■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国民より原発の産経「このままでは電力が足りなくなってしまうダス〜!今こそ原発の力が必要ダス〜!」
- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 08:53:40.07 ID:lwVyiOjy0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
広がる電力不足 原発再稼働で危機回避を
2011.6.12 02:51
関西電力が管内の全ての利用者を対象に、夏場の15%節電を要請すると発表した。
定期検査を終えた同社の原子力発電所が再稼働できず、電力不足に陥るためだ。
同じ15%節電を求める東京電力や東北電力と違うのは要請に強制力がないことだが、
九州電力も同じ事情から、節電要請の検討に入っている。このままでは電力不足が全国に波及し、深刻な危機を招きかねない。
東電と東北電管内では、節電に応じない大口需要家に強制使用制限を発動することもあり、
自動車や電機大手では当初予定された25%削減に踏み込む企業もある。
こうした東日本の電力不足に対応して、関電管内に生産拠点を移した企業も多く、
関電の節電要請による経済活動への影響は避けられない。大阪府の橋下徹知事は「根拠のない15%節電には協力しない」と反発している。
今後さらに深刻化しそうなのが原発の再稼働問題である。
原発は13カ月連続運転し、その後、3カ月程度の検査に入るルールが定められている。
全国には関電保有の11基を含めて54基の原発があるが、このうち計35基が現時点で運転を停止している。
この中には、東日本大震災で停止したままの福島第1や首相要請で停止した浜岡なども含まれるが、
検査を終えながら地元了解が得られず再稼働できないままになっている原発も少なくない。
原発の再稼働に地元の同意は法律上は必要ないが、電力会社は地元市町村や県と安全協定を結んでおり、
実質的に地元が関与している。地元との協議を電力会社に丸投げしてきた国の責任は重い。
現状の「検査ルール」でいけば、来夏までに国内すべての原発が止まる。
原発は日本の電力需要の約3割を賄っており、全面停止となった場合の日本経済への影響は計り知れない。
震災復興にブレーキをかけ、国際的な産業競争力を失いかねぬ事態は、何としても回避すべきだ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110612/dst11061202510001-n1.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 08:54:21.88 ID:0/HWyZdF0
- このままじゃ生き地獄になっちゃうよ!
- 3 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 08:55:21.90 ID:W6kjEIOT0
- 原発はもうええわ
- 4 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/12(日) 08:55:26.77 ID:WGq5PkZr0
- 宗教みたいだな
- 5 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 08:56:13.20 ID:+jZdpS+o0
- 産経は情報も早いし愛読してる
特に夕刊は面白い
- 6 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 08:56:22.37 ID:a6qUup2k0
- 原子力発電のメインって夜間だろ?
- 7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 08:56:32.69 ID:LoCmzJM50
- 当然でしょ
- 8 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 08:56:46.73 ID:u+vLdY0U0
- もとネタっておしし仮面だっけ?
こんなのだったっけ?
- 9 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/12(日) 09:00:27.12 ID:cdkoSTJR0
- だ、大統領は推進派じゃないダス!本当ダスよ!
- 10 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 09:02:42.21 ID:nkXR2suQO
- 鳩山がCO2を25%削減とか言った時はルーピールーピー騒いでたくせに
15%節電をとにかくやってやろうじゃんとか言ってる奴なんなの?
1年で使用エネルギーを15%削減出来て、15年で使用エネルギーを25%削減出来ないと言うのは何で?
悪いけど俺はどっちもゴメンだぜ。日本は経済的に没落してろくに暮らせなくなっちまうよ。
でもルーピーに反発したお前らは俺の事を非国民と言ってくれんなよ?
