■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車がなくても生活できる都市
- 1 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:13:01.06 ID:FlYrOIxd
- 札幌 東京 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸 福岡
- 2 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:15:55.72 ID:tOu1G0s1
- 東京以外無理
- 3 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:16:34.87 ID:aepmHZgv
- 京都無理やで
大阪もキツイ
- 4 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:17:27.96 ID:vx1jl/++
- 名古屋もわりかしきつかった
- 5 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:17:48.90 ID:sgJ0fV0d
- 横浜も無理
瀬谷区とか泉区あたり酷いもんやで
- 6 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:17:55.82 ID:SBzN8Ot9
- 福岡より田舎に住んだことないけど、名古屋と福岡はやっぱ車いるなあと思ったわ
大阪はいらなかった
ちなみに、大阪は駅横のマンソンでその他は郊外の一戸建て住まいだったもよう
- 7 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:18:01.90 ID:tOu1G0s1
- 東京なんかはむしろ車の方が不便やん
コンビニに駐車場ないとこあるし
- 8 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:18:11.91 ID:AFb0Nh6X
- 神戸は逆に車が使いづらい
- 9 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:18:14.62 ID:yFk9xi8g
- 家庭もってたら都会でも車ないときつい
童貞貧乏なんJ民にはわからんかもだが
- 10 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:18:54.13 ID:65rigN4O
- 大阪市内やけど車なんかいらん
- 11 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:19:58.10 ID:peo+8Din
- 札幌は中心部引きこもり生活なら
- 12 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:20:54.22 ID:yFgFqe7m
- 千葉も余裕だから
- 13 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:21:01.47 ID:mUwBWuI8
- 生活スタイルにもよるんじゃね
休みの日に車で出かけないとか通勤に車いらないとかなら
そんな大都会じゃなくても駅の近くに住めば車いらない
神奈川の郊外の駅徒歩3分に住んでるが車が必要だと思ったことはない
- 14 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:21:23.57 ID:WSMmXP5F
- 京都も中心部ならいける
- 15 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:21:23.99 ID:RE2sgYLN
- 名古屋は車社会やで
車ないと馬鹿にされる
- 16 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:21:41.71 ID:bk+mOXvE
- 車って自転車・原付も含むのか?
- 17 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:22:06.80 ID:/0QPkS81
- 東京も多摩西部だと車がないと不便やで
- 18 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:22:08.87 ID:JncOblCq
- >>7
つかコンビニに車で行くって発想がないよね
- 19 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:22:31.06 ID:1awIcx7z
- 神戸は住んでるとこにもよるけど車ないとキツイやろ
- 20 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:22:32.70 ID:UyWJ5d84
- 札幌は無理やで
中心部の一部だけや
冬になったらバスなんて時間通りに来る事はなくなるし
- 21 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:22:33.47 ID:TQa2Ln0G
- 横浜は場所による
- 22 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:23:15.21 ID:JncOblCq
- >>17
都市というくくりで東京の名前が出たらそら23区のことやろ
- 23 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:23:30.89 ID:CVNycKD6
- 千葉は場所による
千葉市にしたって緑区若葉区とかは田舎だし、かといって幕張なんかはマリスタある方は近代的だが総武線の方は畑とかあるし
船橋、市川にしたってそう
- 24 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:24:31.11 ID:K21cUJzU
- 広島
チャリがあれば全部OK
- 25 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:25:16.71 ID:pLLui9Pv
- >>5
泉区は余裕
区内に駅が何個あると思ってんだw
- 26 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:25:17.22 ID:xuVxGM0I
- 京都市は洛中なら平気
京都らしいと言える
- 27 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:26:21.49 ID:rePMUG4S
- 京都はホントにチャリがあれば十分
スモールシティ万歳
- 28 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:26:41.78 ID:bWe4WE+1
- >>26
市内に車とめるとこあらへんしな
- 29 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:27:00.57 ID:O2wy4An9
- 横浜って横浜市じゃないだろ
横浜駅近郊だろ?
