■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
青春18切符で東京→福岡とかって夢があっていいよな 途中下車するのもありだし。
- 1 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (千葉県):2011/07/28(木) 17:27:47.87 ID:9S9XB49tP ?PLT(12667) ポイント特典
-
日本旅行、東京・大阪・名古屋発の海外パッケージ旅行「マッハ」と「ベストツアー」を発売
2011年下半期 日本旅行 海外パッケージ商品
「マッハ」「ベストツアー」発表
(株)日本旅行(本社:東京都港区、社長:丸尾和明)は東京・大阪・名古屋発 2011年下半期(2011年10月〜2012年3月、
一部商品は5月出発)の海外パッケージ旅行「マッハ」「ベストツアー」を7月15日(金)より、順次発売開始いたしました。
おかげさまで、2011年に発売40周年を迎えた「マッハ」の特別企画をはじめ、お客様によりご満足いただける旅を豊富な
ラインナップでご提案いたします。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=287409&lindID=5
- 2 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:28:30.33 ID:PPB59oNt0
- 偽装スレ。saku
- 3 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:28:51.26 ID:qlVf745t0
- 尾道以西が時間掛かりすぎ(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:30:07.19 ID:7obcII6jP
- 考えたことあるが実行したことはないな。
結局ホテル代かかるし、時間あるやつ向け。
- 5 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/28(木) 17:30:08.13 ID:7fsmWtoI0
- 静岡はマジで地獄
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:30:38.37 ID:dYFt1EUh0
- 青春18切符ってなんかの隠語かと思ってたわ
- 7 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:31:07.41 ID:6Fi7ONFT0
- かっぺ!
- 8 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:36:29.11 ID:WelGvXCg0
- 東京から大阪まで無理せずローカルで行ったらどれくらい掛かるか教えてくれ
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:37:00.35 ID:N+UalOD50
- 羽田→福岡だと飛行機のチケットが割と安いからなあ。
和歌山とか高松あたりが18きっぷだとちょうどいいんじゃね。
- 10 : 【Dnews1307116033644127】 (静岡県):2011/07/28(木) 17:37:54.73 ID:/hvmFhhl0
- ブラリ途中下車の旅
- 11 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 17:38:12.65 ID:8TW8MTF+0
- 2枚分で島根から宮城まで帰ったのは良い思い出
- 12 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:38:19.91 ID:V/imIX2V0
- 静岡と山口が広すぎる
- 13 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:39:13.75 ID:7obcII6jP
- >>8
昔調べたが、大阪までなら1日で行けた気がする。
- 14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:41:08.36 ID:SrUBMxIG0
- チンポぶらり青春18切符の旅
- 15 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:43:41.02 ID:xUyhVd1h0
- >>8
JR公式で調べたら
午前5時46分東京駅出発で14時43分に大阪に着く
急行、特急無しで
- 16 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:44:31.46 ID:nJDkpCtY0
- 東京23:30大垣行きとかなつかしスギル。熊本まで辿り着くの楽しすぎたが、
今あんな贅沢な時間の使い方できない。
- 17 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:46:53.74 ID:XZkRaQuY0
- >>8
うまく行けば9時間くらい。
京都ならそれに-30分、神戸三ノ宮なら+25分。
- 18 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 17:46:59.42 ID:fYE7eORVO
- もう体力がないから無理だなぁ
- 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:47:51.82 ID:HMR7Cse70
- >>4
>結局ホテル代かかるし
列車ホテルと駅ホテルで完璧
- 20 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 17:48:11.21 ID:1VMf5GIY0
- マッハ 中国新幹線乗車ツアー
ベスト 中国在来線乗車ツアー
- 21 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/28(木) 17:49:41.97 ID:fUfdQtJH0
- ムーンライトながらとムーンライト九州は乗った
- 22 :名無しさん@涙目です。(空):2011/07/28(木) 17:50:19.00 ID:gxIFHuYHP
- 夜行快速上手く使えば宿泊費はかからない
でも絶対銭湯行けよ
- 23 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:51:09.76 ID:yYhChqq80
- 疲れたから快速の指定席に乗った思ひ出
- 24 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 17:51:36.19 ID:M9P0CykS0
- 静岡だけ普通しかないのはマジでビビった。
理由が「新幹線があるから」で二度ビックリw
- 25 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/28(木) 17:51:39.61 ID:lNgJ0ETk0
- Time is maneeとはよく言ったもんである
- 26 : 【関電 85.9 %】 (関西地方):2011/07/28(木) 17:52:00.53 ID:MJJmOpGR0
- 2年ほど前、京都から奥多摩に行くのにメンバーに鉄オタがいて18切符なら安いよ!って
いうから試しにそれでいったら、すげぇ後悔した・・・
何回乗り換えるんだよ・・・
- 27 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:52:13.53 ID:e42MpULK0
- 東京から宮崎まで18切符で往復してたわ
冬は関ヶ原辺りの寒さが地獄
福岡^大分^宮崎で12時間かかるのが地獄
- 28 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 17:56:24.86 ID:XZkRaQuY0
- >>24
静岡だけってことはないだろ。福井さんディスってるのか。
- 29 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:56:52.63 ID:7GvF7RPV0
- 飽きるだろ…
- 30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:56:54.83 ID:VthMwDf10
- 正直若いうちにやってみたい
- 31 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 17:59:38.74 ID:QgYfqRhH0
- こういうのは1人でやるもんだよね。
- 32 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:00:57.07 ID:ykLmVvVh0
- 広島→東京 片道ならやったことある。
- 33 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:03:53.94 ID:XTV7ckkSO
- ・長い静岡の旅
・大垣ダッシュ
・上郡-和気の魅力
・上野15→宇都宮5→黒磯3
・盛岡で詰む
・本線に居たはずなのに、いつの間にか3セク線の上に居た
・特急にぶち抜かれまくりでなかなか進まない北陸路
・そもそも本数が少なくてなかなか進めない山陰路
・本線とは名ばかりのローカル線
・蟹田-木古内の罠
・新夕張-新得の罠
・3セク通らなければ進めない行程
・新幹線の隙間を縫うような旅路
- 34 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:05:10.79 ID:jJDxLqw40
- 東京の大学入ったばかりの頃、
地元から彼氏が青春18切符で会いに来てくれた。
でも20時間以上電車に乗り続けてたせいで腰を痛めたらしく、
ぜんぜんエッチしてもらえなかった(´・ω・`)
せっかく数ヶ月ぶりにエッチができると思ったのに・・・
だから彼氏が帰ったあとに、
以前に告白してきたサークルの男の子を呼び出してエッチしちゃった・・・
- 35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:07:02.79 ID:pIla7zqy0
- >>34
やり直せおっさん
- 36 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:07:43.50 ID:/3HXTRf20
- 愛知を朝の7時台の普通電車に乗れば、夜の10時過ぎには博多に着く。
今度の帰省は18切符を使うかな。
- 37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:08:28.70 ID:N+UalOD50
- >>34
冗長でキレがないぞおっさん
- 38 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/07/28(木) 18:08:50.31 ID:aOmu7/g10
- 東京〜福岡って一日で行けんの?