- 11 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:03:55.12 ID:x0gxCxF60
- 【原発問題】原発再稼働、菅首相の各自治体への要請は“火に油を注ぐだけ”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307716119/
> 政府は、電力危機の回避に不可欠な定期検査終了後の原発の再稼働に向けた道筋をつけられないでいる。
> 海江田万里経済産業相は10日、菅直人首相が立地自治体を訪れて再稼働を要請することも検討している
> ことを明らかにした。ただ、菅首相が明確な根拠を示さずに浜岡原発を停止させたことが、自治体側の
> 不信の原因となっており、「張本人が説得しても火に油を注ぐだけ」(電力業界関係者)との声も出ている。
産経が当初報道していた通りになったな
曖昧な基準で停止させたために再開できなくなって、平謝りすることになってる。
元々は海江田と電力会社間で内内に申し合わせていたものだったが、
毎度の如く手柄がほしくなった首相がでしゃばって急遽発表したためにこの事態になってしまった。
- 12 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 09:04:55.70 ID:BBzh6JdI0
- マスゴミはどこまで醜態を晒せば気がすむんじゃ
- 13 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/12(日) 09:05:21.78 ID:IJ6mCVu90
- 手段の目的化
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:05:35.94 ID:DLwt0jyF0
- じゃあ産経新聞が自ら原発のある自治体に説得に逝けよ
- 15 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 09:07:39.12 ID:3WfgMLx+0
- >>11
それも産経の記事じゃねえかw
- 16 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/12(日) 09:08:02.54 ID:m8eV5zwo0
- 産経本社に原子炉作ればいいじゃん
- 17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:08:03.15 ID:uh1FzUFL0
- 東京都内に原発作れ
- 18 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/12(日) 09:09:10.69 ID:Q2oGh2YGO
- 菅が原発・東電に厳しい態度を取り始めてからの、産経の菅叩きは常軌を逸してたな
産経こそつぶれるべき
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:10:02.30 ID:x0gxCxF60
- >>15
頭悪いやつだな
これだけ各自治体で原発再稼動が延期になっているのに
その手の報道まったく知らないのか
しかも海江田が公言したものなんだが
産経がああああああああといってれば気が済むタイプってこんなのばっかりかw
- 20 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:10:03.62 ID:qXGtkJGG0
- 計画停電とか勘弁して欲しいわ
東京はそのままだろうがよ
- 21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:10:56.28 ID:dQK43dMF0
- いつまでウソつくんだよ。いい加減あきらめろってw
- 22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:11:20.25 ID:sdvpvmbg0
- 原発は悪くないけど、稼働率80%で40年も動かすとか無理だろ
稼働率50%、耐用年数20年ってところが妥当
電源機器に至っては10年で交換
- 23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:13:13.05 ID:ppRuxJyR0
- この夏までに東電解体しろ
電力自由化実施しろ
間に合わなくなってもしらんぞ
- 24 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 09:13:16.59 ID:R9LtBQVt0
- すでに石油を大量生産する藻類が見つかっているんだから、早く実用化しろよ。
2万ヘクタールあれば日本で使う石油分は足りる。日本の耕作放棄地が2005年で22万ヘクタールだから
1割の耕作放棄地をプラントにすれば足りる計算。この石油を使って発電しても、ガソリンにして車に使っても、
出たCO2は鳩山が約束したCO2削減量に含まれない。(この藻類は空気中のCO2を吸収して石油を作るから)
よって、全原発を廃止して、この藻類の石油を使って既存の設備で火力発電すれば、原発は要らなくなる。
- 25 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/12(日) 09:14:03.77 ID:2xRSBWYY0
- 産経はもうすぐ読売に吸収されるんだろ。束の間の余生を謳歌させてやれよ。
- 26 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/12(日) 09:14:34.53 ID:BJzPhEPj0
- 火力発電推進しろって言ってるだろ
核融合出来てからそういう話をしろ
- 27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:14:44.76 ID:MSRQrxo90
- 別にトンキンが計画停電になろうが俺らは困らないし、ずっと計画停電してろよw
- 28 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:14:53.81 ID:bYWHENnB0
- 1回不便な暮らしに戻らせないと何も変わらないだろうな
停電しないから夏はエアコン使いますw
- 29 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 09:15:17.51 ID:GlVsNJLY0
- >>22
諸外国では稼働率80%台は普通。
日本では何かあるとすぐに停止させて点検させたり運転再開させないから。
日本でも事業者によっては稼働率80%台のところもある。
- 30 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:15:29.95 ID:NEgUnzci0
- ぶわわっ
- 31 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/12(日) 09:16:56.00 ID:WGq5PkZr0
- >>22
