■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
12球団No.1キャッチャーは阿部だが…
- 1 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 19:58:22.24 ID:RWkiQvMH
- その他のランクはどうなんだ?ここまでは考えた
1 阿部
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11 シドニー
12 横浜の捕手達
- 2 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 19:59:21.04 ID:oiXt7ZSF
- 伊藤光なめんな
- 3 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:11:20.35 ID:WYtqO11E
- 12はオリの捕手群じゃねーの?
- 4 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:12:56.40 ID:l/0smqD7
- 2は
谷繁が相川か細川かで迷うな
- 5 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:17:40.15 ID:5kvEBDCw
- 打撃のみのランキングだよね?
- 6 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:19:33.20 ID:47S2lOQB
- 的場
- 7 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:19:42.66 ID:Rq2M2tzj
- 確か今年盗塁阻止率リーグトップなんだっけ
去年もそうだった気がするが
- 8 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:20:55.84 ID:Ew/h7+hP
- 捕手なんだからリードや捕球とかの守備面のが重要じゃね?
- 9 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:27:17.59 ID:k77rVrI1
- 捕手としての打撃アンパイポジションを埋めてくれるから打撃も評価すべき。
つか、自分だったら誰を起用したいか考えればシンプルじゃないかな
- 10 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:27:22.79 ID:RWkiQvMH
- 盗塁阻止率(主な捕手)
1 相川 亮二 (ヤ) .333
2 阿部 慎之助 (巨) .328
3 藤井 彰人 (神) .310
4 石原 慶幸 (広) .277
5 谷繁 元信 (中) .270
6 細山田 武史 (横) .188
1 大野 奨太 (日) .323
2 銀仁朗 (西) .286
3 里崎 智也 (ロ) .256
4 嶋 基宏 (楽) .228
5 細川 亨 (ソ) .183
6 鈴木 郁洋 (オ) .111
- 11 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:28:06.30 ID:3ybhk3FV
- 規定打席達成してないくせになにがNo.1だか
すっこんでろ不細工うなぎヲタ
- 12 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:31:55.51 ID:igYWSKU+
- 打撃ふくめりゃ鰻ダントツだけど、守備とリード含めると微妙な感じ
- 13 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:34:32.73 ID:DZfbq/NB
- No1は城島だな
通算打率とか全盛期考えたら圧倒的に
城島>>>>阿部だからな
異論はないだろ?
- 14 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:37:09.59 ID:BaCa931n
- 虚カスがドヤ顔で立てたスレがあると聞いて
- 15 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:37:18.33 ID:bVwyCTaw
- ゴリニキは廃棄処分されただろ
嫌いだけど谷繁が2番でいいな
- 16 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:37:43.87 ID:Igd5EV7X
- 確かにブサイクNo1
- 17 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:38:22.95 ID:btN8y9wf
- 渡辺直美は実の妹。
- 18 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:40:06.53 ID:47S2lOQB
- >>9長い目で見たら細川一年単位なら谷繁
- 19 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:41:35.23 ID:mglnn+ro
- 阿部はブサカワ系
- 20 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:44:15.36 ID:c49kl29r
- 阿部一択だな、打撃での貢献度が段違い
- 21 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:50:06.20 ID:k77rVrI1
- 阿部もそろそろ衰えるのではなかろうか?
- 22 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:55:32.63 ID:iveFD47k
- 【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1308587590/l50
- 23 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:55:40.77 ID:tZ5WE1i7
- リードは断然 嶋
肩も悪くないし、打撃も右打ちバント等チームバッティングがずば抜けている
- 24 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:56:12.83 ID:vX+9jtjl
- パはまだしもセでは捕手の打撃力で打線の厚みが全然変わるからなあ
そういう意味じゃ終盤に打つようになった細山田に期待してる
- 25 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 20:56:56.94 ID:P9dpWnTF
- 阿部、谷繁、城島以外がわからん
パは投手がいいから捕手もいいはずなのにさっぱり
- 26 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:00:00.28 ID:NUC+Tj3Z
- キャッチャーのわりにドームラン打つだけだろ
- 27 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:00:05.22 ID:P9dpWnTF
- >>10見て里崎も思い出した、確かWBCに出たよな
嶋もノムさんベタ褒めしてたか
大野?って誰やねん…
- 28 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:01:23.62 ID:igYWSKU+
- >>26
巨人の選手はドームラン製造機だが阿部は別物よ
- 29 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:04:22.53 ID:sSCLoIfz
- 大事なのは勝てるかどうか
マスク被ったときの勝率を出せば一目瞭然
- 30 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:05:02.20 ID:/87OEJQG
- >>26
阿部の長打力はその辺の外人以上。
ゴルフクラブでいうなら完全にドライバータイプ。
(全盛期のパンダが5番ウッド)
おかわりや全盛期の松井や全盛期山崎が変態ロフトのドライバー。
- 31 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:05:12.63 ID:iEi1Avz/
- アンチ虚塵の俺様は腐れ鰻なんぞ認めない
城島が全てにおいて圧倒適に上
虚カスはひっこんでろ
- 32 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:05:27.85 ID:bhVUHCs5
- 現状だと
阿部
谷繁
相川
城島
他8球団
こんなイメージ
パってどこもキャッチャーショボいよね
- 33 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:06:36.92 ID:WYtqO11E
- 1つ断言してやろう
銀次郎はない、銀次郎だけはない
- 34 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:06:48.75 ID:iEi1Avz/
- >>32
虚カス乙
鰻なんぞ甲子園で今年1本もホームラン打ってないドームランアーティストだから
城島が圧倒適に上
はい論破
- 35 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:07:05.98 ID:/87OEJQG
- パだとDHあるから打撃のいいキャッチャーはほとんど野手にコンバートされるからでしょ。
かつての小笠原とか。
- 36 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:07:10.46 ID:7RckG5/b
- 谷繁、相川、阿部、藤井(城島)、石原、武山
細川、鶴岡、銀二朗、伊藤、嶋、里崎
で正捕手あってる?
- 37 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:07:36.42 ID:/87OEJQG
- >>33
猫的には銀次郎と巨人からトレードで来た☆とどっちがマシなん?
- 38 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:08:51.45 ID:0psYcbrA
- ただの読売嫌いの奴はちゃんと野球をみてるのか?
