■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
菅総理「みんな〜原発は爆発しないよ!」 →ボガーン!!
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:45:57.57 ID:Mf+0539w0 ?PLT(18000) ポイント特典
-
福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
東日本大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。
秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。
「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。
第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、
圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。
首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。
1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後3時半すぎに原子炉建屋が水素爆発で吹き飛ぶ。「原発崩壊」の始まりだった。致命傷ともいえる対応の遅れは、なぜ起きたのか。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404k0000m010149000c.html
続きは>>2以降
- 2 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 02:46:31.20 ID:sYHkMIEN0
- うるせーばか!
- 3 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:47:04.21 ID:Mf+0539w0
- 11日、東電の勝俣恒久会長は滞在先の北京で震災の一報を知る。心配する同行者に「情報がない」と漏らし顔をゆがめた。
衛星携帯で本店と連絡を取り続けたが、帰国できたのは翌12日。清水正孝社長も出張先の関西から帰京できない。東電はトップ不在のまま対策本部を置く。
一方、官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省の原子力安全・保安院を窓口にした。「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の見立てを報告した。
しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。
電源車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊で運べないのか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。
官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:47:15.07 ID:3HFWlvSR0
- 今すぐ「原発は安定化しないよ」って言え
- 5 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 02:47:17.32 ID:8B7DIIPw0
- あかーん
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:47:23.22 ID:urUP6hzt0
- 巧妙なケイゾクスレ
- 7 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:47:47.85 ID:Mf+0539w0
- 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。
「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、
おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。
事故を防ぐための備えは考えられていた。しかし、それでも起きた時にどう対応できるか。班目委員長は取材に「自分の不明を恥じる」と言ったうえで、こう述べた。「その備えが足りなかった」
東日本大震災から人も国も再び立ち上がるには何が必要なのか。教訓を得るというには重すぎる出来事を後世にどう伝えればいいのか。あらゆる現場を見つめ直し、
長い時間をかけて考え続けなければならない。随時掲載する「検証 大震災」の初回は、かつてない原発の大事故に政府や東電が当初どう対処したのかを報告する。【震災検証取材班】
- 8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:47:48.51 ID:+jvbW7Oq0
- 俺の話を聞け
- 9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 02:48:05.00 ID:WpJo2KGY0
- 「原子炉が爆発することはないという意味で申し上げた」
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:48:09.58 ID:1/g30AzN0
- ここまで来ると一種の才能だな
- 11 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 02:48:14.22 ID:cXHsJQCG0
- ぜーーーったいコイツ疫病神だわ
韓国人からの献金発覚した途端、大地震大津波
- 12 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 02:48:22.42 ID:sYHkMIEN0
- 管の野郎は原発の一番あついところにキンタマを押しつけてやれ
- 13 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 02:48:56.13 ID:3MEWFfMV0
- >>3
>自ら指揮を執った
こいつと東電の管理職以上、全員腹を切れ!!
- 14 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 02:49:04.16 ID:+DjHKOA10
- てめぇは福島の野菜を食ってればいいんだよ
それぐらいしかできねーんだろ?w
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:49:20.74 ID:oNqakdSk0
- ここでも当日に言われてたよな
まじだったとはwwww
- 16 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 02:49:25.53 ID:2yx3uFPDO
- 黒幕は斑目か
人殺しめ
- 17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:49:29.70 ID:+jvbW7Oq0
- 東電を増長させ続けて放置してた事が全ての原因
- 18 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 02:49:56.72 ID:Hjgz+N980
- 記事全文読んだけど全員悪いが際立って悪かったのは管なのは間違いないな
- 19 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 02:49:56.71 ID:Gqlbbfdm0
- フラグ立て乙
- 20 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 02:50:00.53 ID:F/AUSC6x0
- ファイナルベント
- 21 :名無しさん@涙目です。:2011/04/04(月) 02:50:17.73 ID:NHzSpnr/0
- 作業は当然行われていたと思っていた、つまりトウデンガーと言いたい訳だな死ね
- 22 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 02:50:23.81 ID:dd4BGmkH0
- 馬鹿しかいねえ
- 23 : 【東電 64.7 %】 (catv?):2011/04/04(月) 02:50:26.69 ID:AY3Kvwih0
- >>7
> 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、
> おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。
ここ読むと一応のことはやってるんだな
- 24 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:50:47.67 ID:IG/Dk2Sg0
- 山系と思ったら毎日か
こりゃもうおわたな
- 25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 02:51:02.68 ID:yDuSik190
-
【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301852328/
民主党は
何もかもがクソすぎる
- 26 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 02:52:00.57 ID:F79zQcA90
- この記事の限りでは、官邸に問題なさそうだな。
東電で判断出来る奴がいなかったのが問題っぽい。
- 27 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 02:52:03.99 ID:Fkog2vtOO
- 管「俺は原発に詳しい」(ドヤッ→後日、管「臨界って何?」
こんな狂った奴だからな
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:52:06.71 ID:lsojgOHY0
- __ __ __
/__\ /__\ /__\
||´^ω^`| | / |´^ν^`|| /|´^+^`| | みんな〜
/  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
└二⊃ |∪ | ,、 | ∪ |
ヽ⊃ー/ノ ヽノ ヽ〆 ヽ⊃ー/ノ
 ̄`´ ̄  ̄  ̄  ̄`´ ̄
- 29 :名無しさん@涙目です。:2011/04/04(月) 02:52:16.46 ID:PfkWdsaa0
- >「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」
へぇー じゃあなんで防護服着てなかったの?
- 30 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/04(月) 02:52:26.55 ID:tT2dshKt0
- かっこいいな菅、見直したわ
それに比べて東電の糞さが際立ってるな、国有化されろカス
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:52:27.59 ID:HxHADDX50
- 缶のせいにするんじゃねーよ
たかだか首相相手で爆弾爆発しちまいましたなんて幼稚園レベルだぞ
- 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:52:41.64 ID:EOrD6HiN0
- 政府、保安院、東電の3馬鹿が織り成す、
気持ち良いくらいに責任の擦り付け合いだな。
- 33 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:52:43.71 ID:Mf+0539w0
- 一人称が「俺」なのはカッコイイな
- 34 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 02:52:51.78 ID:88LtkhJcO
- このシナリオを考えるのに三週間かかったの?
- 35 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 02:53:05.69 ID:s64dzjbm0
- どんだけ自分を優秀に見せたい野郎なんだよこいつ
- 36 : 【東電 64.7 %】 (catv?):2011/04/04(月) 02:53:08.73 ID:AY3Kvwih0
-
> 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
そんなら最初から民間企業に原子力発電機なんか持たせるなよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:53:19.07 ID:oNqakdSk0
- >>29
行なうなと指示してたんだろ
- 38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:53:47.87 ID:GjArJpXG0
- >>1
> 「構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた
まだらめっつーかデタラメ野郎だなこいつは
- 39 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 02:53:52.91 ID:ITJLJklG0
- く
そぅ
- 40 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 02:53:53.47 ID:2GEaxk8qO
- 駄目な奴、あと相談できる仲間がいないカスが頑張るとろくな事にならない
っていういい教訓でした
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:54:05.78 ID:oyVo67zP0
- 「原発は爆発しないよ」
↓
原発「どかーん!どかーん!」
↓
「そうでしたっけ、フフフw」
- 42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:54:08.28 ID:P1IBgy3n0
- 菅もこの斑目に責任とらせろよ。内閣府原子力安全委員会委員長が
「原発は大丈夫です。構造上爆発しません」って啖呵切って、
爆発なんだからこの安全厨は即クビにすべき。
菅が安全厨に騙されたのは仕方なかったとしてもだ。
- 43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 02:54:32.59 ID:w19WzFhl0
- >公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ
いつの名簿だろうね…
- 44 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 02:54:36.85 ID:2v4lIE/T0
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:46:54.22 ID:8tg7Ekgu0
事実だったんだな電力板の報告
68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より
180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。
194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
↓
2011/3/12 午後3時1号棟爆発
この書き込みは「全て」爆発の3時間前に書かれたもの
- 45 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 02:54:55.22 ID:ssSOXP3BO
- つーかプルトニウム飛び散りエンディングはいつ見れるんだよ
- 46 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 02:55:35.00 ID:F79zQcA90
- あと保安員の無責任さだよな。
重罪を通り越してるだろ。
- 47 :中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/04(月) 02:55:36.77 ID:jSS7ujEA0 ?2BP(189)
-
これだけ読むとKANは悪く無いみたいだけどどうなの
- 48 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 02:55:48.43 ID:s2uEqD9l0
- 要約すると
菅「東電が全部悪い」
- 49 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 02:55:51.05 ID:+DjHKOA10
- 人人人人人人人人 人人人人人人人 人人人人人人人
< ありがとウサギ > < ………………。> < おやすみなサイ >
YYYYYYYYYYYYY YYYYYYYYYYY YYYYYYYYYYYYY
___
∩ ∩ / ̄ヽ/ \/ ̄ヽ ∩_∩
| | | | | / | | / \ /\
| |__| | \___| \三/ノ( |_/ | (^)=(^) |
/ / ヽ \ | (゚)=(゚) / | ●_● |
/ (゚) (゚) | \___ ___/ / // ///ヽ
| _○_ | | | | 〃 ------ ヾ |
\__ヾ . .:::/__ノ (_,、_) \__二__ノ
しw/ノ しwノ
人人人人人人人人人人人人人人人
< まほうの言葉で たのしい仲間が >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| /(゚ッ) ヽ ノ( | < ┼ ゚‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼丶 | >
| ( 、_ 三 | ⌒ | <.. …ぽぽぽノ |ヽ./| /,| ./,| /,| /,| ./,| ノ >
| | ) r‐ ノ( | | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
| ヽ ⌒ ソ |
\_ノ\__| |__,/\__ノ
| |
(( (_,、_) ))
ノ ( `ー── - 、_ノ^ヽ
γ(゚)。ゝ ̄ ̄ ̄ ヽ-、 )ヽ \
(( ノ ●ヾ0{ )゚ノ (゚) ヽ ))
ノ = ● \ | __○__っ |
( 丶、_ ,, ヽ )) \ヾ . .:::/つノ
\ ) Uuν
- 50 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 02:55:58.79 ID:2OZ5MbID0
- >班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。
めちゃくちゃだ。
こいつメルトダウンの可能性指摘して菅が激怒した奴だろ
民主お得意の内部分裂wwww
そのリークに乗っかる変態新聞wwwww
- 51 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 02:56:04.70 ID:RESvTxKR0
- これ読む限り責任押し付け合ってるようにしか見えない
- 52 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 02:56:42.03 ID:yV9JDQpg0
- どうしようもねえな
- 53 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 02:56:44.86 ID:5ZvJV4jSO
- 帰還したレスキュー隊の前で石原が泣いていたけど
選挙パフォーマンスだよな
- 54 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 02:57:00.80 ID:3MEWFfMV0
- >>46
>あと保安員の無責任さだよな。
>重罪を通り越してるだろ。
日本国民で集団告訴しても良いと思う。
- 55 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 02:57:19.23 ID:7iOP1BiF0
- 建屋が爆発しただけだろ
- 56 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 02:57:22.20 ID:kZGulLZtO
- 管「ただちに原発は爆発しどがーん」
エダノ「ダタチニ健康被害はないって言ったらないって言う。こだまでしょうかイイエス!」
福島人「オマイガッ!お前が!オマイガッ!」
こんな事書いてるけど俺、福島に住んでるんだ。だれか助けて
- 57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 02:57:28.48 ID:N6mvAkTh0
- >「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。
こいつのせいじゃないかw
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:57:40.75 ID:xoWcsSnr0
- ↓結局菅と東電とどっちが悪いんだよ小沢さん
- 59 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 02:57:44.02 ID:2yx3uFPDO
- 海江田もか
人殺し
- 60 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 02:58:18.96 ID:uQtu+C8a0
- ハハハ、バカだなぁ
- 61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 02:59:02.34 ID:+1XUmgFH0
- 菅の危機感の無さが終わりの始まりだったようだな
- 62 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:59:02.83 ID:GjArJpXG0
- >>1
しかし菅の馬鹿野郎のせいでベントもできずに水素爆発しちまってもう施設もボロボロ
復旧の見通しも立てられずに今後最悪再臨界して爆発しちまったらもう日本終わりだろこれ
菅の馬鹿野郎はどうやって責任取るんだアホが
- 63 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 02:59:08.29 ID:JEvp1YRni
- なんか泣きそうだ
血友病のHIVの裁判のときとか
無邪気に「いい政治家だ!」って思ってた
- 64 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/04(月) 02:59:36.78 ID:HfGUUvwiO
- >>47
菅は日本国の総理大臣。
これで責任負わないんなら、俺でも総理大臣やれるよ。
- 65 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 02:59:53.08 ID:Zn8C0Ksf0
- バカ〜ン!!
言い訳はもう飽きた
- 66 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 02:59:53.34 ID:3MEWFfMV0
- >>56
甘えんな。北に逃げるんだ!
- 67 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:00:00.46 ID:OpJ+mlf/0
- > 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
不安員がストッパーに視えるが
- 68 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:00:23.07 ID:5tyGMMIq0
- >>29とか>>36とかにも書いてあるが、矛盾が多い記事だな。
記者も書いてておかしいと思わなかったのか?
- 69 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 03:00:50.47 ID:cMo0dvjf0
- /. __ / ……直ちに、ってどういう事だよ、あ?枝野さんよ?
"´ ` ヽ、 i′
ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
ヽ i_,' /(●) (●) \ ……し、しらないお専門家に
'v´ r ´, ヽ ヽ そ、そう言えっていわれたんだお・・・
ヽ `l´` f‐' ∪ i
__ ヽ  ̄´ . l ./^^^^i
`lヽ ヽ _ // /
/ ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
// \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i
/ \ __ /
/ `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´
- 70 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:01:02.21 ID:GjArJpXG0
- >>61
私は原発のことを良く知ってるとか馬鹿なこと言ってたしな
ほんと菅は大馬鹿者だよ
日本終了リーチの状態にした大馬鹿者
- 71 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/04(月) 03:01:26.17 ID:aus62YJ40
- 第一線で活躍してる専門家が言うんだから
それを鵜呑みにして行動するのは仕方ない…
- 72 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/04(月) 03:01:34.86 ID:FJlGF7Jm0
- テリー・ボガーン
- 73 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:01:38.30 ID:mieNeH9r0
- カントの戦い
- 74 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:01:44.36 ID:n9ai8R5W0
- すげえ三文小説
- 75 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:01:47.72 ID:K0CuqyL50
- >>44
それを書き込んだやつは真っ先に原子炉に送り込まれて殺されただろうな。
- 76 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 03:01:58.58 ID:kZGulLZtO
- >>66
南風になったらどうすれば良いんだよ
逃げ道がないんだよ(´;ω;`)
- 77 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 03:02:01.45 ID:AOh8YTQoO
- >>53
それは否定はしないが
騙すなら上手くしてほしい
管の場合は全てが保身に見えてしまうからなぁ
- 78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 03:02:04.03 ID:9yaqMRoTP
- しかし、どうなることやら。
- 79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:02:03.98 ID:P1IBgy3n0
- まあ、このソース読むかぎり官邸の行動は仕方ない。原発関係者があまりにもお粗末でクソすぎる。
でも、そのお粗末さが完全に露見したんだから、もっとリーダーシップとって強権的にいけばいいだろ。
つーても、まあ普通の原子力の専門家はすべて安全厨なので信用出来ないので仕方ない面もあるな。
それこそ、個人的に信頼出来そうなのを嫁に探させるとかになっちゃう。
思い切って反原発な活動をしてる専門家を登用すればいいんだろうけど、
それは官僚が面子にかけて許さないだろうし・・・
- 80 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/04/04(月) 03:02:16.36 ID:HfGUUvwiO
- >>71
菅は常に四列目だけどな
- 81 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:02:22.55 ID:lg8GGh930
- ニュースで「爆発弁使用か」とか言ってたし、
「ほぅ 建物も吹っ飛ぶ弁があるんだ」 って思ってたし・・ orz
- 82 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:02:32.20 ID:x6zBWAelO
- 菅が取り仕切るべきは東電の阿呆トップが居ない時でも、代わりに自分の責任を以って現場に作業をあたらせるべきだったな
- 83 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 03:02:44.06 ID:gmBBBIsc0 ?PLT(12000)
-
「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の見立てを報告した。
官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。
「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて」
「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。
「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。
...
震災検証取材班
---
これは色々ひどいなw
まあこの判断が早くても水素爆発は防げなかったと思うけどw
- 84 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 03:04:16.55 ID:RESvTxKR0
- 管のバカヤロウ♪
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:04:56.99 ID:j7FrIxUi0
- デタラメの言う爆発っていうのは核爆発のことだろ
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:05:00.03 ID:ck5G3yjP0
- 結局初動で東電が嘘ばっかり言ってたのが原因なんでしょ
- 87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:05:18.17 ID:P1IBgy3n0
- >>83
ベントした時点で試合終了で東電大失態確定だからな。
それはなんとか避けたかったんだろうよ。
- 88 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:05:28.44 ID:Fkog2vtOO
- >>76
南風GOwwWGOwwW
- 89 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 03:05:30.14 ID:9W03tuaV0
- 水蒸気爆発のフラグ立ったな
- 90 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:06:07.25 ID:fZ02EQc50
- 原子炉内の圧力の上昇と水素爆発って関係無いでしょ?
圧力上昇=漏れて無いって事だし。
- 91 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 03:06:07.30 ID:2GEaxk8qO
- >>47
読んだけど、やっぱり何も解決できないクズが頑張るとろくな事にならんと思った
ただの一発屋じゃないよ。
菅直人、おまえのせいで4こぐらい
クリティカルヒットだしてるよ
- 92 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:06:15.02 ID:cstZm1cy0
- 責任の擦り付け合いが始まったかw
- 93 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:06:23.37 ID:xF0syb2j0
- 斑目もダメすぎるよな
- 94 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:06:41.12 ID:s8UsegoP0
- 菅はいい加減スタンドプレーをやめろ
皆が不幸になる
- 95 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:06:43.93 ID:+jvbW7Oq0
- しーんぱーいないからねー
ずどーん!
- 96 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:06:50.80 ID:tSXwt4T80
- >教訓を得るというには重すぎる出来事を後世にどう伝えればいいのか。
無能な左翼に決して政権を持たせてはならない、という、
血を流して知った強烈な教訓だろ。
- 97 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 03:07:05.79 ID:WRjzw1QG0
- 臨海ってなんだ?
- 98 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 03:07:16.57 ID:IchT7GZ+0
- 臭いシナリオだな
- 99 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:07:17.55 ID:n9ai8R5W0
- 斑目のは通常の対処が行われてる前提での発言だろ
- 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:07:20.86 ID:IsR7bCA90
- > 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
じゃあなんでそんなものを扱ってきたんだ
- 101 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:07:22.14 ID:p771tvuaO
- >>77
保身しかしてないんだからお前の目は正しい
- 102 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:07:23.02 ID:O9d4tJo+0
- 史上最悪のパフォーマンス
どこの国のトップでも普通は安全な場所から支持を出す
ただの災害じゃないんだぞ
トップが放射能漏れの危険がある場所に出向くとか
リーダーとしての自覚が全くないんだよ
- 103 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 03:07:33.43 ID:pXGF9Sdu0
- >>83
結局溶融した時点で詰んでたんだな
- 104 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/04(月) 03:07:39.23 ID:aus62YJ40
- 結局、今回の件って
東電と政府と安全なんちゃらの三竦みでなりたってんの?
- 105 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:07:39.67 ID:JMHNyJI90
- いよいよ責任の擦り付け合いが始まったか
- 106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:08:35.74 ID:++uXrIQg0
- ベントは格納容器の圧力下げるためで、建屋の水素爆発とは別じゃないの?
- 107 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:09:06.08 ID:v9gPdghE0
- ようやく菅の責任追及が始まったか
遅すぎなほどだ
- 108 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 03:09:22.87 ID:47/KU6I30
- 伸子夫人に〜のくだりは本当なのか。未曾有の事態に対する初動部分に、カミさんに大学名簿見ろってのが官邸のマニュアルにあるの?
