■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PCで音楽を再生しようと思う 「fobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
- 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:45:22.42 ID:KkAe5URp0● ?2BP(50)
-
離れた場所でもPCで再生した音楽を楽しめるワイヤレスUSBオーディオ
エバーグリーンは6日、同社直販サイト「上海問屋」にて、PCで再生する音楽をワイヤレスで楽しめる
「ワイヤレスUSBオーディオ」(型番:DN-WAA2200)を販売開始した。価格は3,999円。
「ワイヤレスUSBオーディオ」は、USBフラッシュメモリのようなデザインのUSBドングル(送信機)と、
3.5mmステレオミニジャックを備えたレシーバー(受信機)のセット。PCとドングルをUSB1.1で接続し、
PCで再生した音楽をレシーバーへワイヤレス送信する。レシーバーの3.5mmステレオミニジャックに
イヤホンやヘッドホン、スピーカーをつなぐことで音楽を楽しむことができる。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/06/76691.html
- 2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:45:47.01 ID:aWfArHCpP
- え
- 3 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/07(土) 21:45:52.20 ID:o0ZpLNxv0
- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.: : : :.: : .::::::::::. : : : .. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :.: : : : : : : : : :.: : : : : :::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : .. : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :. : : : .. : : : :..: : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::: :::::::::::::::::::: :::::::. : : : : : : : .: : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:::::: ::::::::::::::::::: ::::::::. : : : : : : : : :. : : : :..: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::: .:::::::::::::::::::::. :::::::: : :. :.: : :.: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::.:::::::::::::::::::::::::::::::.:::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::::::むせる:::::::: : :. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
- 4 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 21:46:00.65 ID:iMQpi6h8P
- フォバー…?
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:46:09.53 ID:fsoNcfFN0
- hi-Faceだろ
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:46:14.43 ID:VDEq7abE0
- 一番軽いのは何
- 7 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 21:46:50.23 ID:VGsGtrzRP
- キモヲタが変なスキンでアニソンたっぷり溜め込んだSSを晒すスレ
- 8 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 21:46:50.38 ID:WSJnWTTh0
- べつにそんな構えなくても
ダブルクリックすればなんか立ち上がるだろ
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:46:53.29 ID:qwOz4/f50
- >>6
foobar2000
- 10 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/07(土) 21:47:09.53 ID:TvbyYP0M0
- あいちゅーんずに決まってんだろ
- 11 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 21:47:23.31 ID:By/e7hcz0
- AIMP2が最強
- 12 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:47:36.66 ID:MX5MHgZy0
- 動画はgomで音楽はwinampだろニュー速民は
解凍はwinrar
- 13 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 21:47:42.56 ID:jl63xeEo0
- 自分の好きな音域を強調すれば手っ取り早く高音質
- 14 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:48:00.05 ID:GjHgRbsK0
- 何でソフトウエアで音質変わるの?
ソフトウエアで画質も変わるの?
キャノンのソフトウエアよりも富士フイルムのソフトウエアで印刷した方が画質良くなる感じなん?
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:48:00.71 ID:ChC4SgW40
- foobar2000はシンプルでいい。
対応フォーマットも多いし、プラグインも豊富だし。
でもアプリケーションの名前はそろそろfoobar2011に変えるべきだと思う。
- 16 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 21:48:02.47 ID:kM91KSyy0
- >>6
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1110868232/69
- 17 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 21:48:09.09 ID:0LJqvpm7P
- 以前fb2kとlilithとマニア用のパライコやらついたのの三つを測定したけど
結果は完全に一致したぞ。プレーヤーで変わるって本当かよ
- 18 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:48:09.56 ID:TT3P+8990
- Windowsならvista以降使えよ
- 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:48:29.11 ID:VDEq7abE0
- >>9
じゃあ使ってみる
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:48:49.39 ID:fXh1LMij0
- spiderオワタ(´・ω・`)
shoutcastに対応できなくなった
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:49:08.25 ID:G3LQDqMP0
- ボクはリリスちゃん
- 22 : 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (沖縄県):2011/05/07(土) 21:49:19.99 ID:SRbyQCPqP
- 音質ならFrieve Audioだろ。
いまいち使い勝手良くなかったが
- 23 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 21:49:38.40 ID:hvFyehJ30
- CDの音楽をパソコンできくには、MP3が必要だといわれました。
RPGでもないのに、マジックパワーをとられるのですか?
また、最強クラスになるとやはり、全消費とかもありうるのでしょうか。
お願いします。戦士なのでMPはあまりありません。
- 24 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:49:55.20 ID:N7cVCAMH0
- ふーばー2000じゃなくてASIOの話だろ。
kbmediaplayer使いだったけどめんどいからiTunesになった
- 25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:50:06.70 ID:upxtQpAG0
- http://uproda.2ch-library.com/372219oZM/lib372219.jpg
foobarは俺にはここまでが限界だった
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:50:14.71 ID:VDEq7abE0
- >>16
guiならfoobarか
- 27 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 21:50:17.11 ID:9RPnBdx40
- 使いやすさしかないわな
デジタルで出力する分には変わらないし
ていうか環境が特殊すぎてSqueezebox Serverしか使えない・・・
- 28 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:50:22.26 ID:uB6or32ZP
- この前、リリスとかいう糞ソフト薦めてきた奴だれだよ
- 29 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/07(土) 21:50:37.16 ID:lY9PbfAY0
- fittle でいいやん
- 30 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 21:50:38.22 ID:nnMOFmI80
- winampとかはプレイリスト見にくいからな
foobar最高だわ
- 31 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 21:50:49.10 ID:kM91KSyy0
- >>20
残念だったね。僕はShoutCast用にMusicBeeての使ってる。
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
- 32 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 21:50:51.83 ID:iOCEmi9h0
- ReClockでビットパーフェクトにすれば何でもいい
- 33 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 21:51:26.11 ID:wv1WZSob0
- iTunesでええやん
- 34 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:51:33.04 ID:fsoNcfFN0
- Squeezebox Touch は PCじゃないから反則だろ
すげーいいけど
- 35 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:51:40.13 ID:++io3bOM0
- foobarスキン晒しスレになったら読んでくれ
- 36 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:52:26.72 ID:UB97M9aW0
- foobarにしろよ、色々捗るぞ
http://img695.imageshack.us/img695/119/1264686253082.jpg
- 37 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 21:52:42.13 ID:xnKGy5UI0
- 昔winampを入れてからいつの間にか拘るのを辞めた
- 38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:53:13.79 ID:SsLwMExo0
- フォバー!
- 39 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:53:32.08 ID:bIh+JMoK0
- foober2000は萌えスキンないから嫌い
- 40 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:53:38.68 ID:+VOhk/ef0
- fittleはねずみ撃退用としてランダム猫の音声再生機として使ってるわ
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:53:43.27 ID:r/g6UajH0
- 再生ソフトでそんなに音変わるのか?
ブライドテストしたら絶対わかんないだろ
- 42 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 21:53:43.59 ID:nnMOFmI80
- >36
うわぁ
- 43 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:53:50.43 ID:kGhb+k1+0
- foobarは色々と便利なだけで音質はふつーだよバカ。
- 44 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:53:54.74 ID:N4GvSP3C0
- >>25
なかなかいい音楽聞いてるな
趣味が合いそう
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:53:58.68 ID:fXh1LMij0
- >>31
使い方がわかんないんだけどそれ
日本語化とかチュートリアルサイトとか無いのか
- 46 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 21:54:10.36 ID:W66mER24P
- winamp
shoutcastも聴くし、これが1番シンプルでいい
- 47 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 21:54:33.76 ID:4wi0jG22P
- 昔はwinamp使ってたけど
PC変えて導入めんどくなったからWMP使ってる
- 48 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 21:54:36.15 ID:0DazGw9n0
- pcの音質ってどうやったら上がるの?
スピーカー変えるしかないの?
- 49 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:55:06.79 ID:uB6or32ZP
- >>36
上のジャケは何の曲なの?
- 50 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 21:55:19.16 ID:zyLm7kCf0
- ネットラジオ聞くときあるのでwinampで
- 51 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 21:55:24.65 ID:TZK31U9M0
- ビットパーフェクトで外部DACに出せればなんでもいいや
ということで使っているsmplayerは圧縮音源をシークすると
たまにガチャッとノイズが出るのがうざいが我慢して使っておる
- 52 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:55:30.04 ID:NeXdiZQr0
- >>48
電力会社
- 53 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 21:55:31.61 ID:bomNlxgc0
- fobar2000てwwwwww
10年前に開発中止してるようなソフト使ってんのかよwwwwwww
- 54 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 21:55:47.35 ID:N4GvSP3C0
- ぶっちゃけソフトで音に拘ってるヤツって笑えるよな
ソフトよりもサウンドカードとかアンプ、スピーカーに拘れよw
- 55 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:55:57.50 ID:jM9NfVxlP
- >>49
ストパン
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:56:03.85 ID:eYq9KqTB0
- macに変えたせいでfoobar使えなくて泣きたい
wineとかイマイチっぽいし
- 57 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 21:56:39.99 ID:9RPnBdx40
- そしてDACでデジタルボリューム効かせてビット落ちすると
- 58 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/07(土) 21:56:46.03 ID:44xcxve10
- スピーカーとヘッドホンで充分だ
- 59 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 21:56:46.27 ID:37p102d60
- デコードする仕様は同じなんだから何で聞こうが変わらないんじゃないの?
プレイヤーが独自のフィルター使ってたりする場合は別だけど
- 60 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 21:56:51.69 ID:8DwA41oD0
- スキンとかどうでも良いんだけど一番軽いの何よ
- 61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:56:59.14 ID:bWI6+ZIq0
- >>48
車が買えるくらいのスピーカーにするといいよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:57:04.98 ID:r/g6UajH0
- winampは自動タグの為だけに使ってるわ
あれはすばらしい
- 63 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 21:57:11.69 ID:p6h6yxs0i
- Spider Player使ってるやついる?
- 64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:57:31.59 ID:aWfArHCpP
- >>25
趣味が合いそう
ニュー速も捨てたもんじゃないな
- 65 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 21:57:50.39 ID:aM6CuaUa0
- お前らバカだなぁ・・・りんごちゃんが作ってるのが最強なんだろ?
- 66 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 21:57:54.02 ID:4wi0jG22P
- >>48
オーディオインターフェースとヘッドホン買えよ
色々捗るぞ
- 67 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 21:57:57.91 ID:zMwmoHum0
- めんどいからwmp
- 68 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:57:59.45 ID:ZTsxTLX40
- なんでitunesじゃ駄目なんだよ?
- 69 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:58:21.80 ID:pps5nynu0
- お前らどうせオンボなんだろ?
何使ったって変わんねーよ
- 70 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 21:58:34.27 ID:sHulau6w0
- 1by1使ってる
- 71 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 21:58:44.89 ID:BFrmYcoC0
- いつねは音が変なんだもん
- 72 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 21:58:50.91 ID:1DCvQRWp0
- mplayer2.exe最強
- 73 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:59:06.73 ID:ofbKl2GJ0
- Windows Media Player以外ならどれでもいいよ
つーか、どうして起動中にずっとHDDガリガリ言わせるんだ!Windows Media Playerは!
- 74 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 21:59:37.29 ID:kM91KSyy0
- >>63
使ってるよ
- 75 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 21:59:46.80 ID:reELBIFv0
- foobarのカスタマイズしたやつ丸ごとzipでよこせよ
- 76 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/07(土) 22:00:07.16 ID:o0ZpLNxv0
- >>48
タイルを貼る、コンデンサを大量に繋ぐ
参考
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
- 77 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:00:14.38 ID:N7cVCAMH0
- むしろサウンドボードスレ建てれよ
ONKYOの90PCI飽きたから変えたい
- 78 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (宮城県):2011/05/07(土) 22:00:17.48 ID:ZM7NXiXh0
- めんどいからlilith
- 79 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:00:18.86 ID:kGhb+k1+0
- >>63
一時期使ってた。
- 80 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:00:19.55 ID:ORUtM+uR0
- あいちゅんちゃんで事足りると思うのがだ
- 81 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:00:30.20 ID:N4GvSP3C0
- 3万円のオーディオ機器>>>3万円のPCでオーディオ機器だからな
所詮PCなんだからソフトなんか何使ってもかわんねーよw
ふーばーとかうぃんあんぷとかあいちゅーんずとかりりすでよく争ってるの見るけど全然変わんないよな
- 82 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:00:31.79 ID:ukcwK1dr0
- foobar2000のスキンってどこに落ちてるんだよ
- 83 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:00:35.28 ID:rpTYeO4H0
- iTunesの音は薄っぺらい感じだったよな
もう使ってないから記憶が曖昧だが
- 84 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 22:00:48.26 ID:3V7JYs3SO
- フーバーってiPodに音楽転送できんの?
- 85 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 22:00:51.24 ID:dcXtl99a0
- >>66
おすすめのUSBDAC教えて。こだわり無いからノイズさえ取れればいいんだ。
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:01:05.23 ID:an4vlUew0
- >>63
使ってるよ、俺はiTunesやfoobarのようなプレイリスト型が嫌いでね
しかし開発終了だってな……
でも、bass.dllは更新され続けてるから、それを変えれば何とかなるだろう
Shoutcastが使えなくなったのが痛いが
- 87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:01:06.76 ID:SsLwMExo0
- 正直WMPでいいんだけど、
ipod iphone ipad使ってるからitunesでいいや
- 88 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:01:12.86 ID:6r9JMsMZ0
- このスレッド系毎回あがってんだが 音なんて個人差あるからわかんねーだろwwwwwwww
あきねーなwおまえらもw
- 89 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:01:20.42 ID:ofbKl2GJ0
- 2ちゃんねらーはいつも中途半端に古いソフトを勧めるから、
自分でぐぐったりベクターで探した方がいいよ
- 90 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/07(土) 22:01:29.79 ID:eI9JejEL0
- >>63
開発終了したけど使ってる
- 91 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:01:37.50 ID:8jxu3cBs0
- デジタル>>>>>アナログ
- 92 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:01:58.16 ID:qiIHQ2380
- デフォfoobar最強
カスタマイズするのが面倒臭いだけだけど
- 93 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 22:02:05.19 ID:8uJSQ3vG0
- >>81
10万円のPCに10万円のオーディオ機器繋げば音質は倍になるってことですか!?
- 94 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:02:08.82 ID:N7cVCAMH0
- >>76
マジキチ
感電死しそう
- 95 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/07(土) 22:02:19.86 ID:IUAN4hsW0
- 使うほど音楽ファイルが充実していない
お前ら何ギガくらい持ってるの?
- 96 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:02:23.36 ID:jl63xeEo0
- >>85
http://kakaku.com/item/K0000011894/
難点は使っているうちにケースカバーが取れそうになる
- 97 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:02:30.56 ID:N4GvSP3C0
- >>77
90PCIから200PCI LTDしたけど大分よくなったぞ
ちょっとこもってた低音がクリアになったし高音の伸びもよくなった
- 98 :たまご ◆EGG.//.616 (dion軍):2011/05/07(土) 22:02:43.41 ID:qNtTCZgF0 ?2BP(1)
-
>>69
ニュー速音スレは最低でも Sound Blaster X-Fi Titanium ぐらいは積んでるだろ
- 99 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 22:02:46.20 ID:4CDlCkhf0
- >>1
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
- 100 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:02:51.64 ID:KuH6ilRq0
- 基本ヘッドホンとか言う長屋住みツールで音質どうのこうの言うの無理な件
まともな奴は今日ちょっといい音で聞くモードの場合Frieve Audio、SoundPlayer Lilithあたり使っとけ
普段聴きなんぞVLCでいいわ
- 101 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:03:01.69 ID:bLQdRfdI0
- foobarのカスタマイズがめんどくさくてデフォのままだわ
プレイヤーを齧りついて見てないしな
- 102 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 22:03:07.24 ID:2BfF86ig0
- MediaMonkey誰も使ってないか・・・(´・ω・`)
- 103 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:03:07.96 ID:MX5MHgZy0
- 半分以上の奴が、もう動画サイトでちょろっと音楽聞くくらいしかしてないと思う
ドヤ
- 104 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:03:08.91 ID:hDmabSA80
- ○○厨ってのは色々あるけど
音質厨だけはやばい。宗教みたい
- 105 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:03:09.84 ID:p6h6yxs0i
- >>86
軽くて簡単で音まぁまぁいいし重宝している
- 106 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:03:23.29 ID:TTHjiKdQ0
- 昔winamp流行ったとき入れて前のPCはそのまま
今はもうめんどいのでMPCにmp3も関連付けてる
- 107 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:03:28.66 ID:mgMs0bZi0
- AIMP
- 108 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:03:38.46 ID:iPfR8dU60
- 音楽ファイルぶち込んでるフォルダを参照してランダムで再生できるソフト教えて
- 109 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:03:50.11 ID:8jxu3cBs0
- デジタルオンボで十分ヤン
- 110 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:03:57.93 ID:mrB4C6CQ0
- iPhoneならiTunes一択
- 111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:04:40.55 ID:N54fDZE40
- ピュアオーディオ界は魔界だからな
キチガイしかいない
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:05:04.31 ID:ofbKl2GJ0
- 近年は動画ファイルも再生可能なソフトを重宝しがち
- 113 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/07(土) 22:05:11.28 ID:gx2/NXneO
- お勧めの音楽製作ソフトを教えろ
ボカロ(笑)とかはいらねーからな
- 114 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:05:28.19 ID:UOk1ye1B0
- 今Androidマーケットみたらfoober2000のアプリあるのみっけ
- 115 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:05:35.61 ID:BlRPYgx90
- 1〜2曲とか新曲だけ聞きたい時はWMPが楽
多くまとめるときはfoobar2000が楽
- 116 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:05:47.14 ID:an4vlUew0
- >>105
音まあまあって
un4seenのbassはソフトウェア再生ならトップクラスだぞ
音が良いって言われてる、Fittle系もbass使ってる
まあbass使っていればみんな同じ音なんだが……
- 117 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:05:56.41 ID:Hl+qbocI0
- ipodの管理にも使えるのでwinamp
まぁfooberでもいいんだけど使ったことないからよくわからん
- 118 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:06:02.13 ID:panQGOee0
- skinやらplguinやらをパッケージングでもしてくれない限り、fobar2kなんざ使う気になれんわ
- 119 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:06:05.82 ID:6r9JMsMZ0
- >>113
レコンポーザ
- 120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:06:07.65 ID:SsLwMExo0
- ttp://image.blog.livedoor.jp/hutabatosiaki/imgs/9/e/9e3f74bd.jpg
ttp://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16
ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
- 121 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 22:06:25.91 ID:8uJSQ3vG0
- >>113
SONAR
俺としては一番使いやすかった
- 122 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:06:45.12 ID:upxtQpAG0
- foobarは簡単にDLNAサーバに出来るのが良いよね
- 123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:06:53.86 ID:urt4uUwq0
- >>48
PCが一番換えどころあって面白いんじゃない?