- 39 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:09:23.71 ID:iEi1Avz/
- 鰻 甲子園本拠地なら
.125 0本 3点くらいだろ
- 40 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:10:00.00 ID:1gVn3Icv
- >>37
キャッチング技術は星かなぁ。リードはどっちもどっちだが、よく勉強してるので銀もうかうかできないと思う。
打撃は星の打数がまだ少なすぎなので比較出来るレベルではないな。
- 41 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:10:13.43 ID:3mhEe/R1
- >>38
みてるわけないだろ、あいつら巨人叩けたらそれで幸せなんだから
- 42 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:10:34.74 ID:fJwtPXMV
- >>35
捕手も野手なんだけどな
言いたいことはわかるけど
- 43 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:11:55.44 ID:iEi1Avz/
- >>38
>>41
虚カス乙
貴様ら早く虚カス以外の全野球ファンはアンチ虚塵だということに気づけやカス
- 44 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:13:07.36 ID:c49kl29r
- やっぱアンチ巨人って脳みそくさっとるわw
- 45 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:13:34.47 ID:iEi1Avz/
- Q嫌いな球団は?
1位 虚塵 99%
2位 菅野 1%
虚カス哀れwwwwwwwwwww
- 46 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:14:24.90 ID:iEi1Avz/
- 菅野問題を正当化する虚カスよりはマシだな(笑)
まぁ虚カスは犯罪者だからしゃーない
- 47 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:15:33.91 ID:LcUJx36S
- まーた虚カスがいじめられてるのかw
- 48 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:15:41.59 ID:zlKFXptO
- 打率一割台のメジャー帰りが最強()と聞いて
- 49 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:16:16.96 ID:1gVn3Icv
- >>36
ハムは大野かな。まぁ鶴岡もかなり出てるので、どっちが正捕手という感じでもない。
- 50 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:16:19.11 ID:iEi1Avz/
- アンチ虚塵で高学歴な俺様に土下座しろや虚カス
- 51 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:16:54.29 ID:iEi1Avz/
- >>47
虚カスは在日だからしゃーない
- 52 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:19:38.57 ID:LRPcrM0h
- >>36 打席数も含めて考えると横浜は細山田
- 53 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:24:11.74 ID:EAm18hcn
- >>52
細山田(武山)
で、新沼、黒羽根って続く感じかな?
橋本は戦力外になったんだっけね
- 54 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:25:07.65 ID:EAm18hcn
- >>49
大野(鶴岡)みたいな感じなのね
ハムって他に捕手いるの?
- 55 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:50.88 ID:fB5psWYo
- >>53
今年は武山は見限られた感
前半細山田、後半に黒羽根が台頭してきた感じだけど
トータルではまだ細山田>黒羽根かも
新沼?ああ、選手会長だよね(棒)
- 56 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:31:56.42 ID:CSVqFthR
- >>1
これは何? イケメン度?
- 57 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:40:54.60 ID:27aXX6SN
- 良い選手と呼ばれる選手は基本的に打撃が良い
だからフツーは 打力>守備力 なんだろうけど
キャッチャーは守備力が大切だとおもう
阿部の守備は経験だけはあるが、並か並以下だろ
阿部が入った時期に巨人のファーストが開いてないから、キャッチャーやってる内に定位置になったって感じ
- 58 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:44:01.94 ID:3mhEe/R1
- >>57
ファーストが空いてないからルーキーを開幕マスクで使ったのか……
- 59 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:44:15.49 ID:Mpp6RN5V
- >>57
でもスローイングとキャッチングは上手下手あるけど、
リードは銀レベルに酷いならともかくそれ以外は結果論だよね
- 60 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:48:28.06 ID:tZ5WE1i7
- >>23
同意
ポテンシャルもまだまだあるのは嶋
- 61 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:49:53.34 ID:+z4ENIuk
- 打撃力が並以上にあるばっかりに
守備力を過小評価される阿部
クルーンが巨人やめたあと、阿部のことを何と言ってたか知ってるか?
- 62 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:50:37.86 ID:BovLrVDO
- 東尾は投手にとってどんなキャッチャーがいいんですかと聞かれ
そんなもん打てるキャッチャーに決まってますよって言ってた
- 63 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:25.08 ID:/87OEJQG
- >>61
煽りじゃないしアンチ巨人じゃないんだけど、
是非教えて欲しい。
- 64 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:44.79 ID:hwmiZmkl
- 2年後のWBC考えると谷繁ジョニキ阿部らへんのベテラン勢は出れるのかねえ。
経験のためにある程度若い捕手に出てほしい気もする。
- 65 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:36.95 ID:Ew/h7+hP
- 横浜の捕手は次誰が出ていくの?
- 66 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:52:47.13 ID:RHKmG2JK
- キャッチングだけなら藤井が一番だな
- 67 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:55:26.18 ID:Mpp6RN5V
- >>64
年齢を考えると
スタメン→阿部
控え→相川
経験枠→??
経験枠は来年若手で一番活躍した奴かな
- 68 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 21:56:23.58 ID:+z4ENIuk
- >>63
今まで会った捕手の中で最高の捕手だったみたいなことを言ってた
(実際阿部はノーコンで有名なクルーンの150k近いフォークを体張って止めまくってた)
- 69 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:00:28.37 ID:VhcNIIq/
- 守備力糞とかよく言われるけど、
何だかんだで巨人のチーム防御率は日ハム、中日に次ぐ第3位だからな
もちろん投手力の差もあるんだろうが、阿部のリードが平均以下ということはないだろう
全盛期なら城島がNo.1ってのは誰も異論ないだろうけど、
さすがに近年の成績を考えれば阿部だろうな
- 70 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:01:21.87 ID:IFcOGoyc
- >>68
よっぽど野球人生の中で捕手に恵まれなかったんだな
- 71 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:02:56.06 ID:Zs81p/yW
- 阿部のリードは散々叩かれていたが今は昔ほどではないな。
リード上手くなったのかな?
- 72 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:03:11.67 ID:9vtgL+zi
- WBCの第3捕手だった石原のことも誰か話題にしてあげてください
- 73 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:04:45.71 ID:dukxCAGO
- >>68
出会ってきた捕手がどんだけレベル低かったんだって話だろ。
- 74 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:04:53.28 ID:bVwyCTaw
- >>53
細山田はピッチャーにイライラさせてんの何度も見てるから無い
ベイスは黒羽根がいちばん
- 75 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:05:30.02 ID:+z4ENIuk
- >>70
相川「……」
- 76 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:06:13.47 ID:dukxCAGO
- ID:iEi1Avz/ はどれだけ必死なんだ?