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:09:27.77 ID:ZZ+21Wt10
- 管の指示が通らないとか、総理大臣の意味がないし。
安全厨がすべてを破滅に追いやった感じだな。
- 110 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 03:09:35.98 ID:gmBBBIsc0 ?PLT(12000)
-
>103
てか水素発生してもすぐ換気して外に逃がすシステムつくっとけよって思うわw
蒸気で冷却するシステムも数時間で機能しなくなって燃料棒露出するし
色々おかしいだろこの原子炉w
- 111 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/04(月) 03:09:39.28 ID:y1xUJVxc0
- >>91
少なくともベントの遅れに関しては濡れ衣っぽいが
- 112 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:09:57.22 ID:2yx3uFPDO
- >>67
海江田の指示を不安院が東電云々って言ってるって事か
原子力安全委員会委員長の斑目と原子力安全保安官が黒幕か
許すまじ
- 113 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:10:27.67 ID:s8UsegoP0
- > 11日、東電の勝俣恒久会長は滞在先の北京で震災の一報を知る。
さらりとマスコミとの中国旅行について触れてるなw
- 114 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 03:10:42.67 ID:pXGF9Sdu0
- 1号機以外もベント後に水素爆発してる訳で
事故直後に電源がーとか言ってる時点で政府が主導権取って廃炉にできる体制だったら…
- 115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:10:45.74 ID:z0z3I90y0
- あい続く天災をストップさせるには
昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。
- 116 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:10:55.03 ID:gzwZe54B0
- > 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
中途半端に政府が指揮してるからこうなる。
- 117 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 03:11:20.93 ID:MgFd6U5nP
- 叩かれるべきはこの班目とかいうやつだろ
ネトウヨは菅のせいにしてれば心の均衡を保てるのか知らんけど、
もうちょっと頭使わんとダメだろ
- 118 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:11:31.27 ID:ebabBrKs0
- 3号機の爆発の言い訳も聞かせろよ
- 119 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:11:39.98 ID:uQtu+C8a0
- >>86
いやあ、完全に政府がアホだろ
地震にしても、津波にしても
独自に情報を集約、精査する機能がまるでない
だから原発も東電の言うがままだったんだろ
- 120 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 03:12:01.38 ID:SuypAnFs0
- >>83
アメリカみたいに大統領の命令は絶対みたいな感じじゃないんだな。
命令出しても保安院の役人ががダメと言えばそれでおしまいって日本らしい
- 121 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 03:12:23.97 ID:FPa1dYc9O
- 菅「枝野よ…君が見た福島原発の印象を語ってくれぬか」
枝野「福島原発の暴走は人類史上未曾有の一大事件かと………」
菅「質問の答えになっていないが……それほどの大事件ということかな」
枝野「例えるなら…高濃度放射性物質汚染水が漏れてる穴に対し…我々が新聞紙とおがくずで穴埋めする事に似てるかと…」
菅「カッカッカッカッこれはこれは…ならばもとより結果は見えているではないか」
枝野「はい我が民主党の圧勝かと…」
- 122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:12:26.74 ID:P1IBgy3n0
- 京大の助教の人とか元東芝の設計者とか登用したらいいのに。
そりゃ面子丸潰れで不都合なことになりまくりなので、
利権サイドは絶対許さないに決まってるけど、
この期に及んでも官僚の言いなりとは。
- 123 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 03:12:39.30 ID:k9Z9cUSaO
- >>106
注水するために圧力下げないといけないから、ベント遅れると注水できなくて
燃料棒露出し、水素発生じゃね?
- 124 : 【東電 64.7 %】 (福岡県):2011/04/04(月) 03:12:42.73 ID:7OKsSJQ30
- > 公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
学者の助言を無視してテントを張るアホ菅であった
- 125 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:12:56.69 ID:z0z3I90y0
- >>112
そして海江田逃げ切り大成功
- 126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:12:58.18 ID:qj56ZzVE0
- 希望的観測
- 127 :ad(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:14:26.78 ID:60Hp/SOa0
- 最初の爆発で
人材と機材が全部吹っ飛んだのが
今の状態を作り出したワケだろ
- 128 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:14:57.77 ID:uq/ffnN+0
- >>125
前原は更にタイミングよく逃げたな
- 129 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 03:15:12.47 ID:67feKTyxO
- 嫌いな日本人を殺すチャンスを民主党が逃すワケないだろ
- 130 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 03:15:24.57 ID:IPo1LV4t0
- >>126
まさにそれだな
かつての敗戦責任者たちがやった事を今まさに民主党政権がなぞり続けてる
- 131 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:16:44.73 ID:q1HPMF5D0
- >>13
菅はベントを指示したんだろ?
保安院がそれを東電に伝えたのかどうかが問題だな。
菅は悪くない、指示を無視したあげく、より悪い結果に導いた誰かの責任だ。
おれは保安院が東電に指示を伝えてないと読んでいる
- 132 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 03:16:50.32 ID:gmBBBIsc0 ?PLT(12000)
-
中国旅行は仕方がないにしても
>清水正孝社長も出張先の関西から帰京できない。東電はトップ不在のまま対策本部を置く。
これはどうなんだろうな。
危機管理対策として、どっちかは責任者を本社に置いとくべきじゃないか。
まあこれが原因で対応が遅れたとは限らんけど、安全安全言わず、
東電トップが速攻で東芝GE政府保安院アメリカフランスに泣きついてれば
もうちょい状况はよくなってたはずだろ。
- 133 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/04(月) 03:16:59.94 ID:4oraTBiI0
- > 電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
学者じゃダメだろ実際に設計した技術者とか呼べば良かった
- 134 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:17:00.16 ID:K0CuqyL50
- >>113
マスコミには触れてないだろ。
そもそもなんで、シャブ漬けにした東電とシャブ漬けにされたマスコミがいっしょに中国詣でをやっているのか。
なんでだ。
- 135 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/04(月) 03:17:16.84 ID:4QJKnDFP0
- 官房機密費から?なんかちくはぐな記事だな
- 136 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 03:17:32.76 ID:RqB+KTK00
- 菅の首相動静よりは詳細な行動ログってどれぐらい残ってるんだろ
- 137 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 03:18:03.20 ID:HDmkmjVo0
- みんな〜のAAが張られまくってるスレかと思ったら違った
- 138 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:18:24.92 ID:oNqakdSk0
- >>136
隠すにきまってんだろ
- 139 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:18:57.83 ID:K0CuqyL50
- >>120
緊急事態宣言を発令すれば直接警察を指揮して東電を操ることができるんだぜ。
だけど、菅は朝鮮人なので、朝鮮人に振りになるようなことはしないんだぜ。
- 140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 03:19:15.53 ID:Xsb7axF80
- やっぱりこいつがでしゃばったのが一因ではあるんじゃないのか
- 141 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:19:25.07 ID:K0CuqyL50
- >>139
× 緊急事態
○ 非常事態
- 142 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:19:59.73 ID:q1HPMF5D0
- >>67
俺は保安院が独断で菅の指示を伝えなかった挙句、
視察にいくから丁重にむかえるようにと余計な指示は出したとみている
- 143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:20:07.34 ID:/QDC+5nT0
- >官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省の原子力安全・保安院を窓口にした
>菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
>首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、
>おれ以外に誰がいるんだ」。
馬鹿なんだろうなあ・・・
想像を絶するわ・・・
- 144 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:20:35.36 ID:aBH9iVzi0
- ____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
- 145 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 03:20:45.58 ID:kGemaFKLO
- 情弱の俺はメディアより>>44を信じるぜ
ソースは2ch(キリッ
- 146 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/04(月) 03:20:51.95 ID:y1xUJVxc0
- >>139
警察の直接指揮と東電は関係ないだろ。
- 147 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:20:56.35 ID:g54CDJZJ0
- やっと管叩きが始まる頃か
- 148 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:21:28.80 ID:z0z3I90y0
- >>139
なんでそこで朝鮮人登場?
- 149 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:21:55.92 ID:q1HPMF5D0
- >>148
キチガイなんだよ
- 150 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:21:56.87 ID:2OZ5MbID0
- で、
今原発の総指揮をとってるのは一体どこの誰よw
マスコミは何にも聞こうとしない
- 151 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 03:22:01.25 ID:gmBBBIsc0 ?PLT(12000)
-
>非常事態宣言
>日本では第二次世界大戦後の占領期にGHQが発令した阪神教育事件がある。しかし、2010年現在、根拠法令はない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%BA%8B%E6%85%8B%E5%AE%A3%E8%A8%80
日本では非常事態宣言しても意味ないみたいw
てか、ニュージーランドはM6の地震で発動してるのかよw
- 152 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:22:10.90 ID:kTcUrLeM0
- とてつもない負の運気で日本を破滅させる総理か…
それはさておきパフォーマンスの壮絶な下手さだけはいつまでも健在だな
- 153 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 03:22:32.45 ID:SuypAnFs0
- >>139
なるほど宣言すればよかったのか
- 154 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/04(月) 03:22:43.22 ID:y1xUJVxc0
- >>141
日本には法律上、非常事態宣言なるものは存在しない。
そもそもその前提となる国家緊急権自体、憲法上認められていないというのが通説。
- 155 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:23:20.49 ID:K0CuqyL50
- >>146
警察が福島原発を接収したら自衛隊が破壊的対処できる。
実際に原発を建設したりするために、検察が福島県知事をでっち上げ逮捕して裁判所もでっち上げ有罪にしている。
同じ事をやればすぐに解決できた。
- 156 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:24:12.51 ID:s8UsegoP0
- >>134
この前の勝俣会長の会見時に本人が認めていたことだよ、マスコミとの中国旅行は
そのときの言い分ではマスコミOBとの勉強会だったらしいがな
- 157 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 03:24:14.87 ID:n6SdGqrr0
- かんちょくと
- 158 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:25:04.08 ID:cv/OE9fp0
- それなら本社に行けばいいのに
- 159 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/04(月) 03:25:10.65 ID:y1xUJVxc0
- >>155
自衛隊は原子炉に関する専門知識を有してる訳じゃない。
特殊武器防護隊はあくまで放射能の除染などが任務。
机上の空論。
- 160 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:25:35.07 ID:K0CuqyL50
- >>151
根拠法はないとされているが、そういう名目の法律がないのであって、
例えば警察や自衛隊を総理が直接指揮して動かすことは可能だ。
だが、警察を直接指揮するには、通常法規では無理。
だから、宣言が必要なんです。
- 161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:26:00.13 ID:Gd0MexPvP
- 菅直人は原発の管理人になればいい。
- 162 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/04(月) 03:26:22.43 ID:4oraTBiI0
- >>154
今から非常事態宣言に代わるものを国会で立法できないのか
- 163 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 03:26:23.61 ID:2GEaxk8qO
- >>145
日頃の行いから判断するってのは
あながち間違ってないな。、
俺みたいな情強ともなると二千年前ぐらいから知ってたけど
- 164 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:27:05.79 ID:z0z3I90y0
- >>151
>阪神教育事件(はんしんきょういくじけん)は、
1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて
大阪府と兵庫県で発生した在日朝鮮人と日本共産党による
民族教育闘争、逮捕監禁・騒乱事件。
それが今では無償化するとかしないとか。拗らせすぎ
- 165 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 03:27:21.04 ID:Whhy8psZ0
- /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア _ / .l
l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´ f \ィ゙ :! _,,..--、
,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、 ヽ. ,,.ィ'゙ ヽ
/三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''" __,,....ィ'゙
{三三二二二二三三三ミム `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
V'´ v-、 ,.-、'_, ヾ三三} ,' _ _ V三三ミli
! 7 ,-、 ヽ レ⌒'ソ l / ヽ,.-、´ ヽ ヾ三三リ
n: :, r――――ゥ 、__ノ n: l ,.. ------- .、 `゙ )
|| ヽ \___/ / || ヽ ゝ..____.ノ 厂
f「| |^ト、 ` ー-..___ / f「| |^ト、` .._ _ /
|: :: ! } /_ : : : :j、 |: :: ! } f゙ツ―''f
ヽ ,イ ヽ ,イ
- 166 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:28:10.44 ID:uQtu+C8a0
- >>154
キチガイブサヨどもが頑張ってくれたおかげで
日本は玉無し国家に成り下がったんだな
- 167 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:29:13.42 ID:+KN82jc7i
- ベント遅れを東電の責任にしたいのが見え見えの記事ですね
つーかこの記事は結局、指揮もできない奴が指揮官やってるってことにしかならないんだが。情報が上がってこなくてわからない、現場がいうことを聞かない。どちらも無能な上司、無能なトップの台詞だよ
- 168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 03:30:31.89 ID:KKR3hwYI0
- >>東工大の名簿をすぐに探してくれ
なんてアナログな国
映画とかで出てくる日本の中枢機関はコンピューターですぐ情報が出てくるのに・・現実は。
- 169 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:30:42.06 ID:t9P8culNi
- 責任うやむやのためのシナリオ担当は大変だな今回は。
超大作頑張れよ()
- 170 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:30:51.68 ID:aytirKrVO
- 官邸、保安院、東電の三馬鹿のせいだということが改めてわかった。
全員糞すぎる。
全員原発につっこめ。
- 171 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:31:53.42 ID:gcZUCqCl0
- >公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ
____
/ \ /\ キリッ
. /(●) (●) \ +
/:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
| |r┬-| | +
\_ `ー'´ _,/
. / \ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ | トン
_(,,) こわい放射線 (,,)
/ | こわくない放射線 | \
/ |. 「お守り」 .| \
/ |_________.| \
- 172 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:32:05.16 ID:RxJ7PaxK0
- あ?結局どっちのせいなの?
管が視察行ったから遅れたの?
東電が放射性物質撒きたくないから遅れたの?
責任がうやむやになりそうな予感がする
- 173 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:32:25.99 ID:+KN82jc7i
- 現地行けば菅の目の前で蒸気放出してくれると思ったのか? 糞アホい
- 174 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:33:20.69 ID:SXLVd9s70
- 東電にベントの指示をだし、いつ水蒸気が放出されてもおかしくない状態なのに
5km離れているとはいえ、首相がヘリで現場に向かう
首相周辺はベントの危険性を本当の意味では理解できていなかったのかもしれないな
ベントを渋る理由がよくわからないから、現場に行って強くベントの指示を出したい
現場は首相が現場上空に近付くなら、ベントのタイミングを計らなくてはならない
悪循環って感じ
- 175 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:33:26.36 ID:cXHsJQCG0
- >東工大の名簿をすぐに探してくれ
なんだろう、投票のお願いかな?
- 176 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 03:33:28.03 ID:IPo1LV4t0
- ここに至るまで安全保障会議を開いてない菅さんには何を言っても無駄です
- 177 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 03:33:54.61 ID:K0CuqyL50
- >>154
> 憲法上認められていない
(笑
富士山が爆発しても普段通りに通勤しないと憲法違反とか、日本人は一人残らず死に絶えればいいよ。
- 178 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:34:07.26 ID:ILYrxEHc0
- こういう全てが想定外だったのですみたいな記事はもういいよな
全員許さんよ
- 179 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:34:08.83 ID:aytirKrVO
- ベントの指示を、法令に沿って下したのって、
朝の6時30分すぎだったんじゃなかったっけ?
そもそも、ベントは東電側からの許可申請だったんじゃないの?
官邸の指示だったの?
- 180 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:34:35.71 ID:6V548lua0
- 鳩山のままだったらどうなってただろう…
- 181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:34:54.09 ID:eb3YYI0s0
- こいつが「爆発しない」とかいったせいか
- 182 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 03:35:41.12 ID:aytirKrVO
- >>180
放射能をパクパクたべてくれたよ。
- 183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:35:47.83 ID:eb3YYI0s0
- >>177
富士山の爆発くらいなら、江戸時代にも起こってるからまだいいけどな
次に原発が爆発したら、マジで終わるぞ
- 184 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:36:10.61 ID:7ToA4vz80
- 冷却が復旧した場合結果的にしなくてもよいことになるベントをして
多少なりとも放射性物質を外へだしてしまうか
最悪の自体に備えてベントするかとうい選択は、地震前の
原子力に対する感覚だと、民間企業には重い決断だな
- 185 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:37:10.13 ID:P1IBgy3n0
- >>167
ベントの遅れは普通に東電の責任だろw 原発を運用している当事者が第一義的に安全を
確保する義務ってもんがある。それなのにどうも東電の様子が怪しいので、
官邸側が大丈夫なのかと訊ねたのに、原子力安全委員や保安院が東電の見立てを、
ただ無批判に報告するばかり。
- 186 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 03:37:10.58 ID:8fMqKSPQ0
- 東電がベントをしたいと申し出て、避難指示を出して欲しいとしたが
本当に必要か視察して判断すると言う流れ
- 187 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 03:37:12.34 ID:3MEWFfMV0
- もんじゅ大丈夫なん?
- 188 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:37:31.93 ID:+KN82jc7i
- >>172
ただちにベントしろっていうなら総理自ら現地入りするのはおかしいだろ。パフォーマンス以外のどんな解釈が成り立つんだ?
一国のトップなら、強権チラつかせた電話一本で済む。最悪代理の監督者を送ってその場でベントさせることもできた。
- 189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:37:58.53 ID:eb3YYI0s0
- というか、このマダラメはなに適当なこと言ってるんだよww
- 190 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 63.1 %】 (福井県):2011/04/04(月) 03:38:12.73 ID:I/m8vMCM0
- なんとか対策統合本部の議事録が作成されていない
つまりそういうことだな枝野君
- 191 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 03:38:56.68 ID:2GEaxk8qO
- >>175
「菅直人を励ます会」でも開きたくなったんだろ
友達いなそうだけど
- 192 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:39:07.88 ID:FAGSeQF2P
-
どどどどどど素人の脳タリンバカボン首相
知ったかぶりの知識をひけらかして国を滅ぼすの巻
- 193 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:39:15.18 ID:2ru8CMIQ0
- >>188
ベントしてる原発の上でホバリングして放射性物質の拡散を防ぐつもりだったんだよ
- 194 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:40:18.81 ID:7ToA4vz80
- >>189
専門は原子力じゃなくて、現代視覚文化だからな
- 195 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:40:25.26 ID:SXLVd9s70
- >>186
元々はそういう話だったんだよな
でも枝野が「深夜からずっと政府がベントの指示を出していた」って
- 196 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 03:40:27.89 ID:kGemaFKLO
- >>188
有事の際にトップが城を開けるとか有り得ないよな
- 197 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:40:35.09 ID:q1HPMF5D0
- >>174
菅と東電が直に話せていたら、
東電「爆発の危険を防ぐためにベントしたいです」菅「よし、ベントしろ。俺も行く」
東電「首相がこられては危険ですので、ベントできません」菅「わかった。俺はここにいるから、すぐベントしろ」
こうなったはずなのに、間に経産省と保安院が入ったせいで悲劇になったんだと思う
- 198 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 03:40:47.94 ID:ojdw3P+r0
- >>86
政府と東電が事故への対策をまったくしてなかったのがすべてだろ
爆発自体は防げなかったんじゃね?
- 199 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 03:41:06.07 ID:uiGY0MaN0
- 嫌な予感しかしない
ゼネコン「シートで原発覆いましょか?ざっと見積もって800億でやりますわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301850509/
- 200 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/04(月) 03:41:10.53 ID:4oraTBiI0
- ベントってドライベント?ウェットベント?
- 201 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:41:22.63 ID:z0z3I90y0
- >>195
枝野がそう言ったってことは
おそらく嘘だな
- 202 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 03:41:32.11 ID:B5RXVCfJ0
- >>193
さすが菅さんだ
- 203 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:42:28.24 ID:1Zu8nH4z0
- 保安院やら安全委員、東電すらまともに判断できない状態じゃなぁ
これに関しては菅に少しだけ同情するわ
- 204 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/04/04(月) 03:42:31.36 ID:j2cOI8qk0
- なんかすっごい提灯記事なんだが。
あの総理がそんな行動するようには思えないな。
- 205 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:42:49.22 ID:8RakGUGd0
- 要するに原発に対する理解がねらーと大して変わらなかったんだろ?
「爆発しません」→管「じゃあ爆発しない」
「爆発しました」→管「あら大変」
- 206 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:43:06.36 ID:P1IBgy3n0
- 原発は大丈夫、構造上爆発しませんって言ってるだろう斑目が。
そもそも原発は絶対に安全で重大な問題を引き起こす想定そのものがないんだからしょうがないw
対策もへったくれもありゃしないんだって。
- 207 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 03:43:07.35 ID:JKAXNOsjO
- そのあと事態は逆の方向に…
そして今にいたる
- 208 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 03:43:51.65 ID:jBf8CKbS0
- ただちに爆発したわけではない
- 209 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 03:44:06.50 ID:B5RXVCfJ0
- それにしてもこの疫病神っぷり凄いな
- 210 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:44:18.85 ID:z0z3I90y0
- >>205
管「僕はすごく原子力に強い」
- 211 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:44:38.87 ID:al1Cqc1v0
- そもそも、原発が地震によってリアルに緊迫した状態になってる時に
お前があっちに行って何ができるっていうの?と思ったよ。
下手すれば放射能でやられるかもしれない可能性は0ではなかったのに。
リーダーシップをはき間違えてるし、局面における判断力が皆無。
東電は絶対に許さないわ。
- 212 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 03:44:41.56 ID:WXg0zBq0O
- バカーン!
