■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新JR大阪駅、古いホーム屋根撤去できず・・・
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:12:30.35 ID:JhPZjdZi0● ?2BP(4)
-
今月初めにグランドオープンしたばかりの新しいJR大阪駅で、想定外の事態がJR西日本を悩ませている。
リニューアルのシンボル・大屋根の下に、風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、
撤去するはずだったホームの古い屋根に手をつけられない。欧州の駅の開放感を演出するはずだった
自慢の眺望は「視界不良」に陥っている。
大屋根の直下に広がる「時空(とき)の広場」。南北の駅ビルをつなぐ連絡橋の上に作られ、
ホームを往来する電車をそこからジオラマのように見下ろせるというのが当初の売りだった。
18日夕、大阪市の会社員橋本篤さん(27)は広場に次男(1)を連れてきた。
抱っこして往来する電車を見せようとしたが、古いホーム屋根が視界を遮り、電車がよく見えない。
「新しい駅なのに、古いものがごっちゃになった感じですね」
大屋根は東西約180メートル、南北約100メートル。今月4日に開業した駅北側のノースゲートビル12階と
南側のサウスゲートビル8階をつなぎ、屋根の下に並ぶ六つのホームを覆う構造になっている。
JR西によると、ホームの屋根には戦前の1940(昭和15)年に作られたものもあるといい、
開業後は、各ホームの古い屋根は両端の数メートルを残してすべて撤去する計画だった。
「ホームの乗降客に最高55メートルある大屋根の開放感を体感してもらいたい」とPRしていた。
JR西創造本部の宮崎博司課長は「このままにはしておけないので、可能な限り古い屋根を外し、
雨があたらない対策を考えたい」と話す。社内では現在、古い屋根を透明のものに付け替える案など、複数の方法が検討されているようだ。
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201105190031.html
- 2 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/19(木) 21:13:38.06 ID:IrHLY5JF0
- しんおおさかkとおもた
- 3 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 21:13:45.69 ID:ve44YhlR0
- しってた
- 4 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:15:19.30 ID:ES16kCux0
- そんなもん、最初から解ってただろ
建設してるのみて、開口部広すぎ
こんなの風が強いと雨振り込むだろって、思ってたわ
設計した馬鹿ってデザインしかできねーんだろね
で、誰?この馬鹿設計した馬鹿は
- 5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:15:26.56 ID:3qwHJrjd0
- あんな大屋根で雨防げるわけないだろ
実質屋根無しで行くのかと思ってた
- 6 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:15:28.95 ID:JNCJL+0W0
- ここといい地下街といい本当に無計画な馬鹿だな
- 7 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:16:16.96 ID:lFzfFc3i0
- 設計は誰?w
- 8 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/19(木) 21:16:17.93 ID:7Xu4z+ex0
- 欧州の真似なんかするからだろ
- 9 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県):2011/05/19(木) 21:16:34.12 ID:FknIhLUa0
- 確かに汚らしいと思ってた
- 10 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:16:52.60 ID:fv59x0SY0
- 設計者:日建設計
- 11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:17:16.46 ID:F8hBTFxT0
- バ関西w
- 12 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:17:24.27 ID:ES16kCux0
- 中央口がクソ
上から行くと、エントランス部分は平気で雨入ってくるから、傘いるし
2階から1階には階段しかねーし
バリヤフリー?って言葉が消えてるわ
- 13 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:17:58.34 ID:Sc0jMdFn0
- 雨が想定内になかったとは思えないんだが
- 14 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/19(木) 21:17:59.34 ID:BUpunQkzO
- すべてはトンキンのせいや!憎い!トンキンが憎い!
- 15 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:18:38.89 ID:QeGaZVRi0
- 日本の技術者には想像力が皆無
- 16 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/19(木) 21:18:48.92 ID:e/9pB73t0
- >風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり
防風ネットで減衰させたらいいやん
- 17 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/19(木) 21:18:55.34 ID:GpArNBk90
- トンキンでは有り得ない欧米的大屋根ターミナル駅や
と自慢した結果これか・・・
- 18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:18:57.16 ID:iZVN7+vAP
- 雨が入り込むって、完成予想図の時点で、素人の俺もそう思ってたんだが・・・
アホなのか?
- 19 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:19:15.03 ID:ES16kCux0
- 2階駅構内の便所
まだ新しいのに、臭い
おいおい、換気口が・・・
各個室の真上に何故換気を付けないのか
未だに、換気がわかってないんだな
設計したの誰だよ
- 20 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:19:18.89 ID:8OMXlmtV0
- 巨大送風機をまわして雨を飛ばすようにしろ
- 21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:19:25.11 ID:FawCn1Lr0
- こういう大きな事業で、設計段階からの根本的なミスが
最後の最後になるまで判らなかったってどういうことよ。
- 22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:19:44.13 ID:krUIbqbV0
- 壁作れ
- 23 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 21:19:45.59 ID:xyHgyoxE0
- 責任者 クビだろ
- 24 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:19:52.82 ID:FNXEHJpm0
- シミュレーションしとけよw
設計データぶちこんで雨降らすだけだろw
- 25 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:19:55.47 ID:j8hh1RK00
- 逆にヨーロッパの駅はどうなの?問題ないの?
- 26 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/19(木) 21:19:59.47 ID:o7kXL4fe0
- こんなもん真っ先に計算しとくもんだろ
一千億以上かけてこれかよw
- 27 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:20:16.32 ID:7ZGTdQIA0
- さすが大阪 プッ
- 28 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:20:19.60 ID:LlLW2dhf0
- マジかいな…
>「このままにはしておけないので、可能な限り古い屋根を外し、雨があたらない対策を考えたい」と話す。社内では現在、古い屋根を透明のものに付け替える案など、複数の方法が検討されているようだ。
でも、屋根が透明になるなら別にいいわ
- 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:20:25.57 ID:3FVmvd3y0
- 完成予想図
http://www.asahi.com/national/update/0519/images/OSK201105190036.jpg
- 30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:20:46.37 ID:Jsj17rDp0
- これは最悪だろw
- 31 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:20:52.09 ID:bXL9cXCH0
- 設計者に損害賠償請求モンだろこれ
- 32 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:21:10.52 ID:ES16kCux0
- だが、ホームから上に上がるエスカレーターは
下から見上げると楽しいのだ
そして、上からホームに下りるエスカレーターもたまにうれしいのだ
まあ、ほんと、たまにだが
- 33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:21:10.83 ID:F8hBTFxT0
- ダンボールハウスみたいだこれ
http://www.asahi.com/travel/gallery_e/view_photo.html?09travel-pg/OSK201105190035.jpg
設計したヤツ殺してこいよバ関西w
- 34 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:22:15.84 ID:IOG+xvSb0
- TX守谷駅は関係ないだろ
- 35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:22:22.28 ID:F8hBTFxT0
- http://www.asahi.com/travel/news/images/OSK201105190043.jpg
こっちか
- 36 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:22:37.64 ID:Qo9KIrHN0
- 想定外だったんだろ
- 37 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:22:52.86 ID:IRSa1JR/0
- 日本はデザインと実用の両立ができてない
デザイナーと技術者が別々だから
- 38 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:22:54.23 ID:YhOjkXSI0
- 大阪らしくていいじゃねーか。
余計なことすんなよ
- 39 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/19(木) 21:22:57.78 ID:e/9pB73t0
- そういや建築業界って
新規概念導入するときに
みんなで集まって机上検討会とかせんの?
- 40 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 21:23:22.36 ID:gESP75PjO
- 設計した奴はアホの極みだなこれw
- 41 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 21:23:26.43 ID:T3yrWM+E0
- >>28
屋根を透明にしたら汚れが目立つよ
- 42 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:23:28.44 ID:tvm57TJT0
- 半透明のカーポートの屋根みたいなのつけろ
- 43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:23:53.93 ID:Jsj17rDp0
- この高さでこれだけ空いてたら余裕で吹き込むだろ
- 44 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:24:01.35 ID:bXL9cXCH0
- http://www.asahicom.jp/national/update/0519/images/OSK201105190035.jpg
雨が入るの当たり前だろ・・・
むしろなんで大丈夫と思ったんだろう
- 45 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 21:24:10.57 ID:K6ibuWd/0
- 透明な屋根なんかすぐ薄汚れて汚らしくなるのに
アホなの?
- 46 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:24:27.22 ID:ES16kCux0
- 開口部に透明な暴風壁付ければ解決だろ
屋根とかいってるのは馬鹿
- 47 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:24:30.84 ID:s+RP5i4w0
- >>35
こんなん、おれでも雨吹きこむかもって思うんだけど。
- 48 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:24:34.65 ID:iFQqdVGj0
- 古い屋根が残ってたらちょっと興ざめだね。
でも新・JR大阪駅、京都駅っぽい感じに見えるのは何故だろ。
- 49 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 21:24:39.02 ID:815EA5CS0
- 放射能よけぐらいにはなるだろ。
- 50 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:24:40.41 ID:LlLW2dhf0
- >>41
上のドームも半分ぐらい透明なんだけど?
- 51 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:24:41.18 ID:3FVmvd3y0
- エスカレーターの横の壁が透明でパンチラスポットだったり
大屋根の横が吹きさらしで雨が吹き込んできたり
天空の農園とかなんにもねぇのに立派な階段だったり
設計がアホだろ
- 52 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:25:05.17 ID:ES16kCux0
- みんなで、ホームで傘さそうぜ!!
おらーーーっ、せめーーんだよ、ぼけっ!!
- 53 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:25:12.97 ID:QZc3q+on0
- 意味ねえ・・・
- 54 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:25:21.50 ID:YKZx1cD30
- ださっw
つうか東電もそうだけど日本の技術力ってマジでしょぼいなww
もう中韓笑えないんじゃないかと普通に思い始めたわ
- 55 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:25:31.59 ID:MZmULnxu0
- >>29
だっせw
プププwwwwwwwwwwww
- 56 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:25:47.88 ID:5gulgMQi0
- あほやろw
- 57 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:26:06.52 ID:i8KqqhWuP
- 大阪駅の設計者は水戸岡鋭治
建築物
さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)
笠沙恵比寿(鹿児島県南さつま市笠沙町)
クイーンズスクエア横浜クイーンモール(横浜市西区)
鰺ヶ沢相撲館(青森県鰺ヶ沢町)
北九州博覧祭2001
うまや(赤坂・外苑・有楽町・北千住)
桃太郎スタジアム
岡山県野球場
JR西日本岡山駅東西自由通路
花屋 HANAYA(小布施町のレストラン)
JR西日本大阪駅 大阪ステーションシティの広場
- 58 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:26:08.17 ID:tqBWAZjr0
- さすが大阪
間抜けすぎる
- 59 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:26:17.78 ID:P+bg6m1u0
- ホーム上に屋根付けるんじゃなく、ホーム両端に透明の壁作れば?
電車通る穴だけ開けて
- 60 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:26:47.09 ID:ATwKpufN0
- えー、少々濡れてもいいから外せよ。せっかくの景観が台無しやわ
- 61 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:26:54.37 ID:FawCn1Lr0
- >社内では現在、古い屋根を透明のものに付け替える案など
屋上屋を架すってことわざがあるけど、屋下屋を架すだな。滑稽すぎるw
- 62 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:26:56.91 ID:KhzvzKmL0
- > 風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり
あのさぁ
- 63 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:27:00.56 ID:ES16kCux0
- さて、JR西日本の社長は笑顔で
釈明しろよ
- 64 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/19(木) 21:27:21.79 ID:rx0HNVWZO
- >>54
つーか お前自体中韓の高校生より格下だと思うわ
中韓をなめたことは言わないことだわ
- 65 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:27:24.32 ID:lFzfFc3i0
- 雨が吹き込むなら、傘をさせばいいじゃない
- 66 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 21:27:32.83 ID:T3yrWM+E0
- >>59
巨大なビニールハウスになる、夏は地獄のような暑さを体験できるぞw
- 67 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/19(木) 21:27:44.16 ID:xRtHxHVm0
- >>35
このホーム屋根が残った状態はダサいな
- 68 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 21:27:45.04 ID:KUjssLMZO
- 光触媒のガラスなら割と大丈夫じゃね
- 69 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/19(木) 21:27:45.60 ID:Aw5VjwGE0
- これは素人でもわかる。
設計が悪いw
- 70 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:27:54.70 ID:QZc3q+on0
- >>59
夏場に灼熱地獄になるだろ
- 71 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:28:06.71 ID:IRSa1JR/0
- まさかと思うが雪が積もる事も考慮してないんじゃないだろうな
- 72 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:28:07.44 ID:Qo9KIrHN0
- 駅全体をドームで覆えばいい
- 73 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 21:28:15.80 ID:g7QQNtNQ0
- |゙ l │[ ̄ ̄ ̄]│ l ゙|
|─────+=======+─────|
|丁 ̄ ̄ ̄ ̄i||広L-21||i ̄ ̄ ̄ ̄丁|
|│ ||| |||. ..│|
|┴────゙||───||゙────┴| 経費節減に電車を黄色く塗りたくったりしたからだ
|  ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄ |
|. (◎) J|| _ ||J (◎) .|
| .|| ||. .|
. |. `|| ||´ .|
- 74 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:28:16.86 ID:tqBWAZjr0
- 理想
http://www.asahi.com/national/update/0519/images/OSK201105190036.jpg
現実
http://www.asahi.com/travel/news/images/OSK201105190043.jpg
大阪雑魚杉www
- 75 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:28:21.41 ID:3FVmvd3y0
- >>66
可動式にすれば
- 76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:28:23.93 ID:ATwKpufN0
- 設計段階では、横の羽みたいなので雨の侵入を防ぐとか行ってなかったっけ?
大屋根外になるホーム屋根は新しいのになってるのにね。
- 77 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 21:28:26.70 ID:9rsx/uOF0
- >>35
ホームを短くするか
- 78 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:28:36.73 ID:+K6pfclL0
- 知ってた
- 79 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 21:28:40.03 ID:auXTLQ7n0
- ホームの屋根を電動で動かせるようにして
雨の日だけホーム屋根伸ばせるようにすればいいと思う
- 80 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:29:27.92 ID:IRSa1JR/0
- 屋根に雪が積もると、でかい塊が降ってきて死人とかやめてよ
- 81 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:29:33.09 ID:v5Dd1ZL40
- デザイン誰?
- 82 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:29:43.60 ID:ATwKpufN0
- >>51
> エスカレーターの横の壁が透明でパンチラスポットだったり
マジッスカ?
- 83 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:29:44.97 ID:LgfKBgjf0
- さすが民国
- 84 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:29:57.86 ID:LlLW2dhf0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjo37Aww.jpg
- 85 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:30:01.96 ID:4R/tGycj0
- 欠陥住宅かw
- 86 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:30:31.77 ID:4R/tGycj0
- 放射能雨が入り込んじゃうね
- 87 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:30:32.88 ID:spYUuX1ui
- 馬鹿じゃねえの
予想できただろ
- 88 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 21:30:35.40 ID:K6ibuWd/0
- >>80
電車に穴開いたりしてなw
- 89 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/19(木) 21:30:42.85 ID:7Xu4z+ex0
- >>33
トンキン人設計者ですね
日建設計
本店は東京都千代田区
- 90 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:30:55.88 ID:91AsTpxV0
- ホームの端っこだけこのデザインに合った屋根を備えつけりゃいいやん。
そんなに金かけたくないんだろうけど。
- 91 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 21:31:03.41 ID:bOtOP1cx0
- ホームより屋根のほうが短いとかw雨以前の問題だわ
中途半端にリニューアルするのが悪い
- 92 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:31:03.49 ID:fGSgL6c+0
- やーねー
- 93 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:31:09.48 ID:FawCn1Lr0
- こんな無駄な屋根なんていらんかったんや。元のままでええやん。
- 94 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:31:40.13 ID:61vVJRLa0
- >>79
それがいいね
雨の日だけホーム上に屋根出るようにすればいい
- 95 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:32:13.61 ID:thoAb4tg0
- 外観のイメージ図が出たときから
さんざん言われてたことだろ・・・・・
- 96 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:32:18.87 ID:UVbhCa3YP
- 地方都市が見栄張るからこういうことになる
- 97 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:32:19.54 ID:LlLW2dhf0
- >>90
それはすでに付いてる
中央部は全て撤去する予定だった
- 98 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 21:32:19.61 ID:Drrm+T7Q0
- 作る前から分かってたろ。
- 99 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:32:29.99 ID:4R/tGycj0
- 半島ネタみたいだねw
さすがチョンの国だわw
- 100 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:32:49.47 ID:3nJ9zj01i
- 確かに新しいのに、全体として見ると何か赤茶けてるというか、くすんでるんだよな。
梅田の街と一緒。
- 101 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:32:51.22 ID:0ObZWacL0
- つか建設した後に取り外すという発想がおかしい
- 102 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:32:55.38 ID:ES16kCux0
- 雪って
大阪人?
大阪で雪なんかまともに積もるかよ
どこの田舎から、大阪にでてきたんだよ
- 103 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:32:59.74 ID:SHFab5Kh0
- あの古い屋根はわざと残すんだと思ってた。雨が吹き込むのは設計段階でわかるやろ。
- 104 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:32:58.77 ID:rmlfP5Oh0
- >>10
一応、日本で一番の組織設計事務所か…
なら仕方ないな
- 105 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:33:02.13 ID:OGo4Mj5L0
- ヨーロッパの駅って、両端は列車の出入りする高さを除いて、塞いであるから雨吹き込まないよ。
なんで大阪駅で、両端を屋根まで開放してるのか意味不明。
- 106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:33:12.66 ID:f+0KuLAA0
- 誰だよ、プラン持ち込んで夢見せて騙した業者
- 107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:33:23.24 ID:bPvdS1A50
- 巨大扇風機で追い払え
- 108 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:33:28.23 ID:LlLW2dhf0
- これはやっぱダサイよなぁ…
- 109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:33:36.30 ID:ES16kCux0
- 屋根を増床するしかねーな
- 110 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 21:34:13.33 ID:K6ibuWd/0
- >>101
最初に屋根取ったら
屋根できるまで塗れるだろ
- 111 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:34:19.51 ID:Ahbkn8R70
- ああ〜。大阪らしくてエエんやない?
綺麗な大阪なんて見た無いよ〜。
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:34:23.20 ID:PmnHqmXkP
- >>35
鳩のフン防止になるんじゃね
- 113 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:34:32.73 ID:ATwKpufN0
- 喫煙室みたいにエアウォールつければええやん
- 114 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/19(木) 21:34:34.10 ID:rjQup38iO
- >>89
またトンキン民の仕業か
あいつらマジでチョンだなw
- 115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:34:47.84 ID:0vcf6/0l0
- ガラス張って毎月張り替えろ
- 116 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:34:49.88 ID:byQuOiB00
- なんということでしょう!!
- 117 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:34:50.76 ID:MZmULnxu0
- 大阪雑魚wwwwwプププwwwwwwwwwwwww
- 118 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:34:50.80 ID:lxszsiAU0
- アホすぎてワロタ
- 119 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 21:35:07.60 ID:39jkz7NY0
- >>104
何が仕方ないの?
- 120 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:35:09.75 ID:ATwKpufN0
- >>110
傘さしとけばいいし。時空の広場の下ならぬれないだろ
- 121 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:35:11.59 ID:6U9Iya+g0
- 阪急の方がヨーロッパぽいわな
- 122 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:36:00.65 ID:IRSa1JR/0
- >>102
大阪といえど2〜3年に1度は豪雪の日があってだな
- 123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:36:07.10 ID:upQc+KMo0
- アホすぎワロタw
作ってる途中で誰も突っ込まなかったのかよ
- 124 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:36:07.47 ID:gsEw4rx80
- 雨の日は横にブルーシート垂らしとけ
西成に行けば大量にあるだろ
- 125 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:36:08.31 ID:91AsTpxV0
- >>97
なるほど。てことはちゃんと計算して雨を防ぐ屋根を
端っこに備えつけたはずなのに、その計算が適当だったと。
これ設計業者負担で解決させるべきだろ。
- 126 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:36:16.11 ID:RLyGoe0c0
- [ ::━◎]ノ 京都駅のホームを大屋根に出来たら世界最強なんやけど無理やろな…
- 127 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:36:28.27 ID:a/y+akp+0
- 京都駅には負けたな
後から作ったのに
- 128 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 21:36:33.34 ID:HDqRvUZW0
- 欧州のデカ屋根駅を真似したんだろうけど
あっちの駅でも実は下にもう一つ別の屋根があるって別に珍しいことじゃないんだし別にいいだろ
- 129 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:37:06.38 ID:UVbhCa3YP
- 不格好になる
もうダメだろこれ
- 130 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:37:11.66 ID:a9QmbF100
- さっきから早く神奈川駅のjpgを貼ってくれといわんばかりの方がいますね
上島リーダー的お約束に付き合う気はありませんよ
- 131 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:37:35.46 ID:ES16kCux0
- >>122
そんなに豪雪ねーよ
5cmも積もらんだろが
おまえ、何県民だよ
- 132 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:37:45.20 ID:hGuCzuMq0
- http://images.cdn.fotopedia.com/fh4ttu9j4hnba-F5EUCt3sask-hd.jpg
- 133 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 21:37:58.79 ID:PzTj1tBp0
- そんくらい想定しとけよw
- 134 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:38:03.61 ID:lG89q4Ad0
- 開口部全面に透明ポリカーボネイトの波板を貼ればOK
焼け跡の急造バラックみたいな外観に成るけど仕方が無い
- 135 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:38:04.04 ID:WbyC31Cc0
- >想定外の事態
は?
