■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
産経「青森県では原発推進派が勝利した。これが国民の民意。自民党頑張れ!!」
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 07:42:44.44 ID:v9wUaMDC0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
青森県知事選では、原発新設を条件付きで容認する現職を自民党などが推し、民主推薦候補らに大差で勝利した。
安全性が確保されれば原子力政策の推進を受け入れる民意が示されたといえよう。
現実に即した原子力政策の継続を強く打ち出すことこそ、自民党の役割ではないのか。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/plc11061703250004-n1.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 07:43:13.18 ID:16+G5ZQg0
- 市ね
- 3 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 07:43:15.52 ID:+AeRazy+0
- まじきち
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 07:43:55.81 ID:hxixpaK20
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6829.jpg
- 5 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 07:44:59.78 ID:msHZf5s0O
- 函館の民意は?
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 07:46:22.35 ID:jkwMaYT+0
- 我欲東京のために核のゴミ捨て場にすればいいじゃん
- 7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 07:46:45.06 ID:7dfg6C2c0
- 政局の自民(笑)
- 8 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 07:48:23.80 ID:oM301ZXU0
- 原発推進してるのは逃げ切り世代だから
死後何千万人死のうがどうでもいい感じ
http://www.geocities.jp/parallel_flash/FB.html
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 07:48:52.79 ID:jkwMaYT+0
- アホ森が潰れても困らないし、どんどん原発集積所すればいい
- 10 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 07:50:23.03 ID:bu3s72010
- 集団ヒステリーが発生するほど
青森には人がいないからな
- 11 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 07:50:48.11 ID:lke8Szo4O
- サンケイ必死かw
- 12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 07:51:31.78 ID:hxixpaK20
- 一部の住民に金ばら撒いて、事故が起きれば日本中が
何百年も苦しむってどうなの?自民党さん。
- 13 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 07:51:48.86 ID:+AeRazy+0
- 選挙(民主主義)のからくり
・国民を家畜化し国政に興味を失わせて全体の三分の一しか投票に行かなくなる
・そのうちの半分の51%の得票を得、更にそのなかの派閥の51%を得とくすればおk
つまり33%の半分の更に半分の 4.125% さえなんとかなれば日本をなんとでも出来る。
投票率が下がればカルト政党が得をするというのは大間違いで、常に得をするのは
経団連や医師会や労組や自治労などの後押しのある自民や民主。
結論:民主選挙制度においては、一般国民の民意など微塵も反映されてない。
- 14 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 07:52:06.51 ID:sZZu/vmN0
- 新しい原発はさっさと作れ。
古いのはさっさと廃炉手続きに入れ。
- 15 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 07:52:13.26 ID:JbWOx8YTO
- フクシマを機にザクの開発も遅れたり、違う動力源になんのかな。
- 16 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 07:53:10.68 ID:gEDOmHwHO
- 自民版
聖○新聞w
- 17 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 07:53:29.67 ID:SotCAdli0
- 核融合炉はどうした?
何年研究やってんだww
結局原子炉あっても研究は進まないのなw
- 18 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 07:53:47.81 ID:m2a2sqJ70
- 米軍基地も原発もお台場に作ればいいよ
- 19 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 07:55:59.41 ID:pEwbmBdoO
- これは産経のいうとおりだろ。自民党は原発推進を明確に打ち出すべき。
民主党は自然エネルギー推進を明確に打ち出すべき。
そうしないと国民が選べない。
- 20 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 07:56:50.14 ID:24n7y3al0
- トンキンは原発じゃなくて核実験場な
- 21 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/17(金) 07:57:17.55 ID:0j8tnIb50
- 核分裂と核融合はまったく別ですよ
核分裂のほうが先に実用化された一方、核融合はいまだ実験段階
核融合は放射線を出さないので、今回の事故で核融合の研究が進むだろうね
- 22 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 07:57:21.10 ID:9EqQmxxX0
- >安全性が確保されれば
誰がその安全向こう40年間保証してくれるの?
- 23 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 07:58:09.83 ID:+jQUAq2F0
- 自民党ははやくおわれだが、青森県は将来絶対に感謝される。
現在の原発はどんどん廃止されるが、次世代の小型原発の時代はかならずやってくるからな。
- 24 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 07:58:25.11 ID:1ZTOTbBp0
- >>21
出すよ馬鹿
- 25 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 07:58:46.58 ID:QI1OJrui0
- 原発が無ければ仕事もないし補助金もないから仕方ないとか思考停止
- 26 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 08:00:02.07 ID:BY8jixRcO
- >>19
東電と一番繋がりが深いのは民主党だぞw
無理無理
- 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 08:01:22.61 ID:uak653tkP
- ネトウヨ愛読紙
- 28 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:02:03.99 ID:7xLf2Exh0
- 福島原発も十分安全性が確保されてたのに
なにいってんだ産経は
- 29 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 08:02:47.39 ID:DN+rZW3K0
- で、なんで反原発側は負けたの??
ねぇねぇ??
危険厨さん
どうして??
- 30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:03:06.26 ID:My2mdjck0
- >>19
電力総連と民主党でググれ。
蓮舫まで支援を受けてるんだぞ。
無理だっつーの。
事業仕分けだって密かに手心を加えてるんだろうから。
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 08:03:45.02 ID:m9PYYAcu0
- そんなに原発原発言うなら
海自の潜水艦もディーゼルやめて原潜にしろよカス
- 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 08:03:52.17 ID:CK8E+twm0
- プルトニウムはたとえ飲んでも安全なんだが日本人は騒ぎすぎてる
そんなに原発がいやなら脱原発とか夢見てる奴らは今後一切電気を使わないでほしいもんだ
- 33 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:04:12.99 ID:AsEkMgyXP
- 「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
お前らのマンセーしてるミンスは超原発推進派らしいけど
- 34 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:06:38.15 ID:Hx4EnHHai
- 産経新聞読みながら朝からネトウヨちゃん達は歓喜してるのか。
あ、購読する金なんか無いかw
- 35 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 08:07:56.06 ID:pEwbmBdoO
- ミンスミンス言ってる奴は民主って発音できないの?
朝鮮人なの?