俺のところから東京でもギリギリだぞ
- 39 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 18:09:20.58 ID:OJId2WHN0
- 実際大阪行っても何も観るものないわ
- 40 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:09:26.67 ID:RZDgmJlC0
- 仕事は?w
- 41 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:10:38.30 ID:ykLmVvVh0
- >>38
たぶん無理だと思う、山口までが精一杯じゃないかなあ
- 42 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 18:11:04.31 ID:39mUBKQC0
- みんなおいでよ
福島さんの影響で中韓の客が減ってるから人少なくて快適だぜ
- 43 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:11:19.37 ID:XBseRLzDI
- >>34
おっさん、今日はキレがないな
- 44 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:12:36.24 ID:XZkRaQuY0
- >>38
18きっぷスレでは毎回出てる質問だけど
小倉までなら行ける。
- 45 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:13:02.29 ID:ePZ7H0h10
- 仕事辞めたときに日本全国まわったわ
- 46 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 18:13:30.67 ID:n0FrzzaX0
- 超長距離普通列車があったころはいいよな
今は乗り継ぎかったるすぎる
- 47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:14:06.63 ID:6C4E8XN80
- ながら+九州で往復した。
関ヶ原で大雪に遭ってトイレ無しの電車に3時間閉じ込められた思い出。
東京〜関西は乗り過ぎて飽きた。飛行機の方が楽しい。
- 48 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:14:35.46 ID:NAVatW400
- >>39
四国人だった頃はわざわざ梅田の迷宮に迷いに行ってたわ
- 49 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:15:05.22 ID:e42MpULK0
- >>38
0時少し前に普通の切符で乗るけど次の日一日使って小倉のちょい先までは行けたと思う
- 50 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 18:16:15.87 ID:+3xD3Vpc0
- >>33
>・上郡-和気の魅力
ワロタ
- 51 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:16:51.79 ID:c3G5z/PwO
- >>41
一昔前の話だが、ムーンライトながらを使えば理論上は長崎まで行けるらしい
到着がPMの11時すぎになるがw
- 52 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:17:03.27 ID:XZkRaQuY0
- いやそんなことしなくても始発で普通に東京から小倉まで行ける。
いつもの。
http://allabout.co.jp/gm/gc/63143/
- 53 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:18:01.06 ID:sOTjtDxb0
- 乞食はおとなしく313系様の床でも舐めてろやw
- 54 : 【東電 75.7 %】 (catv?):2011/07/28(木) 18:18:41.85 ID:gApERP3Ai
- >>8
>東京から大阪まで無理せずローカルで行ったらどれくらい掛かるか教えてくれ
9時間弱
- 55 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/28(木) 18:18:43.31 ID:LHrYxzp90
- 山口がなかったら行きたいけどな 横に長すぎ 糞かっぺが
- 56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:19:19.97 ID:RG2sno5o0
- >>38
無理
小倉なら行けるけど
- 57 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 18:19:35.18 ID:T8dkHx/50
- 今年もサンガの試合を見に熊本から京都に18切符で来るのかな〜ぼっさん
- 58 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:21:46.17 ID:VUFP2z2SO
- 埼玉から鹿児島までいったけど途中下車どころではなかった
- 59 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:22:52.25 ID:mBn2602e0
- 一回大阪と石川を日帰りで往復したけど途中で死ぬほど寝転がりたくなる
終電間際、帰路の大阪に近くなると車両に一人だったから寝た
- 60 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:24:17.27 ID:NAVatW400
- 東京→熱海 15両編成 最初は大混雑だが徐々に空いてくる。快速のくせにやけに停まる
熱海→浜松 3両編成 さっきまで15両だったのもあって激込み。JR東海アホか
浜松→豊橋 6両編成 さっきよりは混雑が解消した。ここからクロスシート
豊橋→大垣 6両編成 名古屋圏の新快速。かなり速い。
大垣→米原 4両編成 大垣ダッシュで敗北した人は米原まで立ったまま。
米原→大阪 12両編成 新快速は姫路行きだが岡山方面に乗り継ぐため一旦大阪で途中下車。
大阪→姫路 12両編成 新快速。明石あたりまでは殆ど座れないと思ったほうが良い
姫路→相生 8両編成 昔は相生まで新快速で行ったあと岡山方面に行けたのにダイヤ改正で乗り換えが増えた。
相生→岡山 4両編成 大混雑。兵庫と岡山の県境なんて9割方18キッパーじゃないかね。1時間たちっぱなし。
岡山からは知らん
- 61 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:24:54.41 ID:RG2sno5o0
- 今18旅行中
東京〜高松
高松〜徳島〜佃〜多度津〜松山
松山〜下灘〜宇和島〜内子〜松山
松山〜東京
東京〜甲府〜東京
- 62 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 18:26:21.44 ID:pTZK/X1Q0
- 下関から岡山の間で絶対いやになる。
- 63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:26:21.70 ID:zlhEogyH0
- 楽しいの熱海までだぞ。
- 64 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:26:29.41 ID:BSJOT4Lh0
- 素朴な疑問だけどこういう普通列車の旅をする人はどうやって暇つぶしをするんだろ
- 65 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:26:52.58 ID:sJ9owiS/P
- 門司〜大阪港までは船のほうがどう考えても楽で値段も18きっぷ1枚と大幅には変わらない。
- 66 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:26:56.96 ID:ykLmVvVh0
- >>51
へえーそういう鉄ちゃんの技は知らなかったです。
- 67 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:28:12.01 ID:HMR7Cse70
- >>5
>静岡はマジで地獄
トイレない3時間だな
- 68 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:28:53.44 ID:5iw+debgO
- 一度やったことあるけど目茶苦茶キツかった
広島〜山口あたりで脳みそぼんやりしてきて耐えられなかった
もう二度とやらん
- 69 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:29:10.97 ID:XZkRaQuY0
- >>60
豊橋→大垣 6両編成 名古屋圏の新快速。かなり速い。
大垣→米原 4両編成 大垣ダッシュで敗北した人は米原まで立ったまま。
ここ今は大きく状況が変わってるよね。
大阪(京都)から東京の始発、あるいは東京から大阪(京都)の終電の場合
米原〜名古屋、逆の豊橋〜米原は直通新快速に乗ることになるから。
- 70 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:29:17.39 ID:sOTjtDxb0
- >>67
313様ならあるだろ
- 71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:29:24.77 ID:sJ9owiS/P
- >>62
岡山→相生がいちばんしんどい。
- 72 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:29:36.54 ID:TUUB19xU0
- たのしい静岡の旅
新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 73 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:29:38.00 ID:HMR7Cse70
- >>65
>値段も18きっぷ1枚と大幅には変わらない
え?2250円ぐらい?