東京たって多摩とかどうしようもないし
- 30 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:27:13.43 ID:GEtWmSa7
- 札幌で車ないとか無理
地下鉄駅近隣に住んでいても行動範囲狭くなりすぎ
- 31 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:28:10.27 ID:rP+VkpIM
- 京都駅から京都市役所、烏丸御池あたりのエリアなら自転車で十分やな
- 32 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:28:31.08 ID:GIDrqTvE
- >>24
無理や
- 33 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:28:47.56 ID:mUwBWuI8
- 住む場所が駅の近くか駅から遠いかでだいぶ違うと思う
駅に近けりゃ多摩でも横浜市外の神奈川でも車なしで十分暮らせるよ
- 34 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:29:08.43 ID:pmjMEKsX
- >>28
道路狭いしやたら一方通行多いしバイク原付チャリが便利やな
- 35 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:29:45.49 ID:ZHsy2L+p
- >>9
てか家庭ありで車無しの人ってほとんどいないんじゃ…
いやよく知らんけどさ
- 36 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:30:57.46 ID:tOu1G0s1
- >>35 マスオさんの悪口はやめろ
- 37 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:31:23.07 ID:i8e263tk
- 前京都住んでたけど余裕だった
- 38 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:31:53.23 ID:ZHsy2L+p
- >>36
そもそも免許あるのかって思った
波平もだけど
- 39 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:32:08.76 ID:1hLQysOe
- 京都の歩道広いよね
ぐう羨まC
- 40 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:33:32.85 ID:m6Fmz4CK
- 大阪市なら問題ない
横浜名古屋あたりから場所によってはキツい
- 41 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:33:43.40 ID:rePMUG4S
- >>39
言うほど広いか?
- 42 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:33:49.28 ID:h1kqmQUJ
- 南河内だけど車無いとマジで辛いぞ
- 43 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:34:00.54 ID:aMVsbOk6
- 名古屋?本気でいってんのか??
- 44 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:34:06.02 ID:0zSjQS/0
- 23区内でも練馬区とかは車ないと不便やろ
- 45 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:34:26.22 ID:WXZAniiC
- 相模原なら車必要かな?って思ったが道狭い渋滞ひどいで車買う気が完全に失せた
- 46 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:35:44.50 ID:mUwBWuI8
- 同じ市内同じ区内でも車必要な地域と必要じゃない地域があると思うよ
- 47 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:35:50.64 ID:xuVxGM0I
- 京都は正直言うほど自転車に優しくない
むしろタクシーどもの路駐が多くて自転車はけっこう迫害されてると思う
なぜかレンタルサイクルとかで自転車推しされとるけど
- 48 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:36:16.24 ID:0IEjg6Hx
- 京都は路駐酷いよなあ
- 49 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:37:12.31 ID:oUNwQTls
- 京都市でも左京区右京区の山の中は居るだろ
- 50 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:38:34.56 ID:OTfCrKSH
- 埼玉は車社会って聞いた
東京に近くても郊外なら必要なんじゃないか
- 51 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:38:51.82 ID:rePMUG4S
- >>47
そんな通り通らんでも裏道でいくらでも抜けられるやん
- 52 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:39:20.30 ID:tOu1G0s1
- 東京はバスや電車賃が安いからなおさら車が必要ない
- 53 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:41:17.46 ID:OTfCrKSH
- 大抵の街は一人暮らしなら車は不要なんだよ。
自分だけならチャリ、歩き、バスで十分だから。
問題は家族が出来た時。
- 54 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:41:44.97 ID:xuVxGM0I
- >>51
たぶん左京区と中京区とかでずいぶん違うんやと思う
東山区も場所によってはつらい
- 55 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:42:09.30 ID:YK4jl5lo
- 条件:業務用スーパーで2Lペットをダンボールごと買ってくる。車ナシで
- 56 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:42:14.17 ID:rmruXC6k
- 千葉市美浜区 中央区
- 57 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:43:58.37 ID:JncOblCq
- >>55
それは生活やなくて業務やろ
- 58 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:44:16.44 ID:+7zfAVRF
- >>53
そこでバスって書いちゃうのが田舎者っぽいわ
普通は電車だろ
- 59 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:44:18.01 ID:mUwBWuI8
- 重い物とかデカい物とかは今はほとんど何でもネット通販で買えるしな
わざわざ車で持って帰らなくてもいい
- 60 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:45:41.38 ID:y8Gm6Ygy
- 関東地方(1都3県)で車がいるとか言ってる奴は、
上京してきたのに駅から遠い物件に住んじゃった田舎者の戯言
田舎者は駅の近さの重要性を理解してない
- 61 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:46:26.29 ID:n8ghqmES
- 大阪市周辺なら余裕
- 62 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:46:49.21 ID:OTfCrKSH
- >>58
だか電車が整備されてない田舎でも車が不要な生活は出来るって意味だよ。
一人暮らしならね。
- 63 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:47:25.57 ID:mUwBWuI8
- >>60
それはあるな
俺も最初は特に考えず安さに惹かれて徒歩20分のとこにして苦労した
多少割高でも駅の近くに住んだほうが絶対にいい
- 64 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:49:18.57 ID:ERV4sMgq
- 名古屋は地下鉄はそれなりに整備されてるけど
地下鉄駅周辺は発展していかないからね買い物行く為に車は必須
- 65 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:49:59.91 ID:PzQYsVkw
- 日本って車がなくても生活出来るほうが少ないな
- 66 :風吹けば名無し:2011/11/12(土) 11:54:35.91 ID:GIDrqTvE
- 京都で車も自転車も使わず、公共の乗り物だけで生活しやすいところってどこ?
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★