■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日立がテレビの自社生産から撤退
- 1 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 19:05:58.08 ID:uQz2iF6t0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
日立、テレビ先端技術販売へ…自社生産に見切り
日立製作所が、赤字のテレビ事業で生産拡大による収益改善は困難だとして、関連技術の外販に乗り出すこ
とが15日、明らかになった。
最先端の省エネ・高画質技術を直接、世界の新興メーカーに販売する「知的財産権ビジネス」に軸足を移す。
日本の家電メーカーは主力の薄型テレビの値下がりに苦しんでおり、日立の方向転換は他メーカーにも影響を
与えそうだ。
日立が販売するのは、発光ダイオード(LED)の発光を細かく制御して省エネに役立つ技術。日立はこれで液
晶テレビの消費電力を約30%も削減した。
販売の第1弾は、テレビの委託生産で世界3位のベステル(トルコ)。この技術を使ったベステルの自社ブラン
ド製品などに対して、一括払いや生産・販売台数に応じる形で日立が技術使用料を得る契約だ。これ以外にも、
中国などの新興メーカーに販売し、2011年度下半期にこうした技術販売で数十億円の利益を上げる計画だ。
日立は新ビジネスで下半期のテレビ事業の黒字転換を目指す。日立のテレビ事業は現状、国内シェア(占有率)
で第5位の4・6%(2010年)にとどまっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00001312-yom-bus_all
- 2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:06:30.32 ID:9ojArLAz0
- WOOO?
- 3 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:06:49.96 ID:NjIq7zcW0
- これはWooo投げ売り来るか
- 4 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:06:57.26 ID:UQvyiJyX0
- このー木なんの木気になる木ー
- 5 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/16(木) 19:06:59.67 ID:rdEmiur10
- 売る先はやっぱり中国か
- 6 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:07:19.59 ID:Qjv+BIvh0
- 朝刊の一面だぞ遅すぎだろ
- 7 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/16(木) 19:07:28.86 ID:N3rQucHz0
- もう日本メーカーはオワコン
これからの時代は中国韓国インドだろjk
- 8 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 78.6 %】 (東京都):2011/06/16(木) 19:07:30.47 ID:BzBircdb0
- 日立はうんこだからな
- 9 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 19:07:31.20 ID:XRagsOHV0
- 原子力事業もダメだし何が残るの?
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:07:32.88 ID:9HNS0p5f0
- 他のメーカーも逝った
こういうのが真の売国
- 11 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/16(木) 19:07:45.84 ID:IsU2IJ320
- >>5
日立のテレビが爆発!Wooo!
- 12 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:07:50.37 ID:azgKsLKc0
- 円高を放置するからだよ、当然の帰結
この国の経済政策担当者やエコノミストには危機感が足りない
雇用だけじゃなく技術が流出するってのに・・・
- 13 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 19:07:56.02 ID:heVASbd80
- Woo...
- 14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:07:56.28 ID:R9N+FvVNP
- 誰も糞技術ほしがらんだろ・・・
- 15 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:08:19.10 ID:mhZ9K/x80
- キドカラー ・・・って日立だったっけ?
- 16 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:08:39.01 ID:ztUWl+PU0
- え、俺の画王はどうなっちゃうの?
- 17 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:08:52.66 ID:usOtY7Ya0
- ohhh
- 18 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:09:09.41 ID:+cWqKO830
- Woooが廃止ってわけじゃないだろ。
日立ブランドのテレビは作り続ける。
けどそれだけじゃ赤字だから、技術も有償提供する、ってことだろ。
- 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:09:27.99 ID:Xg8mjjI40
- priusも糞、woooも糞
日立は大工用品だけ作ってろ
- 20 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:09:33.28 ID:BDGYnq1oO
- WOOOゴミ箱に捨ててREGZA買います
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:09:43.64 ID:Au6z2XyMP
- 普通にWooo買ってきてクラックしてエンジン部分とかピーコするから買わないアル
- 22 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/16(木) 19:09:43.70 ID:XEJawdGG0
- 他のメーカーの足を引っ張るな
- 23 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/16(木) 19:09:51.98 ID:xhtphXFm0
- ウーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 24 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:10:05.20 ID:BgXdGZJt0
- 日立の技術wwwwww
イラネ
- 25 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:10:05.60 ID:kxrT+hNK0
- >>7
金が無いんだな可哀想に
- 26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:10:11.64 ID:bispN4aB0
- テレビ事業において日立と三菱は協力するべき
- 27 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/16(木) 19:10:20.20 ID:v9IwIugOO
- どんどん撤退してんな
もう日本企業は駄目だ
- 28 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 19:11:10.26 ID:eskMIXFIO
- Woo Woo言うのやめなさい!!!
- 29 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 19:11:12.14 ID:YCwqmr6B0
- ハイタッチ
- 30 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:11:27.09 ID:OJ42HGjG0
- 地デジが始まるからもう変えちゃったけど
台所のテレビが86年製で長持ちしてたのに
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:11:34.62 ID:HyqBPJWH0
- つうか、小沢が訪韓後の円高放置は民主党の党是だろ。
韓国政府と密約してきたとしか思えない。
因みに韓国政府は、国庫から日本企業買収の資金を捻出する事を決定。
基幹技術や特許を持った日本の中小企業、零細町工場は、この円高で体力を減らし、資金繰りだって
大変厳しい。今までは、韓国が莫大な特許料を支払っていたが、買収されたら今度は日本が支払う
ハメになる。技術で生きて行くしかない日本が技術や特許を奪われたら終わるぞ。
↓
【韓国経済】日本への依存脱却、10大核心素材研究開発に1兆ウォン投入 家業を引き継げ無くなった日本企業が特にM&Aの対象
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258460937/
【政策】韓国:日本企業買収支援で基金設立へ、技術取り込み狙う [10/06/16]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276866909/
さらに韓国の買収を見越して、原口が押し進めているのが、これ。世も末だ。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
↓
【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続きも簡素化へ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272127028/
- 32 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:11:39.28 ID:it5iFyVw0
- 終ったな。
技術を売り始めるところが出たら、その業界は「設備」を新規に立ち上げる企業のコストには適わないから
既存のTV作ってるメーカーは全部撤退だなw
- 33 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:11:48.94 ID:LmW0IMmKP
-
日本完全終了
- 34 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 78.6 %】 (東京都):2011/06/16(木) 19:12:10.46 ID:BzBircdb0
- 中国メーカー 韓国メーカーには北石照代
日本企業を完膚無きまで潰せや
- 35 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:12:25.20 ID:6FhvHxKb0
- ウー、ウーよ〜
- 36 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:12:29.18 ID:8IYUZU5d0
- あぶねー。ウー買うところだった
- 37 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:12:34.90 ID:0Lu+6ysT0
- 今日、ルート営業で日立行ったけどそんな事一言も聞いてないぞ
- 38 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 19:12:54.64 ID:spJA/MNg0
- ふしぎ発見も止めちまえよ
- 39 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 19:12:56.99 ID:KDZ0H/2B0
- 後継者を育てず低賃金で奴隷扱いして充分な金も渡さず
言う事を聞かなくなると外人を持ち上げた結果がこれですよ
- 40 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:12:59.64 ID:ti8UcNsC0
- そういやSEDだっけ?はどうした
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:13:10.37 ID:XKep0EO80
- 日立のテレビって独自規格のHDDのカセット使ってるよね
意味わからん
- 42 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/16(木) 19:13:10.80 ID:0ULN1V4+0
- プラズマTV売るのはパナソニックだけになるの?
- 43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:13:11.16 ID:VIkZMhCV0
- 日立は洗濯機だけ作っとればよい
- 44 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:13:23.54 ID:LMxrxTk0O
- ZP05の新型は無理か・・・
- 45 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/16(木) 19:13:31.32 ID:vNBZhJyV0
- マジで日本の製造業終わったな
まあ知財ビジネスに移行できる保証もないんだけど
- 46 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:13:48.03 ID:s4O1P3ZxP
- 日本には電機メーカー大杉なんだよ
日立東芝三菱ソニーシャープパナソニックNEC
- 47 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:13:51.36 ID:KZQrZa3y0
- (^q^) ウーwwww
- 48 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:13:59.13 ID:xf6pvz810
- 日立の TV は割と映りが良いから好きだったのに
- 49 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:13:58.87 ID:ti8UcNsC0
- >>43
洗濯機いいよな
東芝に替えて後悔した
- 50 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/16(木) 19:14:15.67 ID:N3rQucHz0
- あと一ヶ月後にアナログ終了するのにどこのメーカー買えばいいんだよ・・・
- 51 :名無しさん@涙目です。:2011/06/16(木) 19:14:22.57 ID:H9qKO1X/0
- >>47
ちょっと笑った
- 52 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:14:35.22 ID:jpDTTeZp0
- そして原発に全力投入
- 53 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 19:14:51.15 ID:K3iT3yKp0
- 電気屋行っても
ウーだけ頭ひとつ出て性能が悪かったな
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:15:04.21 ID:EWZHieOF0
- どうすんのこれから日本マジで
- 55 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:15:06.05 ID:d6hNeCVu0
- 技術売る側じゃなくて買う側になればいいのに
んでテレビこさえればいいのに
- 56 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/16(木) 19:15:08.51 ID:JiP28NL80
- >>46
そろそろ合体しないとな
- 57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:15:23.10 ID:HyqBPJWH0
- 政府は内ゲバに忙しくて、円高放置だからな。
そりゃ企業も大変だわ。
- 58 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:15:26.80 ID:NyMSQVq70
- >>43
ハードディスクは良かっただろ
- 59 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:15:30.07 ID:HbAbLY+W0
- >>50
SONYの32型がいいってこないだテレビでヤマダ電機かどっかの店員が言ってた
- 60 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 19:15:39.21 ID:F/2K/4E40
- バカだな
AVヲタのKUROユーザーでもある俺がコスパ含めて高評価するWOOなのに・・・
技術売ったら追い抜かされて急速に売る技術が無くなるぞ
マジでバカだな
若い社員は技術売るの止めろよ
- 61 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:15:43.01 ID:lOz3JYF90
- ついにテレビはオワコンってことを理解したかw
- 62 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/16(木) 19:15:50.76 ID:8+YtRcX30
- >>12
円高程度で音を上げるのは甘え。
リストラでもなんでもさっさとカイゼンすべき
- 63 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:15:53.64 ID:VKoB48U80
- 日立の家電なんか使ったことない
- 64 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:15:55.56 ID:8R617aoc0
- パナ、ソニーがいやだから
家電は日立、東芝、シャープを買ってるのに
もっと気合い入れろよ
- 65 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:15:56.07 ID:YSdgC6hn0
- >>20
うちの前に捨てろよ。しょうがないからつかってやる。
- 66 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:16:04.64 ID:27u2ka3M0
- IVDRみたいなクソ規格売りつける気か
- 67 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 19:16:56.42 ID:o88fL6Y/0
- 情強は日本製品自体買わない
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:16:58.33 ID:W5i602zG0
- ウーって名前から駄目だった
- 69 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/16(木) 19:17:28.55 ID:dqeygKCE0
- まさかこの中にWOOとか買っちゃってる情弱はいねーよな?
- 70 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/16(木) 19:17:29.80 ID:SEcdaYlK0
- >>43
日立はモーターがいいからな
- 71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:17:30.22 ID:viq4u3Hl0
- 日立の得意分野は鉄道エレベーターなどなど、業務用で重電部門が得意分野。
民生用は大したことない。特にAV機器はクソと言い切って構わない。
そのことは日立の技術者と話し合う機会があり、素直に認めてたことがある。
- 72 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:17:33.67 ID:8IYUZU5d0
- PanasonicとSONYとTOSHIBAがあればテレビは困らんけど
こういう流れが白物家電に波及すると困るな
- 73 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:17:40.86 ID:HbAbLY+W0
- おまえら家電買うときにブランド意識してんの?