- 74 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:29:55.20 ID:ykLmVvVh0
- これは当たり前のように知られてる技だけど、18切符一回分とかバラでほしい人は金券ショップ行けば中古が売ってる
- 75 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:29:55.44 ID:T75gDklA0
- >>67
トイレ付き車両無かったっけ?
東海道線でトイレに困った記憶がないが
- 76 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 18:30:03.99 ID:5QYrhveh0
- >33
妙にリアルで細かすぎて伝わらないなんとかみたいになってるw
- 77 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 18:30:51.61 ID:WIpJao3y0
- 3回くらい往復したことあるけど
夜に田舎の路線に入ってしまうと退屈で堪らん
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:31:34.70 ID:A3n4cHRz0
- >>60
始発じゃなけりゃたいがい座れる?
- 79 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:31:42.20 ID:QFgFhd8A0
- 鉄オタならキセルの方法や新幹線タダ乗り技を知ってるよ
- 80 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 18:31:50.50 ID:uOoNgtMwO
- >>68
福山から下関まで本当に苦行だわな
- 81 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:31:54.27 ID:NAVatW400
- >>71
あそこ1時間程度なのに何であんなに退屈なんだろうなw
- 82 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:32:02.50 ID:HMR7Cse70
- 昔ムーンライトながらとも呼ばれていなかった頃は
満員の車両で通路に新聞ひいて寝るのが普通だった
実は座席に座るより楽
- 83 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:32:40.59 ID:glcEGSJn0
- 浜松豊橋間には快速があるわボケナスが
- 84 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:33:09.31 ID:hAP2PpuCi
- >>34
おーーー
突然湧くなぁ、相変わらず
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:33:15.05 ID:12e0ZQXQ0
- 北海道のほうが夢がある。
道東まじおすすめ。
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:33:25.59 ID:qvF+yZn30
- >>60
東海道線自体が快速だから、見方によっちゃかなり駅通過する
特に東京〜横浜とか
- 87 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:33:57.73 ID:K3DdFdOGO
- 山口が一番クソ
- 88 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 18:34:07.56 ID:sOTjtDxb0
- >>83
名ばかり快速だろ
- 89 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:34:48.63 ID:sJ9owiS/P
- >>73
すまん、今web見たら二等雑魚寝でも6500円ぐらいするな。
ちょっと前は3500円ぐらいだったんだよ。
- 90 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:35:17.42 ID:HMR7Cse70
- >>81
山の中だしね
俺が一番退屈なのは広島ー山口間だった
瀬戸内海の風景も見飽きるし
- 91 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:36:39.00 ID:mgv0KSI1O
- 東京を出て今まさに長崎でちゃんぽん食べてる私がきましたよw
- 92 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 18:37:48.33 ID:uOoNgtMwO
- 今は始発で都内出ると一日で行ける限界は小倉なんだっけ?