置く場所がちょっと難点だけど
- 124 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 22:06:58.48 ID:AlH+plKpO
- ロシア製のアナログVUメーター使いたいからfoobar一択
ソウルノートDAC→マッキンプリ→マッキンパワー→アルテック
これで今のところ大満足だわ
- 125 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/07(土) 22:07:02.08 ID:lY9PbfAY0
- >>108
fittle でいいやん
- 126 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 22:07:06.57 ID:9RPnBdx40
- >>99
原発からの電気がミックスできない以上、音質も変わってるはずだよね
- 127 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:07:15.28 ID:JBgIjEUw0
-
Winamp最強伝説
- 128 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 22:07:15.79 ID:hduytT/S0
- foobarは設定とかが激しくめんどくさいからwinamp使ってるでも
最新バージョンの日本語だとダサいから
日本語化の最終バージョン使ってる
- 129 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:07:31.88 ID:hKl2TAYe0
- H2k6開発再開待ってます
- 130 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/07(土) 22:08:05.22 ID:JOdc0bqI0
- foobarとエクスプローラーツリーで充分
- 131 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:08:23.74 ID:X7QSVdx90
- winampは重い
でもずっと使ってるから手放せない
- 132 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:08:25.70 ID:6w97P2qw0
- WMPでいい
- 133 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/07(土) 22:09:05.06 ID:dcXtl99a0
- >>96
thx
- 134 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/07(土) 22:09:11.91 ID:4lANx7GD0
- 1by1
- 135 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:09:16.88 ID:uB6or32ZP
- 今どきWinampなんて使ってる人間がいるなんてw
- 136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:09:25.85 ID:73Y4VdSX0
- 音質なんてソフトで変わるわけねえだろ馬鹿が
んなことしてる暇あったらスピーカー選べ
- 137 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/07(土) 22:09:53.70 ID:iu01a46sO
- 視覚エフェクトがないのは糞
- 138 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:10:06.83 ID:CFATILqQ0
- foobaaのダイレクトに音出すプラグインは凄い良かったけど
ブラウザとか他の音が出なくなるから困る
- 139 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:10:39.83 ID:l1CJSe4k0
- foobar設定細かすぎて断念したわw
- 140 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:10:55.40 ID:9mi3dl960
- 音質よりも使い勝手や軽さで総合的に良いのはどれ?
- 141 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:11:11.99 ID:Scl6ohn00
- 【レス抽出】
対象スレ:PCで音楽を再生しようと思う 「fobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
キーワード:sonique
抽出レス数:0
- 142 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 22:11:14.17 ID:Or/oG6aP0
- oggエンコでlilith再生だろ
俺はやってないけど
- 143 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:11:15.88 ID:C92Bfq+F0
- なるべくシンプルな画面にすると音楽に集中しやすくなるから音が良くなるように感じるぞ
- 144 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/07(土) 22:12:32.89 ID:lY9PbfAY0
- >>140
fittle と foobar2000 のどっちか
- 145 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 22:12:36.00 ID:QdvkQNF90
- foobarはプラグインがめんどくさい
バージョンによって対応・非対応があるし
- 146 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:12:42.41 ID:kiamWm4G0
- fittle最強伝説
- 147 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 22:13:18.79 ID:fuOVYCe90
- foobarでWASAPI占有モードが最強
他の音聞こえなくなるけどね
- 148 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:13:41.02 ID:vXfdDWeG0
- foobarをwikiみながら組み立てたけど、音の違いはよくわからない
mp3で聞くような素人はなんでもいいってことなんだろうか
- 149 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:13:44.14 ID:/Cwk4IkA0
- winampってなんか読み込み遅いじゃん
- 150 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:14:52.53 ID:1vxjGbFY0
- winampで何も困らない
- 151 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:14:57.58 ID:8bu7z1YC0
- foobar入ってるけど使わず結局つべに1、2曲聴きにいってそれで満足してるわ
- 152 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 22:15:09.65 ID:lzq32jPv0
- >>103
正解!
今はYoutubeでちろっと聞いてダウンロードして携帯プレイヤーに変換。
fobar2000使ってPCで音楽聞くなんてiPod登場以前のオールファッション。
いまどきのナウなヤングがやっていたら恥ずかしすぎるわ。
- 153 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:16:02.50 ID:eiHZOecW0
- >>108
foobar
- 154 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:16:03.57 ID:8eMlAzke0
- >>36
歌詞の該当部分に着色するのって自動で出来るの?
タイムタグとか言うのを自分で追加しないと出来ないって聞いて、全部白いままになってるけど
- 155 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/07(土) 22:16:04.94 ID:LxpanKMG0
-
動画はWMP+K-Lite+リアルコーデック
音楽はフーバー2000
WMPでリアルメディアを再生するには↓をc:\windowsに貼るだけ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4399.zip.html
K-Lite インストールの際に上のプルダウンメニューでMPCなしを選択
http://www.codecguide.com/download_k-lite_codec_pack_mega.htm
- 156 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 22:16:17.89 ID:HpFE1vlTP
- プレイヤーによる音質の差はほとんどない
というか、PCで音楽聞いてる時点で音質語るのはナンセンス
軽さだけで十分
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:16:23.54 ID:cMKGoQ0R0
- なんでもいいけどASIOでやれ
- 158 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/05/07(土) 22:16:25.39 ID:QvgyyDJY0
- mpdとncmpcppだろ
- 159 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:16:25.31 ID:B+B67wKT0
- foobarだけどデフォ設定のまま
wikiみてもなにしていいかわかんない
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:16:39.06 ID:86UrI6XR0
- foobarってタグが編集できていいよね
freedbでタグ取得も簡単にできるから使ってる
- 161 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:17:41.47 ID:88G6REX0P
- WASAPI使えたらなんでもいい
- 162 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/07(土) 22:17:58.76 ID:i3GYM5T30
- >>62
qmpのほうがすごいぞ
- 163 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:18:18.46 ID:8Rtr8hwE0
- 情弱の俺はCDで音楽を聞くのであった
情強のお前らがうらやましい
- 164 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:18:22.32 ID:N4GvSP3C0
- >>148
素人とか関係なくなに使っても一緒なんじゃね
ちょっとはお金かけてる俺でもmp3 320kbpsでfoobarもwinampもiTunesも全然違いがわからなかった
- 165 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:18:25.15 ID:WDISfyz90
- ジャケットと歌詞を自動でネットから取得して表示できるやつ教えろ
- 166 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/07(土) 22:18:40.47 ID:CLJqiqbnO
- >>160
freedbはクソ
そこはiTunesに遠く及ばない
- 167 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:18:42.15 ID:A+OUkdnyP
- すまん、USBオーディオインターフェイスって何なんだ?
今はPCのスピーカージャックからスピーカーに繋げてならしてるんだけど
間にUSBオーディオインターフェイスが入れば音質が良くなるのか?
ググったけどよくわからん
- 168 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:18:47.12 ID:E51uY0lA0
- >>25
RPG好きっていうラインナップ
- 169 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/07(土) 22:18:57.56 ID:sWPlUzLQ0
- foobar使ってるけどasioとwasapiってどっちがいいの
- 170 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:18:58.76 ID:0xmclwIw0
- fittleが捗る(`・ω・´)
- 171 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:19:34.94 ID:f2d6eduL0
- なぜか聞々ハヤえもんしか使わなくなってしまった
CDの取り込みはiTunesだけど
- 172 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 22:19:59.48 ID:5gJILzym0
- >>170
本当に捗るから困る
- 173 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 22:20:03.37 ID:wLYbsAL3O
- winampをsamurizeで表示、操作してる
- 174 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:20:58.91 ID:an4vlUew0
- ハヤえもんもbassだったな、簡単に聞くならお勧めだ
でも最新のbass.dll使えないのがおしい
- 175 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:21:20.78 ID:8eMlAzke0
- ASIOで音出すと他のアプリから音が出なくなるって言うけど
OSの設定と同じレートにアップサンプリングすると他のアプリからも音出るよね
- 176 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:21:26.01 ID:/uNcwvlCP
- ipod買ってしまった
- 177 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:21:26.28 ID:J2B6bktD0
- fittleもいいね
foobarなかったら使ってた
- 178 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 22:21:30.38 ID:kM91KSyy0
- >>167
パソコン->USBケーブル->USBオーディオインターフェース->スピーカーorヘッドホン
ノイズが少ない。
- 179 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:22:16.19 ID:+bI/Ure+0
- iTunes + iPhoneが捗りすぎて他の選択肢が無い
- 180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:22:37.58 ID:ygUih9RNP
- >>36
お前がゼルダファンなのはわかった
- 181 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:22:40.99 ID:bkd5Bkej0
- OSをMacに変えてからiTunesで十分になったわ
Winの頃はfoobarにお世話になってたけどな
- 182 :名無しさん@涙目です。:2011/05/07(土) 22:23:04.40 ID:6/4mi+iF0
- foobarで歌詞表示させて歌ってるわ
- 183 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/07(土) 22:23:16.66 ID:ZfodqvZ80
- 再生にはlilithを使うようになった
iTunesよりは捗るかな……どの道iPhone使ってるからiTunesは手放せないけど
- 184 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:23:52.01 ID:A+OUkdnyP
- >>178
なるほど、ノイズを消すのか
俺のPCはスピーカー/ヘッドホンとの相性がいいからかノイズなんて全然無いわ
- 185 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:23:54.32 ID:8eMlAzke0
- >>178
アンプとDACが一緒になってるのはいいイメージが無い
- 186 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 22:24:43.85 ID:lzq32jPv0
- 3万〜4万円価格帯で最強のヘッドフォンは何?
- 187 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:24:48.49 ID:zI1G7kvyP
- fittleだな
foobarはキモオタ臭がして無理
- 188 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:24:54.22 ID:6Y9V6kON0
- どうせiTunes使うからこれでいい
ソフトで音が変わるとかは流石に宗教臭いよ
- 189 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 22:25:45.79 ID:wlXZaDfe0
- 良いか、音楽ソフトはな、
5年放置して環境をかんっぺきに忘れたPCでも
何も考えずにファイル観覧、操作が出来るものが最強なんだよ
いくら便利だからってカスタマイズしすぎると、
発掘したときにマジでイミフ状態なんだよ
カスタマイズやスキンや拡張性は一時の「やる気のある」状態でのみ使えるんだ
お前らも経験あるだろ。デスクトップやOS高速化改造とかでふと虚しくなったりな
だから素直にアイチュンにしとけ
マジでそれでよかったと思えるときがくるから
- 190 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:25:48.58 ID:bZU4PCm90
- 先のGW中にwinamp消してfoobar2000に変えた。
MP3ファイルクリックして聴こえ出すまで30秒近くかかってたのが2秒かからなくなった。たまらんぜぇ。
何でこんなにwinampは重くなっちまったのか……。
- 191 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:25:52.56 ID:zRiAwJl60
- foobarってか可逆フォーマットを簡単に再生できりゃいいんでしょ?
- 192 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:26:01.17 ID:WleP/w/10
- >>188
普通に音はちがわね?
iTunes foobar LiLiTHは3本とも違う音がする
- 193 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:26:14.44 ID:ybGccWL60
- >>36
いつ見ても思うけどきったねぇフォントだな
- 194 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:26:18.05 ID:bERmGF19P
- winamp + stereotoolが最強
ttp://uproda.2ch-library.com/3722409cg/lib372240.jpg
- 195 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:26:29.57 ID:A+OUkdnyP
- ロジクールのZ523BKってスピーカー最高だぜ
ニュー速で薦められて去年買ったけど6700円なのに
昔6万で買ったコンポより断然音がいい
- 196 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/07(土) 22:26:42.98 ID:eeecb0vv0
- 情弱の俺にはfooberは無理だった
- 197 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 22:27:02.51 ID:2IgWT1tS0
- >>186
HD650じゃないか?
俺は持ってないけど
- 198 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:27:15.06 ID:Ti7EJEn80
- アパム、弾もってこい
- 199 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/07(土) 22:27:15.39 ID:EFjoZy1LO
- 直接イヤホンで聴いたら一番音質いいんじゃないの?
- 200 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:27:43.63 ID:gZzCChEQ0
- >>186
HD650買っとけばいいだろ
- 201 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (岩手県):2011/05/07(土) 22:27:46.23 ID:ku5iCUH3P
- 久しぶりにfoobar弄ろうかな
と思っても弄り方すっかり忘れてしまって結局一から調べる事に
- 202 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/07(土) 22:28:03.05 ID:ZfodqvZ80
- >>188
iTunesとlilithしか使ってないけど、結構違うもんだよ
俺はlilithの方が好みだった
- 203 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:28:07.64 ID:vXfdDWeG0
- これ以上何をいじればいいのかわからん
http://nagamochi.info/src/up66887.png
- 204 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:28:18.58 ID:73Y4VdSX0
- >>194
馬鹿じゃねえのこいつ
いちゅねす使っとけカス
- 205 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:28:42.77 ID:c7PyyrCE0
- HDDのメーカーごとにWAVファイルを聴き比べてみた。
WesternDigitalは艶こそないが、高域まで気持ちよく聴かせてくれる。
HGSTは原音に忠実に再現しているといえる。クセもなく実にフラット。
Seagateはいわゆるドンシャリ系。派手好きな若者には受けそうな音である。
Samsungは低音志向。しかし原曲の良さを潰しかねないレベルなので広くはお勧めできない。
東芝は全体的にしっとりとした音遣いで、ジャズのようなジャンルに最適だと思う。
富士通はひとつひとつの楽器音がクッキリと分かるほどの艶々しさ。個人的には一番好きな傾向だ。
- 206 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:28:53.43 ID:qF788s+50
- media monkeyはダメっこなのか
- 207 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:29:11.11 ID:zRiAwJl60
- foobarとか必要なプラグイン突っ込んであとは設定して終わり
外観とかどうでもいい・・・
- 208 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:29:14.65 ID:v9f9U3Di0
- iPhone、iPadどっぷりの俺はiTunes以外考えられない。
便利すぎて死ぬ。
- 209 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:29:36.53 ID:f8xEV4tN0
- なんかごちゃごちゃいじってるやつが多いね
デフォが一番美しいというのに
- 210 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:30:01.54 ID:R7E6LO+b0
- プレイリスト管理が最強なのはどれ?
携帯プレイヤーに転送すること前提で
- 211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:30:12.55 ID:+lmonmZ60
- (´・ω・`)jetAudio使っとる
- 212 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:30:22.16 ID:WDISfyz90
- >>208
あれのどこが便利なんだよ
- 213 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:30:23.91 ID:zI1G7kvyP
- デコーダーに癖があったのは昔のaudioactiveだな
よくわかんないけど凄くレトロな音を出す変なソフトだった
- 214 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/07(土) 22:30:34.34 ID:M6R14IyW0
- 男は黙ってitunes
- 215 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:30:37.04 ID:DuV9AdKt0
- ulilith使ってるんだけどな
- 216 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:31:08.91 ID:oSJyQR2l0
- マジレスするとwave file player for experimental version 1.62が最強
- 217 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:31:16.27 ID:1sAL1zQa0
- winampがもうちょっと軽くなってくれると嬉しいんだが
- 218 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/07(土) 22:31:17.96 ID:EFjoZy1LO
- >>199これが最強じゃないの?違うの?
- 219 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:31:24.34 ID:73Y4VdSX0
- ここ見ても分かるとおり
いつねす使ってないやつは馬鹿
どや顔でごちゃごちゃした意味ない訳分からんもん晒してるだけの馬鹿
- 220 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:31:26.12 ID:rVx2hDSg0
- >>113
QB6おすすめ
- 221 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:31:37.89 ID:SKot5m7Z0
- いちいち細かい事考えず
音楽を楽しんでる奴が一番つよいな
- 222 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:31:43.88 ID:49RMZoVu0
- シンプルが一番.DBの容量がカオスになってきたけど
- 223 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:32:14.21 ID:WleP/w/10
- >>208
iPhone使ってるがwinのあれは糞だろ
PCで音楽聴く時はfoobarって分けた方が快適だわ
別にプレイリストなんて別のソフトでも使えるんだし
- 224 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:32:15.27 ID:zRiAwJl60
- ぶっちゃけ軽くて見やすくて必要な形式再生できたらなんでもいいだろ・・・
- 225 : 【東電 83.5 %】 (富山県):2011/05/07(土) 22:32:15.10 ID:yc2TDNKy0
- foobarはデフォの状態のままだわ
- 226 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:32:22.71 ID:hOftUwAv0
- iTunesもイコライザをいじればそんなに悪くないぞ
- 227 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:32:24.92 ID:MoVGOSWp0
- どうせプレイリスト放り込んで最小化するだけだから
プレイヤーなんか何使っても変わらん
- 228 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:32:53.02 ID:8bu7z1YC0
- ドザーだけどあいつね全然使ってないしアンインスコしようかなと思ったら
これまた全然使ってないiPodナノがあるのか ナノ誰か買ってくれ その金で極小MP3プレーヤー買うわ
- 229 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:32:53.16 ID:8eMlAzke0
- >>212
火を知った原人なんだよ
そっとしとけ
- 230 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:33:52.40 ID:ac20I6qo0
- SSRC X使って192kHzにして外部DACに出力してる
- 231 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/07(土) 22:34:03.48 ID:CBpLjoKD0
- foobarはなんでも変換する高速デコーダーとして使っている
もうどんな設定してこう使えるようになったか、全く覚えてない
- 232 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:34:12.16 ID:ybGccWL60
- Windowsでitunes使ってる奴はバカでマゾ
- 233 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:34:16.44 ID:A+OUkdnyP
- ipodやiphone使ってるならiTunesが楽チンだと思うよ
- 234 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/07(土) 22:34:29.19 ID:EFjoZy1LO
- wmpでいいだろ
wmpに欠点無いしな
- 235 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:34:34.53 ID:R7E6LO+b0
- >>228
現行nanoいいぞ非常に使いやすいし音量調整はロック中もできるから便利
全然人気ないけど
- 236 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:35:00.49 ID:qF788s+50
- >>226
イコライザいじったら負けなんだよね。
- 237 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 22:35:22.03 ID:zsS9qmKP0
- winampでスキンは↓が最強
http://fc01.deviantart.net/fs11/i/2006/197/3/5/Quadelic_by_takanory.jpg
- 238 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:35:23.95 ID:h85JuxEw0
- wasapi使うならlilithのほうがいいと思う
- 239 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:35:24.12 ID:2vd4GbKH0
- fooobarはzipのまま再生できるの
- 240 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:35:32.75 ID:qR9xaMqI0
- foobar2000のデフォルトのまま
ASIO使えるUSBDDCなのでそれを設定しただけ
- 241 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/07(土) 22:35:38.99 ID:jDJT1pgo0
- foobarほど便利なエンコーダはそうそうない
- 242 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:36:34.26 ID:fxlGznvz0
- winampでじゅうぶんだな
- 243 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:36:52.26 ID:zI1G7kvyP
- itunesは管理ソフトとしては優秀
でも再生ソフトとしては重量級すぎる
mac環境だと知らんけど
- 244 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:36:58.29 ID:WleP/w/10
- >>239
zip rarどっちもいける
可逆もほとんど対応してる
takincueも使える
- 245 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:37:05.40 ID:oe0mNm630
- ASIOなんかよりWASAPIだろ
- 246 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:37:07.76 ID:NKiVSTRG0
- >>237
スキンくれ
- 247 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:37:24.62 ID:yf+ilxVj0
- AirplayとRemoteが使えるiTunes一択
というかApple製品で固めたら快適すぎて
- 248 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:37:34.35 ID:ubS+fg0e0
- foober2000をデフォで使い続ける俺
- 249 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:38:02.02 ID:jhZQM0pi0
- >>226
iTunesは使い勝手が悪いからな
フォルダ監視して管理するシステムのほうが何かと楽だし
- 250 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:38:24.10 ID:ybGccWL60
- >>246
URLの最後でググレよ
- 251 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 22:38:54.92 ID:zxfYiJb80
- foobarで単曲再生しようとすると最後に再生したプレイリスト全消するのやめろよ
作成したプレイリストは保護できれば文句なしのプレイヤーだが
- 252 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:39:02.02 ID:WDISfyz90
- itunesの糞っぷりを見るとマック自体もこんな感じなんじゃね?とか思うわ
もっとOS売りたいならまずそこら辺から改善しようぜ
- 253 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:39:22.78 ID:jV/Rmi1g0
- >>25
くっせえバンドリストだな
- 254 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:39:30.20 ID:2vd4GbKH0
- >>244
糞箱
- 255 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:39:34.10 ID:5RLYr5zP0
- http://shironeko.blogoo.ne.jp/
- 256 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 22:40:23.75 ID:YpiwJIR/0
- AIMP最強伝説
意外と皆知らない
- 257 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:40:29.30 ID:cfI8ltBj0
- AMEでAirPlay。もうサウンドカードはオワコンになった。
- 258 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:40:39.10 ID:BuLzTjyu0
- foobarは、デフォがかなりシンプル
軽いのがいい人はそのまま使えばいい
ちょっと労力をかければ、自分好みの機能を取捨選択できる
暇つぶしのネタが欲しい人にもいい暇つぶしになる
めんどくせえけど、ある程度便利な機能が欲しいって人には向かない
- 259 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 22:41:59.18 ID:uKY4DH4B0
- AIMP2を使ってるのは俺だけのはず
- 260 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 22:42:02.30 ID:gz6ysSpkO
- ???ウィンドウズならメディアプレーヤーで問題ないだろ??
