■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
被災者「井戸の水が今まで見たことないぐらい真っ茶色に濁っていた」「井戸には気をつけて」
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:29:36.67 ID:NT6amdH70 ?PLT(18073) ポイント特典
-
「津波のときは井戸を見ろ」 先人の教えで津波避け助かる
「津波の時は井戸に気をつけろ」。
岩手県大槌町栄町の佐藤綾子さん(59)は二十数年前に近所の高齢者から聞いたこんな教えを覚えていて、
津波から逃げ延びた。「昔聞いた話が本当に役に立つとは」と先人の知恵に驚いた様子だった。(清作左)
佐藤さんは二十数年前、当時小学生だった長女(32)と、学校の学習発表会のために津波について勉強していた。
そのとき、明治29年に起きた明治三陸大津波に被災した近所のお年寄りから体験談を聞いた。
「津波の時は井戸の水が引いて、ゴボゴボという音がする。井戸には気をつけて」と佐藤さんは振り返る。
それ以降、「津波が来そうな時はとにかく井戸を見る」と肝に銘じていたという。
この知恵が今回の震災で生きた。揺れが収まった後、佐藤さんはすぐに自宅の井戸をのぞいた。
「(井戸の水が)今まで見たことないぐらいに真っ茶色に濁っていた。これはまずいと思って、すぐさま逃げた」
自宅は津波に飲み込まれたが、佐藤さんは高台に逃げて助かった。
高台から見ると、町に煙がたなびいていた。「よく見ると水しぶきだった。あんなに近くまで来るなんて…」と今回の津波の壮絶さを語った。
「先人の教えは大事なんだと、今回のことで教わりました」と笑顔を見せた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031613200050-n1.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 13:30:07.30 ID:m1Ec92gP0
- 怖いな
- 3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:30:16.43 ID:7vr9hIDn0
- ポンッ!(迫真)
- 4 :名無しさん@涙目です。:2011/03/16(水) 13:30:21.86 ID:OyyNC1Aj0
- どういうことだってばよ
- 5 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 13:30:25.50 ID:fTK4Gci80
- そして被爆
- 6 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/16(水) 13:30:32.60 ID:X2EXKpyp0
- 井戸の水を飲まない方がいいどー
- 7 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/16(水) 13:30:37.48 ID:V0vZTFX40
- >>4
「いど(以後)気をつけるように」
- 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:30:54.63 ID:OZZ1liWe0
- 女には気をつけろ
- 9 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 13:31:04.92 ID:Wq3NjtDV0
- 井戸ねえ
- 10 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/16(水) 13:31:08.60 ID:RodMvlzB0
- 朝鮮人が毒を投げ込んだとか何とか
- 11 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 13:31:12.69 ID:eBTe3StF0
- 不逞鮮人
- 12 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 13:31:20.97 ID:fRvQnr/L0
- これがおばあちゃんの知恵袋か
- 13 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/16(水) 13:31:24.13 ID:nYUtYFnS0
- 知恵袋>科学()
- 14 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 13:31:24.41 ID:c1squv0o0
- 朝井戸投?
- 15 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/16(水) 13:31:27.46 ID:MqYsn2wt0
- >>4
山村貞子の緊急津波速報だよ
- 16 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 13:31:31.67 ID:EkfiQa4c0
- なるほど勉強になった
と思ったけど
井戸なんてある家少ないだろう・・・
- 17 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/16(水) 13:31:36.36 ID:PTVK8U7M0
- >小学生の長女(32)
えっ?
- 18 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/16(水) 13:31:59.46 ID:kixEIjGt0
- 井戸掘るわ
- 19 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 13:32:04.84 ID:rRcEfqeb0
- >>7
- 20 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/16(水) 13:32:13.09 ID:0VzgclUw0
- うちには井戸がないから・・・
- 21 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/16(水) 13:32:33.34 ID:Cr1tIJMeO
- 来そうな時がまずわからん
- 22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:32:54.86 ID:vIKraPPO0
- >>7
むりがある
- 23 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:33:10.24 ID:NmNeRE/3O
- 井戸とかどこの田舎だよ
- 24 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/16(水) 13:33:10.79 ID:MqYsn2wt0
- >>20
そんなお前の家の基礎には封印された井戸が埋まっててなぁ・・・
- 25 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 13:33:14.52 ID:lDzT0l4/0
- どういう原理で濁るんだ???