- 136 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 21:38:06.73 ID:auXTLQ7n0
- ヨーロッパみたいに大屋根の両端にガラスの壁作ったら
今度は時空の広場の開放感がなくなるから
やっぱホーム屋根を電動にするしかないよ
- 137 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/19(木) 21:38:18.03 ID:qwsaH8TX0
- 通過駅だしどうでもいい
- 138 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:38:20.46 ID:krUIbqbV0
- >>131
5cm積もったら豪雪じゃね?
- 139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:38:34.21 ID:bUhjWWby0
- 透明な屋根で覆えばいいのにな・・・。
- 140 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:38:36.59 ID:uyOc2pQq0
- ガラス屋根で
- 141 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:38:39.47 ID:MZmULnxu0
- >>132
これが大阪wwwwwwwくそださwww
ププププwwwwwwwww
- 142 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:38:55.36 ID:hlfo0LRJ0
- >>131
どこの田舎だよ
- 143 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:39:00.77 ID:ATwKpufN0
- >>131
積もらなくても雪降ったらホームで雪を防げないじゃん
- 144 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:39:04.37 ID:y7lNMg/L0
- 傘100円で貸せばいいじゃん
- 145 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:39:12.37 ID:TmD1tbmC0
- 正直あんまり便利にも完成してないしムダに広くなっただけってイメージだわ
もっと劇的に生まれ変わるなら感動もしたけど
- 146 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:39:40.25 ID:6OigfHFq0
- あの開口部見たら小学生でも「雨吹き込むんじゃね」と思うだろ……
俺なんかよそ者だからそもそも普通の屋根外す気はないんだと思ってたわ
- 147 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 21:39:46.79 ID:JEyBymve0
- >>141
お前大阪に何か恨みでもあるのか
- 148 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:40:23.58 ID:Y11+Bnk30
- これで東西の想定外がそろい踏みになったな
- 149 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:40:26.61 ID:sf3AL9Au0
- ださー
http://i.imgur.com/yazGD.jpg
- 150 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:40:30.22 ID:ES16kCux0
- 大阪市内で5cmとかあったか?
どこの田舎だ?
- 151 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:40:43.71 ID:lFzfFc3i0
- 未だに発車がブザー音のJR名古屋駅が最強か(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=8RMREKuHjKg
- 152 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:40:48.63 ID:QkCpgx290
- ただ馬鹿でかいだけでダッサイ建物だよね
- 153 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:40:57.33 ID:5ibeyRB/0
- すごく バカ
- 154 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:41:01.36 ID:3IZ/YdlV0
- コテコテとはこのこと
- 155 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:41:04.32 ID:LlLW2dhf0
- >>125
屋根だけじゃなくて、その上に雨が吹き込むのを防ぐ為の壁みたいなのも一応ついてる
- 156 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:41:21.56 ID:QbCbDXDs0
- 設計は日建設計で施工はどこなの?
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:41:29.46 ID:rIq+Y4PZ0
- 関西風の渾身のギャグだろこれ
- 158 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 21:41:32.04 ID:QJpQ7+0oP
- 欧州の主要駅は確かに屋根が高いとこが多いけど、
大阪駅の大屋根クラスほどに屋根高いとこあったっけ(´・ω・`)?
誰がどう見ても無理しすぎだろ(´・ω・`)
- 159 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:41:42.32 ID:KqMiZZqA0
- >古い屋根を透明のものに付け替える案など
いやいやいや
そういうことじゃないだろ
- 160 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:41:57.22 ID:61vVJRLa0
- >>147
大阪コンプ丸出しのチョンなんか相手しなくていいよ
- 161 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:42:14.06 ID:3IZ/YdlV0
- 景観のために雨風ぐらい我慢した方がマシ
- 162 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:42:17.45 ID:MZmULnxu0
- >>151
君最高ww
それに比べて大阪(笑)wプププwwwwwwww
- 163 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:42:20.87 ID:uyOc2pQq0
- 伝統と革新の共存ということで
- 164 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:42:35.30 ID:TmD1tbmC0
- 雨の日だけ出てくる内屋根作るか
- 165 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:42:43.25 ID:mt4O7zrG0
- さすがにアホだろ
大阪人も呆れてますわ
- 166 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 21:42:47.95 ID:mpOd9nRGO
- あれだけの大規模な建築物で風雨の入り具合のコンピュータシミュレーション
やってないなんてあり得ないんだが…
JR西日本と設計事務所との連絡不行き届きなんじゃないの?
設計事務所としては古屋根撤去まで要請されてない認識だったとかさ。
- 167 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:42:59.07 ID:hRXvHbwn0
- 環状線のホームだけ屋根を残しておけ103系と共に昭和を保存しろ
- 168 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:43:05.67 ID:FhdNdARe0
- 雨が降るときは大屋根の端からスクリーンみたいなものを下ろせばいいんじゃないか
ホームの上の通路からでもいいけど
- 169 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 21:43:09.45 ID:39jkz7NY0
- てか車両は40年近く前のボロばっかりで
駅舎には金掛けるって何考えてんの?
- 170 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:43:24.26 ID:fv59x0SY0
- >>156
大林組が主体だけどいろんなゼネコンでチーム(JV)になってる
スカイツリーも日建設計+大林組
- 171 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:43:34.31 ID:jTBTAMmH0
- あれで雨を凌ぐつもりだったのか
ただの飾りとばかり思ってた
アホすぎワロタw
- 172 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:43:38.94 ID:l8dyikAP0
- すごく恥ずかしい駅だと思う
欧米の真似したら使い物にならなかったっていう
- 173 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:43:52.37 ID:0ObZWacL0
- >>169
お前が何一転の?
- 174 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:44:11.46 ID:PVAhK09b0
- 個々の限られた「専門性」だけ高くても意味ねぇことが良く分かる事件だ
堀江すら「ベンチャー社長は会社法なんて知るわけない」なんて
甘えきったことほざく社会じゃ…
- 175 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 21:44:14.99 ID:qfVVRUw6O
- 屋根もトタンじゃなく透明にすれば、開放感は多少出るだろ。
電動でも何でもいいからさっさとやれ
- 176 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 21:44:24.87 ID:39jkz7NY0
- >>173
は?
- 177 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 21:44:41.64 ID:QuQZ6tZ20
- 画像は?
- 178 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 21:45:02.03 ID:DogPeSu30
- 大 失 敗
- 179 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 21:45:02.74 ID:msTmME6U0
- >>29
開放感あっていいなぁ…
ホーム両端なんて屋根無い所多いしいらないでしょ。
- 180 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:45:17.70 ID:ItE6XHES0
- 話にはオチがないとアカンからな
- 181 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:45:22.32 ID:hRXvHbwn0
- 普通に傘をさせばいいじゃん
機能性ばっかり見て景観を重視しないのは日本人の悪い癖だ
- 182 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:45:37.29 ID:8herg80s0
- 知ってた
- 183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:45:44.27 ID:SHFab5Kh0
- >>172
欧米の真似をしたあたりがなんだかなぁ…
これじゃ中国コピーの詰めの甘さと同じだよ。
- 184 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:46:06.22 ID:n1d5TOqz0
- 大阪馬鹿すぎるだろw死ねよw
- 185 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:46:06.33 ID:UVQIhpKW0
- 新大阪駅は新しくなるの?
- 186 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:46:13.15 ID:D0v2whoU0
- 韓頭人って本当に攻撃的だな
- 187 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:46:20.23 ID:i55ilsgt0
- >>12
北口は平成25年ぐらいに完成予定だから当分は無理だろ
バス降りてスカイビル方面に行くのに階段上り下りするのは勘弁してほしい
- 188 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:46:27.78 ID:lG+LIswf0
- 建設途中にν速でも話題になっていたけど設計者もそこまでバカじゃないだろうし
何かしらするだろうという話で落ち着いていたけれど・・。本当にそのままになるとか・・・
- 189 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:46:45.64 ID:uNJJUKoH0
- 大阪って、なにやらせてもダメな子だなあw
- 190 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:46:48.07 ID:TmD1tbmC0
- 環状線と京都線神戸線ホームで傘なんかさせるかよ
- 191 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 21:47:36.23 ID:YbVB8lvg0
- 頭悪すぎワロタ
- 192 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:47:42.70 ID:B4vy/Gkl0
- 屋根撤去しても濡れないところもあるだろうし
古い屋根撤去しちゃえよ
- 193 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 21:47:47.22 ID:Aprb/8zyO
- 霧雨程度で傘さすやつはなんなの?
- 194 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:47:47.38 ID:JJeAvR4B0
- >>188
現場もそんな感じだったんだろう
- 195 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:48:14.06 ID:PVAhK09b0
- 技術者「自分の範囲内ではベストを尽くしました」
施工主「設計に聞いてくれ」
設計者「顧客とのコミュニケーションが〜」
発注者「こんなはずじゃなかった、謝罪と賠償を(」
無責任社会の限界
- 196 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 21:48:30.27 ID:vuLObxWF0
- 鳴り物入りで完成した割にとんだオチがついたな
流石大阪
吹き込むつっても雨の日以外は何の問題もねーんだから撤去しても別段問題ないと思うんだがね
都市景観のためなら多少の利便性は犠牲にして然るべき
- 197 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 21:49:25.66 ID:oLcPIBXW0
- >>29
ぼくのかんがえたさいきょうのえき
- 198 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:49:43.31 ID:YKZx1cD30
- >>64
関西人さん体と金張ったネタお疲れ様っすw
ホント笑わせてもらえましたわwww
- 199 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 21:49:45.67 ID:808ZEeBG0
- 傘させばいいじゃん
- 200 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 21:49:51.02 ID:tA0iaM9O0
- 駅って古いものがたくさんあっていいよね
学生時代、西武線沿いのホーム屋根の柱に使われてる古レール見て回るの好きだった
明治・大正の刻印があるんだぜ
- 201 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:49:53.92 ID:lG+LIswf0
- >>195
http://www.cagylogic.com/images/old.1/20040303-2.JPG
- 202 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:49:59.44 ID:azbU1vIj0
- >>169
家畜車ばかり走っている東日本の人間が言える言葉じゃないぞ
- 203 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:50:39.40 ID:a9QmbF100
- 大阪の列車がボロって言うけど、昔からのと新しいのがごっちゃだからよくわからん
実際大阪駅に発着する列車で一番オンボロなのって何だろうね
福知山行きの快速?寝台特急日本海?それともやっぱり環状線?
- 204 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:51:59.65 ID:ReiSIHR00
- これすんげーホルホルしてたのに可哀想だな、まぁ気にすんなよ駅じゃなくて駅周りが凄いんだろ、な?
- 205 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:52:30.25 ID:6h9b4RA20
- >>204 日本語でOK
- 206 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/19(木) 21:52:37.37 ID:oCZes6lSO
- 大阪の車両がボロなら九州の車両なんて…
- 207 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:53:27.89 ID:RMHCs7gn0
- というより大阪やら東京に土人どもが集まってくんな
ラッシュアワーとか、せっかくの新しい駅に雑魚サラリーマンがゴミのように集まってて臭くてかなわん
混むことさえなければ別にホームで傘させば問題ない
クズどもが都市だからって集まってくんな
- 208 :番組の途中ですが名無しです(福岡県):2011/05/19(木) 21:53:28.51 ID:VYFWmq7C0
- いろんな意味で実に大阪らしい駅じゃないかw
- 209 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:54:14.18 ID:ATwKpufN0
- ビーチパラソルみたいなの設置すればいいんじゃね?
- 210 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:54:51.94 ID:PVAhK09b0
- 傘させばいいってのはそりゃそうだが
この屋根が上にあって雨が吹き込んで来たら恐ろしくみっともないぞ…
- 211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:55:01.41 ID:tJDdTMpTP
- 端っこだけきれいな屋根付ければいいじゃん
- 212 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:55:24.37 ID:Gip3JC9z0
- ちょっとぐらい雨が吹き込んでも別にいいだろ
さっさと除去しろ
- 213 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 21:55:24.46 ID:xjVa8dRL0
- 大阪人かつ高卒の俺でも横風で雨が吹きこんでくることくらいわかるわ
最初の予想イラストの時点でもあちこちのスレで同じようなこと言われてたやろ
建築家ってこんなに頭悪いねんな
- 214 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:55:40.18 ID:O9OGaOy10
- 韓国っぽいオチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 215 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:55:41.76 ID:ffJOp4lO0
- 大屋根の両端にアクリルのボード付けりゃいいやん
- 216 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/19(木) 21:55:53.90 ID:bRKR+dPZ0
- 吹き込むっつったって、たいした量じゃないんだろ?
アンパンマンじゃねーんだし気にすんなよ
- 217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:56:13.94 ID:NwnEYLlS0
- デザインした会社かな。
東京都 板橋区 中丸町24-11
電話: 03-3955-2116
- 218 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/19(木) 21:56:19.01 ID:9IxSIU1U0
- 詰めが甘いww
- 219 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:56:31.02 ID:qISsS8V/0 ?2BP(1505)
-
誰も気付かなかったの?
ばかなのしぬの?
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d08900a954d0.jpg
- 220 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/19(木) 21:56:42.77 ID:fMUjM4E50
- 透明の屋根でいいじゃないか
- 221 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:57:09.04 ID:SHFab5Kh0
- 巨大な扇風機で
- 222 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:57:15.46 ID:yzqr8qKGi
- 雨降らなくても
夏は直射日光ガンガン浴びてつらいだろうねぇ
- 223 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/19(木) 21:57:18.52 ID:ci0qe7go0
- 古い屋根をガラス製の新しい屋根に取っ変えれば少しは変わるだろ
- 224 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:57:25.12 ID:Gip3JC9z0
- >>169
大阪駅に入線する車両は
ほとんどが新しい車両なんだが
広島あたりと勘違いしてないか?
- 225 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 21:57:26.95 ID:LgfKBgjf0
- 駅なんかよりも車両を新しくしろよ
- 226 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:57:31.10 ID:uNJJUKoH0
- 大阪人ってほんと、声は大きいけどダメな連中ばかりだよなあ
- 227 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:58:09.09 ID:sz6Vc2uy0
- 駄目な奴らだなぁ
- 228 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:58:09.76 ID:OGo4Mj5L0
- >>201
久しぶりに見た。
っていうか、これほどこの絵の通りのニュースは始めてだな。
- 229 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:58:15.63 ID:zdpuBIFQ0
- さすがや!
- 230 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 21:58:19.00 ID:oLcPIBXW0
- ドジッ子大阪w
- 231 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:58:23.61 ID:D0v2whoU0
- >>226
設計東京本社の企業だけど
- 232 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:58:36.41 ID:lG+LIswf0
- >>224
せやな
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201105191702350eed6.jpg
- 233 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:58:39.77 ID:NhbVQA2o0
- 大阪マヌケすぎる
- 234 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 21:58:52.66 ID:39jkz7NY0
- >>202
家畜車?
何言ってんの?
- 235 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 21:58:58.89 ID:/Qd8IxJ40
- 東亰の会社はウンコだ。
- 236 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 21:59:10.15 ID:qISsS8V/0 ?2BP(1505)
-
>>223
最初からそうしとけば大屋根いらなかったんじゃね・・・・?
- 237 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 21:59:24.41 ID:520k479n0
- 十分かっこええやん
- 238 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:59:25.13 ID:uNJJUKoH0
- >>231
まじかよw
- 239 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 21:59:46.17 ID:q88MuM6F0
- 雨があまり降らない欧州大陸の駅を真似した時点であほや。
- 240 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 21:59:46.50 ID:krUIbqbV0
- 大阪笑うキチガイ
東京に責任擦り付ける馬鹿
リョウホウシネ
- 241 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 21:59:50.65 ID:oLcPIBXW0
- 負けたらあかん
まけたらあかんで東京に
- 242 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:00:18.96 ID:uNJJUKoH0
- こういうスレになると、大阪人が必死になるのでおもしろいよなw
東京じゃ見られない風景。
- 243 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:00:21.76 ID:Ur4mXKwQ0
- >>231
今頃爆笑してるよw
完全に馬鹿にされてんだから訴えろよw
- 244 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:00:23.26 ID:i55ilsgt0
- >>238
これだからトンキンは情弱って言われるんだよw
- 245 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 22:00:40.36 ID:3T+ydxWl0
- ここまで行き当たりばったりできたんだからとりあえず撤去してみてから考えろよ
- 246 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:01:06.89 ID:LlLW2dhf0
- >>232
ええな
- 247 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:01:10.62 ID:xjVa8dRL0
- >>224
1番線2番線の黄色や水色の電車はなんやねん!
- 248 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:01:23.41 ID:uNJJUKoH0
- >>244
つまり、クライアントの大阪人が
東京の設計会社に馬鹿にされたわけですねw
- 249 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 22:01:34.67 ID:PzTj1tBp0
- ホームより広めに屋根作ればよさそうだけどな
- 250 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 22:01:36.34 ID:VEbaLZd90
- 両端だけホームの屋根をガラスで作ればいいよ。
- 251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:01:53.97 ID:OGo4Mj5L0
- ちなみにドイツ、ケルン駅
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1215824.jpg
こういうふうに両端の切り妻はふさがってる。
- 252 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:02:09.29 ID:dyvejXzJ0
- 里帰りの時に見ようとけっこう期待してたのにwアホすぎワロタwww
・・・ワロタ・・・
- 253 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:02:11.98 ID:uNJJUKoH0
- 別にホームでも傘を差せばいいだけじゃないの?
- 254 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:02:36.04 ID:xjVa8dRL0
- とりあえず問題なさそうな真ん中の方からすこしずつ取り払っていこうよ
んでどこらへんが雨の入る限界か見極めて底から外は低反射のガラス屋根にしろ
- 255 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:02:56.43 ID:Wam/apGa0
- 2005年位にドーム型の駅にすると聞いてたからすっかり
密封された空間に電車が入って来るんだと思ってた
これはさすがにバカにされてもしょうがない
- 256 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:03:03.34 ID:Gip3JC9z0
- >>247
黄色も水色ももう大阪駅にはほとんど入線してない
オレンジとうぐいすの大阪環状線(大和路線)だけ
- 257 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:03:16.88 ID:1jLXmmb8O
- それ、最初からわかってたんじゃないの?
- 258 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:03:18.79 ID:Oe3rpiBb0
- >>1
んな事、あほでもわかることやろ。
何を今さら言うとんねん
- 259 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:03:19.27 ID:xjVa8dRL0
- >>251
今から追加でこれをつけるのは無理やな
- 260 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:03:24.90 ID:oLcPIBXW0
- 大阪の人々はこれ自慢してたのに気の毒だなw
- 261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:03:27.02 ID:D0v2whoU0
- 韓頭人の基地がいっぷりが如何なく発揮されとるな
やっぱ関所作って西日本には来られなくすべき
- 262 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:03:32.16 ID:VpxVsrIU0
- どうする気なんだろこれ
本社のやつに今後の対策案聞いてみよっと
- 263 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:03:46.74 ID:cNPdlSEF0
- シミュレーションしていなかったのか
- 264 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:03:44.99 ID:MJVQ8y0w0
- 大阪らしくてホッとしたわw
やっぱ大阪はこうでなきゃwww
- 265 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:03:53.45 ID:ATwKpufN0
- >>251
阪急梅田っぽいな
- 266 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:04:03.28 ID:LlLW2dhf0
- >>251
なんか電車きったねぇな
- 267 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:04:05.07 ID:lG+LIswf0
- フランクフルト駅格好良かったなぁ・・・。行ったのもう10年前だけど。
http://www.bahnbilder.de/bilder/frankfurt-am-main-hauptbahnhof-53704.jpg
- 268 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:04:25.97 ID:iMXy480Z0
- >>202
必死だな( ・∀・)
- 269 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:04:49.71 ID:uNJJUKoH0
- それで、どうすんだろな?今からなにか横に壁つくれるのかな。
- 270 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:04:57.70 ID:xjVa8dRL0
- >>267
上本町か阪急梅田も屋根をがんばればこれに近づける予感
- 271 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:05:06.87 ID:FmNS9Exa0
- これって最近関西人が嬉しそうに画像貼ってたやつだろ?w
- 272 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:05:13.44 ID:6OigfHFq0
- これ近年では屈指の設計ミスだろ
日本企業の衰えの象徴みたいな代物として遺跡に指定すべき
- 273 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:05:49.42 ID:Gip3JC9z0
- 東京みたいに放射能が降り注ぐのなら大事だが
大阪では別にどうったことない
とりあえず屋根を全面撤去して様子見しろ
- 274 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:06:03.09 ID:uNJJUKoH0
- たこ焼きかお好み焼きで、壁作ればいいんとちゃいまっかw
- 275 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/19(木) 22:06:18.98 ID:WALew1uY0
- JR糞やな
こんな会社はいらなくてよかった
- 276 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:06:21.52 ID:ffJOp4lO0
- >>273
台風ってのがあってだな
- 277 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:06:25.87 ID:6aBLtb2i0
- てっきり大屋根がホーム全部を覆ってるもんだとばかり思ってた。
尻切れトンボでスカスカじゃ、そりゃ雨も入るわな。
つか、最初から元の屋根を使う計画じゃなかったの?