- 261 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/07(土) 22:42:18.22 ID:zJuX4pC20
- Xアプリ
- 262 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:42:22.11 ID:uctK4v6U0 ?2BP(10)
-
winampCpro+volumelogicが最強
起動時間かかるっていっても3秒くらいだし
- 263 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:42:58.68 ID:TXa8pjKI0
- ttp://dawxxx666.foobar2000.pl/fooAvA1.05.png
ずっとこれ使ってる
バージョンアップで使えなくなるのが難点
- 264 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 22:43:04.40 ID:7mQobviD0
- なんかいつまで経ってもfoobar2000の1強やね
- 265 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:43:05.06 ID:bIkoeeJf0
- >>102
(´・ω・`)ノシお〜い
- 266 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:43:05.98 ID:h85JuxEw0
- MMPでwasapi再生はいつできるようになるんだよ
- 267 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:43:27.19 ID:92M0eS5k0
- >>25
ただのロキノン厨か
- 268 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:43:48.77 ID:4pyVvLLP0
- AIMPは高性能な割に起動も操作も軽くていろいろと捗る
- 269 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:44:04.12 ID:qR9xaMqI0
- >>245
OS変えたらそっちにするわ
- 270 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 22:44:55.38 ID:6GLg6wti0
- なんか音楽プレーヤーってださいUIのイメージなんだけどまだそうなのか?
シンプルで小さいのでいいんだよ(いちゅんずもダサいから除外)
- 271 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 22:45:11.21 ID:ZhlpJBpU0
- x-アプリ一択
- 272 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:45:27.09 ID:kGhb+k1+0
- >>259
専用スレ立っている時点でそんなマイナーでもないし、それはないわw
- 273 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:45:37.45 ID:PU68/DLb0
- >>267
これは違う気がする
- 274 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/07(土) 22:45:40.52 ID:SfYAakT00
- >>252
漢字Talk時代が良かった
- 275 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:45:54.81 ID:E51uY0lA0
- Android使いの俺はfoobar、isyncr、iTunesで乗り切ってきたが
Mozillaにその全権を担わせる時が迫ってるのかもしれん
- 276 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 22:46:22.14 ID:YE7sbfcY0
- 作者がプラグインの人と揉めた頃から更新してないけど
foobar2000使ってる
- 277 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:46:22.73 ID:v6u0Ekpf0
- foobar弄るの面倒だからAIMP2使ってるわ
- 278 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:47:00.32 ID:zesheQvS0
- foobar使ってるけどバージョンは0.9.5.2で止まってるな
今更PUIで作った設定を捨てるとか面倒すぎてやってられん
- 279 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 22:47:21.70 ID:zxfYiJb80
- >>251は無理なん?
再生リスト荒らさずに、気分次第で単曲再生したいねん
- 280 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:47:23.90 ID:3uBSUXFb0
- 128も256もあまり変わらないように思うんだけど
- 281 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:47:55.14 ID:cfI8ltBj0
- >>252
iTunesはMacで使ってくれって作りだと思う。
WindowsにはないiTunesの音質改善プラグインが豊富にあるしな…。(´・ω・`)
- 282 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:48:09.53 ID:qF788s+50
- >>270
じゃあコマンドプロンプトから聞きに行けよ。シンプルだぞ。
- 283 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 22:48:30.47 ID:qR9xaMqI0
- >>279
なんやよーわからんけど
プレイリストを名前を付けて保存したったらええんちゃうんけ
- 284 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 22:48:43.38 ID:J2B6bktD0
- JETの下にジューダスがあって笑えるわw
- 285 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:49:01.80 ID:Hl+qbocI0
- タグ編集はmp3tagでいいだろ
- 286 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:49:02.91 ID:ZgA/+NMq0
- 男は黙ってXアプリ
- 287 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:49:30.95 ID:cfI8ltBj0
- >>280
PCでの再生ならもう可逆圧縮だよな。
- 288 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 22:49:36.66 ID:2fQ6oT9u0
- 良さそうな設定くれよ
- 289 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 22:49:45.98 ID:GO/Wshun0
- AIMP最強伝説
- 290 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 22:49:53.62 ID:fuOVYCe90
- >>256
AIMPはいいな。普段使いはAIMP3のベータ版+WASAPI共有モード。
- 291 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 22:50:17.88 ID:ncgNqmFK0
- いいイコライザのプリセットくれ
- 292 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 22:50:21.33 ID:nm+010Rg0
- iTunesってどうやって再生中に歌詞表示するの?
- 293 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 22:50:37.08 ID:wDBHRETc0
- 結局
フォルダからメディアプレーヤーにドラッグしてきて再生してる
- 294 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:51:00.66 ID:pJ7wnIhh0
- http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up15548.jpg
こんくらいシンプルにしたほうが見やすいだろ
シンプルイズフランソワーズちゃんベスト
- 295 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 22:51:07.06 ID:CerRsh0t0
- とりあえずオススメのリッピングソフト教えてくれ
- 296 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/07(土) 22:51:08.12 ID:3C/vnHtn0
- 今日ヘッドフォン買ってきた
- 297 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 22:51:30.09 ID:WPGCfLIP0
- 再生ソフトで音質が変わるのかよ
- 298 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:51:51.09 ID:tx8wdkoj0
- foobarに挫折したらaimpにしたらいい
スキンいっぱいあるし
- 299 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:52:16.51 ID:egovh07r0
- プレイヤーを嗜む紳士が集まるフォーラムの英知の集合体がfoobarだぞ
簡単に言えばlinuxみたいなもんだ、他のプレイヤーが勝てるわけねー
- 300 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:52:26.98 ID:2vd4GbKH0
- AIMPはzip再生できるのか?fittleはできるんだが
- 301 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 22:52:34.38 ID:WDISfyz90
- >>294
そのアルバムリストを貼る勇気は評価する
- 302 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:53:09.80 ID:K007KeZ30
- foobarとwinampどっちが萌えスキン多いん?
- 303 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 22:54:04.90 ID:pJ7wnIhh0
- >>301
レス乞食目的だったしな
関係ないがソフトで音は変わるよ
リリスとMPCで聞き比べてみるといい
イコライザいじってる訳じゃないのにリリスはデフォでシャカ音
- 304 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:55:34.81 ID:3uBSUXFb0
- 最近数年連れ添ったCX300が断線した死にたい。
あのズンズンしてるの大好きだったのに・・・
次何買おう
CX400-Uかな。IE8は高すぎるしなぁ
何かお勧め無い?
DAPはA828なんだけど。
- 305 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 22:55:41.74 ID:qlxwH2JX0
- 音質が良くなるのとか無いよ
悪くなるのならあるかもしれんが
- 306 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:55:53.71 ID:tx8wdkoj0
- aimp
・すごく軽い
・ライブラリ管理が豊か
・タグ編集簡単
・スキン豊富
・タブプレイリスト
- 307 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:55:58.92 ID:egovh07r0
- >>192
普通に違う
foobarが無色可もなく不可もなく・・・
lilithは高音キンキンキラキラサラサラ
itunesは鈍いっつーかなんつーか不自然なのはわかる
- 308 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 22:56:31.33 ID:IzujQedF0
- >>295
EAC
- 309 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:56:55.28 ID:IvgqW2iy0
- foobar入れてasio出力プラグインです
- 310 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/05/07(土) 22:57:20.21 ID:/H6u1UK00
- お前ら再生ソフトを語るなんて当然視聴環境は完璧なんだよな
まさか路地クールの安物とか使ってないよな
- 311 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 22:57:25.08 ID:IA+lprpk0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1616237.jpg
fooberの設定ぶっ飛んでwinampに戻したわ
ν速でCPro知って得した
- 312 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:57:34.23 ID:an4vlUew0
- >>297
非可逆のファイルはデコーダーで確実に変わる
今はわからないが、昔のWinampのデフォのMP3デコーダは酷いもので
みんな改良版とか言うのを使ってた
- 313 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 22:58:01.76 ID:7XG0tAVi0
- >>186
密閉ならD5000
- 314 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 22:58:03.80 ID:egovh07r0
- >>278
俺もうデフォのカスタマイズでいいやって適当だけど
つい先日から画像の埋め込み対応したぞ1.17か何かで
まぁ画像なんて俺は埋め込まないんだが
- 315 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 22:58:18.65 ID:JvI/Cnfn0
- まず良いスピーカを用意しろ
- 316 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/07(土) 22:58:20.46 ID:idJAv79r0
- あはは俺モンキーだわ
- 317 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 22:58:28.91 ID:KtfbpDQ70
- Fittleがシンプルでいい
- 318 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 22:58:59.09 ID:AlH+plKpO
- 今からPCオーディオ始める奴はサウンドカードなんか買わないでTOPPING系DAC買えよ
遠回りして無駄金使うのは馬鹿らしいぞ
スピーカーは中古でonkyoの一万ぐらいので充分だ
- 319 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 23:00:33.64 ID:7XG0tAVi0
- foobarのイコライザってちょっとあげるだけでめちゃくちゃに音割れるよね
- 320 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 23:00:47.54 ID:tx8wdkojP
- iTunesの音楽ファイルの管理しやすさは異常
音楽リストから普通にエクスプローラのドラッグアンドドロップみたいにできるのも良い
- 321 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 23:01:32.30 ID:yOK2924m0
- fool baka 2000
- 322 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:01:41.31 ID:+bI/Ure+0
- プレーヤーは正直何でも良いんだけど
非可逆でエンコードするとしたらもうAACで良いのかな
mp3いつまでも使ってるとか逆に時代遅れか・・
- 323 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:02:13.10 ID:gTMdG5nX0
- 再生アプリもさることながらやはりエンコが重要。
iTunesのAAC/MP3のエンジンは糞
- 324 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:02:13.95 ID:pJ7wnIhh0
- >>320
quicktimeの呪いともっさりがなければ支持したんだけどな
- 325 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 23:02:16.51 ID:YP3GLJCK0
- RMEのMultifaceからデジタル出力でDAC64mkII経由でKrellのパワーアンプとコントロールアンプで聴いてるが最高
スピーカーはDaliのHeliconとSpendorのブックシェルフを使い分け
- 326 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:02:16.76 ID:ac20I6qo0
- >>322
ビットレートによる
高ければフォーマットの差はあまりない
- 327 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:02:30.68 ID:3RKnVTVa0
- デフォルト設定で音質どうこう言ってる奴なんてまさかとは思うがいないよな?
- 328 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:03:10.61 ID:egovh07r0
- オンボは絶対にやめろ、絶対にだ
オンボでも光で出しとけば問題ないだろ? ←これウソな
ノイズはないけど、音の鳴りそのものはオンボの癖が出すぎてキツイよ
同じ光出力でもシャリシャリ鳴ってる部分の解像度がまったく違う
それなら外付けUSBDACのほうが無難
かくいう俺はONKYOボード光→Dr.DACで変換でまだ戦ってるけど
- 329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:03:45.26 ID:s5a9tkeg0
- foobarデフォルト状態で、プレイリストの曲順をソート出来ないようにロックする方法ってある?
間違えて名前でソートとかしちゃうんだよね。
- 330 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 23:03:53.62 ID:9RPnBdx40
- >>318
安物買いのなんとやら
- 331 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:04:49.06 ID:+bI/Ure+0
- >>326
音質の違いとかは微々たるものだから無視して良いよね。
今後もmp3が廃れることが無いなら安心して使うのだけど
- 332 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 23:04:54.50 ID:53KcT4LuO
- いろんなソフト試したけど結局音楽はWMP、動画はMPCに落ち着いた。
- 333 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:04:56.57 ID:e13xQ6Tc0
- >>318
トッピンのDACっておまけみたいなものだろ
- 334 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 23:05:03.64 ID:inwGQZyM0
- >>25
趣味よくて羨ましい
- 335 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:05:13.25 ID:cfI8ltBj0
- >>328
もうサンドカードなんて使っていないぞ。AMEの無線LAN経由でAVアンプに入れている。
- 336 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:05:35.08 ID:PL/Q9pO+0
- MPC+ffdshowで24bitリサンプリングが一番いいんじゃないの?
- 337 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:05:41.04 ID:zI1G7kvyP
- aacも死ぬことはないと思うけど
mp3が死ぬときは人類が滅亡するときだろうから
自分でエンコしてライブラリ構築するならmp3だな
- 338 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:05:49.91 ID:egovh07r0
- >>329
俺もカスタマイズ飽きてアプデしたあとからデフォのパネル配置だけで久しいんだけど
UI変えないとたぶん無理
UI変えればプレイリストの部分かなり細かくいじれたきがするソートとかも
- 339 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:06:18.99 ID:EojDL7M50
- こんなんで十分使えてる
http://n.2ch.sc/img/news0576.png
- 340 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/07(土) 23:06:36.07 ID:ahuV67tR0
- 温室だけ考えるなら圧倒的にFrieve Audio
- 341 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:07:35.58 ID:vtSliNkr0
- 最近は動画と同じように扱うようになった
- 342 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:08:14.04 ID:BEWaPA0C0
- fobarはまずなにやったらいいのか分からん
- 343 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:08:31.71 ID:egovh07r0
- >>335
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/features/airtunes.html
これか・・・
- 344 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:08:35.59 ID:nfGtlcRk0
- >>66は経験から正しいと思う。一部の低ビットレートの圧縮音源が聞けなくなるけど
- 345 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 23:09:11.21 ID:tx8wdkojP
- >>324
それは思う
- 346 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:09:15.51 ID:MoVGOSWp0
- >>318
>スピーカーは中古でonkyoの一万ぐらいので充分だ
ないわ
出力なんかXonarの安物でいいからアンプとスピーカに金掛ける方が費用対効果が高い
- 347 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:09:26.62 ID:bY/SwJMf0
- >>295
ドライブがプレクのオフセット0のならPTPXLの3.16かEAC
それ以外ならEAC
- 348 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:09:40.61 ID:rgP2fYbT0
- foobar2000とかはウィンドウでかすぎ
プレイリスト型のプレイヤーは理解出来ない
- 349 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:10:25.97 ID:s5a9tkeg0
- >>338
ありがと。やっぱりcolumns uiに手をつけなきゃいかんのか。undoで大体間にあってはいるのだけど。
- 350 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 23:10:46.48 ID:vnLnqv3Y0
- Xアプリなめんなよ
- 351 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 23:11:22.48 ID:NJ8EbnBh0
- ipodの同期に使うならfoobarだな
軽いし、入れたい曲だけ即入れられるし
- 352 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:11:39.10 ID:qR9xaMqI0
- プレ区のドライブはもう絶滅状態だから困る
オクぐらいしかない
- 353 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 23:11:48.91 ID:EAV/CCGd0
- WMPってitunesみたいに全体の音量を統一する機能ないからなあ
それさえあればまたWMPに戻るんだが
- 354 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:12:44.96 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
最近スピーカーとかいじくり始めたけど、ネットワークとか難しいな。
並列に繋ぐと容量が増えて、直列に繋ぐと容量がへるとかコンデンサって不思議だな。
- 355 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:12:49.32 ID:cfI8ltBj0
- >>343
そう。
もう便利すぎて手放せんよ。AirPlay対応のAVアンプもあるからそっちでもいいが。
手持ちのデータは可逆圧縮にしたから音質も問題ないしな。
- 356 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 23:13:05.75 ID:7XG0tAVi0
- >>318
D2は馬鹿でかいポップノイズ出るしデジタル接続だと
音の最初にかならずノイズが入る欠陥品
- 357 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:14:28.44 ID:tCkRehSs0
- 管理はitunesだけど音は悪いんだよなこれ
- 358 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:14:36.99 ID:lX7nO6yG0
- >>354
容量減ってねーよ
- 359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:15:10.06 ID:/xeGLtzm0
- PCではCARAT-RUBY経由で聞いてるわ。
POWERDVDでBD再生したら音声出なくて発狂しそうだけど。
- 360 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:15:27.72 ID:8jxu3cBs0
- 光デジタルならオンボいいのに何でわざわざアナログ使うの?
