■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SSD】OCZがRead 1.5GB/sec、容量960GBのPCIe SSD出荷開始 お値段なんと38万円
- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/07/14(木) 19:23:45.56 ID:OhCWOzlGP ?PLT(12001) ポイント特典
-
OCZ、読み込み1.5GB/sec、容量960GBのPCIe SSD
「RevoDrive 3/X2」
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/460/554/ocz.jpg
7月13日(現地時間) 発売
米OCZ Technologyは13日(現地時間)、高速/大容量なPCI Express型のワークステーション向けSSD
「RevoDrive 3」および「同X2」を出荷開始した。
PCI Express Gen.2 x4スロット用SSD。Virtualized Controller Architecture 2.0と呼ばれる独自の技術を搭載。
TRIM機能のほか、DMA、S.M.A.R.Tなどに対応し、HPCで求められる性能と機能を両立するとしている。搭載
NANDフラッシュはMLC。コントローラはSandForce SF2200。
RevoDrive 3は240GBと480GBの2モデルが用意され、転送速度は、240GBが読み込み1,000MB/sec、書き
込み900MB/sec、4KBランダム書き込み130,000IOPS、480GBが読み込み1,000MB/sec、書き込み925MB/
sec、4KBランダム書き込み130,000IOPS。
RevoDrive 3 X2は480GBと960GBの2モデルが用意され、転送速度は、480GBが読み込み1,500MB/sec、書
き込み1,250MB/sec、4KBランダム書き込み230,000IOPS、960GBが読み込み1,500MB/sec、書き込み
1,300MB/sec、4KBランダム書き込み230,000IOPS。
(2011年 7月 14日)
[Reported by 若杉 紀彦]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460554.html
OCZ
RVD3X2-FHPX4-960G
最安価格(税込):\379,800
http://kakaku.com/item/K0000269473/
- 2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 19:24:21.57 ID:ZW8UkRTJP
- SSDって寿命気にしながら使わないと駄目なんでしょ?
普通は買わないHDDで十分
- 3 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 19:24:28.18 ID:Y7B2LLZR0
- ∧,,∧ A_A __
( ´;ω;) ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 注射するの?
/ o├==l-- (ω__) ) ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
しー-J U U. 〜- 'U なんで泣いてるの?
ごめんね
∧,,∧ A_A __
( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶
/ つ (ω__) ) ●|〜*
しー-J プシュ U U. 〜- 'U
- 4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 19:25:07.30 ID:Zl+rfwgH0
- なお10年後には
- 5 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/14(木) 19:25:34.34 ID:RS1O4sQZ0
- 三千八百円のSLCになってから出直してこい
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:25:34.35 ID:LJt57B8/0
- PCIEって起動ディスクにできないんだろ?
- 7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 19:26:00.42 ID:pIggCk+f0
- 35円になってから話題にしろ
- 8 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/14(木) 19:27:32.61 ID:7wU0AsCwP
- こういうのってどこに需要があるの?
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:27:55.89 ID:vsPTuemW0
- 値段でorz
- 10 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 19:28:13.39 ID:YOyV3Gvu0
- SSDは500GBが1万から2万になったら買うかも
- 11 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/14(木) 19:28:30.84 ID:3qzppUMPP
- 1.5gとか糞だろ
- 12 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/14(木) 19:28:44.07 ID:hLiHV2wG0
- 奮発してC400買ったら、起動速すぎて本気でワロタ
最初のWindowsロゴ集まりきる前に起動した
正直この快適さなら1年保てば十分満足できるわ。実際はそれ以上保つだろうし
- 13 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 19:29:03.70 ID:E6yRYFk10
- 4年持ったとしても
一年あたり10万のコストか…
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:29:59.66 ID:/DLncRgt0
- 128GBが9000円台に乗ったら買うっつってんだろ
- 15 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 19:30:16.22 ID:1W9/A72Q0
- あらお高い
- 16 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 19:34:00.80 ID:O7BJvEYm0
- 高すぎワロチ
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 19:35:17.53 ID:vyptLS5m0
- 1万円のHDDを38台使ったRAID0とどっちがマシ?