- 74 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:17:43.64 ID:b/YR4Rt30
- パナ>三菱>シャープ>ソニー>東芝>日立
- 75 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:17:49.73 ID:FQ8mSBMLi
- 国内メーカーの終わりの始まりだな。
素直にどこかに身売りすればいいものを…
少なくともWoooは終わった。
しかも他のメーカーは大迷惑。
- 76 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/16(木) 19:18:02.32 ID:N3rQucHz0
- 日立って元財閥だろ?
三菱とかあそこらへんは大丈夫なのか?
- 77 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:18:09.09 ID:zgD95kbP0
- 合弁すりゃあいいのに。技術売るだけ盗まれてるじゃん。
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:18:09.60 ID:W5i602zG0
- >>73
松下はたけーなーってだけ思う
- 79 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:18:09.97 ID:5WKd4R4/i
- 日立のやつら頭おかしいだろ
- 80 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:18:33.21 ID:+cWqKO830
- >>40
メーカー(キヤノン・東芝)が開発断念。
- 81 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:18:42.62 ID:LmW0IMmKP
- >>67
情強正解
- 82 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:18:59.41 ID:8IYUZU5d0
- >>74
三菱なんてよくて日立の上だろ…
- 83 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/16(木) 19:19:06.23 ID:NsXZiC4iO
- 俺のWOOO携帯が最後か
- 84 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:19:08.67 ID:2LThbmxt0
- 数日前に37Z1Sっての買ったわ
俺の選択は間違ってないよな
- 85 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/16(木) 19:19:33.33 ID:C8qVAgHjO
- WOOOどうすんだよ
- 86 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 19:19:37.19 ID:gN/EfVYC0
- IPSαパネルのWooo買ったオレ勝ち組だな
- 87 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:19:37.79 ID:2yj7ofmi0
- 【世界平和に必要なのは】
俺の愛?(笑)
My love?
- 88 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 19:20:06.10 ID:MqfCmcEt0
- WOOOとかダッサイネーム考えた奴は責任取ったほうがいいと思う
- 89 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/16(木) 19:20:06.26 ID:xDHYbsBF0
- 世界ふしぎ発見どうすんの?
- 90 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 19:20:26.09 ID:fXV93wuk0
- >>12
円安になったとしても賃金コストは上がったままなので昔の様な
大量生産と輸出では復活出来ない。
つかその過去の栄光をさっさと捨てて新しい収益を見つけないと終わるわ。
- 91 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:20:29.09 ID:W5i602zG0
- 日立って広告めっちゃ下手だよね
もっと派手に宣伝すればいいのに
三洋と同じ道をたどってるぞ
- 92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:20:34.51 ID:+cWqKO830
- >>84
大正解。
- 93 :名無しさん@涙目です。(空):2011/06/16(木) 19:21:08.63 ID:z1pMNlrv0
- 日立は重電三社の中で一番企画営業がクソ
- 94 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:21:11.20 ID:b/YR4Rt30
- 三菱日立東芝の違いがわからん
- 95 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:21:14.86 ID:XTR+nltd0
- せっかく売却するなら日本企業でチーム作れよ
また中国にもってかれるじゃねーか
- 96 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/16(木) 19:21:41.96 ID:/l9nfle+0
- iVDRに録り溜めてた人々脂肪wwwwwwww
- 97 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:21:51.71 ID:0H6F+BhQ0
- 日立つぶれちゃうの?
- 98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:22:14.44 ID:FrG0Et1Z0
- 税金で生き残ってきたくせに海外に技術ばら撒くのかw
- 99 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:22:32.96 ID:0qkpsMxz0
- これでテレビ作ってるとこはソニー東芝シャープか・・・
- 100 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 19:22:37.73 ID:PDN8RrzV0
- をおおw
- 101 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:22:58.50 ID:5YCIc6bb0
- 東芝の液晶って韓国製なんだっけ
日立パナあたりが使ってるIPSαが国産?
- 102 :名無しさん@涙目です。(空):2011/06/16(木) 19:23:08.15 ID:z1pMNlrv0
- 東芝はUSB録画が最強過ぎる
シャープが最近マネして付けだしたけど
- 103 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/16(木) 19:23:23.59 ID:/bXqoJ8J0
- HDDも売っ払ったし、いよいよ弱電からは撤退して、重電にシフトするのか。
- 104 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:23:42.28 ID:0pd+TpTp0
- 借金がとんでもなくあったよな?
ついに倒産するのか?
- 105 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:24:12.18 ID:DrB9P8zF0
- そのウーウー言うのやめなさい
- 106 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/16(木) 19:24:40.20 ID:25dAfJhX0
- 日立がテレビの自社生産から撤退
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308218758/
- 107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:25:02.10 ID:ti8UcNsC0
- >>80
日立じゃなくてキヤノンと東芝だったか
日立が音頭とってると勘違いしてたわ
- 108 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:25:06.31 ID:LMxrxTk0O
- >>41
著作権保護のせいで独自規格になってる
レグザとかの汎用の外付けHDDに録画するタイプのテレビだと同じ型番でも別のテレビだと再生できないけど
あれは他のテレビでも再生録画が可能でダビングも可
ただ値段がウンコ
- 109 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:25:18.62 ID:dZLkd7jK0
- 液晶テレビは値下がりが半端じゃなくてもう仕方ないだろ
- 110 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:25:25.06 ID:ok4FWcmk0
- WOOOOOOOOOOOOwwwwwww
- 111 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:26:23.59 ID:kiCj2adY0
- 日立のテレビ技術販売の仕組み
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110615-526253-1-L.jpg
- 112 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:27:19.92 ID:SB1oMyMmP
- _,,.. --─- 、..,,_
,. '"´ `'ヽ.,
./ ヽ. ,ヘ
/ / 、 ヽ/∧',
,' i / ;' /i , ヽ.r‐┐///、_
i i /|‐ハ-、| / | /_|_ Yニi' ニ二7/
| ノ ! ,ノY ヽ|/ |/ | ` i i___,!`"''r-'
レヘ ハ _ ' ' Y ' l | .| |
,ヘ .7 " `ヽ , ‐-、_ | / / | ごはん、
/ ,ハ "" ' ,,,,,,,` ノ|/|/ |
,' ヽ、 rァ--、 / . | i. | おいしいね♪
|へ/| / \ _ノ ,.イ i | | |
レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ ノ
,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
| |::::::,レへ/ /::::::/ _,.':,
_|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
> <
/ \ ./ _|_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ \ / / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/\ _ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 113 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:27:35.84 ID:rHRuIWvM0
- ●カラーテレビの補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後8年です。
9年目以降に壊れたら、修理不可→粗大ごみとして廃棄だな。
- 114 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:27:38.33 ID:FQ8mSBMLi
- 国内テレビはガラパゴってたからな。
確かに便利だけど、それじゃやっていけないだろっていう。
- 115 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 19:27:46.82 ID:eskMIXFIO
- 国内の家電メーカーが買い取れよ
- 116 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:28:02.54 ID:w56YwSBb0
- >>46
ビクター…
- 117 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 19:28:27.83 ID:ML08STao0
- 俺たちの韓国!
- 118 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:28:34.91 ID:h5IjFCh40
- テレビか、映れば何でもいいじゃんw
- 119 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 19:28:40.90 ID:7S7TcBYE0
- 日立の家電はクソなイメージしかない
掃除機はひどかった。何だかんだいって、やっぱ松下だな。
- 120 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:29:05.72 ID:jdrCZ4Qm0
- <丶`∀´>ノ絶好調で誇らしいニダ
- 121 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:29:40.33 ID:s4O1P3ZxP
- エネルギーとエレクトロニクスの
- 122 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:30:05.31 ID:kmo+YBkr0
- プラズマはもう駄目なんかな
パナも新工場やめるとか言ってたし
>>101
モデルによりけり。ただ東芝はLG率高し、そのお陰で大手(サムスン、LG、ソニー、Philips(船井)、パナ、シャープ、東芝)の中で唯一黒字
- 123 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:30:07.20 ID:J4zlJDg30
- >>111
で、少し技術変更されて使用料は払われなくなる仕組みか
- 124 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 19:30:23.08 ID:WxAmeM0+0
- 俺んちwoooとアクオスがあるけど、
画質ならwoooのほうが断然いいというか家族は絶賛してるけど
そこらの家電店ではものすごい不人気そうだった
- 125 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:30:33.33 ID:qFdao8+y0
- 自動車にしても家電にしてもメーカー多すぎるよね
もう日本の時代は終わったのだから退路を考えとくべき
- 126 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:30:37.27 ID:MAqV6EyG0
- 東芝とパナだけあればいいよ
- 127 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:30:45.27 ID:+cWqKO830
- 日立のVHSビデオデッキの「テープナビ」はヒットしたし、うちでも重宝したんだけどな〜。
なんでこんな惨状に・・・(´・ω・`)
- 128 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:31:01.62 ID:6nA8kAEA0
- 利益率低い家電は切っていくんかな?
- 129 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:31:10.26 ID:5zFIMJd40
- サザエさんが風俗で働き出すのか
- 130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:31:35.73 ID:leIN2ZXB0
- >>70
なんか納得したわ
テレビとか土建屋と何の関わりもないからな・・・
- 131 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:31:40.53 ID:+cWqKO830
- >>129
サザエさんは東芝だろw
- 132 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:31:41.00 ID:0qkpsMxz0
- でもまぁよくこんな売国行為が出来るな
エコポイント()で助けられてたくせにw
- 133 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:32:03.49 ID:42rHV35X0
- パネル事業もうっぱらってたしもっと前に撤退してなかったのが不思議なくらいだ
- 134 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/16(木) 19:32:07.96 ID:uqb2Wgn2O
- ウウム
なんとかならんかったか
- 135 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:32:09.64 ID:RM74KMI00
- こりゃxp07即買いだな。あれはいいテレビ、まだ高いけど。
- 136 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 19:32:11.48 ID:WOkU86Pg0
- シャープさえ残ってればいいよ
- 137 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:32:22.36 ID:rUe9hMER0
- プラズマはパナ一択になるのか
- 138 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:32:51.13 ID:+x0qvlcw0
- 不思議発見どーなるん
- 139 : 【東電 78.6 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (catv?):2011/06/16(木) 19:33:16.71 ID:S0MBGJVx0
- 日立はハードは良いのにソフトがks
自動車業界で言うと、日産に当たる巨大企業
- 140 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 19:33:21.51 ID:yoQT2SKH0
- そういやIOデータのストアでWoo用のハードディスク投売りしてた
- 141 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 19:33:28.63 ID:OXyaVpb10
- サムスンの所為でテレビ市場壊滅やな
誰が得したんだろ
- 142 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:33:37.47 ID:JMPcw4Gr0
- プラズマは!?プラズマはどうなるの!?
- 143 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:33:38.81 ID:LMxrxTk0O
- >>124
世界の亀山にこの木何の木が勝てるわけないだろ
宣伝の差がでかい
- 144 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:33:39.06 ID:FQ8mSBMLi
- プラズマの方が綺麗だけど、ビジネスとしてはオワコンだな。
結局液晶が生き残った。
- 145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:33:43.41 ID:4HwJZNv60
- プラズマWoooのコスパの良さは異常だというのに
- 146 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:34:08.96 ID:0qkpsMxz0
- 日立、パナソニック→事実上の撤退
東芝、ソニー→三井連合、黒字の見込み有り
シャープ→円高で虫の息
- 147 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 19:34:09.98 ID:/8giTLHc0
- Woooいいのになぁ
なんでくだらんブラビアとレグザとか買うんだよ
- 148 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:34:28.53 ID:dZLkd7jK0
- ZP05安売りしねえかな
- 149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:34:30.98 ID:S6zgK6v90
- 32型のレグザが3万とか最近テレビ馬鹿みたいに安いもんな
こりゃ儲からないわって誰でも思う
- 150 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:34:31.05 ID:jcqr2GVu0
- 最近ウー推してた奴って工作員だったのか
- 151 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:34:42.23 ID:viq4u3Hl0
- 話題にすら上がらないオリオン電機
- 152 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:34:44.44 ID:0HXCAkjq0
- なんで日本は得意分野捨てまくることばっかするの?