原発はコストが安いって前提が崩れるから意地でもやらないだろうな
- 32 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:19:14.22 ID:uh1FzUFL0
- まず日本はエアコンを捨てることから始めるべき
昔はエアコン無かっただろ
甘えんな
- 33 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:19:53.61 ID:kKQsVIDF0
- 反原発のバカどもは火力発電が増えに増えて温暖化ガスまくってる現状を更に悪化させても良いってのか。
自分達の安全のためなら温暖化で白熊が絶滅したり、ツバルが海の底になっても良いって言うのか。
とんだ、環境破壊軍団だな。グリーンピースはシーシェパード見習ってこのデモ隊を襲撃しろよ。
- 34 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 09:20:38.98 ID:LSJRlemd0
- >震災復興にブレーキをかけ、国際的な産業競争力を失いかねぬ事態は、何としても回避すべきだ
まず原発のせいでそういう事態になってるって現実みとこうな
- 35 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 09:21:09.70 ID:uau7aQYh0
- しかし、失われた20年でグダグダ。
リーマンショックで追い撃ち。
大震災で勘弁して常態。
その上 電力不足じゃ、日本の産業は本当に立ち直れなくなるんじゃね。
- 36 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 09:21:49.79 ID:nkXR2suQO
- エアコンなんざどうでも良いんだが、生産工場が稼動できなきゃ日本の生産力は低下していくし
海外の投資者からも見限られる。急に生産を夜中に変える事も難しい。
半年で使用電力を15%下げる事は、ルーピーの妄言と悪名高い15年でCO2排出量25%削減より困難で
経済に負担のかかる事なのは確定的に明らか。
こんなの毎年やってたら日本は死んじゃうよ。
- 37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:22:17.01 ID:sdvpvmbg0
- >>29
日本は自然条件が厳しいからメンテが多くなるのは仕方ない
あと、稼働率80%は無理でしょ、定期点検が法律で義務付けられてて
どんなに頑張っても75%以下
- 38 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:24:05.44 ID:1y+yGmjf0
- >>33 よく調べましょう
- 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:24:13.88 ID:TDq5H5Zl0
- まだ原発とか言ってる馬鹿は、ホントに頭どうかしてるな
利権失うから必死になってるならともかく、
「良くないことは分かってるけど、原子力は使わざるを得ない(グフォグフォ」とか本気で思ってる情弱は死んだほうがいい
- 40 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 09:26:31.10 ID:Manio2mi0
- 獅子舞AAまだかよ
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:26:50.05 ID:sdvpvmbg0
- エネルギーセキュリティの面から見て原発は必要でしょ
ただ、太陽光みたいに40円の買い取り制度にして、万全の安全対策をする必要があるってことだ
- 42 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/12(日) 09:27:31.28 ID:JDKAWO6bO
- 省エネ家電がこれだけ普及したのに、なんで足りなくなるの?
- 43 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:28:50.89 ID:sdvpvmbg0
- >>42
トンキンにあるオフィスがすげー電力喰うようになったから
要するにパソコンとエアコン
- 44 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 09:29:53.58 ID:uwtatGey0
- 今年の夏は放射能で死ぬ人数よりも、
電力不足で工場が止まってリストラ自殺する中高年のオッサンのほうが
多そうだな
- 45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:29:56.43 ID:uPb7D1r20
- もう停電していいから原発やめてくれ。
そのぐらいで済むなら安いと思う。
- 46 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/12(日) 09:30:53.19 ID:kb9NIHuv0
- 燃えてる火を消すが如く、放射能を無効化できる技術が確立されるまで原発いらん
- 47 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:31:45.60 ID:bYWHENnB0
- 電力会社以外の発電を配電できるようにすればいいだけ
- 48 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 09:32:34.59 ID:d2673+mk0
- ミルクチャンスレじゃないん?
- 49 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:32:48.80 ID:+WZNPsX40
- >>41
地殻変動が止まった安定大陸上なら幾らでも原発建てて下さい。
or震度7の烈震に耐えられる原子炉を作れるなら日本でもOKですぜ
- 50 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 09:33:16.02 ID:uwtatGey0
- 工場が海外移転したら、
本社の間接部門も大リストラだ
工場立地の自治体も税収激減、公務員の分限待ったなし
地方財政のガン、教員の高給にも手を付けざるを得ない。
- 51 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:33:31.28 ID:ByexYjgR0
- 産経は原発がそんなに好きなら、本社を福一の隣にでも移転しろよw
- 52 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 09:34:35.21 ID:VXkd22iI0
- >>47
同意。ってか、東電とかはこれを恐れてる気がする。電力自由化。
- 53 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/12(日) 09:35:07.20 ID:d3TdsHNO0
- ばかっつら?
あかんつら?