- 18 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 19:36:11.69 ID:/BVGXFua0
- 38万ならまだ買おうと思える値段
- 19 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 19:36:15.20 ID:XbJ2sE2F0
- SSDって何?なレベルなんだが、HDDより捗るの?
ちなみに今使ってるPC
WindowsXP
メモリ4G
Pentium4 2.6
HDD 320G
もう5年使ってる。
誰か今買いのオススメPC教えてくだしあ
( ;_;)
- 20 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 19:42:05.23 ID:52nnaKB60
- RamDiskとの違いを教えろや
- 21 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/14(木) 19:52:19.64 ID:QDS1T52k0
- >>19
CPU以外は大丈夫じゃね?
マザーとメモリだけ変えれば?
- 22 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:01:05.82 ID:XbJ2sE2F0
- 最近ネット見るのも重いんですよ、、、
CDドライブも壊れて全く読み込まないわ、
- 23 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:04:48.54 ID:XbJ2sE2F0
- 途中で送信してしまった
CD読み込まないわ、起動画面で固まるわ、サイズがデカい動画みたら爆音でガクガク動画になるわ
やっぱりOSはWindows7にした方が良いんすか?パソコン全く詳しく無いし
最近種類も多いから何買えばイイかずっと悩んでます、、、
- 24 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/07/14(木) 20:18:24.25 ID:LTr+ZGAi0
- >>19
よう俺
- 25 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:24:51.85 ID:XbJ2sE2F0
- ν速公認のパソコンの大先生頼むよ
- 26 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/14(木) 20:25:09.97 ID:qX+6oCn50
- DRAMのYR833の後継は出ないのだろうか・・・。
- 27 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 20:27:05.37 ID:651xGk+30
- >>25
ドスパラのゲーミングPC(笑)でも買えばいいだろ
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 20:29:06.21 ID:2gbDlnj/0
- >>25
自分で調べれない人はお金を出してサポートしてもらう時代ですよ
家電量販店が情弱からスマートフォンの設定で搾取開始 Twitter設定1000円 Skype設定1500円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310629940/
- 29 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/14(木) 20:30:23.27 ID:woKyTtFW0
- それよりなんで脳波マウス売らなくなったんだよ
欲しかったのに
- 30 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 20:31:13.17 ID:Sq13XpmEO
- >>23
ファンを掃除する
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 20:32:25.26 ID:c/XGMr2q0
- こんなのも3年もすれば5000円くらいになってるよ
- 32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/14(木) 20:33:18.18 ID:4Bo9wnap0
- 何回目のスレだよ
- 33 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 20:33:29.78 ID:XIgwXaYl0
- >>23
OSは関係ないよ
- 34 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:36:03.30 ID:XbJ2sE2F0
- >>27
ゲームはしないんだ。
今のパソコンなら多少低グレードの奴買っても大丈夫そうだけど
高性能PC買う人ってゲーム以外に何してんの?高画質動画エンコとか?
>>28
流石にボリ過ぎワロタ
>>30
ここ2年くらいしてないが、何が変わる?
- 35 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/14(木) 20:38:42.52 ID:Sq13XpmEO
- >>34
普通に7,8mm堆積してるから早く掃除しろ
- 36 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 20:41:36.78 ID:2gbDlnj/0
- >>34
ボリ杉じゃないよ
PCが普及し始めたころの外資のサポートの値段とか知ってるか?
PCで悪習が広まりすぎたんだよ
だから市場としては死んでるだろ
- 37 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:42:25.45 ID:XbJ2sE2F0
- >>34
そんなにしてるかな?電源切ってる時に通風口に掃除機直接やったりはしてるが、中身はホコリだらけかな?
今すぐにやってみる。これで何か変わるのかい?
- 38 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 20:44:26.24 ID:qnf6ZnGm0
- >>23
>CD読み込まないわ
ドライブ交換
>起動画面で固まるわ
BIOS見直し、メモリチェック
>サイズがデカい動画みたら爆音でガクガク動画になるわ
グラボ交換
>やっぱりOSはWindows7にした方が良いんすか?
