■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
消費者庁が生肉そっちのけで蒟蒻ゼリー規制に熱心な理由
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 02:16:51.18 ID:bIsuVjbb0 ?PLT(12001) ポイント特典
-
「食の安全は大切」「消費者のため」お役所が“正論”を振りかざして規制強化を口にする時は、気を付けたほうがいい。
よく見ていくと、その裏では、役人が規制によって食の安全を“喰い物”にしている実態が浮かび上がる。元行政改革担当大臣の補佐官で政策工房社長の原英史氏が解説する。
* * *
食中毒で怖いのは、O-157など動物の腸内細菌が原因となる腸管出血性大腸菌感染症。その患者は年間3000〜4000人にのぼるという。
自治体の担当者らは、2002年以降毎年、厚労省に生肉基準を「罰則付き」に格上げするよう要請していた。
しかも、政府は2009年に、「旧来の生産者寄りの行政から、消費者本位の行政に」という謳い文句で、食の安全を掲げた「消費者庁」を鳴り物入りで設立した。
以前、汚染米流通事件やBSE(狂牛病)問題で、生産者寄りの行政や、省庁の縦割りが被害拡大を招き、
その反省が消費者庁設立の流れを作った。こんな事故を繰り返さないための新設だったはずだ。同庁は何をやっていたのか?
実は、彼らが生肉そっちのけで最優先に取り組んできたのが「こんにゃくゼリー問題」。ミニカップ入りゼリーを子供や高齢者がのどに詰まらせてしまうという問題だった。
消費者庁では昨年、「こんにゃく入りゼリー等の物性・形状等改善に関する研究会」を設置。
「破断試験」や「滑動試験」などを通じて製品の特性を分析し、「豆腐やプリンは破断されるが、こんにゃくゼリーは破断されない」などの結論を得ている。
そんなことは大仰に実験して証明するようなこととは思えないが……いずれにせよ、この結果に基づき、
昨年12月、ゼリーの形状を「気管の大きさ(内径約1cm)より小さくする」か、逆に「そのまま飲みこめないようにする」という「参考指標」を公表した。
- 87 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 10:55:19.18 ID:M4XOdl3h0
- >>82
いまさら何言ってんだお前
- 88 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 10:56:13.08 ID:xzpEu/Hg0
- こんにゃくゼリー庁何の役にも立ってねぇw
無駄な公務員削減して復興予算に回せよ
- 89 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/21(火) 10:56:53.58 ID:rXsh9+UqO
- 野田聖子が攻めてきたぞ
- 90 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 10:58:21.86 ID:U1OrVMVM0
- 消費者庁はこんにゃくゼリーに親兄弟でも殺されたの?
- 91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 10:58:38.62 ID:84HOjUpY0
- こんにゃくゼリーの罰が野田の子供にあたったんだな
- 92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 10:58:53.56 ID:CgebcYUe0
- >>39
食う方が用心すれば言いだけだ
「庁」設立して何百億も使ってこんなことしてる無駄公務員などいらん
- 93 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 11:00:00.31 ID:Oitw6vZW0
- 消費者庁なんて政治家が利権を広げるために作ったものだろ。
できた経緯が意味不明
国家が末期状態になるとこういうわけのわからない役職がうまれるんだよ
- 94 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/21(火) 11:06:17.37 ID:M4XOdl3h0
- >>93
日本に訳の分からない役職なんてごまんとあっただろ。
それを仕分けるために事業仕分け隊なんて訳の分からない役職ができて
その役職に蓮舫なんて訳の分からないやつが就き、
訳の分からない肩書きを持った連中と訳の分からない蓮舫さんが
訳の分からない議論をして訳の分からない結論を出した。
一体、いつから我が国は末期状態なのか
- 95 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 11:06:29.14 ID:U1OrVMVM0
- >>93
節電大臣の悪口はやめて
- 96 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:07:17.36 ID:2DQzRHn70
- ●●
- 97 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/21(火) 11:08:43.72 ID:T20Xu37j0
- なんか作っちゃった以上仕事してるフリしないと予算下りないから
必死で仕事してるフリしてる感じを受ける。
実際働いてる奴は激務なんだろうが、成果の全てが不要で無駄な気がする。
- 98 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 11:10:19.41 ID:Ef5DDelo0
- 役人なんてみんなそうだよ
仕事してるフリだよ
- 99 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/21(火) 11:15:35.24 ID:rW2+9UJK0
- 食品安全委員会の調査「1億人が食べたら死亡事故が発生する確率」
もち・・・7.6人 飴・・・2.7人 蒟蒻ゼリー・・・0.33人
http://www.fsc.go.jp/sonota/konjak-jelly/qa-konjak-jelly.pdf
蒟蒻ゼリーは95年から今現在までに20人ぐらい死んでいる。一見多いような気もするが
1996年1月だけでもちを喉に詰まらせて死亡した人間が208人もいたという事例もある
- 100 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/21(火) 11:17:29.52 ID:w1EmhQTlP
- 野田性交
- 101 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/21(火) 11:17:43.65 ID:/iOvcRMc0
- 消費者庁のみなさんは命を掛けているからな
- 102 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 11:18:22.26 ID:K0aUUSFd0
- 政治家に肩入れしていない企業は叩かれるってことで
- 103 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 11:19:22.64 ID:NX34Cd0p0
- 部落が牛耳ってるからだろ
少しでも対応間違えればグリコ森永事件みたいになるしな
- 104 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 11:20:17.62 ID:jKdHxUIo0
- >消費者庁にとって、こんにゃくゼリーはいわば生みの親。組織の存在理由証明のため、全力で取り組む必要があった。
蒟蒻ゼリー庁に名前変えろやww
- 105 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:21:06.18 ID:kQEPZUTY0
- ユッケ食中毒の原因が焼肉店ではなく卸売業者ということが判明したら
報道が急に下火になったよねw
- 106 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/21(火) 11:22:32.90 ID:uXwxT85Z0
- 蒟蒻だけピンポイントとか金の臭いしかしない
金の関係で餅はスルーか、金は命より重いってことですねババア
- 107 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 11:23:10.06 ID:m0AW2eH6O
- こういう人間のゴミを仕分けすべき
- 108 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/21(火) 11:23:14.80 ID:O2ajkwsb0
- 蒟蒻ゼリー規制の背後で野田に政治献金してた企業って何処?
