■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【四国IL】高知FD選手 福島で中学生に教室
- 1 :風吹けば名無し:2011/07/23(土) 07:47:12.82 ID:hpk3E0EL
- 高知ファイティングドッグス(FD)が25、26日、東日本大震災の被災地で野球教室を開く。福島県出身の球団関係者がいる縁で企画し、福島県いわき市と猪苗代町を訪れ、中学校9校の野球部員ら約150人を指導。
定岡智秋監督は「交流試合をしたり、一緒に野球の話をしたりして交流したい」と意気込んでいる。
メンバーらは24日、三重県でのナイター試合を終えた後、バスで福島県へ。25日、いわき市立泉中で、市内5校の野球部員約90人を対象に指導。
26日には、多くの原発避難者らが暮らす猪苗代町の町運動公園で、3校の約70人に野球を教え、はちきん地鶏を使った焼きそばを振る舞う。
球団運営を手伝う山本大輔さん(26)は中高時代を同県郡山市で過ごし、多くの友人らが被災。
球団関係者らと5月、いわき市に米などを届けた際、現地の中学教諭から「物資は届いているが、心のケアが足りない。ぜひ野球教室を開いてほしい」と頼まれたという。
武政重和・球団社長や定岡監督らは20日、県庁を訪れ、尾崎知事から「地元の皆さんもきっと楽しみにしておられる」と激励された。吉川岳投手は「プロを目指す自分たちの姿を見て、子どもたちが何か目標を持ってくれたら」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20110722-OYT8T00948.htm
- 2 :風吹けば名無し:2011/07/23(土) 07:54:44.45 ID:4CdTIPL8
- 高知だけにコーチか
- 3 :風吹けば名無し:2011/07/23(土) 07:58:06.35 ID:EaIx3iZM
- いい事よ
プロになれなくても指導者として成長して欲しいね
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)