- 54 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 09:36:01.39 ID:FjUHqB1RO
- 最高に大変だけど、日中の電車の間引き運転も考えないか?あとパチンコ屋。
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 09:36:56.62 ID:EGnUMR+Q0
- 原発怖すぎる
- 56 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 09:37:31.93 ID:BBzh6JdI0
- 諸君、電力会社は、使命を捨て発電を放棄した。 原発が使えないから発電は出来んと言って勝手に諦めよった。これが皇国の電力会社か。
電力会社は原発がなくても発電をしなければならないのだ。燃料がない、やれ石油がない、ボーナスがないなどは発電を放棄する理由にならぬ。
原発がなかったら火力があるじゃないか。火力がなくなれば、水力でいくんじゃ。水力も足りなくなったら足で発電機を漕げ。
足もやられたらで噛みついて回せ。電力会社には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…
- 57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:37:52.03 ID:WvBolqaI0
- 少なくとも20年は住めない土地を作った現実を見てもまだ原発を作りたいのか
- 58 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/12(日) 09:38:55.54 ID:O+qus8Cy0
- まだ原発やるとか正気かよ?
どんだけ金積まれてんだ
- 59 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 09:39:14.59 ID:uwtatGey0
- 電力不足で経済が縮小していくと、
新聞やテレビ、雑誌、広告業界も急激に厳しくなっていく。
同僚記者やライターが次々に食えなくなって業界から消えていく
メディアの再編が起こり、朝日新聞や中日新聞は経営危機の後、
救済買収され読売系列になる。
地方紙は続々休刊となり、新聞販売店はクロネコの代理店や
チラシ宅配業に様変わりする
- 60 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 09:41:39.61 ID:LSJRlemd0
- >日本は神州である。神々が守って下さる…
それなんて原発擁護派の妄想?
- 61 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:42:18.78 ID:MSRQrxo90
- まぁ原発再開できるかどうかは現地の自治体次第だしね
トンキンが停電になって困ろうが知ったことじゃないよ^^
- 62 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 09:44:00.04 ID:BS8LQWOU0
- 信者以外誰も読んでないからってやりすぎだよな
テレビで同じこと言ってみろ
- 63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:44:21.83 ID:uPb7D1r20
- 失業しても放射能だらけになるリスクを免れるなら安い
- 64 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 09:45:45.43 ID:uwtatGey0
- 電力不足で大メーカーの工場が海外に移転していくと、
正社員の比率がどんどんさがっていく。
企業の健保組合は加入者の減少で軒並み赤字になっていく。
開業医からのレセプトをドンドン突き返すようになり、
「今月は○×先生が借金苦で夜逃げしたようだ」と地区の医師会で話題になる
- 65 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 09:47:04.82 ID:nkXR2suQO
- >>60
ムロタグチの大馬鹿野郎の事も忘れたのなら同じ過ちをもう一度繰り返すんだろうな。
- 66 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:49:58.89 ID:5Tkn0+Gw0
- 温暖化ガス(笑)
- 67 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 09:52:06.40 ID:uPb7D1r20
- 放射能まみれになるか貧困にあえぐかだったら貧困の方がまし。
放射能は取り返しがつかない。
- 68 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/12(日) 09:52:56.93 ID:Hpjm9b/0O
- 菅直人は原発推進派
橋下は脱原発派
西尾幹二も脱原発派
小泉も脱原発派
産経新聞は菅直人を擁護し、
橋下知事や西尾幹二を叩くはずだ!
- 69 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 09:53:59.97 ID:21rUph+20
- >>52
実際90年代の電力自由化論争時に全力で反対に回り
電力自由化を骨抜きにした。
その時の東電企画部(省庁対応の担当部門)で電力自由化反対の
指揮を執っていたのが現会長の勝俣氏。
- 70 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 09:54:39.59 ID:aHLjTApv0
- 昼間のピークの時間を減らすことだけが必要なのに
アンペアダウンしろだのサマータイム導入しろだのと
無駄に節電のプレッシャーを掛けてくる役所やマスコミのやつらは
原発ないと生活大変だろ?だから原発動かそうぜって言いたいだけなんだろうな
- 71 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 09:57:21.13 ID:uwtatGey0
- 今回の電力不足による大不況で、いちばんダメージを受けるのは
おそらく、公務員をはじめとする公的部門だろう。
民間も激しいダメージを受けるが、それでも過去20年間の不況で
それなりのスリム化を進めてきているからな。
本格的な地方公務員や教員の分限、賃下げに踏み切らざるを得なくなる。
民間収入の落ち込みは税収や国債消化に直結するからな。
- 72 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:58:32.05 ID:BE+MgxHe0
- 今のうちは電力が足りなくなるだけだろうが、今後原発推進して
事故多発したら、放射線障害でまともな人間が足りなくなる
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 73 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/12(日) 10:05:00.99 ID:nDA+mJkb0
- で、いくら電事連から金貰ったのかな?