- 36 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:08:33.53 ID:S4GFbn7M0
- >>34
アホンの無料アプリで読むんだよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:09:14.61 ID:RcrWeFeR0 ?PLT(18073)
-
おはようございます
ブサヨ発狂w
- 38 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 08:14:30.69 ID:CK8E+twm0
- ブサヨは原発がなくして電気がなくなっても生活がすればいいだろ
お祭りみたいなデモがしたいから原発いらないとか言ってる
- 39 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:14:42.34 ID:WbVH7q5w0
- 原発にくっついてくる金が評価されただけだろw
- 40 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 08:18:47.40 ID:PqPPWwVs0
- 反対すると「村八分」になるから・・って、言ってたおばちゃんがいたな。
- 41 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:19:08.89 ID:UZdvL/3G0
- 青森ワロタ
地元の原発で事故なけりゃ金なる木だもんな
- 42 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 08:19:38.79 ID:W/gG4F4X0
- >>1
> 当面する大きな課題のうち、自民党が明確にすべきは、「脱原発」の風潮に乗じて唐突にエネルギー政策を転換しようとしている首相に、いかに歯止めをかけるかだ。
> 当面する大きな課題のうち、自民党が明確にすべきは、「脱原発」の風潮に乗じて唐突にエネルギー政策を転換しようとしている首相に、いかに歯止めをかけるかだ。
> 当面する大きな課題のうち、自民党が明確にすべきは、「脱原発」の風潮に乗じて唐突にエネルギー政策を転換しようとしている首相に、いかに歯止めをかけるかだ。
> 当面する大きな課題のうち、自民党が明確にすべきは、「脱原発」の風潮に乗じて唐突にエネルギー政策を転換しようとしている首相に、いかに歯止めをかけるかだ。
これは産経露骨過ぎるだろ・・・
- 43 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 08:19:38.40 ID:IUos9buH0
- まだ原発の事故も収まってないのに、原発作れ作れ、悪魔みたいな新聞だな
- 44 :名無しさん@涙目です。:2011/06/17(金) 08:20:23.58 ID:v6tHMS5O0
- チョンサヨ顔面六ヶ所村wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 45 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 08:21:46.39 ID:W/gG4F4X0
- 青森の知事って、産経が望むような原発推進派じゃないらしいぞ
河野太郎が自民党の中では僕と考え方が近いって言ってた
- 46 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 08:22:21.19 ID:IUos9buH0
- 結局、もう1回別の場所でメルトダウンしないと、目が覚めないんだろうな。
原発推進のバカどもは。
- 47 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 08:24:20.05 ID:jaEoUlPD0
- もし自民が原発諦めても産経は原発推進のままだろうか?
- 48 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 08:24:28.08 ID:59Bi0HxG0
- いよいよ日本のFOXと化してきたな
- 49 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 08:24:32.34 ID:tkSWcacg0
- 背に腹は変えられんわな
銭と引き換えに命売ったようなもん
- 50 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/17(金) 08:24:53.96 ID:W3mV1QxY0
- ^^;
^^;
- 51 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 08:27:04.15 ID:RSekoaUj0
- >>46
もっと電力不足になって経済大混乱、生活大混乱にならないと分からないんだろうな
原発反対のバカどもは
- 52 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 08:27:09.84 ID:IUos9buH0
- いくら徹底的に安全対策しようが、安全性なんて確保できん。
1回事故ったら終わりで、今回起こったんだから、これ以上作るなボケ。
- 53 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 08:28:26.16 ID:IUos9buH0
- >>51
別に原発減らすって方向じゃねえよな。
これ以上作らないって話にまで反対してる。
それでなんで、もっと電力不足になんの?
- 54 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:33:19.20 ID:S4GFbn7M0
- >>48
増税大好きリベラル産経はFOXになれないわ
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 08:33:52.05 ID:CK8E+twm0
- 電力消費量は年々ふえているのに原発をもう作らせまいと叫ぶだけのブサヨ反原発厨
単にそれがブームでお祭りデモがしたいから言ってるだけなのが頭わるい
- 56 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 08:34:55.44 ID:IUos9buH0
- 朝鮮人が経営してる違法賭博パチンコをつぶせばすむ話だろ。
節電だよ節電。
- 57 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 08:35:01.52 ID:qg8p7JtC0
- 事実だけを載せれば良いのに世論を操作するような論調ばかり書いてるところが売国メディア
>>自民党が明確にすべきは、「脱原発」の風潮に乗じて唐突に
>>エネルギー政策を転換しようとしている首相に、いかに歯止めをかけるかだ
何で転換を阻止して歯止めをしなくてはいけないのか。その理由は?中身が無いよ。
自民と産経は改革されては利権やら何やらで困るということだけは伝わってくるけど。
- 58 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:35:06.00 ID:xWruuA9y0
- 脱原発にも金がかかる
これを失念したみたいだな
交付金がないと即破産する自治体もあるのだ
- 59 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:35:08.24 ID:QHlt3aJ1i
- >>26
自民党も民主党もズブズブ
- 60 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 08:35:11.88 ID:Txkb5n2J0
- >>53
電力需要が今後増大するだろうが
- 61 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 08:36:02.55 ID:QHlt3aJ1i
- >>58
おまえの理屈は完全に売国
- 62 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 08:36:06.19 ID:QUavsoBr0
- ・今後は脱原発路線で行かなければならない
・しかし10年以上は技術的に脱原発は難しい(代替発電的に)
・だが、耐用年数は容赦なし
もう、1基新設の絶対条件として、耐用年数過ぎ、もしくは地震津波の新基準を作り、
それに適合しない原発を2基廃炉にするって法律つくれよ。
少なくとも旧原発運用より安全だし、総数は減らせるし、上手くいけば補助金奴隷の村も少なくできる。
これに、代替発電開発をセットにするのがいい。
- 63 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/17(金) 08:37:16.43 ID:IUos9buH0
- >>60
人口減っていくんだから、
オール電化だの、パチンコだのを見直しゃいいんだよ禿げ
- 64 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:39:45.42 ID:xWruuA9y0
- >>61
売国も何も破産するのに脱原発するマゾはいないぞ
それを地元で主張すれば負けるのは当たり前
真面目にやれよ
弱すぎにもほどがある
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 08:40:03.74 ID:eIjqSZA/0
- もう原発は終わった産業
世間では原発ゴリ押ししてる奴は完全にカルト扱いだよ
- 66 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:43:07.56 ID:KZ756QkL0
- これまで「都市部のエゴのせいで、地方が原発という迷惑施設を押しつけられた」といわれ、俺もそのように思っていた
だがむしろ真実は逆である。「地方のエゴのせいで、都市部が原発を押しつけられている」のだ
というのは、地方はそもそも原発立地の打診があったときには真っ先に手を挙げており、押しつけられたというのは正しくない
そして現在、地方は補助金という麻薬の中毒になっており、迷惑施設だとわかっていてもこれを手放せない。
真摯に企業誘致を進めてきた地方自治体などと違い、産業が原発しかないからである
つまり、原発維持は完全に「地方自治体のエゴ」から出る意見であり、そこに都市部の思惑は関係がない
地方は都市部に原発を押しつけるのを止めろ!貴様らは都市部の住民を被曝させた責任を取れ!