- 278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:06:35.68 ID:uVVDC/K20
-
さすが大阪民国wwwwwwww
- 279 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:06:48.05 ID:uNJJUKoH0
- でんがなwまんがなww
- 280 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:06:55.34 ID:6OigfHFq0
- >>271
箱物が最近盛んだから、「もう東京より新建築多い」って自慢しまくってる大阪人がいた
- 281 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/19(木) 22:07:05.35 ID:nxMTkhvU0
- てっきり雨+強風は諦めるものだと思っていた
想定できてなかったのかよw
やっぱり日本でもっとも美しい駅は京都だな
- 282 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:07:16.51 ID:lxaqrDB/0
- / /: / / : : / |: : : : :|/:`ヽ
/: ,.:/ /:: : :/::/ : : : : }: : : : : ヽ
/ :/ ,!: !: : :厶/ !: : : :/:: : : : : : : ',
i/ { |: | : /: : :/|:\/ /:: : : : : : : ',
,‐---― ´ ̄`ヽ `!: ! /フ⌒ヽ、/:X: : :/ : : : : : i こんなのってないよ…
. /  ̄`ヽ ト<|: i/O(__ツ l/l/|: : / : : : : : : i、
{ | }./|从 ゚o ノ: /: :/: : : : :/ \ あんまりだよ…
. Y⌒ i /∧ .川 - 、| ∧: : : : :| /
/ | } .i `i ゙ヽ ′ (_ツ }/: :i : :/|/l/
_/ / 厶-=´ ノ/\ 0<} /:|::/: : : :}
 ̄ ̄/ | ./ー-ァ-=´ .厂\ ゙>-‐i´: /|: /: :|//| : /|
/ |/ /// !¨ /―| /l :/ ゚。∧: :/ .|::/
. / } ∨ .i .|_ン \|/ 0 |/ |/
/ / .∨_ -―  ̄ /
======、、 / ア‐-‐ ゙´\ ./
ヾ/ / Y /
- 283 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:07:25.44 ID:1jLXmmb8O
- 阪急百貨店の地下構造物は
どうなったの?
早くオープンさせてほしいわ。
東京から遊びに行くから。
- 284 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:07:50.31 ID:uNJJUKoH0
- >>281
京都駅はあれはあれで墓石みたいでどうかと思うw
- 285 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:07:59.97 ID:oLcPIBXW0
- 新JR大阪駅がマジでカッコ良すぎる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298894622/
【もう民国とは言わせない】JR大阪駅周辺、改装で日本で最もオサレスポットに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304324222/
↓
新JR大阪駅、古いホーム屋根撤去できず・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305807150/
( ^∀^)ゲラゲラ
- 286 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:08:09.59 ID:a9QmbF100
- パラオの落ちた橋あるじゃん。それに例えりゃこの構図よくわかるんじゃね?
施工主から馬鹿にされて手抜き工事されるような「未開地域」が大阪
そんな工事やらかす「韓国のような連中」が東京
- 287 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:08:15.33 ID:OhVejk9W0
- >>243
設計会社に設計ミスの負担能力なんて無えよ。
去年の営業利益なんて1億5千万円程度だ。
- 288 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:08:31.86 ID:OGo4Mj5L0
- ミュンヘン
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1215825.jpg
- 289 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:08:40.56 ID:RMHCs7gn0
- >>267
外観はたしかに綺麗だけど、その駅のホーム、金せびってくる乞食だらけだったぞ
- 290 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:08:58.36 ID:uFjpCgL80
- 多少濡れても問題ないやろ。セシウムさえ混ざって無ければなw
- 291 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:09:12.43 ID:D0v2whoU0
- アフリカ(大阪)と朝鮮(東京)の戦争始まるで……
- 292 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/19(木) 22:09:18.00 ID:bRKR+dPZ0
- >>288
どうみても上本町
- 293 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:09:35.13 ID:uNJJUKoH0
- >>288
意外と殺風景な気もするが、そこの売店でブルストとか買えるわけか?
- 294 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:09:53.82 ID:5sHoVf+n0
- 建築家の考える利便性なんてデザインのオマケ程度だからな
あいつら多少不便でもデザインさえよければ我慢すればいいと思ってる
- 295 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:10:10.71 ID:D0v2whoU0
- >>292
阪急梅田でええやん
- 296 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/19(木) 22:10:29.13 ID:gM9RBBZZ0
- 大屋根を東西方向に広げたらいいんじゃね?
- 297 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:10:34.08 ID:ZzX96KR70
- ワロエナイ
- 298 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:10:42.47 ID:C/GL3FkRi
- 屋根が横に短すぎるんだよな
- 299 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:10:43.67 ID:OGo4Mj5L0
- >>293
カメラ構えている場所がテラスになってて、そこがカフェとかショップになってる。
- 300 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:10:51.37 ID:j2O/NCIl0
- ご利用は計画的に
- 301 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:11:20.74 ID:uNJJUKoH0
- >>299
まじかよ、いきてー。
- 302 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:11:26.12 ID:CUz7uHuGO
- とりあえず取っ払う。そして考えたらいい。
- 303 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:11:29.53 ID:h+S3FXr40
- >>267
カッコいいなァ。
でも渋谷の井の頭線もこんな感じなイメージ。
- 304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:12:00.32 ID:MJVQ8y0w0
- この設計にゴーサイン出した馬鹿に損害賠償請求しろよ
大阪人の誇りを傷つけられたんだし!
さんざん、トンキンざまぁw、とか自慢してた奴等は、今頃どう思ってるんだかw
- 305 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/19(木) 22:12:24.93 ID:cTI4GpDx0
- >>74
理想図は未来的なのになんだこりゃスラムかよ
- 306 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:12:49.33 ID:XOkhw/Pq0
- あの巨大屋根の幅をもっと広げれば?
または雨が横から吹き込まないように透明のパネルを設置するとか
- 307 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:13:13.31 ID:uNJJUKoH0
- それで、大阪人はどんな言い訳してるの?
- 308 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:13:17.70 ID:UL/VRZ6DO
- 透明な壁を大屋根の端に掛けろ
- 309 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:13:18.98 ID:bUhjWWby0
- 新大阪まで屋根繋げたったらええねん
- 310 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:13:48.79 ID:Gip3JC9z0
- >>307
こんなくだらないことで悩めるだけ幸せかな
と思ってる
- 311 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:13:52.76 ID:oLcPIBXW0
- 屋根の下に屋根なんて素晴らしいじゃないか
- 312 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:14:01.97 ID:5sHoVf+n0
- 大阪の顔w
- 313 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:14:10.80 ID:1jLXmmb8O
- 冷蔵倉庫の入り口のとこにかかってる
アクリルののれんみたいなやつを
巨大化して両サイドに
かければいいんじゃないの?
- 314 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:14:13.31 ID:uNJJUKoH0
- >>310
それは前向きで結構。
- 315 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:14:19.73 ID:tuJrfNdX0
- 知ってた
- 316 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:14:29.10 ID:BrNhJwoJ0
- http://farm6.static.flickr.com/5186/5607281361_714a2c2978_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5106/5607847658_f746874013_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5104/5676923629_63748a2ccd_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5061/5676949983_8e4da82dc4_z.jpg
内覧会に行ってきた
http://gorimon.com/blog/log/eid1437.html
- 317 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:14:30.18 ID:q88MuM6F0
- >>281
デカすぎて複雑で迷子になるわ。でも屋上の緑地はええ。
- 318 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:15:09.81 ID:lWh1xQIrP
- 何回聞いてもアホちゃうかって思うわ
- 319 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:15:19.88 ID:02h8LYIg0
- そんなことより、阪神のB1とディアモールの連絡道の浮浪者なんとかせぇや
通る度にニオイで吐きそうになるわ
- 320 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:15:35.34 ID:Wam/apGa0
- 雨が降るのが想定外って
ボケるにも程があるだろ
- 321 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:15:37.85 ID:rh72afatO
- いや、こんなの設計段階で解ってたことだろ
つーかどんな駅だろうが地上駅なら横殴りの雨は
吹き込むじゃねーかよ
いまさら雨が吹き込むから撤去させねーなんて
言い掛かり以外の何物でもねー
- 322 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/05/19(木) 22:15:51.86 ID:cTI4GpDx0
- >>219
やっぱり不格好な駅だな
- 323 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:16:06.44 ID:KD/6Rffr0
- デザインはいいんだからもういっその事、雨とか気にせずに全撤去してしまえ
- 324 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 22:16:10.36 ID:sg0KkNgq0
- 駅降りたらみんな笑って明るい大阪駅
- 325 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:16:42.88 ID:xjVa8dRL0
- >>313
びらんびらんしてすごいみっともなさそうw
- 326 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:16:56.16 ID:tuJrfNdX0
- 想定外なら仕方ないな
- 327 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 22:16:58.90 ID:ydITNgM20
- 熱線吸収ガラスのドームをホームにかけたら?
- 328 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:17:00.18 ID:Twl6P+2R0
- >>35
大阪らしい景観だなw
でもゴチャゴチャしてた方が格好いい
香港も、綺麗な香港島より九龍地区の方が格好いいし
小綺麗だと新興都市丸出しでダサい
大阪はゴチャっとしてる所が魅力だろ
- 329 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:17:08.20 ID:uNJJUKoH0
- >>219
これなんか人工雪でも降らせてゲレンデにするとか、利用目的があるの?
ただなんとなく坂にしてみただけなのか?
- 330 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:17:28.40 ID:MzrSN/VM0
- 日建設計か・・・
あそこバカなんだよなぁ・・・
- 331 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:17:29.82 ID:D0v2whoU0
- またちょっとずつ工事して行けよ
- 332 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:17:31.27 ID:oLcPIBXW0
- http://gorimon.com/blog/img/img3586_2011-9.jpg
屋根の下に屋根で完成じゃなかったのかよ
- 333 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:17:35.53 ID:hsDnnkoL0
- 机上の空論の建築家には迷惑被ってるワ
大学が蒸し暑い丘陵地帯にあるんだが、凝ったデザインの回転窓にしやがって。
おかげで、昼間は蜂、夜間は蚊や蛾が研究室に入ってくる。
ふつうの窓だったら網戸で無問題なんだけどwwwwwwwww
都心のオフィスで考えたノータリン&ロクデナシ物件だよ。
- 334 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 22:17:38.51 ID:VEbaLZd90
- 北京南駅
http://openbuildings.com/upload/group1/building4928/media/4cb44fb75b1c35.45880221.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/53/Beijing_South_Railway_Station_2176.jpg
http://www.subways.cn/attachments/2009/02/466_200902211736113t71Z.jpg
http://news.xinhuanet.com/life/2008-07/03/xinsrc_5920705030824859254611.jpg
http://dlimg.focus.cn/upload/photos/300451/eQSUirv6.jpg
http://www.subways.cn/attachments/2009/02/466_200902211733422a0N1.jpg
北京西駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Beijing_West_train_station_01_edit.jpg
- 335 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:17:40.00 ID:wrKst/V70
- 見栄っ張りの韓国の話しみたいだな。
- 336 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:18:07.30 ID:a9QmbF100
- >>294
つまり「なんということでしょう!」ですね
- 337 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:18:19.08 ID:rh72afatO
- いっそのこと大阪全土を屋根で囲ってしまえ
そして壁で囲って隔離しろ
- 338 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:18:28.06 ID:uNJJUKoH0
- >>334
あらステキ。大阪駅しょべーな
- 339 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:18:33.97 ID:ZaxfRTAr0
- 古い屋根を透明な素材にすればいいだけなんじゃねーの
- 340 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:18:47.26 ID:tuJrfNdX0
- ビフォーアフターに頼めよ
- 341 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:18:58.31 ID:XFTkkFYK0
- >風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、
屋根を取り払うことだけのために工事したようなもんなのにw
アホすぎるだろこれ
- 342 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:19:02.45 ID:1jLXmmb8O
- >>319
そう。
阪神地下の石鹸の店で
いい香りの石鹸を買って
うきうきで地下街にいこうとする時に
出くわすと
いやーんな気分になるわ。
- 343 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:19:22.43 ID:SxMG/bgI0
- 雨よけつければいいやん?
- 344 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:19:25.61 ID:uMsgAUm+0
- >>281
京都駅も汚い屋根だぞw
小奇麗なのは改札と改札までの通路ぐらいだw
- 345 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:19:31.30 ID:bxcn11Fl0
- 時空の広場に行ったおかんがヨーロッパの駅みたいと言っていた
- 346 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:19:34.13 ID:RMHCs7gn0
- >>301
1ランク高い切符買わないといけないよ
- 347 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:19:43.98 ID:3FVmvd3y0
- せっかく排ガス出さない電車なんだからホーム全体をドームで覆えばいいのに
夏は屋根が開閉できるようにして換気できたり色々やりかたあるだろうに
- 348 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:19:44.88 ID:y5C5RZ250
- もう仕方ないから取り外しちゃえばいいよ
屋根ダンボールハウス状態だから違和感あるんだよ
外してから考えればいいじゃん…
せっかくきれいな建物なのにもったいねえよ
- 349 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:19:47.93 ID:bUhjWWby0
- >>329
雨水を溜めてだな
ああ、田舎の人には理解できないか
- 350 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:19:58.01 ID:GgUJq8Py0
- >>337
放射性物質が大阪に降らなくなるな…
- 351 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 22:20:02.65 ID:qISsS8V/0 ?2BP(1505)
-
*2000億円かかってます
- 352 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:20:10.07 ID:v2c2WHQb0
- 設計で見落としてたとしても
工事中に誰も気づかなかったのか?
- 353 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:20:13.92 ID:uNJJUKoH0
- >>349
うどんを茹でるわけですね、分かります。
- 354 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:21:11.33 ID:XOkhw/Pq0
- >>330
コンサルってどこもこういうもんじゃないの?
デザインばかり気にして、実用性が欠けていることなんてよくあることじゃん
発注者だったり、施工業者がそういうの見抜く力がないと駄目だよ
何のためにJRも技術者採用してるんだか
- 355 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 22:21:11.89 ID:64Uxyi0YO
- ケンチャナヨ♪
- 356 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 22:21:14.87 ID:NhbVQA2o0
- >>334
すげえ
もう日本の駅舎が全部ゴミに見える
- 357 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:21:24.07 ID:kZ34QONp0
- 古い屋根合ったほうが古いのと新しいのがまじっていい感じじゃないの?
設計者は確信犯的(誤用)にやったんじゃないの
- 358 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/19(木) 22:21:25.57 ID:/9rfTnHx0
- どんだけ素人の見切り発車だよw
電車だけにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 359 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/19(木) 22:21:40.42 ID:B4VRXRvB0
- これ列車運行していない時間見計らって屋根外せばいいじゃん
バカなの
- 360 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:21:44.51 ID:1jLXmmb8O
- >>325
それがまた
大阪らしい味になるはず。
- 361 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:21:47.02 ID:bUhjWWby0
- >>337
やべぇ!それミッドガルじゃんwwwww
ワクワクしてきたwwwwww
お前は地上で暮せよな!
- 362 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:21:57.08 ID:WNuz/0XM0
- >>4
日本語へん
デザインできないから雨風が吹き込むのだよ。
- 363 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:21:56.96 ID:Wam/apGa0
- 雪も台風も対策してなさそう
空港のロビーみたいになるって聞いてたから
ひたすらむなしい
なんかもう日本中どころか世界中にも馬鹿にされそう
- 364 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:21:57.29 ID:sfKE1id10
- こないだ大阪駅行ったら構造が変わりまくってて迷った
- 365 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:22:06.44 ID:SDgFRWBC0
- 韓国かよw
- 366 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 22:22:11.34 ID:tN12THE+0
- ホント日本人はセンスがねーな
- 367 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:22:15.86 ID:BVUhm5eJ0
- 設計したバカから賠償金取れよ。
- 368 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:22:25.36 ID:rh72afatO
- >>330
だよなぁ。まずデザインありきで実用性無視だしなぁ
まぁ奇抜な建物設計して名前売らないと儲からない
って業界にも問題あるが
- 369 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:22:31.31 ID:dFUYD+030
- この前上の通路から見てて、ホームの屋根を残す意味があるのかと思ってたらこういうことか。
- 370 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:22:34.85 ID:RksEdby0P
- 根本的に間違ってたという事でいいのか?
- 371 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:22:42.09 ID:xjVa8dRL0
- 横殴りの雨が入り込んでくるのなら、屋根の端面に沿った長ーい大型送風口を下向きに取り付けて、
雨の日に下向きに強力な風を出すようにすればいい
そしたら駅の中に入り込みそうな雨粒が下に押されて中には行って来にくくなって元の設計通りの屋根で足りるようになるぞ
今俺が10秒で考えた案だけどな
- 372 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:22:44.06 ID:uNJJUKoH0
- もう大阪人をいじめるのはやめろよ・・・クラス委員として許せない。
- 373 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:22:50.11 ID:Gg/cqDsU0
- ちょwそれくらい事前に想定できるだろww
- 374 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:22:53.49 ID:q88MuM6F0
- >>316
こうやって見ると、あくまで露天駅だな。
まあ傘さして電車待つ駅なんて全国至る所にあるわけで。
千葉には風が強くて雨傘もさせない地下鉄駅さえあるんだから気にしない気にしない。
- 375 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:22:59.60 ID:/9rfTnHx0
- >>358
ワロタw
- 376 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:23:02.07 ID:bUhjWWby0
- ラブホの駐車場みたいにすればいいんじゃない?
いつ電車来るか分からないから飛び込めない的な
- 377 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:23:14.50 ID:DP82E5q10
- マジかよ、アホすぎwwww
- 378 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/19(木) 22:23:29.24 ID:nxMTkhvU0
- >>317
大きな駅で道に迷いまくる俺が迷わなかった京都駅で迷子だと・・・
>>344
別に上見て歩かないから問題ないぜ
京都は町並みまで綺麗だからなぁ・・・車は死ぬけど
- 379 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:24:11.67 ID:ks/YTYvY0
- 利用者は屋根なんか見ないっつーの
- 380 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:24:17.22 ID:tuJrfNdX0
- 傘をさせばいいじゃない
- 381 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:24:27.17 ID:Gip3JC9z0
- >>378
京都の町並みのどこが綺麗なんだよ?w
- 382 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/19(木) 22:25:00.17 ID:SPQGfwIk0
- 古い屋根の色を赤白黄色緑とカラフルにするとか
- 383 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:25:02.51 ID:y5C5RZ250
- >>381
東京から見たら京都も大阪も美しい街並みに見えるぜ
- 384 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:25:07.35 ID:qg0v5nqdO
- 屋根の横にスダレでもぶら下げたらいい
エコってことで
- 385 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:25:12.16 ID:1jLXmmb8O
- 落雷して屋根の破片が
線路とホームに降ってくるに
1バガス。
- 386 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 22:25:36.05 ID:Sev3jaLb0
- まるで朝鮮人みたいなミスだなw
- 387 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:25:43.09 ID:bxcn11Fl0
- 京都駅は好きだな
黒くて広いだけなのに独特な雰囲気があるわ
- 388 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:25:51.49 ID:gR0q1YK80
- なんで気付かなかったんだよ
- 389 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:25:51.43 ID:03idyrmF0
- 傘をさせばええがな
- 390 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:25:52.88 ID:xjVa8dRL0
- 今日新装オープン後はじめて大阪駅から阪急に乗り換えたけどすごい乗り換えやすくなったな
ホームから一度上に上がって改札を出て、2階にまた降りて通路まっすぐで阪急につながってた
阪急乗り換えだけはすごい良い
- 391 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 22:26:07.05 ID:dTsfRgfd0
- 車のデザインと同じ
安易な比率無視のデザインから起すからおかしくなる
- 392 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:26:08.27 ID:02h8LYIg0
- >>342
阪神で石鹸買うなんて、金持ちやね〜
俺は8F以外で買い物なんかした事ないw
- 393 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:26:11.41 ID:q88MuM6F0
- >>329
昔は「大坂」と書いてた。その坂を表現したかったの。
- 394 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:26:14.26 ID:5OqEveZuO
- 俺、この国は優秀な人達によって支えられてると思ってたけど
実はもう俺と大差ない馬鹿ばっかなんじゃなかろうか…
- 395 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:26:27.35 ID:3GwxVQa0O
- これ設計した奴誰だよ。オッケー出した奴も。
初歩の初歩の問題じゃん。
- 396 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 22:26:31.76 ID:vFbalMEBO
- 大金かけてこんな笑いネタを提供するとは…さすが大阪
- 397 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:26:32.21 ID:1bi26XCW0
- あれ絶対飛び降り自殺するやつでるぞ
どーすんだよ
- 398 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/19(木) 22:26:39.96 ID:2FETcqRY0
- >>251
横がふさがってたら開放感が全くないな
- 399 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 22:26:47.42 ID:AxWWbgDU0
- こういう風にしたかったんだろ?
http://www.rikiya.com/blog/archives/images/milan-548.jpg
こうすれば雨は入らないのに
http://livedoor.blogimg.jp/ken1eagle/imgs/9/1/9127df64.JPG
- 400 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:26:53.33 ID:uNJJUKoH0
- >>393
おおぅ、意外に深い意味があったわけか
- 401 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:26:56.18 ID:3T3bwCm+0
- だせえw
これはマジで恥ずかしい
- 402 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:27:02.13 ID:MJxkIM+G0
- まさに大阪らしさを演出
- 403 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/19(木) 22:27:05.95 ID:nxMTkhvU0
- >>381
首都圏は意外と雑なんだぜw
長野の場合はそもそも町並みがない
- 404 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/19(木) 22:27:11.44 ID:UlNWQk2/0
- 東京分類広告
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/index.php?sid=91bb2e516d9cc4e8a32292d19a677c8e
- 405 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:27:20.96 ID:rh72afatO
- >>354
そりゃ責任転嫁だ
まずちゃんと使えるのが設計の基本だ
施工者が気付くのが当たり前って言うなら
もっと先に設計士が気付くのがさらに当たり前じゃねーか
- 406 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:28:09.24 ID:FkAXZS970
- さすが民国。
ウケ狙いですか?