- 213 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:44:56.79 ID:SfzydM6C0
- 管だろうが誰だろうが同じだよ
こんな未曽有の事態にリーダーシップを発揮できる政治家は与野党合わせても誰もいない
- 214 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 03:45:20.98 ID:2GEaxk8qO
- >>195
ほんと、日頃の行いって大切だよな。
枝野か。
嘘だな
- 215 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 03:45:28.74 ID:uiGY0MaN0
- ほんとバカなんじゃねえの総理大臣
- 216 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 03:45:34.63 ID:tQWo+Mqd0
- >>210
「で、再臨界ってなに?」
- 217 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:46:33.47 ID:ZoE4DRC70
- この事故の最初の頃6個ある原発のひとつでも再臨界
核爆発したら、その爆発で6個の原子炉と使用済み
燃料が誘爆してアニメでしか見たことの無い巨大なきのこ雲と
共に原子炉のいくつかが海の中に転がっていくところを想像して
しまい・・・日本終わる恐怖に襲われた・・・
- 218 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 03:46:53.72 ID:+4lwQzbX0
- ベントしたって水素爆発は起きるんじゃねえの。
3号機もいったし。
ぼくはげんしりょくにつよくないけど。
- 219 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 03:46:59.24 ID:oIEyqraS0
- で、菅の糞野郎はどうやって責任取るの?
日本を潰しちゃったわけだが
- 220 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:47:02.53 ID:+YKS5Mz30
- 前は政府の指示でベント遅らせたとかって話が出てたよなあ
マスコミ使っての擦り付け合いが始まったのかw
すっかり平和な日常に戻ってきましたな
- 221 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 03:47:56.05 ID:k9Z9cUSaO
- 過失割合
斑目>菅>>原子力不安委員会>>>東電
ってとこか。
- 222 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/04(月) 03:49:40.77 ID:SsPC9MwZO
-
まあ菅もある意味では運がない人間だな…
こんな歴史的危機に総理なんだもん。
ババひかされたみたいなもんで、鳩やオザーはホッとしてるだろう。
- 223 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:49:47.75 ID:6V548lua0
- >>213
ていうか日本人ってあんまりトップに従順じゃないよね
部下がしっかりしすぎてリーダーが育たないせいだろうけど
- 224 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:51:24.80 ID:lP8jCWr+0
- 保安院が一番の糞であることは間違いない
東電はベントするにしてもしないにしても国のお墨付きが欲しかったんだろうし
いくら管が馬鹿でも保安院がちゃんと爆発や今の事態を予測して説明してれば視察なんてせずにベントにGO出してたろ。
しかしそれでも三者とも絶対許してはならんと思う
- 225 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:52:18.30 ID:zzD//NLWi
- >>38
ヘタしたらこいつらのヘリも吹っ飛ばしてたってことだよなw
- 226 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 03:52:44.33 ID:cvRZJxcu0
- しかし3号機の豪快な爆発はもはや笑えるなwwww
映像見ながら固まってる外人のおばはんがワロタw
煙よーく見るとベルセルクのゴッドハンドに見えなくもない
- 227 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 03:53:18.66 ID:6Hnb++GO0
- 原子力に詳しい菅さんは違うなぁ
- 228 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:53:30.06 ID:z0z3I90y0
- >>219
悲願達成で仙石と祝杯
- 229 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 03:53:30.62 ID:F79zQcA90
- あの夜ベントするするって言いつつリモートでは出来ず、朝になっちゃったのは事実。
結局、被爆覚悟で人が開けにいった。
くだが行ってなかったら、もう数時間早く開けられたかどうかは分からないけど。
- 230 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 03:54:04.09 ID:iDR1PjM/0
- >自ら指揮を執った
おいおいwおいおいおいおいおいwww
- 231 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:54:59.14 ID:7ToA4vz80
- >>221
誰が悪いとかいうより、記事が正しいと仮定して
国(監督官庁の大臣)から指示が出ているのに
国(監督官庁の機関)が「事業者の自主的な措置」という原則に拘る
この仕組みがおかしい
15条通報以降は国がケツを持つから言う事聞け位にして
原子力の危機管理専門の機関が全権掌握しなきゃ駄目
そういう仕組を作らなかった過去現在の政治の責任
- 232 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:55:31.68 ID:z0z3I90y0
- >>222
強運にも程があるだろう
鳩の任期越え達成
朝鮮人献金問題ぶっ飛び
仙石再登板
歴史に名を残す
ババひかされた日本国民号泣
- 233 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 03:55:54.79 ID:Nft7AK0Ii
- 爆発の原因は燃料プールの燃料棒溶融による水素ガス発生だろ?
原子炉のベント関係なくね?
- 234 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/04(月) 03:56:03.91 ID:NpYENT/TO
- 自分の発言にも責任を持ちません
- 235 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 03:57:07.43 ID:WXw6lwM2P
- つまりベントした際の放射能漏れの責任を東電、菅、安全委員みんなが取りたくなくて
あーだこーだやってる間に手遅れになったってわけか
それで手遅れになった責任をいまだになすりつけあっているのが現状な
- 236 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 03:57:39.76 ID:O9d4tJo+0
- 有事の際に国のトップがやるべき行動じゃないんだよ
アメリカの映画やドラマ見てるだけでも分かるだろ?
まずは大統領の安全確保して
安全な場所から的確な指示するのが国のトップの仕事なんだよ
あんな場所に視察に行く意味が本当に理解できない
- 237 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 03:58:23.03 ID:Qz2qevH60
- > 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。
>機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。
さすが大日本安全厨総連合会wwwwwwwwwww
- 238 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:00:03.64 ID:7ToA4vz80
- >>235
正解。
「多少の放射能漏れよりも最悪の自体を避ける措置をしろ、責任は俺が取る」と言える人が居なかった。
それは人間の能力が不足していたのかもしれないが、危機管理体制の問題。
- 239 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:00:11.03 ID:6j0UVP5j0
- 確かに、あの爆発から一大イベントが始まったよな
- 240 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 04:01:31.18 ID:VRojpMRKO
- 水素爆発の原因って原子炉内の水素がベントで漏れたから使用済み燃料プールから漏れたに変更になったの?
- 241 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 04:01:36.55 ID:cvRZJxcu0
- >>236
この人の実績はカイワレ食った事だろ
原発の上ヘリで飛べばまた全盛期が来るて思っちゃったんだろね
ある意味凄いよ
政治家としての実績がカイワレ食った事とHIVの時よく判んないけど
ごめんて謝っただけのおっさんが総理だもんな
あとニートの活用かwwww
- 242 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:02:25.78 ID:z0z3I90y0
- >>238
>責任は俺が取る
今の政府は死んでも言うわけがない
あの村山でさえ言ったらしいが
- 243 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 04:03:28.95 ID:9e9vrcgg0
- ど素人でも爆発するものってわかると思うんだが…
本当に理系だったんだろうか
>>233
燃料プールが原因爆発と原子炉本体が原因の爆発は別だぞ?
1−3号は炉に燃料入ってるんだから。
- 244 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:05:33.78 ID:7ToA4vz80
- >>242
今逃げたら(ryの連続なのにいい加減腹括れよな
- 245 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:06:07.21 ID:Qz2qevH60
- 斑目は安全厨神社の祭神として未来永劫祭られる事が決定したなwwww
- 246 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:06:44.03 ID:eb3YYI0s0
- 実際、ベントするするといっておいて「やっぱ辞めました」
→ところが、茨城県などで不自然な放射線量の上がり方をする
というときがあったっけw
- 247 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 04:07:10.13 ID:eb0IYa0pO
- 大丈夫大丈夫ドッカーン!お茶の間どん引き
- 248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:07:37.27 ID:eb3YYI0s0
- おまえら、原子研の斑目を思い浮かべてるだろww
- 249 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:07:55.07 ID:1Zu8nH4z0
- たしかに、責任は俺が、みたいな雰囲気ってないな
国のトップである以上、そんな場面があって不思議じゃないがなぁ
リーダーの素質は皆無なんだよ、きっと
もしくは、仙谷や海江田の傀儡
- 250 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/04(月) 04:08:20.46 ID:GgFcJQ8OO
- 視察なんざいらんわ
放射能を撒き散らしたくないから東電が責任取りたくない?
アホが
首相の言質で充分だわ
- 251 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:10:20.92 ID:7ToA4vz80
- >>249
政治主導を標榜していてコレですから
- 252 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:11:28.80 ID:7ToA4vz80
- >>248
漢字で書くなら、現視研な
- 253 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:11:57.85 ID:eb3YYI0s0
- >>252
そんなこと知ってるがなw
- 254 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:12:23.40 ID:Nk1v5Gff0
- > 東工大の名簿をすぐに探してくれ
東芝とか日立に連絡せーよ
この官邸どうなってんだよ
- 255 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:13:11.90 ID:oALj5S/z0
- 今すぐ政権与党と東電幹部は全員原発特攻して氏ね
- 256 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 04:13:13.00 ID:29OdGZij0
- 役所や企業が政府の指示に従わない、従えさせる制度に日本はなってないなんて、エリート層の中では常識
でも民衆は従うと思ってるから政府が悪いと思うんだなw
- 257 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 04:14:07.25 ID:VRojpMRKO
- 結局なんで爆発したんだ?
- 258 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:14:39.36 ID:S25vyyxO0
- >>222
薬害エイズや政権交代前後の小沢・鳩山の失敗とか、
菅は運でここまで上り詰めた政治家だが
最後にツケが回ってきた感じだね。
ただ今回だって、非常に不謹慎だが
この震災は支持率を回復するチャンスでもあった。
ただ、悲しいかな当人にこれを乗り切る実力が全く無かった。
あと、保安院に完璧に舐められてるね、この人。
小沢や小泉だったら、保安院も「東電ガー、東電ガー」
で済むとは思わんだろうから
もう少しちゃんと動いたんじゃないかな。
- 259 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:14:41.33 ID:oALj5S/z0
- 水素爆発だろ
- 260 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:14:41.69 ID:Nk1v5Gff0
- >>225
ホントにそうなりゃ良かったのに
- 261 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:15:03.28 ID:YlKk4Jwp0
- >> しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探>>してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
なにこの下りは 菅が言うはなければ誰も分からないか
誰かの作文?
どっちにしろ管の責任逃れのアリバイ作りですか?
- 262 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 04:16:02.29 ID:DOCyhV25O
- フラグ建築士の称号を授けよう
- 263 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:16:53.12 ID:tAuUfwG/0
- さっさと解散総選挙しろよ
- 264 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:17:15.28 ID:lP8jCWr+0
- >>256
じゃあ内閣と民主党って何やってるんだ
連立で過半数取ってたんだから本気でやればいくらでも政治主導の制度に変えられたんじゃないの?
- 265 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:17:39.85 ID:Nk1v5Gff0
- >>261
官邸から出てきた話じゃね
名簿から学者へアポ取らされた人間が居るわけでしょ
- 266 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:18:18.38 ID:eb3YYI0s0
-
げんしけん 斑目晴信
原子力安全委員会 班目春樹
- 267 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 04:18:37.18 ID:GRS9PU6oO
- 第1原発を爆発させたのは菅直人の無理矢理パフォーマンスのせいだからな。
こいつが公邸にいたら水蒸気爆発なかったのに福島及び関東をダークサイトに叩き落とした罪は重い
- 268 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:18:42.75 ID:UYY1EfAC0
- 54 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:52:36.18 ID:cPz72tOf0
原子炉用規制法により、ベント開放(放射性物質を施設外に放出)は、政府の命令がない限り実行できません
それで政府からの命令が出たのが6:50(経産省の地震被害情報(第17報))
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
よって政府の2:00に命令したというのはその場しのぎの大嘘ですw
- 269 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 04:18:57.99 ID:1sKyf8gk0
- 何十年も原発使いながら
緊急時に備えての法作りを怠った自民党の責任
即座に指揮権を電力会社から奪い、
完全訓練された自衛隊の特殊部隊で作業する体制を
何十年も前から準備しておくべきだった
- 270 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:20:38.52 ID:j7FrIxUi0
- >>267
水素爆発じゃないの?
- 271 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:22:34.15 ID:F6kg+eh90
- 提灯記事やんけ
- 272 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/04(月) 04:23:20.33 ID:K+MEB/Mo0
- パフォーマンスばっかやりやがって、さっさとやめろ
- 273 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 04:23:38.11 ID:K0CuqyL50
- >>260
まったくだ
- 274 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:24:30.50 ID:tQWo+Mqd0
- >>249
菅は威張りたいだけであって、被災民という一番苦しい人の所に行って満足感絶頂だったろ
責任は取りたくないから自民党に大連立連呼してるじゃん
- 275 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 04:25:23.25 ID:K0CuqyL50
- >>268
しかも、「東電が決めること(キリッ」って責任逃れ。ひどすぎ。
- 276 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:25:25.26 ID:Nk1v5Gff0
- >>269
システムに不備があったのは間違いないがそれを修正する時間は民主党にもあったぞ
鳩山は熱心な原発推進論者だ
そもそも原発推進は国策であり、自民民主両党ともその基本政策に違いはない
責任論をぶつ自体ナンセンスだ
- 277 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:26:05.17 ID:oALj5S/z0
- 格納容器は破損することは無いって言ってたけど壊れてたし
圧力容器はどんな事があっても絶対壊れないって言ってるけど
水素爆発してぶっ壊れそう
そうなったら放射性物質大量流出で東日本どころか日本終わる
チェルノさん超え来るで。胸が熱くなるな
- 278 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 04:26:10.41 ID:11mLe35hO
- 斑目の出鱈目
- 279 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:26:25.05 ID:eb3YYI0s0
- 鳩山はもともと自民党だろうがw
- 280 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 04:26:42.72 ID:EXnChRAX0
- 先ず言えばさ福島第一原発のライブカメラがあったじゃん。
11日野午後4時前には福島第一原発が津波に飲み込まれる映像が、TVで
お茶の間に流れて2chでも騒がれる事態だった。
もうね2chでも地震や他の津波映像は良いから原発を写せって感じだった。
TVでも最初は福島第一原発のライブカメラって説明してたのに、そのうち
原発って発言を控えて「鉄塔」とか「発電所」とかに切り替えて来た。
この時点で可也の被害って事は東電から官邸へ送られてる筈だよ。
原発問題ってさ国家の危機乗り越えて民族の危機、人類の危機レベルじゃん。
こんな重要課題の時、一民間企業が判断し責任負とか可笑しいよ。
当然こんな危機の時を想定したマニュアルがあると思うんだけどどうなのよ?
- 281 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:27:47.69 ID:o89zIji60
- みんなが安全だ!って言ってたら菅も信じて
戦況悪化しつつ吹っ飛んだ感じだな
- 282 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:28:35.94 ID:Qz2qevH60
- >先ず言えばさ福島第一原発のライブカメラがあったじゃん。
>11日野午後4時前には福島第一原発が津波に飲み込まれる映像が、TVで
>お茶の間に流れて2chでも騒がれる事態だった。
乗り遅れたから知らんわ
- 283 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:28:40.09 ID:YlKk4Jwp0
- 毎日最低
管の責任逃れのアリバイ作りに協力してるだけ
管と夫人しか知りえないことが書かれてる
管サイドの誘導じゃなきゃなんなんだよ。
客観性がまるでない
「管が願いたい妄想」と思われても仕方がない
- 284 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/04(月) 04:28:56.47 ID:cvRZJxcu0
- なんか全部駄目ってニュー速民のおとぎ話日航123便に似てきたなwww
- 285 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 04:29:12.51 ID:7ToA4vz80
- >>269>>276
そう、責任論よりも、総理大臣直下で全権と全責任を掌握する組織を今すぐ作らなければならない
今だにきちんとした体系で動いているように見えないし、明日他の原発で何も起きない保障も無い
- 286 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 04:29:13.46 ID:K0CuqyL50
- >>280
> 384 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2011/04/04(月) 03:52:28.06 発信元:221.67.235.184
> ところで、ネトウヨは原発修理しろみたいに言うやつがいるが、反論がある。
> 俺は10年ちょい前に今回の事故を予見して対処法を調べていた。
> しかし、3週間目くらいに逮捕された。
>
> 「原発が爆発することを前提に勉強することはテロ行為である」というのが警察の言い分だった。これは事実。
> 385 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[] 投稿日:2011/04/04(月) 03:59:24.19 発信元:221.67.235.184
> 原発を鎮火させる方法を考えたから、俺は警視庁に逮捕された。
> 図書館で原発の本を開いていたら逮捕された。
>
> 俺は当時記憶喪失プログラマーでしかなく、何の地位も能力もなかった。
>
> 世間はなんたら委員会とかを責め立てているが、彼らが爆発を前提に対処を練ってたら、
> 福島県知事のようにでっち上げ逮捕されて社会的に抹殺されていただろう。
>
> この国のガンは、警察だ。
>
> 原発爆発の最大の原因は警察が無能の畜生なことが原因だ
>
> 警察をそのようにしたのは、在日朝鮮人、三国人、現在政府である、菅直人、辻元清美、枝野、仙谷ら
> やつらこそがこの国を蝕み、原発事故を誘発させた。
> その張本人が、救世主気取りでこの国のトップに居座っている。
>
> やつらは犯罪者として法廷に引きずり出さなければならない。
> やつらの罪を明らかにし、後世に伝えなければならない。
- 287 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:29:17.82 ID:kdb6NCzc0
-
>班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。
嘘つけ。放射能汚染された蒸気がたちこめるところに菅が行こうとするわけないだろ
ガキでもわかるウソだわ
- 288 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:30:23.72 ID:i1/3Wmbu0
- >秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、
批判とかそんなことしか考えられないのかよ。一大事だから何とかしようと考えずに。
- 289 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:30:26.23 ID:l4y+0t+J0
- 俺だったら母校のMITの名簿を探したのに
- 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:31:20.15 ID:oALj5S/z0
- >>280
あったらこんなに混乱して無いだろ
枝野、東電、原子力安全委員会迷走しすぎ
- 291 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:31:40.32 ID:3Kwst4yO0
- 早く東電から権限を取り上げてIAEAにでもゆだねたらいいと思うの。
あいつら何の役にも立たない
- 292 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:33:10.13 ID:YlKk4Jwp0
- この記事が言いたいのは管に責任はないなのに
みんなに余計に管は
バカだ クシだ 疫病神だ
と言うわれてるのが笑える
でも毎日はクソ新聞社だと付け加えておきます。
- 293 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:34:16.31 ID:z0z3I90y0
- >>289
今は無き武蔵工業大学乙
- 294 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:34:18.84 ID:kdb6NCzc0
- 毎日ってレベル低いな。首相の責任を弱い所へ誘導するにしても、もっとうまくできないのか?
……実はこの下手な世論操作が「官邸が責任を押し付けようとしている」と思わせる東電側のミスリードだったりするのか?
- 295 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 04:34:30.63 ID:oeJvDnlpO
- 結局は責任の押し付け合いやってやがったのか
アホばかりでため息出るわ
- 296 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:36:35.94 ID:Ga/pL9FT0
- ぽぽぽーん
- 297 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:37:39.63 ID:i1/3Wmbu0
- 官邸がベントって何か知ってたのか?そこまで知識があったとは思えん。
- 298 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:37:41.78 ID:khX1cmsi0
- しかし>>1よむと、東電役員も保安員も、見事に自分らの責任のがれしか考えていないわ
そして決断を迫って押し切れなかった政府の糞ぶりも酷い
原発危機はこんなんで収束も終息もしねえな
逆に圧力容器の底で破損した燃料棒が集束しそうだ
- 299 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:38:09.41 ID:T54WFoMQ0
- 管も東電の被害者
- 300 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:38:17.35 ID:YlKk4Jwp0
- 毎日新聞はひどいは
管の御用新聞だわ
管は頑張ってました。
管に責任はありませんよ。
て 管の証言を元に書かれて記事だぞ
- 301 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/04(月) 04:38:27.60 ID:5hee6WZa0
- バカVSバカ そしてアボン
- 302 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 04:38:49.59 ID:crZu2XMm0
- R-18レベルの証人喚問があるだろうなw
- 303 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 04:40:59.10 ID:aCk2M88b0
- 演説のうまさはやっぱ才能だよな
- 304 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:42:03.13 ID:YlKk4Jwp0
- 毎日の記者が御用新聞になろ抵抗を込めて
クソ記事にしたのか?