- 67 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 08:43:36.54 ID:UtembAqB0
- 福島県なんて、原発反対派の知事を特捜が潰しに来たもんな
- 68 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 08:43:40.72 ID:JGFYGshv0
- 原発利権の旨みにどっぷり浸かって引くに引けなくなってる状態なの
わかっててこういうことシラーっと記事にしてる自体相当のゲス 金の亡者
- 69 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 08:43:50.80 ID:azHQVY210
- 原発推進派ってさ、原発事故発生間もないころは「たいしたこと無い。騒ぎすぎ」とか
「圧力容器は無事だし、万が一壊れてても格納容器で囲まれてるから深刻な放射能漏れはない」
とか(政府は東電のこの嘘っぱちを信じた)、さんざん「安全厨ざまあww」とか言ってたくせに
メルトダウン確定するとデマ流しまくって、菅がジャマシタやら民主は東電利権だの戦術変えてきたよなw
自民もネトサポも電力利権も日本に巣食う害虫だな
- 70 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 08:45:14.96 ID:1rQwNRWj0
- 六カ所村で味を閉めた青森
- 71 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:45:41.08 ID:xWruuA9y0
- マゾを強要するほど失礼な奴ってないぜ
破産させてでも脱なんていえば壊滅的に負けるわ
実際原発自治体で地方選があったが壊滅したじゃないか
- 72 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:46:42.35 ID:A9mv8ktA0
- 三村申吾(自民推薦) 349,274票
得票率 74.53%
山内たかし(民主推薦) 83,374票
得票率 17.79%
ピカ土人「原発利権て何?そんなのどこにあるのw」
- 73 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 08:47:06.43 ID:xWruuA9y0
- てか原発の事故があって
追い風受けてこれか?
少しは真面目にやれよ
弱すぎるんだ
- 74 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 08:48:49.23 ID:nNu3IcMN0
- 土人国家すなあ
- 75 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/17(金) 08:59:26.35 ID:5s2wffZM0
- そりゃでっかい利権あるからな
クソ田舎なのに年収が一番高いとかwww何のギャグだよwww
- 76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:00:07.48 ID:Y6KKiJdy0
- >66
その補助金とやら(電源三法交付金)は原発だけに渡る金じゃない件。
例えば東北だと原発のない秋田(火力・地熱)、山形(火力)、岩手(水力・地熱)にも金は行ってる。
なので別に火力や水力でも良かったけどどーして原発を地方に「押しつけて」るんだろうね。
- 77 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/17(金) 09:01:42.27 ID:5s2wffZM0
- >>76
は?嫌なら受け付けなきゃいいだろボケ
原発シャブに薬漬けされて俺は悪くない!ってかクソゴミカスがw
- 78 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:04:06.75 ID:xWruuA9y0
- >>77
ないとところによっては即破産のレベルだぞ
脱原発するには予算の財源も確保する必要がある
これに答えが出せないとその地区では勝てない
- 79 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/17(金) 09:06:15.87 ID:5s2wffZM0
- >>78
なんで破産しないの?
夕張だって破産したでしょ
努力しないんなら潰れればいいし出てけばいい
- 80 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:07:58.68 ID:xWruuA9y0
- >>78
自ら自殺するマゾはいなくないか?
そしてそれを地元で言えば当然に怒りを買う
どこぞの馬の骨が勝手に死刑宣告すりゃ
反発も買うわな
- 81 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 09:09:15.46 ID:xFvI8pwr0
- 未来に責任持てない50代以上のバカ共が原発推進とか笑うしかねぇ。
- 82 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:10:01.38 ID:npbpgEcC0
- 青森土人の住んでない北海道側に建てて、青森土人は100キロ以上離れたとこに住む
金だけは貰うが被害は北海道へ
まさに鬼畜
- 83 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 09:10:05.97 ID:ctEIEiRU0
- 金で買った票だろ
- 84 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:12:26.59 ID:3WyFnpuG0
- 産経の読者はもう新聞とるのやめろよ
- 85 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 09:14:37.73 ID:eeEJ4XVt0
- >>81
50代以上は、いくらセシウム食っても死なないからなー
あいつらは原発事故にたいして無敵なんだよ
だから原発大好きなんだよ
- 86 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 09:18:37.05 ID:cQoOPy0N0
- 駅弁やFランしかないクソ田舎は原発なんか誘致しないで
試しに慶應でも誘致してみ10億とか寄付してさ
若者が東京に進学してそのまま首都圏住みって構図を変えないとダメだろ
- 87 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/17(金) 09:20:12.87 ID:nZjys3ED0
- >>85
普通に死ぬから
- 88 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:20:24.49 ID:S4GFbn7M0
- >>60
お前らが子供作っていないのに増えるかよ
移民入れんですね、よくわかります
- 89 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:23:39.18 ID:KZ756QkL0
- >>76
単に原子力発電という技術が開発され、地方自治体がそれに手を挙げたに過ぎない
原子力発電所の誘致では、核燃料税や固定資産税収入がでかいというのもあるのだろうが 、楽して金を得たいというのが本音だ
それは以下の発言にも現れている
”双葉町商工会の松本定雄会長は「あの頃は反原発の運動もなく(中略)7,8号機の増設を早く決めて欲しいし、商工会も近く県に建設促進の陳情書を出したい。
増設が本決まりになったら商工会が中心になり、原発向けの商工協同組合を結成したい」ときわめて意欲的だ”
(「原発」を立地しよう!優れた電源、地域振興で大きな成果 渡部行 日本工業新聞社 平成11年3月27日初版 P153の13行目より引用)
- 90 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 09:25:32.77 ID:aWbK4Mdw0
- 原発推進派は国防を一切考えてない。
テロは無いと思っているお花畑達。
原発は小規模なテロすら防げない。
- 91 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:25:40.96 ID:QXFMR1Oq0
- 原発補助金廃止でいいだろ
無駄金だしいまは復興に転換すべき時
- 92 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:26:00.71 ID:SpI5VXfN0
- 自民党は原発の将来の展望を一切言わないね。管批判しか言ってない気がする
都合の悪いことは伏せといて、政権とったら原発推進する気だろう。消費税と一緒。はっきり言って卑怯。
- 93 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:27:08.61 ID:KZ756QkL0
- 結局、ピカ土人は自分の他の自治体のことはどうでもいいのである
これは国際間における公害の問題点にも似ている。つまり、影響は国を選ばないのに越境すると責任の追求が出来ない
大都市に放射能という公害を押しつけるピカ自治体を、もはや抹殺すべきだ
- 94 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:28:10.81 ID:Yx5sbc9A0
- これで六ヶ所村は使用済み核燃料の埋立地決定だな
- 95 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:28:52.90 ID:xWruuA9y0
- やっぱ自治体即死亡を主張するやつが多いな
安全圏からマゾを強要する態度を取ったら
反発勝って勝てるわけがないんだ
- 96 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 09:32:34.87 ID:4QAgWqTp0
- 産経って自民ポジを装った敵だよねwwwwww
- 97 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 09:34:52.61 ID:QWFvhFawO
- いつから青森土人の意思が国民の総意になったの?