- 77 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:06:36.02 ID:/87OEJQG
- >>68
へぇ〜
クルーンってわがままで好き嫌い激しいってイメージあったけど、
阿部に感謝しとったんやね。
ギスギスしとった昔の巨人と全然イメージ違うね。
- 78 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:08:01.60 ID:APikRfVy
- 捕手経験したことのある人なら阿部の守備のうまさは理解できると思う
まあ守備(というかキャッチング)だけで言うと阪神の藤井も相当うまい
リード面や盗塁阻止率は投手の能力による影響が大きいので知らん
- 79 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:08:32.83 ID:+z4ENIuk
- >>72
見た目のイメージから谷繁級の大ベテランだと長く思っていたが
阿部と同じ年(学年は石原の方が一個下)だと知ってもの凄く驚いた
- 80 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:09:49.18 ID:+2za4mz4
- 谷繁で満足です
- 81 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:10:56.52 ID:Cojkkviz
- 今でこそ地上波がないからあれだけど、
リードについてテレビで解説される機会が多かったからな、阿部は。
リードで言っても谷繁の次くらいには安定してんじゃないの?
あと、谷繁のリードは評価されてるけど、昌は小田と相性良かったりするし、
ある程度のレベル以上になれば絶対的な差は無いでしょ。
- 82 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:11:06.92 ID:qmx/PLsG
- 阿部のリードは去年ぐらいから急激に良くなってるよ、経験積んだからじゃないかな?
元々は打撃に重点を置いてたからリードに関しては微妙だったけれど、最近はとにかく打者が嫌がる配球をしてくる
ただ……その意図が投手に伝わらなくて、たまに勝手に自滅するんだよな
主に砂が
- 83 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:13:28.68 ID:bVwyCTaw
- 黒羽根の鬼肩は若手じゃリーグ1位じゃないか?
自慢の藤村が2連続で刺されたときはビビッた
その試合で鈴木尚もやられてたな
- 84 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:13:48.40 ID:NXeA1WMr
- なあみんな知ってるか。
谷繁と相川は元横浜の選手なんだぜ。
巨人の鶴岡とオリックス斎藤も元横浜。
なのに横浜の正捕手は細山田…
- 85 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:02.16 ID:ycrY90SC
- >>23>>60
ひどい自演を見た
- 86 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:15:24.13 ID:IFcOGoyc
- >>82
実例を交えて具体的にどう良くなったのか教えて?
- 87 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:15:59.59 ID:CWbm8rqZ
- 自演する奴ってだいたい「同意」から始めるよな
- 88 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:17:13.76 ID:Ew/h7+hP
- リードで言えば相川を褒めてる解説者を見た事ないな。てかダメ出しばっかな気がする
- 89 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:17:47.35 ID:2tPpEAs0
- コントロールがヒドイ投手ばかりのチームの捕手は
リードの評価のしようもないだろう
- 90 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:17:59.46 ID:Vf98lFL4
- 天使を忘れるな
- 91 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:18:05.63 ID:Mpp6RN5V
- >>88
CSで長野が完全に崩されたのは1戦目での相川のリードのおかげって褒められてたよ
- 92 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:20:14.81 ID:UVPwL5HP
- 打撃を含めた総合力では阿部
リード等守備面だけ見れば谷繁
パリーグ捕手はみんなドングリの背比べ
- 93 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:20:59.20 ID:VhcNIIq/
- >>92で解決した気がする
- 94 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:22:17.44 ID:vX+9jtjl
- リード叩きって「玄人気取りの痛い素人」に一番ありがちだよな
主観と結果論だけなのになんか詳しい気になれちゃうから
いわば野球ファンにとっての中二病みたいなアレ
- 95 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:23:28.58 ID:O43kQ2QV
- >>23
>>60
自演してまで過剰に嶋を持ち上げるなよ
楽天ファン全体がお前みたいな奴だと思われちゃかなわん
>>92
異論なし
- 96 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:27:44.29 ID:QYt6NVsk
- 捕手の顔ランキングは?
- 97 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:27:46.05 ID:NW6PyB3D
- 便器は高谷を潰した
- 98 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:32:07.07 ID:CWbm8rqZ
- 捕手出身のプロOBにアンケートとってみたいな
そうすると阿部と谷繁で票が割れそうな気がする
- 99 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:32:07.42 ID:fHpjZI9I
- 捕手として一番使いたいのは谷繁。
捕手をやってる中で一番なのは阿部。
- 100 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:32:48.18 ID:pi79t7Yh
- 谷繁が一位じゃね
- 101 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:34:21.58 ID:Ew/h7+hP
- >>96
圧倒的なのが一人いるからなぁw
Dファンとしては表情豊かな谷繁が好きだけど
- 102 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:35:59.06 ID:j8vSp967
- >>98
「細山田でしょう」
- 103 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:41:02.99 ID:CWbm8rqZ
- >>102
誰やお前w
- 104 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:47:19.54 ID:afKvWmq0
- リードだけなら谷繁
まあリードは歳重ねることで上達するしな
- 105 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:50:02.07 ID:7bmq7nwy
- >>104
マッケンジー・・
- 106 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:54:30.21 ID:IFcOGoyc
- リードのことなんか分からないんだから、リードが良くなったとか知った風に言うなよ
イライラするわ
- 107 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 22:59:47.42 ID:rut4cWY+
- 近年のNPBで古田谷繁伊藤以外の名捕手を俺は知らない
あとはザコだろ
- 108 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:02:35.92 ID:IFcOGoyc
- >>107
名捕手の名前間違えるなよw
もしバファローズの伊藤のことを言ってたらごめんなさい
- 109 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:02:41.44 ID:cRTZnIYB
- 巨人戦しか見てないが、対戦して一番嫌なのは谷繁、次がベイス黒羽根
リードするところに投げられる投げられるピッチャー陣がいれば、三年後には黒羽根が越してもおかしくないと思う
- 110 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:03:15.01 ID:jPquXgVO
- リードとかじゃなく投手との信頼関係で考えたほうがまだまともだろ
- 111 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:03:41.23 ID:21sHIqh6
- 野球をまともに見れない奴ら…プッw
- 112 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:04:23.41 ID:2Fl2kwmv
- ウナギに谷繁のリードが備わったら最強
- 113 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:10:56.09 ID:gRkPXEWB
- うなぎに谷繁のリードとシドニーの走力と顔が備わったら最高の選手だな
- 114 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:14:34.15 ID:m8GWhKEh
- >113
往々にして鈴木の打撃とたにしげの足と阿部の…いや、何でもない
- 115 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:16:58.81 ID:jPquXgVO
- つーかなあ
谷繁が巨人きてもそう結果でると思えんし
うなぎが中日いってもやっぱアレでしょ
結局リードなんてそんなもんだと思うが