- 361 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:16:33.98 ID:SR9XcD0VP
- ASIO出力できるなら何でもいいぜ
- 362 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:16:50.50 ID:SVguyiZb0
- >>318
ヘボいアンプと昔ハードオフでペア2万で買った中古のBOSE101MM使ってる
これは防磁タイプじゃないのでモニター横に置けないのがダメだ
俺の部屋に来る人はBOSEスピーカーが置いてあるだけで
「こだわってんなー」って言うから面白い
それだけのネームバリューがあるんだな
- 363 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:17:18.91 ID:bSVT1f/90
- >>32
Reclockはバッファで先頭部分欠落するだろ
無知乙
- 364 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:17:42.96 ID:qR9xaMqI0
- >>362
いつまでアナログモニター使うんだよ
- 365 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:17:46.96 ID:4tIKCE240
- fidelizer最強伝説
- 366 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:18:11.72 ID:B+B67wKT0
- よくわからんけど、ここ見てwasapiとかいうのにした。
これで情強気取れるわ。
- 367 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 23:19:42.39 ID:rkwctD290
- サンプりちゅーどをどこかでただで手に入れろ
foobarとか話になんないよ
- 368 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:19:59.38 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
>>358
なんてこったい。
漏れのツイーター壊れてしまう。
- 369 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 23:21:02.26 ID:hxgp7x160
- イヤホンは10proでスパイラル止まった
ヘドホンは持ってないなに買えばいいか教えてくれ
- 370 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:21:33.35 ID:SPedBQPr0
- lilith最強伝説
- 371 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:21:54.01 ID:9mi3dl960
- >>304
CX300と同じOEMのEP-630とか良いんじゃない?
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/Sennheiser/CX300
- 372 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:21:55.66 ID:vFy317S50
- lilith使ってたけどOSをXPからwin7にしたら使いづらくなりすぎ
- 373 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:22:39.59 ID:ac20I6qo0
- >>369
俺はヘッドホンはAH-D7000で止まったよ
- 374 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:23:12.64 ID:MK29tkAY0
- 1by1
- 375 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:23:16.05 ID:1j2tQ0Mp0
- flac で圧縮して mka で固めたファイルを再生できる
おすすめプレーヤーある? foobar 以外で。
- 376 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:23:31.98 ID:bSVT1f/90
- >>360
オンボだと高サンプリングレートに対応してないから
- 377 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 23:23:39.06 ID:x78NbZS90
- >>31
これ確かCDをずれなしにリッピングできるんだよな
日本語化はされてないけど普段使いなら問題なし
- 378 :名無しさん@涙目です。:2011/05/07(土) 23:23:41.46 ID:3v2o3WxV0
- 音質はスピーカー次第
- 379 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:24:00.83 ID:4pyVvLLP0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1616399.png
AIMPはスキンが多いのが魅力
- 380 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 23:24:27.87 ID:9RPnBdx40
- >>369
とりあえず自分の給料で届くか届かないかの買っとけばOK
音質とか言ってるけれど、単なる買い物依存症だから
- 381 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 23:24:32.05 ID:AlH+plKpO
- 一本10万以下のスピーカーなら大差ないぞ
13cm2wayでもなんら問題無い
アンプも中華デジアンでなんら問題無い
金かければいいってもんじゃないぜ?
- 382 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:24:52.07 ID:/rROoVIb0
- winampから変える必要性を全く感じないな
foobarは変なタグ使うって聞いたし
winampで自動タグとかandroid同期とかできるしな
- 383 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:25:20.60 ID:qR9xaMqI0
- ヘッドフォン屋に自前のプレイヤー持ち込んで試聴するのが一番
- 384 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:25:27.03 ID:egovh07r0
- >>369
開放型にチャレンジしてみるといい
俺はもう密閉は使えん
仕方なくイヤホンするときもあるけど
- 385 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/07(土) 23:25:36.21 ID:zFXt2Uzu0
- プレイヤーは使いやすさで選んだほうがいい
音質はハード側に依存するからソフトは何でもいい
- 386 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:26:22.61 ID:zimXcw+G0
- 1万円以下のヘッドホンからHD650に変えた効果が10としたらitunesからfoobarに変えた効果って、どんくらい?
- 387 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:26:41.80 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
Winampにcue+mp3とかcue+wavが再生できるプラグイン突っ込むと便利だよな。
1by1はcue+mp3は再生できるけど、cue+wavが行けないし。
- 388 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:27:16.90 ID:2Mi47/a10
- でも、iTunesが最強なんでしょ?マカーにいわせると
- 389 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:27:56.99 ID:egovh07r0
- >>386
たぶん0.3くらいだとおもうが
気になる人はきになるだろうし
そもそもHD650が最大限パワー発揮する根っこがしっかりしてるという条件も伴う
- 390 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:28:55.79 ID:cfI8ltBj0
- >>387
仮想CDを常駐させとけ。大概のやつはマウントできるんじゃないか?
- 391 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 23:29:51.98 ID:ET+iakPG0
- >>362
BOSEってなんであんなに糞なのに人気あるのか謎すぎ
- 392 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 23:29:59.43 ID:cS3CwKf50
- FOSTEXのHP-A7買おうと思うんだけどどう?
- 393 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 23:30:16.52 ID:x2l+1w4x0
- ulilith+WASAPI
- 394 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 23:31:41.23 ID:a25UJWPI0
- qmp人気無いのか
- 395 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:31:44.80 ID:kGhb+k1+0
- >>369
T1かDX1000
ヘッドフォンアンプはなんでも卒なくこなせるHD1Lをとりあえず持っとけばおk
今なら安くなってると思うし20万もいかないで揃えられるんじゃないか?
- 396 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:31:46.14 ID:49RMZoVu0
- >>362
ホントネームバリューだけのブランド
ボッソボソに聞こえるんだよな
- 397 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:32:31.86 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
>>390
daemontoolsって久しぶりに新しい奴をダウンロードしてみたら、
使い勝手が変な感じになっててびっくりした。
- 398 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:32:54.20 ID:RY53MOCW0
- 普通に使うだけならiTunesで充分だろ
- 399 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/07(土) 23:32:59.44 ID:u8wr8SJE0
- 関連付けは今でもKbMedia Playerだな
- 400 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:33:32.78 ID:dOaI+4v50
- ulilith使ってたけど再生するとブルースクリーンで瞬時に再起動するようになった
- 401 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 23:33:39.69 ID:tx8wdkojP
- >>397
Alcohol52%
- 402 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:34:09.21 ID:qR9xaMqI0
- いま仮想CDならMagicISOかVirtualCloneDriveがいい
- 403 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 23:34:47.08 ID:Y3O9KJ7x0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1616504.jpg
foobar+facet最強
- 404 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:34:52.93 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
>>401
d。
- 405 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 23:35:48.79 ID:SKhabXfU0
- ttp://foobar2000.xrea.jp/up/files/up741.png
- 406 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:35:57.03 ID:bSVT1f/90
- >>401
スパイウェア入りなのに勧めんな
- 407 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:36:44.76 ID:/PSDs2+w0
- KMPがあらゆる面で最強
- 408 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:36:47.12 ID:jcGdq4/r0
- 最新のマザボにしたらノイズ皆無でわろた
USB-DACなんていらなかったんや
- 409 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/07(土) 23:36:54.25 ID:cS3CwKf50
- m902が欲しい
- 410 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:37:31.31 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
手持ちのCDをEACでリッピングしまくっていたけど、
結構な枚数リッピングしたところで殆どのlogに「時間的問題」ってのが出てるのに気づいた。
ドライブの設定が不味かった。
聴いてて何も感じないけど、気持ち悪いのでもう一度取り込みなおさなくてはとか考えると憂鬱になる。
- 411 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:38:02.08 ID:/4PoQT000
- どうでもいい
- 412 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:39:17.82 ID:7NKiZeoR0
- lilithでいいや
- 413 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:39:24.72 ID:BjGFWGFJ0
- 誰かおすすめのDSP・VST紹介してください
聞くのは録音状態やアナログの状態が悪い音源が多いです
- 414 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:39:40.38 ID:NKiVSTRG0
- サウンドカード欲しい
SE-90PCIってのを買えばいいんだろ?
- 415 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 23:40:50.62 ID:RFxmTt0Y0
- 今のfoobarってインストール時にある程度レイアウトを決めれるんだな
こりゃいい
- 416 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/07(土) 23:41:05.49 ID:g2tXO3qf0
- >>76
音楽聴くのも命がけだな
- 417 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:41:34.02 ID:qR9xaMqI0
- >>410
5000枚近くリッピングしてるがそのメッセージ見たことないわ
- 418 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:41:37.86 ID:eaVoThRe0
- foobar使ってる奴とか心の底から軽蔑するわ
- 419 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:43:09.10 ID:IzujQedF0
- >>415
ちょっと前でも標準とColumnsUIを選べたと思うが・・・
- 420 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 23:43:13.89 ID:tx8wdkojP
- >>406
え、マジで!?
- 421 :名無しさん@涙目です。:2011/05/07(土) 23:43:17.83 ID:dR9jaeYv0
- 今までwinampだったけどパソコン新しくしてからitunes最強になった
重い以外は最高だからな
- 422 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:43:21.87 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
>>417
読み込みドライブがバーストモードになってると起こるっぽい。
ドライブの設定ちゃんとやったつもりだったのに、
OS入れ替えたか、新しいドライブ追加したかだかで、変になってたのに気づいてなかった・・・。
- 423 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/07(土) 23:43:43.48 ID:Cd7eRLSd0
- foobar2000でワンクリックロスレス取り込みWASAPIで再生
もうこれ以上音楽鑑賞まわり改善の余地がないわ
- 424 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:43:49.44 ID:bY/SwJMf0
- 時間的問題ってのは、バーストで読み込む時に出るんじゃなかったかな
どういう意味かは知らないが
- 425 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:44:01.60 ID:pqbIHxFc0
- iPod touchもしくはiPhone
↓
[air play]
↓
AirMac Express+ONKYO、DENONあたりのエントリークラスのプリメインアンプ+JBL CONTROL1 Xtreme
コスパ良しでそのうえダイヤルアップ→ADSL以来の未来感を味わえるぞ
- 426 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 23:44:25.88 ID:YE7sbfcY0
- >>414
6千円ほどで手軽にっていうならな
1万前後出せるならUSBDACいけ
- 427 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/07(土) 23:45:39.89 ID:JbhOIlu50
- >>53
おもしろい
- 428 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:46:24.84 ID:BjGFWGFJ0
- Musicbeeでも宣伝しておくか・・・
- 429 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 23:46:39.53 ID:7XG0tAVi0
- MUSILAND Monitor 01 USってどう?
- 430 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:46:50.37 ID:qR9xaMqI0
- >>422
なるほど
「完全」だけでバーストモードは1度も使ったことないな
バーストモードだと2回読み取ってファイルコンペアかけたら差が出るレベルだから
俺なら泣きながら全部吸出しなおすわ
- 431 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:47:20.90 ID:aWE8bDAg0
- どうせアニソンしかきかねえんだろ
- 432 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 23:47:29.83 ID:egovh07r0
- >>419
あれ?そうなの知らなかったわ
俺は こんな感じで満足してるわデフォのやつで
縦 横メタデータ 画像
ツ
リ 横プレイリスト
│
- 433 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:47:43.76 ID:usJi+7Lm0
- Aimp2かitunes
- 434 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:47:57.34 ID:jcGdq4/r0
- お前らがきっちりわけすぎてどんな環境を想定してんのか理解できないわ
邦楽
洋楽
最新曲
でしかわけてない
邦楽がアニソンしかないのはいうまでもない
- 435 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 23:48:28.07 ID:rxXBViE40
- 今時lilithなんて使ってるの、めんどくさがりの俺だけかと思ったけど、まだ結構居るんだな
なんだかんだでlilithのUIが一番がシンプルでいい
- 436 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 23:48:53.71 ID:kM91KSyy0
- >>413
http://www.winamp.com/plugin/you-wa-shock-/221523
- 437 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:49:17.03 ID:bSVT1f/90
- >>420
StarWindServiceAE.exeっていう正体不明のプロセスが通信すっから
最新のDaemon ToolsはSPTDっていうOSクラッシャーをオフにできるからDaemon一択状態に戻った
- 438 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 23:49:26.56 ID:RFxmTt0Y0
- >>419
数年前はメモ帳みたいなプレイリスト出るだけだったぞ
ColumnsUIも自分でインストールしないと使えなかった
v0.9の頃か
- 439 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/07(土) 23:49:43.40 ID:QO/3A4rM0
- 対象スレ: PCで音楽を再生しようと思う 「fobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
キーワード: lilith
抽出レス数:15
- 440 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:50:25.62 ID:cuxIRjL80
- foobar進めるのもいいけどオススメのスキンも紹介してほしい
もちろん歌詞再生できるやつ
あと歌詞拾ってくるソフトも教えてほしいな
- 441 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:50:51.92 ID:M5Emk7M00
- 音質は何つかっても同じ
便利なプラグインがいっぱいある
- 442 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:51:03.64 ID:hKl2TAYe0
- >>428
なかなか良さそう
- 443 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/05/07(土) 23:51:16.69 ID:c07YP83S0 ?2BP(6072)
-
lilithはプレイリストって言うか、
曲名がもっとたくさん表示されるように出来たらいいのに。
6行くらいしかない。
- 444 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:51:54.48 ID:Vc4PZmha0
- どうせ泥棒たちのスクショうpスレになってるんだろ?
- 445 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 23:52:12.45 ID:ST2JF0Ji0
- なにこのスレ、Windows media player使ってるってレスしたら
どんな罵声が飛んでくるの?
- 446 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/07(土) 23:52:40.71 ID:4tzhwz8X0
- スマホにWi-Fi曲を送れるwinampが便利
- 447 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/07(土) 23:53:42.22 ID:tqhjHW/J0
- いじる気がさらさらないからfittle
- 448 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:53:52.18 ID:SKot5m7Z0
- これから二千枚くらいのCDを可逆で入れなおそうと思うんだが
何がいいの?appleロスレスじゃ駄目?
- 449 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:55:09.70 ID:c3sWcJkq0
- ようつべで音楽あさりするとき音量がいちいち違うから調節するのが面倒なんだが、
ノーマライズして再生するソフトない?
- 450 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/07(土) 23:55:25.56 ID:AG3kQ1BY0
- foobar2000は使い方がよく分からなくてアンインストールしたわ
結局、いまだにKbMediaPlayerを使っている
- 451 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:55:29.80 ID:4pyVvLLP0
- >>445
罵声は無いと思うよ
ソフトなんて何使おうが自由なんだし
- 452 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 23:56:02.62 ID:ster/mGy0
- >>449
MediaMonkeyにそんな機能があった気がするよ
- 453 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:56:32.79 ID:8eMlAzke0
- >>425
こんなん使うならネットワークプレイヤー買うわ
ネットワークの構成とか情弱には敷居高いが
- 454 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:56:33.48 ID:cbntr/FC0
- 歌詞表示する意味が分からない
- 455 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 23:56:34.55 ID:i3CM9ybF0
- Media monkeyがなかなかいいよ。
音質がいいかは知らないが、itunes使うくらいならこっち使え。
吸出しも出来るけど、それは他のソフトでやれよ。
- 456 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 23:56:35.23 ID:WleP/w/10
- >>448
簡単なのと汎用性はwavかapeじゃね
俺はtak in cueで管理しちゃうけど
- 457 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:56:54.60 ID:jcGdq4/r0
- ランダム再生してるとき、前の曲に戻れないの死ね
ボケてんのかい
- 458 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/07(土) 23:57:22.05 ID:7XG0tAVi0
- 動画はどのプレーヤーがいいの?
Qonohaは強制終了しまくって使い物にならなかった
- 459 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 23:57:38.80 ID:TF38fbT10
- 同じ曲をずっとリピートして聴く俺におすすめ教えろ
- 460 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 23:57:43.79 ID:GIoTpbsJ0
- foober2000+ColumnUI
これが初歩の初歩だね
- 461 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 23:58:26.21 ID:WleP/w/10
- >>458
俺はmpchc
- 462 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 23:58:34.82 ID:5TcxF82z0
- USBDACとUSBインターフェイスの違いってなんなん?
もしかして一緒?
- 463 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 23:58:43.99 ID:c3sWcJkq0
- >>452
ローカルのファイルじゃなくてストリーミング動画にノーマライズかけられる?
- 464 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:00:53.36 ID:TQzGHk+l0
- 何で再生するにせよLast.fmやると捗るぞ
- 465 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:01:08.81 ID:ROtu/0RV0
- スキンなんかシンプルが一番なんだよ
そんなもんよりナイスなOutput教えろよASIOにしときゃ無難なのか
- 466 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:02:22.29 ID:nY2wVNye0
- winampとかfoobarとか使ってたけど結局WMPに戻った
- 467 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 00:02:54.89 ID:WklBN8ra0
- iPod使うようになってからはiTunesメインでwinampは未整理の曲を聞いたりするのに使う
fobarやQMPも入れたけど使ってない
動画はGOM
- 468 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:02:59.52 ID:ylMbIlU+0
- 吸出しはEACとかの読み取り制御できるのにしとけ
ドライブメーカーも読み取り失敗することがあるのを認めてるんだし
http://pioneer.jp/dvdrrw/pureread/index.html
- 469 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 00:03:02.03 ID:IZUV3JAY0
- >>463
ノーマライズって曲の中で一番音量大きいピークを探すんだぜ
一応Creative製オーディオカード使ってるとスマートボリュームマネジメントってのがあるはずだが
- 470 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:03:08.17 ID:o/FaEmOi0
- >>463
ちょろっと使った時に音揃える機能あるんだーと思っただけでストリーミングどうのは見てないわー
UIごちゃってるソフトだから機能は揃ってそうな気がするけど
- 471 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:03:20.04 ID:CNMdPyS30
- >>465
そもそもASIOに対応していない機器をオーディオデバイスと呼ぶのはおこがましいと思う
- 472 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:03:55.96 ID:jxQKRBvG0
- >>436
THX
>>442
現在進行形で開発中だから暖かく見守ってね
日本語も出来る予感
- 473 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 00:04:13.49 ID:Xh2unuxg0
- >>453
お手元の小型端末でジャケ写をカバーフローでぬるぬるさせながら選曲して
ワイヤレスで再生する感はたまらんぞ
バッテリーも意外と保つ
- 474 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/08(日) 00:04:23.91 ID:y81/ykUg0
- >>462
LINE入力があるかとかじゃね。
- 475 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 00:04:33.50 ID:Xo47h6240
- >>440
スキンなんていう概念ないからな・・・
開発者もwinampのスキンに傾倒する方針が嫌でわざわざwinampの会社辞めて作ったんだし
結局はスキンのようなものを導入してるけど
- 476 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/08(日) 00:04:53.22 ID:wqak20BD0
-
WMPはプレイリストが欠陥なので音楽再生には向きませんよね
- 477 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:05:16.08 ID:jxQKRBvG0
- MediaMonkeyの機能盛りだくさんには飽き飽きだ
って言う人はMusicBee使ってみてね
- 478 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:05:59.33 ID:CNMdPyS30
- >>462
DACはミキシングとか無理だろ
ニコ厨が大好きなステレオミックス()笑いってやつ
- 479 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 00:06:27.92 ID:gcVbhxH80
- >>36
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ /./ _____
| 出 〈 l l| /∠二二.´ __
| し | ,. -| .|r-く \__
〉 動 | / 「 \ \_ / | |¨ヘヘ _____
| ま 〈 // ,ィ l\ \ 、二ニニニフl┘ ヘヘ r―' ̄ 〉
l ! / / / |lハ `'ト-ト、\ヽヽ\:\ 7| .| ソ 〈
〉 す l !/ll ┼-、l l \ | '工_ト、Nヽト、 \:\// 〉 ダ ニ ./
| > | .|l l.Cヽ 〃.r'て_T.|l\レ l | イ ッ /
| !! |. |l .ll{:ソノ { { ::::ソ ミ/!! l | | バ ク 〈
|___,ヘ_| N |} ´ r'  ̄ y' j! | < | 〉
{ __ -‐-‐┐ //j | | 隊 /
___ r―‐-、 ∧ v ,.---ノ _∠/ム / | |____,へ|
/ //  ̄ヽ', |/l.\ V / 彡イァイ. |
. / // 、.\::l:j |l l ト、lヽ ¨´ イ .|フフ7l/ 〃|
/ y' \ :}‐':/ ___\\/フ不_ _____/l l .l |////l.|
y' {:::\__Yし/  ̄// |`lY「 ̄__ノ .ノ.ム∠ __
| ニコ / _____∠-イノニ}}ト.>|`¨<ム___ \
. ノ イ/ / '⌒ヾ  ̄ __{{{_ ̄ ̄/ ̄ ヾ '.
