■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
7日の地震後に放射線量が急上昇したが? 東電「計器の故障です」
- 1 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/09(土) 00:40:13.08 ID:0AtbHt7J0● ?2BP(313)
-
経済産業省原子力安全・保安院は8日、宮城県で7日深夜に起きた東日本大震災の余震で、東北電力の女川原発(宮城県)と東通(ひがしどおり)原発(青森県)で使用済み燃料プールの冷却機能が最大1時間21分失われた、と発表した。
機能は回復し、プールの水温上昇もほとんどなかった。
東京電力福島第1原発では、余震直後に1号機の原子炉格納容器内の放射線量が急上昇したが、東電は「計器の故障」としている。
保安院によると、女川原発では4系統動いていた外部電源のうち3系統が余震で停止。
8日夜時点で1系統を除き動いている。
燃料プールの冷却機能は、2号機で1時間21分、3号機で59分、1号機で53分間停止した。
東北電力によると、プールのポンプが異常を感知し自動停止したという。
1〜3号機の原子炉建屋の使用済み燃料プールからは、水があふれた。
揺れであふれたとみられ、地震動とプールの水が共振して揺れが大きくなる「スロッシング現象」が起きたかどうか調べる。
定期点検中の東通原発1号機のプール冷却機能も26分間停止。
非常用発電機の燃料漏れも見つかった。
福島第1原発の1号機では、余震直後の8日午前零時に、格納容器内の放射線量が毎時100シーベルトになった。
7日午前までは同30シーベルト台で推移しており、東電は「値がふらついており故障の可能性が高い」としている。
ただ、1号機の原子炉内の温度は7日正午の223度から余震後の8日午前零時に260度まで上昇。
同日正午には246度に下がったが、保安院の担当者は「注視していく」としている。
福島第1原発の作業員は無事で、1〜3号機の原子炉を冷やすための注水や、1号機格納容器内での水素爆発を防ぐ窒素注入作業は8日も継続した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040990003059.html
- 291 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 09:55:28.43 ID:N4k6KqRe0
- こうなったらもっと最高のシーベルト目指そうぜ
なんシューボルトまであがんのかな
- 292 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/04/09(土) 10:01:07.09 ID:LRSvfvla0
- >>285
ウランでも〜〜 ウランでも〜〜〜〜
空焚きしたらアナタ、
炉が〜〜〜〜 燃える〜〜〜〜
- 293 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 10:06:14.72 ID:Gg06xCSU0
- 臨界しているので中性子の値は発表できない・・・。
作業員は・・・http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
- 294 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 10:07:31.19 ID:T6ldP+610
- 今日も壊れたまま?
- 295 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 10:16:44.97 ID:gRIo4iEn0
- もう騙されんぞ
- 296 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/09(土) 10:17:28.23 ID:cemtS5Vm0
- 高すぎて振り切れたんですね
- 297 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 10:18:46.11 ID:KHeh3qUs0
- 都合悪い数値は全部故障。
まるでスカウター扱い
- 298 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 10:32:30.21 ID:gRIo4iEn0
- てか格納容器の値は上がっても圧力抑制室が上がってないから故障とか言うけど、
福島第二、第三のデータ見ると格納容器のが高いときでも圧力抑制室は低いままなんだよね
http://atmc.jp/plant/rad/?n=2
これは再臨界したかな。
- 299 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 10:41:36.80 ID:cGjHhRX+0
- 100sv/hなんて値が出てる場所の付近で作業出来るんだろうか
5分で死亡確定なんでしょ
- 300 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 11:05:36.71 ID:mCRkmo5v0
- すげえな。今やってる東電会見。放射線量も温度も「計器の故障だと考えている」とハッキリ言ったぞ。そしてさらっと流された。
- 301 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 11:08:32.83 ID:4VDBL80dI
- そろそろ専門家に明け渡せよ
- 302 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/09(土) 11:08:56.69 ID:dq4A0EVa0
- てす
- 303 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 11:10:09.40 ID:aQEFtgtc0
- 故障するぐらい正常に作動していたんですね?