- 153 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 19:34:47.65 ID:PGkZ5HjM0
- Wooooooooooooooooooooooooo
は消費電力が優れているのけ?
- 154 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:34:49.94 ID:97GzAqt1O
- キドカラーだっけ
- 155 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:34:51.75 ID:solIxGqa0
- IPSパネルはどうなるの?
完全にチョンPSになっちゃうの?
- 156 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/16(木) 19:35:15.54 ID:bJhYIeFr0
- ZP05の技術売るのか
国内メーカーは画質でも海外勢に勝てなくなるな
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:35:18.54 ID:nhnMkixv0
- 日立は技術だけは度々革新的なの出してニュースになるけど
商品化されるとなんかどっちつかずで地味すぎて微妙だよね
- 158 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:35:22.94 ID:YC8+cA+N0
- 日立は変わってしまったようだな
でもそうしないと生き残れないからな
- 159 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:35:36.17 ID:d5hPNQXC0
- 重電も死んだので完全にオワコン 東芝と合併もできず死にゆくのみ
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:35:52.97 ID:42rHV35X0
- >>146
パナも撤退すんの?
てか三菱はw
- 161 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:36:04.89 ID:tYUYPClD0
- Woooooooooooooooooooooooooooo終了なん?(´・ω・`)?
- 162 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/16(木) 19:36:08.26 ID:HtiCFAcoO
- インスパイアwwwネクストwww
逆にパクられて終わりwww
- 163 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/16(木) 19:36:12.54 ID:ixVUg3X2O
- 略して日テレ撤退
- 164 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:36:19.97 ID:PsjsnJ+v0
- 三菱は家電部門は少ない人間でつくってるから売れ行きの割には利益率高いらしいな
- 165 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:36:24.91 ID:4HwJZNv60
- >>124
液晶が画質でプラズマに敵うはずないんだから
当たり前っちゃ当たり前だけどね
- 166 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:36:26.66 ID:HyqBPJWH0
- この比較を見ちゃ、日本産パネルを使ってくれないとなぁ。
韓国産パネルは勘弁して欲しいわ。
↓
トップページ
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/index.html
●SONY KDL-32EX720 を購入したものの・・・(ソニーの韓国産3Dパネル)
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/kdl32ex720.html
●Panasonic 3D VIERA TH-L32DT3 (パナの日本産3Dパネル)
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/3dtv/thl32dt3.html
- 167 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:36:26.54 ID:JPjW34/R0
- >>140
あのカセットも割高のでさっぱりだったな
- 168 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:36:29.24 ID:mkGtDEBz0
- さすがインスパイヤネクスト
- 169 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:36:47.66 ID:WIK1aiUv0
- 何言ってんのさドク、良いものはみんな中韓製さ!
- 170 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:37:12.30 ID:JMPcw4Gr0
- プラズマWoooooop画質いいし安いし最高なのに…
- 171 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:37:21.13 ID:FQ8mSBMLi
- Woooの特定モデルがコスパ高いのは間違いない。
でもそれこそが撤退フラグだったわけだな。
- 172 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:37:24.01 ID:Lycn8rtZ0
- Ψ( ´゚∀゚)Ψ Wooo
- 173 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:37:34.23 ID:+cWqKO830
- >>156
技術提供はトルコメーカー向けだし、おそらくヨーロッパ向けのテレビになるはず。
もともと日立はヨーロッパ方面ではほとんどシェア取れてないし、
地域的なバッティングはないと判断したんだろ。
- 174 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:38:00.31 ID:0qkpsMxz0
- >>160
三菱電機ってacer、ASUSとかの肥やしだろw
- 175 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:38:11.57 ID:PmivnNup0
- 日立製とか以前にテレビ自体がいらねー
- 176 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:38:13.06 ID:enbb2Sbl0
- キドカラーだね
http://www2.fctv.ne.jp/~take21/R0011866.JPG
- 177 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 19:38:46.68 ID:HwdtG2BZ0
- made in japanってもう夢のまた夢ですな
- 178 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:38:51.46 ID:gvQTbtdC0
- Wooo(笑)って名前じゃなかったら、もうちょっと売れてたと思う
- 179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:38:52.75 ID:NyMSQVq70
- >>176
こいつこんなもん部屋に置いて
あきらかに邪魔だろ
- 180 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:39:27.74 ID:Lycn8rtZ0
- >>176
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
- 181 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:39:42.02 ID:wMYCL7710
- 今日据え付けたばっかりなのに・・・
- 182 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 19:40:00.01 ID:yXttHKml0
- 技術はあるのに商売のヘタな企業だよね日立は
- 183 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/16(木) 19:40:51.25 ID:lA67kDAk0
- >>108
そうレグザは同じレグザを買い換えたり買い足したりして、それでは外付けHDDの録画見れない
- 184 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:40:52.35 ID:bzUDb/ZV0
- 日本は家電メーカーが多すぎる
統廃合もほとんど進んでないし
- 185 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/16(木) 19:40:54.59 ID:KEESn3THO
- 俺に電機メーカー5社(日立、東芝、三菱、富士通、NEC)の違いを教えてくれ
家電はいらんから通信とか重電とかそのへんで
- 186 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:41:14.63 ID:+RPP3PZXP
- 実家にキドカラーの観音開きのテレビがあったわ
- 187 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:41:20.18 ID:UnWppRvy0
- 部品メーカーの友人に聞いて知ってた。
あとプラズマディスプレーTVも国内全社撤退するよ。
欲しいなら今のうち。
- 188 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:41:35.21 ID:0qkpsMxz0
- 一番最悪なのは技術を売りながら自社生産を続けることだよね
- 189 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:41:36.24 ID:AwpdRhX80
- 政府主導でテレビ業界なんてものは国産パネル2社と製品2社にまとめるべきだったが
椅子にしがみつくジジイどものせいで再編が進まなかったために
こうして大勢の末端社員と、優れた商品を失う消費者が迷惑することにwwwwww
日本の技術、日本の技術といってもこんなもんですよ
- 190 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:41:59.36 ID:8U4faVbyP
- >>141
誰も得していないんじゃね?サムスン自体もw
それに液晶が思った以上に進化しちゃった。
- 191 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:42:11.40 ID:Rh+89ST0O
- ↓キララバッソが一言
- 192 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:42:22.65 ID:FQ8mSBMLi
- パナも新規パネル工場辞めちゃうしな。
- 193 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:42:27.64 ID:Bd2MlUZo0
- > 販売の第1弾は、テレビの委託生産で世界3位のベステル(トルコ)。この技術を使ったベステルの自社ブラン
>ド製品などに対して、
トルコすげーじゃねぇーか
- 194 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/16(木) 19:42:29.64 ID:F9POOo4b0
- wooのプラズマは録画機能付で安かったから重宝してる
2台とも2年くらいで壊れたハイビジョンレコーダー部門は死んでほしい
- 195 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:42:39.90 ID:XKep0EO80
- >>183
不便なもんだねえ
録画を共有できるテレビないのかn
- 196 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:42:48.78 ID:EEVtiYVji
- どうせまた格安で技術売るんだろ
- 197 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:42:53.14 ID:283yoxF30
- 時代は変わっていくねぇ
変わらないのは老害経営者だけ
- 198 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 19:42:58.42 ID:iu+vdr7n0
- テレビとか新興国が作るもんだからな
昔の日本のように
- 199 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/16(木) 19:43:15.74 ID:cdwBo8mI0
- >>187
パナソニックも?
マジかよ
- 200 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:43:17.25 ID:gR5dNAOV0
- テレビはDRAM状態
- 201 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:43:18.16 ID:42rHV35X0
- >>187
パナはプラズマパネルで世界シェア1位なのに?
- 202 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:43:50.84 ID:0zkQbseW0
- もう日立は家電から離れて本業の重機一本にしとけって
- 203 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:44:02.28 ID:dZLkd7jK0
- これって技術売った所に委託して自社製品として日立が売るのか
テレビ事業から完全撤退するのかどっちなんだ
- 204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:44:04.81 ID:8U4faVbyP
- あ、消費者は得したかw
- 205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:44:13.09 ID:bcESmYk10
- 日立とかNECって日本のエリートを掻き集めて国が支援した一種の国策会社なのに
経営陣が無能だから国の庇護の下で蓄積した技術を、経営に行き詰る度に海外に切り売りして日本の競争力を下げて性質が悪すぎ
- 206 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:44:19.09 ID:Rh+89ST0O
- ↓日立ポンパが一言
- 207 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:44:31.41 ID:YREnwDcj0
- >>189
家電メーカーには統合しろ統合しろと言うくせに
旧通産省の自動車メーカー合併案は死ぬほど叩くのなお前ら。
- 208 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:44:35.39 ID:EEVtiYVji
- >>193
トルコなら無償で技術あげてもいいよね
- 209 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/16(木) 19:44:37.39 ID:Ad3ah3Ns0
- パイオニアのプラズマ、日立の液晶と良くても高いとやっぱりほしい人が限られるしな
まして一般人なんてメーカーで選んだら真っ先に消えるだろうし
- 210 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:44:56.63 ID:LMxrxTk0O
- >>195
糞高いBDレコを買えってことだよ
- 211 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:45:00.61 ID:r9zr7HMb0
- マイナスイオンを出すパソコンを販売していたよね(´・ω・`)?
- 212 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:45:01.13 ID:JHj5r7670
- 液晶モニタと同じようになるなこりゃ
- 213 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/16(木) 19:45:09.32 ID:whRbPUMx0
- 眞鍋かをりとかCMに使ってる時点で
こうなる気がしてた
福山使っとけばまた違う結果になってた可能性大なのに
- 214 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:45:10.97 ID:UnWppRvy0
- >>187>>201
民生用はな。
- 215 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:45:27.30 ID:+cWqKO830
- >>185
日立、東芝、三菱・・・重電やってる。
富士通、NEC・・・NTTの子分。
- 216 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:45:31.37 ID:SZ8Bf3R70
- ついにHI-TACHIの時代がくるのか
- 217 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:45:37.52 ID:0qkpsMxz0
- てか今のテレビってほとんどがEMSだぞ
サムスンとかLGの方が頑丈だぜw
- 218 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:45:45.55 ID:0zkQbseW0
- >>153
トップクラスだな
- 219 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:45:52.40 ID:viq4u3Hl0
- テレビは、聞いたこともないようなアジア諸国系と思われる胡散臭そうなメーカーのが増えてるからなあ。
20世紀の頃には考えられない状況
- 220 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:46:03.32 ID:msdNk1pL0
- スマホは日立がいちばん
- 221 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:46:08.80 ID:R/oCChT20
- >>155
IPSαはパナが買い取った
で最近のWoooは他のIPSを使い始めた
- 222 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:46:16.69 ID:b/YR4Rt30
- >>215
日立東芝三菱が同じことしてるようにしか思えん。違いは?
