■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
始祖鳥は鳥ではなかった!
- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 16:06:28.12 ID:QQvFw52E0 ?PLT(12003) ポイント特典
-
約1億5000万年前に生息し鳥の祖先と考えられてきた始祖鳥が、実は恐竜に属していたという新説が、
27日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。図は、この新説について示したもの。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2816770/7571145
- 139 :名無しさん@涙目です。(空):2011/07/28(木) 16:58:02.59 ID:5Qe109XE0
- 始祖鳥が始祖じゃないってことか
- 140 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 16:58:05.29 ID:4DluQJXs0
- わりとどうでもいい
- 141 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 16:58:45.45 ID:ToSGW3Xg0
- どう見ても鳥になりかけの恐竜だろ
ネイチャーがこんな俺が幼稚園の頃の認識と同レベルなこと載せてんのかワロス
- 142 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 16:59:12.06 ID:cmeXMcVJ0
- 起源鳥
- 143 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 16:59:55.67 ID:urInWtWc0
- ダチョウとかすごく恐竜っぽさのこってるじゃん
- 144 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 17:01:59.95 ID:jhT5aYUh0
- 今の世界最大の飛べる鳥ってこれだからな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Harpia-harpyja-001.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Harpia_harpyja_001_800.jpg
!?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Portrait-of-a-Harpy-Eagle.jpg
- 145 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 17:03:26.47 ID:/9EMMmBMP
- [ ::━◎]ノ きょうりゅう図鑑見直してこいや.
- 146 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/28(木) 17:04:28.12 ID:o1jlTXNW0
- 始祖鳥、改め末裔竜
- 147 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 17:05:13.41 ID:WbQ+b3yB0
- ↓3羽そろえば牙を云々
- 148 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 17:06:53.96 ID:ZtOAmQSN0
- 鳥って名前返上しろよ。トゲアリトゲナシトゲトゲみたいなおかしなことになっちまうぞ
- 149 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 17:07:22.81 ID:39mUBKQC0
- 前から日本人が言ってただろ
何をいまさら・・・
- 150 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 17:08:32.79 ID:DQkM8avN0
- よく考えたら生身で空飛ぶんだからな、すごいことだよな。
高低差を制して尚かつ平面移動でも最短距離で走るよりも遥かに早く移動できるんだぞ。
考えれば考える程すごいよな、鳥って。
- 151 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 17:09:38.68 ID:ToSGW3Xg0
- >>150
虫は無視か
- 152 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/28(木) 17:09:59.56 ID:uO99arDg0
- そう言えばプロトアビスとか言うのはどうなったの?
- 153 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 17:13:30.49 ID:g/cFSLUr0
- >>37
それが最近になって、一部ながらわかってきてるんだな
- 154 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 17:13:39.53 ID:oImFmTsM0
- ニワトリ 「世が世なら・・・人間ども・・・」
- 155 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:15:11.40 ID:lHf8Jrrn0
- 10年ぐらい前にギャラリーフェイクを読んで既に知っていた
- 156 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 17:15:51.16 ID:DQkM8avN0
- 翼竜系とはまた別系統なんだよな?
まあ、元々空で生活する布石はあったということかな。
- 157 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:17:33.97 ID:vcImnDCb0
- 怖いのが恐竜で怖くないのは全部鳥だよ
- 158 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/28(木) 17:17:38.94 ID:36tiW90l0
- 爬虫類から鳥類への進化の途中である、中間型の化石じゃないの?
- 159 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:19:14.91 ID:P6+r21jj0
- 何百年間も、俺たちは飛べるんだ……って思い続けて進化して行ったんだろうな
- 160 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 17:19:33.13 ID:jhT5aYUh0
- >>151
/\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | :::::::.:::|
| 、、―,: ―, ::::::|
. | \ ::< /.::|
\:::|/( 、ー )ヽ|::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 161 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:20:10.41 ID:vs2iU82e0
- ジュラシックパークで活躍のヴェロキラプトルも
毛がふさふさだったってのが今では定説になってる。
- 162 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:20:15.21 ID:BAj53gst0
- ティラノは今どんな姿だったと思われてんの
- 163 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/28(木) 17:20:18.14 ID:iA6uunWO0
- 鳥って分類上は恐竜の一種じゃないの?