- 98 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 09:38:05.45 ID:F/sNTn7ki
- 何かあったときに青森のみが被爆するんなら
どうぞご自由にだけどね。
- 99 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 09:38:57.84 ID:Up5xsjE80
- 原発の恩恵なんか周囲の村限定で、県全体に行き渡っていると思っている
県民なんていないんじゃないの
三村が圧勝したのは、大した失政をしていないのと直前の震災対応がそれなり
だったからで、それ以前のしょうもない知事に比べてはるかにマシだからでは
原発云々にはみんな無関心で、争点にすらなっていなかったんじゃないかと
- 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:39:50.69 ID:A9mv8ktA0
- 青森はともかく福井なんて関西道連れだろうが
勝手に安全圏認定するなよw
- 101 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 09:42:23.65 ID:8bGiGFBn0
- 原発がなけりゃ死ぬような自治体はとっとと死ね。
なぁに、夕張市民だって生きてる。
- 102 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:44:11.16 ID:KZ756QkL0
- >>99
ピカ自治体のピカ土人の鈍感さはもはや犯罪的とすら言える
人類史で見ても大きなウェイトを占めるであろう大事故が身近に起きて、なおそれが争点にならない
こいつらは現在の生活の上に惰眠を貪る豚(補助金という飼料を腐った目で喰っている)であり、その状況に問題意識など微塵も持っていないのだろう
不幸なのは、豚の都合に振り回されセシウムを喰わされる都市部の住民である
- 103 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:47:48.30 ID:A9mv8ktA0
- 何をするにしても不利な立地だから原発に頼らざるを得なかったって事情は分からんでもないけどね
「都市部に押し付けられた」っつー二枚舌には虫酸が走る
- 104 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:50:29.39 ID:xWruuA9y0
- >>102
脱原発するにも金がいるんだよ
その分予算の財源を別のところから持ってこないといけない
これに答えが出せなかったから惨敗した
破産しろなんて安全圏からの強要でしかない
現実問題から逃げてる
それは非常に不真面目な態度
そして不真面目な主張は聞いてもらえない
- 105 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 09:51:06.05 ID:doMsbydY0
- 都市部が原発を発案さえしなければ候補地選びという段階すらあり得なかった
というべきなのかな?
発案の根源は電力ニーズであり、ニーズを生み出してるのは都市部のエゴ
責任の押し付けあいに終始するなら誰でもできる
- 106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:51:27.44 ID:eR6yvo430
- , ノ ⌒`ヽ
/ ⌒ r、
(´ /⌒´´⌒ヽ ヾ
ヽi (・ )` ´ ( ・) ヾ i
オエーー!!!! │ (_人__) │
│ / −l │
ヽ∴、u゚' /
lo´u/ \
l:u/
i:l
U
- 107 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 09:52:35.20 ID:+yqPXDRo0
- 原発の話題がタブーになってて争点隠してただろ
だいたい石原4選から菅続投まで、とりあえず変えたら混乱しそうだから経験者に続投させとけみたいなもん。それといっしょ。
百歩譲って原発やりたいなら、青森とか東京以東に限定してくれ
そしたら事故っても偏西風があるからとりあえず今程度で済みそう
だが東京以西はもうだめだ。全廃で。
- 108 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 09:54:52.09 ID:hoSaAyBM0
- 産経は福島に本社を移そうぜ!
そこで原発推進を叫ぼう!
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 09:55:01.30 ID:xWruuA9y0
- もう少し真面目にやれよ
幾ら何でも負けすぎ
やる気を疑うぞ
- 110 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 10:03:25.29 ID:PqPPWwVs0
- >>106の頭はこんな感じ
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ
- 111 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:04:03.76 ID:KZ756QkL0
- >>105
何を言おうとも、けっきょく選択をしたのは自治体自身
そこに都市部の強制はない
強制のない選択の責任を他人に負わせることは出来ない
それは選択の自由を侵害することになからだ
- 112 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 10:04:30.80 ID:TJngFbgvP
- 補助金乞食が民意とか相変わらず産経っすな
- 113 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 10:06:37.88 ID:Wfmu8JFk0
- >>111
大間じゃ不審死とかあったけどな
- 114 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:09:15.07 ID:KZ756QkL0
- >>113
mjsk
- 115 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 10:09:15.96 ID:Bh0xHKnlO
- 東北だけでやってろ
- 116 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 10:09:51.24 ID:Xi2CCASZ0
- サンケイ必死すぎ
- 117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:10:25.36 ID:vc0vbysF0
- 県民投票したわけでもないのに産経は何を言ってるんだ
- 118 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 10:12:24.31 ID:O4vEVYRT0
- 産経は福島に移住してから意見を述べろよ
- 119 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 10:14:10.66 ID:Bh0xHKnlO
- >>114
福島だって反対派粛正して追い出した結果だが
和歌山は反対派追い出さなかったからげんはがたたなかった
- 120 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 10:14:46.89 ID:doMsbydY0
- >>111
その選択をさせた重大な要因に原発の安全性があり
それが嘘だったので責任は生じますね
さらに安全性の補強への提言も過去あったのに無視された
自分たちの電気を作ってる施設への提言なのにその享受者達も封殺した
誘致責任と事故責任を混同してませんか?