- 407 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:28:16.14 ID:xjVa8dRL0
- 日建設計側から「風の強い日は雨が入り込むけど」って一言でもあったんだろうか
- 408 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:28:19.31 ID:Dxy7KXmk0
- >>1
海外の後追いかよ
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/2/920d1d7f.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/b/abc82bf3.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/1/5/15607441.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/748/48/N000/000/001/IMG_0303.jpg
ttp://file.netfreeway.blog.shinobi.jp/091205001.jpg
ttp://1.bp.blogspot.com/__mECr8rLfbo/TIO9EMk7-9I/AAAAAAAAAA0/ixmfDhT3IJ4/s1600/IMGP0337.JPG
- 409 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:28:41.50 ID:uNJJUKoH0
- 笑いはとれたから、大阪人は結局、損してへんで〜♪
- 410 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:29:07.29 ID:ffJOp4lO0
- >>316
>http://farm6.static.flickr.com/5104/5676923629_63748a2ccd_z.jpg
何が残念て、改札出ないとここへ行けないこと
乗り継ぎの合間に休憩できたらいいのに
- 411 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:29:28.83 ID:wrKst/V70
- >>347
大阪駅はヂーゼルカーも走ってるよ
- 412 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:29:45.57 ID:oLcPIBXW0
- / ̄ ̄ヽ、
/ ー/  ̄ ̄~ヽ
/ ト、.,.. \
=彳 \\ ヽ
, \\ |
/⌒ヽ ヽ |
/ | | /
./ ヽ|/
l
- 413 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:30:04.95 ID:0Ji5ef700
- >>251
フロントがホモくさい列車だな
- 414 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:30:35.61 ID:yagYqFF90
- デザインした奴は絶対雨のことなんか考えず
俺のデザインかっけーってオナニーしてただけだろ
- 415 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:30:39.50 ID:lG+LIswf0
- >>378
夜行高速バスの乗り口が「京都駅烏丸口」とあったけど案内板見ても
どこにも烏丸口なんか書いてなくて結局乗り遅れた俺をディスってんのか
自宅で調べてやっと「正面口」が烏丸口だと知ったわ
- 416 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:30:43.47 ID:oqcIBuinO
- 戦前の屋根ってどこの部分?
- 417 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:31:02.11 ID:4nNV8ckI0
- 論理性よりも場の空気や人の目を気にして正論がまかり通らない日本ならではの素晴らしい事例ですね。この国民性、詰んでるよ既に
- 418 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 22:31:11.73 ID:TgbKJ45w0
- 屋根外すとホームの蛍光灯がなくなるから夜暗くならないか?
- 419 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:31:20.74 ID:x6S1G25m0
- 最初から言われてたことだよね
2000億円近くかけてバカかと
- 420 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:31:57.13 ID:KqMiZZqA0
- ガラス張りにしようという発想がなぜ生まれなかったのか
関空みたいなイメージで
- 421 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 22:31:57.24 ID:aP3S1gIyO
- しかもここ大屋根が架かってない端っこの場所が一番人が集まるんだよな
しかも阪急梅田駅に乗り換える時は屋根のない歩道橋を渡るか横断歩道を渡るしかないという酷さ
こんな欠陥設計をダンジョンとか言って有り難がってる大阪人って…
- 422 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:32:24.14 ID:TLpesy+p0
- 大阪の電車のカラフルさは異常
- 423 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 22:32:34.26 ID:Tyf91S7C0
- このスレの前に雨が降り込むって指摘してた奴は目立たなかったなあw
津波警報が出たらバカ逃げろとか言う奴も大震災前は目立たなかったなあw
これが常勝の秘訣か?
- 424 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:32:38.54 ID:Wam/apGa0
- 大阪は笑いの街ということで玄関口としてはいいんじゃないかな
さすがにあきれたけど
- 425 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:32:46.58 ID:97nMKt1e0
- >>251
架線の支持方法も日本と違うんだよね、スッキリ感が倍増するわ
- 426 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:32:50.54 ID:3GwxVQa0O
- >>399
だよな。これ作った奴アホだろ。
- 427 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:33:45.24 ID:Dxy7KXmk0
- >>410
これじゃん
http://train.khsoft.gr.jp/lib/korea/phase1/gwangmyeong.jpg
- 428 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:34:35.93 ID:Ayb33+pk0
- >>410
それだと改札出ないまま帰ってしまう人が多発して利益とれないらしい
品川とか大宮のエキュートレベルが精一杯
- 429 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:34:54.21 ID:oLcPIBXW0
- ほんとこれ作った奴馬鹿だなw
笑えてくるわwwwwww
- 430 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:34:56.50 ID:x6S1G25m0
- 横の隙間をガラスでふさげばいいだけなんじゃないの?
- 431 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:35:04.27 ID:+uB983Qa0
- 建築屋ってデザイン優先で快適性や実用性を考えない職業だから仕方ない
安藤()笑
- 432 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:35:06.92 ID:Dxy7KXmk0
- 後進国の韓国が数年前につくったものと全く似たものを再現して
有り難がるセンスって可笑しいと思う
韓国自体、あの国の先進国・ヨーロッパへのコンプレックス意識でヨーロッパ駅を再現したんだろ
大阪のセンスって田舎臭いわ
- 433 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:35:14.95 ID:rh72afatO
- 設計士「こんなの施工者が気付くのが当たり前だろ!!」
施工者「それは設計ミスだと認めてるんでしょうか?」
設計士「ぐぬぬ…」
- 434 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 22:35:44.53 ID:xNzammd0O
- 御堂筋に降りるエスカレーターらへんもなんか微妙だしな
よかったと思えるのきれいになったことくらいだわ
- 435 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:35:58.88 ID:H39rhDOV0
- 架線の高さまで雨水進入禁止の壁を作るしかないな
- 436 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:36:08.19 ID:808ZEeBG0
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
意 味: 屋根の上にさらに屋根をかける。無駄なことをするたとえ。
『顔子家訓』
晉以来、訓詁の学という儒学の研究方法がもてはやされ、
各学者は争って、むかしの学者の著書を現代文に書き直すことをやっている。
だが、これらの学者の書いているものは、みんな理論の立てかたが重複しており、同じことの繰りかえしに過ぎない。
まるで屋根の下に、もう一つ屋根を作り、床の上にまた床を張ったようなものだ。
全くムダな労作ばかりで、見るに値しない。
うむ。
- 437 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:36:10.06 ID:XOkhw/Pq0
- >>405
仰る通り。
でもコンサルによく発注する立場から言わせてもらえば信用したらあかん
↓こういう状態になるよ
http://www.cagylogic.com/images/old.1/20040303-2.JPG
- 438 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:36:15.73 ID:5OqEveZuO
- >>421
阪急への乗り換えはアレでも劇的に楽になった
競合社だからな
仲良くない
- 439 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:36:29.21 ID:03idyrmF0
- >>383
東京の町並み
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/225/11057/1024-768.jpg
大阪の町並み
ttp://yakei.jp/photo/pc/sky-build1.jpg
さいたまの町並み
ttp://img.allabout.co.jp/gm/article/31451/shintoshin.jpg
京都の町並み
ttp://housei-k.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/19/0128_2syuusei_2_3.jpg
- 440 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:36:41.38 ID:q88MuM6F0
- >>403
善光寺とか上田の街並みはいい感じ。
- 441 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:36:44.30 ID:wrKst/V70
- 多少の風があっても雨粒は入らないような設計なんだろうな。
でも風で霧状になった水滴の事は頭からスッポリ抜け落ちてたんだろう。
- 442 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:37:01.11 ID:x6S1G25m0
- 駅ビル自体は京都駅みたいだよな
つーか天空の農園作った奴はバカだろ
だれもいかないぞあんなとこ
- 443 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 22:37:15.78 ID:joiu0n/00
- いつまで古い屋根つけてんのとか思ってたけど
こんな根本的な設計ミスがあったのかよ
技術大国(笑)
トンキン電力のこと笑えねーわw
- 444 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/19(木) 22:37:30.39 ID:SPQGfwIk0
- 屋根の上にオープンカフェでも作ったらええねん
- 445 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:37:34.11 ID:tdoRabJq0
- 日本人に建築の才能を求める方がおかしい、このあべこべ感がいかにも日本らしくていいじゃん
- 446 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 22:37:45.09 ID:pIVyzICFP
- >>251
こういう駅ってくそ暑い
去年はしにそうだった
日吉とか品川とかすげー暑い
- 447 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:37:49.31 ID:Wam/apGa0
- 完成図みて0.5秒で思いつくようなことがなんで分からないのか
逆にすごい
普通に横にも壁を作ってエアコンがんがん効かせるんだろうなって誰だって思うよ
- 448 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:37:52.07 ID:yZoTdDOR0
- だっせぇw
- 449 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:37:57.14 ID:oLcPIBXW0
- 設計士「同意してサインしただろ?だからそのまんま作ったんだボケ」
施工主「・・・」
- 450 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:37:59.69 ID:JZhjKaSs0
- >>443
これ設計したのもトンキンの会社なんだよな・・・・w
- 451 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:38:12.04 ID:t2ZcK84QP
- 何にでもオチをつけるな大阪は
- 452 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:38:58.43 ID:U6qlIcww0
- >>1
施主と設計担当と施工担当で責任の押し付け合いやってそうだなw
- 453 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 22:39:04.22 ID:5/c8Ejsz0
- ur4st
- 454 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:39:15.37 ID:OlgkpzB20
- たまプラーザみたいにすりゃいいだろ
- 455 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:39:17.16 ID:tEhKqs3p0
- ださっ
- 456 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:39:52.06 ID:6OigfHFq0
- >>400
だがもともと「おさか(小坂)」だったことを考えるとどうなんだろうね
- 457 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:39:57.03 ID:aP3S1gIyO
- >>438
いくらライバル会社だからって案内標識すら立てないとかマジキチ過ぎるんだよ関西は
- 458 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:40:02.65 ID:0vCzbOLY0
- 屋根が屋根の機能を果たしてないって
どうみても頭おかしいよ
屋根ってインテリアなのか?
- 459 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:40:10.69 ID:0Ji5ef700
- 台風とか風向きによっては南北のビル風でえらいことになりそうなデザインだな
- 460 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 22:40:45.07 ID:pIVyzICFP
- 西雨が基本だからに東西に電車がはしってる時点で大阪駅ってダメよね
東京駅や名古屋駅みたいに南北じゃなきゃw
- 461 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:40:45.18 ID:Dxy7KXmk0
- >>439
そういう都会コンプレックス思想はださいよ
韓国とか、インドネシアとか、中国とか、あのへんの発想
- 462 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:40:47.04 ID:6U9Iya+g0
- >>403
松本良かったよ
- 463 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:41:04.56 ID:rmlfP5Oh0
- >>232
かっこいいなおい
- 464 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:41:18.05 ID:5OqEveZuO
- トンキンだの大阪より
この国にそんな人材がいないか
いても活躍の場や立場をあたえられていないってことだろう
- 465 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:42:06.62 ID:uMsgAUm+0
- >>437
新大阪駅はこの絵でいうとプログラマのコードにあたるのかなw
- 466 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 22:42:29.45 ID:OULd8vZ60
- あれって、古いホーム屋根の風景を上からジオラマ風に見下ろすアトラクションだと思ってたよ
- 467 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:42:53.17 ID:+F8B+a390
- これパクればよかったのに
http://www.google.co.jp/search?q=Li%C3%A8ge-Guillemins+railway+station&hl=ja&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=Kh3VTemTLYnIuAOhr4CZDA&ved=0CCcQsAQ&biw=1280&bih=897
- 468 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:43:08.87 ID:q88MuM6F0
- >>415
八条口側の方がまだ分かりやすいね。烏丸口側はいつも迷う。
面倒くさいので最近は山科駅を利用している。彼処は単純でわかりやすい。
最もドジな姉はJRと京阪の駅間違えてたけど。
- 469 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:43:28.00 ID:Dxy7KXmk0
- >>454
東急ならこれがいいわ
http://blue-impul.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/04/13/r0010299.jpg
- 470 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 22:43:34.97 ID:Tyf91S7C0
- >>464
>いても活躍の場や立場をあたえられていないってことだろう
このスレにたくさんいるみたいだぞ?日本の大損失だなw
- 471 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:43:39.16 ID:aFqwD2KQ0
- 温故知新
- 472 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:44:17.96 ID:ffJOp4lO0
- >>446
日本の屋外型の駅の工法は従来のものがベストってことか
- 473 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:44:48.75 ID:GlhsIQe60
- 設計者はアスペ
- 474 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:45:06.88 ID:TLpesy+p0
- どうせ大阪とか人がいないんだから
これを機に編成数を2両とかにすれば解決
- 475 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:45:23.92 ID:97nMKt1e0
- 似非ヨーロッパの末路ですか
ビニールハウスの方が雨露しのげるわ
- 476 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 22:45:51.35 ID:fv59x0SY0
- 設計者「予算に合わせて設計したと同時に発注者のデザインの強い意向を尊重した。
環境コンサルは雨は降理込まないと言った。気付かない施工者も悪い。」
発注者「このコストでカッコいいやつを問題ないように作れと言っただけ。」
環境コンサル「提示された条件で計算しただけ。最終的に判断するのは設計者。」
施工者「設計図どおりに作っただけ。」
乗客「使いにくいもん作るな師ね」
- 477 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 22:46:03.66 ID:OULd8vZ60
- 大阪駅は立体構造がすごくわかりにくいよね
オープン日は一方通行と通行止めだらけでやたら迂回させられまくったよ
- 478 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:46:33.14 ID:LlLW2dhf0
- >>446
そういうものなんか
二日ほど前に大阪駅行って来たけど、時空の広場の風が凄くて逆に寒かったわ
- 479 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:46:47.59 ID:T7P5GyqN0
- 綺麗になんかせんでいいから阪急JR間の連絡橋に屋根をつけてくれ
- 480 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:46:59.41 ID:3mvw8tpGi
- >>4
俺も思ってた。
設計者のオナニーが自己満足過ぎて駄作だわ。
- 481 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 22:47:17.76 ID:xjVa8dRL0
- >>468
地下鉄の烏丸駅に行きたくてよく分からなくて、JR京都駅の駅員に
「すいません、地下鉄のとりまるえきに行きたいんですが」
って聞いたら
「あー、、、からすまですねー」
やってさ
大恥かいたわ
- 482 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:47:36.51 ID:RksEdby0P
- >>476
あるある
- 483 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 22:48:17.30 ID:0FEBZAXaO
- 自慢の駅になるはずだったんだろうに。落成直後辺りまでの大阪の人達の期待に
膨らんだ誇らしげなレスを思い出すにつけ、お気の毒様としか言い様がない。
- 484 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:49:02.91 ID:Fmi6p2i80
- そんなことも考えてなかったのかよw
あと大雨が降った時あの屋根つたっていってどうなるの
雨水再利用するって言ってるけど
溢れ出て下に落ちるんちゃうの?滝のようになるぞ。
- 485 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:49:07.42 ID:U6qlIcww0
- >>476
ありがちな話だけど、報道されてる時点でもう偉いことになってると思うw
- 486 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 22:49:24.00 ID:VEbaLZd90
- >>463
何この電車、見た事ないわ、人相悪いw
- 487 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 22:49:51.96 ID:FXN5Omyb0
- >>66
ついでに何か果物とか野菜の栽培すればいいじゃん。エコって言葉を
被せておけば騙される馬鹿が多いだろう。
- 488 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:50:34.66 ID:r5wKBW9m0
- >>89
なんでも東京のせいにしちゃうあたり関西人ですねー いい加減独立して東京コンプレックスなくせよ
- 489 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:50:47.80 ID:wrKst/V70
- 鉄で出来た駅って、地震の時は怖いなぁ。
http://youtu.be/7v1Jp9oO74o
- 490 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/19(木) 22:51:21.86 ID:39jkz7NY0
- >>458
はい
- 491 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:51:57.47 ID:yyUQQwNt0
- >>394
就職難のせいで優秀度は新卒入社時がピークであとはダレてダダ下がりだよ
大学とおなじ
- 492 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (中国・四国):2011/05/19(木) 22:52:01.32 ID:QOEKQFB6O
- え、あれってわざと残してるのかと思ってた
撤去するつもりだったのか
- 493 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:52:16.58 ID:DiOul7Gi0
- >>483
予定図が出てきたときから散々屋根どうすんのって言われてた気がするが
- 494 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:52:43.97 ID:IvkpgfYt0
- 雨が吹き込むといえばここの反対側にある3段のクソ長いエスカレーター。あそこも酷い。屋根付けろ
- 495 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:53:05.74 ID:Wam/apGa0
- 逆にみんながみんなおかしいと思いつつ誰もが雨風には対応してるんだと
1+1=3をみんながおかしいと思いつつ頭のいい人が設計してるからそれで正しいんだと
思い込んでたのかな
- 496 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 22:53:39.35 ID:0vCzbOLY0
- >>105
ヨーロッパは湿度が低いから
両端塞いでも大丈夫
日本は湿度地獄だから無理
- 497 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 22:54:09.62 ID:M8c7IR6W0
- >>481
JR難波駅で駅員に
「湊町駅ってどこですか。」
と聞いたら、
「ここの駅ですよ。」
と答えられた俺が通りますよ。
だって、名前変わったなんて知らなかったんだもん。
- 498 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/19(木) 22:54:30.20 ID:JG3NCSf10
- http://www.railwayfan.net/attachments2/month_1002/20100209_a194294333245b0a1b72rvHgE3g4CD96.jpg
http://www.photofans.cn/uploads2009/12/userid227192time20091227111651.jpg
http://i1235.photobucket.com/albums/ff426/big-dog1/16022983.jpg
http://i246.photobucket.com/albums/gg120/mikeinyyz/Shanghai%202010/DSC04033.jpg
http://i246.photobucket.com/albums/gg120/mikeinyyz/Shanghai%202010/DSC04088.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4036/4214910690_3d4390cc47_o.jpg
喜んで子汚い駅を中国人に自慢したりするなよクソジャップ
- 499 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:55:49.43 ID:XFTkkFYK0
- >>496
窓開閉したらいいんじゃないの?
大阪駅ほどの施設にそんな設備もつけられないわけないよね
- 500 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 22:56:01.54 ID:UL/VRZ6DO
- >>456
尾坂とも
- 501 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 22:56:02.92 ID:Dxy7KXmk0
- >>498
韓国KTX駅もそうだけど
ヨーロッパ駅×未来風建築っていう発想は
西洋コンプと未来コンプと都会コンプという後進国3大思想の集まりだから
恥ずかしいんだよ
- 502 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 22:56:21.14 ID:O9OGaOy10
- >>334
新幹線多すぎw
http://www.subways.cn/attachments/2009/02/466_200902211736113t71Z.jpg
- 503 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/19(木) 22:56:46.24 ID:oLcPIBXW0
- >>498
カッコイー
- 504 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:57:04.49 ID:jcc/blgk0
- 自慢の大屋根をもっと大きくすれば?
- 505 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:57:15.20 ID:aP3S1gIyO
- 以前の屋根は別に綺麗とも汚いとも思わなかったのに大屋根を付けた途端ボロく見える!不思議!
- 506 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 22:58:24.03 ID:q88MuM6F0
- 大阪駅はどうでもええが梅田駅のあのカオスは解決したのかなあ。なかなか梅田駅から地上に出られなくて苦労した。
- 507 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 22:58:25.33 ID:Mq8IhJJ2O
- 屋根透明にすればいいと思う。しかし、あれって耐震性あるのか?地震いったらヤバそう。全部落ちてきてミンチとか最悪
- 508 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:58:30.95 ID:wrKst/V70
- >>498
そういう駅って、中国とかドバイとか成り金な国が多いよな。
民度をハードで補おうって事か。
- 509 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 22:58:51.87 ID:FHYLrOiD0
- そんなにアンカー付けて欲しいの?