- 93 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:38:12.22 ID:NAVatW400
- 滋賀県民の俺が鹿児島まで行こうと思ったら宮崎周りのほうが良いのか新八代-川内間をワープすれば良いのか…
行きはワープ、帰りは宮崎経由ってのも楽しそうだが
- 94 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:38:16.26 ID:sJ9owiS/P
- >>90
山口県内は人の入れ替わりも無いから、
寝たり本読んだりするんならそんなに退屈という訳でもない。
岩国あたりでうどん食ったりもできる。
- 95 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:38:40.61 ID:TUUB19xU0
- >>91
落合南長崎かw
- 96 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/28(木) 18:38:48.35 ID:itfYNDu00
- 宇部空港から1時間ちょいで東京だし
- 97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:39:27.94 ID:9Yt5oA2v0
- 東京博多間。
事前にしっかり時刻表読んで計画立ててやってみたけど、
途中不覚にも居眠りして、気づいたら岡山のど田舎の駅で、
あわてて時刻表調べたけど、わけわかんなくなって
結局岡山から新幹線で博多まで行った。
自分のアホさ加減にワロタ
- 98 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 18:39:34.67 ID:T8dkHx/50
- 呉線なら海岸線違いから飽きないよ
電車少ないけど
- 99 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 18:40:13.89 ID:uOoNgtMwO
- >>93
宮崎回りは佐伯〜延岡という難所がある
- 100 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:41:05.68 ID:mgv0KSI1O
- >>95
長崎県長崎市だよw
- 101 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 18:41:32.67 ID:9juMGSPV0
- 大学の間に一度はどっか行きたいとは思うが実際時間も金もないな。
- 102 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:41:54.28 ID:HMR7Cse70
- 東長崎じゃないよね
- 103 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:42:42.17 ID:zf0AXCLuO
- 東京〜富士が限界だった
- 104 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:43:04.22 ID:ykLmVvVh0
- >>98
山陽本線とおらずに呉線通ったら2倍ぐらい時間かかるんだぞ、苦行だ 苦行だ
- 105 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:43:18.68 ID:HMR7Cse70
- >>99
>佐伯〜延岡という難所
1日1本ぐらいしかないとか
- 106 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 18:43:57.85 ID:uOoNgtMwO
- >>101
大学の間でないと二度と行けないと思う
社会人になったら本当に時間取れない
- 107 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:44:29.42 ID:HMR7Cse70
- 暇だから時刻表読むんだけど
あの長い長い山陽本線は昔私鉄だったって書いてあって
へぇ〜って思ったりした
- 108 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 18:44:49.48 ID:VfW1Qx0v0
- 國鐡廣嶋区間の鈍行ボロ電車地獄で死ぬわよ
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 18:45:00.60 ID:BNKBSrT40
- JRの駅員さんはほぼ大体優しい人が多いけど
名古屋のおっさん駅員だけは糞忌々しかった。
駅で降りて便所いって身だしなみ整えて
それから改札でようとしたら、不正をしてるだろうとかなんとか
ぐだぐだ文句つけてきやがった。するかっつーんじゃボケ。
- 110 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:45:07.45 ID:sJ9owiS/P
- 全然18切符シーズンじゃない時に、
新宿→(小田急)→小田原→(JR)→豊橋→(名鉄)→名古屋→(近鉄)→西大寺みたいに、
18きっぷモドキの遊びしたことあるけど、料金的にはあんまり意味無かった。
- 111 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:46:18.05 ID:ykLmVvVh0
- >>108
岡山あたりまで行くと車両が綺麗になるのな。。。
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:46:37.30 ID:2Wfa3k3a0
- 枕崎から稚内まで五日あれば行けるぞ
楽しいしマジおすすめ
意外とあっという間だし
- 113 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 18:46:46.13 ID:LyhI22rg0
- 鹿児島まで行こうと思ったら
途中でオレンジ鉄道に金払うはめになってしまった
ちゃんとルート考えないとダメだね
- 114 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:47:12.04 ID:NAVatW400
- よく関西・名古屋以外の人が新快速に乗りたいって書いてるけど新快速ってそんなにいいものなの?
って18キッパーになる前は思ってました…
- 115 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:47:41.09 ID:c3G5z/PwO
- >>106
まぁ独身なら多少は取れるよ
結婚してガキが出来たらマジで無理
- 116 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 18:47:49.34 ID:z7y0I2To0
- よく言われる相生〜岡山とか全然きつくないわな
山口が一番地獄
- 117 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:48:13.35 ID:NAVatW400
- >>111
岡山で車両が綺麗なのはマリンライナーと赤穂線・伯備線の一部列車だけだな
- 118 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 18:48:46.83 ID:E1awnehE0
- ムーンライトながらでしか使ってないわ
野球見に行くときはお世話になる
- 119 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:48:57.72 ID:wbMlR02A0
- >>114
そう言われてるから大阪から三宮まで乗ったわ。
確かに速いんだけど、京急みたいなキチガイっぷりがなかったのは残念だった。
- 120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:49:07.85 ID:V/imIX2V0
- 俺なら、大阪から新門司までフェリーを組み込む
待ち時間は大阪か京都で観光
風呂も入れるし、一応横になって寝ることも可能で6000円程度は安い
- 121 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/28(木) 18:49:31.46 ID:WbpDJpN70
- 朝黒磯から乗れば夜には函館に着くみたいだからやろうか迷ってる
- 122 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:50:06.64 ID:mgv0KSI1O
- >>105
朝7時前の次が夕方5時とかなんだよな
- 123 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 18:50:10.69 ID:uOoNgtMwO
- >>115
だね。
ヲタ同士で結婚したら例外的に使ったりするだろうが…
チビ連れてたら如何に移動時間短くするかに腐心するからな
- 124 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:51:04.60 ID:ykLmVvVh0
- >>111
すいません、鉄オタじゃないんでよく知りませんでした。
相生だったかも、あの辺から兵庫や大阪で走ってる新快速の車両が見られるです
- 125 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 18:51:31.24 ID:NAVatW400
- >>119
最高速度自体は京急より速いんだが、新快速は加速悪いからな
緩行線の各駅停車と同時発車したときなんか、いつも各停に追い抜かれてるしな
- 126 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 18:51:57.67 ID:VfW1Qx0v0
- >>124
瀬戸大橋のマリンライナーは新快速と同じ車両(223系)
- 127 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:52:32.29 ID:hQ1+2xwo0
- 高校の時に東京から四国まで行ったなあ
三セクとバスを使って一周した思い出
- 128 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 18:53:00.68 ID:vj4pWMoz0
- 少し割高になるが
高速バスの方が楽
- 129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:53:11.36 ID:6C4E8XN80
- >>119
建物のすぐ脇をかすめて走るわけじゃないからね。
その意味では阪神の方がキチガイ。
- 130 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:53:55.58 ID:Ca9hcXg10
- 新幹線で途中下車可能な切符出せばいいのにって思うわ
- 131 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:54:52.73 ID:qvF+yZn30
- これ疲れて途中で新幹線とかライナーとか使っちゃうパターンだろ
小田原で限界だわ
- 132 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 18:55:25.80 ID:HMR7Cse70
- >>122
しかも駅は山の中の無人駅で周りじゅう山だらけで人家も何もないとか
