5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オムライスの魅力
1 :
名無しさん@涙目です。
(チベット自治区)
:2011/05/15(日) 00:00:39.37 ID:AMxPPv8i0●
?2BP(2)
欧風料理のガスビル食堂
2011年5月14日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/hibi100sen/110514/images/IP110513TAN000207000.jpg
1933年、ガスビル(大阪市中央区平野町4丁目)の竣工(しゅんこう)とともに、同ビル8階にオープンした
ガスビル食堂。“大大阪”の繁栄、戦争中の空襲、戦後の復興−。近代大阪の歴史とともに歩み、今なお多
くの人の舌を楽しませている。
フランスやイタリア、ギリシャ、スペインなど各国の料理を「自由で、形式にとらわれない、独自の『欧風料
理』」に仕立てる。創業時は「チーズトースト、ポタージュ、チキン銀串焼、アイスクリーム、パン、コーヒー」
のランチを1円で提供。高額だったが人気を集め、それを食べることが大阪の商売人のステータスになって
いた。
戦争中は自粛営業、戦後は進駐軍に接収され営業できない期間もあったが、伝統の味、サービスは変わ
らない。オープン時、大阪ガスの片岡直方会長(当時)が「本物の西洋料理には欠かせない」とオードブルに
用意した生セロリは、同店の名物に。
デミグラスソースは、歴代の料理長がレシピ任せではなく自らの舌で受け継ぎ、守り続けてきた。ランチタ
イムの人気メニューとなっているオムライスにはこのソースで。ギリシャの家庭料理に由来するムーサカは、
牛肉にマッシュポテト、デミグラスソースでアレンジし、同店に欠かせない一品になっている。
9代目料理長を務める河上欣司さん(49)は「親子、孫の3世代で来店する客もいらっしゃる。子どもたちに
とってもガスビル食堂での食事が良い思い出となり、引き続き利用してもらえればうれしい」と話していた。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/hibi100sen/110514/20110514043.html
からす亭のが好きだった
103 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)