しかたないから付けてあげよう>>474
- 510 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/19(木) 22:58:57.54 ID:X9X5oBp80
- >>334
北京西駅が凄いお国柄出ててる
日本もこういうの作れよ、西洋かぶれやめろ
- 511 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:59:03.94 ID:Wam/apGa0
- もういっそのこと雨天中止の駅としてやっていこう
強風の日も雪の日も運行中止
- 512 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 22:59:11.61 ID:jcc/blgk0
- 大屋根をもっとボロい風に装飾すれば気にならなくなるかも
- 513 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 22:59:25.85 ID:B7wvV5s30
- マジかよ・・・・あれ撤去されるの楽しみにしてたのに。
- 514 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/19(木) 22:59:32.57 ID:NQSZDl/B0
- 999に出てきた駅思い出したが日本じゃ無理だろうな
夏とか地獄になりそう
雨の日だけネットを降ろすとか工場の開口部みたいに細かいのれんみたいの
ぶら下げるとかは?
強雨風がきたら凄い事になりそうだな
- 515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 23:00:00.91 ID:pOD8S1la0
- 比較的開放感がありそうな駅
JRとか東武はごちゃごちゃしすぎな印象
地下鉄梅田
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Subway-midosujiline-umeda-lighting.jpg
阪急梅田
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/Hankyu_Umeda_station2.JPG
東急渋谷
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Shibuya_Station_ToyokoLine_Platform.jpg
西武池袋
http://localline.up.seesaa.net/image/200801030184.jpg
- 516 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 23:00:01.57 ID:N4PisWau0
- 両側に巨大扇風機おいて吹き飛ばすしかないな
- 517 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 23:00:39.85 ID:zT0WCISH0
- JRと阪急の連絡がほんのチョット便利になった
ほんのチョットだけね
- 518 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:01:49.97 ID:QGWRp5yt0
- >>498
良いカメラ使ってるな
- 519 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 23:02:23.98 ID:Dxy7KXmk0
- >>508
田舎の山奥や田んぼのど真ん中に公共事業の役所のビルや道路が立っても
普通の日本人は「原風景壊してもったいね!税金の無駄のゴミ」って思うのに対し
田舎者はホルホルするだろ
あれもコンプレックスなんだよ。当事者には農村=豊かな日本の原風景ではなく近代化に遅れた貧しい後進地のイメージがある
だからああいう原風景壊しをしてしまう
大阪のブランドイメージといえば、人情や節操のなさだろ。まさに新大阪駅は逸脱建築だ
後進国民=田舎者と同レベル
- 520 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 23:02:37.44 ID:Ta5k60qC0
- >>498
新幹線に見えるな
- 521 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:02:41.48 ID:QGWRp5yt0
- >>515
2番目良いね
- 522 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 23:03:17.40 ID:Mq8IhJJ2O
- 地下鉄梅田駅って妙に良い感じの印象受けるけど、有名な人が作ったの?
- 523 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 23:03:28.81 ID:lG+LIswf0
- >>496
我が地元、京急上大岡駅も風通しが悪くて夏場はクソ暑い。
おととし辺りにこんな変なエアコンが付いても焼け石に水。風通しがないと駄目だな。
http://www.youtube.com/watch?v=y-2sTLbzb5E
- 524 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 23:05:41.42 ID:pywMpbeH0
- つまり電車が行き来するところを上から見たいんだろ。
だったらホーム屋根をガラスに変更すればいいのに
- 525 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 23:06:13.40 ID:Dxy7KXmk0
- >>523
卑猥だな
- 526 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 23:06:21.27 ID:Zn4tGyqp0
- 古い駅の屋根とかホームをなんとかするのはマジで頭を悩ます問題だよな
都内とかもう数十年したら限界来て危険な駅とかたくさんあるよね
- 527 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:07:09.48 ID:DiOul7Gi0
- ぶっちゃけ本当に望んでたのは阪急梅田のホームの天井高くすること
- 528 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 23:07:18.54 ID:Nn6oJmTZO
- >>522
戦前の華やかりし大大阪時代の名残です
- 529 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 23:08:19.55 ID:+paIRXX5O
- バーカwww
- 530 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:09:39.76 ID:xjVa8dRL0
- >>522
關一
- 531 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:10:33.56 ID:DWGtOB2b0
- つまりまた工事するのか
- 532 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 23:11:40.13 ID:CCPQRUsW0
- 端っこ途中まで、強化プラスチックガラスの壁でもつくればいいじゃん
そうすれば、ホーム屋根の撤去もできるし雨も入ってこないし
- 533 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:12:24.27 ID:GTYgRNv70
- でも完成形がなんとなく見えてるだけでもマシじゃん
横浜駅とか未来永劫完成しないんだぜ。
- 534 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:12:29.54 ID:MrujFHl50
- 大丸⇔伊勢丹の渡り廊下から見た、ホームと電車の屋根が汚すぎてワロタ
- 535 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/19(木) 23:13:01.74 ID:Mq8IhJJ2O
- >>528
今から70年以上前に地下鉄だと…
- 536 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/19(木) 23:13:06.04 ID:g52mcKqaO
- ホーム削れば良いじゃん
- 537 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 23:13:10.73 ID:Qhxf54go0
- どこの設計?日建?
- 538 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:13:46.63 ID:4tOx+H1u0
- 今の新旧混合したカオスな大阪駅もいいけどな
上から見る古い屋根がシュールでたまらんw
- 539 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 23:13:51.96 ID:N4PisWau0
- >>498
凄すぎワロタ
でも時間通りにくんのか?
- 540 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 23:14:30.77 ID:SgSVuP0C0
- 網でも張っとけば、ある程度雨が防げて、風も通るんじゃないか?
強度やばそうだけど。
- 541 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:15:03.51 ID:ZQCfuxD/0
- そんなことよりも千林商店街をもっと伸ばせよ
がんばれは京橋から守口あたりまで伸ばせるだろーが!
- 542 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:16:35.89 ID:GGP7Kyj10
- 雨がひどい時に時空の広場を通ったらかすかに雨が吹きこんでた
傘をさすほどじゃないけど風はきついし微妙に冷たいしでじっとしてられん
- 543 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/19(木) 23:16:48.31 ID:XUuIp3FvO
- こういうマヌケなとこが大阪なんだな
悪い面ばっかじゃないけど
オリンピック候補地投票で真っ先に落ちたのがモニターに映った時、
関係者はそっちのけでバカ騒ぎしてたシュールな光景を今でも思いだすw
- 544 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 23:17:38.17 ID:xBKiKYv30
- 見た目最高だけど今まで誰もやらなかった訳だ
- 545 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 23:17:50.56 ID:q88MuM6F0
- >>534
タイガース(虎縞)カラーに塗り替えるって訳にもいかんか、JRだから。
ホーム毎に色変えてレインボーグラデーションにしてはどうかな。
- 546 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/19(木) 23:18:19.89 ID:1yZjMnKZ0
- 横にもガラス窓作ればいいじゃん
夏暑そうだけどなw
- 547 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 23:18:25.02 ID:xQeFg55/0
- 見栄っ張りなとこが出ちゃったね
地方の限界か・・・
- 548 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 23:19:45.08 ID:fv59x0SY0
- 夏はサウナになるんだろーなー
こんなに風が通り抜けないとは想定外とか言って
- 549 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:22:52.18 ID:mlonkt4s0
- 本当に想定してなかったのか
子供でも気付くと思うんだが
- 550 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:23:09.20 ID:xjVa8dRL0
- 家康キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 551 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:23:39.41 ID:xjVa8dRL0
- 誤爆
- 552 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 23:24:42.70 ID:BfSYLtGL0
- >>548
行き止まり構造の阪急梅田駅や南海なんば駅は異常に暑いからな
- 553 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 23:24:45.04 ID:ck6bCBvr0
- 朝日放送でリフォームしたらええやん
- 554 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:25:20.05 ID:hRXvHbwn0
- 開放的で仕事が捗るメリット>>>>>>>>>>>台風が来たときだけ傘をささないといけないデメリット
これに尽きるだろ
経済効果を考えれば旧屋根は即撤去しろ
- 555 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 23:25:32.93 ID:IpamwUc50
- 設計者首にならなかったら逆にすごいな。
設計した会社の高が知れるぞ。
- 556 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:25:41.52 ID:u7S4f0E/0
- ここぞとばかり被爆トンキンのキチガイが暴れとるww
- 557 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 23:27:44.97 ID:jVyR2wgk0
- >>523
チンコじゃねえかよ
- 558 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/19(木) 23:28:10.85 ID:tDOKCm2KO
- さすがバカンサイ
- 559 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:28:56.92 ID:faLkClwj0
-
完 成 予 想 図 の 時 か ら
こ う な る と 危 惧 し て い た が ま さ か
ほ ん と う に な る と は 残 念 至 極
- 560 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:29:48.11 ID:9//kxkZX0
- たしかにあの屋根は汚いw
ガラス製にするのはどうだろうか
- 561 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 23:29:58.89 ID:xBKiKYv30
- ナイトスクープに頼んだら案外なんとかなるんじゃね?
- 562 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:30:20.80 ID:AqMMiNWM0
- 最初から屋根作らなきゃよかったんじゃん
ダセーダセー言われてんのに
- 563 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/19(木) 23:30:22.59 ID:Op7F9xN/0
- せめて新しくしろよ
とっぱらえなんて言わないから
- 564 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/19(木) 23:30:34.15 ID:TLFPBbWUP
- え、まじで予測できてなかったの?
あきれるどころか泣ける
- 565 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:31:14.09 ID:geVfjBtl0
- 梅田ってくつろげる場所なかったらステーションの展望台はありがたい
- 566 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 23:31:30.50 ID:VoUb019e0
- もんじゅみたいだな
- 567 :559(関西地方):2011/05/19(木) 23:31:54.12 ID:faLkClwj0
- 文系で建築学の素養ゼロの自分でも危ういと思ってたわ。
- 568 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 23:32:11.27 ID:vcnEOz7E0
- 雨がホームに降りこんだらなんかまずいの?
別にいいだろ
- 569 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/19(木) 23:32:56.16 ID:3ZcqtNV0P
- 大阪土人は自分で駅も作れないのか?wwwww
- 570 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 23:34:13.76 ID:wrKst/V70
- >>554
小雨でも風が強いと雨が入るとなってる。
高層ビルも増えビル風もあるから台風の時に限った事じゃない。
- 571 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/19(木) 23:34:33.27 ID:kk9htS6x0
- 日本の想定能力低下を象徴してる出来事だな。
- 572 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:34:47.23 ID:dv3dyEw10
- 欧州風とか無理すんな。 田舎もんの大阪にはトタン屋根がお似合い。
- 573 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:35:45.85 ID:ffJOp4lO0
- >>523
F-35で似た様なの見た
- 574 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/19(木) 23:35:59.04 ID:Au3zZ9LOO
- 普通は気づくだろ
- 575 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/19(木) 23:38:39.90 ID:+MTeN9aZ0
- 見事にオチをつけたなさすが大阪
- 576 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/19(木) 23:39:19.54 ID:DIkVVwsl0
- おまえら知ってた知ってた言うけど、(大阪府)はじめとして関西の奴らみんなしてこれのこと誇ってたろ
- 577 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 23:40:13.46 ID:V70DfX9WO
- お前ら今まで大阪に散々バカにされて悔しかったんだな
- 578 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:41:23.67 ID:nyjy3BcP0
- みんな知ってたよw
てか、ホームの端っこの屋根新しくしたのは、この為じゃなかったのか?
- 579 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:42:05.32 ID:faLkClwj0
- 天井に拡張的シェードを増設し、なんとかしてホーム屋根を、撤廃してほしい。
これは、ただの建築学上の問題ではなく、今後50年の日本の
”精神”にかかわる。駅舎のイメージを見たとき自分は、「ああ、ようやく
日本も欧州並の水準に至ったんだな」という奇妙な感慨を抱いた。
今のような粉飾された途上国的段階から一歩抜け出せる希望が
建築から感じられた。
- 580 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:44:25.22 ID:2UT8vU510
- さしたる問題か?
他のたいていの駅でも、風が強いときに電車が居ないホームは
雨吹き込むだろうに。
- 581 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:44:38.36 ID:hRXvHbwn0
- 俺は天井にツバメが巣を作ってうんちを漏らすと予想している
これも想定外なのかな
- 582 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:46:16.60 ID:B7wvV5s30
- >>232
この新型顔が嫌いだわ・・・
どうせ顔だけかえるんなら外装もガラっとかえりゃあいいものを。
- 583 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 23:46:27.19 ID:xnLPWUTw0
- デザイン重視でやるとロクなことがないな
- 584 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:48:24.48 ID:1srYHfY00
- 雨吹き込んでもいいからとりあえず外せよ見苦しい
- 585 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:48:33.66 ID:Gn2XygMb0
- もっと端のほうまで伸ばせよ
んで下に曲げて
- 586 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/19(木) 23:48:58.85 ID:DIkVVwsl0
- >>583
デザインの美しさって本来は機能美だからなあ
航空機とかカッコイイ形してるけど、あれ別にデザインありきで作ったわけじゃないし
そこんとこ疎かにすると残念な結果が待ってるよね
- 587 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/19(木) 23:49:03.81 ID:lTOvTo8b0
- 頭悪すぎだろ大阪人w
- 588 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/19(木) 23:51:09.48 ID:fQag/+UHP
- >>35
ハイテクとバラックの混在感が999っぽい
- 589 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/19(木) 23:52:45.28 ID:Dx13v3Q90
- >>587
というか、日建設計が悪い
- 590 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/19(木) 23:53:38.38 ID:VQ8QUq320
- むしろあの辺なガラス屋根を撤去しろ
- 591 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:54:25.11 ID:MrujFHl50
- ホームから新改札へ行くエスカレーターは無駄に長くて混み過ぎ
- 592 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 23:55:12.99 ID:PXIMmFPB0
- 両端に大きな暖簾を垂らせばいいよ
そこに広告をつければ大阪らしくなるし
- 593 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/19(木) 23:55:20.88 ID:faLkClwj0
- ホーム屋根を撤去するために・・・
新聞に載ったときに、こんなな見出しになることを期待すればいい。
「お客様の”自助力”にお願いします 〜雨が降ったら傘を差して」
雨が振り込んだなどとクレームをつける輩は無視すればいい。
全体的な美しさのために、個人が我慢をする。
そういう欧州的な感覚で突っ走ってみろ!
日本人はもう準備ができてる。
- 594 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 23:56:02.36 ID:gzuz5IrKP
- 放射能漏れなきゃそもそも雨なんて降らなかった
- 595 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 23:56:22.85 ID:xsEV4OWwi
- JR西日本は呪われてるだろw
- 596 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:57:00.18 ID:hRXvHbwn0
- エスカレーターの途中の水平ゾーンは何だよw
降りるときと間違えるだろ
- 597 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/19(木) 23:58:52.48 ID:DIkVVwsl0
- > 古い屋根を透明のものに付け替える案など
これは2秒で思いつく案だけど、これやったらさすが笑いの都と言わざるをえないわ
- 598 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:59:22.58 ID:5iiy/bU80
- 中国凄すぎる
てか新JR大阪駅屋根無くてもみみっちくてしょぼかったわ
ベース全然変わってないし
天王寺から来た人がさっそく物凄い異臭放ってた
- 599 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/19(木) 23:59:26.36 ID:B7oz7pu70
- 天井のガラス怖すぎ
- 600 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/19(木) 23:59:38.62 ID:WDvQ1L8y0
- 大阪にあるというだけで大阪頭悪すぎというすり替え議論をしようとするトンキンには脱帽
- 601 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:00:19.82 ID:wSpA0NUw0
- >>597
最悪の代替案。蒸し風呂になる。
い つ ま で 大 阪 駅 を 最 悪 に と ど め て お け ば い い ん だ 。
もう十分我慢した。
- 602 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:00:26.32 ID:zl+7IGJV0
- >>592
むしろ屋根に広告付けるべきw
- 603 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:00:33.40 ID:cr7FaxzR0
- ださっ
- 604 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 00:01:23.07 ID:UAKQ1uS7O
- すごく楽しみにしていたんだが、雨なんて少しくらい構わないのでとにかく先に屋根外してください。
- 605 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 00:02:56.35 ID:+HZyLFI+0
- 大阪って中国みたいだなw
- 606 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:03:03.69 ID:HfyOb149i
- 在京企業が設計したもんを自慢してたらこのザマ
- 607 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 00:03:07.02 ID:VQ8QUq320
- 大阪駅は福島駅の隣
- 608 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 00:04:57.79 ID:qJCsiT260
- ( ;∀;)エエハナシデンガナマンガナー
- 609 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:05:10.44 ID:hnqJjuflP
- >>439
こういうやつって決まって夜景と比較するよね
無意識だとしたら恐ろしい現象だ
- 610 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 00:06:13.64 ID:5kTGXoqN0
- 東京駅は改修の際に今のボロボロなトタンホーム屋根から東海道線ホームのような
ソーラーパネル屋根か水道橋駅のようなキャンバス屋根に変えるべき
京浜東北ホームとか余りに暗すぎてフラグシップ駅の癖に閉塞感ぱねえ
- 611 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 00:06:53.16 ID:b7ASYFKM0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
- 612 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:07:57.64 ID:7yNPIrWe0
- あの大きな斜めの屋根って雨水を集めて植木とかの水にするシステムらしいな
- 613 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:08:47.64 ID:3pu78aiE0 ?2BP(1000)
-
もともと屋根撤去しないからあんなに開口部ひろいんだと思ってた。
撤去したらみばえいいのにって思ってたが、あの広さじゃ雨がふきこむのはわかりきってたことだよね・・
- 614 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 00:08:53.35 ID:X6R4gf/f0
- >>35
くそわろたw
上の屋根撤去すれば解決するんじゃね?
- 615 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:10:11.26 ID:SDSxdwT50
- >>598
中国みたいにゼロから作ってる駅と
大阪駅みたいに通常営業しながら改装したケースを
比較しても意味ないよ
- 616 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 00:12:32.95 ID:eZyYwS1u0
- 屋根なんてどうでもいいが
地上部分までダンジョン化するなよカス
- 617 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 00:12:42.19 ID:IPw/7ZNC0
- 屋根が短すぎるん茶羽化
今のんやと北側ビルと大丸のビルの間にしか屋根ないやん
もっと屋根を阪急側に伸ばさんとあかんのにケチッたんやろ
- 618 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:15:06.87 ID:OS7ijq9w0
- 京都駅の1番ホームも雨が吹きこんできそうな構造だけど、あれは特に問題ないのかな
- 619 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 00:16:38.49 ID:3yYrGj9A0
- http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d08900a954d0.jpg
本当に必要だったもの
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/i/l/silkroadwind/DSCN1286.jpg
- 620 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 00:16:55.62 ID:RNTOFkw40
-
こんな小学生でもわかること、作り終わってから気がついたのか?
- 621 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:17:17.09 ID:LzGJVYXG0
- 今まで : ヨドバシ西口(1F) → JR桜橋口(1F)
改築後 : ヨドバシ西口(1F) → エスカレーターで2階 → 別のエスカレーターで1階に戻る → JR桜橋口(1F)
デザインした奴アホやろ
機能性ゼロどころかマイナス
- 622 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 00:19:18.20 ID:DZuLMoID0
- これは小林一三の呪い
- 623 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:19:33.02 ID:Nsu5pdSO0
- 通っただけで被曝する駅を米国が公表。福島、郡山、新白河、那須塩原、アウトーー。東京仙台往復、超アウトー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305818059/l50
- 624 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:21:16.24 ID:i9Xcrpdq0
- >>621
中央北口使えよ
- 625 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 00:21:44.42 ID:9pvHkbj50
- アホやろ
建ったときから、雨どうするんやろって言ってたわボケ
しねかすぼけかすなにしょんねんn
- 626 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:22:01.54 ID:5WP/1Kq50
- 大阪らしいしええやん
- 627 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:22:42.64 ID:Q6yX84500
- >>57
こいつが設計した他の建物の評判はどうなの?
- 628 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 00:23:03.88 ID:Sm+6k5Xx0
- じゃあさ、雨の日は傘をさしたらどうかな?
