■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【枝る】 政府チグハグ対応 情報隠蔽、責任転嫁、頭の中は「政権維持」
- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/21(月) 06:38:17.51 ID:RgzZTYnP0● ?PLT(12000) ポイント特典
-
政府チグハグ対応なお 「冷静」呼びかける一方で増す不安
東日本大震災や東京電力福島第1原子力発電所の放射性物質(放射能)漏れ事故をめぐり、政府は相変わらずチグハグな対応を続けている。
「冷静」を呼びかけながら不安をあおる菅直人首相。与野党協調をうたいながら野党の怒りを増幅するばかり。日を追うごとに政府の無策ばかりが浮き立っている。
■「菅主導」の風評
「最悪の事態になった時は東日本が潰れることも想定しなければならない」
16日に首相が内閣特別顧問の笹森清元連合会長に不用意に漏らしたこの一言が国民に動揺を広げた。
枝野幸男官房長官は19日夕の記者会見で矢面に立たされた。初めは「事態の悪化を防ぐため全力を挙げることが重要という認識の発言だ」と釈明していたが、
「国民は首相の言葉で緊張感を持った」と記者に詰め寄られ、最後はこう認めざるを得なかった。
「首相がそう言ったことについて必要以上に心配をおかけした側面はある…」
首相は15日にも東電本店を訪れ「(現場から)撤退すれば東電は百パーセント潰れる」と東電幹部を恫(どう)喝(かつ)している。これほど安易に危機感をあおる首相も珍しい。
首都圏では、米やカップラーメンなどの生活物資の欠乏が続く。蓮舫節電啓発担当相は「不要不急の買い占めは控え、冷静な消費行動をとってほしい」と呼びかけたが、
原発事故を受け不要不急の外出を控えるよう呼びかけているのも政府だ。「蓄えもなく屋内退避しろと言うのか」。こんな不満に明快な回答はない。
厚生労働省も17日に放射能汚染の暫定規制値を超える飲料水や生鮮品を出荷させないよう都道府県に通知したが、19日にホウレンソウなどで
規制値を超える放射性物質が検出されると風評被害を恐れて一気にトーンダウン。枝野氏は「将来にわたり影響が出る恐れがないと国際的に位置づけられている
数字を大きく下回っている。ご心配なく」と強調したが、これで不安が解消されるはずはない。
(つづく)
- 48 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 10:00:36.54 ID:50go+XIDO
- でも内閣支持率は急上昇したね
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★