- 304 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 11:10:56.33 ID:A8X5sj3/0
- 恐らく今夜から明け方にかけてが大きな山
- 305 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 11:12:15.19 ID:6xOtygPU0
- 東電の言う事は信じない
- 306 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/09(土) 11:20:01.68 ID:I7FYhdmF0
- ほんと東電はケーキに胡椒ふりかけてうめぇwwwww
ってくらい意味わからんなんなんなん
- 307 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 11:20:11.80 ID:UNxVDQCO0
- 再臨界で半減期が短い放射物質が大量に出たんだろ
だから、故障でごまかして時間稼げば少しは放射線が減る
- 308 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 11:21:35.52 ID:hUsZ2BsVO
- 都合の悪い時に簡単に故障すんな
- 309 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 11:23:04.78 ID:9ssDb1hB0
- Fukushima Meltdown Confirmed
http://www.indybay.org/newsitems/2011/04/08/18676672.php
- 310 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/04/09(土) 11:27:15.02 ID:ERI8OpSV0
-
東電の発表は一切信用できません
諸外国は政府ではなく東電の情報を指して批判しているんだと思いますが
政府がこの営利団体の姿勢と体制を早急になんとかするべきですよね
- 311 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 11:27:29.11 ID:MnSSbJGYP
- >>270
そっちかぁー
- 312 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 11:29:14.79 ID:iiXH6Mt30
-
計器の故障wwwww
- 313 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 11:29:24.26 ID:8ZJ3zl5nO
- 失笑系お笑い集団東京電力
- 314 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/04/09(土) 11:32:21.53 ID:0oi22QnkO
- 東京電力ってもう世界中から笑いの的だよね
情報も何も信用されてない
- 315 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 11:54:31.58 ID:m0xnjwJn0
- 日本って国はこうやって物理的に終わるんだね。全然予測出来なかったわ。
いままでありがとう。
- 316 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 11:59:37.55 ID:weSKIFv30
- 人間の資格がないねあいつら
どの人種よりも醜いよ
- 317 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 12:10:19.40 ID:1JQrgu0I0
- >>1
4月7日 → 4月8日
放射線 31.7Sv 100Sv
温度 223.8℃ 260.7℃
炉内圧力 0.375Mp 0.39Mp
これ全部、計器の故障なのかよ・・・
- 318 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 12:22:57.58 ID:0qsB4esd0
- 何でいつまでも古いの使ってたの?
点検してないとか科学技術扱う集団として終わってるだろwwwwwww
- 319 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 12:24:53.78 ID:bcre/dNt0
- 埃の積もってる物を揺らせば、埃が舞う。 そういうこと。
- 320 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/09(土) 12:27:07.80 ID:lmOd5JWj0
- 故障って言っておけば追求されないとでも
思ってるんだろうな…
- 321 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 12:34:17.89 ID:Gg06xCSU0
- 日本の技術とは?何もないんだよね・・・。
産業事態は諸外国の真似で品質とコストを高めて儲けていただけで
システムで考える能力がない、安価な半導体つくろうが
それを携帯端末に利用しても通信プロトコルで世界標準にならなければ
只の玩具にしかならない。炉内は立派でも電気系統がだめなら動かないのと同じ
イノベーションした産業技術がないため自分で想定外を考えることが
できない。過去の経験の中でしか思考しない、原子力施設内での安全管理は想定したが施設外での危機管理が想定されていないこと事態が問題で原発推進をしていた国の責任だ・・・。
- 322 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 12:35:50.24 ID:MHfT88La0
- 事象 故障 ケアレスミス 隠蔽
どんなものでも安全にしてみせます
- 323 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 12:37:28.69 ID:FUk/Opiw0
- 故障なわけねーだろw
再臨界だよ再臨海
・1号機の温度が200度超で全然下がらない
・プルトニウムが検出されている
これだけでも再臨海の疑い有って海外じゃ当たり前のように言われてたんだ
コレに加えて
・格納容器内の放射線量が100SV/h超
これだけ揃ってりゃもう確定だってw
今はもう爆発だけは何としても防ごうって段階に来ちまってる。。。
残念だが、ここ2〜3ヶ月で首都圏含めた日本に降り注ぐ放射線量は爆発的に増えるぞ
ちなみに西日本も安全じゃない。
1号機の残存してる燃料棒の量次第だが、日本全土が管理区域指定級のフォールアウト地区になる可能性もある
しかも相当高い確率でな
- 324 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/09(土) 12:37:41.81 ID:ZuFxkNft0
- 故障と言って実際どこまで以上上昇したか答えない作戦か もうなんか異常だよ東電の答え
こっちの気が狂う
- 325 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 12:37:45.21 ID:xDC9J5Hu0
- >>321
お前馬鹿?