- 223 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:47:01.05 ID:Bd2MlUZo0
- クソ出井が日立と組まなかったから日本の負けが確定した
- 224 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:48:25.03 ID:jpnjHNq10
- 円高でなのに技術売るとか経営センスねぇな
- 225 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/16(木) 19:49:03.55 ID:/OlBkXdj0
- >>19
大工用品もあまり・・・日曜大工ならいいけど
高くても国内ならマキタ、海外ならHILTIがいい
- 226 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:49:39.89 ID:+cWqKO830
- >>222
ブランドだろ。三社の作ってる商品は重なってるところが多い。
エレベーターとか発電機とかモーターとか。
NECと富士通は創立当初から電電ファミリーといわれてNTTの子分。
だからいまでもドコモとのつながりが強く、auとかソフトバンク向けの端末はほとんど出さない。
- 227 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 19:49:43.18 ID:7S7TcBYE0
- >>185
日立 東芝 三菱電機
富士通 NEC
大きく分けてこんな感じ。
SIerチックなのが後者+日立。
通信分野に一日の長があるのはNEC。
放送システムはNECと東芝。
データセンターのアウトソージングに強いのは富士通。
電子カルテ初めて作ったのは富士通。
衛星作ってんのは三菱電機とNECとNEC東芝スペース何ちゃら。
鉄道は東芝と日立。
街を丸ごと作れるのが日立。
- 228 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (愛知県):2011/06/16(木) 19:49:49.53 ID:6scHjjcf0
- GEだって昔はテレビ作っていたわけだし、重電化は当然の流れ。
いつまでも家電で儲けられると思っている方がおかしい。
- 229 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:50:06.37 ID:Kg3siVRM0
- 何が部品メーカーの友人に聞いただよww
どうせ二次受けかどこかの樹脂整形屋だろw
- 230 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:50:20.16 ID:TRh5hwj/0
- 自社生産が強みとか言うところ減ったよね
- 231 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:50:56.89 ID:PZ39fhER0
- ところでwoo...のDQNのあれからが気になります
- 232 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:51:12.29 ID:EqtDTReR0
- 朝立ち
日立
夜立ち
- 233 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:52:00.15 ID:bcESmYk10
- 国産IPSは日立がソニーと提携が破談になって、プラズマに力入れてた松下に売った時点で終了してる
- 234 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:52:08.05 ID:n+D9b2OH0
- woooooooooooooooooooooなくなんのか
- 235 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:52:48.32 ID:biiiPYlQi
- しょうもない機能付けるだけで肝心の画質がイマイチな三菱もあとに続いたらええやろ
- 236 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 19:52:57.32 ID:3fzsEtkd0
- 地デジのコピーが自由にできてまともなインターフェイス持ったテレビを出せば売れると思う
- 237 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:53:12.48 ID:dZLkd7jK0
- >>233
パナとソニーが提携すれば復活するの?
- 238 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:53:23.18 ID:+cWqKO830
- >>233
その松下もプラズマ事業は大失敗であと数年の命だし。
今年からはプラズマには新規投資しないんだとさw
- 239 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 19:53:29.59 ID:wv38d6EcO
- テレビはオワコンだから撤退は正解
- 240 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:53:31.18 ID:cnuG580T0
- >>226
携帯に関しては
NECがカシオ日立と、富士通が東芝とくっついたから
その分け方はなくなりそうだな
- 241 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:53:49.86 ID:FQ8mSBMLi
- 三菱のテレビは既に空気だからな…
- 242 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 19:54:13.33 ID:QnFX6ObJ0
- 全メーカー赤字とかどんなマゾな業界だ
- 243 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 19:54:16.90 ID:KDZ0H/2B0
- >>229
パナの場合、震災後の事業計画発表みる限り、プラズマに関しては先行きがあまりいいとは言えない発表だった
今年のモデルもHDMI端子を省いたり妙なコストダウンの仕方をしてたし撤退が無いとはいえないね
- 244 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 19:54:38.68 ID:KRT5RdNDO
- ソニーも大赤字でテレビ事業から撤退するかもとか出てたよな
- 245 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 19:54:49.12 ID:0qkpsMxz0
- 海外相手に売れるブランド持ってるのはソニーだけだからなぁ
後は国内市場で醜く争ってるだけ
- 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:54:55.31 ID:mb1wUD0V0
- テレビ安くなってきたから買おうと思ってたのに・・・
- 247 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 19:55:01.97 ID:Fe58ELl50
- >>124
店頭だと明るすぎて液晶の方がパっと見きれいに見えるからな
プラズマはあれでかなり損してると思う
うちも液晶とプラズマあるけどプラズマ見ると液晶で見る気はしなくなるね
- 248 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/16(木) 19:55:43.55 ID:mq835sVu0
- 地デジ化で一番売れる時期はもう去ったし仕方ない
- 249 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:56:01.06 ID:Bz1lB03V0
- 画質で勝負しろや
- 250 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:56:11.86 ID:qmJ2ptWI0
- レグザなんかよりWOOOのほうが画質いいのにどうして差がついたのか
- 251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 19:56:21.81 ID:Pmdc7t480
- パナソニックから部品買って組み立ててるだけでしょ?
- 252 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/16(木) 19:56:23.41 ID:cM/2pLe60
- をおおおおおお!!!!
- 253 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 19:56:22.95 ID:eK4I9ORo0
-
ありがとう民主党
あ り が と う 民 主 党
- 254 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:56:29.57 ID:MbJz7W1EQ
- 三菱はPCモニタだけ作ってればいいよ
- 255 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 19:56:48.73 ID:H3ewHC130
- 売国奴が
- 256 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 19:57:00.70 ID:pPiYx6jE0
- (浜)(コンシ)
- 257 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 19:57:03.37 ID:KDZ0H/2B0
- >>242
それだけ売れたって事だよ
各社もっとも売れた32から40インチの価格下落に耐えきれなくなったって事だから
- 258 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 19:57:06.59 ID:mjBWNSZy0
- デフレを止めて、円安にしないと日本死んじゃう
- 259 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:57:32.51 ID:FQ8mSBMLi
- パネル持ち全メーカー赤字とかマゾ過ぎだからな。
早く携帯事業みたいにくっつけるべき。
- 260 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 19:57:41.40 ID:7S7TcBYE0
- カカクコム見たら三菱の23インチが19000円くらいなんだけど、あれってどう?
- 261 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 19:58:14.69 ID:cZCeWqn/0
- まあこれは妥当な選択。
どの道デジタルテレビなんてコモディティ化してセット商品で利益なんか上がらない。
ならば基幹技術を特許で徹底ガードして技術ライセンスかデバイスで商売するのが賢い。
新興国メーカーにどんどんライセンス与えてサムチョンを苦しめろw
- 262 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 19:58:48.72 ID:dZLkd7jK0
- >>261
苦しむ日本メーカー達
- 263 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:59:27.94 ID:b/YR4Rt30
- 三菱のいいとこ言ってくれよ
- 264 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 19:59:29.77 ID:dKJxbV/00
- >>259
無理だよ日本人の時給100円以下に抑えないと海外にいちゃう
それか完全機械化しちゃうかそれだと雇用も増えないしどっちみちメリットはないw
- 265 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 19:59:49.46 ID:UnWppRvy0
- >>243
パナも年内撤退との噂が。
- 266 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 19:59:56.90 ID:uI3m9aFC0
- 日立製品は日立の社員ですら買わないからなw
社販で買うより量販店に行ったほうが安いと嘆いてたw
- 267 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:00:04.33 ID:bcESmYk10
- >>237
時計の針をソニーと日立の統合話が出てた10年位前に戻さないと無理
日立が松下に液晶事業を叩き売りした時点で国産IPSの命運は尽きてたから
- 268 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:00:10.05 ID:42rHV35X0
- >>260
TNだろ
もっと安い台湾メーカーのやつと変わらん
- 269 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/16(木) 20:00:24.96 ID:KEESn3THO
- >>226>>227
なるほどな
なんか、個人的には日立と東芝の違いがわからん
三菱は国とべったりでやってるのわかるんだけど
日立は東芝と比べて通信に強いって感じ?
- 270 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 20:00:45.83 ID:0qkpsMxz0
- >>243
ライン持つというハイリスクスタンスで負けちまったからね
事実上の撤退だろうね
- 271 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:01:04.37 ID:4IiLg5VK0
- Woooは良いのになぁ
ν速では話題に上がらないけど
- 272 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 20:01:24.09 ID:6Ec1Iwsj0
- 日立逃げた
- 273 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/16(木) 20:01:33.01 ID:7DiIvzWL0
- 22年前の日立のテレビをいまだ使ってるがさすがに買い換え時か
- 274 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:01:44.58 ID:Pmdc7t480
- >>271
むしろニュー速でしか話題になってない
- 275 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 20:02:18.91 ID:F/2K/4E40
- しかし、こういう所こそ国がムキになって国内が潤うような政策とらないかんのに・・・・
逆行推進してるからな
どこの片桐機長なんだよと
- 276 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:02:23.70 ID:it5iFyVw0
- 国と企業が衰退していく様を直に体感できるよな。
- 277 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:02:47.56 ID:fTHif8up0
- >>254
売れすぎて困っちゃう状態なのにPC向け液晶は手を引くわけがない
- 278 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:03:24.29 ID:CrUYQnPii
- 日立と三菱が合併、業務用最強
松下と東芝が合併、家電最強
ソニーとシャープと何か色々合併して何か最強
この三社にしてしまえ
- 279 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:03:44.64 ID:FQ8mSBMLi
- 団塊は気がついてないけど、マジて貧乏になって行ってるよなぁ。
- 280 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 20:03:47.61 ID:uI3m9aFC0
- 日立は赤字の殆どが家電なんだから、早めに切ったほうがいいんだよ。
- 281 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:03:56.69 ID:pPiYx6jE0
- >>266
Woooの開発部隊がいる工場に勤めてる俺だが、正直ALISパネルは微妙だったな
- 282 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:04:06.22 ID:YREnwDcj0
- >>263
パワー半導体が強い
- 283 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:04:29.23 ID:6nA8kAEA0
- >>276
総合電機で家電は片手間だからな。
- 284 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/16(木) 20:04:48.23 ID:gGMipMRv0
- 投げ売りあるなら買うけど
- 285 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:05:30.78 ID:7S7TcBYE0
- >>268
そうか
ならLGの安いの買った方がお得か
- 286 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/16(木) 20:06:02.23 ID:6sPgsfu20
- 世界市場ではサムスンその他新興企業に押され、
かといって国内市場だけでは十分な利益が確保できず
家電業界本格的に終わってきたな
- 287 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:06:02.55 ID:tayJoD8S0
- 液晶テレビは切って正解だろ
- 288 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:06:16.67 ID:FQ8mSBMLi
- クロも無かったし、今より下がることはなさそうだよ。
投げ売りは期待出来ないな。
- 289 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:06:18.17 ID:Bd2MlUZo0
- ソニー・・・次世代は有機EL!と出井がホザきオワコンの平面ブラウン管に固執して
液晶で致命的出遅れ、挽回を画策し世界最高技術IPSを持つ
日立と交渉するも、出井が日立を巨大化させたくない為に、
サムスン会長に済州島で歴史的土下座接待ゴルフで提携を取り付け
サムスンが50%+1株と言う合弁会社に屈辱的出資をして売国する
日立・・・国賊出井の所為で、勝ち組みのIPSでの大型投資の為に、東芝松下と組むが
東芝と松下オワコンのプラズマを売る為に、日立のIPSを大型化を阻止し
36型以上の液晶製造を妨害して、オワコンプラズマが次世代ディスプレイかのように
消耗戦を繰り広げた。
東芝・・・プラズマが負け組みだったと知っているので、SEDとか吹かしていたが
それも最終的に開発停止。※キャノンの同分野開発も増資による
外国人持ち株比率引き下げが最終目的だったと推定される。
松下・・・プラズマは始まった時からオワコンなのに、日立がIPS事業を売るまで
プラズマが優れているかのように宣伝、
単独事業になってからやっと液晶の大型化を認めるようになった
全部足の引っ張り合い
- 290 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/16(木) 20:06:54.53 ID:2m5ZvcaM0
- 掃除機・洗濯機・冷蔵庫とか
各社作る必要ないよね
- 291 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:06:59.13 ID:hLsMrOy60
- 65インチクラスも20万以下で投げ売りされたら、買う。
- 292 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/16(木) 20:07:29.97 ID:QXQ2eeYm0
- >>289
なんじゃこりゃ・・・
- 293 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:07:31.92 ID:jviFvAAp0
- なぜ日立は日本1位の生産販売数を誇るのに赤字なのか
なぜ日立は残業が少ないけど、給料が高いのか
- 294 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 20:07:43.25 ID:8e5XhHXc0
- 身売りしすぎワロタw
- 295 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:08:19.42 ID:ebBiOepp0
- 東芝とソニーが中小液晶パネルで提携したからそのうちテレビでも統合しそうだな。
何気にREGZAってPSと相性良い気がするんだが。
- 296 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 78.7 %】 (東京都):2011/06/16(木) 20:08:30.26 ID:BzBircdb0
- >>271
どこがいいの?三行で
- 297 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:08:36.26 ID:U3eMqnwC0
- 不思議発見以外でWoooのCM見たことない
- 298 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 20:08:57.49 ID:KDZ0H/2B0
- 裸一貫出直すにも、各社外人に食われて後継が育っておりません・・・
- 299 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 20:10:18.35 ID:0qkpsMxz0
- >>298
人材が居ないのもあれだけどブランドも朽ち果てただろ
唯一ソニーがブランド維持してるけどPlayStationという問題児のおかげという皮肉
- 300 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:10:22.33 ID:pPiYx6jE0
- >>293
無駄な従業員をいっぱい養って社会に貢献してるのでしょう
- 301 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:10:59.36 ID:J3YVpsECi
- 実家のがプラズマwoooだわ
録画には興味ないならビエラよりいいと思ってたんだが。
- 302 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 20:11:59.05 ID:F/2K/4E40
- >>296
代弁するけど糞安い割りに黒色の引き締めが綺麗なんだわ
パナはそこが糞
- 303 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:12:05.66 ID:aAZgWg+k0
- 三菱REALと日立Woooは地味だけど良いもの
- 304 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:13:51.62 ID:YREnwDcj0
- 三菱もブラウン管時代はCZシリーズで一世を風靡してたのに・・・
REALを開発している京都製作所はVHSでも名を馳せていたしな・・・
- 305 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/16(木) 20:14:07.16 ID:/MgTVyd40
- 液晶テレビ1インチ1000円切る時代だもんな
- 306 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:14:16.28 ID:OOZmcZsm0
- 糞レグザより良いTVなのにな。
宣伝の仕方が下手
- 307 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/16(木) 20:14:21.75 ID:4g1veYXX0
- サムソンやソニーですら利益が出ないテレビ市場なんか早々に撤退したほうが正解
- 308 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:14:24.85 ID:JPjW34/R0
- >>292
日本の企業はどれも糞じゃん
結局官僚とずぶずぶなって楽してきたツケだよ
- 309 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/16(木) 20:15:12.82 ID:2c82JS8Q0
- 消費者がどんなテレビを望んでるか分かってるんだから
ニーズに応えた製品を作れば良いのに
消費者のニーズに比較的応えてるのが東芝だけってだけで
まだまだ余裕で東芝より使いやすい製品を作れたろ
- 310 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:15:49.75 ID:u4FMAjQV0
- ヨーロッパのサッカースタジアムではよく聞くんだけどなWoooってw
- 311 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:16:01.24 ID:5ERx6wlX0
- プラズマは元々日立だったんだよな?
