■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「IE9」と「Flash Player 10.3」と「Intel HD Graphics アダプタ」の組み合わせで不具合
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 07:33:30.53 ID:mXPbDsdt0● ?2BP(308)
-
米国 Adobe Systems は2011年5月17日、「Flash Player 10.3」と Web ブラウザ「Internet Explorer 9(IE9)」を
組み合わせて使うと、Flash コンテンツが画面左上隅に表示されるという問題を報告した。原因は調査中だが、
レンダリング処理のハードウェア アクセラレーション機能が関係しているらしい。
Adobe が収集した情報によると、米国 Intel の HD Graphics アダプタを搭載しているパソコンで
IE9 と Flash Player 10.3 を使うとこの不具合が起きるという。ただし、まだ確証は得られていないため、
異なるシステム構成で同じ問題が発生したら報告してほしいとしている。
なお、Intel HD Graphics 用ドライバのバージョン「8.15.10.2361」以上を使うと正常に表示されるため、
Adobe は回避策の一つとしてドライバ更新を紹介した。また、IE9 のハードウェア アクセラレーション機能を
無効化しても回避できる。
ttp://japan.internet.com/webtech/20110519/2.html
- 2 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 07:34:25.29 ID:nFF5cmjK0
- さすがIntel入ってない
- 3 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 07:34:55.25 ID:49Jv0f0o0
- 人柱乙
- 4 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/19(木) 07:35:50.46 ID:StDOscza0
- IEとか使う人いないでしょう
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 07:35:58.14 ID:dwfpCVrz0
- これはよくある組み合わせなんじゃないか?
- 6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 07:36:29.35 ID:UofNmcjR0
- 第二世代インテルCPUノート全滅
- 7 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 07:36:42.70 ID:epKvGHlX0
- 旧型Xbox360、最新アップデートでDVDドライブが死亡する不具合
http://www.kotaku.jp/2011/05/xbox_360ms_cannotplaydisc.html
↑
このスレ立てろ
- 8 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 07:36:45.51 ID:MBoAvJ6x0
- 間違いなくこれから増える組み合わせw
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 07:37:08.41 ID:80ef+K410
- Flash Playerを速攻でアップグレードしないってだけで回避できるよ
- 10 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 07:39:14.28 ID:nslpTAnR0
- この前intelhdぐらひっくの更新したな
フラッシュはクローム内蔵が確か10.3先駆けて対応してたしie9は使ってない
俺は問題なさそうだ
- 11 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/19(木) 07:42:34.58 ID:yZpWhaa90
- よし、俺のIntel GMA 4500MHDは関係ないな!
- 12 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/19(木) 07:42:37.07 ID:ZbtQCs6tP
- 俺もこれだ、IE9にしたらFLASHが左上に表示されたし・・・
- 13 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 07:43:36.48 ID:V0/A+1sK0
- オピラ最強伝説
- 14 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 07:45:39.80 ID:qrwGuTex0
- ノートとか?
- 15 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 07:46:21.71 ID:31mswROh0
- パソコンを購入しなおしてください
- 16 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/19(木) 07:46:51.84 ID:o306KDQR0
- 安定性を犠牲にして速度上げたのか
- 17 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/19(木) 07:48:06.66 ID:4WkzUM5D0
- Macの俺に隙はなかった
- 18 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 07:49:54.65 ID:peyLxY5c0
- Flash Player11だしなぁ
- 19 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 07:54:41.10 ID:h9CHNUdf0
- ノートならよくありそうな気がする
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 07:56:46.10 ID:Am2lRjNS0
- >>7
PS3の最新ファームウェアアップデートが熱暴走の原因に
http://sticktwiddlers.com/2011/05/18/news-ps3-firmware-update-causing-consoles-to-overheat/
ついでにこれも依頼してくれw
- 21 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 07:58:16.57 ID:dG7+E5ek0
- / ィ、 \
. / / ! //!、 ヽ
l l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
l ! | ナレ´ ヽ\ル ヽ! リ
! | |/ ニ=- -=ニ K
l ゝ | xxx ' xx | }
. ! {r∧ rvー--ァ ノ'
. ! `ー-r、 `ー---' イi |
. ! | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
l ! / \ ` .|、 | ヽ _/ ̄二フ
l i / \_」|oV i ヽ /〈 つノ)
/|.ノ{ ⌒ヽ、 ヽ r‐‐!/ \ / ヽ´イー'
./ .| | 、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ >'ヽ /
. |ハ| \}ノ | | /{ `ー /
| ,- ー<⌒ヽ、、o |\ /
| / ヽ )ヽ 〉 .\ . /
- 22 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/19(木) 07:58:55.07 ID:3Vu/9Fd90
- IE6の俺には関係ないな
- 23 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 07:59:37.40 ID:BbpO6ZReO
- オンボード厨死亡か
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 08:04:12.92 ID:Am2lRjNS0
- >>23
厨っていうか企業向けはほとんどオンボだろ。
会社で使ってるEDIがIEシリーズしかサポートしてないなそういえば。