- 629 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/20(金) 00:25:20.31 ID:f2auP2d10
- トタン屋根がお似合いってことだよ言わせんな・・・
- 630 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:26:49.18 ID:LzGJVYXG0
- >>624
中央口でもいっしょ
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130
1Fの地図、エスカレーター[80]で登って、エスカレーター[48]で下りないとダメ
- 631 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 00:28:29.90 ID:7WE1pGMS0
- 最高にアホ
- 632 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:29:29.69 ID:ZQw2/phr0
- >>1
>18日夕、大阪市の会社員橋本篤さん(27)は広場に次男(1)を連れてきた。
>抱っこして往来する電車を見せようとしたが、古いホーム屋根が視界を遮り、
>電車がよく見えない。
おっさんの自己満乙。
すぐに息子を自分のコピーにしようとする。息子は迷惑。
- 633 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 00:29:57.88 ID:Sm+6k5Xx0
- ま、大阪なんて設計ミスがお似合いだよね
大阪ドームも外野席最後列からバックスクリーンが見えないという間抜けな構造だしね
- 634 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:30:09.36 ID:ZsRoxJSl0
- 大阪駅とかどうでもいいからなんば駅どうにかしろ
御堂筋線と千日前線の乗り換え階段早く開けろ
- 635 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 00:30:30.72 ID:RDdcANIY0
- >>256
阪民って頭悪い方が勝ちみたいなルールで生きてるの?
- 636 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:31:42.13 ID:Cb/hkHCw0
- エスカレーターが途中で平らになってたりするし変な設計だよね
- 637 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:32:16.04 ID:wnjJbQF60
- 戦前の鉄骨なんてレトロ感満載でおしゃれなんだから撤去するなし。
- 638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 00:32:31.69 ID:A0clGe+d0
- そもそもこの屋根オブジェであって機能性は度外視って言ってたろ作る前に
今頃何騒いでんの?
- 639 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:34:00.59 ID:DQJH/urx0
- >>638
デザインは60点で機能性最悪だよね
- 640 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 00:34:37.38 ID:Sm+6k5Xx0
- 「新しい大阪駅最高にカッコイイ」みたいなスレ、この1年間で幾つも立ってたよね
立てた奴息してるかな?
- 641 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:36:38.01 ID:Gw6ttvY8i
- ダッセー(笑)
- 642 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 00:36:57.00 ID:aLRNtSXp0
- SFに良くあるよな、近代建築の真下にスラム街……
- 643 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 00:37:33.83 ID:H2E9dHMv0
- まあJR西に機能性なんて求めてる奴は居ないだろw
- 644 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:40:53.36 ID:QfwEbCoa0
- 撤去して透明な屋根つければいいじゃん
- 645 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:41:29.22 ID:i9Xcrpdq0
- >>630
グランドオープン後、ヨドバシ西口→中央改札が可能になったはず
- 646 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:41:46.96 ID:Cg8gnUlN0
- さすが大阪
- 647 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:42:00.85 ID:+Dtdqcdc0
- >>517
どうなったの?
前はヨドバシの横を登ったり降りたりしないといけなかったよね
- 648 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:43:56.78 ID:O+nRFgti0
- 猛烈に馬鹿だな
- 649 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 00:45:15.61 ID:4saM+Bvs0
- 作ってから気付いたのか
ご愁傷様
- 650 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/20(金) 00:45:27.16 ID:qdUo2j8I0
- もう全部完成したのかと思って
見に行こうと思ったのに、これはひどいな。
- 651 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:46:39.01 ID:2WlANkDr0
- 嫌がらせでわざとこんな設計にしたの?しねよ
- 652 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:47:58.76 ID:CU19MFvf0
- 民国の誇りになるはずの建造物だったのにww
いや、これでこそ民国らしいかw
- 653 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:48:03.44 ID:XsnjO13j0
- ヨーロッパの駅って終端駅で明かり窓も薄暗くて、でも屋根が高い、
あたらしい大阪駅は高杉w
ガラスで出来たホーム屋根取り付けしなきゃ駄目だねw
- 654 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 00:48:51.22 ID:p3VTMyJY0
- あ〜今月も金富子のお陰でお金にこまらんな
株はいいね
億様株のレシピ 最高
- 655 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:50:08.54 ID:yyF1AXh+0
- もう雨入っても良いからあのきたねえ屋根をどけろよ…
文句言う奴は利用すんな
- 656 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:51:15.73 ID:zl+7IGJV0
- ID変えながら必死な奴がいてワロタw
- 657 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 00:51:26.08 ID:e8RrhuJr0
- 可動式の屋根ぐらい作れるだろ
- 658 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 00:51:28.64 ID:meIpU8jN0
- 俺にとって大阪駅とは、雷鳥に、サンダーバートに乗るための場所だ
買い物なんかする所じゃねえよ
身の程を知れ
- 659 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:51:39.39 ID:Dh7E9/W10
- 導線がおかしいんだよな
高速バス乗り場が桜橋口からヨドバシのほうに移転してきたけど
おかげで1Fにおりたら目の前にあるヨドバシに最短距離で行くのが不可能になった
横断歩道一個作れば解決できるのにバカらしい
橋上駅舎も無駄に改装が多い割に通り抜け不可能が多いし
- 660 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:51:46.22 ID:wugKX0VwP
- >>160
お前よそで大阪コンプとか言うなよ?
流石に恥かくぞ、ここだけならいいんだけど
- 661 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 00:54:31.34 ID:c72rDnOQP
- 存在自体がお笑いの大阪はんw
- 662 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:57:01.33 ID:zl+7IGJV0
- >>658
雷鳥はお亡くなりになりました・・・
- 663 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 00:57:12.47 ID:zZ0u/XYK0
- 先週通ったけどハトが増えたんちゃう新しなってから
- 664 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 01:00:32.54 ID:s15gMGrJ0
- 少しくらい雨が吹きこんできて不便でも構わない、という
開き直りで、ホームの屋根を撤去しろよ。
完璧にする必要はない。
- 665 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 01:03:21.68 ID:q6vP60i80
- スレートの屋根をアクリルか何か透明なやつに変えるしかないだろうな
設計した奴も施工した奴JR関係も 見事に馬鹿が揃ったもんだ
- 666 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:07:29.10 ID:wSpA0NUw0
- >>664
だよな。床に滑り止めの処理くらいはしたうえで、雨は自分で何とかしろと・・・
・・・いうのは、しかしいま想像してみると、正直やはり無理があるのかな・・・・。
屋根端っこに芸術的な扇みたいなのを付け加えて。
- 667 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:07:54.70 ID:i9Xcrpdq0
- >>663
俺もそう思ってたが、ところがどっこい意外と芸が細かくてな
電気は通してあるのか知らんが、全ての場所にワイヤーが張ってある
もちろん大屋根の下も
http://uproda.2ch-library.com/377802Ysj/lib377802.jpg
- 668 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 01:11:05.44 ID:+Dtdqcdc0
- >>667
こういう配慮には気が回ったのに・・・
- 669 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 01:11:42.92 ID:T5H/FRQN0
- 屋根を線路の方にもっと伸ばせばOKだよな
柱建てる場所があるかどうか知らんが
- 670 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 01:12:27.55 ID:A95A+9mR0
- 今日大阪に入国するから見てくるかww
- 671 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 01:13:42.90 ID:zZ0u/XYK0
- >>667 ああそれで線路にハト落ちて死んでたんかあ
- 672 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:14:01.17 ID:GaY+ZdDL0
- 透明な屋根にしたら清掃のコストが結構かかりそうだな
- 673 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 01:14:14.16 ID:wugKX0VwP
- >>579
もうそういう欧州とか都会に執着すんのやめろよみっともねぇ
- 674 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/20(金) 01:14:28.43 ID:0XCHwAXI0
- こうなったら超巨大扇風機をホーム側に作って、
雨を全部ホーム外に飛ばしてしまおうぜ
- 675 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:18:58.66 ID:wSpA0NUw0
- >>673
いやいや、これがなかなか。やめられん。
- 676 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 01:19:54.40 ID:FKB2IHKM0
- 阪急の河原町や烏丸の駅もJRみたいに巨大な駅にすればいいのにな
建物の屋上に五重塔や京都タワーを載せたら京都らしくて良い駅になるのにな
- 677 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 01:20:36.67 ID:H2E9dHMv0
- トンキンさんは世界一被曝してる首都だからな
大阪が叶うわけがない
- 678 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:22:45.77 ID:wSpA0NUw0
- >>676
日本人って悪趣味なわりに、東洋的な風合いでゴテゴテッて
作らないよな。
- 679 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 01:22:55.41 ID:y0xHe6NP0
- >>667
ゆでたまごカッターみたい
- 680 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 01:26:05.30 ID:SDq5J5dY0
- まぁ頭悪いとしか
- 681 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 01:27:24.65 ID:1ppOkc070
- >>4
確か安藤忠雄
- 682 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 01:28:45.67 ID:8jCaKEa60
- まあ大阪らしい風景ではあるな
- 683 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:29:30.97 ID:pI0cXsOv0
- そもそも屋上にある菜園?あれ見てこい大阪駅のやる気のなさが伝わってくる
これ完全に設計した人がやる気なかっただけだと思う。かなり適当に作ったんじゃないかな・・・
- 684 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 01:30:07.41 ID:kzA62gWx0
- 公的機関もしくは法人からの依頼でそのまま完璧なものを出す会社は少ない気がする
補修などがあればまた金が取れるし
設計でミスがあったら損害だが、これは欠陥とかでもないし、仕方無いねってことだろ
設計したやつと契約させた奴は凄いな
- 685 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 01:30:38.97 ID:+dU1TZIz0
- 設計者「未来感覚とレトロ感覚が融合した屋根なのです。雨が入る事により天候の移り変わりを実感して、あたかも大自然の中に居るような満足感が得られます」(キリッ
- 686 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 01:30:39.98 ID:XlN4Hz4R0
- 雨が降って濡れるって設計不良じゃねーか
ビニールテント垂らせ。
- 687 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 01:31:07.48 ID:7Zv6wCL80
- >>677
何が叶うの?
- 688 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 01:33:30.97 ID:XlN4Hz4R0
- バカな駅作らずに尼崎脱線事故の遺族にたっぷり補償しろ
- 689 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:35:28.21 ID:pI0cXsOv0
- 雨対策もどうかと思うがヨドバシに真っ直ぐ行けなくなったなw
2階に行ってから一階に行くか
地下から行くか。一階からストレートで行けない仕様になってるしwww
- 690 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 01:36:10.13 ID:XlN4Hz4R0
- 安藤忠雄 って大阪の教会のコンクリ壁十字に切り抜いて雨風が入る
バカな設計した奴か?ガラスくらいはめたのか?
- 691 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 01:39:58.24 ID:V8GQdIA50
- それより北口の吹き込み何とかしてよ
- 692 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 01:41:29.46 ID:Xnr7o/Pa0
- 設計者アホやろ
あと、大屋根のハリに絶対鳩が大量に巣を作って、ハトのフン爆撃が始まるぞ
鳩の巣の撤去どうするんだよ。あんな高いところ…
設計者アホやろ
- 693 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:45:26.51 ID:iegasIrK0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4ImDBAw.jpg
だいぶ前に撮影したものです。
- 694 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 01:49:00.78 ID:Xnr7o/Pa0
- >>667
ワイヤーなんて何の効果も無いよ。
うちのマンションのベランダ、鳩被害がひどくてテグスを何十本も張り巡らしたら、
テグスの10センチの隙間をすり抜けて侵入しやがる。
逆にテグスが無い時のほうがマシだった。
奴らは、本能的にワイヤーやテグスで大型の敵が来れない場所には喜んで巣を作るよ。
ハト除けで効果があるのは、5センチ以下の目の網で完全に塞ぐか、
嫌匂剤のスプレーのみ。
しかしスプレーの効果はたったの2週間。
- 695 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:51:08.99 ID:qGdlAGRH0
- 発注者:雨のことは流石に考えて設計するだろう。わざわざ言うまでもないなぁ
設計者:雨のことは発注者から言われなかったから考慮しなくてもいいわ
有り得るから困るw 日本も欧米みたいにガチガチの契約書で縛ったほうがイイわ。
- 696 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:51:24.52 ID:mvsMKeRm0
- トンキンの嫌がらせとしか思えない
- 697 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 01:52:33.21 ID:RCfS1Lmr0
- デザイナーがアホすぎたのね
- 698 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 01:52:52.12 ID:Lc5xJtbO0
- 日本おちすぎ
- 699 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:54:15.70 ID:iegasIrK0
- 雨天時撮影。
カッコイイと思います。
南側阪神百貨店前
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4YmDBAw.jpg
- 700 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 01:55:48.82 ID:ShLrqDeO0
- >>696
正解です
- 701 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 01:57:48.95 ID:I/PuEcxs0
- 端っこだけSFの未来都市みたいな透明チューブにしたら調和が取れるだろ
- 702 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 01:58:08.10 ID:iegasIrK0
- なんか大屋根には太陽光発電が設置してあるらしいけど、南側の大丸ビルの陰になりそう。
構想ね際からハテナだった。
少しでも上空に設計した弊害が今回の件なのでしょうか?
- 703 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 02:01:11.92 ID:HcfzhbLa0
- 強化ガラス製にするとか方法はあるだろうに
- 704 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 02:03:23.30 ID:NMNf9v6y0
- >>35
こんなもん吹き込んであたりまえじゃん
設計した奴、採用決めた奴の頭がおかしい
- 705 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 02:04:23.48 ID:+dU1TZIz0
- >>692
黒川紀章設計の奈良市営住宅も鳩害が酷いらしいな。
- 706 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/20(金) 02:04:44.91 ID:aVb7xH3s0
- >>681
またあいつか…
黒田と並んで役たたずだよなぁ
- 707 :706(滋賀県):2011/05/20(金) 02:05:16.84 ID:aVb7xH3s0
- うおw黒川だったかw
- 708 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 02:07:29.20 ID:Z6c3d7ck0
- 黒川紀章設計の建物なんて中高の学舎くらいしか使ったこと無い
- 709 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 02:08:25.07 ID:QZizIVbN0
- >>667
あの変なトゲトゲは景観を損ねるからわざわざワイヤーにしたんか
手間かかってるな
- 710 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 02:09:38.97 ID:XlN4Hz4R0
- ポンピドーセンターとかロイズ本社とかに比べ
パイプむき出しで無かっただけでも大阪駅は美しいと思ってるんだろうなー。
- 711 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 02:14:29.46 ID:YwidP0Tu0
- コンペしたんだろ
無能な担当者はクビにしたらいい
- 712 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 02:17:30.10 ID:ohS8uOTq0
- トンキン企業の陰謀や!
- 713 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 02:17:30.81 ID:ZypAu+yL0
- ま、それも大阪らしさやし
- 714 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:19:40.37 ID:Xnr7o/Pa0
- >>709
ハト対策で大阪市に相談したことあるんだけど、わざわざ大学教授に確認したらしく、
ワイヤーは横向きに設置しても全く意味が無いって言ってたよ。鳩は簡単にすり抜けるから。
もしワイヤー設置するなら縦方向に空間全面に張らないと駄目だって。
写真見る限り、ここに鳩は喜んで巣を作ると思う。
- 715 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 02:22:25.87 ID:mbDVtQ1q0
- やーねー
- 716 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:24:10.54 ID:8xbqsMb+0
- >>35
意味ねーじゃん
- 717 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 02:24:53.83 ID:mvsMKeRm0
- 多くの鳩とかカラスの巣になればいい、こうなったら笑いに走るしかない。
- 718 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 02:31:46.81 ID:ctHRufiv0
- 設計者アホすぎワロタ
- 719 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 02:32:04.96 ID:VobwgvxI0
- 入り口蓋しとけ
- 720 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:32:39.62 ID:I/PuEcxs0
- 北ヤードに森を作ったら鷹やらコンドルやらも住める鳥の王国になりそうだな
梅田始まりそう
- 721 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 02:34:03.00 ID:T5H/FRQN0
- 市内の電線の上にこんなワイヤー張ってから鳩が消えたんだが
どこに行ったのか不思議でならない
- 722 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 02:34:03.13 ID:65+BgcYY0
- この無計画感はまさに大阪
- 723 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 02:34:26.70 ID:RNTOFkw40
- こんなんでも設計者になれるんだな
- 724 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 02:34:39.36 ID:aLRNtSXp0
- >>708
うちの地域の図書館が……
- 725 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:36:03.62 ID:S1FEMsZl0
- そうだ!
客がホームで傘させばいいんじゃね?
- 726 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:36:54.66 ID:f5C/bFIQ0
- 阪急ニヤニヤしてるだろうな
しかしこんなの大阪駅に来たことも無い奴が設計したんだろうか
- 727 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:37:12.64 ID:snay5XqN0
- >>35
上の屋根から天使のはしごが旧屋根の上に降り注ぐ匠の技
- 728 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 02:39:48.63 ID:Z6c3d7ck0
- >>724
杉並区民乙
- 729 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:42:00.94 ID:SDSxdwT50
- >>696
設計したのは思いっきり住友系の会社だぞ
本社は東京だが
- 730 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 02:42:52.49 ID:SLNGLhr20
- 雨が入ると言ってもホームの端っこだけだろ?そこだけ新しく作り直せばいじゃん
- 731 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:43:18.68 ID:av0KdKlV0
- >風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり、
最初からみんなそれを心配してたんだが・・・
建築家って頭悪いのか
- 732 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:44:38.68 ID:SDSxdwT50
- てか、今までも普通に雨は吹き込んでたし
別に問題にするほどのことでもないと思うが
- 733 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 02:48:15.04 ID:VqbkIAGq0
- これがナニワのギャグですか?
- 734 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 02:49:44.17 ID:1eIUiOBD0
- 悲惨なことになるレベルの雨が吹き込んでくる日なんて年に何回あるんだよ
台風が来たら以前の駅でも大変なことになってたんだよ
そんなレアなケースの為に計画を中断するな
- 735 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 02:51:49.70 ID:dy20OHAY0
- トンキン人に騙される大阪民国人の無様な姿
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ トンキン工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
- 736 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 02:52:02.52 ID:Go7Q2wyU0
- 木久扇「屋根の下にまた屋根ですって やーねー」
- 737 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 02:53:12.29 ID:SfCGxHo40
- 2000億もかけてなにやってんだよ竹中は
大林たっけか?
- 738 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 03:08:18.20 ID:HlasqjL00
- 結局、この大きい屋根はいらなかったって事?
- 739 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 03:17:46.55 ID:f5C/bFIQ0
- そういえば始めはドームになるとか聞いてたな
ガラスで包まれた所から電車が発進してくるみたいな
いつのまにか大屋根て呼ばれてた
- 740 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/20(金) 03:18:10.75 ID:LL99Yld60
- >>37
まさにシロッコさん最強伝説だな
- 741 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 03:33:51.45 ID:rlJ/nmB3i
- ようやく日本人にもまともな美観の駅が出来ると思ってたのに残念だ
- 742 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 03:34:18.05 ID:HYpxbBMS0
- エアコンが効いてる駅最強だな
- 743 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 03:41:31.37 ID:jGLc6oD50
- 雨の日だけ閉まる壁でも付けろよ
大阪の恥さらすなボケ
- 744 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 03:52:52.13 ID:roVnJsy00
- 穴を塞げばいいじゃない
- 745 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 03:57:41.60 ID:3uiwp6/x0
- さすが大阪w
東京にはなれないw
- 746 :高槻市民 ◆HD68505PcA (catv?):2011/05/20(金) 03:58:52.57 ID:h766+qyN0
- 俺は最近、ν速の地域スレの研究をしている。
たとえばν速に頻繁に立つ「大阪叩きスレ」を考えてみよう。
>>1が東京、神奈川であり、レスの4割以上が関東からの書き込みだと
スレは煽りAAやキチガイにより急激に治安が悪化する。
つまり、関東からの書き込み比率が高くなればなるほど、治安が悪化するというわけである。
根拠としては、震災直後に建てられた「関西暇スレ」等を参照いただくと分かりやすい。
関西人がスレを立て、関西人のレスが6割以上の場合、スレは荒れない。
(あくまで大阪叩きの地域スレの場合)
このスレの場合、関東の書き込み率が3割程度に収まっているが、
キチガイ率が半端ない神奈川の書き込みにより、治安が悪化している。
私が導き出した結論は、関西スレにおいて、関東からの書き込みは治安を悪化させるということである。
関東人だけに問題があるという結論を出した理由としては、関東スレはほぼ必ず馴れ合い化する。
関西からの書き込み比率に関わらずだ。
なぜ関東スレは荒れないのか。それは関東人が議論するべきである問題なので、私はなにも考えない。
まとめると、関西スレにおいての関東は悪の根源であり、排除すべきものなのである。
- 747 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 04:03:39.42 ID:j8chZbSR0
- ただの設計ミスだろ
デザインよりもまず建物としての機能を優先させろよ
- 748 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:04:31.12 ID:k/Jvoj6h0
- 大屋根撤去すれば解決じゃん 俺頭良いな
- 749 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 04:05:54.19 ID:c72rDnOQP
- 恥ずかしいねぇ
- 750 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 04:08:40.62 ID:OdsfirBW0
- つまり古い景観で最新式の建物がいいのか
- 751 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 04:10:05.67 ID:hXJLwrb+O
- 雨に濡れたくらいでどうこう言うなよ
そもそも俺の地元の駅には屋根どころか駅舎すらないぞ
- 752 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 04:12:43.71 ID:bT1SuP8J0
- 屋根横に増やせばよくね?