- 133 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 18:55:30.86 ID:VfW1Qx0v0
- 仙台から大阪まで1日掛けて行ったことはある
- 134 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:55:41.73 ID:mgv0KSI1O
- >>130
途中下車はやろうと思えばできる
- 135 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 18:55:53.32 ID:LOpdyJq9O
- >>113
途中の第3セクター鉄道は18キッパーの敵だな
- 136 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 18:56:46.37 ID:yKQGS6mu0
- 鉄オタの俺が来ましたよw
東京→福岡
もちろんやったことあります
実は一日で行けんですよw
北九州までですがw
- 137 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 18:57:00.13 ID:VfW1Qx0v0
- 新幹線は乗車券は途中下車できる
もちろん後戻りとかは無理だが
- 138 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 18:57:46.18 ID:OcFuER6P0
- やったことあるが、まぁかなり辛いぞ・・・その分だけ楽しいがな。
ムーンライトながらと九州で。途中大阪でも遊んだわ。
- 139 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 18:58:14.20 ID:vcImnDCb0
- 新幹線料金って少しは下がったんやろか
これなしでは国内の移動がままならない割に高い
東電みたいな悪意を感じる
- 140 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 18:58:33.25 ID:mgv0KSI1O
- >>136
偽物だろ?w
本物のオタなら知識を披露したいんだから○○駅とまで言う
- 141 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 18:58:57.38 ID:V/imIX2V0
- 九州内の移動なら高速バス乗り放題のこれ使え
JRよりも捗る
http://www.sunqpass.jp/index.shtml
九州内で青春18切符使うのは、福岡近郊以外は単線と特急待ちが多くて鬼門
- 142 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 18:59:15.38 ID:AhEqT8ho0
- まず「大回り」で遊んでから
- 143 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:00:48.03 ID:NgDsB8ka0
- 東日本パスもう一回発売して欲しい。新幹線乗りまくりたい。
- 144 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:00:56.12 ID:wbMlR02A0
- >>139
この前、京都→品川ののぞみ(指定席)に乗ったら13,500円とかかかった。
これで2+3列だから・・・レールスターや九州新幹線は指定席にすればグリーン級の席に変わるのに。
- 145 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:01:56.12 ID:1npZeZyJ0
- 去年の夏にやったわ、懐かしいな
鹿児島→福岡→←東京みたいな感じで
肥薩線がスカスカで下関広島間が暇で仕方なかったのを覚えてる
楽しかったからまたやりたいと思う
- 146 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:02:30.64 ID:7+8m2XcD0
- >>144
新幹線は遠くにいく場合ものすごく安くなる
東京ー広島なんか15500円だぞ、近いと割高になる
- 147 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 19:02:39.91 ID:lyqYBXo80
- クロスシートの新快速で姫路に着くと毎時一本のボロ国鉄車がお出迎え
ラッシュでもないのに始発からすし詰め状態で終点岡山まで一切席が空かない
山道をクッソ揺られること一時間半 旅疲れで翌日から寝込んだわ
- 148 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:03:24.77 ID:abKnPbdL0
- >>139
東日本はえきねっと限定で高速バス+αくらいの安売りしてたりするけど、
のぞみは基本的に引かないな…
- 149 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/28(木) 19:05:56.71 ID:JjaUT0Y/0
- 鹿児島-東京間を3日間くらいかけて18切符でふらふらするってのをかれこれ5・6回してるが、
悪いことは言わないので博多-鹿児島は高速バス使った方がいい
チケット屋で3500円くらいで買える
その次に辛いのが山口
これは我慢しろ
- 150 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:06:07.64 ID:UcAkyXZOP
- 上野から京都まで18切符で乗り継いだらどれくらいでいける?
- 151 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:06:50.90 ID:abKnPbdL0
- パワフルスマイルちばフリーきっぷってのが安くてローカル私鉄も乗れるから、
千葉に行ってあげてください。
- 152 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 19:07:00.37 ID:T9tDZPXr0
- 山陰ルートで裏日本を北上した強者いる?
- 153 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:09:09.60 ID:UcAkyXZOP
- >>151
柏〜松戸あたりにいるから、行く理由が1つもない
- 154 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:09:47.04 ID:iT1IK6c/0
- 西に313-5000くれ
- 155 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 19:10:08.00 ID:0L/JGSbNO
- >>150
13.5時間
- 156 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:11:12.19 ID:7+8m2XcD0
- おまえらキツイ区間だけは新幹線に乗るとかしないのか?
- 157 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:11:20.70 ID:V/imIX2V0
- >>152
小倉から京都まで山陰線で移動したけど、松江あたりで泊らないと無理だった。
貧乏人御用達の松江ユニバーサルホテルだけどw
山口、島根は景色が綺麗なところも多いけど、城崎以東が鬱
- 158 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:11:41.02 ID:mgv0KSI1O
- >>113
一日4往復のJRあるだろw
乗り継ぎが困難だけど
- 159 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/28(木) 19:13:16.52 ID:rxInxOdU0
- 東京→山口
早朝の大垣ダッシュがきつかった
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:13:18.47 ID:fasI6WbJ0
- >>150
8時間くらいかな
- 161 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 19:14:22.57 ID:mBn2602e0
- 大阪から東にはどれくらい行けるんだ?
福島あたりには行けるのか?
てか東北って電車通ってるのか?
- 162 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 19:14:35.83 ID:+Wos55g20
- なんでわざわざ修羅の国に行かなきゃいけねーだよ
終着駅が、鹿児島とかなら認める
- 163 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:15:55.05 ID:1npZeZyJ0
- そういえば大垣ダッシュを知らずに行ったら朝飯が米原のローソンになったわ…
- 164 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:16:10.39 ID:mgv0KSI1O
- 俺明日軍艦島に行くぜ(^o^)/
- 165 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:16:11.93 ID:fasI6WbJ0
- 鈍行で東京から福岡まで行こうと思ってるんだけど
山口から福岡って普通電車でいけるの?
海底トンネルだよね?
- 166 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 19:16:13.20 ID:kD8iS8ncP
- 中学の頃友達と青春18切符で日本一周旅行したけど、めちゃめちゃ面白かったな
おっさんになった今でも会うたんびにあの頃の話に花咲かす
- 167 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:16:49.31 ID:1npZeZyJ0
- >>165
普通に電車で行けるよ
- 168 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:17:13.06 ID:Vv8R/siu0
- 昔は最低限ボックスシートだったが東北の長距離ロングシートとか無理だわ
- 169 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/28(木) 19:17:22.15 ID:LHrYxzp90
- 山口はスケールがでかかった人も町も
まった行ってみたい
- 170 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:17:32.20 ID:fasI6WbJ0
- 下関と間違えた・・・
- 171 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 19:17:54.65 ID:BWpJuRUg0
- >>72
静岡の旅って、これの見たとおり、すんげ〜〜〜長い
駅と駅の間隔が短いから駅が多いってわけじゃない
ほんと地獄だった
友人と一緒に旅してたんだけど、静岡が異常に長すぎて
俺が機嫌を悪くしてしまい少し険悪な雰囲気になってた
あのときはゴメン
- 172 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:17:56.34 ID:fasI6WbJ0
- >>167
ありがとう!
