■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京の福島観光交流館、売り上げ10倍 「応援」急増 ( ̄ー ̄)ニヤリ
- 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:15:19.18 ID:j3gGw3yY0● ?2BP(2)
-
2011年5月11日17時1分
福島県の特産品販売などをする「福島県八重洲観光交流館」(東京都中央区)で、来場者と売り上げが
急増している。地震、津波と原発事故、それに伴う風評被害に見舞われた同県を応援しようと、多くの人が
訪れ、4月の売り上げは昨年の10倍に膨らんだ。
東京駅にほど近いオフィス街の一角にある観光交流館。4月に入り、週末は外の歩道に長い行列ができ
る。野菜や菓子、地酒といった特産品を抱えた人たちがレジに並び、従業員は息つく暇もない。
福島県によると、4月の来場者は5万725人で、昨年の4.6倍、売り上げはちょうど10倍の4千万円を
記録。5月も昨年の8倍ほどの勢いで売れている。原発事故の影響で村ごとの避難を求められている飯舘
村のコメで仕込んだ酒が売られた6日は、一日で約218万円売り上げた。
埼玉県白岡町から来た松原真樹さん(43)は酒の販売を知り、足を運んだ。3月に、原発に近い福島県
双葉町の住民が避難していたさいたまスーパーアリーナでボランティア活動をした。「東北の支援のために
できることをしたい。今できるのは買うことです」
富田潤也館長(52)は「応援しようと、まとめ買いする方やおつりを義援金に出してくれる方もいて、とても
ありがたい」と感謝。ただ、福島への観光客が落ち込んだままの現状に「せめて(原発事故の影響がない)
会津にだけでも戻ってきてくれれば」と訴える。(村上晃一、渡辺元史)
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110217.html?ref=rss
ままどおるは良いけど、飯舘の酒は普通の米だからお勧めはしない
- 2 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/11(水) 20:21:43.33 ID:WJY8jTif0
- みんなで福島を助けるんだ
外部被曝の少ない地域の人間がどんどん福島の食材を食べればいい
- 3 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/11(水) 20:22:14.39 ID:vsr6bkHf0
- 地震と津波だけだったらありがたい話なのだが。
- 4 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/05/11(水) 20:37:47.31 ID:o/noxOFg0
- 宮崎県庁前の県の物産館で福島と岩手の応援フェアーやってるから明日行くよ
先週は宮城やってて牛タンと笹かまのチーズの奴買って来た
あれはうまかった
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 20:44:36.45 ID:MLw4tP1K0
- >>1
スレタイのAA、スレスト思い出すからやめろ
- 6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:50:53.51 ID:j3gGw3yY0
- >>4
五十嵐製麺の喜多方ラーメンがあれば買うといいよ
- 7 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 20:56:42.50 ID:6Ij4DSA10
- ままどおるにも牛乳使われてるんだが。。。
- 8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:56:55.66 ID:6wYJiwCk0
- 一方関東大地震が起きても
東北人は東京人を見殺しにした
- 9 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/11(水) 20:58:35.85 ID:miGlVEnFP
- >ただ、福島への観光客が落ち込んだままの現状に「せめて(原発事故の影響がない)
>会津にだけでも戻ってきてくれれば」と訴える。
金儲けのために大嘘ついてこいつは良心の欠片もないな
会津も環境放射線量高いだろうが
【5月11日 17:00現在】
0.17マイクロシーベルト/時 (県測定値)
※測定地点:会津若松合同庁舎駐車場
ttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/info_hazard/view.php
- 10 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 20:59:47.49 ID:V7yDolNH0
- 喜多方ラーメンとかこれからどうなるの
幸楽苑とかも福島だろ
- 11 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 21:08:48.33 ID:xRmViVUP0
- 米は去年穫れた物だろ
- 12 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/11(水) 21:08:53.61 ID:i5v2k7VY0
- 赤べこの産地はどこなの?
あれ欲しいんだけど。
- 13 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/11(水) 21:13:11.04 ID:6Ij4DSA10
- あかべこは会津
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/11(水) 21:14:53.78 ID:EfY5Akj20
- それで下水の放射性物質濃度が高まるんだろ…
原子力の基本は封じ込めが最重要
それを決定機関の政府が無視と言うか軽視した結果がこれ
- 15 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/11(水) 21:48:58.93 ID:j3gGw3yY0
- >>7
出荷する頃には半減以上している
>>10
喜多方は放射線の値は、関東より低い
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★