誘致がされなければ今回の事故が関東で起こっていただけです
- 121 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 10:15:35.19 ID:pP4IgCaPO
- ロクな産業ない過疎地にリスク押し付け
- 122 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 10:19:44.72 ID:2Mp0w2AC0
- ていうか推進派知事って人達はみんな再稼動にすら反対なんだが
- 123 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 10:27:46.98 ID:am3OmSZF0
- 青森民は、アホなのか。
- 124 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 10:29:45.34 ID:A9mv8ktA0
- >>122
そんなの当たり前だろ
欲しいのは原発じゃなくて代わりに入ってくる銭なんだから
建ってからはあれこれ難癖つけて金せびるよ
- 125 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:34:27.27 ID:KZ756QkL0
- >>120
二つ間違っているといいたい
まずひとつは、嘘をついていたのは大都市ではないということだ
リスクを承知した上で契約がなされる。だから、リスクについて嘘をついていた者にも責任があるという話はわかる
しかし、嘘をついてたのは電力会社や関連シンクタンクだから、大都市に虚偽の責を負わせることは出来ない
そして二つ目は、地方はむしろ電力会社と一体になり嘘を喧伝してきたということだ
事故のリスクがとてつもなく大きいので、それから目を背けたかったという心理状態だったかは知らないが
原発の安全性を過大視し、事故のリスクを軽視するような発言を地方は再三にわたって行っている
(以下、長くて書き込めないので次に続く)
- 126 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/17(金) 10:35:25.12 ID:dWBRdhSSO
- 美しい日本を壊した原発と国賊政党を支持してる時点で
便所紙未満の価値しか無いな
- 127 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:36:15.84 ID:5Iri9Itb0
- 補助金漬けになってるジジババ共に脱原発なんて無理
- 128 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 10:36:42.05 ID:CzjEaSCrO
- 大間原発で電源喪失したらどうなるの?
北海道は遠すぎるし青森県の端っこにあるし。
- 129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:37:36.88 ID:KZ756QkL0
- (>>125の続き)
”河瀬一治・敦賀市長も、「原子力発電や原子力技術の開発は国の政策であり(中略)以前に放射能漏れの事故があったときは『放射能が危険なので窓を閉めろ』
あるいは『敦賀には娘はやらない』とかいわれ、つらい思いをしました。もちろん、このようなことは勉強不足でいっている間違いですが
事実問題として原発で事故がおきると、なにか敦賀市や市民が悪いことをしたようで情けないんです
市民が『原発を立地して本当に良かった』と実感できるように、国も県も電力会社も努力してほしい。原発との”共生”ではなく、”共栄”が必要です」と語る。”
(「原発」を立地しよう!優れた電源、地域振興で大きな成果 渡部行 日本工業新聞社 平成11年3月27日初版 P138の14行目より引用)
いったい誰が”勉強不足”なのか、放射能は怖くないというのか?
いったい”なにを努力する”というのか、放射能は怖くないと思えということなのか?
同様の発言はこの本の全編に渡って散見できる
この点においても、都市部はむしろ積極的に原発の誤ったイメージを押し付けられてきたのだ
大都市はまさしく地方自治体の経済の犠牲になってきた
- 130 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 10:38:41.56 ID:H554acxa0
- >安全性が確保されれば
無理だっつーの
- 131 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 10:39:23.30 ID:fRl4EFCn0
- どう考えても自分の利益しか考えてないんだけど、聖戦士はこんなもん読んで毎日絶頂を感じてるの?
- 132 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 10:39:34.07 ID:QWFvhFawO
- >>105自分らで原発誘致した福島汚物が悪い自業自得
むしろ福島以外にも放射性物質撒き散らしてる福島県は加害者だなwてめーら福島土人の方こそ賠償しろ
- 133 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 10:39:40.47 ID:Yo2OYkRq0
- 補助金目当てだろ
- 134 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 10:40:57.23 ID:4HBrKh3Q0
- >>30
すげー、、、まじだな。
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/159.pdf
噂の類じゃなくって、電力総連のHPに載ってる情報じゃん。
こしいし東とか江田 五月までその類だったのか・・・
- 135 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:41:00.43 ID:KZ756QkL0
- >119
原発はコミュニティの破壊と分断の源とすらなっていたのか
おそろしやおそろしや
- 136 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 10:43:38.34 ID:wJQNgBkb0
- 原子力関係の補助金って目に見えるものだけじゃないんだよね
- 137 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 10:48:56.01 ID:YzbSRR0s0
- 青森に仮住み中の人間から言わせてもらうが、青森の人は「自分達は日本にエネルギーを与えて食ってる存在」って思考回路の人が多い。
この前なんか原発のある大間村の施設に勤めたいって言ってる人も見たし、あの人がたは自分に何があっても現実に生きれれば構わない人たちなんだと思うよ。函館の人の反対の声も小さすぎて、一切一般の人に届いてないみたいだし。
ていうか皆原発に頼らず生きてる人なんだ?批判をするならまず自分から止めろよと。原発がどんどん無くなっていって、最後に宮城の女川原発が無くなれば、すぐに青森の原発頼りも治るだろうけど、おそらく無理なんだろうね。
- 138 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 10:49:41.59 ID:Rh6T18B80
- これさ、三村の対立候補の民主系の候補って脱原発とか言ってたの?
- 139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:52:02.23 ID:KZ756QkL0
- 産経は東海村臨界事故のときからなにも変わってない
事故発覚翌日の社説の見出しが「脱原発の口実にさせるな」だもん
マジウンコチンチンだわ
- 140 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 10:56:10.79 ID:0Iw7fKzg0
- 大間の漁師の船にはみんな高価で最新の魚群探知機がついている
もちろん原発マネーから出ている
不漁で赤字のときは原発マネーで補填される
もう今さら反対もできないって言ってたな
- 141 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 10:57:42.51 ID:u1EHMwEM0
- 一箇所集中政策だけはもう辞めとけ
原発銀座は危険すぎる
今回の事故から見て立地箇所から半径40km圏外に作ればよい
- 142 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/17(金) 10:59:50.27 ID:ppKtLMz70
- 原発が争点にならないんじゃないか?