野宿しながらいってみる!
- 173 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 19:18:02.47 ID:7eo6o34v0
- 初めて楽しい静岡の旅をやってきた
各駅停車&風景が住宅街&ロングシート&隣がワキガの四重苦
もう行かない
- 174 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:18:38.20 ID:sN7Nbaio0
- 相変わらず往復ムーンライトながら使わないと糞だなw
- 175 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 19:19:01.39 ID:VfW1Qx0v0
- 東北本線の黒磯以北も屈指の難関 わしの場合最初に通るからもう慣れたけどw
- 176 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 19:19:15.37 ID:RGn+m/HX0
- 今年も18きっぷ地獄へようこそ(´・ω・`)
- 177 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 19:19:21.42 ID:EoJjcDTrO
- 静岡横断の4時間でまず飽きる。
- 178 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:19:32.01 ID:Y1xOCE000
- 大垣をなんとかしてくれ
- 179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:20:18.20 ID:f8/V5ivG0
- 金と時間のある老後のじじばば向けだな
退職金で途中下車してホテルで休み放題
- 180 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 19:20:29.27 ID:BWpJuRUg0
- 静岡はしかも乗換えが何度もある 糞
- 181 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:20:45.10 ID:UW4hkWt50
- >>33
和気町民だが、どんな魅力を感じてくれたんだ?
- 182 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 19:21:21.78 ID:zjoK81f4O
- いや、たのしいけど
お前らそこは新幹線乗れよ。
金あるんだろ?
- 183 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:21:37.22 ID:g96tqC1q0
- 実は36歳以上は乗る時2枚必要
- 184 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:22:00.25 ID:7cAICRR+0
- 今日現在
横浜→宇都宮→岩宿→高崎←いまここ
- 185 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 19:22:19.94 ID:0ZtNAxtJ0
- ムーンライトながら使う時乗車券小田原まで?それとも平塚あたりまででOKなの?
- 186 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 19:22:38.62 ID:VfW1Qx0v0
- ・静岡大陸
・大垣ダッシュ
・米原ダッシュ
・相生ダッシュ
・國鐡廣嶋
- 187 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:23:17.26 ID:Vv8R/siu0
- 中央西線も鬼門だな
急行型3両の頃は混んでもほぼ全員着席出来たが今の近郊型2両の激混みと言ったら!
中津川駅はドア位置表示がないので早く並んでも座れる保証ないし
- 188 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/28(木) 19:23:21.27 ID:rxInxOdU0
- 小学生の娘と息子を連れて18旅
朝5時に品川を出て21時に新山口
運賃6,900円、晩飯で焼肉12,000円
経験値はプライスレスwww
- 189 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 19:24:04.98 ID:zjoK81f4O
- >>183
だったらいいのにな。ホント。
オッサンだらけの車内は勘弁。
- 190 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 19:24:06.20 ID:mBn2602e0
- >>169
地元ちゃうんか
- 191 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:24:55.19 ID:fasI6WbJ0
- 東京から大阪までは何度も鈍行でいったことあるんだけど
大垣ダッシュがきついてってなんだろ?
- 192 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:25:20.78 ID:NgDsB8ka0
- >>188
子供二人連れて電車乗りっぱなしって凄いね。
- 193 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:25:23.90 ID:VwVxDJ050
- 朝5時ぐらいの東京始発の静岡行きに乗車できれば結構楽かもね
使用車両も特急車だからそれなりの乗り心地いいし
- 194 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:25:27.71 ID:LD6idWsW0
- 18きっぷで今でも乗れる夜行列車って、ムーンライトの
ながら、えちご、信州しかないのか?
東京から朝スタートすると、帰りしか利用できないな
- 195 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 19:27:02.74 ID:VfW1Qx0v0
- 大垣ダッシュ参考動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8057015
- 196 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:27:13.20 ID:7cAICRR+0
- >>191
ムーンライトながらで大垣降りて始発の席取りジャマイカ?
- 197 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:29:54.06 ID:e7JS3DWo0
- コミケの時はお世話になってるわ
- 198 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/07/28(木) 19:29:57.68 ID:rxInxOdU0
- >>192
着席の可否よりトイレが心配だった。
トイレ車両を狙って移動w
東京⇔福岡なら、SKY5,800円が費用対効果でマジおすすめ
- 199 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 19:30:10.42 ID:mBn2602e0
- >>195
warota
下調べなしじゃ乗り遅れるだろこれ
- 200 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:30:42.41 ID:ElkBhV250
- 電車だとろくな観光地いけないよね
- 201 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:30:56.37 ID:fasI6WbJ0
- >>194
18きっぷでも夜行列車に乗れるんだねー
>>195
>>196
これが大垣ダッシュですかw
東海道線経由でのんびり行った記憶しかないっすw
- 202 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 19:30:56.80 ID:ER7mDQ5P0
- 前住んでた神戸に行くわ
一泊二日 三宮の満喫に泊まる
朝五時に出れば昼三時に付くw
- 203 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:31:19.95 ID:mgv0KSI1O
- >>165
歩いてでも船でもいける
- 204 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/28(木) 19:31:23.92 ID:VPF02TCh0
- 福岡の路線図
http://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/fukuoka.gif
東京の路線図
http://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/tokyo.gif
大阪の路線図
http://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/osaka_jpn.gif
名古屋の路線図
http://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/nagoya.gif
福岡すっかすかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
埼玉と同じレベルwwwww
http://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/saitama.gif
- 205 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 19:31:35.97 ID:mKlQNKoH0
- 先週浜松⇔渋谷を往復してきた。
渋谷滞在1時間、10時間の旅。
- 206 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:31:55.32 ID:fasI6WbJ0
- >>198
エアアジアジャパンが
東京福岡を3500円ではじめるってあったよね!