- 74 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:12:08.37 ID:7QQDSVdY0
- そうダス
たわすが大統領ダス
- 75 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 10:48:32.76 ID:W+OALHs70
- ID:uwtatGey0は、関電の社員ですか?
- 76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 10:52:42.63 ID:tt3a06Czi
- でも再稼働するにしても夏には間に合わないよね
いい感じで東電がズタボロになってるな
- 77 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 10:54:59.50 ID:NEW8L1ER0
- 電力会社は、電源を何にするかはぶっちゃけ、別にどうでもいい話なんだよ。
火力でも原子力でもなんでもいい。
ただ、どの電源も一長一短ある。火力に変えるなら、それなりの電気料金を
国民に請求すればいい訳でね。原子力はお国の政策、だから、日本人が
これからどういう選択を取るのかを、原子力を止めるとどういうデメリットがあるのかを
ツラツラっと予言しただけ。
- 78 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 10:55:48.61 ID:fR0vLLO4O
- 【速報】
IAEA、東電が提出資料に不正を加えたと暴露 産経涙目で遂に終戦か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307798808/l50
- 79 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 10:57:12.94 ID:Ha0ypY+p0
- サンケイも結局は金貰って記事書いてるんだろう
メディアはそんなもんだ
朝日だって今の政権支持だろ?
- 80 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 10:58:13.26 ID:NEW8L1ER0
- 「放射能はあぶない、だから原発を止めろ」 まあ、その通りですわな。ただ、
これだけじゃあ、あまりにも頭が悪すぎるとしか言いようがない。
止めてどうするのか、止めたらどういう影響が出るのかを見通す知力ぐらいは
持っていないとな。偏差値が低いと笑われますよ。
- 81 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 10:58:40.40 ID:cplPnZAj0
- 2003年って全部の原発止まっていたらしいじゃんw
なんで停電しなかったのw?
必要なかったからでしょwww?
- 82 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 10:58:46.33 ID:nQJo6KJi0
- そりゃあ国民よりも常に企業側につく自民党の機関誌だもの。
万事が万事、国民の安全よりも企業、アメリカ、自民党側につくのが産経の体質だからね。
- 83 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 11:00:40.94 ID:5KdxIrjGP
- バカウヨと産経は知能が足りない
- 84 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/12(日) 11:00:58.32 ID:YMz/6ahu0
- 安定の大都会
- 85 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/12(日) 11:02:52.00 ID:398lyX9i0
- フクシマがチェルノブる前は2chは産経推しだったのにな・・・
- 86 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/12(日) 11:08:46.56 ID:Cyj+UUmI0
- 右翼は原発推進じゃないといけないの?
なんか震災後右翼と左翼の線引きの化けの皮がはがれてきたというか…。
どっちも思考停止で右翼だから原発推進とかそういう決め付けになってない?
一度取り払ってどれが一番自分の生活にいいのか考えてみるべきだよ。
右翼とか左翼とか関係なくさ。
- 87 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 11:10:05.07 ID:7RKQ7WGN0
- あれ?大統領スレなんて珍しいな
- 88 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 11:22:30.92 ID:LSJRlemd0
- 「国土喪失」に寛容な右翼愛国者とか
意味不明ですもんね
反日売国奴にも程がある
- 89 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/12(日) 11:24:18.19 ID:1pHSB/ylO
- 停電してから言えや
- 90 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 11:29:41.03 ID:fR0vLLO4O
- >【速報】
IAEA、東電が提出資料に不正を加えたと暴露 産経涙目で遂に終戦か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307798808/l50
- 91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:32:36.54 ID:wvaqmrx90
- 原発が亡くなれば経済が縮小し、工場が海外に移転する。就職率が下がり、まず、女性が就職できなくなる。能無しも就職できない。
余った女性と能無しはやることが無くなり結婚する。子供が出来る。それもたくさん出来る。
経済が縮小しての子だくさん。貧民街の形成だ。
特定国からの不法移民の巣窟。不法地帯が形成される。
後の新大阪市である。
- 92 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/12(日) 11:34:36.94 ID:qjKaIGVy0
- 原発動かせよ
- 93 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 11:34:44.99 ID:yLYydluP0
- >>41
万全の安全対策なんてもんは存在しねーのがまだわからんのかな
原発なんてギャンブルなんだよ
んで日本は負けた
これからも負け続けるよ
- 94 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:34:57.24 ID:aNPHQoG00
- 夕刊は禁止だな
- 95 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:35:22.75 ID:3fF7xQYt0
- >>64
うちは高齢化とかの問題でもうすぐ赤字転落だよ
いま積立金取り崩してるわ
創業100年!とかやる前に会社も傾いてきてるからな
- 96 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:35:59.43 ID:+geSbQ3R0
- 原発動かすために火力や水力止めてるんだもんな
馬鹿すぎ
- 97 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 11:40:28.53 ID:Tfkh3XiN0
- 村上春樹氏「原発批判」演説ノーカット
http://www.youtube.com/watch?v=ZL-W7tX1Z-Y
http://www.youtube.com/watch?v=SL9LnI0jK0k
http://www.youtube.com/watch?v=nui_LBMUgps
http://www.youtube.com/watch?v=OfEjGjiK9Bs
- 98 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 11:41:31.65 ID:yFLVt8ex0
- >>1
活動期来てるよ!