- 753 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:21:15.89 ID:flf0kkve0
- >>170
JVと言っても実質は大林だよ
- 754 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 04:23:24.68 ID:S2NLnBoz0
- 建築当初から思ってたわそれ。
あんな風の通り道、わざわざ作ってどーすんだよ
- 755 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:23:42.49 ID:flf0kkve0
- >>254
実は風が強ければホーム中央付近まで吹き込んでくるというね・・・
- 756 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 04:23:58.87 ID:DFHWtaHs0
- あれ地震きたらどうすんだろ
ガラス張りって言ってたよね確か
割れたら下にいるやつ全員死ぬぞw
- 757 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:26:40.50 ID:flf0kkve0
- >>330
奴ら態度だけは無駄に偉そうときてるからな
- 758 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 04:28:23.46 ID:8LRm9+T80
- アホすぎワロタ
こんなの横から吹き込むに決まってるじゃん
誰も気づかなかったとか、マジJR西日本アホばっか
- 759 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 04:29:12.84 ID:RNTOFkw40
- 天災の多い日本でこんな洒落た駅を作るのは初めから間違いww
- 760 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 04:31:12.24 ID:8LRm9+T80
- つーか、私鉄みたいに商業ビル建てるのに慣れてないからな
不慣れな事やって、無理矢理かっこつけようとして、この有様w
大阪なら、隣に阪急あるんだから、まずはノウハウあるところに
頭を下げて見習っとけよw
- 761 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:31:39.67 ID:k/Jvoj6h0
- 体張ったギャグなのに面白くないところが大阪らしい
- 762 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:31:42.40 ID:flf0kkve0
- >>507
一応オイルダンパー取り付けて免震はさせてあるが・・・
- 763 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 04:33:06.69 ID:pGK7sqnF0
- >>632
・・・。。??。
- 764 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 04:34:32.80 ID:js+hG4iF0
- 一回でもヨーロッパいけば、
向こうの屋根に、横風様の設計してあるのわかるだろ。
馬鹿過ぎだろ。
- 765 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 04:35:59.64 ID:DQJH/urx0
- どこに請求すんの
- 766 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/20(金) 04:40:03.95 ID:Nv9MXTCQO
- ゆとり国家
- 767 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 04:41:09.88 ID:qHYXsh8n0
- ええやん大阪らしいわ
- 768 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 04:43:54.18 ID:4+G48BCQ0
- こんなでっかい屋根かぶせずに初めっから透明の屋根をホームだけにやっときゃよかったってオチか
- 769 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 04:50:28.81 ID:jRb/wDbf0
- 改装された、たまプラーザ駅はもはや芸術品
- 770 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 05:11:08.17 ID:4YVnkvTiP
- 東急蒲田駅以下
- 771 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 05:22:51.99 ID:4c0ySPwt0
- これはこれで面白いからそのままにしておけば?
何が欧州の駅の開放感、だよ笑わせるなw
- 772 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/05/20(金) 05:26:58.88 ID:f2auP2d10
- 歴史にのこるバカ建築物として保存しようよ
大阪っぽくて良いと思う
- 773 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 05:33:30.98 ID:TUy8prGw0
- まさか横風が吹き込むとは…誰が想像しただろうか
- 774 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 05:34:42.42 ID:DQJH/urx0
- また作り直せばいい
- 775 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 05:36:55.46 ID:OoMUc4p80
- バカすぎワロタwwwさすが大阪や!
- 776 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 05:37:18.15 ID:HC+0jY/p0
- 何も考えてなかったとかそっちのが予想外だわ
もういいからぶっ壊して別の奴に作らせろよ
- 777 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 05:41:42.51 ID:Yz8lyem70
- なんでこんな単純な事に気が付かないんだと思うような欠点がある建築物多いな
スタジアムでも結構あるし
- 778 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 05:43:22.93 ID:oeUan32W0
- 駅のホームなんて綺麗にしたところで何もいいことないだろ。
こんなところに死金使うぐらいなら、廣嶋のボロ車両に・・・・
- 779 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 05:45:41.60 ID:Jq/OUr5e0
- 傘差せばいいじゃん
- 780 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 05:46:24.12 ID:ShLrqDeO0
-
暖簾を掛けるといいですよ
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/3400/3400730.jpg
- 781 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 05:47:53.62 ID:4OkrA9ruP
- 欧州風にしたかったのなら板を壁に立てかけるような形じゃなくて、
最初からかまぼこ形の屋根にすれば良かったのにな
- 782 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 05:48:29.71 ID:7aT74xqa0
- 入り口を秀吉カラーにしたなら中は利休の黒にするとかもしくは黄土色で統一すればいいのにと思ってたが
そんなレベルではなかった欠陥だった
- 783 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 05:50:23.34 ID:Rd10VDE00
- 中国っぽいオチだ
- 784 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 05:51:10.02 ID:uGv4RJnbP
- あんまり広々してると恐いからそのままでいいわ
- 785 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 05:52:28.93 ID:nQpDTL+zO
- 台風さんに超期待
- 786 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 05:54:00.65 ID:i1W7T/N90
- こんなの構想の時点で気がつかないとかおかしいだろ
気付いていても止めなかったんだろう
統一感の無い汚らしさが大阪にはお似合いじゃないかw
- 787 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 06:01:49.99 ID:/2ohvsaK0
- 上の屋根延長するしかないだろう
- 788 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/05/20(金) 06:08:27.69 ID:vTOHpr980
- カッパ着ろよ
- 789 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 06:08:43.42 ID:sK/auK+rO
- なんかこういういい加減なとこが大阪っぽいな
- 790 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 06:09:01.07 ID:ELkRvbBf0
- 新大阪駅を工事して新しくしたら
新新大阪駅になるのか
- 791 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 06:10:12.25 ID:ShLrqDeO0
- >>785
直撃するとあっという間に飛んで行ってなかったことになりそうですね
- 792 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 06:11:06.50 ID:I/PuEcxs0
- 雨が降ったら傘をさせばいい
開放的になって梅田のビジネスマンの士気が上がる方がGDP押し上げ効果は高い
- 793 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/20(金) 06:11:34.28 ID:dccKwBrc0
- 真面目な話、これ撤去しないつもりなの?
- 794 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 06:12:53.82 ID:TakTTffWO
- 作ってる途中から分かってたはず
- 795 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 06:15:10.67 ID:nQpDTL+zO
- ☆でや☆
- 796 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 06:19:13.92 ID:7aT74xqa0
- >>89
人情がないな
183 ラビリー(大阪府) 2011/01/27(木) 15:50:02.07 ID:JveGbSjb0
>>2,>5.,>19
すまん、喜んでいる所すまんが
その渋谷駅を設計した人は、安藤忠雄(大阪)だったわw
190 たらこキューピー(大阪府) 2011/01/27(木) 17:12:14.06 ID:fBX3ZDHC0
それだけでなく東京都庁舎も代々木体育館も大阪人(丹下健三)の設計w
東京スカイツリー、東京ドーム、東京タワー、東京ミッドタウンを設計した日建設計も大阪系企業w
- 797 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 06:21:05.80 ID:qMNYbxHS0
- あかん あんまりいうと電車脱線する
- 798 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 06:32:05.55 ID:dwUlxxXJ0
- 大阪駅(笑)
- 799 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 06:45:54.98 ID:jgpcBlll0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/JRW_osaka-station_201104.jpg
横から吹き込むというより足りてないだろ。丸見えだし。
- 800 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 06:49:38.71 ID:YG3AOG6e0
- 人が死んでんねんで!!
- 801 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 07:06:01.57 ID:EFzC5LjP0
- >>783
なんか似てるよなー
- 802 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 07:11:40.96 ID:du5B8rU00
- ホーム間乗り換えで、いまだに地下んとこ通ってる俺には関係なかった
- 803 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 07:16:02.02 ID:cHhto1CE0
- 駅が完成しただけマシだろ。横浜駅は俺が生きてるうちには完成しないぞ
- 804 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 07:18:04.64 ID:Dc5UGTdo0
- どう考えてもヨドバシに行きにくくなったのは納得できない
既存の信号は向き変えればそのまま使える位置にあるんだから横断歩道追加しろ
- 805 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 07:30:49.64 ID:mDh9drB/O
- さすが大阪民国
アホ丸だしだなwwwwww
- 806 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 07:31:02.02 ID:P347447uO
- >>796
安藤忠雄って一級建築士の資格持ってないんだなw
- 807 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 07:35:18.38 ID:wE1VWTxS0
- 透明屋根にする案もあるみたいだしデザイン次第では屋根なしより良くなるでしょ
- 808 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 07:37:01.40 ID:qeercave0
- >>807
480 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 06:34:01.48 ID:z0mNy39t0
朝日放送の朝番組で屋根撤去できないこと笑ものにされてた。透明な屋根つけたらそれ見る度に失敗作やなと思ってしまうと
- 809 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 07:39:14.95 ID:JRIY5NRI0
- >>799
左にビルあるせいでなんかバランス悪くね?
屋根下がってそのまま広いままならまだしも
- 810 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 07:50:01.04 ID:0KenjTiLi
- 普通の韓国ニュースじゃんw
血はあらそえんのう?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 811 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 07:51:16.46 ID:XIWJCO9n0
- >>804
ヒント
ヨドバシだけ東京資本
- 812 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 07:57:07.27 ID:P347447uO
- 場外に行くジジィらがウザイから
地下の専用通路作れや
- 813 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 07:58:51.58 ID:9k1PmuvC0
- 雨より
地震であの屋根が崩壊するほうが怖そう
崩壊したら何千人負傷するのやら
- 814 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 08:01:32.95 ID:KFLracSJ0
- 想定外とか言い訳してるけど、どう考えても設計ミスじゃね?
- 815 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 08:03:12.65 ID:HOTj6sxT0
- 見た目>実益
で設計しましたって素直に言っちゃいなYO
- 816 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/20(金) 08:09:34.13 ID:qJu03AJA0
- 想定外って便利だなw
屋根が高いうえにビル風吹かせる高層ビルだもの。誰にでも想像できるわ
- 817 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 08:42:40.26 ID:9EjZq3bS0
- 設計者も勿論悪いがでかい駅とかはコンペだから他の設計者のいい案も沢山あったはず
JR西の採用者も悪い
- 818 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 08:46:03.81 ID:8d9FTAn30
- 安藤忠雄はうちの地元にも快適性無視の中学校を作っていきやがった
全面ガラス張りで夏はクソ暑いらしい
- 819 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 64.9 %】 (埼玉県):2011/05/20(金) 08:49:16.53 ID:/4okFYN20
- >>35
昭和と平成のコラボでいいじゃんこれでw
- 820 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 08:55:47.19 ID:zS+7FsKB0
- >>818
UVカットガラスを使うとか配慮もなかったのか
- 821 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/20(金) 09:00:18.43 ID:RWSsFQTPO
- 屋根以前にあんなとこじゃ何をどうしても似非解放感にしかならないよな。
あとあの三越伊勢丹、どうなんだろ。
大丸が良くなっただけに、何か見劣りする。
阪急次第じゃあの立地とはいえ転びかねないよ。
- 822 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 09:06:27.74 ID:zUTX0iop0
- さすが大阪さんや
- 823 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 09:06:45.71 ID:Zao5JKmR0
- >>806
大学教授になるともらえるから、今は持っていると思うよ
- 824 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 09:19:09.16 ID:Zao5JKmR0
- >>817
コンペなんて政治力で決まるものが殆んどだよ
- 825 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 09:24:16.40 ID:yKqSPrHu0
- >>824
根回しの時点で決められるようなもんだな
- 826 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 10:03:16.99 ID:/9L/iGEU0
- >>368
デザインありき、という日本語が変やな
検討した結果がそのデザインなわけで。
- 827 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 10:05:00.01 ID:/9L/iGEU0
- >>29
ホームの端部が切れてて様子がわからんな
- 828 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 10:06:28.79 ID:/9L/iGEU0
- >>37
日本はデザイナーと技術者が一緒
諸外国はデザイナーと技術者が別
というのが、一般見解かと
- 829 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 10:08:38.91 ID:KQbX9qDh0
- 何百億使ってると思ってるんだ?
風洞実験ぐらいしとけよ
設計会社に損害賠償しろ!
ムダ金使ってる暇あったら、JR西日本の旅客運賃値下げしろよ
- 830 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 10:11:03.12 ID:/9L/iGEU0
- >>104
それが恐ろしいことに、
世界で一番巨大な組織設計事務所なんですわ。
たんなる設計ミスとは考え難いだよなー
- 831 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 10:15:17.48 ID:jRo5LtY7i
- あほすぎる
- 832 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 10:35:49.39 ID:mvsMKeRm0
- この設計事務所は潰れるだろ。
俺がJR西の経営陣なら
訴訟して責任をとことん追求する。
- 833 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 10:38:49.74 ID:ShLrqDeO0
- >>832
設計依頼に雨風が強い日に横から吹き込まぬことと依頼をしてなければ責任を問えないでしょうね
西新宿のLOVEの前に行ってみてください それは素晴らしい高層ビル風が吹いて
冬など死にそうになりますよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/e52900d48299d8a545f2ff10a64acdbc.jpg
- 834 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 10:42:12.71 ID:FGEcHh10O
- これはダサい
- 835 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 10:43:47.30 ID:hnl7bxgZ0
- ガラス屋根でいいじゃん?
時空の広場もガラスで覆われてるし、違和感なく設置できるだろ
- 836 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 10:50:35.64 ID:HfEpfH4ZP
- 日建設計、友達が勤めてるが
とにかくデザイン先行なとこがあるらしいからなあ
- 837 :パパラス♂(大阪府):2011/05/20(金) 10:51:44.51 ID:UNhD+hs/0
-
見栄えは悪いけど、あれ撤去しちゃうとホーム上で風雨に晒されちゃうでしょ。
撤去するなら、もっと上を延長してさらに巨大な構造物を作るか、ホームを短縮して3両編成
くらいの列車を走らせるとかしないと無理じゃね?(*^ー^)ノ~~☆
- 838 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 10:52:51.08 ID:bT7JZ7uU0
- うちのとこのJRのデザイン顧問が関係してる話を聞いたような…
- 839 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 10:53:26.29 ID:XlN4Hz4R0
- 第2期工事で環状線の線路全部チューブで覆います。
- 840 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/20(金) 10:54:45.41 ID:24MGJgW00
- >>832
ズブズブの馴れ合いでしょ
- 841 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 10:59:51.62 ID:mvsMKeRm0
- 雨も嫌だが、突風でホームにいる人が吹き飛ばされたりしてな・・・
想像したくもないが。
- 842 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/20(金) 11:01:42.33 ID:xQJlUZ0o0
- 昭和の駅をパビリオンで展示してるみたいに見えるな
- 843 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 11:04:05.67 ID:mvsMKeRm0
- >>833
しかし、今まで使っていたボロ屋根も取れない事態は異常だと思うのですが・・・
しょせんは馴れ合いの仲でうやむやにされてしまうんかな。
- 844 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:05:32.67 ID:Mnzew/TdP
- ヨドバシ方面に降りる仮設っぽい階段、雨降ったら
水が酷く溜まって歩くの大変なんだけど、なんとかならんかね
- 845 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 11:06:34.87 ID:Qyr9CfVT0
- >>375
- 846 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:08:57.14 ID:Mnzew/TdP
- >>681
ちがうよ
でも、安藤の設計チャスカ、チャリが溢れかえってぐちゃぐちゃなのはダメだありゃ
大阪ならチャリ置き場用意しとかないと、しなくても想定して
広場確保しとかないとだめなのに
- 847 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 11:09:40.03 ID:Qyr9CfVT0
- >>498
FFに出てきそうかっこよすぎわろたw
- 848 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 11:11:38.48 ID:j21PuglVO
- これ、屋根を支えてる
両端のビルが
長周期地震動で揺れたら
どうなるの?
ビルが外側に大きく振幅しても
大丈夫なの?
- 849 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 11:12:33.64 ID:MQ87RcPlP
- 早くビフォーアヒターに依頼して
匠にうまいことリフォームしてもらえ
- 850 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:13:04.61 ID:0YjPkd+B0
- 天空の農園みたいな奴がショボかった
時空の広場は良かったけど
- 851 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:19:17.05 ID:dx7d6u4i0
- >>132
これスペインマドリッドのアトーチャ駅
- 852 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 11:25:43.72 ID:T1gAPOgd0
- >風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわかり
日本の建築界が、ここまでバカだったとは。
あの絵が発表された時点で、誰もが思ったことだろう。
それを、「完成したら気付きました」って…。
- 853 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 11:26:18.28 ID:6X2h6D95O
- ほんとに時空の雨はびっくりしたわ
ニュースにまでなるとは思わなかったが
シネマのフクモトさんかわいい
- 854 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:27:49.56 ID:JcAkOYNw0
- これからの時代はアベノだよ
- 855 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:33:26.60 ID:Zao5JKmR0
- >>830
パチ屋でさえ、本社は日建設計にって意識だからね
- 856 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:36:18.35 ID:5mHa1MY40
- ビフォーアフターのなんちゃって匠みたいな仕事だな、いくら貰ってんのかは知らんが
- 857 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 11:39:28.07 ID:6X2h6D95O
- オープンしてすぐ雨の日が続いたとはいえ、
屋根はだいぶ前に完成してるんだから、オープンまでに気付いて対策できなかったのかよ
- 858 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:39:59.73 ID:Zao5JKmR0
- >>856
工事費の10%くらいかな
- 859 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:41:34.52 ID:k9sSGPOz0
- 時空の広場に行ってみたけど、あそこ冬は凄く寒そう
- 860 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 11:43:58.05 ID:j21PuglVO
- >>854
神奈川人だけど、あべの好き。
ホテルエコーとか天王寺駅上の
都ホテルとか良く泊まったわ。
今はないけど
- 861 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 11:44:15.97 ID:AceeViQO0
- >>35
プークスクス
- 862 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/20(金) 11:45:29.35 ID:UKOI+Jau0
- http://www.asahicom.jp/national/update/0519/images/OSK201105190035.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/JRW_osaka-station_201104.jpg
辛うじてでっかい屋根に被ってる部分だけ撤去する計画だったか
屋根透明にするしかねーだろ掃除大変だろうけど
- 863 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 11:45:49.74 ID:tmEavTj2P
- 大阪ってホントやーね
- 864 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:46:39.15 ID:OVoHIkYU0
- ___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
..;ノ ⌒⌒ \;
- 865 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:47:58.95 ID:k9sSGPOz0
- もうホームの屋根、全部クリア素材でいいやん
- 866 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:52:30.41 ID:f7eV/yJ8i
- >>25
雨被るようなところには客車が止まらないと考えればおk
- 867 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/20(金) 11:53:08.63 ID:xjyTmqyy0
- >現在、古い屋根を透明のものに付け替える案
上の大屋根いらねーじゃねーかwアホ過ぎて笑える
この設計したアホの取り分全額震災に寄付しろよw
- 868 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 11:55:27.31 ID:ISD2YRmm0
- 計画性のなさがにじみ出た結果だな
- 869 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 11:55:28.84 ID:f7eV/yJ8i
- それよかいちばん納得できないのが
ヨドバシのコムサ側から平行で入れなくなったこと
上にあがるにもエスカレーターなぜケチったのあれ
- 870 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 11:56:02.99 ID:Nju7+lVZ0
- トンキンと違って黒い雨降らないんだから問題ないだろ
- 871 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 12:00:12.36 ID:p0qhxm3M0
- この事業、大阪府市の税金は投入されてないよな?
- 872 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 12:01:10.83 ID:f7eV/yJ8i
- あとすまん、
あのホームのやかましい放送はなんとかならんの?
新快速待つ間に何度停車駅案内をすればいいのかと、
それにテロテロ音楽がまたキチガイじみてる
毎週新快速乗って気が狂いそうになるけど、関西のおまいらはあれには何の不満もないのですか?
- 873 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 12:01:36.37 ID:3hGERwg00
- 両端に蓋をつければおk
俺でも設計できるぜ
- 874 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 12:05:41.48 ID:f7eV/yJ8i
- >>871
大丈夫、ちゃんと入ってるよ
次はMBSの新社屋だっけ?
大阪人えらいじゃん
tvkの新社屋工事なんかで一銭も入れなかった俺から言わせれば感心するわ
- 875 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 12:08:44.48 ID:nU02rY4C0
- 昔からあるあの汚ったねえ屋根を早く取っ払えや!
何が開放感を体感してもらいたいだよ
駅のホームから見上げたら屋根が2つもあって圧迫感この上ない
完全な失敗作、まさに大阪の恥。
- 876 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/20(金) 12:08:55.80 ID:SL7Ep9J1O
- >>869
あれはマジで意味分からんよな。
バス乗り場通り抜ける奴続出でかえって危ないし。
- 877 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 12:21:38.17 ID:p0qhxm3M0
- >>874
税金使って新たな恥部をこしらえる町、大阪
- 878 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 12:30:28.69 ID:wrhX86io0
- >>869
あの階段は仮設だよ、13年にはなくなる
中央北口アトリウム広場が現在建設中のうめきたに延びて、途中でヨドバシ2階に接続予定
- 879 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/20(金) 12:32:46.19 ID:4Dh7ChZW0
- まぁJR西のやることだからある程度想定できたことだわな。
人命に関わるチョンボでないだけマシだけど、ある意味東電以上のグダグダさw
- 880 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 12:52:33.95 ID:dZMW3L1d0
- 東日本の人っていまいち台風の事わかってないよな
- 881 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:54:17.14 ID:dxC57P5X0
- >>862
新しいホームの屋根をもっと内側まで伸ばすしか無いだろこれ
- 882 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 12:55:44.88 ID:e5xVcNT70
- こんな物にお金をかけるならリニア延伸に金かけたほうがよかったんじゃないの
今のところ名古屋どまりだし
- 883 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 12:57:05.29 ID:nEYYLAFsO
- 大阪ワロスwwうんこうんこうんこ!