. / l |: :○: :|| ̄: : : :||| : : : ̄/: :○: :} /
. / l ̄ ̄ ̄ ̄vr===` ̄ ̄ ̄>' ̄ ̄ \: : : /\ /
/ | ̄ ̄Zニ二:| / \/\ :/
_/ ! /. ', l j:l 〈
l. ノ/ ト、: : : : : : // ',
l / ト、\ _ _ _ _/' l l
ヽ--‐' | r、} } /r―' ´/ l l
- 480 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:06:47.94 ID:0P5OIqUF0
- foobar使ってるがIpod内のファイル自動で読み込んでくれないし
手動で読み込もうとしても新しいファイルだけ読み込むのができないし使い勝手悪すぎ
- 481 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:06:47.83 ID:pE/iTB990
- >>477
「使いたければ金払え」っていうスタンスが嫌い
無駄にアイコンが増えて邪魔
- 482 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:07:05.98 ID:M5qSz6rO0
- >>116
AIMP2もbass.dll使ってるな
- 483 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 00:07:18.44 ID:pCxUJaaQ0
- めんどくさがりな俺はAIMP
- 484 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 00:07:29.78 ID:whOy5wYRO
- タグを頻繁に書き換えるならwinamp+in_!mpg123.dll+mp3infpが最強
ウォークマンに転送する時だけはxアプリ使ってるけどこれはマジでクソ
リストから選んで再生出きるのにファイルが見つからないだの、再生中でも無いし読み取り専用にしても無いのに使用中とか出てきてタグ書き換えられないし変換もできない曲が出てくる
- 485 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:07:32.37 ID:FmsZ0AjQ0
- 資金力からiTunesが一番将来性あるように思えるんだが素人考えかな?
- 486 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:07:44.97 ID:YOuXCSOp0
- 他のソフトってitunesのスマートプレイリストみたいなのあるの?
あれが最強すぎて他の乗り換えられん
- 487 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 00:08:10.89 ID:mqSsQphb0
- >>429
今買うなら02の方にしとけ
- 488 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 00:08:29.36 ID:w6JyrYPV0
- >>462
USBオーディオインターフェイスはUSB経由で入出力ができるやつ(入出力の形式、coaxとかLine intとかはそれぞれの製品による)
USB DACはUSBの入力インターフェイスがある、D/Aコンバーター(デジタルデータの入力をアナログ出力に変換する機能)
- 489 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:08:32.52 ID:o/FaEmOi0
- >>483
ミニプレイヤーの形状がとても使いやすいよなあれ
- 490 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 00:08:35.91 ID:jJ9h35E70
- >>473
それぐらい大抵のネットワークプレイヤーでも出来ますし・・・
わざわざこんなもん使う意味が無い
- 491 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:09:03.71 ID:M5qSz6rO0
- >>445
最近のWMPはこってりな音でfoobarより良く聞こえる気がする
- 492 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:09:51.53 ID:P1JSqAgF0
- >>485
QTのフロントエンドをやめて独立アプリケーションになったら・・・まぁないな
- 493 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:10:30.38 ID:Oo2YVtDP0 ?PLT(34613)
- 他人のパクって自分好みにしたスキンおいしいです^^
ttp://pc.gban.jp/?p=28941.jpg
- 494 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:11:22.16 ID:kw2YwgqO0
- http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=84792
last.fm使いならこのスキン一択
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=44320
すくろぼ
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1151.7z
ラジオ
>>403
最近のバージョンのfacetsだと、ブラウザ部分に文字にかえてアルバムアートおける
>>440
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=76968
レイアウトに適当な隙間作ってこれ入れれ
取得から表示まで自動でしてくれる
- 495 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 00:11:38.48 ID:w6JyrYPV0
- AirMacExpressは、デジタルなのに音が悪いとか、いやUSBよりいいとか、改造しないと使い物にならないとか
データ出さないで、個人の聴感だけで言い争いになってんのが近づきたくない
- 496 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 00:11:48.66 ID:GdUt7KcF0
- AIMP2一択だろうが情弱共
- 497 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:12:20.20 ID:0+g8dMat0
- >>1
SCMPXが一番だよ。
これが最も軽量で使いやすい
- 498 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 00:12:27.47 ID:Ur0BCB9T0
- >>493
左右のフォント統一されてないのが嫌だな
- 499 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 00:13:00.60 ID:HYKaiuSc0
- >>469
>スマートボリュームマネジメント
この機能だ欲しいのは
システムごと音量揃えられるようで便利かも
>>470
ありがとう見てみる
- 500 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 00:14:11.35 ID:whOy5wYRO
- >>486
xアプリのおまかせチャンネルがそれに近いとは思うが、
林檎が嫌いとか、本体でプレイリスト作れない世代のウォークマン使ってるとかでも無い限り使わない方がいい
- 501 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 00:14:10.87 ID:Xh2unuxg0
- >>490
そうなの?ネットワークプレイヤーというのを知らなくてすまん
- 502 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:14:19.39 ID:A/dUjI7E0
- SCMPXとかWin95の頃はお世話になりました
- 503 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:15:04.90 ID:0+g8dMat0
- >>502
wyvernもよかったよね。無骨だったが、ひと通り機能が揃っていてよかった。
- 504 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/08(日) 00:15:12.07 ID:4eqOH/GsO
- WMPの悪いとこ教えてくれ
じゃないと乗り換える気が起きん
- 505 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:16:28.76 ID:ZweVwpeV0
- vlc楽だ
- 506 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 00:17:04.46 ID:5HdHwX2oP
- 見た目が似てるからfittleはwyvernの後継者だと勝手に思ってる
- 507 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 00:17:51.95 ID:Xo47h6240
- >>504
foobar以外は等しくゴミだからなんでもいいよ
ああ、macならitunesでいいだろうけど
- 508 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 00:18:03.32 ID:AqYtiQWc0
- >>1
そこはiTunesにしろよw
- 509 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:18:04.18 ID:YOuXCSOp0
- 例えば1万曲くらいあって、その中のアニメ曲のバラードの好きな曲を限定して再生したいって
ときはスマートプレイリストでその項目設定してると聴けるんだけど
他のソフトってそういう事できるの?
俺の中ではあれマジ最強なんだけど
- 510 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:18:33.93 ID:0+g8dMat0
- >>504
でかい。以上だ。
でかいのがいいっていうなら、Soniqueというプレイヤーもよかった。特にビジュアライザ
プラグインが格好良かった。今じゃWinampに食われてしまったがな。
>>505
vlcはマルチプラットフォームで様々な形式を単独で再生できるのは凄いが、なにぶん
Linux臭さが強く、でかい。
こじんまりとしたプレイヤーのが俺は好きだしあのUbuntu的インターフェースがどうもな。
- 511 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:18:48.23 ID:5gwwBmu7P
- 再生ソフトっていうかそのソフトのEQで音が変わるって感じだな。
- 512 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 00:18:49.14 ID:xqb+lFgU0
- lilithで充分
- 513 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/08(日) 00:19:39.70 ID:UQf6AQZp0
- >>12
Lhaz
- 514 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:20:05.99 ID:o/FaEmOi0
- >>504
使いやすいの使えばいいんじゃね
プレイヤーで音が極端に違うとか無いしよっぽど性能の低いPC使ってない限り一緒だよ
- 515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:21:11.66 ID:0+g8dMat0
- >>511
それはある。
あの当たりはソフトウェアの作者の腕の見せ所。
- 516 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:22:23.22 ID:2Y2J1NHJ0
- ファイル数増えても安定H2k6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1616780.jpg
- 517 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 00:23:35.03 ID:hvQZnPJI0
- >>490
iPod touch/iPhoneからRemoteでコントロール
みたいな操作性が伴うものとなるとそうそうないぞ
- 518 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:23:44.20 ID:FVEkaBZVP
- 5インチベイに入るヘッドホンアンプ何かないか?鎌ベイアンプ以外で。
探したけど鎌ベイアンプしかないんだ何かしらないか?
- 519 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 00:24:28.06 ID:MNuTolyv0
- PCとアンプの位置が離れててケーブル這わすのが面倒なんだけどいい構成あったら教えてくれ
今は青葉で飛ばしてるけど遅延が我慢ならねぇ
- 520 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 00:24:41.89 ID:QKPzo6ic0
- 音楽 foobarでEACを管理
動画 MPC-HC
コーデック CoreAVC CoreAAC HaaliMediaSplitter AC3filter他
で事足りてるけど 情弱なのか情強なのかもわからん
- 521 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 00:24:50.43 ID:oDeMhb4Q0
- USBDAC買ったらPS3のATRACよりも音質よくなるの?
OSはXPだしヘッドホンはDS7100しか持ってないけど
- 522 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 00:26:24.57 ID:mqSsQphb0
- >>521
DS7100じゃ・・・
- 523 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 00:26:31.34 ID:w6JyrYPV0
- >>517
ipeng
- 524 : ◆BB2C/xRDfM (東京都):2011/05/08(日) 00:28:12.57 ID:tJYfAWsi0
- >>516
H2k6に1万曲D&Dしたら死んだ
- 525 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 00:29:45.42 ID:sN45J2r00
- foobar2000なんて割れ厨しか使ってねえだろ
- 526 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:30:41.34 ID:6X9Zn+J30
- >>519
無線LAN+USBデバイスサーバー+USBオーディオぐらいしか思いつかんな
- 527 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:31:43.58 ID:o/FaEmOi0
- >>519
FMで音飛ばすUSB機器が昔あったな
- 528 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 00:31:54.16 ID:VKadIcJlP
- >>516
気持ち悪い再生リストだな。暗い人間性が伺える
- 529 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 00:32:26.89 ID:EwOwukvNO
- AIMPが高音質、多機能でマジおすすめ
- 530 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:32:36.07 ID:OZ9v5WzK0
- bansheこれつかってる
- 531 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (北海道):2011/05/08(日) 00:33:43.29 ID:m0ZVE15U0
- >>528
クラシックいいじゃん
違うの?
- 532 :J('A& ◆XayDDWbew2 (チベット自治区):2011/05/08(日) 00:33:49.22 ID:Z771Tb2+P
- f2kはデフォが軽さとシンプルさで一番。
- 533 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:34:56.23 ID:6X9Zn+J30
- 他人の再生リスト見て暗い人間性なんて言葉を投げつける人の人間性は如何に
- 534 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:35:12.68 ID:0+g8dMat0
- ちなみに俺は面倒くさいので全部、Media Player Classic Home Sinema
- 535 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:35:48.21 ID:urVYPhlf0
- >>504
Asio使えない
Appleロスレス再生出来ない
- 536 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 00:35:55.59 ID:rqQ5nKAg0
- 音楽 Winamp
動画 MpcStar
お前らはおとなしくGOM使っておけ悪いことはいわないから、な?
- 537 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 00:37:43.03 ID:w6JyrYPV0
- >>519
青葉ってchordette gem?
乗り換えるならAirMacExpressか、Squeezeboxか、こっちはitunesとかサーバ動かして無線LANで音楽データを送る方法
あと、廃盤になってるけれどケンウッドのSLG-7とか、これはUSBでつないで無線で音楽データを送る方法
予算があるならLINNのDSとかあるけれど
- 538 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:38:18.73 ID:urVYPhlf0
- >>534
動画プレイヤーとしてトップだね
- 539 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:39:38.69 ID:SJFJktPi0
- DSP/Effect 音楽、動画を好みの音にして遊ぶスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269698166/
- 540 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:39:51.91 ID:7/QvsrmG0
- >>537
Bluetoothでね?
- 541 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 00:41:12.69 ID:jJ9h35E70
- >>517
タッチやらアンドロイドをコントローラーとしても使えるんだよ
知らないなら語るな
- 542 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:42:03.05 ID:i75Fj3y90
- fittleは使いやすいし音も迫力があるし言うこと無いわ
- 543 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:42:11.67 ID:7RRqbaNW0
- 最近はwasapi VS ASIOの争いが酷すぎる。
答えなんてわかりきってるのにな
- 544 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 00:42:16.91 ID:nY2wVNye0
- クラシックのレクイエム率は異常
- 545 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 00:42:56.55 ID:jJ9h35E70
- >>519
そんなお前にぴったりだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304686665/
- 546 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 00:43:25.69 ID:w6JyrYPV0
- >>540
chordette gemってBluetoothの入力があるDACがあんのよ
- 547 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 00:44:28.73 ID:hvQZnPJI0
- >>523
よくわからなくて不確かな知識になるが
それ使ったネットワークプレイヤーが「大抵」なのかって疑問はわきそうなものの
とりあえず単なる天の邪鬼になりたいだけって気持ちは抑えた方がいい選択できるぞ
ハイテク機器好きにありがちな気質だけど
- 548 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 00:44:35.43 ID:DTE+9evK0
- winampにVolumelogicがさいきょうだっつーとろーに
- 549 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 00:44:37.14 ID:7/QvsrmG0
- >>546
ググった
すまんかった
- 550 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 00:44:46.85 ID:QnKFcG2e0
- 0.8.3
- 551 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 00:45:25.43 ID:vPEaG+9RO
- aimp使い勝手よい
- 552 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/08(日) 00:45:53.08 ID:/C0lqxjtP
- >>437
d
俺もDaemonにしとくわ
- 553 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:46:02.76 ID:gmJtGTe+0
- 余ったパーツで音楽再生専用PCでも組もうかと思うんだけど
ある程度音質にこだわるならオーディオ回りはどんな構成がオススメなの?
- 554 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:47:21.10 ID:AXpt785s0
- 色々使ってカスタマイズしまくってたけど
OS入れなおしたり、アップデートでやり直しになるから
デフォで使いやすいfittleに落ち着いた
fittle最強伝説
- 555 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/08(日) 00:47:45.22 ID:rsXE242U0
- >>543
教えてください
- 556 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 00:48:14.38 ID:/pAKZmG70
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1617013.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1617014.jpg
これっていくらぐらいかかってるの?
- 557 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:49:42.94 ID:kw2YwgqO0
- PodcastはすくろぼしたくないのでそのときだけWMP使ってる
Padcastそのものはfoo_podcatcherでダウンロードする
- 558 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 00:50:22.99 ID:TcvAczk80
- WASAPI 捗るぞ
- 559 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/08(日) 00:51:42.89 ID:buZ9MdMY0
- サビ再生できるやつある?
VAIOのやつ重たい
- 560 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 00:53:06.61 ID:kNjuEL1n0
- Playlist Treeが便利過ぎてFoobarから離れられん
- 561 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 00:53:23.32 ID:56LH7JdSP
- ここまでfuncUIなし
- 562 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 00:53:38.11 ID:pwlV5XHfP
- ライブラリ管理はMedia Monkeyでしてタグはmp3tagでつけて
聞くのは作業時AIMP2、非作業時foobar2000(ASIO)
音はいいけどUIが糞すぎのFrieveはアンインストール候補
- 563 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 00:54:17.96 ID:ky0BS8N20
- >>553
音質にこだわるって、内部はノイズだらけなのに
音質もクソもないと思うわ、適当に組んで、オンボかオーディオカードから
光かRCAで外部DACにつなげたらいいんとちゃう?
- 564 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 00:55:18.73 ID:9g+RKn+U0
- http://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1256115927733.png
これの設定欲しい
- 565 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 00:56:46.75 ID:pwlV5XHfP
- >>449
mp3とAAC(LC)ならMP3Gainでグローバルゲインを調節するっていう手もある
- 566 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 00:58:08.07 ID:MNuTolyv0
- みんなありがとう、参考にするわ
手元のAndroid端末でfoobar操作したいからATOM機買ってUSBDAC接続も手かもしれんね
>>537
支那製のノーブランド。数千で買った割にいい仕事してるけどACアダプタがうんこ
- 567 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 01:01:10.10 ID:mzBYPxdeP
- 2万円以内の安くて良いDAC教えてくれ
- 568 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 01:04:16.68 ID:egR5+HOo0
- >>564
どうやったらこんなんなるんだよ
この↓状態から>>564の状態にするにはどういう設定が必要なんだ?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan206052.jpg
- 569 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:04:37.09 ID:kGqeFvHCP
- >>567
http://www.cceight.com/movie/top.html
3000円ので充分じゃね?
- 570 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:06:51.72 ID:lbFAWwbe0
- ネットでzipやらrarで落としてくる→foobarでコメとかいらないもの削除してiTuneseにぶち込む
こういう使い方しかしてない
- 571 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 01:07:46.33 ID:ckHmkUL00
- androidだとwinampはちょっと怪しいソフトだけどwindows 版は大丈夫なのか?
- 572 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 01:08:54.02 ID:Xo47h6240
- >>568
俺が気になるのはなぜ文字化けしてるかだが・・・
そりゃまずはUI変えて、さらにデコレーション用の画像とかも用意したりしないといけない
左のツリーやプレイリストも、下のジャケットが並んでるのも追加コンポーネントでそれぞれ設定しないといけない
foobarが割れ厨ニート御用達ソフトといわれる所以やで
- 573 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 01:09:31.68 ID:mqSsQphb0
- >>564
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/95527.zip
- 574 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 01:09:58.18 ID:NUgXZ/xr0
- たまに誤認識はあるけどWinampの自動タグが便利すぎて手放せないわ
- 575 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:13:33.38 ID:DCogCD8D0
- http://fc03.deviantart.net/fs45/i/2009/064/a/e/iTunes_for_foobar2000_by_nrossow.jpg
fb2kでこのスキン使ってる。すっげー曲管理しやすい。タグ打ち次第だけどね
itunesがあの要らんアプリいっぱい入れないで単体で動いて
ttaとかapeとかtakとか扱えればitunes使ってるかも
あとwasapi排他モードも使えたらいいな
- 576 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 01:14:12.87 ID:CDLO1LMbP
- lilith最強他はそこそこ
- 577 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 01:14:42.80 ID:PVQZWd5T0
- お前ら何でiTunes嫌いなの?
iPod持ってないならわかるけど、持ってるのにfoobarとか推してくる奴は意味が分からない
劇的に音質が違うわけでもあるまいに
- 578 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:15:09.26 ID:ck+CT3kj0
- 貧乏なマカーはAudirvanaおすすめ!