- 312 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:16:16.52 ID:gomOUCbi0
- >>13
っておい!(Hey you!)
- 313 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:17:35.97 ID:VKiYriqv0
- うちの昔の日立のテレビ重すぎワロタ(´・ω・`)
一人で運べない(´・ω・`)
- 314 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:18:31.56 ID:Npk27+BI0
- >>313
なかーまw
- 315 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:22:42.48 ID:qr+MJeve0
- 日立は先に国内原発推進をやめるべきだよね。
原発メーカーが存在する限り、原発は日本中に作られ続けるわけで。
原発廃止訴訟の最高裁判事の東芝天下りしかり。
- 316 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:24:26.84 ID:kmo+YBkr0
- >>311
厳密にいうと富士通ゼネラル→合弁→買収
昔はプラズマの方が綺麗だけど高いって評判だったのに今は空気だもんな
- 317 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:24:55.85 ID:EkOGJRxxi
- >>13
あると思ったw
- 318 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:25:06.86 ID:NsYBgmwb0
- で今後なに作るの?
- 319 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 20:26:39.97 ID:h5IjFCh40
- テレビは映りより、電気食わない方がいいよね。
- 320 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:29:06.20 ID:NAnvoUrP0
- 価格競争の激しい大赤字のコンシューマー用よりも、(東電みたいに)製造原価に一定の利益を上乗せして閉鎖的な官製談合村へ商売する方が楽して儲かるもんな。w
- 321 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:29:30.13 ID:J/eT6y2V0
- ひとしくん人形だけ作ってろよ原発企業が
- 322 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:30:35.70 ID:aAZgWg+k0
- この震災の影響ということでさっさと家電も自動車も合併始めた方が良いな
- 323 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:30:35.60 ID:OOZmcZsm0
- 東芝みたいに、チョンパネ、シナ組み立てして東芝のロゴ貼って売れば儲かるんだろうな。
- 324 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:30:49.30 ID:X7mR8Ki90
- そうか、俺を含めWooo持ってる人って少数派だったのか・・・
テレビとPCのディスプレー兼用して使ってるけど
普通に使えてるから別に不満は無いけどなー
- 325 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 20:31:51.19 ID:h5IjFCh40
- こんなんなっちゃって、もうEVもダメなんだろうな。
- 326 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:35:06.52 ID:i7eAuIzA0
- 原発から撤退しろよ
- 327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:36:22.59 ID:dKJxbV/00
- >>276
輸出業→雇用→内需で金回してたけど完全に崩れたからな
原発もあるし長期金利あがったら崩壊一直線
- 328 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:38:29.73 ID:QLExpiWE0
- ネトウヨホルホルのブーメランがまたひとつ
- 329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:38:31.76 ID:oyVoLj7S0
- IPSとプラズマの日立が・・・
- 330 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:38:40.13 ID:5Y19O47q0
- IPSαしか購入意欲湧かなかったらL37XR01買ったのがもう6年前か
いい加減買い換えようと思っていたのに撤退路線が確定的になったので
ZP05買わずに投げ売りされている46HX900をたった今購入した
さらば、IPSα
- 331 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:39:08.22 ID:FY5v98IW0
- うちもWoooだ
圧倒的に液晶よりプラズマのが綺麗だったし、応答速度も早かったから選択の余地なんてなかったわ
今は液晶でも倍速とかついてるからまた別かもしれないけどどうなんだろう
- 332 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:41:18.59 ID:PrbMhvVR0
- >>289
(日立)H-IPSなんてなかった事になってるからな
韓国に全部取られた
- 333 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:44:52.18 ID:qc/IYU6x0
- >>332
LGなのにH-IPSなんだっけw
- 334 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:45:10.90 ID:5Y19O47q0
- >>332
H-IPSは日立じゃないからな
IPSーS-IPSーIPSαだ
派生図はAV板に昔貼っていたけどまだ残っているかどうかw
- 335 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:45:16.68 ID:ptDFfB2S0
- やっぱプラズマが結構厳しかったのか?
- 336 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/16(木) 20:46:17.05 ID:07oIPJHdP
- >>332
日立IPSは最終的にパナに取られちゃったよね。。。
- 337 :しゃもじ ◆yZmb0oKZNc (長屋):2011/06/16(木) 20:46:24.13 ID:J3EJCD4x0
- 日立のデジカメって誰が買ってるの?
- 338 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 20:47:42.47 ID:d6hNeCVu0
- >>46
ヨーロッパに自動車メーカーバイクメーカーブランドが大量にあるように
日本もそういう路線目指したらいいんじゃん
純金テレビとか作ったら油土人に売れるだろ
- 339 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:47:46.26 ID:qc/IYU6x0
- しかしブラウン管もプラズマも消えて残るのが液晶って変な話だな
早く有機ELが大型化しないと、画質自体は退化したままの状態だぞ
- 340 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 20:48:01.05 ID:Mcy5QwZ+0
-
元 記 事 で 「 撤 退 」と は 全 く 書 い て な い 。
元ソースは「見切りをつけた」であって、撤退ではない。
日立のHPにも「撤退しない」って書いてあるとか聞いた。
- 341 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 20:48:45.91 ID:QXDWy6jz0
- 日立は洗濯機みたいなモーター付いてる家電だけやってろおw
- 342 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 20:48:54.51 ID:efwYf/Va0
- 悪貨が良貨を駆逐しすぎて欲しい家電がない
- 343 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:49:25.99 ID:5Y19O47q0
- >>335
IPS持っていたのに経営陣が大型はプラズマ!と松下の真似をしたため
IPS大型化への投資を止めた
結果ライセンスしていたLGがIPSへの投資、大型化をすすめ
コストでは全くかなわない状態に
なまじっかでっかいから両方の投資でいけるとか考えた経営陣が馬鹿
日立は本気で老害しか居ない
- 344 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:49:28.68 ID:D9YsDul60
- うー
- 345 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:50:06.81 ID:93HGoPrr0
- AV機器は新しいブランドを起ち上げた方が良かったんじゃねーの
- 346 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/16(木) 20:50:29.83 ID:5kR5a0gUO
- そんな事より日立は通天閣の広告をパナソニックに売れよw
- 347 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:50:51.06 ID:5Y19O47q0
- >>340
パネルが全部外部調達になった時点でかなり終わっていたんだ
XP07なんて全部LG(32だけαだっけ?)になっているんだぞ
- 348 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:51:28.90 ID:7rymmMuC0
- キドカラーのブランドは無くなっちゃうの?
- 349 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:51:42.63 ID:3n+25OSI0
- pana・日立・パイオニア連合 プラズマ推進
ソニー・東芝連合 アニヲタ・ゲーマー用
シャープ・三菱連合 団塊世代向け
- 350 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:52:41.88 ID:mghjTEpB0
- >>18
そうなんだけど、スレタイだけ見て騒いでるからな
- 351 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/16(木) 20:53:19.97 ID:07oIPJHdP
- >>333
H-IPSのHはHitachiじゃなくてHorizontalで、これはNECが作った規格だよ
LGが日立からパクったのはS-IPS
- 352 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:54:02.85 ID:iTATf4hg0
- 日本マジで終わるんじゃね?
- 353 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 20:55:08.16 ID:mV7N2MW2O
- まじかよ
赤字が少なくなるな
- 354 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 20:56:13.25 ID:PrbMhvVR0
- >>339
もうそれも韓国勢がリードしてる
サムスンとLGは液晶が駄目なの分かってるからブランドある間に大型有機ELで台等する気マンマン
日本はやる気が感じられない
- 355 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:57:37.83 ID:qc/IYU6x0
- >>351
NECはサムスンに有機EL、LGに液晶の技術売ってるのかw
日本に唯一残ったIPSαがいつまで生き残れるかな
パナ(製造)、日立、オリオンが採用してるんだっけ。
- 356 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 21:00:00.72 ID:wMYCL7710
- UT32を買い逃したのをいまだに後悔している。
- 357 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 21:01:57.30 ID:Qpkerqp50
- なんか日立はテレビが似合わない。
テレビのパネル下部にHITACHIのマークは似合わない
- 358 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 21:04:19.00 ID:azgKsLKc0
- >>62
>>90
偏差値低そうな奴にレスするのも何だが
他の条件一定なら円高は収益に悪影響を与えるし
リストラが進めば国内景気が悪化するし
円安になれば人件費はリニアに下がるし
そもそも製造業のコストは人件費だけではないし
新しい収益が見つかっても円高で大打撃を食らうし
正直知能に問題があるとしか思えないツッコミをする前に経済勉強しろ
- 359 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:04:32.69 ID:q24wwlLS0
- 2011年第一四半期 世界テレビシェア
1位Samsung 22.2%
2位LG 14.5%
3位ソニーが11.4%
4位シャープが7.4%
5位パナソニックが6.6%
2010年第三四半期
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101231/bsb1012310501001-p1.jpg
もうテレビと言えば韓国の時代、日本はオワコン
- 360 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:04:59.11 ID:PrbMhvVR0
- >>334
間違ってすまんw
- 361 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:05:06.13 ID:twhXASTk0
- 三菱と日立しか買わない
これこそが情強
- 362 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:05:08.33 ID:mfErL3020
- あたらしい縦型の洗濯機買うた。かなりはかどってる最高
あww日立の製品洗濯機しかないわwwwww
- 363 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 21:06:07.24 ID:J4zlJDg30
- >>359
日本終わってんな
- 364 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 21:06:54.10 ID:MewiIdx60
- >>3
近所のエイデンを今日覗いたら、32型が39800円で売ってた
- 365 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:07:00.86 ID:YZG357ZJ0
- ポンパテレビが・・・
- 366 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 21:07:34.45 ID:0qkpsMxz0
- >>354
有機ELに関して韓国勢は投資金額おかしいだろ
>>359
なんやかんやでソニーは強いな
- 367 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 21:08:15.86 ID:PsjsnJ+v0
- >>263
重電、エレベーター、鉄道車両部品、自動車部品
- 368 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 21:09:51.35 ID:rA5OgBgd0
- Woooは画面外の縦横広いから来客がみんな
すげえ大画面と錯覚して驚くよな
- 369 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 21:10:15.44 ID:ms+wwKxl0
- wooの52型録画機能付きを98000円とかで買えるのか?