XP
- 39 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:44:55.15 ID:XbJ2sE2F0
- >>36
なのかねぇ。確かに設定出来る人からすると、そんなのなんでも無い事だけど
出来ない人が一からやろうとすると、一作業だからなぁ。
やっぱり頼む人結構居るのかな?
- 40 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 20:45:51.42 ID:2gbDlnj/0
- >>39
悪習の結果こんなスレがある
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 222人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309956088/
- 41 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 20:50:22.20 ID:WnCSCdLX0
- でもお高いんでしょ
- 42 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 20:57:13.35 ID:XbJ2sE2F0
- >>38
先生ありがとう。
使ってるPCがNECのバリュースター(爆)で今まで、自作なんかした事なく、市販のPCは一切増設出来ないと思ってたんだw
んでメモリは去年増設したんだけど、グラボもドライブも交換して変えられるんですか!?
XPだけど、最近出た奴とかでも大丈夫かな?やべぇ、ワクワクしてきた!
>>40
そこ見た事ありますが、作る方は大変だろうなぁ。頼む方もよっぽど仲のイイ友達にしか頼めないだろう、、、
- 43 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 21:00:01.23 ID:CepT7bur0
- でも乗り換えたらもっと快適になる…
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 21:01:02.65 ID:Zc+Xc96N0
- Pen4とかなら普通に4万くらいのノート買って乗り換えた方がはるかに楽だぞw
- 45 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 21:03:59.07 ID:XbJ2sE2F0
- >>43
ちょw
15万くらいのPCならだいぶ楽になるかな?
>>44
またまた〜w
え?え?4万?
- 46 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 21:06:47.78 ID:CepT7bur0
- >>45
三万くらいのレノボのデスクトップでもいいじゃん
俺も数ヶ月前にxpから乗り換えたけどマジで起動も早くて快適だよ
- 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 21:09:11.29 ID:2gbDlnj/0
- >>45
ノートも4万もあれば十分だな
今だと性能は同じくらいでいいよというのであれば消費電力を
下げたパソコンまで買える時代
Pen4世代なんて我慢して使うものじゃない
- 48 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 21:09:38.36 ID:ftYZMAJ90
- http://uproda.2ch-library.com/402790JHw/lib402790.png
ボーナス出たからwindows7とSSDで新しくPC組んだ
SSD早すぎて漏らしたわ
- 49 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 21:11:31.25 ID:LbJUEm5c0
- 今の高スペックPCってi7の上位で最高のゲーミングスペックでもHDDだとHDDが足引っ張ってるような状況なの?
- 50 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 21:14:55.99 ID:7lNpP8yf0
- 安いな。
これ4台でライド0組むか。
- 51 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 21:16:29.72 ID:CepT7bur0
- >>49
うん
cpuばかり高性能なのについて行ってない
どっかもっさりした感じはHDDだと思われる
- 52 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 21:20:40.54 ID:XbJ2sE2F0
- >>46
デスクトップで3万、、、だと?
そんなに安いパソコンあるのか?今の所、使ってみて、困った事無いですか?
>>47
本気で買う決心が付いて来たよw
普通のPC買って、数年毎に変えるのと、
高性能PC買って何年も戦うのって今の時代、どっちが合ってるのかな?
今でもパソコンって、半年したらクソスペックになるの?
さっきから質問ばかりすいません。
- 53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 21:23:52.37 ID:2+9Z8zsH0
- >今でもパソコンって、半年したらクソスペックになるの?
ポイントさえ押さえておけば問題ない
今売ってるPCってほとんどの人はオーバースペックじゃないかな
- 54 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 21:27:27.40 ID:0G5uZHkW0
- 15年くらい前に100GのHDDを5〜6万円くらいで買ってたけど
さすがにこれは買えないわ
- 55 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 21:27:44.85 ID:CepT7bur0
- >>52
一時期週末クーポンで2万5000円なんてのもあったぞw
- 56 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 21:27:53.68 ID:6XTfpNNc0
- 現状Core2DuoのE8500 + 9600GTでさえ不満が無いのに
Corei5 2500kだったら3年は戦えるな
- 57 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 21:28:58.52 ID:XbJ2sE2F0
- >>53
ありがとうございます!