原発反対の人間でも、民主の他の政策が酷すぎるからってならないか?
- 143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 11:00:24.98 ID:Jy1+r2yM0
- 原発マネーにシャブ漬けにされやがって
- 144 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 11:03:02.46 ID:YzbSRR0s0
- くやしかったらねぶた祭りで反原発アピールしやがれ。勿論立派なねぶた作ってからな。
- 145 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 11:03:13.34 ID:Rh6T18B80
- >>141
もし作るのであればとりあえず今まで反対運動頑張ってきてもらった自治体に
引き受けてもらうのが妥当だろうな
今あるものは順次廃炉で
- 146 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 11:10:06.25 ID:doMsbydY0
- >>125
>>129
自分の本意は最初にいったように「責任の押し付けあいに終始するなら誰でもできる」の一点だけなので
今までのレスは皮肉と思ってもらって結構
責任を被ることに怯えてる人間が責任を押し付けあっても何も生産的じゃないというのを体現しただけ
さらにいうなら電力会社が嘘をついたとも本音では思ってない
原発システムを発案したのも原発法案を通したのも技術提供した日本の有名企業も誘致した自治体も享受した都市部も
すべてがシステムを妄信して従順で無知だっただけ
現に原発が福島に建ったのは40年前でスリーマイルもチェルノブイリも起こってないでしょう
安全だといったらそれを「嘘だ」と押し返す事故の根拠がまだ起こってないのです
その敦賀の市長の話も有名な事故が起こった後の話、原発に反対してる土地の話も全て事故後
愚者が経験に学んで、原発が危険なのもだとなんとなく知り始めた後の話にすぎない
でもそれ以前に稼動してるのですよ
- 147 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/17(金) 11:11:47.85 ID:88FhYMzb0
- >安全性が確保されれば
この時点で間違ってるだろ
さすが原発カルト産経
- 148 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 11:18:33.40 ID:KZ756QkL0
- >>146
福島第二の7,8号機の誘致を積極的に推進(>>89を参照)したのは1986年以降だけどな
その理由が「チェルノブイリみたいな事故は日本では起こらないから」だと、笑っちゃうな
すでに稼動しているから止められないというのを百歩譲って認めるにしても、増設の必要はないだろう
俺は責任云々じゃなくて、極悪な都市、純粋無垢な地方という構図にうんざりしてるだけ
- 149 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 11:24:22.19 ID:doMsbydY0
- >>148
その原発中毒も安易なものじゃなく
再び都市部のエゴに責任の焦点が当たるような腐敗構造になってるよ
もう食傷だから語らないし各自の勉強に期待するけど
それとスレの話に戻すなら
テレビ朝日のドキュメンタリ宣言6/11が六ヶ所村の特集だから動画見つけてみてみるといい
お利口さんが増えたという発言がショックでならない
- 150 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 11:25:22.84 ID:4HBrKh3Q0
- >>148
増設の必要あるよ。
素人だから詳しくは知らないけど、今回事故を起こした原発よりも、
新しい設計の方が何万倍も安全なんだとさ。
とりあえず、事故を起こしたのと同型機の1970年代の原発は早く止めて欲しい。
その為にも、今作ってる途中のものはさっさと作って欲しい。
- 151 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 11:26:01.94 ID:Z/BYDknz0
- やっぱりリンゴ食ってるといい人間が育つんだなぁ
- 152 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 11:29:04.01 ID:qf5+LCQt0
- もはや日本じゃ原発は技術維持分しか保有出来ないだろ。
産経は完全に狂ってるな。
落としどころすらわからないもはやネトウヨや極左の類になりつつある。
- 153 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 11:44:01.99 ID:FKmReLlF0
- 大間みたく1世帯5000万もらったら賛成だろう。
- 154 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 11:46:02.87 ID:FBJ3E06B0
- >>1
じゃあ国民投票やろうぜ!!
- 155 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 11:46:55.32 ID:e31SNCFB0
- もう産経社員専用の病院作って入院させろよ・・・
- 156 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/17(金) 11:48:17.92 ID:iT8kOTco0
-
事故の際中に何の解決も出来ていない中での青森の判断は単なるキチガイですよ
いかに推進派の工作が強力であるかを示すものでしかないと思います
- 157 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 11:48:18.19 ID:2Mp0w2AC0
- >>150
ほんところころ騙されやすいなおまえは
- 158 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 11:48:29.94 ID:TKBxklf50
- 函館周辺はみんなブチ切れてまずが
- 159 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 11:50:12.84 ID:QigyFMaF0
- >>4
すげえなおい
- 160 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 11:51:25.88 ID:PnxJiQIc0
- これだけコテンパンにされれば色々な改善点が大量に見えてきただろうし
今後作る原発は40年前のオンボロとは比較にならないほど頑丈だろうな
- 161 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 11:51:40.88 ID:CqMQ9GQD0
- 青森は全国1、2位を争う職のなさだろ
原発に頼らなければやっていけないじゃねえの
というか美しすぎるとか青森自民は何してんの?
- 162 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 11:52:30.65 ID:28SvNUGC0
- 東北じゃ原発の是非は禁句らしいよ
田舎の閉鎖感は異常
- 163 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 11:52:42.43 ID:4HBrKh3Q0
- >>157
何がどう騙されてるのが具体的な指摘をしてから、そういう事を言った方がいいですよ。
- 164 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 11:53:21.11 ID:tDSDkjUq0
- >>51
なんで推進派ってこういう極論馬鹿が多いんだろう?
「今全部止めたら電力不足になるぞ!」
誰も今すぐ全部止めろなんて言ってないのにw
今の原子力中心のエネルギー政策から自然エネルギーの政策に変えていって、徐々に
原発を減らしていけっていう話なのに
- 165 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/17(金) 11:53:59.15 ID:u1EHMwEM0
- どんどん青森に原発作れ
今年中に着工しろ
- 166 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 11:54:42.05 ID:3ZGLp2e10
- なんかさ、地域間の憎しみ生むだけだよな
これだけでも原発やめりゃいいのにって思う
なんかうんざりだわ
- 167 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 11:55:43.93 ID:4HBrKh3Q0
- >>164
原発反対派に言わせたら、極論、それは推進派と言われてしまうような気がするよ。
推進派って言われる人の中にも、今はより安全なものを作って古いのは壊す。
最新の原発の耐久年数の30年を迎えるまでに、
次世代エネルギーの目途をと考えてる人多いんじゃないかな?