- 579 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:15:38.74 ID:kw2YwgqO0
- >>568
デフォルトで何も追加しない状態でも設定ウィザードからもっとましなレイアウトが選べるだろうに
- 580 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 01:16:29.61 ID:vo7mDQCq0
- >>567
HUD-mx1はいかがでしょう
入力USBだけだけど
- 581 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 01:16:34.81 ID:a4TyJ+VQ0
- Fittleが攻守ともに最強
- 582 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:17:09.81 ID:AMYq0bShP
- >>573
トロイの木馬が検出されたのだが
- 583 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:17:44.86 ID:89ZdTR110
- >>577
BGM用foobar
ipod用iTunes
- 584 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 01:19:58.42 ID:IZUV3JAY0
- >>577
重いし使いづらいから転送専用
- 585 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 01:20:11.59 ID:PVQZWd5T0
- >>583
面倒じゃね?
昔、そんな感じで運用しようと思ってfoobarインスコしたんだけど結局使わなくなってしまった
- 586 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 01:20:18.62 ID:mqSsQphb0
- >>582
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/futaba.php?res=266
誤検出だと思われ
- 587 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:20:40.74 ID:q76U9R+/0
- Fittleが最強だと何度言えば
- 588 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:21:19.85 ID:DCogCD8D0
- iTunesはUIも曲管理もかなりいいんだけど
あの要らんアプリケーションいっぱい入れてくるのがたまらんし重い
あとape+cueとかtta+cueとか扱えないだろ
あとfoobarよりlilithのほうがアニオタ専用だと思う
スキンもアニオタ向けしか配布されてない
- 589 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:21:21.11 ID:AMYq0bShP
- >>586
そうなのか、スマソ
ちなみにカスペル使ってまふ
- 590 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 01:21:37.87 ID:PVQZWd5T0
- >>584
1000曲だとそんなに重さは感じないな
もっと増えたら重くなるのかもしれん
- 591 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:21:43.70 ID:7/QvsrmG0
- >>582
MSEではでない
- 592 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 01:21:47.48 ID:3qDWfCcb0
- WASAPI対応のものを適当に使っとけばいいだろ
- 593 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:22:13.15 ID:hYQgWRCI0
- >>556
確かあのスピーカーって一本100万じゃなかったっけ
- 594 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 01:22:13.90 ID:Ur0BCB9T0
- bitdefenderとavastでは無反応
- 595 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 01:23:19.34 ID:CDLO1LMbP
- >>556
良いDAC使ってんな
- 596 :梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県):2011/05/08(日) 01:24:02.04 ID:gj0fmHXS0
- PC→HDMI→TV→光ケーブル→ミニコンポ
これオーディオI/F効果期待できる?
- 597 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 01:24:14.51 ID:VmnDLJyg0
- iTunesは割れ厨御用達の形式に非対応/メインにしないのがいらぬ叩きを生む
メディアファイルなんか矢印当ててチョンチョンすれば何かのソフトで再生できるのに
- 598 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 01:25:04.91 ID:lwXU0Kwn0
- foobar2000ってwindows2000では動かないのか… y=ー( ゚д゚)・∵.
- 599 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 01:25:24.40 ID:ck+CT3kj0
- なんかもう最近自分のライブラリから聴くのが面倒でyoutubeで聴いてる。
全部ハイレゾ音源でクラウドになってしまえばいいのに!
- 600 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 01:25:48.08 ID:4TFdgwff0
- 隣の部屋にPCを置いて、そこからケーブルを引っ張っているんだがオーディオだけは今一分からん。
SPDIFで出力しようと思ったら5.1chまでらしいし、7.1chだとHDMI出力が必要だがPCゲームとかだとSPDIF出力じゃないと駄目っぽいし。
結局、ONKYOのサウンドカードでアナログ7.1ch出力してるんだが(Dsub端子を延長してる)、アナログケーブルを10m引っ張るのも正直いやなんだよね。
まあ、音質に不満はないんだが‥
- 601 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 01:26:36.21 ID:odnrhg9u0
- >>573
ノートン先生がトロイ検出したぞ
- 602 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:26:51.61 ID:qnLbEe4H0
- 全ての上位互換に位置するプレイヤー。それがfoobar2000
他のプレイヤーでできないことはあってもfb2kで出来ないことはない
- 603 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 01:28:57.02 ID:2SbpdZeO0
- lilith使ってる=アニオタはほぼ間違いないと思っていい
- 604 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 01:29:15.14 ID:8DYtGhx30
- foobar落としたけど何していいか分からなくて結局winampに戻した
- 605 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 01:29:46.71 ID:o/FaEmOi0
- >>602
全てのメニュー、設定項目を日本語化出来るようになったの?
- 606 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:30:31.72 ID:HFwpdrFB0
- 可逆圧縮ファイルの取り扱いが容易で、そこから非可逆圧縮への変換も簡単にできるから重宝してる。
アプリが腐るほどあるWindowsといえど、音楽再生アプリとしてはfoobarしか考えられんわ。
- 607 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 01:31:16.26 ID:pczx65gv0
- iphone買ってからは全部ituneだよ。
iphone管理とPCでの音楽管理別のソフトでやるのはめんどい。
- 608 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/08(日) 01:31:41.55 ID:dYjuMjTS0
- foobarがいいというから入れてみたけどわけが分からず
けっきょくwinampに戻した
どうやりゃ使いやすくなるのかさえ分からなかった
- 609 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 01:32:53.49 ID:pit/PDp90
- >>194
stereotool入れて概ね満足なんだが、次の曲に行くときに音飛びするのはどこを設定すれば直せるんだ?
普通に再生し終わって次の曲に行く分には問題ないんだが手動で次の曲行くと飛ぶ
- 610 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:33:39.73 ID:HFwpdrFB0
- ここで上がってるのみたいに見た目を変える必要って無いよ。
標準のでも十分使いやすい。
- 611 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 01:33:54.42 ID:LQbsj2m00
- >>608
いつの時代の話さ。
いまなら、デフォで普通に使いやすいと思うけど。
- 612 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:34:27.08 ID:qnLbEe4H0
- >>605
とりあえず謝り方を教えろ
- 613 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:35:05.00 ID:DCogCD8D0
- 俺みたいな底辺のアホでもfoobarいじれるんだから
使えない奴はどんだけアホなんだよ・・・
- 614 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 01:35:45.83 ID:mzBYPxdeP
- >>580
良さそう、使ってみる
ありがとう
- 615 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:35:59.48 ID:K1qlBfbZ0
- 最強ではないんだろうけどwinampに慣れてて離れられんなぁ
foobarも触ったけど自由度は高いけどお手軽さに欠けたかな
- 616 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 01:36:05.33 ID:2SbpdZeO0
- foobar?
可逆圧縮を簡単に扱えて、変換できて、見た目変えようにもある程度知識が必要で
コンポーネント用意が面倒臭くて、いまだに日本語化できていなくて
実質割れ用だろ
- 617 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:37:24.64 ID:K1qlBfbZ0
- あ、でもfoobarってFLAC→iTuneAACみたいな変な変換するときに便利だよね
- 618 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:37:34.64 ID:qnLbEe4H0
- >>616
猛烈に言ってる事ダサいぞ
- 619 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:37:37.61 ID:Q4Yv7UzM0
- ituneで十分。
- 620 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/08(日) 01:38:27.87 ID:iciL4/aX0
- 導入するだけで、高音質になる
驚異のフリーソフト
ttp://www.windowsxlive.net/fidelizer
- 621 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 01:40:47.63 ID:aQY/1aN70
- >>251
configureのshell Intergrationにある
Always send new files to playlistにチェック入れて、
単曲再生したときに追加したいプレイリスト名入力
http://iup.2ch-library.com/i/i0302377-1304786430.jpg
- 622 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:41:22.09 ID:XPoMgZ00P
- iTunesでいいよ。というより、iOSデバイスとの協調とかいろいろ考えたら一択になってるだけなんだが。
- 623 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 01:42:53.64 ID:VmnDLJyg0
- フンババ2000
- 624 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 01:42:55.37 ID:G89QYcoY0
- >>621
まじ感謝
- 625 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 01:43:12.82 ID:xOEyzWFo0
- そもそも、iTuneは仲間呼び寄せ過ぎ
updateは手動で良い...
いろいろ常駐するしゾンビだし
だいたい何だよボンジュールてwwwマジ日本語でおk
- 626 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 01:46:40.45 ID:XPoMgZ00P
- >>625
でもBonjourがいるおかげでRemoteとかiOSデバイスで遠隔再生とかできるんだが
- 627 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:47:06.69 ID:n0oFv1Xj0
- デフォUIにLyrics Art移植してくれー
- 628 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 01:47:48.63 ID:Xo47h6240
- >>624
そういう細かいところむしろfoobarだからこそ設定できる
なんでこんな機能ないんだよっていう点はあまりない
しいてあげるなら曲のはじめてのフェードインがないことくらいか
- 629 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 01:48:42.81 ID:pi8iEvg+0
- http://www.amazon.co.jp/Creative-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-Sound-Blaster-SB-PLAY/dp/B001BKTIFQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1304786524&sr=8-2
USBオーディオでこれ買ったんだが一定間隔毎(?)に「ジジッ」とノイズみたいなものが聞こえる
USB延長ケーブル挟んだら減るような気がするんだがこんなもんなのか?
- 630 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/08(日) 01:51:58.50 ID:y81/ykUg0
- >>629
マイク入力のボリュームを切るとノイズ減ると思う。
- 631 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 01:53:31.90 ID:IZUV3JAY0
- 日本語化厨ってなんで日本語化したがるの?
- 632 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 01:55:05.12 ID:iPQY4P6L0
- 日本人だから
- 633 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 01:57:08.55 ID:pi8iEvg+0
- >>630
いやそういうノイズとはまた違うんだ
マイク切って他の音量調節してノイズは無いに等しいんだけど
なんかのタイミングで「ジジッ」っとだけ聞こえるんよ
- 634 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 01:57:55.28 ID:vo7mDQCq0
- 日本語のがわかりやすいからに決まってるだろ
- 635 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 01:58:14.92 ID:BhF6H0pk0
- スレ進行の間に音楽蜂とfrieveaudio試してみたけど
frieveaudioが音を好みにつくりやすく操作も簡単で気に入った
当分これでいこう
- 636 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 01:58:56.56 ID:HFwpdrFB0
- >>626
そういうの、希望者向けにインスコ時に選べたらいいんだけどね。iPodしかもってなかったら無用の長物だよ。
- 637 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 01:59:53.72 ID:56LH7JdSP
- メインのcomponetは日本語のやつしか使ってないわ
- 638 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:01:01.17 ID:EDQnZaC/0
- mpcで十分
- 639 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 02:01:26.50 ID:6X9Zn+J30
- HDDにアクセスするたびにノイズが乗ってるんじゃないか
昔使ってたCreativeのはACアダプタ近づけるだけでアナログ出力に壮絶なノイズが乗るクソデバイスだった
デジタル出力があったので捨てずに済んだが
- 640 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 02:02:22.84 ID:Xo47h6240
- >>631
たぶん学生時代に英語打ち込まなかったオッサンとかじゃね
センターレベルの勉強してたらまず不自由しないはずだし
- 641 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 02:05:48.59 ID:eVIi9ETN0
- >>552
因みにStarWindServiceAEってかなりヤバイらしいよ
なんか通信追跡したらあり得ない所に送信してるとか
しかも送ってる内容聞いたらトロイも可愛く思えてくる
米のアンチウイルスソフト研究チームがめちゃくちゃ警鐘ならしてる
- 642 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 02:05:52.00 ID:qnLbEe4H0
- >>640
勉強云々関係ないんじゃない?ただ読むのが面倒とか取っ付きにくいだけ
シェアウェアじゃあるまいし、フリーソフトに文句言うのはお門違いだと思うわ
便利に使えればそれでいいわけで、
俺も別段UI弄ったりしてるわけじゃないわ。中身はゴリゴリだけど
ttp://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d686643.jpg
- 643 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/08(日) 02:06:57.95 ID:WiEx5x4j0
- 昔はWinampとか使ってたけど今はWMPで十分だと悟った
- 644 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 02:07:24.71 ID:kcWAwoNS0
- お気に入りだったのにspiderPlayeって開発停止したんだな……
- 645 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 02:07:30.94 ID:02PjuEHM0
- >>14
ソフトウェアとハードの違いについて知ろうな。深く知ればできる事と出来ない事が分かるから。
- 646 :J('A& ◆XayDDWbew2 (チベット自治区):2011/05/08(日) 02:10:56.40 ID:Z771Tb2+P
- ゲームの内臓音源とかそのまま再生できるというだけでもf2kはやめられん。
- 647 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:11:13.30 ID:DbM2c6SA0
- けっこう昔のfoobarスレで(パリ)の人にすげえ良いスキンを頂いた事を思い出した
今でも使ってるわ
- 648 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 02:13:40.94 ID:TsEbWLzP0
- xアプリ使ってます・・・
- 649 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:15:01.61 ID:+85CunkI0
- foobarのアイコンが嫌い
- 650 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 02:17:01.01 ID:IZUV3JAY0
- >>646
GBとか実機は音ヘボいからな・・・
- 651 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/08(日) 02:21:11.14 ID:WBmQdRMD0
- >>649
グレイみたいなの中々キュートじゃん
- 652 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:23:19.77 ID:rqaVdkUN0
- アホみてえにイコライザ出したりビジュアライザ出してる奴いるけど
ビジュアライザ見ながら曲聴くわけ?いちいちイコライザ弄ってんの?
デスクトップをツールで埋め尽くす馬鹿と同じ臭いがするわ
- 653 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 02:23:49.16 ID:lwXU0Kwn0
- foobar2000は面積使いすぎね?
- 654 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 02:24:32.97 ID:qnLbEe4H0
- 俺も人のオナニーに口出せるような高尚なPCの使い方してみたいです
- 655 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 02:27:17.45 ID:w6JyrYPV0
- >>547
ipengもそうだけれど、plugplayerとかsongbookとか、全部君の好きなそのipod touchとかiphoneで動くアプリだぞ?
- 656 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 02:30:49.77 ID:ZiJCr5wU0
- >>63
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews034992.png
このスキンが好きで音も良いし軽いから使ってるけど
Shoutcast対応を最後にやって欲しかった
- 657 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 02:32:38.90 ID:fc1Z4Xui0
- CDトランスポートを超えられなかったので気楽に聞くときにしかPCトランスポートは使っていない
そんな人結構いると思う
- 658 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 02:35:39.26 ID:Xo47h6240
- >>642
それもそうか・・・
でも調べるとfoobar以外ありえないんだよね
だって音楽狂いの外人が集まるフォーラムのリファレンスなんだし
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d686644.jpg
俺もこんなもん、画像埋め込みも実装してitunesの利点すら奪っちゃったな
- 659 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/08(日) 02:38:04.81 ID:g5/2DMmL0
- 昔はf2kいじってたけど多分スクリプトに無駄がありすぎてめっちゃ重かったわ
- 660 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 02:39:11.67 ID:AkpEUkSQ0
- ASIOとWASAPIって似てるようで違うのはわかるが
音質的にはどっちも同じってことでいいの?
どっちもwinのミキサー通さないのは一緒でしょ?
- 661 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 02:40:54.57 ID:ZiJCr5wU0
- 管理性とwasapi排他モードが楽なのでf2kは便利だな
- 662 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 02:45:06.76 ID:uba6/IA70
- foobarに限っちゃデフォUIで何の問題もないだろ
後はライブラリパス指定しとくだけで大したことしないな
>>660
同じ、ドライバとカードがマトモな実装してればギャップレス再生も問題ない
PCより先っぽの方を入れ替えないと音なんて変わらん
プレーヤーで変わるって言ってるのはキチガイかエフェクト厨
- 663 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 02:46:40.28 ID:35t9cgEm0
- 埼玉2000みたいな
- 664 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 02:46:54.51 ID:fc1Z4Xui0
- >>660
まず試そう、そして素直に自分の耳を信じよう
- 665 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 02:47:27.44 ID:0qiobJcd0
- スキンとか拘ってる奴はなんなんだよ
どうせ最小化して裏で流すだけだろ
- 666 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 02:47:57.34 ID:iCuxSn6V0
- Fooberは軽いだけなんじゃないの?
音質こだわってないからwinanp+オンボ+1000円イヤホンだけど、これ変えれば劇的に変わるっていうのある?
- 667 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 02:49:27.93 ID:5gwwBmu7P
- 音質に一番影響あるのはハードウェア側なんだから
オーディオI/Fとヘッドホンに拘るのが一番。
ソフトウェアがどうこう言ってる奴はアホ。
- 668 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 02:50:29.37 ID:qnLbEe4H0
- 音楽にそこまでこだわりたいならそもそもPCで聴こうとするのが間違いなのであって
- 669 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 02:51:07.83 ID:68sEQslP0
- >>660
好みでいいし
自分の耳で聞き分けができないならどっちでも一緒だろ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1617544.jpg
スペクトルみながらイコライザいじれるのは便利
- 670 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 02:51:16.90 ID:6555yEWH0
- >>666
Vistaかwin7ならfoobar2000+WASAPIでかなり良くなると思う
- 671 :J('A& ◆XayDDWbew2 (チベット自治区):2011/05/08(日) 02:52:26.29 ID:Z771Tb2+P
- >>666
耳に近いほうから変えてみよう。
1万のイヤホン買ったら世界が変わった。
次はDAC買う。
- 672 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 02:52:37.74 ID:ZeXMuH450
- プレイヤはポータブル版しか使いたくない
- 673 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 02:53:56.34 ID:xOJEzgHDP
- wmpじゃダメなの
- 674 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 02:54:09.58 ID:vDkEfmEK0
- 圧縮音源をPC+イヤホンの環境で音質に拘るとか不毛すぎる
- 675 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 02:54:51.64 ID:fc1Z4Xui0
- foobar 1.1.6で久しぶりに聞いた
クリアで見通しが良いんだけど聞き疲れのする音だったな
検聴用に相応しいと感じた
- 676 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:58:43.40 ID:/jj7picy0
- cicsPlay 1.0が最高、音硬いけど
メンドイから、fittle使ってるが w
- 677 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (広島県):2011/05/08(日) 02:59:29.42 ID:mOYIRdMCP
- Iphoneにしたからitunesに戻した。
スピーカーとアンプ変えたら捗った。
- 678 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/08(日) 03:01:49.99 ID:E5h83U/+0
- Youtubeのプレーヤーって音質いいな。
- 679 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 03:13:28.73 ID:goU7ztOn0
- いちいちスキンをいじるやつは情弱
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1617604.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1617619.png
- 680 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/08(日) 03:16:25.60 ID:AkpEUkSQ0
- そうか、同じか
今はfittle ASIOで不満はないんだけど、fittleがWASAPI対応してなくて
かといってfoobarとか今更導入するの面倒で、そのまま放置していたんです
ありがとうございました
- 681 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 03:20:57.21 ID:dAIH02yx0
- ASIOでWAVEフォーマット再生するのが1番音が良い
- 682 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 03:31:36.95 ID:JaKnrjIW0
- ヘッドフォンアンプ使ってる人に聞きたいんだけど
サウンドカードからプリメインのAuxにつないでプリメインのフォンジャックから出力するんじゃダメなのか?