- 116 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:25:58.33 ID:Rq2M2tzj
- 東京ドームと大したこと無い投手陣擁してリーグ2位の防御率から見ると阿部の守備はホント過小評価だと思う
叩いてるやつの大半はイメージだろぶっちゃけ
- 117 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:29:21.43 ID:bVwyCTaw
- うなぎは高木がいくらノーコンでも
あのリードは無いだろってのがあった
- 118 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:32:22.45 ID:SV+fA1FI
- 谷繁が居た所まで横浜が優勝してるからなんとも言えん
- 119 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:40:19.29 ID:j8vSp967
- >>107
伊藤っていつの話だよ
大洋ホエールズの捕手だろ
- 120 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:45:07.20 ID:j+e6qVaN
- 簡単だよ、12球団の捕手が横浜に行ったら
誰がいちばん勝てるかで判断すればいい。
俺は谷繁かな。
- 121 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:46:11.48 ID:glcGcN6+
- 横浜の投手はリードに答える実力がないから外中心のワンパターンリードに収束する
- 122 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:50:53.94 ID:DBgz94Ol
- 個々の項目全てにおいてトップではないが、総合力では阿部でしょう
よく叩かれるリードも少しずつ良くなっている
打撃を考慮しなければ実松もレベルの高い捕手だけどね
- 123 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:51:56.13 ID:VGDdCKhf
- >>113
谷繁のキャッチングも必要だろ
阿部は結構ポロポロしてるぞ
- 124 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:54:38.87 ID:cQPd0tDO
- 12球団No.1キャッチャーは誰が見ても城島だろ
(ていうか何でこんな当たり前のことを書かなきゃいけないんだ…)
- 125 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:54:43.20 ID:DiO6uofb
- 41歳になっても正捕手を勤めるのって大変だよ
- 126 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:55:05.82 ID:b2VgT9L3
- 捕手育成に定評のある横浜
ドラ2の高城くんには期待している
- 127 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:59:05.29 ID:EVva+hri
- 古田は打撃と肩が良いのが良い捕手って言ってたな
- 128 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/08(火) 23:59:55.14 ID:BewtwBKq
- ケガ人は論外だろ
(ていうか何でこんな当たり前のことを書かなきゃいけないんだ…)
- 129 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:00:15.28 ID:XJF6INjo
- >>124
ハア?どう考えても阿部だろ
(ていうか何でこんな当たり前のことを書かなきゃいけないんだ…)
- 130 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:00:43.53 ID:1GokBh3G
- >>127
どうでもいいが古田とダルで組んだらどんな野球になるのか一度見てみたかったな
- 131 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:01:02.90 ID:kgqBsgAm
- >>123
阿部って、たしか谷繁の守備面でのなんかの記録を抜かしたような・・・
連続無失策だったかな忘れたけど
- 132 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:02:05.35 ID:0eQcbUbb
- >>124>>128>>129
なんJに帰れよ
(何でこんな当たり前のことを書かなきゃいけないんだ・・・)
- 133 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:04:57.30 ID:Xm+QEjsZ
- CS以降なら里崎の打力は異常
- 134 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:05:12.64 ID:eCrXkuvu
- 阿部>谷繁>細川
- 135 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:07:21.74 ID:fQPhTiub
- じゃあ、仮に第3回WBCがあるとして、それに日本が参加するとして。
日本代表のレギュラーキャッチャーは誰になるんだ?
阿部でないとしたら?
- 136 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:09:10.42 ID:kgqBsgAm
- >>135
相川か里崎か嶋あたり?
過去の実績をアテにしてジョニキか
- 137 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:09:25.79 ID:kgqBsgAm
- ああ、細川も良いな
- 138 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:09:30.72 ID:U5goQmhz
- 武山
- 139 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:09:39.52 ID:fN7pIaPQ
- >>92
仰る通り
- 140 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:13:07.68 ID:pSTJORfv
- 捕手は一にキャッチング、二にリード、三に肩、四に打撃だな。
すべてを兼ね備えていた古田以来、みんな小粒になったな。
- 141 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:14:03.33 ID:AjU4fORI
- 古田レベルのキャッチャーってこの先現れることがあるのだろうか
- 142 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:15:35.76 ID:VZ4dZHFJ
- 阿部や城島、谷繁が小粒ならまともなキャッチャーは古田以外に野村だけだな
- 143 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:15:56.86 ID:ujHVha+u
- 阿部は来た球を弾き返すセンスだけならダントツだろうけど、それ以外がなぁ。
根本的にチームスポーツ向きのセンスは全くないタイプだから捕手としては微妙だな。
捕手に求められる後者の能力に秀でてる谷繁や細川の方が捕手としては格上だろ。
一番バランスがいいのは相川だな。どちらかというと前者が勝ってるタイプだけど空気も読める。
- 144 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:16:02.33 ID:Ipwn+tQS
- >>122
少しずつ良くなってるって、具体的にどう良くなってるの?
- 145 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:17:32.41 ID:AjU4fORI
- 谷繁はともかく細川の方が格上は頭沸いてるとしか思えない
- 146 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:18:11.94 ID:ZuGl1FcA
- 阿部のリード云々は昔の話だろ
今ではノムさんもほめてた・・・気がする
- 147 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:22:58.82 ID:kgqBsgAm
- そもそもリードの良し悪しなんて素人の俺には分からん
基準はどこなんだろう
谷繁らへんは盛んにリードが〜と褒められるから良いのは分かるけど
- 148 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:34:12.07 ID:ujHVha+u
- 捕手・細川の評価はソフバンの契約内容が物語ってるでしょ。
2割に満たない打率、怪我でフル出場も望めない体の捕手に4年契約だぜw
金満球団だってのはあるにしても、高い守備能力を評価された何よりの証拠だろ。
- 149 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:44:28.57 ID:+VN34b9f
- ブサイクうなぎのリードが1位とかwwwww
虚カスは阿呆ですなぁ
┐(´ー`)┌
- 150 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:45:58.53 ID:kf7Smr5B
- 過去の実績も考慮するなら城島じゃないか?
ダイエー時代は圧倒的だし日本に帰ってきた去年もかなりいい数字だし
まぁ怪我でぶっ壊れたかもしれんけど
守備面でみるとやっぱ谷繁かな
総合して考えると今いないけどやっぱ古田が最高
- 151 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:53:22.71 ID:kgqBsgAm
- まぁ>>92の通りかな
個人的にはパは細川が少し抜けてると思うけど
- 152 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:53:32.12 ID:ETmn6god
- 細川は
打撃・・・×
キャッチング・・・○
リード・・・○
肩・・・×
ってかんじの選手なの?
- 153 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 00:55:48.45 ID:8zL6mZjL
- 打つ方は別にして考えないとな
リードも素人には解らないし
そうなると捕球技術と肩だな
膝を傷める前の城島と数年前の谷繁くらいかな?