- 370 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 21:10:25.09 ID:5YCIc6bb0
- >>357
日立は低価格帯の掃除機がいい
ブラウン管の時は友達の家とかで日立のテレビをよく見たのにな
昔はシェア高かったのかな
- 371 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:10:32.34 ID:yGNPoR6J0
- 拝承
- 372 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:12:53.91 ID:EBUteahB0
- >>359
安けりゃいいんだよテレビなんて
どうせ使わないんだし
- 373 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:13:23.03 ID:LwtAsgJD0
- 中国製の不良品の多さは異常
中国なんかよりベトナムで作れよ
- 374 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:13:55.50 ID:1hG5k5RE0
- (スズ)
テレビの生産技術をライセンス販売して頂きたく。
― 以上 ―
- 375 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:14:36.34 ID:5Y19O47q0
- XP07が急激に値段下がっているんだけど、お前ら購入してやれ
LGのパネルだけどな
XP05はエリア制御ないが、37まではIPSαだ。遅延も2フレだし悪くはないぞ
ZP05は直下型ブロックLEDエリア制御で倍速でも2フレちょいだ
- 376 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:16:12.33 ID:LwtAsgJD0
- 中国人はちゃんと検品しろよ
- 377 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:16:33.81 ID:l28Vp21W0
- こうやって斜陽企業から技術が中国に逃げていくんだな
- 378 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:17:46.86 ID:GUMBYho+0
- 日立の液晶テレビ2年で壊れたわ
- 379 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:18:17.32 ID:2OHrt5is0
- 死ぬ前にivdr安くしろよ
- 380 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 21:20:14.48 ID:L5xXVvtRP
- >>377
まあ技術漏らしてるのはほとんどNECだけどな
税金でヌクヌク生きてきておいてヤバくなったらホイホイ身売りとか売国奴そのもの
- 381 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:20:55.85 ID:bTq5CbCc0
- 拝復
- 382 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 21:22:06.56 ID:kmo+YBkr0
- >>359
けどこの中でテレビ事業黒字なのは東芝だけなんだぜ
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f39f76d4fe119f431e443cf2635af4da/
http://president.jp.reuters.com/article/2010/07/19/05FBBEFE-8F0D-11DF-BD67-84D73E99CD51.php
まとめると
・小型TVに注力
・福山雅治で女性を取り込み+CellRegzaなど高級機種でジジイを取り込むと共にブランド力向上
・痒い所まで手が届き、ネットのオタク層も支持を受け入れる
・パネルを持たず、不景気に強い
- 383 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 21:26:59.95 ID:0qkpsMxz0
- >>382
東芝が黒字なのはEMSで中国に丸投げしてるからだろ
- 384 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 21:28:36.66 ID:azgKsLKc0
- 国内の雇用に繋がらなければいくら黒字でも意味がない。
その点で「企業の円高対策が足りない」という物言いは「国内での雇用削減が足りない」と言っているに等しい。
政府日銀の無能が長年にわたる無為無策が今日の事態を招いてる。
- 385 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 21:29:38.23 ID:ldEbTIiE0
- 東芝は、基本機能は丸投げ
消費者にアピールする部分のみ手当するといううまいやり方かもな
まあどっちにしろ、テレビは無理だろ。むしろ、ツインバードみたいなところが作った方が良いかもな
- 386 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 21:30:13.50 ID:t7VJHnog0
- パチンコ地上波テレビさんどうなっちゃうの?
- 387 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 21:31:36.86 ID:/RhH38OG0
- 日立ってHDDも譲渡するんだろ?
ヤバイの?
- 388 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/16(木) 21:32:32.32 ID:KHjpCzN70
- 日立は奇美電子にIPSの技術提供をしているからそこから液晶を引っ張ってくるのかな
- 389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:32:33.40 ID:h6b8bGVI0
- WOOO終わりか
- 390 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 21:32:56.37 ID:ms+wwKxl0
- 日立「弱電は情弱、これかは重電じゃ、原発売って売って売りまくるでー!!!」
3/11「・・・」
- 391 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:35:29.42 ID:djt5BnAFP
- 日立三菱東芝あたりの家電部門って必要なの?
おまけみたいなもんじゃん
- 392 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/16(木) 21:35:43.32 ID:+uzmZeHH0
- 投げ売りに期待するか
WOOOってどうなんだろう?
レグザみたいに普通にHDDつなげて録画できるのか?
- 393 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 21:36:22.38 ID:kmo+YBkr0
- >>383
>テレビ事業を統括する大角正明執行役常務は「国内販売は、ほとんどが埼玉・深谷と中国・大連の自社工場製。
>日本では今後も自社生産にこだわる」と断言する。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/cffe80f78fd352c5b1dc7771619631c7/page/1/
仕入れ先は拘ってないようだ
- 394 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:36:54.98 ID:55IFPsRS0
- 地デジかブームで一巡したらしばらくは買い替え需要ないから撤退が正解だよな
- 395 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:39:18.79 ID:VpIEKoL+0
- >>390
日立のメインはITインフラ
- 396 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/16(木) 21:39:26.70 ID:KHjpCzN70
- >>355
NECは10年ほど前に液晶技術の特許侵害でLGを訴えたことがあるんだが
金欠のNEC側が根負けしてクロスライセンスを結ぶ羽目になったんだよ
目先の金に目が眩んでLGの安液晶と引き換えに特許技術を売り渡した結果、
自社製のディスプレイを一般市場から追放された挙げ句に
最期は液晶部門をLenovoに吸収されるという救いようのないオチになった
- 397 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:39:45.58 ID:nV0EBFZ+0
- 糞ジャップがオリジナル主張しててワロタwwwwwwwwwww
宗主国アメリカ様は糞ジャップを太平洋戦争で過剰に虐殺しまくってしまったことを
申し訳なく思ってたんだ。←アメリカ様紳士すぎワロタwwwwwwwwww
だから技術を惜しみなく日本に教えた。←アメリカ様太っ腹すぎワロタwwwwwwwwww
テレビもクーラーも冷蔵庫も車も飛行機も原発も建築技術も半導体も
すべて宗主国アメリカ様からボランティアで教えてもらった。←アメリカ様偉大すぎワロタwwwwwwwww
- 398 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:40:04.05 ID:r9zr7HMb0
- 日立用語はきもいことで有名だけど、他の東芝やNECとかも独自キモ用語あるの?
- 399 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:40:40.57 ID:r9zr7HMb0
- あとすいませんけど、国内メーカのパソコンだったらどれが捗るの?
- 400 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:40:47.44 ID:mFbi1xlI0
- 日立の液晶はきれいだけどなぁ・・・
- 401 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 21:42:37.12 ID:0qkpsMxz0
- >>399
マウスコンピュータ
- 402 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 21:42:48.78 ID:zgD95kbP0
- まあ日立の決算見ると太陽光関連と照明(LED)と電池にシフトしてるな
方向性は悪くないんだろうが、後始末もちゃんとしてくれ
- 403 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:43:16.12 ID:bYrfz62Y0
- うちのテレビ、5台中4台がWoooなんだが…w
- 404 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/16(木) 21:44:42.48 ID:xGWyEn4w0
- 東芝みたいに広告が上手けりゃ売れてたかな
微妙な人選でいまいちパッとしなかった
- 405 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 21:45:43.69 ID:ldEbTIiE0
- 電機メーカー多すぎ。
少なくとも半分にしないと
- 406 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/16(木) 21:46:12.73 ID:m1u50R8e0
- なんで国内の企業に売らないんだ…
PanasonicやらSONYとかTOSHIBAとかあるだろ。。。
- 407 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:46:34.46 ID:55IFPsRS0
- どーせ8月以降は各メーカー1台も売れない
- 408 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:49:36.14 ID:r9zr7HMb0
- >>401
日立 東芝 三菱 富士通 NEC ソニー シャープ パナソニック
の中でお願いします。
- 409 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:49:41.77 ID:5zFIMJd40
- >>406
パナもソニーも東芝も日立の不良債権である映像部門なんて必要とする訳ないだろ
東芝に関しては設計まで現地のEMSに丸投げと言う徹底したコスト削減をしてるしな
- 410 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 21:51:33.47 ID:0qkpsMxz0
- >>408
個人用途だよね?
ソニー
- 411 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:51:42.04 ID:angKnuxr0
- 日本企業の中でさっさと合併しろ。
- 412 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 21:51:47.21 ID:BrnAG3Ir0
- >>59
ぷいぷい見てただろ
- 413 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:52:21.56 ID:r9zr7HMb0
- >>410
個人用途です。なんでソニー?
ノートもソニーがいいの?
- 414 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 21:52:58.74 ID:tAaQEJyJ0
- ついに国産プラズマ1社体制か。
- 415 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/16(木) 21:53:37.81 ID:sAxCAleU0
- なんで日本メーカーは技術流して、細々と生き残ろうとすんの?
国内の企業と合併しろよ。
日本の経営者ってのは、自分の保身しか考えてねえな。
そしてそれをやるのは、いつも団塊世代。
しね団塊。
- 416 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:54:17.76 ID:UF4cXMrQ0
- 日立ってまだ家電やってたのか
やはり税金対策だったのが、原発事故で重電事業に影響出たから廃止?
また原発産業が盛り上がるようになったらシレッと家電事業復活させそう
- 417 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:54:38.07 ID:av9oWVmS0
-
ここまで、ソースを読んでる人 0人
- 418 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/16(木) 21:56:18.22 ID:m1u50R8e0
- >>409
技術を海外企業に売るのって勿体無いじゃん。プライドなのかな
知的財産ビジネスとか言ってるけど訴訟地獄になると思うけどなぁ〜
- 419 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 21:56:32.28 ID:KDndCGur0
- 未だにiVDRなんかにこだわってんだろ。
外付けHDDをUSBを繋いで録画できるのが主流の時代になにやってんだか。
- 420 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 21:56:49.86 ID:/2RdSzkl0
- >>398
ない
- 421 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 21:58:04.11 ID:0qkpsMxz0
- >>413
ソニー以外はボッタクリ
- 422 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 21:58:24.75 ID:FLPvgouI0
- プラズマだけは残しとけよ
コスパ最強クラスだろ
- 423 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/16(木) 21:58:43.29 ID:fMN8Mzw4P
- なんつーか、日本の電機ってお前らみたいな家電とか携帯しか知らんやつに
媚びを売りつづけたから終わったのではないか?
- 424 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 21:59:04.35 ID:r9zr7HMb0
- >>421
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
- 425 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/16(木) 21:59:55.94 ID:JiP28NL80
- 日立と合併するなら東芝か三菱辺りか?
- 426 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:01:00.22 ID:icD1hh/U0
- >世界の新興メーカーに販売する「知的財産権ビジネス」に軸足を移す
ライセンス無視の超大国がいるのに何考えてるの?いやマジで
- 427 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 22:01:56.37 ID:bcESmYk10
- >>424
ソニーがベストかは置いといて、ノート買うならメーカー直販で長期保障が付けとくのが無難
- 428 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/16(木) 22:03:13.53 ID:uLOQuQCJO
- >>419
LAN繋ぐだけで録画出来るのに?
- 429 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/16(木) 22:05:20.13 ID:J+8dZbhRO
- 島耕作は知ってた?
- 430 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:05:55.16 ID:ZSFRchGQ0
-
新幹線であれだけ露骨にやられたのにバッカじゃねーの?