- 683 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:35:07.21 ID:MZtI5sCf0
- >>682
いいんじゃねセメント抵抗なりで電流制限してるだけだが
何が問題って電気バカ食い
- 684 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 03:40:43.45 ID:JaKnrjIW0
- さんきゅー
電力の問題忘れてたわ…
- 685 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 03:42:06.60 ID:NGyC2DlM0
- foobar2000という名生理的に受け付けないから絶対使わない
- 686 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 03:45:39.89 ID:mqSsQphb0
- >>682
まともなヘッドホン出力持ってるのは限られるぞ
ほとんどのがパワーアンプに抵抗かませただけのだと思われ
- 687 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 03:54:17.61 ID:KE/iZtHD0
- ASIOはギターのアンシミュでつかってるからfooborで使えねえ
なんとかならんのか
- 688 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 03:58:12.60 ID:SAQDt7T/0
- KbMの使いやすさが抜群すぎて他のに行けない
- 689 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 04:02:39.93 ID:BJ+JQEeJP
- もらった奴少し改造したけど結局ジャケ表示統一めんどくさくてつかってない
WASAPIはよい
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira030560.jpg
- 690 :名無しさん@涙目です。:2011/05/08(日) 04:06:53.44 ID:ogETi+IY0
- わさびってなんなの
ペディア見たらヴィスタ以降どうのこうの
XPでもつかえんの?
- 691 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 04:07:17.28 ID:sU8DfWh70
- >>556
ムンド()
- 692 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 04:12:06.31 ID:XXuMsSUV0
- http://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1296992778578.png
俺の
- 693 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 04:14:26.76 ID:ZVfaKnRq0
- もう昔っからWinampだからWinamp最強
- 694 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/08(日) 04:21:54.79 ID:c2L80greO
- ウィナンプ2.7
- 695 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/08(日) 04:22:14.07 ID:DgYUrB7uO
- 前使ってたけどたまにタグがぶっ壊れるからmediamonkeyに変えた
- 696 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 04:24:02.00 ID:x3MpASw90
- winampでASIO入れたら音出ねえじゃん糞だろ
- 697 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 04:27:31.35 ID:x1C/caZM0
- アニソンのシングルをよく買うんだが
アーティスト名での統一も計れないしどういう管理をすればいいのか分からない
みんな適当に聞きたいものをプレイリストに分けてるだけなのかな?
- 698 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 04:29:23.14 ID:w9phDc1d0
- >>642>>692
シンプルなのいいね
- 699 :名無しさん@涙目です。:2011/05/08(日) 04:31:40.24 ID:ogETi+IY0
- >>697
wavだしフォルダでジャンル(3つ)>アーティストでざっくり別けてるだけだな
- 700 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 04:36:02.65 ID:Oyvqqh+b0
- >>680
同じだと思われてたのは古い情報。
今では専用スレでも、PC音楽厨のブログでもこの2つの音には差があるでFAになっている。
- 701 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 04:46:41.97 ID:lCP/GxhU0
- いみ
- 702 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 05:05:02.47 ID:Z77Rvn1U0
- 【レス抽出】
対象スレ:PCで音楽を再生しようと思う 「fobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
キーワード:AIMP
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:19
やるじゃん
- 703 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 05:09:10.05 ID:e85Q93v+0
- foobar2000ってどこがいいの?何もわからんからkwsk
ちゃんと証拠もつけてな
- 704 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 05:11:45.48 ID:HoOOs0HH0
- wmp→freeve audio→aimps→audioactive player
aimpsはしゃりしゃりいいすぎ
- 705 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 05:13:12.39 ID:BJ+JQEeJP
- 他力本願に教えるこたー特に無いね別に無理に薦めようとも思わんし
- 706 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 05:17:36.02 ID:SBFAQrWh0
- マイナーファイルを再生するときとMP3変換するときにしか使ってない
- 707 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 05:20:12.65 ID:IZUV3JAY0
- >>703
tak、ape、spc、gbs対応
シンプルかつカスタマイズができる画面
各種エンコード機能付
freedb対応
ReplayGain対応
ピッチ、テンポ、再生速度可変プラグイン
- 708 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 05:21:21.65 ID:8Wz+3D670
- このフーバーって言うの使いたいから誰かスキンっていうか設定ファイルうpしてくんね?
サムネ表示されてかっこいいやつな
- 709 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 05:22:33.41 ID:Ih+4WtxM0
- winampでなんら問題ない
- 710 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 05:25:34.02 ID:SBFAQrWh0
- >>709
たかだか音楽聴くのに重いソフトなんて使いたくないよ
- 711 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/08(日) 05:26:06.76 ID:e85Q93v+0
- >>707
thx ちょっと導入してくる
- 712 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 05:46:07.10 ID:09H9iLy60
- 聞々ハヤえもん・・・は、あまり使ってる人いないかな
地味にいろいろ出来るし、軽いから気軽に使える
欲を言えばイコライザの低音域も設定できるようにして欲しいけど
- 713 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 05:47:04.16 ID:LTlkyL2k0
- 再生ソフトに関してはkbMediaPlayer一択
- 714 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 05:49:38.30 ID:pqM5wkWe0
- >>713
使いやすいけど、もう更新しなくなってずいぶん経つだろ。
foobarをプラグインつかってどうにかkbmediaに近付けたわ。
- 715 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 05:50:53.13 ID:XKXLPYRQ0
- mgjo49-
- 716 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 05:51:07.15 ID:TrgG1eJ60
- iPhone持ちだからiTunes使ってる
- 717 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 05:52:30.24 ID:Z6u2eCNG0
- これならどう?いけてる?
http://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/200804/31993.jpg
- 718 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 05:53:36.38 ID:Wb9QOW9n0
- これアウトなんじゃなかったっけ。
- 719 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/08(日) 05:54:08.49 ID:wqak20BD0
-
オリヂナルのスキンでこんな配列で使っています
フーバーは再生中にプログラムを終了しても起動するとそこから自動再生するので便利ですよね
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4407.jpg.html
- 720 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/08(日) 05:56:50.89 ID:RGrhO6tf0
- AIMPしか使ったことない
- 721 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 05:56:58.46 ID:HvdFAt6R0
- fobarは挫折した
WINAMP使ってる
AIMPってのがいいのか
- 722 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:02:38.32 ID:jXAaF7A30
- KbMediaPlayerから変えようとは思うけどめんどくさくてそのまま
- 723 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 06:04:38.34 ID:H2ZmL0CvP
- AIMPはプレイリストがタブ表示なのがめんどい
リスト形式にしてくれれば文句ないんだが
- 724 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 06:06:02.50 ID:pkpQUhgVP
- ソフトで音が変わるもんなの?
デコーダーの特性とか?
- 725 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 06:09:17.19 ID:H2ZmL0CvP
- ソフトでも変わるけどハードウェア変えた方が効果大きいと思う
- 726 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 06:09:56.23 ID:gsuqfU0+0
- >>36
これって仕様用途さえ把握してりゃ本人のとってはかなり満足度が高そうだな
- 727 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 06:10:49.98 ID:ZKdZdKUW0
- スキンをいろいろいじるのと対応フォーマットの多さ
で使っている人がそこそこいるだけでは。音質の良さで
使っている人ってそんなにいるのかな。
- 728 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 06:13:57.83 ID:8Wz+3D670
- 564試したけど意味分からず終わった。俺にはアイチューンがお似合いだな
- 729 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 06:16:25.61 ID:rcFy6y7Q0
- foobarマジで設定わからん
誰か設定の仕方教えてくれ
- 730 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 06:19:06.11 ID:IZUV3JAY0
- >>729
もっと具体的に書けよバカ
- 731 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 06:25:21.66 ID:rcFy6y7Q0
- >>730
アップされてるようにカスタムできねぇってことだアホ
- 732 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 06:34:18.76 ID:IZUV3JAY0
- どうカスタムしたいのか参考画像つけて書けよバカ
- 733 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 06:34:58.90 ID:nBqdaCO50
- ずっと昔に入れたlilithをまだ使ってる
正直どれでもいいんじゃないか
- 734 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 06:36:44.87 ID:Czp699DB0
- Jet Audioじゃダメなんですか
俺ずっとこれだけど
- 735 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 06:46:23.70 ID:07vmCgUe0
- >>48
再生元ソースの品質5割 スピーカー4割 アンプ0.9割 エンコーダー0.1割
だとおもっとけ
PCそのものなんてまったく関係ない
つまり128k、192k程度のmp3再生するのに1本2万以上10万以上のスピーカーつかって
もっと音よくならねーかなーとかいってるやつは ただのあほ
脳みそいかれてるレベル
まったくもって音の事わかってないってことね
- 736 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (北海道):2011/05/08(日) 06:54:45.67 ID:My1AflNn0
- >>735
残りの90割はどこいったんだよ
- 737 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 07:04:56.14 ID:07vmCgUe0
- >>736 この後続くレスでわかると思うよ
- 738 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/08(日) 07:12:55.75 ID:YYJ5slsA0
- 再生はmedia monkey
エンコはfoobar
この組み合わせで使ってる
- 739 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 07:15:01.76 ID:07vmCgUe0
- エンコはfoobarって
エンコは再生ソフトウェアで決まるもんじゃねーんだよ
コーデックできまるもんなんだ いい加減に覚えてくれ・・・
- 740 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 07:17:22.41 ID:aRQj0rbe0
- foobar2000で埋め込み画像表示されないんだけど
どうすりゃいいんだよ
- 741 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 07:18:02.64 ID:8Wz+3D670
- >>740
おれもおれも
- 742 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 07:20:36.84 ID:MO1479980
- 圧縮するからいけないんだ
- 743 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 07:20:54.08 ID:PVTsVq5q0
- 64bit iTunesもとっくにWASAPIに対応してるってのに
- 744 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 07:22:08.46 ID:pE/iTB990
- wavファイルが初めからタグ対応してれば問題なかったのに
- 745 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 07:22:13.14 ID:moBIo1Gh0
- >>739
再生はデコードじゃないの?
- 746 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 07:23:16.88 ID:PH0C2sry0
- エンコはLame(MP3)とNero(AAC)だろう
常識的に考えて・・・
- 747 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 07:24:52.85 ID:sulrqkL/0
- PCでピュアオーディオやってるような連中はDAW使ってるよ
もちろん、音声ファイルの再生にしか使わない
- 748 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 07:25:25.31 ID:E4S0XMGl0
- アルバムアートとかMP3への画像埋め込み、曲によって画像が変わる
とか高機能なのじゃなくて、
FOOBARのウインドウのどこかになんか画像を表示させてたり
背景に画像を表示させたりはどうすりゃいいんだよ
おしえてエロイ云々
- 749 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 07:26:29.00 ID:moBIo1Gh0
- PCでピュアオーディオってのがよーわからん
- 750 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 07:26:40.50 ID:RQw+y1lh0
- HPA3ってASIO使えないよね
- 751 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 07:28:56.61 ID:PB1mD0A00
- Fuck Up Beyond All Recognition
- 752 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 07:29:05.19 ID:IZUV3JAY0
- >>748
PanelsUIかなんかだろ
俺使ったこと無いけど
- 753 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 07:29:33.28 ID:DCogCD8D0
- >>743
wasapi共有モードだろ?
排他モードなの?
- 754 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 07:30:01.13 ID:aRQj0rbe0
- ああああああああもうどうすればいいか分からんから寝るわ
解決策あったら教えてくれ
- 755 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/08(日) 07:38:25.50 ID:YYJ5slsA0
- >>739
そんくらいここの奴ほとんど知っとるわw
foobarはコーデック持ってきて設定するのがやり易いから使ってんだよ
- 756 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 07:43:41.42 ID:07vmCgUe0
- >>748
foobar2000で画像表示のやり方?
これでできないか?
http://uproda.2ch-library.com/372393pvq/lib372393.jpg
http://uproda.2ch-library.com/372394o3O/lib372394.jpg
http://uproda.2ch-library.com/372397jNA/lib372397.jpg
http://uproda.2ch-library.com/372396UMI/lib372396.jpg
- 757 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 07:50:44.59 ID:VKadIcJlP
- wasapiって何の話をしてるんだよ
- 758 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 07:53:52.21 ID:E4S0XMGl0
- >>756
LAYOUT EDITING TOGGLE が出てこなかった・・。
すまぬ!
- 759 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 07:54:06.83 ID:2jFWefGo0
- wasapiって勿論設定しなきゃ駄目よね?ペケピーの時はASIO
をfoobarに入れてたけど7にしてからよーわからん
- 760 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 07:56:18.41 ID:fyv7A3kB0
- mp3tagで曲情報いじって
iTunesでプレイリスト作って
aimp2で聞くのにおさまった
- 761 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 07:58:30.82 ID:h+rKvrYn0
- foobarはシャッフル再生がシャッフル順が固定される「shuffle」か
完全にランダムの「random」しか無いから使ってない
- 762 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 08:01:16.48 ID:DCogCD8D0
- >>740
titleformattingに「folder.*」なり「cover.*」なりがしていされてないとか?
- 763 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 08:01:44.92 ID:07vmCgUe0
- >>758 foobar2000のバージョンは?
http://uproda.2ch-library.com/372398u0n/lib372398.jpg
俺はv1.1.1 だけど
- 764 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 08:06:00.09 ID:E4S0XMGl0
- >>763
v1.1.6でござるです
- 765 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 08:06:48.75 ID:07vmCgUe0
- >>764 同じバージョンいれてくる
- 766 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 08:08:35.12 ID:3pe8/Jcm0
- WinではiTunesでプレイリスト作ってSpider Playerで再生してたな
Spider Playerはこないだ開発終了しちゃったけど、いい軽くてプレイヤーだと思う
- 767 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 08:11:26.07 ID:moBIo1Gh0
- >>765優しすぎわろた
- 768 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 08:12:31.42 ID:E4S0XMGl0
- >>765
ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
- 769 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 08:16:40.52 ID:07vmCgUe0
- >>768
v1.1.6 にしてもまったくこっちは同じだった・・w
http://uproda.2ch-library.com/372400cch/lib372400.jpg
↓の方法でEdit有効にできればいいんだが
http://uproda.2ch-library.com/372401wbm/lib372401.jpg
- 770 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 08:17:42.69 ID:cImQ4BOIP ?BRZ(10585)
-
なんだかんだでuLilihtが最強だろ
- 771 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 08:18:25.52 ID:lwZaRkGe0
- キーワード:lilith
抽出レス数:23
- 772 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 08:23:09.04 ID:URont+OOO
- >>669
スキンくれ
- 773 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 08:24:15.89 ID:Ry1Zl3Ei0
- KbMediaはやくバージョンアップしてくれ
- 774 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/08(日) 08:31:36.69 ID:BDb/BNNP0
- 最近MP3変換はWinMediaPlayerでいいやと思うようになったけど、どうよ
かなり楽チンだよね
スピード早いし
- 775 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 08:34:05.73 ID:lwZaRkGe0
- mp3なら、今でもエンコlame、再生lilith・・・なのかな
- 776 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 08:34:11.31 ID:OFvuFua20
- >>769
ALBUMARTを表示できるところまではいけたよ
ありがとう!!!!!
しかし、調子乗っていろいろイジッてみてたら
設定かなんかが全部吹き飛んだw初期化wwww
ふぅ・・。
しかし、ほんとありがとう><!
- 777 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 08:35:21.71 ID:sM4xt6UZ0
- ウィンドウズメディアプレイヤー最強だよ
- 778 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/08(日) 08:35:35.50 ID:3bU8AKla0
- ジャケットじゃなくて画像を背景とかに表示したいなら
PSS入れて、$imageabsあたり使った方が早いと思う。
$ifequalとか$findfileで分岐させればジャンルごとに画像変えたりとか
歌詞あるときは歌詞パネル、ないときは画像とかできるし
- 779 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 08:37:33.20 ID:w72wXaJBP
- lilith
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1618273.png
- 780 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 08:38:37.14 ID:DCogCD8D0
- wmpだけはマジでねーわ
AlbumArt{xxxx}Small.jpgとか勝手にファイル生成されて勝手に埋めこまれてるマジキチ仕様
- 781 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/08(日) 08:48:45.62 ID:mocEHVUi0
- 結局最後はWMPに回帰する
- 782 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 08:50:57.79 ID:ztshSWbx0
- android携帯での再生回数を
itunesに反映できるような機能ないのか
つまるところandroidにipodのフリをさせたい
- 783 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 08:51:12.80 ID:t0iebxuA0
- DACはPCの外でやれ。
ヘッドフォンはイイヤツを使え。妥協するな。
アンプは必須。
- 784 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:00:04.14 ID:FBbLIaMEP
- mp3からflacなりなんなりに移行するのが
先なんじゃないの?
DAPをflac聴ける奴に買い換えたから
手持ちのCDをflacにし直すの大変だけど楽しい
- 785 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 09:01:37.33 ID:OCqpk21V0
- 外部DAC高いねん
ヘッドフォンとアンプ揃えたけど値段の割りに対して違いなかった
- 786 :猫煎餅(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:02:54.52 ID:uyk/+c470
- winampで満足してる
- 787 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 09:04:23.80 ID:oufBNlEQ0
- 上見たらキリないからなー
PCオーディオってm902とDACとHD800で完成じゃないの
俺は金無いからHP-A3とHD650で満足だけどね
- 788 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:22:00.54 ID:M+zovxM90
- 聴くのは0.8.3
それでiPhone同期用環境を別に作っておく
ポータブルセットアップで快調
- 789 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 09:23:11.16 ID:gWTSEaL/0
- ulilithってドイツ語とかのアルファベットに対応してるのか?
lilithだと再生できないんだよな
- 790 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:26:28.19 ID:TKBX5PdB0
- 【ニュー速推奨環境2011】
OS Windows7(64bit)
ブラウザ IE9
メディアプレーヤー WMP12
セキュリティ MSE(+MSS)
- 791 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:26:43.24 ID:BJ+JQEeJP
- ニュー速民はもちろんONKYOの新しいオーディオボード買ったよな
- 792 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 09:29:44.70 ID:o2m8NQ1f0
- mp3再生ならMidRadioが音質最強
機能少ないけど
- 793 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:34:17.80 ID:/2ZRTmcz0
- >>396
そうか?
俺も最初BOSEってネームバリューだけかと思ってたけど今までで一番スカっとする音出してたのはBOSEだったな。
ど高い高級スピーカーは知らんが。
- 794 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:35:01.57 ID:XzPaEoMH0
- 出力はASIOにした方が音質いいの?