- 305 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:43:12.99 ID:kdb6NCzc0
- 権限もってる奴らが責任から逃げたらもうどうしようもないだろう
- 306 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 04:46:14.82 ID:MhfhS6hO0
-
非常時になっても、まだ福島原発は「東電のもの」。内部は「秘密」の情報統制。
政府より偉い東電の隠ぺい工作で対応は遅れ被害は泥沼化
IAEAから何を警告されても退避地域を広げないで原発を稼動し続ける政府。
マスコミの支配されっぷりと、非常時の政治判断が国民寄りに無い現状が不安だわ
- 307 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 04:48:44.60 ID:sRtZ7IE/0
- まず保安院は役立たず解散。
東電は、最初直す気ありで、すぐ冷やせると勘違いして爆発させたから、解体でもいいよ。
政府は今から60ヘルツの電線をもっと東に持ってきてもいいよ。
- 308 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:48:48.06 ID:+YKS5Mz30
- 読売もナベツネ悲願の大連立がまとまりそうだし政府側に付くんだろうな
朝日と産経を東電が抱え込めたら面白い事になるけど無理だろなあ
- 309 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 04:49:01.15 ID:oALj5S/z0
- >>303
だよな
サルコジとの会見時、サルコジは記者らに目線を合わせ原稿は読まなかった
一方管は原稿を棒読みしただけだった。管は即刻引退したほうが良いと思う
- 310 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 04:51:46.03 ID:K0CuqyL50
- >>282
youtubeにもアップされてるんじゃないかな。
ほんと一瞬だけ写してた。どこの原発かは知らないけど。
ま、国家機密だから遠慮したんだろう。
- 311 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 05:01:37.35 ID:2HQzUmnA0
- MAD職人も追いつかないほどのギャグを連発している・・・
- 312 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 05:09:37.69 ID:T6D4WdBl0
- >>121
さっさと顔面剥がされねえかな。2人とも。
- 313 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 05:14:53.62 ID:z8Fw14p/0
- ミンスに投票した愚民どもはこの落とし前をどうつけるつもりだ!!!!!
- 314 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 05:15:55.01 ID:5CgLfKGi0
- >>1
これ読む限り、管は英雄レベルじゃん
東電に乗り込むなんて鳩山にはできないだろうし、自民党にもできんだろ
ただこの記事は本当なのか?
- 315 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 05:20:15.49 ID:tuzXsq5y0
- あれ?意外と菅直人頑張ってるじゃん
つーことは東電、保安院側の対応が悪かったんだな
- 316 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 05:25:02.89 ID:UYY1EfAC0
- >>314
>ただこの記事は本当なのか?
ヒント:毎日新聞
- 317 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 05:26:12.15 ID:5CgLfKGi0
- >>316
だよな
- 318 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 05:30:03.33 ID:REpP4a8x0
- どうせ議事録は残してないんだろ
真実は闇の中さ
出てもデマでけされるだけ
- 319 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 05:34:39.70 ID:K0CuqyL50
- 真実=デマ ・・・とされるのが歴史の常
- 320 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 05:35:51.70 ID:Cn3v5nVnP
- ____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜!
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i 菅直人 ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
- 321 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 05:40:08.08 ID:I8SzSyNL0
- まあ菅が意外にクリーンだったらしいことは段々わかってきたな
ただ何もわかってなかった。周りの助言も精彩を欠いた
判断する為にはしばらく勉強したかった
ここらまでのろまだけどダメなりの姿勢で悪くない
けど結局判断力ついたわけでも統制力みせたわけでもない
ポーズかよってくらい意味のない動きばかり目立つ
- 322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 05:43:01.06 ID:M7Xd7Aw50
- 後だし美談はじまったか
- 323 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 05:47:09.60 ID:CnB4qTsc0
- また毎日のミンス擁護か
- 324 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 05:48:57.66 ID:z8Fw14p/0
- 民主党議員全員連帯責任で辞職しろ
- 325 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 05:57:43.78 ID:sblCYyyX0
- 鳩山以下なんてありえないと思ってたら、想定を超えるくそ総理が来た
ただちに日本に悪影響を及ぼす非常に危険な脳度
まさに未曾有の国難といえる
- 326 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 05:57:50.68 ID:yXhR2ymTO
- これがホントの話だとしたら、総理が自らベントをさせに現地に行くってアホやないか
一刻も早くベントさせたいんだったら、何で現地に向かうんだよ?
この記事を読む限りは、ベントを実施する準備が整うのに、かなりの時間が掛かるから、その間に行ったってモンじゃねぇ〜な…
視察中に準備が出来たとしても、総理大臣が滞在中にベントを実施する訳がねぇ〜じゃねぇ〜かよ
何なんだよ、コイツ?
- 327 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 05:58:04.30 ID:3PLwiq4XO
- とりあえず原発の近くの国会議事堂作れよ
まずは偉い人が安全を実証してくれないと困る
飯はもちろん近隣の危ないやつ食わせろ
- 328 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 05:59:09.72 ID:3hoz5xNJ0
- >>49
右の、サイじゃなくてカバだろ
- 329 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 06:00:37.49 ID:RbtQ2wZ5O
- 菅が総理にいる
それだけで国家反逆者
能なしは罪
- 330 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 06:01:41.74 ID:kTjdrut00
- 次の総理は誰かわからないけど、もっと酷くなるんだろうな
おらわくわくしてきたぞ
- 331 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 06:04:01.25 ID:HqG70gVN0
- こいつらわざとだよ、放射性物質拡散を収拾させる気ねえだろ?
無能のふりしたテロリストなんじゃね?
- 332 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 06:04:31.10 ID:LjYZSRHI0
- >>44
ケータイ厨
ソースは2ちゃん
何度も否定されてる>>44を信じる奴は
情弱ってレベルじゃないわ
もう意図的なデマ野郎
- 333 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 06:06:02.09 ID:U6hoEZZX0
- て言うかお前等こんな義捐金どころじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!!
このドサクサにまぎれて社民が外国人参政権国会にいつの間にか提出してるんだぞ!!
http://50064686.at.webry.info/201103/article_57.html
外国人基本法案・人権法よ参政権等々一緒にした日本解体法案なんだけど
「復興を外国人と一緒にしたい!」だそうだ!!
これは冗談でもなんでもないぞ
−−−−−−−
民主党は日本国民のことなどこれっぽっちも考えてません
- 334 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 06:07:39.77 ID:h8uEwb6V0
- これ菅はわるくないやん。
参謀がアホ過ぎる。
トップはアホでも問題ないが参謀がアホだと致命傷
- 335 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 06:09:14.81 ID:3p7cpdzD0
- 責任のなすりつけあいかよw
- 336 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/04(月) 06:09:30.07 ID:Gn9uwON30
- 実際反応炉は爆発してないじゃん吹っ飛んだのは建家でそれも水素爆発。
- 337 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 06:10:55.27 ID:Js2yWWdaO
- もう総理代わるときは自動的に解散総選挙になるよいな仕組みに法律かえてくれ。民主党は鳩山が辞めるときに終わるべきだった。
- 338 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 06:12:05.04 ID:yXhR2ymTO
- >>334
だからといって、現地に向かうの下策なんだよ
どうしてもって言うんなら、非常事態宣言をして自衛隊を送り込んででもベントを実施させるのが総理大臣の務めなんだよ
- 339 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 06:12:35.87 ID:tBixUy1zO
- まだ水素爆発だと信じてる奴が居るんだwww
- 340 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 06:13:45.77 ID:qHCT8xARO
- >>336
使用済み核燃料ェ…
- 341 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 06:14:45.28 ID:kTjdrut00
- あのキノコ雲見て水素爆発なんて思ってる奴は無能位しか居ないだろ・・・
普通ならもう終わったなって思ってるよ
- 342 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/04(月) 06:18:44.80 ID:DhKUD9iO0
- >首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った
外国人からの違法献金で辞職確実だったから
どうしても「救世主」を演じる必要があったのね
- 343 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 06:21:51.71 ID:i1/3Wmbu0
- >>342
明らかにその姿勢は見えたな。それがなきゃ海外の支援もそんなに断らなかっただろうな。
- 344 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:23:36.88 ID:mO1kfVYk0
- >>314
あの産経の阿比留も、早い段階から首相が東電が渋っていた海水注入を強く
要請してたって書いていた。この記事もほんとだと思うよ。嘘だという根
拠はない。
11日の夜、まだ炉は健全とされていた時点で、政府が周辺住民に避難指示
出していたことは、先を見越した的確な判断だった。管内閣以外だったら
あれほど迅速に決断できなかったと思う。
- 345 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 06:26:18.23 ID:dhcgZRtL0
- 指示だしても聞いてもらえないんじゃな・・・
- 346 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:27:48.03 ID:mO1kfVYk0
- >>341、>>339
じゃぁなんなんだよ。水蒸気爆発か?
発電用の燃料じゃどうやったって核爆発はしないぞ。ウラン濃度が全然違う
し、爆弾とは構造も全然違うから。
- 347 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 06:32:31.01 ID:yXhR2ymTO
- >>344
何内閣でも、避難指示は出すに決まってんだろw
大事なのは、その後の自衛隊に対する指示だよ
- 348 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:35:59.07 ID:mO1kfVYk0
- つか、ベントが成功したと理解できてないやつがいるようだな。
ベントが成功したから炉内の水素が建屋に漏れてそれが爆発したんだけど。
- 349 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 06:38:43.23 ID:bvNDAdo80
- >>346
一号機は水素爆発だろうよ、三号機は上に爆発が伸びて放射性物質が大気中に拡散した
軽い水素なら天井に溜まるだろうからあんな花火みたいな爆発しにくいと思うんだ
- 350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:39:44.32 ID:mO1kfVYk0
- >>347
11日の段階で出すのはそう簡単じゃないと思うぞ。
JCO臨界事故の時は政府は避難指示を出せなかった。かわりに、村長が出した。
- 351 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 06:42:41.12 ID:u0WefNai0
- >>1
いやおかしいだろ。急を要する事態なら
現地にいかないで自ら電話一本入れればいい話じゃないの?
福島に向かっている間にも災害の被害の状況なども入ってくるだろうし
首相が官邸から離れたらコントロールが一部失われるだろう
わざわざ現地に行く必要性が感じられない。提灯記事の臭いがする
- 352 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 06:44:05.56 ID:u0WefNai0
- これとは別に炉心溶融の可能性を伝えたら首を飛ばされたって奴の記事もあったよな?
明らかに都合悪い部分を隠しているだろ。この記事だけじゃ事実関係は完全に把握できないと思う
- 353 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 06:44:57.06 ID:yXhR2ymTO
- >>350
津波まで来たんだから、普通に避難指示を出すだろ
どんだけ豪快なんだよ
- 354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:46:36.14 ID:l/Us0UvX0
- 他の新聞週刊誌と全然内容が違う毎日新聞の記事
- 355 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 06:47:11.45 ID:AOh8YTQoO
- 普通に考えたら東電に乗り込むより
東電の幹部を呼び付けるだろ
なんか管のアリバイ工作に見えるんだが
- 356 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 06:48:47.30 ID:oTHnB4FU0
- 4号機って爆発の動画ないんだっけ?
- 357 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 06:50:46.95 ID:u0WefNai0
- つーかパフォーマンスの正当化に見える
現地視察はカバオみたいなキリッとした顔を撮らせるためのもんだろ
あの顔見てるとぶん殴りたくなってくるわ
- 358 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:51:09.55 ID:l/Us0UvX0
- 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。
行って原発の話ができるのは、 おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。
行って原発の話ができるのは、 おれ以外に誰がいるんだ
行って原発の話ができるのは、 おれ以外に誰がいるんだ
行って原発の話ができるのは、 おれ以外に誰がいるんだ
え?
- 359 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 06:51:13.57 ID:CKo/h/N30
- 黙って社会に搾取されてるような連中だし
洗脳されすぎだな
- 360 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 06:52:38.95 ID:6qDP/clf0
- 管を擁護する気は無いが、東電のクソぷりだと、直接乗り込むのもわかる気がする。
- 361 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 06:53:48.74 ID:y1XbojrB0
- 視察に行って「ベント」と「弁当」は絶対開けるなと官邸は指示!
- 362 :名無しさん@涙目です。(空):2011/04/04(月) 06:54:24.03 ID:ZXkHzAyN0
- 別にベントが遅れたから爆発したわけじゃないよな?
むしろベントしたから水素が建屋に充満して爆発を促進したわけで。
- 363 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 06:55:31.03 ID:wadLyA7oO
- >>1
毎日新聞のソースでは信頼に足らない
- 364 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 06:56:52.36 ID:mmHdfmiR0
- 民主叩きたいだけの馬鹿しかいねえ
どう見ても東電が悪いだろ
- 365 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 06:57:43.27 ID:mmHdfmiR0
- >>363
信頼の産経新聞ソースですねw
- 366 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/04(月) 06:58:08.00 ID:vBMbtVA90
- 近年のマスコミのすり込みで、日本人自体前向きすぎるようになった。
- 367 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:58:21.98 ID:l/Us0UvX0
- 毎日と産経は電波ではどっこいどっこい
- 368 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 06:58:40.74 ID:JcHccweYO
- >>356
4号機は爆発したとか発表されてないよ
爆発したとかデマ言うなよ
- 369 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 07:02:03.34 ID:Cfl0300R0
- >菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。
なんだよこれ、周囲に使える人脈無いのかよwww
- 370 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 07:02:06.01 ID:jot6dhGn0
- >>321
外国人から献金もらってるのにクリーン?
- 371 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/04(月) 07:03:39.55 ID:9ASmT2XQ0
- 指導力の無い総理
無能総理
- 372 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:04:18.52 ID:oTHnB4FU0
- >>368
一応記事検索して動画見つからなかったから書いてんだけど
- 373 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 07:04:33.60 ID:5zkPtEm7O
- >>368
の、割には派手にぶっこわれているじゃねえかw
- 374 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/04(月) 07:04:39.99 ID:Cd2u1b890
- これが後に歴史で語られる
宰相の空ベントである
- 375 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 07:07:38.76 ID:2nvEGzDkO
- ./::::::::::::::::::ノヽ
./::::::;;;-‐''"´ |:::|
|:::::| \・/ .|:::|
|::/ (゚)=(゚) ヽ:|
|:| .●_● |:|
/ ヽ 「視察パフォーマンスで一気に支持率回復だ!」
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
\ . ,, .ドカーーーーーーーーン '// ., /
\\ . -‐- . :: . -‐- 、 // . , / _ ヽ
\\( ⌒ ⌒ ´ ' .. 'ヽ.. / ´ )
;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
( ( nヽー‐'__;: _,、__ // `ヽ )
二` - i l / 。 i / ゚ ヽ ; .) ) . .─-
)( ((.ゝ',: ヽ_ノ 、__ワ ノ ) 二=− )
ξ ⌒, ; (, __,-、_,,、  ̄ ) ) ) )
ゝ//'.. .(> >__,ノ ) )) ) =]3 二=‐-
lー-、. ; ゝ ., : Lヽ ノ, ; .: ., ) ) ノ ノ
 ̄, :. ,//. , ;ー─ - - '. , \\\ -'
- 376 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 07:08:25.55 ID:l3Pc3E8U0
- >>23
馬鹿かおまえ
直接総理が現地行って話しなきゃ事が運ばない体制作ってる時点で無能だろ
- 377 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/04(月) 07:08:39.24 ID:w6V3PMny0
- 水素爆発とベントって関係ないんじゃないの?
あと、水素の発生源って当初は原子炉の隙間から漏れたって言ってたけど、
実際は使用済み核燃料プールだったんじゃないかと思うんだけど、どう?
- 378 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 07:08:50.16 ID:u0WefNai0
- 炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2011/03/post-302.html
>事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、4時には保安院に実施を相談した。
>だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。
なんで毎日はこういう部分を抜かすんだろうねえ
- 379 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 07:11:02.61 ID:JcHccweYO
- >>373
東電や政府が黙っているわけないだろw
- 380 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 07:13:47.55 ID:REpP4a8x0
- 誤魔化し方が宮崎の口蹄疫の時と同じだね
結局、あやふやにする作戦
- 381 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 07:14:09.69 ID:yXhR2ymTO
- >>364
そういう問題やない
腐ってても、菅は総理大臣なんやで
「東電が、菅の言う事をきかんから悪い」で済むワケが無いやろ
言う事をきかせる人間が、総理に成らなアカンのや
非常事態宣言を発令して、自衛隊を向かわせてでも実施させれば良かったんや
それに対して何か言われたら、
「私には、日本国民を守る義務がある。早急なベント実施が、より多くの日本国民を守る術だと確信してやった事だ。今でも、その判断が間違っていたとは思わない!」
ぐらい言ってやれば良かったんや
- 382 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/04/04(月) 07:14:41.63 ID:KyESXEkiO
- 原発作りまくったのは自民な
日本の原発の歴史調べると面白いぞ
- 383 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:15:22.37 ID:oTHnB4FU0
- >>379
4号機爆発の記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032023210111-n1.htm
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150232.html
1〜4号機まで全部爆発してるけど
やっぱ動画がないと印象が残らんよな
- 384 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:17:00.91 ID:Q66p7gRC0
- 原発専門家と名乗ってTVで解説してる奴らも
「水素しかないから爆発しない」って言ってたけどな
- 385 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:17:33.20 ID:pHvLmZkt0
- スレタイワロタww
- 386 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 07:19:27.44 ID:htzJmKyn0
- 記事を読む限りでは東電最悪ってことか
むしろ言うこと完全に無視された管が哀れだ
- 387 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 07:20:33.25 ID:LKCn7fjnO
- >>382
民主党の半分は元自民党で出来ている事を考えると
それは大して批判にはならない
- 388 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 07:22:40.36 ID:+8OIGwTP0
- >>375
誰かヘリ乗るの止めろよ
- 389 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 07:25:55.46 ID:mmHdfmiR0
- >>381
ばーか
そんぐらい東電に力を与えてきたのは原発利権の議員さんたちだよ
この体制で誰が総理だって無理なもんは無理
第一自衛隊原発に送ってどうすんだよ
自衛隊が原発の復旧作業のプラン建てられると思ってんの?
- 390 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 07:26:02.68 ID:zQx/NZu1O
- 完全な菅災
- 391 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 07:26:24.67 ID:hqGX3oYm0
- >しかし間に合わず、午後3時半すぎに原子炉建屋が水素爆発で吹き飛ぶ。
この記者、馬鹿なの?
- 392 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 07:29:42.14 ID:z0z3I90y0
- >>348
詳しそうな人>>200頼む
- 393 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 07:29:57.27 ID:1aX6XDh00
- 菅総理が野党党首を集めて、緊急会談を行ったときに、
絶対に漏れない、安全だと説明してたって、共産党だっけ言ってた。
さすがとしか言えん
- 394 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/04(月) 07:30:12.83 ID:lMfhDio80
- 菅はウンコだけど、東電はウンコ以下ってことだな
- 395 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 07:31:42.81 ID:gHqJn6PU0
- ブログ以下のソースでスレたてんな
- 396 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 07:31:51.52 ID:QX4pnFJm0
- 日本で原発無理無理無理
こんななあなあ体質事なかれ体質で原発扱うのなんて危険過ぎて無理っすー
- 397 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:31:52.06 ID:m69qgASD0
- このソースなら菅は日本を救ったヒーローだよ、普通にね
専門家が大丈夫だ大丈夫だって口を揃えてるときにそれに逆らって自分の判断ですべて背負うのはほんとに難しい
- 398 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:32:40.37 ID:ZN0zPrhI0
- >>339>>341
バカなのか?
- 399 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 07:33:29.93 ID:Wl3QBRTaO
- でも内閣支持率は上昇してるね
- 400 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:34:17.93 ID:nV/GqrmP0
-
馬 鹿 総 理
- 401 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 07:35:17.65 ID:Mj7yuchl0
- 保安院の報告書(3/13付)
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
この報告書だとベント指示は12日6:50
>6:50 原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力発電所
>第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧力を抑制することを命じた。
これは>>1の記事の誤りか、それとも保安院の通告タイムラグがあったか。
- 402 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 07:35:41.23 ID:QX4pnFJm0
- 吊り橋効果で一時的に不安になった国民が本来なら全然頼りにならないミンスという男に「わたす惚れてるかも」と錯覚してるが
これからダメ男ミンスが復興もグダグダ原発処理もグダグダのダメっぷりを発揮すれば落ち着くと共にまた支持率は下がる
- 403 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 07:35:56.35 ID:b5l7WHpe0
- なんだ菅総理はやることやってたんだ。
- 404 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 07:36:22.32 ID:b5l7WHpe0
- >>401
その圧力抑制てベントのこと?