- 25 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 08:08:19.45 ID:cEqTPbNBO
- うちのRage Furyはセーフか
- 26 :高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/05/19(木) 08:09:34.66 ID:Dtswcpx70
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ へーそうなんだ
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Phenom II X4 |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 27 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 08:10:33.10 ID:C7cprW+00
- linuxまわりでもトラブルいっぱいだよな
なんか公開してない仕様とかあんじゃねえのか
ベンチマークだけいい数字が出るような仕組みとか仕組んであってさ
- 28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 08:13:19.73 ID:v3gMNe+k0
- アドビリーダーXもIE上で使うと固まりまくる
- 29 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 08:13:54.73 ID:eBxlvmwV0
- XP厨の俺はインストールさえできない
- 30 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 08:15:06.63 ID:gnPjG9cm0
- ダウンロードが下に出るのが気に入らない
- 31 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/19(木) 08:15:17.98 ID:gaZopead0
- アドベいいかげんにしろや
- 32 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 08:18:59.09 ID:m/C3ZYDj0
- IE9入れたらやたらパソコンが落ちる
- 33 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/05/19(木) 08:19:41.13 ID:6RitO/LN0
- 最近のノート全滅やん
- 34 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 08:21:12.63 ID:LbCAJsdn0
- IE8から変えようと思ったのに
- 35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 08:23:43.55 ID:KRwuLJMC0
- IE9厨ざまぁwwwwwwwIE6大勝利wwwwwwwwwwwww
- 36 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 08:27:02.55 ID:Cp+v+IfX0
- また糞Flashか
- 37 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 08:28:42.15 ID:lRPbrFZl0
- 基本OS最大手 マイクロソフト
半導体世界最強 インテル
世界最大のアプリ会社 アドビ
夢のコラボレーションだな
- 38 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 08:41:18.12 ID:c6EbjPUi0
- > Intel HD Graphics 用ドライバのバージョン「8.15.10.2361」以上を使うと正常に表示されるため、
お前ら、Flashに関係なくこのバージョン入れておいたほうがいいぞ。
Sandy Bridgeで3Dのパフォーマンスがかなり上がってるし、
(エクスペリエンスインデックスが0.5くらい上がる)
この前のバージョンにはMPEG2の再生でフリーズするという
DVDを鑑賞する紳士やアニオタ的に致命的不具合がある。
- 39 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 08:43:01.48 ID:qy7oBsoj0
- intelのドライバはクソすぎる
動画見ると画面が緑になって見れねーじゃねぇか
- 40 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 09:00:53.19 ID:IcIZEnEk0
- 人柱憤死wwwwwwwwww
- 41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 09:03:37.58 ID:a1x6UFrC0
- グラボのドライバは各社厳しいな
- 42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 09:05:21.81 ID:X6fQ1G/J0
- アドベ死ね
- 43 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 09:07:43.16 ID:9WTSZAmU0
- なんだIntel HD Graphicsドライバの問題か
- 44 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/19(木) 09:19:59.11 ID:1bWfBuma0
- もうずっと前にFlashPlayer11にしたから無問題か。
- 45 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 09:24:08.36 ID:szsOXdxG0
- >>20
これヤバくね?
死人でるだろ
- 46 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 09:26:08.24 ID:SkxOIGLeP
- Radeonよりましだわ
- 47 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/19(木) 09:34:58.33 ID:jdKAEnGM0
- いつのまにか使ってるPCがRADEON HDだらけになった
- 48 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/19(木) 09:40:11.62 ID:WCASHxjH0
- adobeはいろんなものバックで常駐させるの止めろ
- 49 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/05/19(木) 09:41:54.20 ID:foP3q48y0
- オンボとかどんだけ情弱w
- 50 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/19(木) 09:42:36.30 ID:giQX3QtH0
- GT240最強伝説
- 51 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/19(木) 09:43:25.09 ID:PUJTO22MO
- あどべしね
- 52 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 09:44:01.33 ID:b8jiZCm00
- Intelのチップが糞なのはi740の頃から定説だろ
そういうものだと思って諦めるしか無い
- 53 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 09:44:46.20 ID:tbD0PiOYi
- intelのドライバは定評があるからな
糞で
IEの問題って言ってるヤツは情弱だからバカにしてやれよ
- 54 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 09:49:00.38 ID:tbD0PiOYi
- >>27
特定のベンチスコアがいい値になるようにチューニングすると何かしら問題が出る
ATIもnVidiaもやらかしたことあるし
nVidiaは安定性と引き換えに爆速になるヤツもあったけど
- 55 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 09:56:51.39 ID:JNCJL+0W0
- IntelHDGraphicsってどこで確認できる?