- 99 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 11:42:04.22 ID:LSJRlemd0
- >>95
実際問題>>64みたいなことって
少子高齢化とデフレと小泉改革でもって
とっくに起こってる話だわなw
- 100 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/12(日) 11:42:10.07 ID:dKtgK8J60
-
馬鹿でも言える反原発
馬鹿しか言わない反原発
wwwwwwwwwwww
- 101 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 11:42:25.97 ID:X3Lds5Jk0
- ブレーカーのアンペアを全世帯強制的に2/3にすれば原発いらないじゃん。
- 102 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/12(日) 11:51:31.13 ID:hMA4PcUN0
- 工場とオフィスの電力が日本経済には大事だから
クソみたいなオマエらのPCの電源とテレビ、エアコン消せよ
火力発電でいけるってわかるまで
- 103 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/12(日) 12:17:29.45 ID:gaCvT8Rt0
- 福島の半径20km圏内の避難区域の土地を全て買い取ってあげてから言え
- 104 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 12:23:39.57 ID:ryuwlyCu0
- 産経と読売は福島に本社置けよ
- 105 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 13:00:32.99 ID:SOs1yoQV0
- 反原発派はエアコン使うなよ?
- 106 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (鳥取県):2011/06/12(日) 13:06:49.08 ID:6d6c9wbL0
- スレタイは、デカパンなの?大統領なの?
- 107 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/12(日) 13:08:51.09 ID:yHxtq0ZQ0
- http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
【資産公開時の東電株保有議員トップ10】
名 前 政党 保有株数 含み損
石破 茂(54) 自 4813 849万 132円
井上信治(41) 自 3400 599万7600円
鳩山邦夫(62) 無 3044 536万9616円
今村雅弘(64) 自 2000 352万8000円
塩崎恭久(60) 自 1659 292万6476円
小宮山洋子(62) 民 1500 264万6000円
小林正夫(64)※ 民 1400 246万9600円
下条みつ(55) 民 1313 231万6132円
田中真紀子(67) 民 1277 225万2628円
宮沢洋一(61)※ 自 588 103万7232円
※は参院議員。
- 108 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/12(日) 13:10:12.04 ID:9KqtnKbV0
- >>105
じゃまず原発由来の電気を送ってくるなよ
火力と水力のみ送ってこい
- 109 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/12(日) 13:10:26.51 ID:yZC3FHGD0
- 東電以外はそこまで逼迫してないのに。
- 110 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 13:11:27.75 ID:za6QkcDA0
- >>105
買電先選択の自由があって始めて成り立つと思うんだが、そのアホくさい理屈
- 111 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/12(日) 13:11:28.28 ID:WDzRx1DyP
- 原発は大反対だけど、被災地なんでエアコン16℃に設定してます^^
- 112 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 13:12:05.73 ID:9gFmeLIC0
- >>108
今でもグリーン電力っつーのがあるよ。
http://www.energygreen.co.jp/
自然エネルギーで発電した電力をその価格で買おうと言うシステム。
- 113 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 13:12:17.08 ID:3jEcUptD0
- 23区だけど今年は例年以上に電気使ってやるわww
原発無くても余裕で足りますから
- 114 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:13:48.53 ID:c/BgnJzI0
- 最大多数の最大幸福は国家も含めた組織の原則だけどさ
我慢できない犠牲ってものがある
何度目の公害問題になるんだ
それを予防する話がまず先だろうが
東電も政府も含めて、話にならない危機管理の中で
原発推進とか天地ひっくり返ってもあり得ねえよ
- 115 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 13:15:11.63 ID:za6QkcDA0
- >>112
団体向けだな
- 116 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/12(日) 13:18:21.90 ID:9CVUhViF0
- >>88
>「国土喪失」に寛容な右翼愛国者とか
>意味不明ですもんね
>反日売国奴にも程がある
福島県は自民党議員を全員落選させたから国土から除外なんだろうねw
- 117 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/12(日) 13:19:04.79 ID:nQJo6KJi0
