■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
リビア政府軍反転攻勢、アジュダビア制圧−ベンガジ直接攻撃可能
- 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 18:50:45.48 ID:ry/1UYu/0 ?PLT(20000) ポイント特典
-
ダフィ大佐を支持するリビアの政府軍は15日、戦略的に重要な町アジュダビアを制圧した。この結果、反政府勢力の拠点であるベンガジを
直接攻撃できる体勢になる。一方、国連はリビア情勢について討議を再開したが、政府軍に対する軍事的な措置についての合意には至っていない。
画像を拡大する
Agence France-Presse/Getty Images
上空を旋回する偵察機を見上げるリビア人(15日、リビア・アジュダビア)
目撃者によると、政府軍の戦闘機が同日、アジュダビアの中心部を爆撃した。数十人の犠牲者が出たという。同市街を脱出しようとする反
政府勢力と住民で満杯になった多数の乗用車が道路にあふれた。
目撃者によると、政府軍は軍服を着ておらず、反政府勢力を惑わせている。南部と南西部から町を攻撃しているという。
政府軍は同日夜までにアジュダビアからの出口となる道路をすべて制圧。反政府勢力の残存兵士はベンガジに向けて退却した。
アジュダビアは政府軍支配地域とベンガジの間の最後の都市。東部では、砂漠の中にエジプト国境につながる道路があり、
政府軍は反政府勢力の拠点ベンガジを包囲できる。
首都東方の反政府勢力の支配する都市ミスラタでは、政府軍の攻撃が差し迫っていることに住民が憂慮しているという。
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_200355
- 2 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 18:51:38.08 ID:CUywwqUx0
- >ダフィ大佐
にせもんや!!
- 3 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 18:56:22.03 ID:LDigaCP20
- 日本がこんなことになるならダフィの傭兵になってリビアで勝ち馬に乗ってたほうが良かったってやつおるだろ?
- 4 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 18:57:57.51 ID:u27MkqPAO
- ダフィ!ゲーガン!行くぞ!!
- 5 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 19:06:03.08 ID:8YKmBjE1O
- >>1
心暖まるニュースですね
- 6 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/16(水) 19:34:38.94 ID:ZBmkfeeB0
- ダフィェ
- 7 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 19:43:34.66 ID:EM1oppVg0
- >>3
日当16万だったっけ?
今からでも遅くないよな
- 8 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:59:54.90 ID:AZPBdA8y0
- 大佐と名乗るだけあったな
退陣した大統領二人とはわけが違う
- 9 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/16(水) 20:25:14.12 ID:3/ZqHvPI0
- カダフィ「フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が軍は!」
- 10 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 20:27:12.06 ID:lCqfvfQ40
- フランスちゃん心臓止まりそう
- 11 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/16(水) 20:28:20.88 ID:8G+BVYh/0
- タフィもあきれとったわ
- 12 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 20:28:55.43 ID:ry/1UYu/0 ?PLT(20000)
-
>>5
だろ、どこも軍事介入してないし。
- 13 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 20:29:42.24 ID:rP27zEc80
- >>11
ノリさんどーしてんの
- 14 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:46:53.73 ID:DJaGagbQO
- 日本の地震で話題がそっちに反れて反政府軍の士気も相当落ちてるだろ
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)