- 405 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:37:34.42 ID:ZN0zPrhI0
- >>403
鳩山と同じく余計なことをな
- 406 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 07:38:28.45 ID:oZdxJEV5P
- >>1
そりゃ、放射脳が全部海に流れるのを待ってるんだから、爆発しねーよ。
- 407 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:39:27.48 ID:m69qgASD0
- ソースなし産経の記事と違って、これ斑目に取材したってあるぞ
以前出たダイヤモンドの記事と内容は似ているな
- 408 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:39:53.81 ID:nV/GqrmP0
- http://www.youtube.com/watch?v=OiZmLqWnjgc
3号機爆発
- 409 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 07:40:09.64 ID:OT3Th2nzO
- ネトウヨ発狂w
- 410 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 07:41:01.23 ID:A9/fVy1g0
- >「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
↓
>翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
だれかここを解説してくれないか?
「一企業には重すぎる決断」と責任とりたくない旨をアピったら海江田からベントの指示が来た。
政府にケツ持ちしてくれたのに、なぜここから更に東電はベントをためらったの?
A.なんと言われようが東電はベントをする気がなかった。
B.管が来るから。
C.そもそも政府からベントの支持を出したというのが嘘。
- 411 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 07:42:42.42 ID:b5l7WHpe0
- >>410 Aて1行目で東電が言ってるでしょ
- 412 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 07:42:52.83 ID:QBNLBgiN0
- いや格納容器からベントしたから水素が建屋にたまって水素爆発したんでしょ
- 413 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 07:48:18.16 ID:1aX6XDh00
- 民主党はレベルの低いウソが多すぎる。
例えばレンホー
国会でのファッション雑誌撮影で、虚偽申請をしたけど、
最初は「虚偽申請のつもりはなかったけど、国会の事務員が示唆をしたのでそれに従った」
国会でこういう風に答弁した。
後日事実を自民党に調べられて、
最初から虚偽申請していた事、責任を事務方に押し付けようとした事をみとめてた。
NHKのテレビと、ラジオで中継してたけど、流石にざわめいていたな。
ニュースバラエティーでは殆ど流してないけど。
本当に息を吐くように、ウソを吐くんだよな。
- 414 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 07:48:39.34 ID:7ToA4vz80
- 良く考えてみると、国は頼りないなりにもトップの菅が出てきて、弱いなりに意思決定しているんだよな
少々の汚染や廃炉を覚悟して冷却なんて決断、社長が前に出ないと下せないと思うんだが・・・
- 415 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 07:50:44.17 ID:OOl4637w0
- 水素爆発がきっかけで核反応したら大爆発だな。
小規模でも半径4kmは無くなるな。
- 416 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:51:37.22 ID:ZN0zPrhI0
- 会長が出てきてるのに社長は仮病で逃げるってどんだけクズなんだ
- 417 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 07:51:49.82 ID:Mx3icRxG0
- 経産省保安院東電含めて体制を作るのが
最高権力者の仕事
自らしゃしゃり出て勝手にイライラ
まさに無能なリーダーの典型
- 418 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:51:58.60 ID:PmvdCYE70
- まとめると
東電が全て悪くて、管は悪くないって記事か
- 419 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:53:22.94 ID:m69qgASD0
- >>410
廃炉したくなかったし、ベントだと放射性物質排出するからその補償も必要になる
- 420 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 07:53:33.44 ID:A9/fVy1g0
- >>411
「一企業には重すぎる決断」というのは、「何がなんでもベントしない」って意味じゃなくて
「(あとで責任追及されるのが嫌だから)国が決断してくれ」って意味だと捉えたんだけど、違うのか?
- 421 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/04(月) 07:53:41.87 ID:Krs1tBl8O
- 首相の一人称が俺なのはかっこいい
しかし菅なのと平仮名なせいで笑った
- 422 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 07:54:34.50 ID:7s5SRdq00
- まあ建屋が爆発したんであって原子炉が爆発したわけではないけどな
建屋の爆発も想定外だったんだろうが
国家非常事態宣言出して自衛隊出動でなんとかなったと言ってるアホがいるが、
自衛隊が囲んだってやるのは作業員だから意味ないし、間に合わないと思うな
放水ぐらいだったらすぐにできるけどさ
- 423 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 07:55:00.15 ID:z0z3I90y0
- >>420
そして国は(責任取りたくないから)東電が決めろよ、と
- 424 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 07:59:09.40 ID:1TFwGm2RP
- >>1
なんで東電本社じゃなくて現地を説得するの?超法規的措置?
- 425 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:01:01.32 ID:ZN0zPrhI0
- >>415
核爆発なんておこらねぇよw
チェルノブイリでも水蒸気爆発と水素爆発で吹っ飛んだだけ
- 426 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:02:12.48 ID:1TFwGm2RP
- >1
現地を説得って言うけど菅は着陸して現場責任者と会ったの?
- 427 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:02:16.78 ID:vSs99qHo0
- さすが毎日新聞だな
なんとか菅をよく見せようと必死な文章作った
- 428 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:02:19.47 ID:kMMuBKXaO
- 普段からやってる民主の責任回避癖が有事でもろに出たってわけか
こういうときこそ政府主導だろ馬鹿じゃね
- 429 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:03:58.64 ID:ilYQX5ED0
- >>423
えっ?
- 430 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:04:28.68 ID:mmHdfmiR0
- >>423
>>3
>官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
>マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。
なんでデマ流すの?そういうのは+かツィッターでやれば
- 431 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:05:07.51 ID:d+86wWf00
- >>1
だからベントした後に視察になんか行けるわけねーだろ
- 432 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:05:32.43 ID:m69qgASD0
- ベントと水素爆発は関係ないよ
ベントは格納容器圧力容器が破損しないためにやるもんであって
水素爆発は早期に炉心の温度が下がらないと防げなかった
排気だけでは駄目で、注水が遅れた時点で駄目
それでも、ベント指示で最悪の事態だけは逃れたってこと
- 433 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:05:44.73 ID:i8Kf64pG0
- >>410
>政府にケツ持ちしてくれたのに、なぜここから更に東電はベントをためらったの?
>C.そもそも政府からベントの支持を出したというのが嘘。
経産省から許可が出たのはそもそも午前6時。
- 434 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:05:59.10 ID:kMMuBKXaO
- >>429
1はそう書いてある
- 435 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 08:07:39.99 ID:6zuAbgc+O
- いつ死ぬのうちのソーリ
- 436 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:08:57.21 ID:QeaJS4Q70
- 一番の国難はコイツが総理って事だよね
- 437 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:09:32.41 ID:kMMuBKXaO
- >>430
>>7の最初辺り読め
東電の責任でベントしろとある
- 438 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 08:09:44.48 ID:2wsXbpRs0
- 政府はやることやってんじゃん。やっぱり自民とズブズブな東電が糞だったな。
自民は日本を滅ぼすわ。
- 439 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 08:13:31.73 ID:W6SJ0JSe0
- >>313
原発作り続けたのは自民党だろ
くたばれネトウヨ
- 440 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:13:50.90 ID:i8Kf64pG0
- >>432
>ベントと水素爆発は関係ないよ
あるよ。
炉内で生成された水素を圧力容器から逃し弁で排出して、格納容器内に放出した時点で、そこから排気塔に行くまではSGTS通すことになるけど、電源喪失で動かない。
だから建屋内に手動で出す事になるけど、建屋外に出すと環境放出した時点になるから、国の許可が無いと出来ない。
- 441 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:15:10.63 ID:z0z3I90y0
- >>438
民主の中身も元自民が多いからか
順調に日本を滅ぼし中だな
- 442 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:15:28.73 ID:kMMuBKXaO
- >>439
民主も継続させてたわけだが
そもそも世界が原発推進の流れになってたのに反対する与党なんか出てくるかっての
- 443 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:16:02.93 ID:mmHdfmiR0
- >>437
>>7
>官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
>国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。
これだろ。事業者の自主的な措置だから自己判断で官邸の支持を無視したんだろ。
- 444 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:16:11.86 ID:VbPgtrGM0
- 前例がなければなにもできないなんて
日本はこれだから猿真似しかできないなんて言われてしまう
日本における最先端はなんなんだ?
- 445 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:17:23.61 ID:ilYQX5ED0
- >>437
>だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
>国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。
- 446 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:17:50.65 ID:i8Kf64pG0
- 要するに、菅はベントとはどこから何を出すのか理解してない。圧力容器ベントと建屋の水素放出の区別がついてない。
- 447 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:18:47.42 ID:1TFwGm2RP
- 大事なことは、なぜベントが遅れたかではなく、なぜベント実施によって
放射能汚染される予定の空域に総理大臣がヘリで視察したか、だ。
- 448 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:19:18.01 ID:kMMuBKXaO
- 官邸が直接東電に指示出せる状態にしなかったのは総理のせい
普段から責任回避ばっかやってるからだよ
- 449 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:20:06.94 ID:z0z3I90y0
- >>447
ヘリごと落ちて死にたかったのかもしれない
- 450 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:22:57.62 ID:ilYQX5ED0
- ID:kMMuBKXaO
>>423は、デマ
- 451 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:23:11.08 ID:i8Kf64pG0
- >>447
圧力容器のベントは実施されれば解決だと思ってて外部放出はしないと思ってたんだろ。
- 452 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:23:17.30 ID:mmHdfmiR0
- >>448
お前もちゃんと>>7読めよ
>「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
指示を聞かなかったのは東電だぞ
- 453 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:23:19.19 ID:WOoncnNX0
- あかんは
- 454 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:24:37.28 ID:AmB4lh780
- 後付けでこのシナリオを考えたんだな。
管をよく見せようと必死。
実態は全然違うはず。
- 455 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 08:24:45.58 ID:A9/fVy1g0
- >>447
それこそアピール説で説明がつく。
「ごく少量の放射能が漏洩しましたが、直ちに人体に影響がないレベルですよ。
ほら首相もマスクなしで現地にいるでしょう?」
自分で書いてて嘘臭いな。
- 456 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 08:25:00.74 ID:KTkPxxgX0
- あれ?
菅より東電のがひどい?
- 457 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 08:25:39.83 ID:Nxgz3ACL0
- >>268
この時系列はフリージャーナリストに追求してもらう
必要があるな
- 458 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:25:55.79 ID:z0z3I90y0
- >>450
>>443も>>445も決めるのは東電としか読めないが
- 459 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:28:01.48 ID:ZR3RxMRb0
- 完全に東電の人災じゃん
こりゃ福島に東電役員の首塚ができるな
- 460 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 08:28:04.49 ID:HnK9U9O40
- >>3
>官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
これは嘘だろ。事前に国民に説明が必要って止めさせてただろ。
- 461 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/04(月) 08:28:10.96 ID:xMKCctVQ0
- >>447
電子力に詳しいから観に行ったんだろ
- 462 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 08:28:18.28 ID:LmO1wSMFO
- 種死のオーブの紫みたいだ
- 463 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 08:29:14.84 ID:Uzy20E9AO
- このつまらないシナリオ、月光にでも依頼したのか?
- 464 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:33:08.66 ID:ZR3RxMRb0
- ソースの日本語すら読めない知恵遅れって生きてる価値ないからとりあえず死ねよ
- 465 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 08:33:17.53 ID:eJ3HWKApO
- 管はリアル厄病神。
やることなすこと全てが日本の災いになって国民に降り掛かる><
とっととノムタンの所へ行け!
- 466 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:33:51.62 ID:mmHdfmiR0
- >>458
ほんと頭悪いなお前
官邸の指示でやるなら官邸に責任はくるだろ
今回は官邸の指示無視してベントしなかったんだから東電に責任がくるだろ
- 467 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 08:35:03.65 ID:9CLbu7Nb0
- 今更誰が責任云々も糞もねーわ
対処が後手後手で最悪の状態になった以上
関係者全員処分しろカス
- 468 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:38:07.48 ID:kMMuBKXaO
- >>452
命令系統が官邸→保安院→東電になってたと書いてある
間に保安院挟んで責任回避したのは官邸
携帯だから自分で探してな
- 469 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:39:39.14 ID:1iBPtAIO0
- もはやギャグでやってるとしか思えない
- 470 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:42:17.72 ID:mmHdfmiR0
- >>468
だからなんで指示だしたのに責任逃れができると思ってるの?
- 471 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:42:38.48 ID:u7nwDAtI0
- >>3
>菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に
>信頼できる母校の学者
>信頼できる母校の学者
>信頼できる母校の学者
毎日も頭おかしいな 今に始まったことじゃないが
>>466
>>7
>翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
>だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
海江田が誰に指示を出したか書いてない記事の不備
ついでに言うと東電は提出済みのマニュアル通りベントすると自分の責任になると思ってるだろ
- 472 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:42:40.74 ID:iTQo33BdO
- 何だやっぱり東電が悪いんじゃん
東電役員は一族死刑、社員は福島隔離でいいよね
- 473 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 08:43:39.40 ID:Hcx/u51N0
- 千年に一度のタイムボカンシリーズ
- 474 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 08:44:41.14 ID:xcRTTwRT0
- 数ミリでいいから東電を責めずに済む要素が存在するなら教えてくれ
- 475 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:46:53.67 ID:mmHdfmiR0
- >>474
民主に全責任をなすりつける
このスレで散々目にするけど
- 476 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/04/04(月) 08:47:20.63 ID:8YMSVyZ30
- 政治主導(笑)
- 477 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:48:21.68 ID:kMMuBKXaO
- >>470
1によると官邸は東電に指示だしてない
保安院に指示許可を出しただけ
だから保安院が東電の責任でベントしろといったわけ
- 478 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 08:50:03.96 ID:r3m9X5wx0
- 国民が菅総理に今望む事は、即刻辞任して巡礼の続きでもしてくれて事気が付いてない
- 479 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 08:56:18.88 ID:mmHdfmiR0
- >>477
>>3
>官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
>マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。
前例無いから東電がやらなかっただけだかと
- 480 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 08:58:50.44 ID:tC2MZbm/0
- >>473
失笑ゲンパツマン
- 481 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 09:00:36.96 ID:JkUf17e/0
- 全てを東電の責任にしたいワープアが湧いてるなw
結局のところ官僚作文に翻弄されて
責任の所在が吹っ飛んだってのが真相だろ
いつもの事だなw
- 482 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 09:00:38.67 ID:ZN0zPrhI0
- >>479
釣られるな
- 483 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 09:02:00.04 ID:2ZI6xau7O
- 歴代最高のバカ総理菅
- 484 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 09:13:23.17 ID:KdjJIQiO0
- 即座に官邸直轄の対策本部を立ち上げなかった責任が官邸にはある
が、結局は間に挟まってる普段お茶飲んでるだけの保安院とかいう糞の役にも立たない組織がいらなかったってことでしょ
東電の上の方も頭悪いけど
- 485 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/04(月) 09:14:32.88 ID:lfGn0eLY0
- 東電は悪くないよ。
こんな危険な選択権を企業に与えた政府が悪い。
企業が目先の責任問題を優先するのは当然だろう。
- 486 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:16:55.55 ID:YpY1kNWz0
- >>1
>班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。
ベントして、どれだけの放射線量になっているか分からないところに、上空から首相を行かせるつもりだったと?
- 487 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:19:02.32 ID:YpY1kNWz0
- >>7
> 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。
企業の判断するところじゃないだろ
- 488 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 09:19:49.31 ID:5GCm1Pcs0
- 一号機だけ爆発したならバ管の視察の性に出来たのにね、残念だねトン電さん(^ ^)
- 489 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:20:22.70 ID:YpY1kNWz0
- >>7
>「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、
>おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。
いつの間にか、ベント前と知ってたことになってる
- 490 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 09:23:36.07 ID:6Hn+Cbgd0
- おまえらソース読め
- 491 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:23:45.12 ID:YpY1kNWz0
- >>23
理想
http://diamond.jp/articles/-/11628
>そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。
>破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。
>「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」(政府関係者)という状況だった。
>福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。
>「吉田所長は勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。
>だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現実
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110317-OHT1T00284.htm
>12日早朝には、菅首相は野党時代からの「現場主義」を貫き、福島原発の視察を強行。
>「水もつぎ足し、格納容器で囲まれている。メルトダウンのような危機的状況にはならないのではないか」。
>与野党会談で示した菅首相の楽観的な観測はその後の作業の遅れにつながった。
>菅首相は1号機で水素爆発が発生した翌13日、社民党の福島瑞穂党首に言った。
>「東電も原子力保安院も楽観的だった。『水素爆発は起きない。大丈夫だ』と聞いていた」―。
理想側も、命令系統超越の将軍様エピーソードなんだけど。
- 492 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:25:50.81 ID:YpY1kNWz0
- >>45
もうだいぶ飛び散ってるけど、エンディングじゃないだろ
- 493 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:26:56.71 ID:YpY1kNWz0
- >>50
全然違う。「燃料棒溶けてる」は保安院の審議官。
- 494 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:29:04.72 ID:YpY1kNWz0
- >>110
どこを通してだよwww
- 495 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 09:34:27.76 ID:hqGX3oYm0
- 炉の爆発と炉外の水素爆発の区別がついてないこの記者は馬鹿。
- 496 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:36:04.79 ID:YpY1kNWz0
- >>124
大前研一って、東工大の大学院出身で、UCLAの教員じゃね?
- 497 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 09:36:20.62 ID:R4Fa6A38O
- どこから来たのか乙彼さんね
- 498 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:39:01.04 ID:YpY1kNWz0
- >>132
PCでも資料を送って説明できるし、副社長が何人も東京にいたんじゃね?
単純に能力が低いだけで、どこに居ても一緒だろ。
- 499 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 09:39:56.55 ID:BVK3xjiI0
- >>7
>保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
つまり役人の保身がすべての原因か
- 500 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 09:44:27.79 ID:+6xhhKko0
- 責任はとらないけど俺の言うとおり動けで人が動くわけ無いじゃん
- 501 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 09:45:41.45 ID:KmTY+T6H0
- 斑目な子供が産まれてきたらどうすんだよ
- 502 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 09:48:16.43 ID:S8VPbaMs0
- 東電も保安院も官邸も悪い
以上
- 503 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 09:49:32.99 ID:sAMZmFip0
- 爆発しないってウソつかれたから東電うらんでるのかな菅は
- 504 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/04(月) 09:50:34.30 ID:LfcbTpEkO
- バカに権力持たすと手に負えんな
しかしハーイして内部が見やすくなったのは結果として状況にプラスだったんじゃないか?
- 505 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/04(月) 09:50:38.22 ID:DUN6S6oUO
- 斑目が最高責任者だったら誰も文句を言えないな
この判断の間違いはA級戦犯なみだな
- 506 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/04(月) 09:56:31.69 ID:evr3AIPW0
- 菅よ、日本の総理大臣であることに感謝しろよ
かの国であれば死刑間違いなし
- 507 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 09:57:47.19 ID:bA2tE23k0
- 何この糞みたいなシナリオ
やり直し
- 508 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 09:58:06.16 ID:+1DxnVTm0
- >>491
ひでーな。
- 509 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/04/04(月) 10:00:11.36 ID:POzfw04Y0
- 法則か
- 510 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 10:02:05.70 ID:tcD3D+0/0
- 責任の擦り付けに必死だな・・・
- 511 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:03:11.02 ID:y8PyiUhB0
- 誰かだけ、どこかだけ悪い、なんて事はなく登場人物それぞれが悪い。
- 512 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:08:49.26 ID:Z3nu8a9lO
- >>505
おそらく東京裁判でのA級戦犯を想定してるのだろうけど
あのとき被告のABCは罪の重軽で分けられたのではないんだけどな
バカは黙ってたほうがいいぞ
まあ黙ってられないからバカなんだろう
- 513 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:10:46.46 ID:jJw0cEZt0
- もう炉がぶっ壊れて垂れ流しになってたり基準値あげて誤魔化してるけど
ベントしてたらあのとき無事に収まってたとしても
農業漁業は放射能で壊滅なのは変わらないんだよな
その辺のリスクちゃんと理解してベント指示してたか疑わしいもんだが
- 514 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:10:53.90 ID:bC4iCQBG0
- Fugusumaは犠牲になったのだ
- 515 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:11:12.70 ID:nD9PFxaB0
- みんなーのAAって防護服にしか見えない
- 516 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:14:29.43 ID:YpY1kNWz0
- >>233
四号以外は、燃料プールの燃料の数はたいしたこと無いんだ。
クソ!連投規制かかってる
コピペやスクリプトはパカパカ書き込んでるのに。
>>268
ウソかよ!