- 154 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:07:58.07 ID:0u0ABTwY
- >>1
そんなに阿部がいいならなんで巨人は阿部をずっと捕手で使わないのか
なんで一塁転向説がずっと語られ続けるのか
- 155 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:11:57.40 ID:n79hW+8B
- リードは結果論
ただPとの相性というのは有る
肩も実はそこまで好捕手の重要な要素ではない気がする
盗塁刺すために大事なのはPの牽制とクイックだし
そりゃカツノリみたいなレベルは困るけどさ
やっぱり打撃と後ろに逸らさないキャッチングが良い捕手の条件だよ
- 156 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:19:08.94 ID:ydYsRjyJ
- 1 阿部(巨/109)攻S- 守C+ @打.292 @出.363 @長.500 @20本 @61打点 // D失策*2 E捕逸3 A阻止率.328
2 谷繁(中/*81)攻B+ 守A+ A打.256 A出.349 A長.357 A*6本 B31打点 // B失策*1 @捕逸1 F阻止率.270
3 相川(ヤ/122)攻C+ 守C- B打.244 C出.300 D長.291 I*1本 A33打点 // I失策*8 B捕逸2 @阻止率.333
4 細川(ソ/*84)攻E- 守B+ I打.201 J出.230 I長.256 I*1本 G20打点 // @失策*0 E捕逸3 J阻止率.183
5 里崎(ロ/*96)攻C+ 守D+ F打.222 B出.306 C長.296 B*5本 E25打点 // G失策*5 B捕逸2 G阻止率.256
6 藤井(阪/*90)攻D+ 守C+ E打.223 G出.270 F長.287 E*2本 I15打点 // D失策*2 @捕逸1 C阻止率.310
- 157 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:19:32.28 ID:ydYsRjyJ
- 7 大野(日/*81)攻C- 守D+ C打.227 D出.292 B長.318 D*3本 H17打点 // D失策*2 H捕逸5 B阻止率.323
8 石原(広/*96)攻D- 守D- I打.201 H出.262 G長.274 C*4本 D27打点 // B失策*1 H捕逸5 E阻止率.277
9 −嶋(楽/119)攻C- 守F+ D打.224 E出.287 E長.290 E*2本 C28打点 // K失策11 K捕逸7 H阻止率.228
10 銀仁(西/114)攻E+ 守E- G打.218 I出.244 H長.265 E*2本 F22打点 // J失策*9 J捕逸6 D阻止率.286
11 細山(横/*54)攻E+ 守E+ H打.208 F出.278 J長.254 I*1本 K11打点 // @失策*0 B捕逸2 I阻止率.188
12 伊藤(オ/*60)攻F+ 守F- K打.156 K出.218 K長.238 E*2本 K11打点 // G失策*5 E捕逸3 K阻止率.---
- 158 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:22:54.77 ID:b4TmrqUF
- パは捕手が弱肩だからあれだけ盗塁数が増えたのか
盗塁能力高い選手が多いから阻止率が低いのか
- 159 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:23:24.86 ID:45KQyD5P
- >>154
打撃を優先に考えてるからだろ。
他の捕手は打撃優先のポジションに転向したところでたいして期待はできないが
阿部の場合は三冠王も狙えるレベル。
- 160 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:25:25.85 ID:ydYsRjyJ
- とりあえず拾える数字を拾ってみた。(チーム横はスタメン数)
もっとも捕手の評価において数字で捕捉できる部分は限られるだろうけど。
あとは個人的な感覚で一応順番つけた。
攻撃面がダントツの阿部、守備面で優れる谷繁が2トップで。以降はどんぐり。
まぁ捕手は経験も大事ということになると、相川・細川・里崎が3番手になるのかな。
- 161 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:26:32.35 ID:TFyJQl6R
- >>158
後者だと思われ。
- 162 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:27:25.07 ID:dQvwzT1K
- 結果論とか言うが、良い結果を出すのが選手として大事なわけだろ。
ただ、確率論であることは確か。絶対打たれないリードも絶対打たれるリードもない。
- 163 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:29:22.64 ID:45KQyD5P
- >>161
パ・リーグにセ・リーグのレギュラー捕手と同等の肩を持つ人っている?
- 164 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:30:57.05 ID:i8cSHMtO
- 野球自体が結果論だろがwてゆうかスポーツ全体が結果論じゃねーかよ
なんでリードだけが結果論でかたずけられないといけないんだよ
単に率みたいな数値に置き換えられないだけだろが
緩急のつけ方や5・6番手投手の勝率や防御率でリードの差がでてくるだろ
- 165 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:33:54.71 ID:g/TMp/dY
- >>159
そりゃ無理だ
- 166 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:34:14.03 ID:VHW0kNl/
- メジャーではキャッチャーはリードなんかしないでピッチャーが投げたい球を放らせるらしいが
ジョージマッケンジーが日本のやり方を持ち込もうとして嫌われたという噂w
- 167 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:34:45.18 ID:TFyJQl6R
- >>163
全盛期の細川ならそれくらいあったと思うが、怪我(ベニーに一本背負いされたあととか、まああれが直接原因じゃないが)後は微妙になったな。
あと鷹投手陣はクイックが下手という話も。
- 168 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:35:18.21 ID:aCK8waY2
- また虚カスが糞スレたてやがって
- 169 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:37:01.91 ID:VHW0kNl/
- 肩だけなら銀仁朗じゃない?CS鷹戦でも結構刺してたし
- 170 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:37:38.58 ID:/7FmETMl
- スタメン時のチーム勝率で見るのはどうだ?
ていうかtanisigeの出塁率、何気に12球団捕手中2位かよ さすがの選球眼
- 171 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:37:38.24 ID:X07w0Jar
- 現状の1なのか、全現役選手全盛期比較なのか
- 172 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:38:04.59 ID:bncvXkT/
- 顔では安部がNo.1
- 173 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:43:46.95 ID:AjU4fORI
- 相川と細川里崎が同レベルとかホントにデータだけ見て試合は全然見てないのな
まぁ里崎は数年前までなら相川と同レベルと言っても良かったが
- 174 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:44:40.45 ID:ldD/Cm2a
- >>171
全盛期で考えるとダイエー城島
リードは素人の俺にゃ解らん
- 175 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:48:12.85 ID:b4TmrqUF
- セイバーで捕手のインサイドワークを評価するような数値って何かあるのかな
マスク被ったときの防御率ぐらいだろうか
- 176 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:54:52.58 ID:45KQyD5P
- >>166
バリテックは何故長年レギュラーを務められたらのか
- 177 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 01:58:28.70 ID:i8cSHMtO
- 西武にいった星とかCSで結構味のあるリードしてたよな
- 178 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:00:42.93 ID:X07w0Jar
- そういう事を語るスレじゃない
- 179 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:12:47.47 ID:5AVPm3D9
- 中日が上がってきたの谷繁復活してからだよな
- 180 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:14:50.75 ID:h8fsoFd+
- >>167
横浜対鷹のオープン戦だったかで両軍合わせて20盗塁ぐらいの試合あったよなw
- 181 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:15:23.54 ID:i8cSHMtO
- >>175
独自の数値を編み出したほうが早いんじゃないか?