あの原発は40年前のアメリカ産…
- 326 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 12:38:03.91 ID:cEPf2oxQ0
- 何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん
みんなに見て貰って気付いて欲しい、、
お願いします 広げてくれ、、。
MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望
http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
- 327 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 12:38:48.50 ID:reSiGT54P
- >>298
2号の圧力抑制プールは3月15日に壊れてからずーっと
ゼロ気圧だよ、再臨界は関係ない
- 328 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 12:39:15.17 ID:Gg06xCSU0
- ↑禿同
- 329 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 12:39:49.00 ID:k5ewg71q0
- >> 福島第1原発の1号機では、余震直後の8日午前零時に、格納容器内の放射線量が毎時100シーベルトになった。
毎時100シーベルト にクソワロタwwwwwwwwww
ワロタ・・・・・・・・
- 330 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 12:40:51.28 ID:w7Ujf0kw0
- スカウターが旧式だったんだな
- 331 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 12:41:58.33 ID:9enfVe610
- 高けりゃ故障
低けりゃドヤ顔
- 332 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 12:43:33.71 ID:x7XGG37H0
- 簡単に壊れるもん使うなよ
何回壊れているんだよw
- 333 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/09(土) 12:44:05.72 ID:9enfVe610
- 記者達も、もっと詰めよれや!
故障ですか、ハイそうですかって納得してる場合か!
- 334 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 12:44:09.46 ID:6xMstltQ0
- テロ電社員がそのうち刺されないか心配だよ
嘘も大概にしろよ死ね
- 335 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 12:46:17.38 ID:gRIo4iEn0
- そもそも、異常な値が出たときに
「計器が故障した。故障してないかどうか確認する」
って真っ先に言うのが気にいらねえんだよ
「計器が異常な値を出した。もしかしたら何かまずいことがあったのかもしれない。現状を確認する」
って言うのが普通だろ
まず先に故障したってどういう腐れ根性だよ
- 336 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 12:49:20.38 ID:KuW8c1HFO
- あのーチェルノブイリと同じ経緯を辿ってませんか?
故障ではないとか原子炉は壊れてないとか、初め過少評価してるあたりが
後になって事実が明るみに出た時みんな発狂するぞ
- 337 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 12:55:15.77 ID:jK36MyPV0
- >保安院の担当者は「注視していく」としている
おまえら注視するだけだな
- 338 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 12:57:20.06 ID:rzo9UJ4R0
- NRCのヤツコ委員長
上院公聴会で 「現在得られているデータは、安全距離が約20マイル(約32キロ)であることを示し続けている」と証言
安全である 32キロ以上
安全でない 32キロ未満
が現在の米国の見解だ
- 339 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 13:05:00.14 ID:Pa1m21X1O
- 故障?故障してんのは東電社員のほうだろ
- 340 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:20:48.94 ID:TTwrr+w70
- 記者会見が最近なあなあに感じる。マスコミ側がメンバー交代してくれんかな
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)