- 884 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 13:09:22.10 ID:qEFjKF2k0
- 京都駅も駅舎は立派だけど、ホーム屋根はぼろい。
それが、JR西日本クオリティ。
- 885 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/20(金) 13:10:14.05 ID:WQQfWOiB0
- そのうち鳩が住み着いて糞がじゅうたん爆撃されるよ
- 886 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 13:15:59.21 ID:hnl7bxgZ0
- ガラス屋根にしろよ
- 887 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/20(金) 13:35:38.66 ID:Sm+6k5Xx0
- >>826
デザインの奇抜さありき、って言えば理解できる?
- 888 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/20(金) 13:36:12.13 ID:CzB9zWpI0
- なんで撤去しないか不思議に思ってたけど、こう言う事かwww
開閉式の垂れ壁付けるしか無いな。
- 889 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:00:34.84 ID:LDpX+uel0
- >>882
リニアは大阪まで東海が金出して作るんだから西日本は関係無い
- 890 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:03:57.38 ID:fbVbpCAa0
- >>885
だな あの鉄骨のトラス構造はハトが住み着きやすい
- 891 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/05/20(金) 14:07:01.45 ID:ShLrqDeO0
-
民国自慢の一物が三日も立たずにこんなことになるなんて
- 892 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 14:11:28.42 ID:H7YWfDgs0
- クリスタルにすればいいんじゃない
- 893 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:23:34.73 ID:/9L/iGEU0
- >>887
奇抜さありき、で通じるよ。
- 894 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 14:29:17.36 ID:/9L/iGEU0
- >>893
または、見た目の奇抜さ、が適切w
- 895 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 14:31:11.04 ID:Qdy8X/Pu0
- 見た目の奇抜な人たち、こんにちは。
- 896 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:32:10.57 ID:QGA2zUkl0
- 知ってました。
つか濡れても良いから屋根取れや、晴れてる日と降ってる日の
割合考えたら別になくても問題ないだろ
- 897 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:33:03.66 ID:w2fggqo00
- どうすんねんこれ
- 898 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:44:26.15 ID:T1gAPOgd0
- 「時空の広場」のカフェ、冬はどう使う気なんだろう。寒風が吹き抜けるぞ。
アトリウム広場 屋根あり屋外
カリヨン広場 屋根なし屋外
太陽の広場 屋根なし屋外
時空の広場 屋根あり屋外
大阪駅の「待ち合わせ場所」は、全部吹きさらしの屋外みたいな場所なんだよな。
JR大阪駅以外で待ち合わせることをお薦めするよ。
- 899 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 14:48:00.83 ID:0QjOLgdl0
- 京都駅も大階段の所は雨が降ったらビショビショだろ
割り切って古屋根は撤去しろよ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up40766.jpg
- 900 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 14:48:40.40 ID:i9Xcrpdq0
- >>898
いつもビッグマンだわ
- 901 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/20(金) 14:49:53.62 ID:0iS64zol0
- >>899
高いところ苦手だからこんな画像でも股間あたりがキューッってなる・・・
- 902 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (東京都):2011/05/20(金) 14:54:56.92 ID:6BU4aHuu0
- 民国品質w
- 903 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:57:52.36 ID:M8K+pXvIP
- 傘させばいいじゃん
- 904 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 14:58:18.18 ID:JGtzTECu0
- >>896
ヒント:もうすぐ梅雨
- 905 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 15:00:28.06 ID:ZHCfL8OR0
- これは設計が阿呆
- 906 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:02:12.49 ID:T1gAPOgd0
- 京都駅は、0番ホームも屋根なしに等しい。
- 907 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:04:32.77 ID:nU02rY4C0
- この失敗作誰が責任とんの?
- 908 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/20(金) 15:08:55.11 ID:35bliIq4O
- ここの現場に行く予定だったんだが、なぜか新規入場者教育が一週間伸びた
このせいだな
- 909 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/20(金) 15:10:13.42 ID:OyuKLD2M0
- 厨二デザイナーがもの考えないでデザインの為のデザインしちゃうとこうなるんだな・・・w
- 910 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/20(金) 15:10:44.91 ID:lX8oJBqo0
- 新大阪の工事ってなにやってんの?
- 911 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:11:04.41 ID:eBJRO74a0
- 可変型の屋根つけろよ
未来的でかっこいいぞ
- 912 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:14:06.12 ID:Mnzew/TdP
- >>869
あの階段と阪急百貨店のホワイティの階段は仮設だよ
ヨドバシは二階でそのままつながる
ただ、一階のあの通路はなんとかしたほうがいいな 信号つけたら良いのに
- 913 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:16:18.53 ID:+g7sY8PaP
- 雨が横に降るのは神の仕業
- 914 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 15:17:37.16 ID:f7sWxjbd0
- >>877
田舎もんの発想すなあ、箱ものは公共事業て(^◇^)
大阪駅の新築のどこに税金使われてるの(?_?)
アホ(^◇^)
- 915 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:18:07.43 ID:yMqXdAxM0
- まじか
- 916 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 15:20:48.24 ID:5IcySgdwO
- 雨降り込むんちゃうかって散々言われとったやんけ・・・
- 917 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:22:07.70 ID:4oCaMUq40
- デザイン屋って、バカも多いんだよね。引越しがやりずらい、バリアフリーじゃない、
動線を考えてない、耐久性がない、、実用性がない
千差万別だけどさ、巨大プロジェクトって、批判を受け入れて評価する仕組みがないと、こういうゴミができるよね
- 918 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:22:21.13 ID:tZb3HwSI0
- 先日デートで空中農園から下を見たら
JR車庫みたいな屋根がとっても茶色くてきたなかった。
あれどうにかならんの?
- 919 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 15:25:02.16 ID:jJUaJf1w0
- 雨だけじゃなくて
夏暑そうで冬寒そうなんだけど
最近トンキンの方もこういう建築物が多くて困ります
- 920 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 15:26:19.98 ID:TKhKSqY10
- >>910
構内リニューアルとホーム追加その横にホテル建ててる
- 921 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 15:37:40.54 ID:ZHCfL8OR0
- >>906
京都駅には、案内看板も無かったよね。
デザイン優先とかで。
- 922 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 15:38:36.79 ID:mvsMKeRm0
- どうせなら国際的なコンペにして欲しかったな、
ヨーロッパの鉄道駅みたいな開放感を目指したとか言うなら。
もっといいものが出来た可能性もあるんちゃうかな。
- 923 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 15:44:46.38 ID:p2+HXmJGP
- 言わなければそういうものだと思えたのに
- 924 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 15:50:10.52 ID:6piWsW8n0
- ホームの屋根透明なやつで作ったら外観よくて雨も大丈夫になるんじゃないの?
- 925 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 15:59:08.47 ID:iXbrh7hl0
- >>922
コンペで選ばれる作品はもっと問題があるものができちゃうよ。
で、修正しようとすると予算オーバー。
- 926 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/20(金) 16:01:35.39 ID:3IzqfTbi0
- 地震が来てもホームドアがないからホームから落ちて電車にひかれたり
この古い屋根が外れて落ちてきて潰されたりしても建物は無事でした!とかそのセンスは笑いにはおおらかな大阪の人でも切れるだろ
- 927 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 16:02:43.12 ID:DJsqzu200
- こんなんだから日本の原発は爆発するんだよ
総合的な計画立てるの下手すぎる
- 928 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:03:31.16 ID:wDV3MZ8h0
-
半島ネタか?と思ったら
大阪民国でした
ありがとうございました
- 929 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 16:07:05.08 ID:TakTTffWO
- >>906
山陰線は場所が分かりづらい
それより梅田の地下鉄から地下鉄の乗り換えが分かりづらい
初めての人は30分以内の乗り換えが出来ない人がいるな
- 930 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 16:14:46.91 ID:aLRNtSXp0
- >>912
つなぐのおせーよ
出来た時につけやがれ
- 931 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 16:17:42.52 ID:QGA2zUkl0
- 明日ヨドバシ行くからついでに構内ぶらついてみるか
- 932 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:46:22.17 ID:Mnzew/TdP
- >>930
つなぐのは今やってるうめきたのビルの敷地の所やからむりぽ
再来年まで待ちましょう
- 933 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 16:47:26.52 ID:HfEpfH4ZP
- 北ヤードには更に4つ高層ビルが建つらしいが、ちゃんと埋まるんだろうか
- 934 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 16:55:15.66 ID:kh/Lgo5J0
- ルクアのエスカレーターはパンチラスポット
- 935 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 17:24:14.83 ID:mvsMKeRm0
- ハアハアハアハア
- 936 :名無しさん@涙目です。:2011/05/20(金) 17:28:28.96 ID:F35Uqq8W0
- この前雨が小ぶりの時に行ったけど時の広場でさえ吹き込んできてたわ
台風とかどうすんだ、と思った
- 937 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:06:31.92 ID:kNnCpMH/0
- 大阪駅の新しい女子トイレに入ったら便座の上にしぶきが多量に飛び散っていた
おそらくガキ(男)が便座を上げずに用を足したと思われ。
急いでても必ず便座は確認して何もなくても拭いてから使用することをオススメする。
- 938 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 18:08:12.73 ID:fXIRQ8R+0
- >>937
なんでお前女子トイレに入ってんの?
- 939 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 18:12:21.69 ID:0b6jIEmn0
- >>938
女だからだろ
- 940 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 19:27:47.02 ID:9AukE7xh0
- 「えーかっこしい」を嫌う大阪がなぜこんなものを作った?
- 941 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/20(金) 19:32:31.71 ID:iu2XOZ740
- 欧州とは気候の条件が違うんだから,そのままの建築デザインを持ち込んだらダメだろ
アホか
- 942 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 19:39:20.65 ID:2FNwCylt0
- 透明屋根推してる奴居るけど、みっともなさ過ぎるだろ
「これは失敗作です」って看板つけるようなもんだ
だからといってろくな代案も浮かばないが…
- 943 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 19:41:11.16 ID:KBrMz4d60
- >>941
ヨーロッパと違って端に壁のないデザインにしたから、問題が起きてるんやけど?
- 944 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/20(金) 19:43:19.23 ID:z5RS2zNu0
- >>937
女が立ちションしてるだけだよ
- 945 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/20(金) 19:44:02.97 ID:+BXLO1tg0
- >>940
玄関口である新幹線駅コンコースに
ダイハツ・ムーヴを展示してる大阪さんらしくないよな
- 946 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 19:54:22.74 ID:EajvFuEp0
- 正直新しさと古さの融合で悪くないと思ってしまった。
- 947 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/20(金) 20:30:37.17 ID:F2Du59J30
- ホーム上の屋根は小さな屋根でもつけておけばいいかと
大屋根あるからそこまでひどくはならんでしょ
- 948 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:37:58.36 ID:iKcxmCuhP
- >>898
京都駅の吹き抜けにあるカフェデュモンドは冬は半端無く寒いので
テーブル下にカーボンヒーター置いてます。
でもないよりマシなレベルですわ
- 949 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 20:38:39.68 ID:bXnFABOu0
- 詰めが甘過ぎワロタwww
- 950 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/20(金) 20:41:07.51 ID:4j3TmlOoO
- 大阪らしいッちゃ、
らしいンやないか。
- 951 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 20:57:53.69 ID:pdbz8zFb0
- 会社〜地下鉄〜大阪駅〜最寄駅〜家
今までなら、会社から家まで、傘いらない人もいただろうに。
- 952 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 20:59:28.41 ID:S3vZ/P3f0
- ほんとに撤去出来なかったのかよ
前に大阪駅スレ立ったときにソース出せとか言ってごめんなさい
- 953 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 21:00:46.26 ID:mXkRv1tT0
- 京都駅がちょっと大きくなっただけのしょうも無い建物だった
- 954 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/20(金) 21:19:13.79 ID:KUu7KEwy0
- 側面をガラス張りにしたらどうだろう?
- 955 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:29:09.58 ID:dRgGK4c4O
- やっぱりなって感じ
- 956 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 21:37:11.12 ID:ZSMBsDkk0
- 最後に、ホーム屋根が残っている件についてお話しさせていただきます。
グランドオープン時にホーム屋根を全部取り外すという計画は当初より入っておらず、
一部報道にあったように「急きょ工事を見合わせた」ということではありません。
現在東西ホーム端の新しい屋根は既に完成しております。
雨が降り込むのを防ぐため、当初の計画どおり屋根を取り付けております。
現在は主に橋上駅部分の天井設置工事を優先して実施しており、その後古い屋根は順次撤去する予定です。
ただし、天候によって一部の場所で雨が霧状に舞い込むことも考えられますので、
梅雨時期の状況を見ながら、場合によっては部分的に透明な屋根を設置することなども検討していく考えです。
不確定要素はあるものの、年度内目途で完成させたいと考えております。
今後も可能な限りの対応をさせていただきたいと考えております。
公式サイトより転載
- 957 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/20(金) 21:39:31.38 ID:ZHCfL8OR0
- 民主党や政府みたいな言い訳だな。
放射能無い分マシだが。
- 958 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/20(金) 21:43:03.53 ID:f7eV/yJ8i
- >>956
結局失敗を認めたくないのかと思いきや、
普通に認めてんじゃん
- 959 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/20(金) 21:43:38.39 ID:2FNwCylt0
- > 年度内目途
どんだけ時間かける気だよ
- 960 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:47:29.93 ID:+WVIoxo60
- 新しいのをもっと拡張すればいい。
- 961 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:48:15.51 ID:I/PuEcxs0
- 民度の低い奴が文句を言うんだろうなそんな奴は雨に濡れてたらいい
ハイセンスな人は解放された天井を見ながら知的レベルを高めつつ傘をさす
- 962 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/20(金) 21:49:33.82 ID:lj9thlhY0
- 韓国みたいでワラタ
- 963 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 21:50:08.41 ID:s0qY46oc0
- パッケージの写真や絵にダマされるなってエロビデオやエロゲーで学ばなかったんだろうか?
中学生からやり直しやなw
- 964 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/20(金) 21:54:01.94 ID:S3vZ/P3f0
- >>956
>>1とかなりニュアンスが違うな。一部の占める割合が問題だが
この告知通りなら当初計画からあんまり逸れない形で収まりそうだが
- 965 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:16:07.54 ID:DA8lea5O0
- 気にしなければ良いのだ。
- 966 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/20(金) 22:23:53.60 ID:3Jk2BNfa0
- >>961
住吉の長屋みたいなのは個人住宅だから許されるんだと思うの
- 967 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 22:27:31.74 ID:s0qY46oc0
- >>961
立派な屋根があるのに傘が必要になるくらい雨が降ってくるってそんなマヌケな話はないだろw
- 968 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/20(金) 22:31:23.17 ID:H7YWfDgs0
- 有名人の手形屋根とかになりそうだな
- 969 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 22:34:30.52 ID:eVPdY8Ii0
- 田舎の駅なら電車降りてすぐ傘差せばいいだろうがラッシュの大阪駅でどうしろと
- 970 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/20(金) 23:05:36.50 ID:T5H/FRQN0
- 大雨の日は屋根の下なのに電車降りたら土砂降りかよ
- 971 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/20(金) 23:09:24.87 ID:la4nbnrXP
- >>956
本当にちょっとだけ屋根を外して勝利宣言か
- 972 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:19:31.21 ID:f5C/bFIQ0
- この程度の事でも誰も責任取らん国になってもうてるのな
- 973 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/20(金) 23:22:59.67 ID:zJPJHuAX0
- ちょっと隙があるくらいのほうが愛着湧くからな
完璧な美人は飽きるやろ?
そんな感じや
- 974 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/20(金) 23:51:18.77 ID:RUp64RGC0
- >>967
それがええねん。
- 975 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/21(土) 00:29:32.01 ID:7gBmp+8K0
- 大阪から帰国
なんか笑ったわあの屋根
- 976 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:36:56.57 ID:/vrWftSF0
- 大阪駅、残ったままの屋根を透明化 景観と雨よけ確保
http://www.asahi.com/national/update/0521/OSK201105200173.html
- 977 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:38:26.38 ID:dVJ/jY/Q0
- あはは、うちらしいなw
オチ付けてどうする、あんだけ近未来的だの騒いだあとで。
今頃、悲惨な責任追及やってんだろうな…
- 978 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 00:44:09.83 ID:/vrWftSF0
- てか全国的に大阪駅知られてんだな。
- 979 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/21(土) 00:49:53.27 ID:roZMu3QV0
- >>978
いつも関東のどうでもいいようなものが新しくなったってニュースでよくやってるけど
大阪駅を取り上げられるとは思ってなかったから かなり嬉しいわ
不思議な気分
- 980 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/21(土) 00:51:42.26 ID:harUgrAe0
- アホやな
- 981 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:51:57.52 ID:dVJ/jY/Q0
- スカイツリーってなんかかっけーな、あれ。
まあ、うちは上に行く代わりに地下へ潜っていくさ。
- 982 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:52:45.30 ID:whIhS4gk0
- オイオイマジかよ 負けてんじゃねーか
- 983 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:54:03.85 ID:whIhS4gk0
- >>982
安価忘れた >>334
- 984 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 00:55:30.09 ID:hVwmHdG/0
- >>978
ν速で大阪人が散々スレ立てまくってただろ
- 985 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 00:56:42.11 ID:dVJ/jY/Q0
- >>984
記憶にねーな。梅地下はしょっちゅうだが。
- 986 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 00:57:48.68 ID:whIhS4gk0
- 日本の建築ってデザイン、仕事の責任感、熱意が、昭和30年代40年代の方が上なんじゃねーか
東京タワーの設計の話で、設計者が絶対にありえない風速まで強度計算に入れたとか
それを軽量で実現する為に何度も計算やり直したとかってプロジェクトXで見た
- 987 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/21(土) 01:01:23.54 ID:BDH0Bty80
- 中国の上海南駅に負けてるぞ
- 988 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/21(土) 01:01:37.11 ID:654CJG6o0
- 今回は誰のオナニー作品なの?
- 989 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/21(土) 01:07:05.38 ID:hVwmHdG/0
- >>985
【画像あり】新JR大阪駅、体に悪そうな色で光りだす
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302427293/
いよいよ本日、新JR大阪駅オープン!! 当然地下街も拡張や!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304438397/
【もう民国とは言わせない】JR大阪駅周辺、改装で日本で最もオサレスポットに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304324222/
- 990 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:09:41.16 ID:xGMiHka90
- ぶっちゃけ、あのデザイン格好悪すぎ
阪急の色も最悪だし
何であんなことになった?
- 991 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (大阪府):2011/05/21(土) 01:17:13.54 ID:8XcWPoHi0
- 東京スカイツリー → ダームの塔
大阪ステーションシティ+大阪駅前複合地下街 → サルモンの神殿
- 992 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/21(土) 01:27:40.01 ID:XnTzx+MO0
- >>986
教科書的な話をすると
技術の高度化と建設の商業化により、
設計には法令で要求されるギリギリをねらう
経済設計が要求されます。
これは社会全体が望んだ結果ともいえますな。
高度成長期は良くも悪くもおおらかな時代だったわけです。
- 993 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:35:01.94 ID:B0MYWWVT0
- ヨドバシにいけねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんで真っ直ぐいけねーんだよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふざけんなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 994 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/21(土) 01:36:58.95 ID:WTVNYbeIP
- ルクアは結構しょぼいな
- 995 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/21(土) 01:41:45.42 ID:cj8HGdPB0
- >>334の評判がよくて驚いた
南駅のちうごく的曲線ぬめぬめデザインは生理的にダメだ
西駅は普通にダサい
- 996 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:42:34.44 ID:B0MYWWVT0
- 他もどうかと思う。
東急ハンズとかロフトあったか知らんが
無印とか適当にいろいろ覗いてみたが小型店ばっかり
戦略なのか知らんがどの店も小型店。
屋上の農園もしょぼいし。なんつーか突貫工事みたいな出来栄え。
- 997 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/21(土) 01:46:07.71 ID:RXihSWWZ0
- 自分のログの残ってる限りで調べたら、スレ立てたのは
チベット自治区、青森県、埼玉県、千葉県、catv?、東京都、関西地方、神奈川県、京都府、dion軍
- 998 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:47:44.00 ID:xGMiHka90
- 難波パークスとか、まだマシなのに
- 999 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:48:17.55 ID:+5wWjB4o0
- 999
- 1000 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/21(土) 01:51:51.62 ID:5ykqWIna0
- 埋め田
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
194 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★