他社も頑張ってほしい!
- 207 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:32:37.73 ID:t5E/4ctp0
- おっさんでも青春18切符使っていいの?
- 208 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/28(木) 19:33:37.32 ID:cW3wzR5m0
- 距離の長そうなところで、静岡と新潟だったらどっちが大変なのかな。
- 209 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 19:34:15.16 ID:ER7mDQ5P0
- >>204
埼玉なめんなクソ土人
東京に人材供給する役割しかねーんだよバーカ
- 210 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:34:23.82 ID:t8Quq3gS0
- あしたは高崎→新潟行くんだけど、SLが邪魔をしやがるぜ
- 211 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 19:34:36.08 ID:NAVatW400
- >>204
名古屋だけ三重県とか岐阜県の県庁所在地が混じってるぞ
- 212 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:34:52.36 ID:mgv0KSI1O
- 18キッパー御用達ホテルは北九州にある某ホテル
プランを予約してきっぷを見せたら1800円(^o^)/
- 213 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:34:52.11 ID:FHiavkC10
- 静岡で挫折する
- 214 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:35:27.07 ID:FG3urL0SO
- ワイド周遊券が無くなった今は鉄道旅行は本当に出来なくなったな
学生時代は2万と少しで北海道までの往復プラス北海道内20日間特急乗り放題の北海道ワイド周遊券とか九州ワイドとかで旅行しまくった
- 215 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 19:37:04.74 ID:ykLmVvVh0
- 田舎で安宿探すのはどうしたらいいの?大阪東京みたいな都市だと安宿も結構見つかるけど。
- 216 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 19:37:24.06 ID:kD8iS8ncP
- >>204
地元補正で福岡は都会だと思ってたけど、東京行ったとき本気でカルチャーショック受けたわ
なんなのあのカオス
- 217 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:37:57.40 ID:bPFH5uTdO
- >>165
行けるよ
ちなみに青函トンネルは普通列車は走ってないけど特例で「トンネル前後の駅同士を使う場合は」乗車できる
実はこの「」内がトラップ
- 218 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:38:08.42 ID:t8Quq3gS0
- 新居町←→天竜の車窓でワクテカする。青いジャージの学生がたくさん乗ってきて萎える
- 219 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:38:19.42 ID:uAUi2iL10
- >>215
ガチ田舎なら、秘境駅で駅寝。マジおすすめ一度やってみなよ
- 220 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/28(木) 19:38:39.02 ID:zjoK81f4O
- >>207
おっさんでも爺さんでも
全然いいよ!!
でも、自重しろ。
お前らは金出して特急乗れ。
あとコミケがどうとか言って
ビッグサイトで云万使うバカも。
- 221 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:39:24.18 ID:Vv8R/siu0
- 夜行鈍行は実質全滅状態だけどネット茶屋やスーパー銭湯利用すれば夜は凌げるよな
- 222 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 19:39:51.58 ID:0PDLRITy0
- >>198
せいぜい1万前後と思ってたが5800とか初耳だわ
北九州から福岡まで行くのと北九州空港つかうのと迷う
高速代、駐車料金だしても黒字だと思うけど
- 223 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:40:18.70 ID:g8ysCzI20
- >>219
中途半端なとこだとDQN寄って来るよね
- 224 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:40:33.63 ID:FG3urL0SO
- 地方での宿は漫画喫茶かサウナだろ、健康ランドとか。
カプセルは高いし
- 225 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/28(木) 19:43:15.03 ID:q/aWVVlk0
- そんなに静岡が嫌なら松本を経由しろよ
6時15分高尾初松本行に乗ったら楽だぞ
- 226 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 19:43:58.79 ID:dTyeSYwA0
- こういう電車で長距離を旅する時ってお尻が痛くならない?どうしてんの?
- 227 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 19:44:24.04 ID:pcmI1iWF0
- やったことあるけど広島あたりですごく飽きる
- 228 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:46:22.17 ID:mgv0KSI1O
- >>225
静岡って適度に乗り換えがあるから気分転換出来るけど、キツいのは博多〜長崎。乗り換えが解りにくい
- 229 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:46:24.83 ID:cHhNwwlP0
- 東京から熊本まで行っておととい戻ってきたところだ
- 230 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:46:59.53 ID:FG3urL0SO
- 猛者ならトラックターミナルで運転手の仮眠所で寝るってのもある、トラック運転手用の風呂も入れてただ寝出来る。
昔は門司や神戸や名古屋や青森や函館や苫小牧にあったからバイクで旅行してた時は潜り込んで利用してた。10年位続けたけどなんか言われた事は1度もなかったな
- 231 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:47:23.97 ID:fasI6WbJ0
- >>217
ありがとー
調べてたんだけど
東京から、北海道に逝く場合は
新潟経由だと18切符だけでもいけるみたいですね!
最近、金券ショップ行った人
18切符1枚いくらで買えるかな?
- 232 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:47:45.96 ID:Vv8R/siu0
- 網走でネットカフェに連泊したけど桂台って郊外の駅から寒い雪道を30分近く歩いた
地方だと何故か街の中心部にないんだよな。国道沿いの紳士服とか家電量販店の並びにある
- 233 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 19:48:11.47 ID:mBn2602e0
- >>226
立つ
- 234 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:49:14.16 ID:8o6lYWIWO
- >>97
それがいいんだよ
- 235 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 19:49:16.18 ID:7eo6o34v0
- >>231
うちの周りは未使用11,300円だな
使用済みは残り3回で8,000円とか
- 236 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:49:48.58 ID:t8Quq3gS0
- 青春18きっぷ使ってわざわざ群馬県まで来て競艇で二万負けたw
- 237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 19:50:26.78 ID:2tdJGk4w0
- 月火水と3連休だったので18きっぷで帰省してきた
http://sokuup.net/img/soku_01713.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01711.jpg
http://sokuup.net/img/soku_01712.jpg
- 238 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 19:51:00.98 ID:VlzCFEJt0
- 通は朝の静岡行か伊東行で西に行く
どっち特急の車両でちょっとはマシだけど混んじゃう
- 239 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:51:35.97 ID:fasI6WbJ0
- >>235
ありがとー
自分でも検索かけたら1枚2850円くらいだそうだ
あとは店によるっぽいですね。
この夏は、福岡、札幌に逝くぜ!