- 164 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:20:55.76 ID:Sgpk42Qq0
- え?これ新説なの?
鳥は恐竜の子孫って言われ出したの最近だっけ?
- 165 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 17:21:36.34 ID:M2JB6bq/0
- >>36
と言うより、大抵は羽毛で覆われてたってのが通説になりつつある。
- 166 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/28(木) 17:23:39.18 ID:oHPx8CB40
- 羽の生えたカンガルーみたいなものだろ?
- 167 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:26:44.06 ID:fB0fxa8D0
- >>2
こんなのあるのかw
- 168 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/28(木) 17:27:46.20 ID:iP+dRXAf0
- じゃあ紫蘇か
- 169 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 17:28:37.07 ID:fKG4hZT00
- 始祖ってた
- 170 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 17:38:43.71 ID:vs2iU82e0
- 恐竜の学説は発見があるたびにコロッと変わってしまう。
ブロントサウルスも消えたし。
- 171 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 17:45:01.01 ID:YSFbPktV0
- >>125
ナイロビのムカミみたいなシルエットだな
- 172 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:58:09.62 ID:oY7D5UM/0
- つーか恐竜は鳥類の直系の子孫だろ
- 173 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:01:19.03 ID:MuqXrQWN0
- ビックリマンスレか
- 174 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/07/28(木) 18:03:15.32 ID:iqX+CmMH0
- 姑獲鳥の夏に見えた
- 175 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/07/28(木) 19:39:03.70 ID:OTi8ToE3O
- 鳥が恐竜になったって説もあったけどそれはどうなったの?
- 176 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 19:41:29.59 ID:/aReRJbq0
- 以前から言われてたけど、今回で確定ってことだと思うの
始祖鳥って名前も変えないといけんかもね
- 177 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 19:46:10.71 ID:uppayL+K0
- 始祖鳥が鳥じゃないって事は始祖鳥の次の代が本当の始祖鳥って事か
- 178 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:50:01.04 ID:PiBQN8WS0
- 最近のアークテリクスの色使いはキチガイじみてる
- 179 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 19:52:48.73 ID:j8UkAlbj0
- >>98
羽毛がモヤシみたいできもい
蓮コラ的に近いものがある
- 180 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:54:52.25 ID:Xaz9WpF/0
- 始祖鳥って始祖鳥より古い鳥が見つかったんだから始祖鳥の名前変えろよw
- 181 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/28(木) 19:58:36.86 ID:zDt3PYm80
- >>65
オカメたん可愛いなぁ。
- 182 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/28(木) 19:58:51.52 ID:uO99arDg0
- つまり人間含む類人猿の共通先祖だと思ってた化石が、
よく調べてみたら日本猿とか含む種類の先祖だったとか、
その程度の違いだってことで良いのか?
- 183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:00:17.72 ID:X7JXChx80
- アンクは紫のメダルを取り込んで始祖鳥グリードになると思うの
- 184 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:01:08.01 ID:2d9ZW/v60
- >>65
オカメインコ可愛いよ。甘えん坊でよく懐く。
- 185 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:04:02.76 ID:eK8VJxtf0
- 羽毛はウロコが進化した説もあるな
- 186 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 20:04:05.34 ID:urInWtWc0
- >>182
そもそもトカゲの親玉みたいな恐竜とか妄想で
恐竜はでっかい鳥なんだよ
- 187 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 20:04:16.69 ID:+CoY78Bj0
- ギャラリーフェイクでそんな話みたわ
- 188 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/28(木) 20:40:24.35 ID:cDIaURqo0
- 知ってた
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★