最近になってマザボについてたオンボ使い始めたら勝手にIntelのグラボっぽいドライバが入った
俺これかもしれない
ま、IE9なんて使ってないけど
そもそもXPだから使えないけど
- 56 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 09:57:51.84 ID:JNCJL+0W0
- HD Graphicsってsandybridgeに入ってんのかな
- 57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 09:59:04.93 ID:wGSvLabM0
- >>49
sandyの内蔵GPUはゲームしない限り十分だぞ
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 09:59:13.20 ID:ZzX96KR70
- >>55
デスクトップを右クリック[画面の解像度]
そこから[詳細設定]をクリック
- 59 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 10:00:08.27 ID:JNCJL+0W0
- あ、dxdiagでいけたわ
俺のは GMA 3100みたいね
- 60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 10:01:16.19 ID:0vcf6/0l0
- Adobeが買収してからのFlashは糞すぎる
- 61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 10:01:29.24 ID:paTyhGylP
- オレのVoodoo5500AGPになにか問題でも
- 62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 10:02:37.37 ID:HyhXZT/50
- まーたAdobeがやらかしたのか
酷すぎるだろここ
- 63 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 10:03:55.01 ID:kZ34QONp0
- ああ俺もこの現象なったよ10.3betaのバグかとおもったけど
グラフィックドライバ更新したから治ったのか
- 64 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 10:04:48.59 ID:ACXscfpN0
- エリートν速民ならGeForceってヤツ載せてるんだろ?
- 65 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 10:08:03.15 ID:lq7zvGJDP
- おお、俺条件バッチリ合うわ。どこのサイト見れば再現する?
- 66 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 10:09:40.84 ID:BJHemEO00
- Intelの内臓グラフィックて凄いシェア高いんだけどしょっちゅう問題おこしてるよな
- 67 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 10:12:08.30 ID:we+aG4EL0
- nVidiaの270.61ドライバでノートPC環境でIE9 x64bitだけがクラッシュする問題直った?
- 68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 10:12:44.60 ID:10EbQJ/J0
- >>49
「オンボ」と書くお前が情弱なんじゃね?
HD Graphicsはオンダイしかないぞ。
- 69 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 10:16:27.45 ID:lq7zvGJDP
- Flashのゲームとかやってみたんだが、不具合でないぞ。
- 70 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/19(木) 10:16:44.88 ID:i3tnJjLX0
- インテルのオンボはいつまで糞のままなのか
- 71 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 10:17:14.00 ID:9Orfx/Fs0
- IEなんて使わないだろ
- 72 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 10:17:23.51 ID:ACXscfpN0
- >>69
ドライバが最新だと影響受けないぞ
- 73 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 10:18:12.98 ID:MTsiLcwP0
- おお、この現象発生してる
USTでフルスクリーンやってからもとに戻すと左上に表示される
- 74 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 10:19:32.62 ID:lq7zvGJDP
- >>72
8.15.10.2202だから、>>1の8.15.10.2361よりは低いバージョン。
- 75 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 10:20:15.22 ID:0vCzbOLY0
- マイクロソフトに緊急配信してもらえよ
- 76 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 10:21:20.08 ID:qDM461pbP
- IEなんてゴミブラウザ使ってる奴いるのかよ
- 77 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 10:22:30.41 ID:lq7zvGJDP
- >>76
今でてるブラウザの中で一番軽いんだけど。
- 78 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 10:40:51.29 ID:p9IXC6Tb0
- IE9ゴミとか何時の時代からやって来たんだよ
- 79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 12:22:38.57 ID:VjxD5cLQ0
- (´・ω・`)Flash Playerは不具合の総合デパートやぁ〜
- 80 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 12:42:10.01 ID:e+Gc6TQIP
- IE9はサブPCの945Gのオンボだとカックカクになる。
GPU性能足りないPCの場合はソフトウェアレンダリングに自動で切り替えるとかしてくれよ。
- 81 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 12:50:37.24 ID:jqjD1J760
- なんだ、情弱御用達の組み合わせか
- 82 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 13:11:19.62 ID:w9dkCvrC0
- 「インターネットオプション」→「詳細設定」
アクセレータによるグラフィックの項目でGPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用するに?を入れてOK。
IE9を再起動する。
- 83 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 13:16:15.14 ID:lq7zvGJDP
- ひょっとして現象再現したかも。Google Newsで画面スクロールしてると、
フラッシュビデオらしい枠がウィンドウの左隅に出たり消えたりする。
- 84 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 13:16:56.50 ID:/Ua0yxIa0
- IE使いたいやつなんてこの世におるん?