たとえばパリーグならエース級が2人ぐらいいるからそれ以外の先発防御率とか
リリーバーだけの失点と自責点と防御率とか
- 182 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:15:58.79 ID:h8fsoFd+
- リードねぇ・・・
素人でも読める(っていっても大学まで捕手やってたから素人とは言えるかわからんけど)オーソドックスなリードをするのは阿部
全く読めないのが細川かな
- 183 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:20:29.64 ID:TFyJQl6R
- >>182
読まれてそうだったら素早くパターンを変えるのが細川、とノムさんだったかが言ってた気がする。
- 184 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:23:22.51 ID:SyrkEosa
- 阿部の不細工さは見てて腹が立つレベルだけど藤井はなんか癒される
- 185 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:23:32.87 ID:a9yTd+PZ
- >>179
谷繁いない間の中日はボロボロ点取られてたからな
あれで谷繁の守備力ってのが分かったわw
- 186 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:24:49.85 ID:a+pZ6iS2
- まあなんにせよ近い将来武山細山田論争、オリドングリーズ
くらいの捕手でも有り難がられる時代が来るよ、間違いなく
求められるものだけ高いけど誰も育てられない育たなくなってる
アマのレベル低下酷いぞ。野手全般だが捕手は特にひどい
- 187 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:27:55.26 ID:Oov4i1CD
- 相川の外一辺倒で四球地獄になるリードのどこがいいわけ?
本当にあいつ内角ほとんど使わないぞ
コントロール悪い投手にも外角のコースにしか要求しねえから球数多くなるわ四球ばかり
谷繁と比べるとひどいもんだ…
- 188 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:33:45.64 ID:R1aoRRKQ
- >>182
アマ野球経験者の知り合いが全く同じ事言ってた。
細川だけは全く分からんと
- 189 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:37:55.99 ID:i8cSHMtO
- だったら肩の強いセカンドショートや外野手を捕手にコンバートすればいいだろ
リードなんかプロに入ってからでも十二分に仕込める技術なんだから
あとはキャッチングさえ及第点以上なら使い物になるんじゃないか?
センターラインを任せたい選手はそれなりに野球能力のある選手たちだから対応もできそう
- 190 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:43:28.27 ID:3Hu2y2eL
- >>127
その古田はリード論には全く興味が無い(聞かれても「リードで何とかなるなら草野球のおっさんでも勝たせられますよw」とか答える)
喜んで話すのは打撃や投球術、守備(スローイング、捕球技術)なんかが主だったりする
- 191 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 02:45:11.27 ID:a+pZ6iS2
- そのキャッチングがリードより難しいから大変なんじゃないか
- 192 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 03:16:54.93 ID:VHW0kNl/
- 野村も古田も打てるキャッチャー
- 193 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 03:17:55.59 ID:45KQyD5P
- >>191
だよな。
平均レベルに達するまではリード以上に経験の差が大きいかもしれない。
- 194 :122:2011/11/09(水) 05:08:54.98 ID:Go4sa/bA
- >>144
いわゆる「パワプロリード」ではなくなってきたということ。
投手の特長を活かし、投手の技量に合わせたリードができるようになってきた。
クルーンにフォークを連投させて塁を埋めていた頃からは明らかに進歩している。
- 195 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 07:11:40.60 ID:e0QYHFdd
- >>10
あれ、阻止率'だけ'を見たら銀仁朗なかなか良いほうじゃね
- 196 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 07:26:53.32 ID:kkSKFAof
- 銀仁朗は大ポカやらかす名人だからw
- 197 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 08:05:53.79 ID:TFyJQl6R
- 肩は確かにいいが、同時にセンター前も多いので、サードいかせることもまま多い。
リードは確かに一定以上なら何奴でも大差ないだろうが、銀は解説者誰からも批判されるレベルだからな・・・
- 198 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 08:29:59.77 ID:Ts3wCXf9
- >>1 キョ(;゚;ё;゚;)カスさん、こんにちは
- 199 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 08:48:40.92 ID:lX/c1RiP
- リード厨やないが
終盤HR打者にギャンブル配球する捕手だけは認めん
鷹の山崎、追い込んでからおかわりにインコース構えた時は阿呆かと思うたわ、案の定フェン直2B 。
あれで好投が全て台無しになる
100球以上投げてる投手が序盤のような球がいくかよ
- 200 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 08:54:32.50 ID:2RteBx5p
- >>199
巣に帰れ
- 201 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 08:58:31.89 ID:lX/c1RiP
- >>200
鷹ヲタ違うわ
- 202 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 09:15:50.39 ID:tcMLR7BS
- >>199
便器さんちーっす
- 203 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 09:20:12.65 ID:qfyoqYXS
- >>199
外に合わせて来てると判断して裏をかこうとしたんだろ?
- 204 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 09:48:24.23 ID:oKcJxpw5
- 達川が「相川のキャッチングは日本一」って誉めてた気がする
世界一だったかな?
- 205 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 09:53:04.81 ID:OyG/xCGF
- いちおつ
芦田まなちゃんとHしたいな〜
- 206 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 10:21:10.67 ID:EMizcOKk
- 有名な話だが桑田が
「阿部君ほど投げていて楽しい捕手はいない」
とまで言っている
目茶苦茶打つから何故かリードも守備もいいのに
過小評価されているよね
- 207 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 10:22:47.70 ID:VHW0kNl/
- 同じ内角攻めでも投げるピッチャーによって変わってくる
結局はピッチャーの制球力と球威なんじゃないの?