- 関電株主、社長の解任、原発撤退など求める
http://media.yucasee.jp/posts/index/7930
- 118 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/12(日) 13:25:17.78 ID:cplPnZAj0
- 産経の場合w電力不足よりもw
それにより東電から入ってくるお金のこと心配してるんだろwww
- 119 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/12(日) 13:43:05.53 ID:ejmeC04p0
- >>56
牟田口か源田か迷ったが、やっぱり牟田口か
- 120 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 13:46:15.29 ID:6A7kEPBx0
- ミルクちゃんスレじゃないのか
- 121 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 13:54:17.77 ID:iuvHQ9ug0
- 進むも止まるも最終処分場を用意してから言い出せよ。
- 122 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 13:54:53.50 ID:Dtgb0uOKi
- >>1
こんなデータ滅多に取れないんだから試しに原発止めて様子見てみようぜ。
- 123 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 14:39:48.57 ID:GlVsNJLY0
- >>37
日本でも稼働(利用)率80%台だよ。ちなみにアメリカでは90%台だそうだ。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/snw/katudouhoukoku/document/sympo11_100807/mitumata100807.pdf
- 124 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 14:41:27.79 ID:GlVsNJLY0
- >>49
なんか意図的に無視してるのか忘れてるのかわからないけど、
震源近くでものすごい揺れに見舞われた女川は事故に至らなかった件について。
福島第一ですら5・6号機は無事だったし。
- 125 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 14:47:55.48 ID:GlVsNJLY0
- >>59
朝日新聞って大資本家・大地主だからそう簡単には潰れないんじゃね?
でも原発が止まったら関西経済は本格的に終わるから、中之島の投資も回収できないかもな。
>>70
夏場の電力ピークって9時から20時までだよ。
- 126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/12(日) 14:49:34.22 ID:LJC1klaI0
- >>1
ことやってると10年後には新聞が便所の落書きになっちゃうでしょ
- 127 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/12(日) 14:50:58.18 ID:iRbCjNsV0
- 仮に停電があっとしても(計算上ないはずだけど)安全と健康の方が
何よりも大事だと思います。
核兵器転用目的で原発が必要というのも、本末転倒だと思います。
その核兵器で何を守るのかという話です。
- 128 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 14:51:06.27 ID:yFLVt8ex0
- >>126
残念ながら、産経新聞と毎日新聞はあと5年も経営が持たない…
- 129 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/12(日) 14:51:09.89 ID:AqAR2Ahs0
- 火力があれば原発全部無くしても電力は足りる
はい解決
- 130 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 14:51:30.89 ID:GlVsNJLY0
- >>81
冷夏だったからだよ。あと途中から柏崎刈羽の一部号機が再稼働した。
それで、今年が冷夏であると断言できる? ちなみに気象庁は例年より暑いという予測を出してるよ。
>>99
せっかく2000年代後半から大企業が日本国内に投資を回帰する傾向を見せていたのに…
人件費や円高だけじゃなくて電気代まで高くなったらとても価格競争力を維持できないから
企業は本格的に海外へ逃げ出すよ。東芝の四日市やシャープの堺も投資を中止して東南アジアへ行くかも。
- 131 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 14:53:48.78 ID:1WnEl6Le0
- >>1
産経は
ウヨのフリして
実はサヨ
- 132 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/12(日) 14:54:40.88 ID:xfYDu6u+0
- ピーク時に30分あたり5分だけクーラーを送風にすると、電源使用量を24%削減できるらしいよ。
- 133 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 16:07:24.63 ID:yiApuo5U0
- 産経はふぐすまに本社移せよ
- 134 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 16:23:48.13 ID:21rUph+20
- >>130
仮に原発を再開&増設したとしても安全基準の見直しによる運転コストや
建設コストの上昇、原子力保険料の高騰で発電コストは上昇する。
アメリカでTMI事故以降原発の新設がなかったのは事故時点で建設コストが
既に高騰していた上事故により更なる運転コストの上昇が確実となり
商用発電における原発のメリットが無くなったから。
つか日本の電気料金が高価なのは自家発電に不利な法制度と地域独占の上で
電力会社が損をしない価格算定をしているから。
まぁその代わり安定はしているがな。