- 85 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 13:17:48.70 ID:yrmDpRMg0
- GPU支援もFlashそのものもしょぼいな
まだベータだろ
- 86 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 13:36:30.38 ID:0uzf5K6b0
- >>84
無職には分からんと思うが、企業向けのシステムはIEでしか動作保証してないのが多いんだよ。
- 87 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 13:48:06.29 ID:/Ua0yxIa0
- >>86
文意も読み取れない馬鹿にはわからんと思うが、使いたくて使ってるの?
ねぇアホなの?営業畑いってこいよ。
- 88 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 13:55:25.85 ID:mXPbDsdt0
- >>39
同じ奴がいた
これどうやって治すのか教えてくれ
- 89 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 15:08:13.43 ID:mimxheVl0
- >>88
右クリックしてハードウェアアクセラレーションをオフ
- 90 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 16:00:11.53 ID:lq7zvGJDP
- この件の再現画面がやっとキャプチャできた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1651568.png
- 91 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 16:01:09.71 ID:jP45lz3J0
- ざまぁ
- 92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 16:02:40.10 ID:Hpq0zT9t0
- すべてはふらっしゅのせい
- 93 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/19(木) 16:04:17.63 ID:9IJiAim60
- >>80
Firefox4でも同じだけどな
ハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)をオンにしておくと
アクセラレーション効かないXPでも何かしようとしてスクロールががったがたになる
- 94 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 16:05:31.88 ID:mKbTJ9fr0
- HWアクセラレーションつかうとGDI++が効かなくなるからどうにかしろ
- 95 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 16:09:57.35 ID:lq7zvGJDP
- HD Graphicのドライバ上げて、FlashもUpdate来てたから入れたけど
まだ再現するな。
- 96 : 【東電 79.9 %】 (中部地方):2011/05/19(木) 16:13:05.39 ID:sUUG+TBy0
- AMDerの俺に死角はなかった
- 97 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 16:17:50.98 ID:lq7zvGJDP
- 俺の大好きなサイトがエロサイト化してしまった。勝手に動画を
再生しやがる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1651625.png
- 98 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 16:26:21.70 ID:b8jiZCm00
- これさChrome+RadeonでもさっきなったわFlashのバグだな
ここ開いてリロードしてみ
ttp://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x1/
- 99 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 16:27:54.28 ID:lq7zvGJDP
- >>98
ひでぇ。
- 100 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 16:49:18.66 ID:mXPbDsdt0
- >>89
サンクス、直ったっぽいぜ
何故かノートPCの方はよかったんだが、自作のほうのPCはディスプレイの電源が切れると
必ず次再生するときに緑色になってた、回線遅くていくつも動画を読み込ませて放置しておく俺には死活問題だった
- 101 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 16:50:50.47 ID:6Ksu/mOZ0
- 鼻毛が引っかかりそうだな
- 102 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/19(木) 16:51:03.78 ID:9IJiAim60
- intelの言い張る「動画再生支援対応」は話四分の一くらいに思っとかないとな
- 103 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 16:51:48.72 ID:szYwKZXM0
- ハードウェアアクセラレーションと動画再生支援って別物なんですか?
- 104 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 16:56:40.22 ID:a1x6UFrC0
- >>103
動画再生支援の親玉がハードウェアアクセラレーション
動画再生支援ってのはもう古い
- 105 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 17:00:16.74 ID:GiLS2G380
- インテルさん爆死ばっかりしとりますなー
- 106 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 17:04:00.75 ID:AxpE5GqS0
- >>101
radikoアプリ立ち上げて放置させとくと1日経たずにブルスクになってたな
ドライバ入れ替えてみたけど直る気がしねえ
- 107 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 17:04:55.37 ID:r1Ofax070
- >>94
誰かがDirectWrite版フォントレンダリングソフト開発するのを待つしかない
- 108 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 17:20:21.84 ID:IjHwP+aB0
- AMDの反逆が始ま……らないか
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★