>>291
IAEAも数も数えられない連中じゃね?
>>488
強熱して水素が発生したんだから、すべては遅れが原因だろ?
- 517 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:14:30.70 ID:FnnN6hXy0
- 東電糞。そこに判断委ねた官邸も糞。保安院は意味なし
- 518 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:17:35.95 ID:+Ceu7Hcfi
- >>131
当日のタイムラインを見ると
22:30 保安院→首相に溶融予測とベント必要性を説明
1:00頃 海江田経産相が東電にベント命令
3:00頃 東電、保安院にベント相談
5:00頃 菅首相、ベント命令のだめ現場に直接乗り込む事を決断
だろ。経営判断できる人間が長期間不在状態だった東電に大きな問題がありそう
- 519 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:17:42.31 ID:FnnN6hXy0
- テレビで「防護服は放射線に対して意味ありません」って語ってたな。あんな服で放射線遮断できるわけねーよと
- 520 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:18:27.70 ID:FnnN6hXy0
- >>518
旅行してたんだっけ?
- 521 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:20:57.67 ID:/cZ+EEAJO
- 菅は危険厨だろ多分
ただ的確な指示や判断が出きてないから結果的にグダグダなんだろ
逆に東電のが力持ってるかもしれない
なに言われようが金もってりゃ無敵だからな
- 522 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:21:00.07 ID:YpY1kNWz0
- >>500
成功はオレの成功、失敗はオマエの失敗。
だから、誰も作業員の生活環境を考慮してくれない。
>>512
東電の役員も、管も斑目も役人も、「人類への罪」で極刑だろ。
- 523 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:21:05.39 ID:m69qgASD0
- いや注水できなかったからあんまり状況は変わらん
ただベントしてなかったら今より酷かった
今は最善ではないがではなく次善くらいで、電源が津波でもって行かれた時点でこのくらいの状況にはならざるをえなかった
- 524 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:22:24.57 ID:YpY1kNWz0
- >>523
オマエの言うこと、ウソばっかじゃん
- 525 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:27:01.07 ID:m69qgASD0
- 最悪>スクラムできなくて臨界のまま暴走>ベントできなくて圧力容器破壊>燃料溶融して圧力容器溶融>燃料溶融して放射性物質排出(今の状況はこれ)>注水できて冷温安定>最善
こんな感じ
- 526 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:27:44.62 ID:m69qgASD0
- >>524
なんの知識もないのにいい加減なこと言わない方がいいよ
- 527 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 10:28:48.27 ID:Ecz5iBEu0
- 菅のやったことは裏目にはでたけど、結局東電がクズすぎたことは確信できた
- 528 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 10:36:34.32 ID:Z3nu8a9lO
- >>522
あぁそういう意味ね
でも戦勝国による事後法で私刑的に殺された人達と
営利企業の重過失を同じレベルでってのも・・・
- 529 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:40:53.64 ID:YpY1kNWz0
- >>526
つ鏡
- 530 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 10:41:16.46 ID:YpY1kNWz0
- 対策本部から官僚を排除し、首相や民主党議員が現場に直接指示……「政治主導」で原発対応が大混乱
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301806481/
- 531 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 10:42:22.49 ID:9CZQR9UD0
- 54 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:52:36.18 ID:cPz72tOf0
原子炉用規制法により、ベント開放(放射性物質を施設外に放出)は、政府の命令がない限り実行できません
それで政府からの命令が出たのが6:50(経産省の地震被害情報(第17報))
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
- 532 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:43:58.93 ID:HA8PbLaB0
- >>490
こんなアホい提灯記事、ソースじゃないよ
- 533 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:48:58.20 ID:Dg86FiaM0
- ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n2.htm
「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を
使ってでも炉内を冷却させることだ」
首相の意向は東電に伝えられた。「これが政治主導だ」。首相はそうほくそ笑んだのではないか。
だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。海水の注入には
「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、当初は3キロ圏内の
避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。
- 534 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 10:52:56.14 ID:g6FH6/Yg0
- >>533
サンケイだと…
- 535 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 10:59:18.65 ID:ZT9j2i2a0
- 仮に管のせいで1号機爆発したとして
他の水素爆発も管のせいなの?
- 536 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 10:59:39.75 ID:y0+M31ok0
- そもそも日本の原発安全神話みたいなの何処から来たんだ?
全然駄目駄目じゃねーか。俺もすっかり騙されてたけど
- 537 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:01:06.01 ID:g6FH6/Yg0
- >>535
東電工作員とネトウヨの中ではそう確定してる
- 538 :ad(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:01:24.17 ID:60Hp/SOa0
- >>535
最初の爆発で必要な機材と人材が吹っ飛んだと考えてみろ
生き残った連中も爆発見て
ブルって士気が殆どゼロだったとも思われる
- 539 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:04:12.87 ID:OxoobuHM0
- 体を張った一級フラグ建築士ですか?
- 540 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/04(月) 11:04:32.55 ID:0NfhHLxbO
- そして福島は死んだ。セシーム(笑)
- 541 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 11:07:54.26 ID:iZ4uZPG00
- 責任のたらい回しがはじまってる気がする。
日本はいつもこうだ。
- 542 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:09:42.57 ID:Jj8SpmSc0
- 誰が悪いということをいうつもりがないが
管がベントを遅らせたのは確か
- 543 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:16:56.42 ID:b+TnliEF0
- >>540
イオンソソナモンセスナモン
- 544 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 11:17:30.88 ID:jRZwDPs20
- >「東工大の名簿をすぐに探してくれ」
- 545 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/04(月) 11:20:45.57 ID:dRZgNv9H0
- だから自民党時代に危険性を指摘されていた時点でしっかり対応していれば、
そもそも格納容器の破壊も起きなかったんだよ。
自民の責任は重い、それを引き継いで放置したままの民主の責任もある。
東電、保安員も勿論責任がある。
それを一部のネトウヨが、「自民は悪くない。事故後の対応の拙さが全てで
民主(菅)に全責任がある」と必死に弁明しいるのが2chを始めとするネットでの状況。
- 546 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:21:27.83 ID:+1DxnVTm0
- >>531
>>1と違うじゃん。
どっちが嘘付いてるの?
- 547 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:23:33.04 ID:cK9+PT/QO
- オレは原発に詳しいんだって言って無かった?
空耳だったのかなw
- 548 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:24:49.41 ID:49P4P+/P0
- >>545
システムや制度の問題を一個人の責任に置き換えて解決したつもりになるのは日本人の悪い癖だよね。
太平洋戦争もしかり、バブル後の対応もしかり
- 549 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:26:32.26 ID:YpY1kNWz0
- 原子力にものすごく詳しい菅首相「臨界ってなんだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301108109/
菅総理「福島原発からの避難範囲を決めたのは専門家」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301054613/
- 550 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:27:01.70 ID:QaMPVLCnO
- >>1
ワロタ
- 551 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:34:45.58 ID:dtmKroKx0
- >>541
いくら責任回避しようとしても
総理大臣の缶がA級戦犯なのは避けようがない
総理大臣は責任を取るための職業だし
- 552 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:36:52.73 ID:3TJN1mPa0
- あ菅
- 553 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:37:23.52 ID:b+TnliEF0
- >>551
そういうのを平気で言えるのが日本人らしいよねほんと
日本的合理性なんだろうな。生贄的感覚というかなんというか
- 554 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 11:37:57.05 ID:H+DdQ4dv0
- もうちょっとマシな脚本家呼べよw
- 555 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:38:43.33 ID:55ABG3xgO
- 東工大の信頼を落とした功績
- 556 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:39:19.59 ID:dtmKroKx0
- >>553
結果にたいして責任をとるのが総理大臣だからな
- 557 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 11:39:43.71 ID:aX5BLHKH0
- それより、爆破弁ってどうなったんだよ
- 558 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 11:40:00.01 ID:pc9PkANlO
- 福島県民だが1日も早くクビにしてくれ
こんな無能見たことがない
なんだあのヘラヘラした顔
- 559 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:40:22.32 ID:b+TnliEF0
- >>556
いや、別にいいんだけど、その「責任を取る」って、
要は「辞める」って事だろ。日本人らしいなぁと思ってね。
- 560 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:41:07.79 ID:dtmKroKx0
- >>559
たしかに辞めてほしいけど
缶はまだまだ続ける気でいる
- 561 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 11:41:40.16 ID:Xb/8jBgx0
- >>557
一瞬だけ話題になった一発屋だよ
- 562 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/04(月) 11:42:57.11 ID:rYBD7Ic70
- 日本は深刻だな
- 563 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:43:53.11 ID:b+TnliEF0
- >>560
>缶はまだまだ続ける気でいる
まあ是非はともかく、「責任を取る」って普通そういう事だと思うけどね
辞めたら責任取れないじゃん。
- 564 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 11:43:56.92 ID:/2GCFxQm0
- >>490
読んだ上でこのレスだ。
これが+クオリティー。
- 565 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:44:25.28 ID:Ei6HLNBc0
- 現況は斑目だろw
- 566 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:44:43.91 ID:+KhEe2630
- 54 名前:名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:52:36.18 ID:cPz72tOf0
原子炉用規制法により、ベント開放(放射性物質を施設外に放出)は、政府の命令がない限り実行できません
それで政府からの命令が出たのが6:50(経産省の地震被害情報(第17報))
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
よって政府の2:00に命令したというのはその場しのぎの大嘘ですw
156 :日出づる処の名無し:2011/04/04(月) 07:17:20.88 ID:cuEP6cqJ
>>106
こちらの8ページ頭に、「原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき…」とありますので
http://www.meti.go.jp/press/20110313001/20110313001.pdf
第64条第3項にその規定があります。
(正式名称:核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO166.html
このコピペが本当なら政府せいだな。
- 567 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:45:11.11 ID:dtmKroKx0
- >>563
じゃあ、ヒトラーは生きていたらその後のドイツの復興のために
駆り出されたとでも思ってるの?
- 568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 11:45:58.66 ID:vHHgTzfS0
- 構造上爆発しない
構造上メルトダウンしない
構造上原子炉内の放射能が漏れ出すことはない
↑事故初期にいたコイツラはなんだったのか
- 569 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:47:36.83 ID:b+TnliEF0
- >>567
犯罪者としての責任の取り方と、監督者としての責任の取り方は違うだろ?
ヒトラーは生きていても、「戦争犯罪人として」責任を取らされただろうな
つーかいちいち変な角度から反論せんでも、こんなん普通の社会人なら
ちょっと考えれば分かることだろw
- 570 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 11:47:41.97 ID:pXGF9Sdu0
- 首相は直ちに首相官邸に戻り、危機管理センターの巨大モニターから流れるメディア映像を食い入るように見た。
目にとまったのが、第1原発だった。
大津波をかぶって自動冷却装置が破損し、炉内の冷却が思うようにいかない、との報告が上がってきた。
「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
首相の意向は東電に伝えられた。
だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、
当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。
「一部の原発が自動停止したが、外部への放射性物質の影響は確認されていない。落ち着いて行動されるよう心からお願いする」
首相は11日午後4時57分に発表した国民向けの「メッセージ」で、こんな“楽観論”を表明した。
ところが、第1原発の状況は改善されず、海水注入の作業も12日午後になって徐々に始めたが、
後の祭りだった。建屋の爆発や燃料棒露出と続き、放射能漏れが現実のものとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000503-san-pol
この時保安院や安全委員会は何してたんだろう。本当に助言するだけだったのか?
- 571 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:48:47.53 ID:dtmKroKx0
- >>569
歴史は勝者が作る
ヒトラーも缶も歴史の敗者だったというだけのことだ(キリッ
- 572 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 11:50:25.81 ID:49P4P+/P0
- >>567
とんでもない極論を持ち出したなw
まあ、ヒットラーが生きていれば、カール・デーニッツが戦犯問われること無かったともうな。
ヒットラーの責任の取り方だったんじゃないのかな?
- 573 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 11:50:31.24 ID:oIR4B7+hO
- 原発が爆発しないというのは核爆発しないと言う意味であって
ウンタラカンタラ
- 574 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 11:51:32.22 ID:1feRxi9M0
- >>1
言い訳して、水素爆発を東電の責任に押しつけようという意図が見え見えで
こんな言い訳反吐が出るが、強行視察であること、これがベントを遅らせる
ことになることは、いい訳できんだろう。また、ベントを要求に行ったとす
るなら、なぜただちにベント作業を始めさせなかったのか。普通、総理がベ
ントを要求することがわかっていれば、すぐに出来るよう準備するだろう。
仮にいい訳で、東電の責任と逃げおおせても、国には監督責任がある。菅は
どのみち、爆発の責任からは逃れられないんだよ。
- 575 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 11:52:24.02 ID:JiWT0bxd0
- 楽になりたきゃ自決しろ
- 576 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:59:25.37 ID:AGumvaktO
- いちいちでイラっとさせる才能があるな
ハリウッド映画でのシーンをイメージしてるんだろ
カッコイイ指導者あばばば
- 577 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 12:07:45.26 ID:MePEsKKH0
- 官邸側のカバーストーリーだな、間違いなく。
東電はこれに異を唱えることはできない。
と官邸は思ってるかもしれないが、
いずれあちこちから真実が漏れてくるだろう。
- 578 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 12:10:45.87 ID:ilYQX5ED0
- >>566
推測でしかないけど、
この命令をしたってのは、電源を含め準備できたから実行命令ってことじゃないのかなあ。
12日の午前6時14分に空自の府中基地から福島原発に向けて電源車を空輸してることを考えれば、
遅くとも、6時14分前にはベント開放の指示は出ていたのではと。
まあ、推測でしかないけど。
- 579 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 12:12:22.48 ID:NbrTBKdXi
- 原発は核爆発はしないけど、原発で爆発が起きないとは言い切れない。
ここまで言って初めて正解か?
- 580 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 12:53:28.14 ID:n/u9Gev90
- >>491
その理想と現実、関係ない話だろ。
- 581 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 12:56:48.11 ID:n/u9Gev90
- >>44
変態新聞VS2chソース
だれか他の頼む
- 582 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/04(月) 13:01:53.15 ID:L8y/eGh50
- この記事自体信用出来ない
- 583 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:04:51.82 ID:2v4lIE/T0
- >>145
>>332
>>581
一般的な常識から十分に推察可能な事実だろ
それも菅が指示を出したのではなく
東京電力の上がそういう指示を出したとも読み取れるし
菅が視察に行ったことが、全ての作業が遅れた原因
- 584 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:05:57.65 ID:h4gec/kP0
- 大丈夫です→一号機爆発→大丈夫です→三号機爆発→大丈夫です
→二号機爆発→大丈夫です→白煙→大丈夫です→黒煙→大丈夫です→被爆
誰が信じるか
- 585 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:06:05.76 ID:n/u9Gev90
- >>だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
>>10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
>>海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
管にいちばん厳しいはずの産経の記事ですら、こうなんだから
東電の初動対応はよぽどダメだったんだろう。
- 586 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 13:06:40.60 ID:j3kY1DA4i
- >>570
うわあ。「ひとまずこれを信じ」
なにこの記事
- 587 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:06:55.29 ID:2v4lIE/T0
- >>582
読売でも似たようなニュースあっただろ
最近初動に関する記事が消されていってるらしいが
- 588 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:07:37.81 ID:n/u9Gev90
- >>583
>>一般的な常識
>>十分に推察可能
>>読み取れる
ひっこめ
- 589 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:10:14.67 ID:2v4lIE/T0
- >>588
思考停止?
記事に書かれてることだけ読んだって、それはニュース読む価値何にもないぞ
ちゃんと何が、どういう原因で、どう流れて現状までなったかを読み取らないと
- 590 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:11:39.31 ID:2v4lIE/T0
- 奇しくも>>44とIDが同じだw
- 591 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:12:24.91 ID:SXLVd9s70
- >>566
確かに政府が午前2時から命令をしていたという話は、
菅の原発視察がベントのタイミングに影響を及ぼしたのではないか、と言う話が広がり始めてから
急に枝野が言い出した事だ
やはり嘘か?
- 592 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:12:53.08 ID:g97+UJzn0
- 9.11よりも衝撃映像のような気がする>ピカボン
- 593 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:16:53.85 ID:b+TnliEF0
- >>589
読み取る(笑)
勝手に想像してるだけだろ。単なるお前の主観に基づいた妄想でしかない
ニュース読むってのは「起こった事実を知る」以外の何の価値もないわ
勝手にウラを想像して、勝手な解釈をするお前のような奴が一番のガン
まあ、記者に多いんですけどね。取材(裏づけ)もせず想像して間を埋める奴w
って、なんだこいつ>>590
- 594 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:18:03.07 ID:n/u9Gev90
- >>589
2chの書き込みをソースにした上に
そんなぼんやりした思考なんぞいらんわ。
出すならもっと確度のあるソースだせや。
- 595 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:18:06.81 ID:2v4lIE/T0
- >>591
元々「東電は弁開放を言ってきているが
総理が専門知識をお持ちなので視察してから対応を決める」
って言ってたしな
- 596 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 13:19:05.73 ID:3p7cpdzD0
- 議事録がないのがすげえなw
- 597 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 13:19:24.64 ID:hXcwWX3/O
- >>589
推察可能な事実て何だよ
そりゃ推測でしかねーよ
- 598 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:21:40.94 ID:2v4lIE/T0
- >>593
>>594
>>597
事実として、午前3時半には予告があったのに、菅の視察まで弁の開放が遅れただろ
そこに何があったかなんて誰でもわかる
- 599 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:24:51.65 ID:n/u9Gev90
- >>598
>>誰でもわかる
>>全ての作業が遅れた原因
ヌースの裏を読み取れ(キリッ
とか人に説教してるわりには
結論がいちいち雑なんだよお前はw
- 600 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:25:59.87 ID:2v4lIE/T0
- >>599
小学校の先生じゃねぇんだ、いちいち丁寧に教えてやる必要ないね
- 601 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:26:49.76 ID:b+TnliEF0
- >>598
>事実として、午前3時半には予告があったのに、菅の視察まで弁の開放が遅れただろ
>そこに何があったかなんて誰でもわかる
現場にいなくても、何があったのかお前には分かるのかw
エスパーかなんかか?
状況証拠だけで有罪にしちゃうタイプだなw
- 602 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 13:27:08.63 ID:uWW1SamEP
- t
- 603 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/04(月) 13:27:56.94 ID:y8PyiUhB0
- >>596
民主政権は何事においてもクリーンを目指してるから、証拠も綺麗さっぱり。
- 604 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:28:30.04 ID:bNentCx30
- 時すでにお寿司
- 605 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:29:14.49 ID:2v4lIE/T0
- >>601
それなら警察がやってる捜査なんて全く意味がなくなるね
それに、枝野の「総理が専門知識を持ってるから視察してから判断する」
というのと、この時系列は全然矛盾がない
- 606 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:29:41.71 ID:n/u9Gev90
- >>「東電は弁開放を言ってきているが
>>総理が専門知識をお持ちなので視察してから対応を決める」
>>午前3時半には予告があった
こっちのソースの裏を読み取れよダブスタ野郎。
- 607 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:30:03.84 ID:yfH4zqqy0
- 1号機の爆発とベントは関係無いんじゃないの?
ベントしないから爆発したっていうのなら1号機は圧力容器が吹っ飛んでるってことにならないか?
- 608 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 13:30:11.95 ID:J/O3zzE50
-
これ対処が後手後手になった理由に責任(補償)の問題があったんでしょ?
同じ過ちを繰り返さないためにもその辺詳しく検証して対策しないとダメなんじゃね?
- 609 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:31:14.65 ID:b+TnliEF0
- >>605
どうでもいいが、お前のレスはいちいちソースが不明だなw
>枝野の「総理が専門知識を持ってるから視察してから判断する」
これのソースは?笹森が言ったんじゃなかったっけ?