- 26 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 13:33:24.13 ID:3iltyeM10
- 俺も井戸掘るわ
- 27 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 13:33:40.21 ID:dgKYbKCD0
- アスペが混じってるな
- 28 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/16(水) 13:33:40.82 ID:oNx48M5w0
- これならチョンが怒るのもわかる気がする
- 29 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 13:33:42.74 ID:5Y7JatW50
- 年寄りを見捨てちゃいかん
知恵の塊なんじゃ
- 30 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 13:33:51.95 ID:plYarSYv0
- そういうのははよ言えぼけ
- 31 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 13:33:52.18 ID:jI35xehJ0
- 井戸ライブカメラが必要だな
- 32 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 13:33:56.66 ID:SvWvbWV6P
- ニートは7年目が注意が必要
- 33 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 13:34:23.72 ID:n1on2hDc0
- 家に井戸なんて普通ないよな
- 34 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 13:34:59.25 ID:TuoAcHhT0
- チョンは近づいちゃ駄目
- 35 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/16(水) 13:35:03.14 ID:LM1vYTrp0
- その井戸は塩水でも汲んでるの?単にゆれが酷くて澱が浮いただけかと、でも大きなゆれだからこそ逃げろは正解
- 36 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/16(水) 13:35:08.07 ID:MtRcKdeB0
- ラジオ付けた方が・・・
- 37 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/16(水) 13:35:20.86 ID:PmFVp6/10
- 小学校の課題やっといてよかったな
- 38 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:35:23.35 ID:6SCvbcNH0
- ピコーン!
「イド・ブレイク」
- 39 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 13:35:23.74 ID:fUrh02aD0
- ホントだウンコ色してる
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20101029/ecn1010291614005-p1.jpg
- 40 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 13:36:01.56 ID:b//7bogq0
- このご時世、井戸とかねーだろw
他にはないのか
- 41 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/16(水) 13:36:07.39 ID:LM1vYTrp0
- >>24
掘り起こしたら人間は入ってなかったけど人形が入ってたワロタwww面倒だから砂でいっぱいいっぱいにして埋め戻した
- 42 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:36:35.63 ID:Lk76B/0JO
- >>21
海震源で地震があったとき
- 43 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 13:36:44.26 ID:aMs0f0Kn0
- 今の70代くらいの年寄りは老害が多いけどな
- 44 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:36:51.11 ID:DjgmRkEQ0
- >>17
バカ
- 45 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/16(水) 13:37:10.93 ID:DYab3OSLO
- >>33
家には有るぞ
水が濁ったのは、
その井戸が水源の、複数の蛇口から同時に全開で水出したせいじゃないか?
- 46 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 13:37:33.89 ID:y3nMluDy0
- >>41
あーあ・・・
- 47 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/16(水) 13:37:53.60 ID:TLBchdvU0
- 後からなら何でも言える
先人の知恵といっても根拠のない物も多いからな
- 48 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/16(水) 13:38:06.46 ID:QqUyHpKN0
- >>41
やっちゃったね
- 49 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 13:38:15.70 ID:DQXvDrV70
- 古い家だと無いように見えて実はあったりするぞw
- 50 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/16(水) 13:40:09.98 ID:EaOvVkch0
- やった!うちにも井戸ある
- 51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 13:43:06.37 ID:mpa9kNYY0
- 酸素ボンベもって井戸入っとけば助かりそうだが
- 52 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:43:17.12 ID:6wGbjP/IO
- へーぇ、そんな体験談があるんだ
- 53 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:45:05.03 ID:L3Zc1+WP0
- もっと早く言えよ
- 54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 13:45:42.03 ID:lDzT0l4/0
- なるほど揺れて底のドロが上がっただけか
- 55 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 13:46:01.60 ID:xakt3oAa0
- 井戸とか見なくともある程度でかい地震があったら山に逃げる、それで良くないか?
井戸に行って調べる時間も惜しいし。
- 56 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/16(水) 13:49:50.90 ID:WYFEvJzN0
- >>54
違うよバーカ
- 57 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:17:42.34 ID:9FoG0Neq0
- 濁ったのは地震のせいでしょ
チリ津波みたいなのには役に立たない
- 58 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/16(水) 15:11:46.11 ID:Ie4LiyAdO
- 仰向けだったら逃げろ!!!!
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★