- 109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 11:24:33.29 ID:ge/ZTIEe0
- >「豆腐やプリンは破断されるが、こんにゃくゼリーは破断されない」
なんで比較対象が豆腐やプリンなんだよ。餅と比較しろよ
- 110 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 11:24:42.98 ID:PF1pYBit0
- 生肉こんにゃくゼリーにすれば良い
- 111 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/21(火) 11:27:00.56 ID:4QeXJzq8O
- まあ弱いところ、やりやすい相手を懲らしめていかにも仕事してますって感じだろ
- 112 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/21(火) 11:29:48.62 ID:Sa8ITc3o0
- こんにゃく入りゼリーと餅、どっちが人たくさん死んでるんだろ
- 113 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 11:31:41.26 ID:Ef5DDelo0
- 政府がマンナンライフを叩き潰したところで
○ッテが蒟蒻ゼリーを買収する作戦かと思ったが
違うのかな?
- 114 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 11:31:57.45 ID:rE11jwgu0
- >>47
餅の話じゃねーの?
アスペかよ
- 115 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 11:33:15.76 ID:LOsPmTRd0
- ヒント:献金が足りない
- 116 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/21(火) 11:38:26.46 ID:rXsh9+UqO
- 確か●●の地元の蒟蒻ゼリーもどきはお目こぼしなんだよな
- 117 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/21(火) 11:41:05.62 ID:vIk9ypRA0
- フンガーの陰謀
- 118 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 11:42:06.73 ID:2eluJBPR0
- 浪速製菓の蒟蒻効果は関係ないだろ
- 119 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/21(火) 11:42:38.44 ID:fSNkB45EP
- Bちゃんに関係ない分野だからな
- 120 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/21(火) 11:49:07.11 ID:rGYiFZB70
- 新省庁だから手柄が欲しいんだよ
だからこの一件に執着する
蒟蒻規制上手く出来なかったら「やっぱ消費者庁いらねぇじゃん」って言われちゃう
- 121 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/21(火) 11:51:52.02 ID:D9A5sOFJ0
- その後もこんにゃくゼリー以外碌に機能もして無いことね?
悪徳商法も消費者センターの話題どまりで全然対策に動いて無いし
- 122 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/21(火) 11:55:58.34 ID:Jjvtr5eQ0
- ∩∩
∩| || |∩
| .|| || || |
| __|
| (__.|. ∧_∧
ヽ.___.丿\(・∀・メ) ハイ!差別はここまで!!
. \ )
| | | STOP!!
.(_(__)
- 123 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:30:09.92 ID:Y/bSKw/y0
- こんにゃく規制の方が予算貰えるんだろ
シネ
- 124 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/21(火) 15:41:29.22 ID:dF50theNi
- >>1
食中毒は保健所とかの管轄だから当たり前じゃね?
- 125 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (鹿児島県):2011/06/21(火) 17:13:10.34 ID:tnhbp+eC0
- ninja
- 126 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (静岡県):2011/06/21(火) 17:35:03.35 ID:fT+sawld0
- ??
- 127 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (鹿児島県):2011/06/21(火) 17:56:24.53 ID:tnhbp+eC0
- ninja
- 128 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/21(火) 18:35:47.27 ID:sbo1Al340
- test
- 129 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (埼玉県):2011/06/21(火) 19:24:03.96 ID:8+KHAJtt0
- aaaaaa
- 130 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 19:29:49.34 ID:TZlJrn8j0
- >>60
もともと、落ち込みの一途を辿る蒟蒻芋の消費量をどうにかするために出来た会社だからな
コンニャク関係以外の物をつくる気はハナから無いと思われる
- 131 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/21(火) 19:32:21.77 ID:OkVhj4+t0
- おおおおうのおおう
- 132 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/21(火) 19:33:25.81 ID:eTVtnlgf0
- こんにゃくゼリーを凍らせて赤ん坊に食べさせるバカなんているほうが驚きだはー
- 133 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/21(火) 19:34:40.23 ID:P4TEtqH10
- PSE法案も国民の誰も得しないのにゴリ押ししたよな
- 134 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/21(火) 19:46:08.01 ID:3E9QmySiO
- 和歌山県なんかは生肉の基準満たして無い店が100%らしいな。
焼肉屋で生肉厳禁だな。
全国の店でも58%が違反らしいので、焼肉屋怖い。
基準を知らない店迄あるらしいぞ。
群馬とかも95%が違反とかだしな。
焼肉屋なんて行かないに限る。
外食した位で死にたくない。
- 135 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/21(火) 19:48:48.39 ID:7TKz9yZM0
- 凍らせて孫に食わせて殺した婆をなんとかしろよ
手首切り落とすとかなにかできんだろ
- 136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:50:13.51 ID:IqdiXHL+0
- 俺も食ってみたがありゃどう考えても危険だゼリーじゃねえ
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★