まず枝野が↑を言ったソースをくれ。
- 610 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:31:35.38 ID:2v4lIE/T0
- >>606
お前の考えを聞かせろよ
俺は菅が悪いと言ってるんだが
何がダブスタなのかまったくわからんね
- 611 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:34:00.99 ID:b+TnliEF0
- >>610
横レスすると、一回冷静に考えろ。
お前の考えは、「菅が悪い」が結論にあって、
それに合うソースとそれに合う解釈をしてるだけに過ぎないんじゃないの?
お前の主観を補強するために、記事なりニュースなりを使ってるだけにしか見えないの
- 612 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:34:27.62 ID:2v4lIE/T0
- >>609
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
- 613 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:36:04.59 ID:n/u9Gev90
- >>607
ベントしない→圧力容器から水素が漏れる→空気と反応して爆発
って流れ。ベントしたら水素漏れないってのも仕組みがよくわからんが。
- 614 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 13:36:28.35 ID:+aTc+30k0
- この記事も嘘くせーな
- 615 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:37:04.26 ID:2v4lIE/T0
- >>611
で、この菅直人視察まで弁開放が遅れた事実と、俺の推測とどういう矛盾があるわけ?
- 616 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:40:02.49 ID:b+TnliEF0
- >>615
>菅直人視察まで弁開放が遅れた事実
菅直人が視察したから弁の開放が遅れた、というのは、
関係あるのかどうかは分からんだろ?
それは、風が吹いたから桶屋が儲かった、というような話なの
一見矛盾が無いように見えるが、あくまでそれは「思考実験」に過ぎないわけ
要するに「事実の予想」であって、「事実」ではない
- 617 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:40:23.51 ID:n/u9Gev90
- >>610
単に変態新聞と2chとそれに基づく推論()以外ねえの?
っていってるだけ。俺の考えとか関係ない。
毎日の記事は疑えっていってるくせに
>>「東電は弁開放を言ってきているが
>>総理が専門知識をお持ちなので視察してから対応を決める」
>>午前3時半には予告があった
無批判に持ち出すとこがダブスタ。
いわせんな。
- 618 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:42:40.53 ID:2v4lIE/T0
- >>616
総理大臣が視察に来るのに、直前に放射性物質含んだ気体を外にばら撒くか?
東京電力で判断しろと言ってた時期もあったが、総理大臣を被爆させる判断が
一企業にできたと思うか?常識で考えろよ
- 619 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 13:45:20.89 ID:n/u9Gev90
- ID:2v4lIE/T0
>>俺は菅が悪いと言ってるんだが
わかった。結論ありきで都合のよいソースを引っ張ってきて
都合のよい推測()をしてるんだろ。
>>常識で考えろ
もういいわw去るww
- 620 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:45:23.90 ID:b+TnliEF0
- >>618
だからさー。見る角度によって、結論の出し方は色々できるわけよ
例えば、
菅直人が現地に行ったから、弁の開放ができた(行かなければもっと遅れた)
菅直人が現地に行ったから、弁の開放が遅れた(行ったから遅れた)
どっちかは分からんでしょ?全て予測でしょ?
その予測をしてるのは、全てお前の主観でしょ。
その主観を根拠に、「〜〜だったに違いない」というのは、あまりに感情論的なの
- 621 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:45:53.00 ID:ilYQX5ED0
- >>618
横からで申し訳ないが、今までの東電の対応を見ると、そういう気配りは無さそう。
つうか、そんな余裕も無さそう。
- 622 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:46:07.39 ID:2v4lIE/T0
- >>617
そういう発言があった上で、菅の視察まで弁開放が遅れ
視察後は圧力が高まり弁の開放ができないほどに圧力が高まり
事態の収拾によりいっそう困難をもたらした、何がダブスタなんだ?
- 623 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:46:40.07 ID:jDuBP4Ng0
- >>63
あれもパフォーマンス
- 624 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 13:47:28.68 ID:J0/NFOxFO
- >>1
なにこの記事
忠実と違う。菅がマシに見える。全部saku
- 625 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:47:58.00 ID:2v4lIE/T0
- >>620
>菅直人が現地に行ったから、弁の開放ができた(行かなければもっと遅れた)
3時半にはやると予告していたから、その推測は矛盾がある
- 626 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:49:23.55 ID:rWqCkS8r0
- >>531
海江田のベント指示は不明だが、11日朝はこういう流れ。
午前2時半に保安院がベントを検討(9ページ)
午前3時に東電もベントを予定(3ページ)
ただしこの時点ではまだ圧力抑制機能はまだ維持されていた
午前5時22分に1号機で圧力抑制機能が喪失(5ページ)
午前5時5時40分に原災法15条報告事象
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120800.pdf
要は、格納容器内の圧力とにらめっこしてたんだろ。
- 627 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:49:44.54 ID:b+TnliEF0
- >>625
その
>3時半にはやると予告していた
これのソースは?どの資料?言ってくれれば探すけど
- 628 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:49:45.28 ID:KbZKLGo10
- >>625
開かずにグダってたら菅の視察の時間になってしまって余計に作業ができなくなったってのはあるだろ
- 629 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:50:31.31 ID:2v4lIE/T0
- >>621
現場にはなくても官僚を相手にしてるトップには十分すぎるほど動機はある
公務員と仕事したことないとわからんかもしれんが
一回でもあればすぐわかる
- 630 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:50:42.00 ID:pOF+2vRD0
- なんだよこの三文小説
こんだけ優れた分析と先見の明がある菅とかいう奴がなんで
この終わった事以外で指導力とか発揮できないんだよ?
東電が言うことを聞かないんだったら政府として厳に求めるって公式発表も出来るでしょうよ
それもなしに後付けで「管は先を見据えてた」 はぁ?
嘘なんかついてないで今後の対処に頭つかえやバカどもめ
- 631 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/04(月) 13:51:06.38 ID:ilDiB5+v0
- こんなタイミングか
http://www.youtube.com/watch?v=NSZ_fV3fmXk
- 632 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 13:52:52.14 ID:AYxB5QUs0
- >>44
それを受けて、長々今まで掛けて>>1のシナリオを練ったのかwww
- 633 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:53:10.09 ID:b+TnliEF0
- ああ>>626か
で、この3時半にやる予定だったのが、菅が見に行くから遅れたと
そういうこと?
3時半にやれ、と指示したのに、東電がやらなかったから現地に行ってやらせた、という可能性は?
- 634 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:54:43.08 ID:ilYQX5ED0
- >>629
いや、公務員と仕事やったことあるけど(今もやってるけど)、
気配りレベルやキャパシティは低いのが俺の印象。
論点がずれるから、公務員の仕事はおいとくけど、
今までの東電の対応から推測して、
そこまでの余裕や気配りがあったとは思えないんだよね。
東電の1・2トップが不在だったし。
- 635 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:54:50.81 ID:2v4lIE/T0
- >>627
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
- 636 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 13:55:11.60 ID:lFmIQeQ/0
- >>612
最初の質問への答えで総理の視察は大気放出作業の後、って言ってるな
- 637 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:58:15.77 ID:y+366ENU0
- >当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省の原子力安全・保安院を窓口にした。「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の見立てを報告した。
>ベントを要請した。しかし東電は動かない。
>「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
バカばっかり
- 638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:58:51.91 ID:rWqCkS8r0
- >>613
間違ってるよ。
ベントをしたから炉内で発生した水素が建屋に放出されてそれが爆発。
それでも格納容器は破損しなかった(2号機は格納容器が破損している
可能性が高いが、原因は不明)。
ベントしなければ炉内の圧力が設計値を超え容器が破損して、大量の放
射性物質がバラまかれる恐れがあった。
- 639 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 13:59:40.56 ID:2v4lIE/T0
- >>633
視察の発表がベント直前の3時10分だからそれはない
>>634
気配りなんか関係ない、万が一の事態に対して
責任の所在をはっきりさせないと動かないのが公務員
>>636
最終的な判断は東電に任せるって話だな、もう書いた
- 640 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 13:59:56.18 ID:2C9qfdwn0
- メンヘラ首相御苦労さま
休んでいいよ。。^ー^
- 641 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:02:23.46 ID:KbZKLGo10
- スルーされちゃったよ
- 642 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:04:33.28 ID:b+TnliEF0
- >>636
言ってるな
「共同通信の〜〜と言いますが、総理が原発の視察をされるときって言うのは、
すでに、原発での大気への作業というのはやっている状態なんですか」
枝野「はい」
>>633
いや、関係ないだろそれw
首相視察中にはすでに開放されてる、という前提は、枝野が言ってるんだから、
発表が直前だろうとなんだろうと、菅が止めさせた、という事にはならんだろ
むしろ政府側は、逆に「菅が見に行ってる時には開放されてる」前提だったんだろ?
- 643 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:04:47.61 ID:2v4lIE/T0
- つまり責任の所在をはっきりさせないまま、ベント開放の判断を東京電力に任せたために
開放が遅れ、その処理でさらに他の作業まで手が回らなくなり、ここまで事態が悪化した
この責任の所在をはっきりさせないために、様々な弊害を生んでるのは現在進行中の事実
- 644 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:05:05.51 ID:rWqCkS8r0
- >>633
視察との関係はわからない。視察で現場の作業が滞ることはないだろう。
視察で影響が出る可能性があるのはトップの決定だろうね。
- 645 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:06:53.81 ID:b+TnliEF0
- >>643
何にせよ、お前の仮説は「菅が悪い」の結論ありきになっちゃってるのは
もう誰が見ても明らかなんだから、もう少し落ち着いて考えた方がいい
- 646 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:07:06.38 ID:2v4lIE/T0
- 前日に作業の妨げとなる現場の視察は3日間やらないようにと
与野党で合意して、国会を休ませたのにこの様だよ
- 647 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/04/04(月) 14:08:29.88 ID:C9QsN4Ci0
- >>361
原子力安全委員会は年収1650万
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301873054/
- 648 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:10:11.20 ID:2v4lIE/T0
- >>645
事実と食い違うから推測が間違ってるとかならわかるが
結論ありきなのが明らかだから、推測が間違ってるというのは意味がわからない
- 649 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:11:21.12 ID:b+TnliEF0
- >>644
視察と弁開放の遅れの関係性は分からん、が今のところのFAだわな
ただ、事実として「結果的に開放が遅れたせいで爆発した」というのはある
この責任がどこにあるかってのは諸説あるわけだ
- 650 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 14:11:32.42 ID:4vYZ02Aj0
- ■ただちに
被曝した放射線量が100,000マイクロシーベルト以下であれば、ただちに健康に
影響を及ぼすことはない。
なお、「ただちに」とは急性影響がでないという意味で、一時的な不妊の発現は
3〜9週、造血系の機能低下は3〜7日、皮膚障害や一時的な脱毛は2〜3週間
ほどで発症する。
http://medicalware.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
- 651 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:14:02.94 ID:b+TnliEF0
- >>648
推測をする場合は、結論ありきの推測ってのは何の価値にもならんのよ
単なるポジショントークに過ぎんから。客観性がないわけ。
推測が間違ってる、と言ってるんじゃなくて、冷静になれと言ってるの
要は「菅が嫌いだ」を一回忘れろという事w
- 652 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:14:30.01 ID:LkiOalWs0
-
結論
政府はは、指示を出した。
保安員は、ベントしてもいいよ。と言った。
東電は、指示を出されたつもりがない。
どう考えても保安員の責任。
- 653 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:14:42.26 ID:2v4lIE/T0
- >>649
まだそんなこと言ってるのか
そんな責任逃れの苦し紛れの弁解を許してるから
事態がいつまでも悪化してんだよ
- 654 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:16:03.54 ID:WoiCrmms0
- まあ谷垣政権だったとしても、どっこいどっこいだったろうな。
- 655 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:17:25.65 ID:n/u9Gev90
- ベント開放→水素放出→建屋内に充満→水素爆発→建屋ふっとぶ
ベント開放せず→格納容器圧力上昇→容器ふっとぶ
もし即断して開放してもどのみち建屋はふっとんでたんじゃねーか?
遅れたから水素の量が増えてしまって爆発ってことか?
- 656 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:18:37.90 ID:2v4lIE/T0
- >>651
事実だけ並べるだけならコピペでよかろう
俺は俺の考えを言ってる、矛盾があるならそれを言ってもらおうか
ただ客観性に欠けるから事実ではないと言うだけなら
事実なんてものは誰も書けない
- 657 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:18:43.42 ID:rWqCkS8r0
- >>633
午前3時に東電がベントを予定したというのは、ベントの実行予定の
時刻ではなくて、圧力が設定する値(8気圧)まで上がった場合に
ベントをする予定を立てたという意味だと思うよ。
というかそもそも、ベントが遅れた、という論拠がどこにもないん
だけどね。
- 658 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:18:48.33 ID:y+366ENU0
- >だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。
全員バカだが保安院がクズ過ぎるな
- 659 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:18:50.45 ID:b+TnliEF0
- >>653
「責任逃れしてるから、事態が悪化してる」
一理あるだろうが、それもやっぱり感情的だなw
論理性がない。いいから落ち着けよお前は。
東北関東の人間が感情的になるなら分かるけど、
なんで当事者の俺が離れた地方のお前に「落ち着け」って言ってんだw
- 660 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 14:20:52.92 ID:PaVwx/wP0
- >>652
こういう場合はだいたい橋渡し役がクズなんだよな
- 661 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:21:18.21 ID:y+366ENU0
- >>656
名無しさん@十一周年とか貼っちゃうのはプラスの子?
ここでは誰も菅がバカじゃないとは言ってないからおちつけよ
ちょっとネットが真実に偏り杉
- 662 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:21:46.80 ID:b+TnliEF0
- >>656
×客観性に欠けるから事実ではない
○客観性に欠けるから、推論としての価値がない
事実なんてのは誰も書けない、は、全くその通りだわな
お前が「これが事実だ事実だ」と言ってるから、
事実は分からないでしょーと言ってるだけよ
- 663 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:22:00.11 ID:2v4lIE/T0
- >>657
何が?
責任の所在をはっきりさせないまま、東京電力に開放のタイミングを任せたから遅れたと何度も書いてるが?
>>659
枝野乙
煽るだけ煽っといて、落ち着けっていうだけで済んだら誰も苦労せんわ
- 664 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:23:40.83 ID:2v4lIE/T0
- >>662
何もわからねーって言いたいだけなら黙ってろよ
- 665 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:23:52.57 ID:ilYQX5ED0
- >>639
もともと、東電の話をしているんだけどね、俺は。
>>656
>>651の言う通り・・・
>要は「菅が嫌いだ」を一回忘れろという事w
・・・は、物事を推理するのに重要なことだと俺も思うけどなw
- 666 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:24:25.64 ID:b+TnliEF0
- >>663
・・・誰と戦ってんだ。枝野乙てw
お前が勝手に政府に煽られてるだけだろw
当事者の俺でも落ちついて判断して行動しようと心がけてるのにw
落ち着け落ち着け言ってるのに、話が通じなくなってきたなw
- 667 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 14:25:13.98 ID:lFmIQeQ/0
- ベントがあの時間になった責任は東電にある、という事については別に東電は言い訳してないよな
- 668 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:26:36.09 ID:n/u9Gev90
- >>633
毎日の記事によれば
"保安院"が12日AM3時半にベントしないと格納容器が爆発するって
分析を官邸に報告。これが11日のPM10。
で官邸がそれに基づいて東電に開放を要請。
東電がそれをスルー。放射能漏れの責任をとらされるから拒否したんだろうな。
- 669 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:27:43.03 ID:2v4lIE/T0
- >>665
公務員と仕事すると公務員的思考が伝染する
それで菅が嫌いなことと、ここに書いたことと何が矛盾するのかな?
- 670 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:29:19.03 ID:rWqCkS8r0
- >>649
>事実として「結果的に開放が遅れたせいで爆発した」というのはある
それはない。11日夜の時点ですでに燃料棒が露出し炉内に水素が発生し
ていると推測される。
冷却系の停止でどういう事態が発生するかはスリーマイル原発事故で検
証されていて、燃料棒の露出すればすぐに被覆管が1800度もの高温にな
り、被覆管に含まれるジルコニウムと水が反応して水素が発生する。
- 671 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:29:41.81 ID:2v4lIE/T0
- >>666
だから何を落ち着けって言ってるの?
何か言いたいことがあれば書けば?
それとも菅を責めるなって言いたいだけ?
- 672 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:29:45.99 ID:b+TnliEF0
- >>664
こういう、推理を「楽しむ」ならともかく、
推理して仮定の犯人探して、その仮定の犯人にいつの間にか怒りを覚える、
という思考はちょっと危険だと思うぞw
推理、推測は、思考実験・脳の楽しみとしてやるもんだ
余裕を持て余裕をw
- 673 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:31:19.59 ID:2v4lIE/T0
- >>672
だからお前がやってる俺の心理の指摘と、このことと何か関係あるの?
- 674 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 14:31:26.79 ID:l9iTmN1TP
- 視察のエピソードをリードに書いているからややこしいんだな。毎日新聞の書いているス
トーリーを時系列で並べるとこうだろ。
津波発生
↓
東電・保安院は楽観的
↓
冷却機能喪失で危機的状況に
↓
菅が最悪の状況を想定し、自ら指揮を執る
↓
東電・保安院が指示に従わない
↓
菅「オレが直接行って話をつける」
↓
視察
↓
班目「もうベントが終わっているはず。爆発しません」
↓
菅「原発は爆発しないよ」
↓
ポポポポーン
実際にこの通りのことが起きていたのだとしたら、支離滅裂じゃないか。わざわざ現場に
足を運んで、事実と異なる情報を仕入れてきたことになる。
- 675 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:32:55.98 ID:b+TnliEF0
- >>670
なるほど。んじゃ「弁の開放が遅れた事による問題」とは何だったんだ?
>>671
>菅を責めるな
まあ言ってしまえばそういう事だな。仮説の犯人探しに意味はないのに、
その仮説の犯人を責めるってのはちょっとどうかと思うぞw
- 676 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 14:32:58.82 ID:BytMfsB/O
- みんな〜(・ω・)
- 677 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:33:43.29 ID:cv/OE9fpP
- まぁ、東工大の専門家に助言求めたんならむちゃくちゃなことは言わないだろ
- 678 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:34:00.97 ID:2v4lIE/T0
- >>674
後から出てきた話をすり合わせると、なんか言い訳がましい無理のある話になるんだよな
- 679 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 14:35:54.68 ID:lecFmaYn0
- 今四ツ倉だが、何でもっと大事にならないのか?
なんでオレの家の前から通行止めなのか?
もっと避難区域広げてもいいんじゃないのか?
平和すぎて馬鹿になる。
原発から35kmとは思えん平和さ。
頼むから、お前らもっと不安をあおれ!
- 680 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:35:59.67 ID:n/u9Gev90
- 東電にベント開放の決断を丸投げしたのが根本の原因だな。
決断の責任を問われるから逃げるにきまってる。
政治決断で強制的に政府が開放させる仕組みがありゃよかった。
- 681 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:36:48.74 ID:2v4lIE/T0
- >>675
弁の開放の作業を先にやらなければならないことと考えてやってたのに
それが遅れれば、次の手がどんどん遅れるだろ
なんでそんな前後の関係をすっぱり無視できるんだ?
- 682 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:37:24.46 ID:n/u9Gev90
- >>679
ただちに問題ないだけだから今のうち平和をむさぼれ。
- 683 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:37:38.98 ID:b+TnliEF0
- >>681
弁の開放が遅れたことによって、その次の手が遅れた、
という客観的証拠は?
- 684 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 14:37:39.01 ID:l9iTmN1TP
- >>678
最後のほう(記事では冒頭)の、菅が視察から帰ってから楽観的な見通しを周囲に話して
いたという部分は、与野党党首会談参加者の話としてリアルタイムで報道されていたから、
それ以前のストーリーがむちゃくちゃ浮くんだよね。
- 685 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:39:39.51 ID:n/u9Gev90
- >>684
視察で原発所長に直接命令して開放を確約させたんで
気分が大きくなってたんじゃねーかな。
- 686 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:40:10.93 ID:y+366ENU0
- 〜と言ったな の法則によれば
原発はもう終わりだって言えばいいな
- 687 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:41:24.08 ID:y+366ENU0
- >>679
お前はもっと緊張感持てよw
- 688 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:41:28.60 ID:2v4lIE/T0
- >>683
お前の言い分なら、たとえ従業員の証言でも主観でしかないから
客観的証拠にはならんだろうな
- 689 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:41:35.07 ID:b+TnliEF0
- しかしあんまこういうこと言ってると、理屈っぽいだのなんだの言われそうだw
菅氏ねマジ死ねクソが
- 690 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 14:42:19.46 ID:In3/Y3EHO
- キノコ雲を上げる原発をバックに
管がケタケタと笑ってるシーンが頭に浮かんだ
もちろんBGMはラーイーラーライヨラ
- 691 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 14:42:57.53 ID:B3r/66ub0
- http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/r/u/n/runark2/1301198061180.jpg
- 692 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:43:39.71 ID:b+TnliEF0
- >>688
そりゃお前、当事者の証言はある程度の客観的証拠にはなるだろ
ある程度っつーのは、「それも含めて」って事な
Aさんが〜〜って言ってたからそうだ!ってのは、頭悪そうだろ?w
- 693 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:43:42.07 ID:2xibJYf10
-
東電の報告を信じちゃったのな
- 694 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 14:44:58.11 ID:lecFmaYn0
- 最近またヘリが多いよ。
国道は検問がないので反対車線から余裕でいけそうなんだが、何もってく
べきだと思う?