- 208 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 10:24:15.92 ID:N0A84vh1
- いつだったか、谷繁のリードはさすがだなぁと思ったな
栗原の打席だったはず
- 209 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:03:56.26 ID:RCXUaY6a
- いるかいないかでチーム成績までガラッと変わる谷繁が一番だな
打撃はもちろん良い方がいいけど打つためにあるポジションじゃないからナンセンス
- 210 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:04:05.14 ID:X2PqK1KB
- 細川はすごいと思う統一球の効果かもしれないがSBの先発をあんな成績にできたのは細川のおかげそう考えると守備面に関しては日本一といっても過言ではないと思う
- 211 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:05:43.80 ID:+yT6bUm3
- 阿部もいい捕手だと思うが、捕手はやはり数字で評価されるポジション
吉見が横浜行ったら1点、内海が横浜行ったら0.5点は上がってると思う
- 212 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:10:25.99 ID:lr5rbTW2
- 細川はホームに帰ってくるランナーの足元にマスクを投げたり、足出して引っ掛けさせて転ばして怪我させようとしている限り永久に正当な評価はされない
- 213 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:14:23.12 ID:uAobDZXz
- ロッテ戦なら許す
- 214 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:16:49.87 ID:IDGMJj41
- キャッチャーも出来る強打者
阿部はこっちのほうがしっくり来るなw
- 215 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:17:30.59 ID:+Tdz7/cq
- まーた投げられるのか
- 216 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:24:15.07 ID:AUo3xRXh
- >>211
吉見はキャッチャーが小山とか小田の時でも、良いピッチングして勝ってるからな
テキトー言うなよ
- 217 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:44:48.41 ID:IDGMJj41
- 吉見はそもそも3敗しかしてないし、打ちにくいコースに打ちにくい球を投げ続けるのが基本だからあんま関係ないな
浅尾を筆頭に山井川合ネルソン鈴木コバマサとかここら辺はtanisigeの力が大きいんじゃないか
あと藤井(神)は地味にいいキャッチャーだと思う
- 218 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 11:46:56.45 ID:QXUfH0IS
- 素人目にもゴリラのリードが酷いのはわかる
足の速いのが塁に出たら、刺す気満々のオナニーリードで結果四球とかよくみるし
- 219 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:22:13.47 ID:7SNrM/Sv
- 阿部に匹敵する捕手どころか野手もいないよ
それほど希少価値の高い選手
- 220 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:23:07.36 ID:bkR7E6CW
- 打撃に専念したらどんなことになるんだろうなこのうなぎ
- 221 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:25:08.80 ID:lggRr9h0
- リードなんて言ってるけど結局投手側からの信頼感の問題だと思うけどねえ
まあ谷繁もうなぎもその辺は移籍しても時間で解決できそう
ゴリラさんはその辺下手なんじゃないか?
- 222 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:27:52.42 ID:rMg1IiY1
- 現状の阿部の打撃に谷繁のリードに相川のキャッチングにジョニキの肩を合わせたら最高の捕手だね(ニッコリ
- 223 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:28:31.81 ID:gB5z0DKC
- 城島ってけがから復帰しても打撃の方は大丈夫なの?
- 224 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:30:15.08 ID:GRWdrvmI
- >>217
圧倒的な貧打と鈍足を兼ね備えているけどな
キャッチングと顔はすごいよね藤井
- 225 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:41:48.90 ID:uq+ZeXj9
- クルンゴもハマの捕手陣ありきだったよね
今年はロメロめろめろだったし。内海や東野の成績は安定しないし
阿部の対応は後手後手で悪い。自分で考えてやってる感じがしない
- 226 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:46:44.20 ID:SD9ITxK/
- リードはまだわからんでもないけど(賢そうな顔でもないしw
パワプロのせいかなんか知らんけど阿部って守備面えらい過小評価されてると思うわ
数字もそこそこ出してると思うのに
結論としては>>92とおも
城島は今年の成績がなければ・・まぁケガってたから来年は復活すんのかなぁ
- 227 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 12:53:32.41 ID:cqFWoXp9
- まず、パのキャッチャーは誰がやってるのかすら知らない
- 228 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:11:00.00 ID:EMizcOKk
- >>225
いやいや、クルーンは阿部のおかげでフォークを思い切り投げることができるから
ワンランク上の投球ができるようになったとか言っているし
内海が安定しないってのもイメージだけだし
ロメロ東野なんてキャッチャーなんて関係ないひどさだったし
俺が一番評価しているのはナゴヤドームとあのマウンドと中日投手陣
の谷繁とカラクリで巨人投手陣の阿部のチーム防御率があんまり
かわらない点なんだよね
- 229 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:23:55.60 ID:gKTVA2Bo
- 他球団の捕手との優劣を語る気はないが、うちの場合もうtanisige以外考えられない。
小山、小田あたりがtanisigeを脅かすには打撃だと思ってた時期もあったが、その幻想は見事にぶち壊され、ますますtanisigeへの依存度が上がった。
- 230 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:28:00.21 ID:lggRr9h0
- >>229
ただ後継者は必要なのではないだろうか
いるの?
- 231 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:30:45.33 ID:hmmhFSY3
- 嶋はバントだけは上手いから許す
- 232 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:34:31.09 ID:GRWdrvmI
- >>228
でも中日の投手陣は12球団で一番の貧打線と対戦できないからな
- 233 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:42:56.22 ID:5qN+5hHo
- >>232
そして巨人の投手陣は巨人打線と戦わなくていいんだよ
- 234 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 13:58:49.53 ID:FWJ0oY+f
- ttp://bis.npb.or.jp/2011/stats/tmb_c.html
今年の巨人はそこまで突出してたわけではない 中日は相変わらずだが
- 235 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 14:01:05.92 ID:+OHzfxEe
- >>230
松井雅が期待されてる
- 236 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 14:49:21.83 ID:VHW0kNl/
- 構えた所に毎回こない以上、配球なんて検証しようがない
打たれる要因は,、投手 8 :2 捕手 これくらいでしょ
- 237 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 14:56:48.91 ID:FuThDpeL
- 阿部のキャッチング技術は球界一だな
GKだもん
- 238 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 15:19:15.79 ID:GMu6FVpL
- オビスポの超絶糞コントロール豪速球を操って試合作れたのは阿部だけ
(ほぼ全球暴投&逆球前提のリードやった時は達川がビックリするやら呆れるやら)
なおオビスポには日ハムの捕手は全員お手上げ(まあそれが普通)
- 239 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 15:22:16.63 ID:dQvwzT1K
- 中田賢一の・・・
新垣渚の・・・
- 240 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 15:42:34.62 ID:UnJgSQci
- 阿部はリードは糞とか言われてるのは巨人で注目度高い影響
阿部以上って具体的に誰でどういう成績残してチーム防御率に貢献してるんだ?
古田みたいなのなんていないしパリーグなんて二流捕手ばっかりじゃん
実際パの正捕手全部言える人ってパヲタ以外少ないだろうってくらい誰かわからないレベルなので叩かれないだけ
- 241 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 15:51:42.69 ID:pR1BNgJZ
- キャッチングだけなら石原
- 242 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 15:56:12.84 ID:n06J6ftM
- >>205
- 243 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:06:08.50 ID:mc0l7uw+
- 16年連続チームAクラスの谷繁>>>うなぎ
- 244 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:24:53.02 ID:gB5z0DKC
- 全盛期永川の本気フォークが捕れるのはカープでは石原だけかもしれんね
今現在No,1キャッチャーは間違いなく阿部だけどね
- 245 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:25:54.36 ID:QXUfH0IS
- うなぎのリードはノム爺が誉めてたぞ
- 246 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:28:13.00 ID:r+J0ZauS
- 12、うちのカス銀
- 247 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:33:24.21 ID:HrdTejT/
- 阿部がリードクソとか言うけどあの東京Dで防御率2.61
Pが良いからって言うのか?