経営センスねえよ日立
- 431 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 22:06:44.03 ID:BrnAG3Ir0
- 同じのが作れるようになったからもうライセンス契約切るわ、ってなるのがオチ
- 432 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 22:07:43.53 ID:ZQRKfoqG0
- 日立のテレビとかとっくに終わってるじゃん。
何年前の記事だよw
- 433 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/16(木) 22:08:50.93 ID:Tlnt4g580
- どうしてソニー以外はボッタクリって発想に至ったかが気になる。
特に安い訳でも品質が高い訳でも自社パーツが多い訳でもないのに
- 434 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 22:12:32.10 ID:qhJxwzkB0
- つか東南アジアの下請けに作らせるだけなんじゃあ?
- 435 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:13:56.29 ID:5zFIMJd40
- >>415.418
必要な技術も設備も無い赤字部門なんぞ吸収する事自体がおかしい
一族経営でなけりゃ、経営者だって下手な行動を起こせば株主に叩かれ解任される
技術流出云々での統合は国策でも無ければ民主主義経済では絶対に出来ない
>>425
日立の資本と売り上げと今までの借金調べろ、日立を合併なんぞそれこそ国策でもなければ無理
- 436 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 22:14:00.57 ID:54Z9xtPn0
- HITACHIのブランドは終わってHitachi Living Supplyで出るんだろ
- 437 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/16(木) 22:16:56.92 ID:rfCS8VW50
- 日立Woooのプラズマ42インチが我が家のメインTVだ
大容量80GBのiVDRに好きな番組を毎週録画
録画は番組表から一発で予約できる
5cmの薄型でブラウン管との設置スペースの差は歴然
そしてスイーベル機能
リモコンで画面の向きを動かせる
正面にいなくてもテレビの向きを変えればいい
プラズマは黒色の表現力があると言われてるけどその通りだと思う
真っ暗なシーンでも目を凝らせば見えてくる
何より、画面が丈夫なのがいい
誤ってリモコンを投げつけても傷一つつかない
液晶じゃこうはいかないね
そんなわけで、日立Wooo
お勧めします
- 438 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 22:17:54.46 ID:xDBVAf8h0
- >>421
ソニーの直販だと店頭売りの半値くらいで3年保証付きが買えるモデルがあるしな
クソみたいなバンドルソフトもほとんど無いし
- 439 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 22:17:57.15 ID:5YCIc6bb0
- >>408
俺はノートなら一番東芝がぼったくってないと思う
俺ならNECかうけど
- 440 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/16(木) 22:18:28.78 ID:PJ+G+ppl0
- エコポイントが終わった途端、撤退発表か
ひどいな
- 441 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 22:19:08.20 ID:0qkpsMxz0
- >>433
SonyStyleで買えるのが安い
- 442 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 22:23:03.27 ID:UF4cXMrQ0
- >>399
マジレスするとエプソン
- 443 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (catv?):2011/06/16(木) 22:26:17.21 ID:8r6YSCsJ0
-
プラズマの終わりの始まりでござるの巻 _φ(・_・
- 444 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 22:26:55.92 ID:q5wv8EFV0
- ポンパ列車の思い出
- 445 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:28:12.37 ID:RJJKb6Ks0
- グローバル化とやらに洗脳されて、日本の企業経営者には
日本人が団結する!そして日本を復活させる!という意識が
なくなってしまったようだ。
日立はSoftBankにでも身売りしたらどうだい。
- 446 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:30:08.18 ID:wMYCL7710
- ZPなかなか値下がりしないけど、どうなん?
- 447 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 22:31:29.38 ID:UDWpKd9+0
- ウチのプラズマWooはなぜか画面にシミが出てる
- 448 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/16(木) 22:33:43.29 ID:Auy5YyYG0
- そもそも技術を売る会社に未来はあるのか?
- 449 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 22:33:53.39 ID:tAaQEJyJ0
- 去年プラズマ買ったけど思った以上に良かったから日立の撤退は痛いな。
パナ頑張ってくれ。液晶とか買いたくない。
- 450 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 22:34:19.45 ID:yzMDtKTd0
- ファブレスになるんか?
- 451 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 22:35:30.36 ID:AXoZ00uP0
- ポンパ ポンパ 日立キド カラー
- 452 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/16(木) 22:36:18.35 ID:zscx9C50P
- コンビニで家電評価雑誌みたいの見ると、日立のテレビは比較の対象にもなってなかったしな。
- 453 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:36:54.74 ID:Ct/MzAw20
- 日立はもっと保守的かと思ったが意外と柔軟だなあ
- 454 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 22:37:47.01 ID:4sBWZGJc0
- 技術いっぱらって利益上げるって言ってもその後どうするんだよ
ゲームでも序盤じゃない限りその選択肢はないわ
- 455 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:39:39.97 ID:Ct/MzAw20
- >>454
でもその路線で立ち直ったやろ日立は
重電でやばくなっちまったが
- 456 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:42:02.35 ID:rA5OgBgd0
- >>437
>大容量80GBのiVDR
250GBの内臓使えよ
- 457 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 22:45:36.68 ID:SfVSE4sm0
- >>89
ここ数年テレビ見てないけど、あの番組のCMって殆どWOOOじゃなかったっけ
- 458 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:46:43.18 ID:5YEowRzE0
- プラズマの32インチ出した時がピークだったか
1インチ1万円とかいまじゃ信じられない
- 459 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 22:47:28.06 ID:SlocvxDI0
- HITACHI製テレビの俺涙目
- 460 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 22:55:35.63 ID:93HGoPrr0
- 外で作って外に売る。日本(笑)
- 461 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 22:57:07.31 ID:m0GUSycB0
- 余ったラインでテレビ兼PCモニタみたいなの作れよ
- 462 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 23:01:32.98 ID:Mcy5QwZ+0
- どうせ途上国での知財ビジネスは失敗するんだから、止めとけばいいのに。
A社に技術供与して、A社の社員がB社・C社・D社とたくさんの会社に技術流す。
特許なんて概念が無い途上国が金払うわけ無い(´・ω・`)
- 463 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:06:57.81 ID:j5vCcBO90
- >>74
>>82
こういうの見ると、終わってんなと思うわw
情弱すぎんだろ
- 464 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:10:08.83 ID:Ct/MzAw20
- >>463
重電がやばい今の状況ではどうなんだろ
- 465 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 23:11:59.34 ID:8d/ts5ylP
- パイオニアとかビクターKENWOODとか
SANYOとか日立とかなんか寂しくなってきた
- 466 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 23:14:42.24 ID:VvCMcCTR0
- カードリッジ式HDDどうすんだよ?
USBHDDの方がメジャーになっちまったじゃねーがー
- 467 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/16(木) 23:15:54.32 ID:Mcy5QwZ+0
- だから、撤退しねーよ。
技術を海外に売るってニュース。
- 468 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 23:16:01.66 ID:VvCMcCTR0
- 日立って携帯もつくってたな・・・今どうなってたんだっけ
- 469 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 23:20:34.02 ID:81z0EbE10
- プラズマ終わっちゃうのか
消費電力もバカ食いだし仕方ないのかもな
- 470 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 23:21:38.64 ID:3TttVewg0
- ウーはクソ
速攻で壊れたわ 日立製品は二度とかわね
- 471 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 23:22:23.74 ID:DZI2p+P80
- >>59
K'sでおなじこと言われた
32インチでフルHDでは最高のコスパだって
新品で¥40,000なのにお取り寄せってw
- 472 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 23:22:52.98 ID:8d/ts5ylP
- 日立6号線ところ昔納品に行った事ある
所内で速度違反のネズミ取りやってたw
- 473 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 23:27:35.22 ID:gffcdq3V0
- テレビとかオリオンかフナイでいいじゃん
- 474 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:28:28.13 ID:Ct/MzAw20
- テレビはオワコンだってν速民が言ってた
- 475 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 23:34:22.70 ID:ls0KJ0mb0
- >>9
日立は優秀な子会社達がアホみたいに利益出して駄目な本体を支えるから。
本体はただの研究所。
- 476 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 23:34:43.65 ID:Eb+6Snke0
- >>466
iVDR掴まされるような奴は、もう救いようが無いとしか
PSかサターンかの2択の中で、PC-FX選んじゃうタイプだろw
- 477 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:35:40.90 ID:wQgAH+vA0
- Woooは良いテレビだった
P50-XP05は驚異のコストパフォーマンスだった
- 478 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 23:35:54.19 ID:ls0KJ0mb0
- >>358
>そもそも製造業のコストは人件費だけではないし
その人件費が高いから競争力が出ないんだよ。
知能に問題があるのはお前。
- 479 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/16(木) 23:41:33.77 ID:fXV93wuk0
- >>358
> 円安になれば人件費はリニアに下がるし
円安でリニアに人件費が下がるという根拠は?
偏差値w悪いらしいから聞くわ。
- 480 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 23:44:05.22 ID:HLMAsZaR0
- クズ集団乙
- 481 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/16(木) 23:52:06.44 ID:nVZnJUgU0
- 原発販売に専念します!
- 482 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/16(木) 23:58:34.91 ID:56CSNuMo0
- テレビの最先端事業を支那に売り渡し、原発利権を死守する売国企業=日立
●「原発事業は継続」日立製作所の中西宏明社長の 一問一答
2011.4.6 18:57
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040618580038-n1.htm
−−福島第1原発の事故で原発建設への逆風が予想される
日本のエネルギー政策上、原発をまったく使わず、すべてを化石燃料や(太陽光などの)新エネルギーでまかなうことはあり得ない。
事故で安全面の課題は突き付けられたが、原発事業を継続してゆくことに変わりはない
- 483 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 00:04:14.18 ID:SB4CPtS40
- >>482
中東や中国に売れるからな
- 484 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 00:05:50.52 ID:jc/W0nvt0
- どんどん外に行っちゃうな
逆に何が残るのか
- 485 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 00:09:06.31 ID:Jbr6ssp7P
- シャープがスマホをリモコンに使えるとか、スマホで録画予約出来るってのを売りにして高価格で売るとか言ってたのを見て
日本のテレビ完全に終わったなと思った
- 486 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 00:18:53.80 ID:UKLC1oKz0
- 去年買った42XP-05が非常に良かった
- 487 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:24:45.21 ID:7Ci5qZJu0
- >>485
でも、東芝のリモコンなら?
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/rzseiyu_remo/index_j.htm
- 488 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 00:31:59.07 ID:oK5mhAzx0
- 俺たち所員ですら日立の家電は買っていないもんな。
家電なんて売上の一割もないんだし、国内生産では人件費がペイしないんだからとっとと撤退すればいいのに。
- 489 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/17(金) 00:33:37.59 ID:nb6uk3Co0
- >>488
社割が割に合わなくて買わないの?