車は兄貴のハイラックスで行こうと思う。今のところ軽油満タン。
兄貴は俺の車で買出しに行ってる。
行くのは明るいうちがいいと思うのだが。
- 695 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 14:45:31.75 ID:VlBv+fT40
- 政府の指示通り弁を開放してたらここまでひどくはならなかっただろうけど
そうした場合はそうした場合で放射性物質飛散した!電源回復までなんでまたなかった!とかで叩かれたんだろうなw
菅ちゃん詰んでたのね
- 696 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:46:03.08 ID:n/u9Gev90
- 俺、当日原子炉内で作業してたんだけどなんか質問ある?
信じるとかマジキチw
- 697 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 14:46:11.07 ID:K0CuqyL50
- >>389
> 誰が総理だって無理なもんは無理
非常事態宣言をすれば警察を直接指揮できる。他の邪魔な議員全員を逮捕できる。独裁できる。
なぜ無理と断定できる?
- 698 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 14:46:12.51 ID:l9iTmN1TP
- >>685
与野党党首会談で菅は冒頭、「最悪の場合でも放射能漏れはない」と明言している。これ
は翌日の朝刊各紙に出ているし、会談直後のニュースでも流れていた。
- 699 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:46:36.93 ID:ilYQX5ED0
- >>669
いや、東電ぐらい巨大企業となると、伝染しないと思う。もちろん、あくまでも、推測だけど。
>それで菅が嫌いなことと、ここに書いたことと何が矛盾するのかな?
少なくとも、今まで出ている報道等から推測すると、
菅が視察に行くからベント作業を遅らせたと書いてて、
これが出発点になってるわけだよな?
で、菅が嫌いとか枝野乙とか言ってるから、
それじゃ冷静な推理はできないだろ、と、俺は言っている。
ちなみに・・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
東京電力の広報担当者コメント
(「ベント」の実施に時間がかかったのは)福島第一原発の現場の放射線量が高かったから
(ベント実施を)入念に検討したためだ。ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。
・・・と、ある。
現状出ている、信頼度が高いであろうと推測されるソース類を、総合して推測すると、
俺は、菅の視察と第1原発1号機の爆発とは関係ないと推測しているわけだ。
それが違うと言うから、その意見を見ているのだが、どうにも、そこに感情論が見える。
だから、フラットな思考で、と、みんな言っている。
- 700 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/04(月) 14:46:40.20 ID:GVWNnx7N0
- ベント関係無しに全部爆発してるやんか
次は炉が爆発して世紀末来るで
- 701 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:46:49.22 ID:2v4lIE/T0
- >>692
その「ある程度」ってのもお前の裁量次第のわけだろ?
客観性も糞もないわ、客観性にこだわるだけならともかく
他人にそれを求めてるやつってこういう矛盾に陥ってるわ
- 702 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 14:47:10.24 ID:lhDNYYC60
- >>631
思えばシンプソンズってやたら原発・放射能をおちょくってたな
- 703 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/04(月) 14:47:52.13 ID:AVpVdD1D0
- これ実際に新聞で読むと管きちんとやってるんだよね
むしろ作り話かってくらいきちんとしてる
- 704 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 14:48:32.09 ID:Nlbyp9Oz0
- 原子力に凄く詳しい菅さんが爆発はしないって断言したのに
早々に爆発したってことは何かの陰謀だな。
- 705 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:48:45.76 ID:2v4lIE/T0
- >>703
リアルタイムに流れてきた情報とかみ合わない作り話ですから
- 706 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:49:04.52 ID:n/u9Gev90
- >>698
ベント開放はきれいな放射能漏れ
ってことじゃないのか。奴の頭の中では。
- 707 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 14:49:33.57 ID:cfRJ70S70
- 何か菅政権のせいにしようとしてるやつらがいるけど何なんだ
この国難で政局やってる場合か?
- 708 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/04/04(月) 14:49:59.40 ID:2v4lIE/T0
- >>707
えっ?
- 709 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:50:38.96 ID:2xibJYf10
- >>703
つか東電の危機感の無さが凄い
今でもそうだけど初期はもっとノホホンとしてた
学生時代の知識だけの菅よりも核を舐めてた東電の体質に驚くわ
- 710 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 14:51:17.06 ID:Nlbyp9Oz0
- >>703
うんうん
作り話の中の菅さんはすごく頼りになる男だよね。
- 711 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 14:52:01.02 ID:fL+B5BFS0
- 人は見たいものだけを見て、信じたいものだけを信じる。それによって生じた思い込みが、誤った判断へと導く。
- 712 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:52:32.66 ID:n/u9Gev90
- ID:ilYQX5ED0
もういいよ。あんたよくがんばったよ。
ソースは2ch厨なんてスルーしちゃいなよ。
- 713 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:53:50.17 ID:2xibJYf10
- >>706
>>ベント開放はきれいな放射能漏れ
ベントの開放はフィルター通しての開放だから実際それほど危険性は無い
ゆえに防護服も不用
つか防護服無しの視察に突っ込んでるアホが多いが防護スーツじゃ放射線を防ぐ事はムリ
ただの化学繊維素材だし
- 714 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 14:54:02.63 ID:+zkB02KV0
- まさにこのタイミングで現場では全員生命の危機に晒されたんだよね。
- 715 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 14:56:16.30 ID:lhDNYYC60
- >>691
ヘリの中で色々シナリオ立てて「よし引き締まった顔で行こう」と決めた結果がコレなんだろうな。
- 716 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:56:59.64 ID:2xibJYf10
-
なんか防護服を放射線跳ね返す素材とカンチガイしてるヤツがかなり多いな
そんなに凄いスーツがあったらもっと迅速に作業が出来てるよ
あくまでチリやホコリの付着防止のためであって放射線には無力
- 717 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 14:57:08.55 ID:SXLVd9s70
- >>674
何だこれw メチャクチャだな
- 718 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 14:58:38.97 ID:lecFmaYn0
- 怖いのは立ち入り禁止区域の道路がどれだけひどい状態かって事だな。
ここから見る限りは信号は動いてる。
ケータイから書き込めるかは謎。
俺の車はD社のワゴンだから怖すぎて走れん。
復旧してきた南側の国道も結構飛ぶ。
とりあえず、デジカメ、HDカメ、非常用食料、水、アマ無、緊急持ち出し袋とロープ、軍手、ツナギの
格好で行こう。緊急車両という紙、印刷した方がいいかな?
海岸沿いにあった会社は31日付でいわき事業所ごとなくなったのでクビ。
とりあえず、緊張感は皆無。回りも逃げてたが、みんな仕事復帰のため帰郷。
俺も仕方なく帰ってきた。
SPECは24歳。男。
- 719 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 14:59:59.98 ID:n/u9Gev90
- >>713
多分、ウェットベントしか知らずこれをやるもんだと思ってたんだろうな。
実際やったのは放射能ダダ漏れのドライベント。
- 720 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 15:00:24.96 ID:lFmIQeQ/0
- ベントの安全性を示す為の視察でもあったんだろうね予定通りなら
- 721 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:03:10.36 ID:n/u9Gev90
- >>718
原発&失業のリアル被災者なんだから
いろいろたかったほうがいいぞ。
しばらく食っちゃねできるね。
- 722 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 15:05:49.75 ID:lFmIQeQ/0
- >>719
12日1号機のはウェットベント
- 723 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 15:06:21.35 ID:l9iTmN1TP
- >>720
もっと言うと原発の安全性をアピールするためね。実際、視察の後の菅の行動はのんびり
したものだった。与野党党首会談では楽観的な見通しを示していたし、動静記事を見ると
スピーチ原稿を書くためか、一人で執務室にこもっている。
週刊ダイヤモンドや毎日新聞が描く「危機的状況で采配をふるう菅」というストーリーと
リアルタイムで伝えられた視察後の言動があまりにも違いすぎるのが不思議なんだ。
- 724 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 15:06:53.06 ID:lecFmaYn0
- >>721
ありがとう。とにかくもらえるはずの手当て調べたけれど、手続きに難航中。
あと、もちろん保険は出ませんwww
特例でも出してくれるといいんだが。
とにかくすることがないので、北に行きたい衝動が・・・・
- 725 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:07:37.84 ID:n/u9Gev90
- >>722
ほうそうなんだ。
- 726 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 15:10:54.60 ID:lFmIQeQ/0
- >>723
>>1
>班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る
視察〜党首会談の辺りまでは菅もベント実施済みだと思ってたんじゃないかね
- 727 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:12:54.44 ID:2xibJYf10
- 東電ってマジでただのオペレーター集団だったのな
亀裂を埋めるのにも水の中に生コンを注入というバカさらしてたしw
- 728 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:13:53.79 ID:n/u9Gev90
- >>724
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20110324-OYT8T00710.htm
これ見ると失業してなく休業状態でも失業手当貰えるみたいだから
リアルに失業したんならすぐ手当て貰えるだろ。
- 729 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 15:15:23.02 ID:l9iTmN1TP
- >>726
この班目の発言が本当なら、「ベントを渋る東電・保安院を見限って、現場に直接ベント
を指示するために乗り込んだ」というストーリーそのものが成立しなくなるぜ。
- 730 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 15:18:08.32 ID:K0CuqyL50
- >>699
なんで水素ガスが充満するようなことになったと思ってんだよ。それが爆発の原因だろ。
- 731 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 15:18:36.23 ID:u7nwDAtI0
- 【原発問題】 「知識持ってないので、東電しっかりやって」の原子力安全委員、週10分の会議出席で年収1650万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301895287/1
>1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/04/04(月) 14:34:47.94 ID:???0
>・原発事故で刻々と状況が悪化する中でお目付役である原子力安全委員会は
> 何をしていたのか。震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した
> 班目春樹・原子力安全委員会委員長。
> が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった
> 高放射線量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と
> 原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。
- 732 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 15:23:55.54 ID:RxJ7PaxK0
- 世界の皆にちゃんと言ってやらないとな
原子力は安全です、日本人が超絶バカでミスっただけですって
- 733 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/04(月) 15:25:04.57 ID:uvh4rAs80
- みんな〜
- 734 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:28:49.31 ID:n/u9Gev90
- >>729
管視察までに東電が開放するかしないはわからなかった。
ってだけの話だろ。
- 735 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 15:29:10.06 ID:OfMJHemD0
- 班目が悪いんじゃん
- 736 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/04(月) 15:29:14.36 ID:lFmIQeQ/0
- >>729
実際に視察はベント後を予定して企画されてるからなあ
まあベント成功してても東電との仕事は続く訳で
- 737 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:31:40.74 ID:n/u9Gev90
- >>730
IAEAの人はそこにブチ切れてるんだけどな。欧米だとたまらないようになってるそうな。
日本の報道だとそもそもなんで水素漏れるような作りなのよ?って問いはなし。
- 738 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:40:19.78 ID:2xibJYf10
- >>737
古い原発だからな
- 739 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 15:42:12.64 ID:l9iTmN1TP
- >>736
視察後の菅の行動を見る限り、危機が続いていると認識していたとは思えない。
----------
8時4分、陸自ヘリで同原発発。29分、仙台市の陸自霞目駐屯地着。35分、陸自ヘリ
で同駐屯地発。宮城県沿岸部の被災地を上空視察。9時14分、同駐屯地着。17分、陸
自ヘリで同駐屯地発。10時47分、官邸ヘリポート着。11時13分、海江田経産相。
36分、緊急災害対策本部、原子力災害対策本部。
【午後】0時42分、民主党の岡田幹事長、仙谷代表代行。3時、与野党党首会談。4時
59分、玄葉国家戦略相。5時26分、玄葉氏出る。6時44分、海江田経産相、福山副
長官、細野、寺田、芝の各首相補佐官。49分、松本防災相加わる。53分、松本氏出る。
58分、寺田、芝両氏出る。8時10分、福山、細野両氏出る。29分、海江田氏出る。
32分、記者会見。
----------
http://www.asahi.com/special/hibi/TKY201103120502.html
午後三時からの与野党党首会談では、「最悪でも放射能漏れのおそれはない」と発言して
いるし、閣僚・党幹部の出入りを見ても、原発対策に注力していたとはとても思えん。む
しろ原発の危機は去ったと考えていたふしがある。
党首会談の途中で最初の爆発が発生し、菅が東電の担当者を呼びつけて「これじゃ記者会
見できないじゃないか」と怒鳴ったという話は、当時伝わってきたね、事実、記者会見の
予定は数時間遅れたようだ。
こういう状況がすでに伝えられているのに、いまごろ>>1みたいなストーリーが出てきても
にわかに信じられないんだよね。
- 740 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 15:42:53.58 ID:gjcmTgyT0
- 東電と菅は日本の恥さらし。
ここまでリスクマネージメントが出来ないとは
正直唖然とするわ。
- 741 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 15:43:04.47 ID:K0CuqyL50
- >>738
だからこそ、圧力が上がらないうちにゆっくり時間をかけてガス抜きして換気しなければならなかったのに、
菅の馬鹿が邪魔をして圧力をさらに上昇させて水素ガスが充満するように仕組んだんだよ。
- 742 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 15:44:03.47 ID:K0CuqyL50
- 菅直人の息子は俺が作った最悪のストーリーの下書きを持ってて、それを前提に菅は動いてるはずだ。
- 743 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 15:44:08.33 ID:WyvW5/fm0
- >>738
だな。40年前のゲームを見ればわかる。PC(マイコン)はメモリ64kbとかそんな時代。
富士通のマイコンが100万円
- 744 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/04(月) 15:44:43.87 ID:lecFmaYn0
- >>728
サンクス!もっと調べてみるよ!所長は逃げたし。復旧しても働く気はないからね。
- 745 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/04(月) 15:45:11.29 ID:IboIec3X0
- 菅なんて小物より保安院が巨悪すぎる
- 746 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 15:45:39.29 ID:o/2VGRQ50
- 原発は爆発しないけど、建屋は爆発するってことだろ。
- 747 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 15:46:31.79 ID:9WATQdK40
- >>秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めた
理由がこれって悲しいよね。いないと指揮系統的に困るとかじゃなくて批判されるって…
- 748 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:47:10.67 ID:n/u9Gev90
- >>739
ベント開放すれば、もう大丈夫って認識だったんじゃない。
原発にものすごく詳しい人の限界。
- 749 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:47:40.40 ID:2xibJYf10
- 保安院がカス過ぎるのが明らかになって自民も官僚を信頼して任せとけばよかったんだ!とか言わなくなったなw
どこが優秀なんだよ
- 750 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/04(月) 15:48:38.93 ID:8RakGUGd0
- 菅は専門家じゃないから、まぁしょうがない面はあるとして
保安院やら東電やらの対応がひどすぎる
こいつら全員クビにしろ
- 751 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 15:52:21.54 ID:oZdxJEV5P
- だから数ヶ月で全部水蒸気と海水に放射能を流しちゃう予定なんだよ。
そりゃ、放射能がなくなれば制御できるに決まってる!
全て日本の地上と海に降り注ぐのさ。
- 752 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/04(月) 15:52:52.20 ID:fEjdxRzK0
- 岡山の菅総理は菅原道真の末裔の超名門
岡山の姫井氏も源氏の系統
小泉や武部のどこの馬の骨か分からぬ奴とは違う
- 753 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 15:55:08.49 ID:HivGlHdH0
- >「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
非常事態宣言していればよかったんだ。
うちの方まで放射能物質が飛んできたらマジ菅を恨む。
- 754 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/04(月) 15:55:38.69 ID:K0CuqyL50
- >>743
> PC(マイコン)はメモリ64kbとかそんな時代。
おいおいメモリ64kBって30年前だろ。40年前は巨大なホストコンピュータでさえ64kBだぞ。
- 755 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/04(月) 15:56:39.49 ID:n/u9Gev90
- >>保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわけではない。
>>過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。
>>海江田経産相と小森明生・東電常務が会見した。海江田経産相は「ベントを開いて圧力を下げる措置を取る旨、東電から報告を受けた」と説明し、
>>すぐに小森常務にバトンを渡した。これに対し、小森常務は「国、保安院の判断を仰ぎ、
>>(ベント実施の)判断で進めるべしというような国の意見もありまして」と述べる。「東電の判断」という海江田経産相の説明と微妙な違いを見せた。
要約
保安院「ベント開放は東電の責任」
東電「ベント開放は政府の責任」
で政府はというと「東電の責任」。
責任おしつけあってんだよ。
- 756 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 15:56:52.04 ID:SXLVd9s70
- >>752
菅公は原発を冷やしてくれないの?
- 757 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/04(月) 15:58:46.55 ID:pUzagYq90
- スレタイワロタ
- 758 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/04(月) 16:01:41.23 ID:LhnurslZ0
- いままで津波対策やれって各方面から言われてきたのを無視してきたのに
民主の首相の言うことなんか聞くわけないわな
はなから小馬鹿にしてたんだろう
実際はその小馬鹿より東電は馬鹿だったんだが
- 759 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 16:02:49.43 ID:/6aPv2jC0
- 実録おおかみ少年の出来るまで
- 760 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 16:04:35.64 ID:R8ZZMjTDi
- 結局東電が保身に走った結果じゃんよ。
視察云々より明らかに保身に走った東電が悪魔。
- 761 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 16:04:49.90 ID:B3r/66ub0
- さすがは原子力に詳しい菅さんだな
- 762 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 16:24:03.99 ID:l9iTmN1TP
- 12日未明の枝野会見から
----------
まず一点は、当事者である東京電力及び経済産業大臣からも発表をいたしておりますが、
福島第一原子力発電所について、原子炉格納容器の圧力が高まっている恐れがあることか
ら、原子炉格納容器の健全性を確保するため、内部の圧力を放出する措置を講ずる必要が
あるとの判断に至ったの報告を東京電力より受けました。
----------
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
実際にはいろいろな動きがあったのだろうが、少なくともこの時点の枝野(官邸内の人間)
の発言からは「政府がベントを指示したのに東電が言うことを聞かない」という状況は伺
えない。そういう話が出始めたのはだいぶあとになってからのこと。
そして、「東電が言うことを聞かなかった」という前提がないと、毎日新聞が描く菅の大
活躍のストーリーは意味をなさなくなる。
- 763 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/04(月) 16:28:31.73 ID:xHD+Mtl30
- >>754
そうだ、すまん。
- 764 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/04(月) 16:38:36.23 ID:Rkmodt5p0
- いいから早く辞任しろ、おまえにはもう無理だ
- 765 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/04(月) 17:23:08.96 ID:l9iTmN1TP
- 政府と東京電力の言い分が対立しているというのならまだわかるが、菅政権内から出てく
る情報の間に矛盾があるからどうしようもない。地震前からそうだけど。
閣僚や党幹部が二人いると、二通りの情報が出る。笹森のような味方が菅の発言を紹介し
て、官邸サイドがそれを否定する。そんなのばかりだ。
- 766 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 18:05:03.22 ID:DhHeVU7n0
- なぁに放射能はかえって健康にいい
- 767 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 18:09:08.88 ID:Y7OQDBii0
- 防護服着てない時点で菅がベントを遅らせてたのは事実
- 768 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/04(月) 18:32:22.23 ID:oZMPVyjlO
- 今振り返ってる場合かよ
収まってからやれ
- 769 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/04(月) 18:39:12.87 ID:4pWXzujK0
- >>755
本来は上司である政府が情けない
駄目上司の典型例
- 770 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/04(月) 18:43:34.38 ID:kTSAsByr0
- >>45どっちかっつーとオープニングだろ
- 771 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/04(月) 18:46:55.59 ID:A9/fVy1g0
- 今回の件で一番とばっちりウケてるのは東工大生とそのOB。
206 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★