- 135 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 17:18:52.28 ID:bp4Aktf70
- 原発なくても電力は間に合ってるわけだが。
無理やり火力の稼働率を低くして原発に振り分けているだけ。
- 136 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/12(日) 17:22:03.16 ID:uhFphHQ70
- いい機会だから自家原発発電の実験台になればいいじゃんw
本社屋地下で発電なんてどうです?w
- 137 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/12(日) 18:03:45.33 ID:uPb7D1r20
- 原発の新設は用地取得から自治体住民の同意を得るまでの時間と資金・労力が
これまで以上に膨大かつ困難なものになるのでやるにしても計画途中で頓挫するリスクが高い。
既存の設備の運営も浜岡の運転停止の際における海水進入などの不手際が多発する現状から
管理能力の向上は不可欠であり、このまま寝そべったままで原発を運営すれば
またトラブルが起きて→”直ちに影響はない”というパターンが恒久的に続いてしまう。
- 138 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/12(日) 18:45:42.64 ID:9gFmeLIC0
- >>135
>無理やり火力の稼働率を低くして原発に振り分けているだけ。
無理やりっつーか、1979年5月のIEA会議で「石油火力発電所の新設禁止」が
決まったため、それ以降、石油火力が作れなくなり、段階的に稼働率を下げ、
そして休炉としたっつー経緯がある。
↑
不足分はLNGと石炭と原発の増設で賄うとし、実際そう言う計画で進んでた。
今現在は原発停止の分を(本来動かしてはいけない)石油火力の再稼働で
まかなっている。
しかしながら、可能であれば早急に停止したいって言う事情がある。
間違っても無理やり稼働率を低くしているワケじゃない。
- 139 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 18:54:15.08 ID:g6RpJXSL0
- 3Kとゴミ売りの2社は原発を稼動させろと社説で繰り返し主張してる
- 140 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 18:56:17.24 ID:4FBE8Mjr0
- >>1
全体主義者乙
お前にはソ連がお似合いだよ
- 141 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 19:00:27.94 ID:aAxDYRPD0
- 原発のリスク管理には保守性を求めるのに(まあ当然だけど)
電力供給のリスク管理にはなぜか非保守的な考え方をする人が多いのが気になる。
試算してみて足りそうだ、というだけではダメで、これも相当の余裕を見ておく必要があると思うのだけど。
- 142 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/12(日) 19:10:21.45 ID:uhFphHQ70
- 俺の予想では今年は冷夏だ
おまいら節電しろ
- 143 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/12(日) 19:11:10.14 ID:b4/UK9yI0
- 電気なんか全部とめちまえ
江戸に戻るぜよ
JIN見れないのは嫌だけどしゃあない
- 144 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/12(日) 19:19:29.31 ID:yFLVt8ex0
- 地震来るよ地震。
- 145 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/12(日) 19:45:45.52 ID:B/JJ0bHr0
-
コンクリートとビルの谷間でトンキン蒸し焼きざまあww
と思いきや、エアコンの排気がなくて涼しかったりしてな
- 146 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 20:12:38.95 ID:pev5xCv+0
- 危険性があるので代替模索しながら縮小を目指しましょう、てのはわかるが、
とりあえず止めましょう!皆で節電乗切りましょう!って奴は極論でしか語れないバカだと思う
時間かけてじっくり検討してしかるべき課題だろ
- 147 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:15:57.81 ID:L0TwCcE20
-
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──)
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、) 電力が足りなくなってしまうダス〜!
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ 今こそ原発が必要ダス〜!
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
|/ | ! / | ノ | ( (
)ヽ | / / ( ((| ) ヽ
( ) | / / ヽ| ( )
) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) (
( ヽ (( / /−、| ( ヽ
( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ )
) ( ( ノ ) | | ( ( ( (
(_ ノ )( ( ( / /^) ) ) )
) / / / ( ( _ノ
(/__/ )
- 148 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/12(日) 20:18:40.78 ID:L0TwCcE20
- >>146
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄もんじゅ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)