- 168 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 11:55:58.17 ID:TKBxklf50
- もう青森発有害物質は田中義剛だけでもうんざりです
- 169 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 11:57:34.28 ID:KaFMtH170
- 風力のブレードの点検とか、太陽光パネル磨きとかいくらでも新しい雇用は生まれるだろ。
- 170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 11:58:16.99 ID:4HBrKh3Q0
- >>169
太陽光パネル磨きはいいけど、風力のブレード点検は嫌ずら・・
- 171 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 11:59:56.82 ID:TKBxklf50
- 東通に増設すればいいのに
何で北海道に近い大間に立てるのかそのずうずうしい神経を疑う
- 172 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 12:00:34.39 ID:2Mp0w2AC0
- >>163
原発が配管構造になってる以上何万倍も安全なんてことはありえないよ
- 173 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:02:17.35 ID:4Lp0zrGS0
- とりあえず自民は、娘が東電にコネ入社した石破と、結論ありきで
原発推進を主張する石原を、国民から見えないところまで沈めろ。
話はそれからだ(^o^)ノ
- 174 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 12:04:21.44 ID:nsAIzlzU0
- 朝日毎日読売産経の中で記事の質が一番カスなのが産経だな
- 175 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 12:04:45.68 ID:W+gnhg1o0
- 原発並に雇用ある代替の仕事を提唱推進出来る候補が居たら接戦だったハズ
反対反対しか言えない反原発候補じゃ相手にされるわけがない
現状で原発反対は即時大量解雇と同義
自治体にも雇用者にもおいしい仕事無くして代替案も無い奴に賛同するのは、
自分の仕事に影響が無い一部の連中だけ
- 176 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 12:04:51.52 ID:4HBrKh3Q0
- >>172
配管構造になってるから 何万倍もありえないっていう理屈もよくわからない。
かといって、何万倍という数字に俺が根拠付け出来るほど利口じゃないけどね。
まぁ2倍でもいいからより安全な方がいい。
- 177 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 12:05:18.47 ID:ThrwH1yC0
- 補助金抜きで原発推進する奴がいるなら、それが真の推進派だろう
- 178 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 12:08:12.12 ID:gHukFrC+0
- 票田の殆どはジジババが握ってるし、放射能に対する耐性も強いから
原発推進になるのは民主主義では当然の結果
年寄りは逃げ切ればあとのことなんて知った事じゃない
- 179 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 12:10:01.40 ID:ZtadomIO0
- 産経ってなんなんだろうな
うんこ新聞に改名しろ
- 180 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:18:09.39 ID:S8sKRrIC0
- さすが産経
地震起きたとたん反原発の低学歴は全員死ね
公民権も取り上げろ
- 181 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 12:18:46.25 ID:EctJ0kx/0
- 県で一番所得高いのが原発周辺という笑えない話
- 182 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 12:24:02.05 ID:8NAAiBZq0
- >>181
県庁所在地とかブッチギリだからな
でも、今回原発推進派が勝利したのは、対抗が民主と共産だけだったからだと思うの
- 183 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/17(金) 12:25:06.55 ID:Sf87mQ9MO
- >>69
同意
- 184 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:28:35.92 ID:S8sKRrIC0
- 東京に原発があって今回の事故が起きたと思うとゾッとする
危険なものは人の少ない田舎に作るのに限る
それが田舎の役割
青森県民はそのことがよくわかっている
- 185 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:29:24.02 ID:whjveqfD0
- 青森県民は札束に目がくらんで魂を売ってしまった
私は二度と青森県に行くことはないでしょう
- 186 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 12:31:29.77 ID:CgtqnSIm0
- 静岡から東はもう日本じゃねーから関係無い(北海道は飛び地な)
- 187 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 12:38:08.37 ID:IjLDZMnG0
- とーほぐやカントーは穢れた忌まわしい土地だから日本ではありません☆(ゝω・)vキャピ
- 188 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 12:39:10.40 ID:YuE4g+2KO
- ふぐすまの汚染物質全部送れよw
- 189 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 12:47:41.01 ID:IxMjBoXw0
- 援助漬けにして受け入れないと立ち行かなくしたようなのをもっとつくれって?
- 190 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 13:00:14.80 ID:tUz39zuS0
-
【海外】 麻薬密輸組織、バスの乗客を拉致し殺し合いをさせ、勝ち残った者を
「殺し屋」に 負けた者は体を切断され埋められる
>>自民党に近い?
- 191 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 13:02:08.48 ID:cW5fe9PKO
- 屑過ぎてクソワロチ
- 192 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 13:06:10.01 ID:uN5HjTXq0
- >>19
知事選を見計らって青森の大間原発を視察した岡田が原発推進の方向性は維持と表明し
反対派は共産党候補のみで現職圧勝したんだけど
- 193 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:17:48.82 ID:KZ756QkL0
- >>149
まーた根拠なしの勝利宣言か、もう飽きたよそれ
「俺は知ってるけど、無知なお前らに言っても理解できないから言わないよw」ってか
理解してんならここで説明してみろよ
>>150
安全面からの増設を認めると現在稼動している原発が危険ということになるので、安全面からの増設はありえない
なぜなら、現在稼動している炉を止めると補助金の類がなくなるから
というわけで、結局古い炉は停止できない
- 194 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 13:19:05.00 ID:4HBrKh3Q0
- >>193
ん?イマイチ理解しかねるんだけど、
浜岡の1号・2号機は廃炉予定だったよね。
菅が停止を命じる前から。
- 195 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:29:09.98 ID:KZ756QkL0
- >>194
そりゃ自治体のほうに余裕があるんだろ
技術的な見地からの増設はなされないってことだ
安全基準が短期間にコロコロ変わるような技術の世界で、40年以上前に作られた原発が動いてる現状が異常すぎる
そもそも「新しいから大丈夫だよー」ってのもどんだけ信用できるんだか
第2世代の原発にはコアキャッチャがあるからメルトダウンはないよという。では、そこに溜まった溶融した燃料が再臨界する可能性は?