- 795 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:39:01.63 ID:vHNIBmsF0
- この手のつまらないスレタイもうやめろよ
- 796 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 09:39:28.73 ID:WqaIacfH0
- wmpでasio出力にしようと入れてみたけど音が出ない、情強の方々御教授下さい
wmpのプラグインからasioの設定弄れるところまでいきました
- 797 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/08(日) 09:42:36.27 ID:WYJSTNGm0
- いつになったらmp3gainに対応してくれるんだ
それとももう対応しているのか?
- 798 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 09:48:06.59 ID:0kJji5+y0
- >>797
そもそも音量調節ならもっといい方法が搭載されてるじゃん
- 799 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 09:50:08.66 ID:TKBX5PdB0
- 結局同ビットレートでの音質はMP3、WMA、AACで決着ついたの?
MP3って凡用性では圧倒的だけど規格自体はめっちゃ古いしなあ
- 800 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 09:52:05.98 ID:M+zovxM90
- >>797
標準搭載のリプレイゲインは更に良くなったよ
- 801 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/08(日) 09:53:07.30 ID:wqak20BD0
- >>797
フーバーにはゲインコントロールなんて100万年前から付いていますよ
プレイリストの曲名の上で右クリックをしてみてください
- 802 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/08(日) 09:53:11.09 ID:WYJSTNGm0
- >>798
車やipodとかで使い回すのにはmp3gainを選ばざるをえない
手持ちをすべてmp3gainで調整しちゃってるからめんどくさくて後戻りできない
- 803 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/08(日) 09:54:16.10 ID:GuVT8ORF0
- >>573
MSEは何も言わなかった
- 804 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/08(日) 10:00:12.30 ID:BLP6ZyUf0
- もう慣れたけどfoobar最新版でアイコンがキモくなった時ビビッたよね
- 805 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 10:04:03.33 ID:FgVoLVRM0
- foobarほぼデフォで使ってるがぶっちゃけ最強です
- 806 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:04:51.06 ID:VRWxk3Mk0
- じょうにゅん
- 807 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 10:05:51.55 ID:SfO6rTN30
- ID:07vmCgUe0
こいつもしかしてアホなんじゃなかろうか
- 808 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 10:08:01.64 ID:Lw0txcfY0
- codec適当に入れてwmpでいいやん
wmpでは絶対に許さないニダ!っていう理由があるなら教えて欲しい
- 809 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 10:08:39.72 ID:OFvuFua20
- ↓の画像のプレイリストの青文字のヤツはどうやってけすんだっけか?
Soundtrack/苺ましまろーーーーーーーーーーーー みたいなとこ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1618452.jpg
- 810 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (石川県):2011/05/08(日) 10:10:05.61 ID:GuVT8ORF0
- もっとJavaができればなーと思わせられる
- 811 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 10:12:36.93 ID:Ysev+E8IP
- 音質いいソフトはあるにはあるんだが、操作性とかもあるしな。
今は国産デジアンとケンウッドのVH7PCのスピーカーにしたわ。
PCでこんぐらい鳴らせればまぁぼちぼちじゃねえか。
- 812 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:13:04.52 ID:XMhORszX0
- tst
- 813 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 10:20:31.14 ID:OFvuFua20
- tes
- 814 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:23:07.50 ID:29MNi4q60
- firefox
iTune
janestyle
gom player
俺が情弱だ
- 815 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 10:24:41.53 ID:1muIDgg30
- >>809
少し上のTitleってところ右クリックしてカラムから
- 816 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 10:26:53.76 ID:XH6PFG6o0
- >>809
リストの列見出しの上で右クリック none設定でいける
http://uproda.2ch-library.com/372423RI2/lib372423.jpg
つーかお前らもっと調べてからものいえよ・・
- 817 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 10:29:20.82 ID:XAERieno0
- >>816
なかなか渋いもの聴いてるな
- 818 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:33:34.36 ID:ZjpqOum60
- Spider Player最高すぎる
- 819 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 10:39:08.80 ID:OFvuFua20
- >>807
んなわけあるか!ボケ
- 820 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 10:39:16.24 ID:fhom6jmMO
- フーバーはオートキュー機能ついてる?
- 821 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 10:40:18.23 ID:NURLQM3E0
- foobarで音質上げる方法ないの?
asio以外でな。デフォの音が良いとは思えないんだけど
- 822 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 10:46:21.99 ID:4cV92ExO0
- >>821
スピーカーやアンプを変えたほうがいいよ。
そんなもんを変えたところであまり意味がない。
- 823 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 11:03:40.59 ID:sPWG1eRx0
- ASIOなんてとっとと捨てろ
WASAPI使え
- 824 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (福岡県):2011/05/08(日) 11:10:31.47 ID:OFvuFua20
- >>815
>>816
できまんた!!
ありまとうthx
- 825 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 11:13:22.51 ID:X51bAx6e0
- 【レス抽出】
対象スレ:PCで音楽を再生しようと思う 「fobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
キーワード:midradio
抽出レス数:1
- 826 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 11:15:36.21 ID:SOMr5F1zP
- foobarで問題ないがタグ編集もっと便利にならないかな
- 827 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 11:18:59.85 ID:YNK+/5y2P
- >>735
アンプの割合はもっと大きい
- 828 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (栃木県):2011/05/08(日) 11:19:11.35 ID:hE4VgAUF0
- 音楽を規格通りにデコードするだけなのに、何でプレイヤー毎に音質の善し悪しが有るんだ?
- 829 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 11:22:54.56 ID:fQOvtqqv0
- >>821
SSRC XとかSecret Rabbit Codeとかでアップサンプリングするとか
- 830 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:26:18.50 ID:Xo47h6240
- >>797
このスレで一番のバカ
- 831 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:28:21.87 ID:Xo47h6240
- >>826
どんな風に?
現状俺は満足してるけど、頭文字1文字目だけ削除とかそんな風はまぁできないだろうが
- 832 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 11:35:41.31 ID:TQrzb/Sq0
- >>4の詳細教えろ糞ども
- 833 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/08(日) 11:37:35.42 ID:yrB9I/bX0
- 2万円以下のお手ごろUSB接続のヘッドフォンアンプって何になるの?
トッピングはノイズが入るから実はイマイチとか書かれているのを見て、買うのを思いとどめた
RSDA202しかもってなくて、音声切り替えのセレクターこうてこようと思ったがいいの売ってない
- 834 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 11:58:23.88 ID:BJ+JQEeJP
- BOSEは例外なく糞
- 835 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 12:10:08.35 ID:7/QvsrmG0
- BOSE Companion2 II気に入ってるんだけどなぁー
- 836 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 12:12:38.37 ID:YVPhHxKb0
- とりあえずITUNESにロスレスでぶっこんどけば
後々どうにかなるだろ?
- 837 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 12:22:08.32 ID:Xo47h6240
- >>836
一応itunesの可逆(ALAC)はfoobarでデコードできるけど
ALAC自体はソースコードがオープンではなくて、勝手に一般人が逆解析して作ったデコーダーだから
俺はいつitunes以外で聴け(変換も)なくなるかわからんし、お勧めはしないな
あとCD取り込みはエラー訂正とか搭載したもの使わないと音とびとかしてても気づかないぞ
itunesにそんな機能あるとは聴いたことないが
まぁいずれも知らぬが仏の範疇ではあるがね
- 838 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/08(日) 12:24:50.77 ID:qjf26Hsy0
- >>873
エラー訂正ついてるじゃん
- 839 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 12:27:43.20 ID:Xo47h6240
- >>838
無知を晒してしまったな
一応itunesもそんな機能あったんだ
じゃあ普通の人からしたら問題ないな
- 840 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:35:17.41 ID:/2ZRTmcz0
- >>834
原音厨はたいていBOSEや低音を強調する系のスピーカーを嫌うな。
まあ環境音楽やクラッシックでも聞いてなさいってこった。
- 841 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:40:26.19 ID:RXInFmlE0
- >>573
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004236.png
このフォルダー?のところどうやって変えるんだ
- 842 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 12:41:18.49 ID:BJ+JQEeJP
- カラオケとかスタジオにはいいんじゃないの
Companion2 IIはサイズの割にはいいけど値段相応の音じゃない
- 843 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 12:53:14.58 ID:7/QvsrmG0
- >>841
shift押しながらいじるヨロシ
- 844 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 12:58:06.21 ID:RXInFmlE0
- >>843
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
- 845 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 12:58:52.65 ID:gwTlq3ts0
- こういうところで自分のfb2kのスキンなんか自慢してる奴はほんの一部だから
全員がスキン拘ってるって誤解しない方がいい
- 846 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/08(日) 12:59:25.98 ID:DOa9OBbv0
- Walkmanだから某ソフト
- 847 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 13:12:31.58 ID:IgguII5d0
- 排他wasapiで十分
- 848 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:16:30.11 ID:GBTYUxM60
- 日の丸はテロリストだ!
反原発デモでネトウヨを粉砕!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14325264
↑痛快の革命動画!世界市民を啓蒙しよう!
- 849 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/08(日) 13:19:13.91 ID:gbCVpyo10
- アンプを付けたら次元が変わった。
ソフトで高音質なんてとんでもない幻想だったぜ。
- 850 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 13:21:38.75 ID:ReypDZSz0
- 音質を求めるならマックにしろ
- 851 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:30:31.76 ID:i75Fj3y90
- 1mのケーブルを何十万とかで売ってる店でマックが絶賛されてたな
- 852 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 13:37:50.52 ID:3qDWfCcb0
- HDD2TBが6000円で買える時代にまだエンコの話する奴がいるのに驚き
- 853 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/05/08(日) 13:44:08.98 ID:U0aHWzDG0
- itunesstoreでしか配信してないような楽曲をwalkmanに転送したいんだがどうすればいいんだ
- 854 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/08(日) 13:54:49.28 ID:RcJP04Lr0
- itune音質悪いんだな
結構違うわ
- 855 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 13:55:22.93 ID:QyhZ2uckP
- >>573
アルバムがトラック順にソートできないんだけどどうなってんの?
- 856 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 14:10:28.43 ID:jJ9h35E70
- Columns UIでotherって設定欄が見つからないんだけどどこにあるの?
http://www.uproda.net/down/uproda295878.jpg
- 857 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 14:13:03.71 ID:Xo47h6240
- >>856
otherって何のための設定なんだい
どこかサイトを参考にしてるならその情報は古いのかもしれない
- 858 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 14:15:28.85 ID:jJ9h35E70
- >>857
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Columns%20UI%20FAQ#p2647e1b
ツールバーに追加できない拡張機能があるってとこ
- 859 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 14:18:53.98 ID:4IWDdXdg0
-
Winamp×foobar2000×iTunes×Lilith最終戦争
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273727447/
- 860 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/08(日) 14:21:39.07 ID:vroqpcE30
- >>821
7ならWASAPI
XPならKernelStreaming
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Output
- 861 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 14:23:05.12 ID:Xo47h6240
- >>858
力になれそうにないなスマソ
- 862 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 14:24:20.11 ID:/ABMeodNP
- >>858
それv0.8のFAQ
- 863 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 14:30:15.90 ID:jJ9h35E70
- >>861,862
やっぱ新しいのには無いのかね
あきらめるわ
- 864 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 14:39:46.17 ID:T/neYkYu0
- CDと取り込んだmp3の違いが分からなかった俺はどれでも一緒だな
- 865 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/08(日) 14:49:53.74 ID:vo7mDQCq0
- mp3の192kbpsと320kbpsの違いはわからなかったけど
320kbpsと非圧縮の違いはすぐわかった
- 866 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 14:53:01.85 ID:dZHFnehU0
- 圧縮音声ネタは先週やったからもういいよ
- 867 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 14:53:51.09 ID:n0oFv1Xj0
- >>831
それはmanage scriptsでできそうだけどな
- 868 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/08(日) 15:08:00.17 ID:L7wzEzBx0
- 昔はPUIの解説サイトとか作ってたんだがもうほぼ忘れてしまったな
- 869 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 15:21:46.46 ID:dT8oel1L0
- ν速でAIMP紹介して貰った
便利だけど3xより2xの方が使いやすい
- 870 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/08(日) 15:24:14.38 ID:rVHry9a90
- 3はまだβですし
- 871 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:42:17.69 ID:c2L80gre0
- unlilithでかっこいいフェイス職人集まってる所ってねえの?萌えフェイス以外ので。
- 872 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 15:43:42.06 ID:eWBztL6b0
- なんやかんやでfittleで落ち着いた
- 873 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:47:10.85 ID:sggSL+XG0
- WMPでいいじゃん
ソフトで音質変わるのかよ
- 874 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/08(日) 15:47:37.42 ID:eF42wFT10
- >>122
マジで!?アニメ見た後そのまま
OPED聴きたくなった時捗るなぁ
- 875 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:48:26.16 ID:1IHOuO180
- >>189
すごい分かる
それを悟ったら世界が変わるんだよなw
- 876 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/08(日) 15:53:10.04 ID:o2m8NQ1f0
- >>871
デフォルトのスキンで十分かっこいいじゃん
てかlilithは昔からアニオタ御用達プレイヤーだったんだからかっこいいの求めるのは間違い
- 877 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/08(日) 15:54:39.21 ID:EM4s7wf70
- 【レス抽出】
対象スレ: PCで音楽を再生しようと思う 「fobar2000」ってのが一番音質いいんだろ?
キーワード: xmplay
抽出レス数:0
流石情弱速報
- 878 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/08(日) 15:59:41.16 ID:Roxdsyg90
- 面倒臭いからGomを広告offにして使えば良いんだろ。
- 879 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 16:02:01.15 ID:JtnFd7SO0
- fittle風にしたいだけど、エクスプローラみたいなコンポある?
いっぱいあって何が何だかわからん
- 880 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/08(日) 16:22:08.18 ID:HCTJ9AQi0
- >>564
これ落として使ってみたけど、歌詞とジャケはどうすりゃ表示されるようになるんだよ
- 881 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 16:22:11.69 ID:+w+1Ltep0
- 最新版のxrecode Uでファイルを同時にエンコするのが快適すぎるんだけど、
日本語タグを正確に読み込めないのはなんとかならないのかな?
- 882 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 16:29:44.49 ID:j4rQnBPm0
- WASAPI推す声多いけど排他だと他のアプリからの音聞こえないし不便じゃね?
ながら作業は想定してないか。
CDから取り込んだのはFlacにして、DAPに送るのはそこからAACに変換してるんだけど、
Flac(foobarのReplayGain使用)→AACへ変換→DAPでも有効になるようにAACGain使用
ってやってるけどAACGainをfoobarから呼び出せないだろうか。今はフロントエンドへドラッグドロップ
でしのいでるけどもうちょっと効率化したい。
- 883 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/08(日) 16:36:07.58 ID:Ie2uFKuy0
- >>692
deviantartのこれが最強
骨組みがしっかりしてて流用しやすいし文句ない
- 884 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 16:43:41.25 ID:zHsicflZ0
- >>882
むしろほかのアプリの音が出ない方がよくね?
- 885 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/08(日) 16:50:44.40 ID:GGTaYNLO0
- mpd一択
次点でxmms
- 886 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:02:50.87 ID:/UOxw+zP0
- 一番手っ取り早い音質改善はそこそこのスピーカーに変えて音量を上げること
音量も上げずに音質とかわろえる
- 887 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:26:49.07 ID:8PFOq4Kg0
- >>573
これどうやって曲入れるの?
- 888 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 17:26:51.51 ID:t/jy2Go60
- 東電の電力はやめとけ
- 889 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 17:26:54.31 ID:vNgmmAPp0
- foobarでfidelizer試してみた
簡単に音は激変したけど、聞いてて疲れるなこれ
低ビットレートのネットラジオとか聞くにはいいかも
- 890 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:27:32.39 ID:xPM93eoR0
- 青いディスクがアイコンのプレーヤー誰か知らないか
前使ってたんだが思い出せん
- 891 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/08(日) 17:33:56.35 ID:EtP4efDa0
- ジャズとクラシックだけはヘッドフォンで聴いていられない
- 892 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/08(日) 17:37:33.18 ID:dYHsmx9z0
- バージョンアップするたびコンポーネントが使えなくなって
今ではゴミ以下になったプレイヤーじゃねえか。
- 893 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/08(日) 17:46:44.54 ID:7RRqbaNW0
- >>882
専スレ住民は音を出す媒体を2つにすることで解決しているよ
マジ聴き用とながら用だな
- 894 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 17:55:38.39 ID:DCogCD8D0
- Fidelizer ver.1.5出てたんだな
- 895 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:56:43.35 ID:Rxydphcp0
- えー今時わざわざPCで音楽聴くんですか
僕はiPadとAirMacExpressで快適音楽ライフ満喫してます
- 896 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 18:00:51.29 ID:BJ+JQEeJP
- ipadにスピーカーつなげんの笑
- 897 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/08(日) 18:00:54.67 ID:Q5je3++J0
- foobarは編集に向いてないからいらない
プラグイン使ってるおれカッケーと思ってるバカか可逆圧縮厨しかいらんだろう
- 898 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/08(日) 18:02:40.47 ID:8Wz+3D670
- てか自分でカスタマイズする系はモチベーションが続かないんだよね
インストール一発ですぐ聴けるお手軽さのが捗る
- 899 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 18:08:54.24 ID:nr4Vh+4S0
- アンドロイド用の使い方が分かりません
- 900 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/08(日) 18:11:00.85 ID:9E3SVStK0
- >>898
そこでMusicBeeですよ
- 901 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/08(日) 18:26:00.28 ID:TkAQx33W0
- 選択されてるものしかジャケ写出せないの?
再生中のジャケ写を出したいんだが
- 902 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/08(日) 18:40:13.16 ID:5f73IbSh0
- >>882
まぁそれが排他だし
Windowsに標準でついたのが魅力もな
- 903 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 18:42:06.14 ID:gSH/dwCUO
- ロシアのやつがいいらしい
名前は忘れた
- 904 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/08(日) 18:44:42.29 ID:flUY/Bb/0
- AIMP?
- 905 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/08(日) 19:14:06.09 ID:PN4fiD6w0
- 誰かLyric Show Panels2(foo_uie_lyrics2.dll)持ってない?
ダウソしたくても跳ね返されるんだが
- 906 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 19:16:42.91 ID:XH6PFG6o0
- >>901
http://uproda.2ch-library.com/372692DXu/lib372692.jpg
- 907 :停止しました。。。:停止
-
∠ ̄\ ● ∴〜● ∴〜●
〜|/゚U゚|∩
/` y 丿
∪( ヽ/ *影のスレッドストッパー。。。でござる*
ノ>ノ
UU http://ninja.2ch.net/
MARU=6MMW1.UNTVf3K498 一時停止(news)
MDMD=a6YfD9iph3c1SjhMuLP4ZVGVNgL4fY4V
DMDM=530098324
saku BE ポイント = 50 - 25 = 25
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★