5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロリ顔で胸もぺったんこだったのに、20過ぎのババアだった (´;ω;`)
1 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
:2011/04/18(月) 00:21:51.81 ID:tCQfS+Td0●
?2BP(53)
世界を欺いた中国の美少女フィギュアスケート選手たち
2011.4.17 18:00 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110417/chn11041718000002-p1.jpg
国際大会の銀盤で華麗に舞う中国の著名フィギュアスケート選手らが、年齢を詐称して出場資格を手にして
いた疑惑が浮上している。中国スケート協会では「大会出場時の年齢が正しく、協会のサイトで公表していた
情報は誤り」などと釈明に追われたが、中国メディアは「年齢詐称は中国スポーツ界の公然の秘密」と断じ、
多くの選手が偽造の身分証を持ち、年齢を偽っている実態を暴露。国際スケート連盟(ISU)や国際オリンピッ
ク委員会(IOC)も事態を重視しており、今後も波紋は広がりそうだ。(吉村剛史)
食い違う生年月日
年齢詐称疑惑が浮上したのは、昨年12月に北京で行われたフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイ
ナルでペア銅メダルに輝いた女子のホープ、隋文静選手ら中国の9選手。AP通信が今年2月になって報じた。
ISUでは、シニア大会への出場資格を、五輪・世界選手権に関しては当該シーズン前の7月に満15歳以上、
他の大会については14歳以上と定めており、トリノ五輪では日本の浅田真央選手が、ISUの規定に87日不足
したため、出場権を逃している。
しかし、中国スケート協会の公式サイトで公表されていた隋文静選手の生年月日は1997年5月7日で、昨年
7月の時点では満13歳のはずだった。
同様に、ジュニア大会は、13歳から19歳(男女シングル、ペアの女子)または21歳(ペアの男子)までとの
規定だが、やはり中国スケート協会とISUに示された生年が違っていた2006年のトリノ五輪ペア銀メダリスト、
男子・張丹、女子・張昊の両選手についても疑惑は浮上。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110417/chn11041718000002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110417/chn11041718000002-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110417/chn11041718000002-p3.jpg
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)