つまり内海・澤村は球界を代表する大投手でおk
- 248 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:46:42.85 ID:648N6zmF
- >>225
こいつみたいなアホがリードが悪いと言ってるのか
すげーな
- 249 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:48:45.50 ID:648N6zmF
- >>247
うん。タニシゲは過大評価でおk
いやマジで
- 250 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 16:50:09.41 ID:648N6zmF
- >>154
どこの捕手がフルイニしてるんだよ?
ゴリはその代償で壊れたけど
- 251 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 17:15:57.69 ID:4c1U7395
- 総合力で阿部で問題ないんじゃね
リードも良くなったよ
キャッチングは、昔は良くポロってたけど
今はそう言うイメージないしょ
データ出てるかな
捕手らしい捕手としては細川が良いと思うけど
今年は打撃が悪くて試合出れて無いの?
守備面では一番じゃないのかな
- 252 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 17:33:49.22 ID:paD4pZDW
- なんでNo.1キャッチャーがいるのにセカンドリーグで3位なん?
- 253 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 17:37:29.23 ID:HrdTejT/
- >>252
打者と中継ぎがウンコすぎた
- 254 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 17:38:50.28 ID:uBGR0upx
- 守備力オンリーなら谷繁だろ
- 255 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 17:39:59.21 ID:n79hW+8B
- 阿部は若い頃からキャッチング上手かった
滅多に後ろに逸らさない
- 256 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 17:40:24.68 ID:QXUfH0IS
- そのセカンドリーグで、ダントツ最下位球団出身のバッターに簡単に首位打者取られるリーグがあるらしいよ
- 257 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 18:33:42.16 ID:VHW0kNl/
- 投手のコントロールが全て
- 258 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 19:19:57.75 ID:rl1OKsPX
- 阿部とか相川はミット動かしすぎ
それが通じちゃうのがやだ
- 259 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 19:31:21.44 ID:hr8hAYHm
- 守備部門とリード部門と打撃部門と総合を作れ
- 260 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 19:51:30.05 ID:GMu6FVpL
- 阿部のもうひとつの秀でた能力
打撃指導力がパネエ
- 261 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 19:52:42.31 ID:hr8hAYHm
- その指導力で雑魚本とかカッスを指導してやれよ
- 262 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 19:57:38.20 ID:0WTcLy9E
- 阿部は打撃すごいけど、リード良くないよな
巨人のピッチャーあのリードでよく投げてると思うよ
- 263 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:03:29.98 ID:hr8hAYHm
- 阿部とか相川って要求するコースにすごい身体が寄るよな
ああした方がピッチャーは投げやすいのか?
- 264 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:03:57.45 ID:JUuxvLjq
- >>262
どこがどう良くないの?
素人の俺に教えてくれ
ノムさんは褒めてるけど
- 265 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:05:12.02 ID:VZ4dZHFJ
- 阿部ってリード良くなったよな
結果も出してるし
- 266 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:06:11.51 ID:hr8hAYHm
- 接戦に弱いのはピッチャーの責任なのかキャッチャーの責任なのか
- 267 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:25:20.26 ID:uBGR0upx
- 谷繁か誰かが言ってたけど、プロは目の前の1打席ではなく1試合、1年戦うのを見据えてリードするらしい。素人目にはおかしく見えたとしても、それは勝負所の為の布石かもしれない
だからよっぽどの馬鹿リードを繰り返すとかじゃない限り、素人が評価出来るもんじゃないと思うんだ
- 268 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:27:27.18 ID:xlniZnKv
- 阿部のリードが悪いと言ってるやつほぼ全員が単発
- 269 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:37:40.06 ID:JRbyMdjR
- 阿部くん必死だね
- 270 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 20:46:03.78 ID:zwG6UsvM
- >>267
それは全くその通りなんだろうと思うけど、まあリード批判も観戦の楽しみ方の一つだし酒の肴にはいいんじゃねえかな
ここでムキになってウザいくらい繰り返してるやつは辟易するけど、まあそういう事も言いたくなるってえ話だわな
あんま固い事言うと采配批判だって出来ねえしな
- 271 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:00:48.16 ID:ixtig06r
- リード、キャッチング、肩、打撃で考えれば、阿部 谷繁 細川 石原 大野 黒羽根 辺りの順かな
- 272 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:00:50.83 ID:s2RkyME2
- 安部のこと叩かれたくなかったらこんなスレ立てなきゃいいのに。
- 273 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:04:01.00 ID:ixtig06r
- ゴリラと青木2号はケガで除外
- 274 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:04:45.79 ID:I7zbRRz/
- ゴリラが来年復活できるのかこのまま衰えてくのか見もの
- 275 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:06:11.08 ID:h8fsoFd+
- しかしゴリラがtanisigeばりに長生きできたら阪神強くなるだろうな
もちろん聖域的な意味ではなく
- 276 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:13:27.05 ID:5ICGWW4u
- 谷繁 高卒でプロ入りして以来 毎年ホームラン打ってんだよな
- 277 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:23:14.66 ID:oFn/zb8K
- こういうのは巨専でやってろよ、どうせ批判したらすごい勢いで反発すんだから
- 278 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 21:46:19.65 ID:QqdNMIU4
- 谷繁は背番号1で大洋ホエールズの選手だった。
すごい懐かしい。
- 279 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 22:38:07.67 ID:VHW0kNl/
- 3割打てればリードなんて誰も文句言わないだろ
- 280 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 22:41:54.07 ID:ZmgHNC7X
- >>279
リード糞なら文句言うだろ
- 281 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 22:46:57.49 ID:hsz0Ux7A
- リード糞で3割ならコンバートされるだろ
- 282 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 22:50:45.17 ID:mStGv0Tg
- うなぎは1塁コンバートすればホームラン 打点の2冠狙えるお
- 283 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 23:11:21.03 ID:/FK4G2KL
- >>278
すぐ8になっただろ
- 284 :どうですか解説の名無しさん:2011/11/09(水) 23:24:34.63 ID:q3t+IVhE
- 城島は打ってこそ信頼されるタイプだと思う
ウナギは打てなくても信頼してもらえそう
まぁ本人は気にしそうだが
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★