普通に店で買うなら、XPとかは買いなモデルだと思うけど
- 490 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 00:45:12.77 ID:MXkyMbzO0
- さっそく在庫処分きたな
http://buy.livedoor.biz/archives/51262336.html
- 491 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 00:48:25.29 ID:tteJBX020
- 日立のテレビ?いらね
- 492 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:10:58.36 ID:kgCbLcp+0
- 今後中華製薄型テレビが量産されるからますます値下がりするよ
今焦って買い急いだヤツは間違いなく情弱
- 493 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 01:11:46.30 ID:R7cZxLZH0
- 日立はかしこいな
売れないテレビや売れても利益薄い商品に魅力はない
海外製品も増えてきてるし、しかも円高でもあるし
まぁネット関係を特化したテレビくらいしか未来はないな
新聞もネット経由でTVでみるとかそれくらいじゃね
- 494 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 01:13:32.54 ID:4nod3Z5Y0
- プリウスっていうデスクトップあったような気がする・・・遠い目
- 495 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 01:14:40.67 ID:waevhjTwO
- うちの家はずっと馴染みの電気屋に購入を頼んでるんだけど、そこの電気屋が日立しか置いてなくてうちはずっと日立なんだが
この先どうなるか電気屋に聞かなきゃ
- 496 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 01:15:55.02 ID:R7cZxLZH0
- 日立だけの電化屋は日立以外となると、なぜかSANYOを紹介してくれる
- 497 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 01:17:45.95 ID:9T6hke3x0
- テレビなんてもうからんし、日立の選択は正解なんだろうけど、
Woooは出来がよかったから残念だな。
HGST売却、TV生産中止ときたら、iVDR死亡確定だな。
今のうちに買いだめしとかないと。
- 498 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:27:40.49 ID:Z4GcLG8H0
- Woooの命名を決定した人がうちの会社の相談役
- 499 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 01:31:33.13 ID:a0E8TrsW0
- woooooってうちにある液晶テレビで一番映りが美しいんだけど・・・
っていってもアクオスしかないんだけどさwww
- 500 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 01:35:09.53 ID:mLAe7jPZ0
- 赤字垂れ流すTV事業やめるのはいいが、技術を外に流すんじゃねえよアホが。
それでそのメーカーが力つけたら、将来的に他の部門でもライバルになる可能性があるだろが。
サムチョンのケース考えたら技術を海外に流すなんてアホの選択だ。
日本の経営者は池沼だろ。
- 501 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 01:41:09.68 ID:beuEp9U00
- >>500
技術なんて遅かれ早かれ流出するもんやろ(´・ω・`)
- 502 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 01:42:32.79 ID:beuEp9U00
- 売れるうちに金に換えといたらえーねん(´・ω・`)
技術秘匿しても余所から買って競争わ続くんや(´・ω・`)
civ4やれや(´・ω・`)
- 503 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 01:44:37.03 ID:QOfwXcpS0
- >>500
職人芸なアナログ回路と違いデジタル回路はコピーが簡単だから
パクられる前に売り込むのは正解。
- 504 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 01:45:34.63 ID:0WduMShl0
- 結局ブラウン管の時強かったSONY、Panasonic、東芝が液晶でも強かったな
液晶だとSONYとPanasonicが失速してシャープが入ってきた感があるけど。東芝の安定感は凄い
- 505 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:55:33.92 ID:TaiJq3kW0
- >>494
日立が一番最初にグレアパネル採用したんだよな
- 506 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 02:18:57.38 ID:jEaqVe0U0
- うちの赤いWoooちゃん、スタンドに立てて使ってる
- 507 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 02:19:17.51 ID:yskMd2a80
- ちなみにWoooは[ウー!]と読むのが正しい
「!」がポイント
- 508 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 02:22:57.19 ID:2K7QZuXAi
- >>499
いや、俺も自宅に二台、実家や友人宅で色んなメーカー、機種を見たけど、ウースゴくいいよ。
おそらくメーカー名のイメージやcmで買うのが大半だろう。
実際に、パナと比べても絶対きれいだし、リモコンの操作性とか組み込みソフトの出来も
ウーのが良い。パナはかなりイマイチ。多分店頭や友人宅で落ち着いて比較してから
買うのなんて5%以下なんだろ。
比べたら笑っちゃうくらいw
あ、因みにプラズマの話しな。
液晶とか、論外だから。
液晶の画質で不満がない一つなら、レグザでもなんでも、好きなデザインやきのうのを買えばモーまん隊
- 509 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 02:24:35.25 ID:qEliBRWA0
- 日立の電子レンジ買ったら使い勝手最悪でワロタw
20年前に買ったタイガーの奴の方が100倍使いやすかった
- 510 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 02:29:51.23 ID:hAR5RK3F0
- dlnaのサーバ機能はWoooくらいしか付いて無かったから迷ったの覚えてる
変なカートリッジ嫌でやめたけど
- 511 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 02:42:29.90 ID:kITQxrsM0
- 500Gに1万5000円はだせないわw
- 512 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/17(金) 02:48:06.62 ID:nb6uk3Co0
- >>510
そのカートリッジ使わなきゃいいだけの話
- 513 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 02:49:08.09 ID:++w8GHx50
- 投売りされてもなぁ・・・
- 514 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 03:00:39.71 ID:d2ofLpW+0
- 日立のPC、悪くなかったんだけどなぁ・・・。
作りが堅牢過ぎて、コスト追求できんかったのがアレだが
- 515 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 03:02:27.08 ID:hAR5RK3F0
- >>512
その通りだけど、買う前は録る気まんまんで買い足しとか余計なこと考えるワケよ
〜倍録画は他社の機器で再生できるかとか、わりとどうでもいいことも
- 516 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 03:19:35.67 ID:BlcMMHcp0
- Woooらなくなっちゃの
- 517 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 03:23:17.56 ID:Zy5x59AC0
- プラズマwoooが残ればいい
近年では一番満足な買い物だった
パネル松下だったかな
それなのに安いし
- 518 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 03:46:37.22 ID:WYL0uXcT0
- テレビなんて韓国メーカーでも赤字な誰得事業
- 519 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 03:50:45.10 ID:xa/ydT2g0
- テレビ売り場におけるWoooとREALの冷遇っぷりは異常
- 520 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 04:06:34.11 ID:2aGAJBNr0
- S-LEDの開発は続けるみたいで良かった。早いとこZP07頼むぜ!
- 521 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 05:22:30.27 ID:9wa7YuTD0
- >>225
いつの間にかダメになったよね
その分野も、
- 522 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 06:36:56.54 ID:SsHskdNO0
- >>518
そもそも韓国メーカーが仕掛けた異常な価格競争が原因なのにな
- 523 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/06/17(金) 06:56:03.99 ID:+E1A3g5C0
- >>521
社員降臨
- 524 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 06:59:14.52 ID:7jDOxY7Z0
- なんかしらんがざまあああああああああああああああ
- 525 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 07:05:36.59 ID:XqH1+OCM0
- Wooo使いやすいんだけど
リモコンもメニューも画面の美しさも
実家のジジババでもすぐ覚えられる操作性だっだし
- 526 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 07:36:03.74 ID:I2j1E5FU0
- リモコンの円形カーソルの中心に決定ボタン配置ってパナの特許じゃないの?
パネルの融通だけじゃなかったんだな
Woooは液晶もプラズマも良いよな
SHをアホ程載せてるのか、操作感がもっさりしてないのがいい
良い物が売れるとは限らないとか、この時代になんなんだよな
ネットが使えるのに情弱化してどうすんだか
- 527 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 07:42:21.98 ID:SsHskdNO0
- >>526
ネットが発達したからこそ、ステルスマーケティングが捗るようになるんだよ。
- 528 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/06/17(金) 07:45:11.14 ID:Z0mQD1a60
- 人間にとって十分に便利な水準まで技術力が上がってしまえば後はコストの問題だからな。
そりゃいずれ負けますわな。
しかも技術は高度になるほど開発費用がかかっちまうという。
- 529 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 07:46:58.93 ID:iMTn13Ee0
- テレビからの撤退は正解だな。
どの企業でも巨大な赤字部門になってる。
一時期各社が一斉にテレビへ投資しはじめて供給過剰状態になりすぎたんだな。
どの企業も官僚化し、縦割りになっていたのでそれに歯止めがかからなくなっていた。
- 530 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/17(金) 07:47:23.72 ID:iT8kOTco0
-
キドカラーポンパとかパディスコとかキャッスルエジンバラとかなくなっちゃうんですか?
- 531 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/17(金) 07:48:57.81 ID:iT8kOTco0
-
日立はそもそも弱電という印象は薄かったですからね モートル屋ですものね
http://www.lunchsoon.org/special_edition/photo_album/20050917_nakazaki_01/20050917_08.jpg
- 532 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 07:49:05.24 ID:WP9z6rl10
- >>358
何この池沼w
- 533 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 07:49:38.15 ID:AEhjR5AV0
- >>529
官僚化とかじゃなくて、単に企業が多すぎただけやねん
シャープ、松下だけでいいんじゃないかな
日本の大型テレビは
- 534 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 07:50:10.33 ID:VqjFdkJH0
- テレビ部門はどうなるの?
リストラ?
- 535 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 07:51:46.75 ID:iMTn13Ee0
- >>533
いや初期の時点で大幅な赤字がでていたのに、早期に撤退ができなかったのは官僚化したためだよ。
官僚化すると、機動が恐ろしく遅くなる。
実際SONYなどはもう、自分の部門の利益を上げることばかり考えていて、
新しい他の分野の技術を取り入れなくなったと某知り合いが怒っていた。
- 536 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 07:55:29.41 ID:pfLyyQCl0
- 一時期の「プラズマは液晶の次の世代のディスプレイです(キリッ」って風潮は一体何だったんだ
- 537 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:05:31.87 ID:iEgByF5C0
- 日立のプラズマは糞だったな
パイオニアが神過ぎだったが
- 538 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:13:06.29 ID:gaOC9lLhi
- >>536
まあ実際画質は雲泥の差だけどね
- 539 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:13:39.66 ID:gmbSMHiE0
- 日立は電機メーカーだし、いっそのこと家電から総撤退してもいいくらいじゃね
- 540 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 08:14:43.64 ID:lke8Szo4O
- 通天閣どうすんの
- 541 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 08:18:45.37 ID:U2z/eo300
- パイオニアは値段も神すぎてパナ買った
でもプラズマがパナ一社になるのは寂しいなあ
- 542 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:28:43.62 ID:IbZrbOrw0
- 撤退しないのに、撤退ということで話が進んでる情弱スレ
- 543 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 08:35:19.15 ID:wkL+46hk0
- 外付けHDDのクソさ
- 544 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 08:51:02.42 ID:mfgY77zRO
- さて、このあたりで拝承しとくかな頂きたく
- 545 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 08:53:13.10 ID:doMsbydY0
- 赤字のテレビ製造から撤退するだけではなく
技術を海外に販売して知的財産ビジネスに乗り出すみたいね
ものづくり日本が資本主義に飲まれた
- 546 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 09:02:06.15 ID:PbegtxDo0
- sonyはカメラやビデオをテレビに連携させる関係でやめる気はないって載ってたな
- 547 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 09:04:57.82 ID:9mnnM2nO0
- テレビから撤退し、HDDも捨てて、いよいよ電車専業になるのか
- 548 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/17(金) 09:12:30.87 ID:pRdfTcSIO
- そもそも電動機屋さんでしょ
電力関係に手を伸ばすのはまだわかるけど、何でこんなに手広くやってんの
- 549 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:20:29.72 ID:cfKftgBd0
- 散々ソニーは売国だなんだいってたのが
日立様は違うんだなww
- 550 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 09:23:16.13 ID:Dbmi1zcc0
- Woooとは何だったのか
- 551 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:27:52.55 ID:E4cFTNwmi
- あとあとTVを続けるなら技術を売ったりしない。自分自身がきつくなるからね。
撤退しないは建前で、どう見ても事実上の撤退発表だよ。
- 552 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 09:28:48.95 ID:0eglCufA0
- でもWoooってipsパネルでしょ
エンジンが糞なのかな
- 553 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:29:28.84 ID:gmbSMHiE0
- >>549
トヨタばっかり売国て言われて、ホンダや日産が言われないのと同じだな
- 554 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:29:38.11 ID:3TXYmBbo0
- XP05は売れただろうに
プラズマがパナだけになるの?
- 555 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 09:45:33.90 ID:IqxvT0oO0
- 正直Woooはオワコン
- 556 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:51:57.85 ID:bIT2qmSs0
- プラズマ偏重の経営のミス。「こちらの方が良いからこちらを買え」
というのはベータで失敗したソニーと同じ作り手の傲慢
- 557 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 09:58:31.35 ID:Xb2lIvZ00
- 液晶に力入れてても日立のブランドじゃ海外で売れない
シャープが海外で売れないのが証明してる
- 558 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 10:13:50.10 ID:KtrlyHl60
- >>494
部屋の隅で埃かぶってるぜ
- 559 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/17(金) 10:44:54.48 ID:hIqKI1hd0
- なんか勘違いしてるやつ多いけど,XP07も42インチは除いてIPSαでよ.
ただ今までIPSアルファテクノロジーって会社は日立が経営権持ってたんだけど,パナに株式売って完全にパナの子会社化してからはIPSαって称号が使えなくなったから渋々αの表記を消しただけ.
- 560 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 13:29:42.76 ID:jZOxW58p0
- ざまぁああああ
- 561 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 13:38:19.38 ID:R2Spl0810
- ビックでA1を34800円送料無料ポイント20%で買ってきた
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★