機械化されてるから人為的なミスはないよという。中華航空機墜落事件では機械化こそが事故の原因だったのでは?
AP-1000型の原発は全電源喪失事態に至っても重力に従って注水が為されるという。>>172が言うように、途中の配管がぶっ壊れて水がダダ漏れになってたら?
まあお偉い学者先生が色々と考えてんだろうけど、その労力をほかの事にまわせよって感じだ
- 196 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 13:29:25.57 ID:oJ4032M30
- 産経は放射能撒き散らしまくりの売国奴
- 197 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 13:30:35.16 ID:uN5HjTXq0
- >>194
民自対決・原発政策が争点に…青森県知事選
既にできているもの、できつつあるものは安全性を高めながら利用していかなければ、
日本の電力は賄えない」と発言するなど、原発を巡る民主党のスタンスは定まっていない。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110521-OYT1T00149.htm
民主党が知事選のときに凍結と言ったのは避難道路ができるまでという時限的なことを示す記事
【東通】再開、政府容認へ…岡田幹事長が明かす
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110516-OYT8T00390.htm
- 198 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:48:58.52 ID:csfJL49G0
- この地震大国で安全性の確保とか笑うしかない
いつまで夢見続ける気だよと
- 199 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 13:53:17.22 ID:IzVv2cMl0
- この記事、自民原発党への皮肉か
- 200 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 14:03:08.86 ID:vz45z25y0
- 青森県知事選挙広報のビラをブログに書き起こした土人
ttp://xstep.blog135.fc2.com/blog-entry-1638.html
- 201 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 14:05:14.81 ID:Ln1qUV9iO
- 原発補助金もらってる地区には義援金は必要ないな
- 202 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 14:21:27.50 ID:pld+pqa50
- 自民党の役割wwww
- 203 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 14:33:58.85 ID:aNwoztTC0
- 日本人の夢!送電線の国有化を願う1000万人署名!
https://business.form-mailer.jp/fms/fc4489996988
- 204 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 15:20:47.12 ID:sZZu/vmN0
- >>199
民主党もだよ。
上の方にソースが貼ってあった。
- 205 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 15:22:00.97 ID:sZZu/vmN0
- >>203
送電線が国有化したら、発電も送電も自由化されるのかねぇ?
- 206 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:14:17.59 ID:ccdqA1TX0
- >>1
なるほど。やはり自民=原発、原発=自民なのか。
まあ分かってみれば当たり前のことだが。
- 207 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 16:26:38.68 ID:Pi7o2Soa0
- 凄い記事だなwww
ミンスに票を入れなかっただけで、青森県は原発推進派扱い・・・何これwww
- 208 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 16:31:11.61 ID:o7nrWtGs0
- 六ヶ所の平均所得が1,300万以上
その他の青森県内の平均所得が300万以下
六ヶ所に引っ越したいです
- 209 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:33:58.55 ID:JAmFW6so0
- あんな対抗馬じゃ三村と勝負にすらならない
共産と5万も差が無いって終わってるだろ
- 210 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/17(金) 16:46:35.03 ID:64UOCnOL0
- >>138
最初は脱原発を前面に推してたような気がする
党本部と意見が食い違ってぐだぐだになってた
- 211 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 17:42:49.78 ID:4HBrKh3Q0
- >>195
実際に、女川も福島第二も被災してるからねぇ・・・
福島第一がダメで福島第二が大丈夫だった原因追及もまだまだこれからだけど、
福島第一は地震時にはもうダメだったという話もあるから、
新しい方がとりあえず安全かな?とは思う。
- 212 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 17:44:35.32 ID:IjLDZMnG0
- >>208
うわぁ、凄いな原発利権(;^ω^)
- 213 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 18:01:00.83 ID:srlpIuon0
- 交付金麻薬制度美味しいですって事だろ
- 214 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 18:01:47.17 ID:xrkYZGZy0
- 産経マジ基地だな
- 215 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 18:17:43.14 ID:8c3+DSk30
- >>46
1回どころか3回やっても原発推進すると思うぞ
どうせ死ぬのは田舎の連中だと思ってるしリアリティなんか感じてないだろう
- 216 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:21:33.20 ID:i3qfhZeSO
- 原発乞食は辞められない
- 217 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 18:23:21.48 ID:KoqK8EVKO
- あと50年ぐらいは原発いりだろ
大陽電池が進化しねーとよ
- 218 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/17(金) 18:23:26.88 ID:ZSNTO1Ww0
- 東北電力>>>(越えられない壁)>>>東京電力
この違いは地味に大きい あとついでに青森県は
自民党が非常に強いとこなので
(民主党が非常に強い岩手とは対照的)
民主党が候補を立てても太刀打ちできない
- 219 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:25:44.41 ID:4HBrKh3Q0
- 民主の強い福島はもう、、、
- 220 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 18:35:17.13 ID:ErVC5FzQO
- 青森は利権なくして成り立たない県。瓦礫処分も全部青森に集めて処理しろよ。
- 221 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/17(金) 19:12:18.95 ID:zv6ZvH7C0
- 原発はそんな関係ないと思うよ
- 222 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:13:28.48 ID:pkm9JXKv0
- 単にあおもりがキチガイでした
というだけだろ
もうりんごイラネ
- 223 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 19:20:40.68 ID:AnRX6DlZ0
- 原発受け入れる県は馬鹿ばかり
京都では原発突っぱねたのに
その横の福井に14基
- 224 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 19:38:32.02 ID:Sskl6Yd40
- 管はキチガイ
原発を更に建てまくって原発割合を50%する計画だったのを白紙にして、
訳の判らぬ自然エネルギーと言い出す始末
こんなキチガイ首相の気分で日本の大事なエネルギー政策を無茶苦茶にされてはたまらない
- 225 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 19:40:41.33 ID:pkm9JXKv0
- 大阪にケロイド原発誘致すれば
- 226 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 20:00:04.95 ID:XVvhObN50
- 産経わかってねーな
三村は河野と考えが近いんだぜ。
- 227 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 20:05:16.14 ID:XVvhObN50
- しかも、選挙の争点は原発ではなかった。
それらをわかっていて他は社説を書いているのに。
産経マジで取材力ねーんだな。
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)