家電量販店とかでPCのスペック見ると、俺のPCが化石に見えるレベルだから
今の人達ってどんな事してるんだ?そんなにスペック要求されるのか?って疑問だったんですw
来週くらいに新しいPC買ってみるかな。
- 58 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 21:30:04.97 ID:XbJ2sE2F0
- >>55
もはやゲーム機レベルですなw
そんなに安かったら、使ってて壊れたりしないんですか?
- 59 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 21:38:08.26 ID:CepT7bur0
- >>58
耐久性は知らんw
あんま安いんだけじゃ不安ならi3くらいのCPU乗ってるのにすればまずこまる事はないだろ
- 60 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/14(木) 21:39:41.98 ID:2+9Z8zsH0
- さすがにその辺は価格.comとかで適当なマシンを見つけて
情報収集しろよ
- 61 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/14(木) 21:49:00.59 ID:XbJ2sE2F0
- すいやせんw
皆さんのレスで色々勉強になり助かりました。ν速らしからぬ優しいおじさんばかりで今でも信じられないです。
あとは自分で調べます。本気でありがとうございました!
- 62 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/14(木) 21:59:42.28 ID:lEYOjs5e0
- >>61
どういたしまして
- 63 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 22:00:35.44 ID:E4YxloYn0
- 1TB1万になるまでSSDのスレ立てるな
- 64 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 22:03:41.10 ID:CepT7bur0
- >>62
おじさんだったのかよ!
- 65 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/14(木) 22:14:11.43 ID:t70rjg2X0
- >>19
BTOのとこでcorei-5搭載のやつ買え
- 66 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/14(木) 22:24:11.61 ID:gj3i7qAQ0
- 現在RAID0でHDD二台(3TB*2)
↓
SSDにOS RAID0二台にデータを移したいんだけど教えてくれ
いったんHDD抜いてからSSDにOSやらドライバいれる→今使ってるHDDそのままつなげばok?
OSが二つ分はいっちゃうけどどうなん
- 67 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/14(木) 22:35:59.69 ID:DR2tIlPn0
- このスペックが3800円になったら買うか
- 68 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/14(木) 22:51:35.16 ID:GOTGr79r0
- 読み出し1.5GB/s・・・おいらっちのやつの4倍ぐらい早い・・・
- 69 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/07/14(木) 22:55:29.46 ID:CepT7bur0
- >>66
認識されるのはCドライブだけでしょ?
boot革命的とか使ってたころも普通にファイルとしてしか認識されてなかった
心配ならAcronis True Imageでちゃんとバックアップ取れWDのHDD使ってるなら無料で使える
- 70 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/14(木) 23:10:39.60 ID:2jxbulJj0
- どうせエロゲしかやらないんだからSSDにする意味ないだろ
- 71 :175(関西地方):2011/07/14(木) 23:35:29.67 ID:rTGG9C+20
- PCI-EのSSDはいらない
- 72 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 23:37:38.07 ID:etf4pRmS0
- 25万くらいなら買おうかなーと思ってたら約40万でワロタ
- 73 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/14(木) 23:38:16.49 ID:ZpUPj2kw0
- 128GのSSD買って、UserフォルダとかProgamFilesとかは全部サブHDDに移した
しかし、思い返してみれば250GのHDDを半分も使いこなせなかった自分にとってはそんな事までする必要はなかったかも知れない……
- 74 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/14(木) 23:40:11.83 ID:6XTfpNNc0
- >>73
ProgramFilesはSSDで使ってやれよ
- 75 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/14(木) 23:46:34.01 ID:mCd3rge40
- この前まで64GBが1万になったら買うとか言ったけどいざなったらやっぱり買わなかった
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)