- 240 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 19:51:41.80 ID:kBuXitds0
- >>237
やたら高規格な単線だな
どこ?
- 241 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 19:51:52.18 ID:jSXw5Piy0
- >>237
窓から乗り出してんじゃねーよカス
- 242 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 19:52:02.72 ID:cHhNwwlP0
- 細かく乗り継いで行ったほうが楽だな
効率がいいからって熱海〜浜松みたいな長い区間のヤツに乗ると疲れるだけだ
- 243 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:53:52.60 ID:FG3urL0SO
- 日本海フェリーて新潟から小樽は格安だけど夏の日本海はまあまあだがしけにあうと地獄、冬は絶対乗らない方が良いな。始発で上野から出て夜11時代には青森に付くから、そこから夜中のフェリー(2000円位かな)で函館に行くのが一番良いやり方。朝早く函館に付くから朝一見れるし
- 244 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:54:05.56 ID:Vv8R/siu0
- >>226
コツとしては岡山や広島など大量に下車する駅の数駅前で席を譲る→再び着席
- 245 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:54:30.60 ID:PrMwtnCy0
- 18切符使って博多駅から始発で大阪駅まで10時間くらいかけて
行ったことあるけど最後の方はすごい疲労感だったな。
でも車窓から見える山口〜岡山辺りの景色は良かった。
- 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:54:54.83 ID:A3n4cHRz0
- >>224
サウナなんかに泊まったら、下半身さわさわされちゃうよぅ///
- 247 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 19:55:40.93 ID:aDadR8eh0
- ムーンライトなくなったしオワコン
- 248 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 19:56:16.28 ID:TDzEFhoU0
- 疲れすぎて意味ないw
あれなら車で下道行ったほうがいいわ
軽だけどw
- 249 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/28(木) 19:56:25.64 ID:YRLuHP+GO
- 乗換えの時の一服は至高
でもホームから灰箱がどんどんなくなっていく・・・
- 250 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:56:35.22 ID:fasI6WbJ0
- >>242
大阪までは楽だったけど
福岡までは未知のエリアだから怖いっす
大阪に着くのが16時頃として、どこで野宿するか悩むっすよ
- 251 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 19:57:08.84 ID:SrsChI3mO
- ようこそ岐阜へ
- 252 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 19:58:07.43 ID:Q3/pBHNS0
- 逆に、新幹線のグリーン車で東京−大阪間旅すると、
あまりの快適さにビックリする
- 253 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 20:01:25.59 ID:2tdJGk4w0
- >>240
北越急行ほくほく線
>>251
関東からは鉄道だと遠い、ってことを痛感する
http://uproda.2ch-library.com/408847tC8/lib408847.jpg
- 254 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:01:46.58 ID:kBuXitds0
- >>252
貧乏性の自分はグリーン車に乗ったことがない
別に新幹線なら速いし普通車でもよくないか?
差額で駅弁でも買うよ
- 255 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/28(木) 20:01:56.10 ID:K7TVDGHI0
- 最近は高速バスばっかりだな
- 256 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:02:44.53 ID:kBuXitds0
- >>253
ほくほく線かw納得です。
それにしても岐阜行くのに新潟県経由なんだね
- 257 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:03:04.69 ID:Vv8R/siu0
- >>245
俺は逆に大阪から博多まで乗ったよ
早く博多まで着きたかったから途中下車出来ずかなり苦痛だった
天神で宿取って屋台ラーメン食いに行ったっけ
翌日は西鉄で大宰府と柳川巡り。始めて乗る私鉄も結構面白いものだった
- 258 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/28(木) 20:03:30.79 ID:ps0uKRKj0
- 大阪に行く時は行きか帰りどっちがで昼間のバス使うわ
慣れたら楽しいわなっがい遠足気分だわ
深夜バスは寝るだけになっちゃうけどな
- 259 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 20:03:38.14 ID:oXXHMX43O
- 痔になるからやめた方がいい
- 260 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 20:05:23.68 ID:2tdJGk4w0
- >>256
やっぱりたのしい静岡の旅は最後に取っておかないと
http://sokuup.net/img/soku_01696.jpg
- 261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:06:04.25 ID:N6u9Z5Zc0
- 夢(笑) お前らいくつだよ
- 262 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:06:38.01 ID:eyXSIi5x0
- 青春18で東京→札幌はホントに地獄だわ
なんか青森の田舎で野宿することになったわwww
- 263 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:08:01.05 ID:fWTJYQt40
- >>72
(豊)新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
(橋)所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田 浜津島南海
各停(●)●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速(●)−−−−−−●−−●●−●●−●−●−●−−●−−●−−−−−●●−−−●●−●
特快(●)−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−−−●−−●−−−−−●−−−−●●−●
これで頼むJR東海さん
- 264 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:08:26.77 ID:kBuXitds0
- >>260
たのしい静岡の旅w
1度しか経験ないが、静岡〜浜松間で池沼に遭遇したことがある
いろいろな意味で地獄だった
- 265 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 20:08:56.31 ID:NAVatW400
- 山口県では東京の駅メロが聴ける。豆知識な。
http://www.youtube.com/watch?v=nmsyrhqsTvc
- 266 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:11:07.70 ID:fasI6WbJ0
- >>262
ちょっとkwsk聞かせておくれw
新潟経由で行ったのかな?
- 267 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:11:19.62 ID:cHhNwwlP0
- たのしい山口の旅もなかなか
- 268 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:12:20.98 ID:VfW1Qx0v0
- 東海「静岡に快速なんて100年早いわ 並行私鉄ができたら考えてやらんこともないが(ホジ」
- 269 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:12:23.72 ID:kHxJzNy10
- >>263
便利で快適な新幹線をご利用ください
浜松米原間だって名鉄があるから仕方なく快速を走らせているだけであって
仮に名鉄がなければ、ここもまた普通だけだということを忘れないで欲しい
- 270 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 20:12:32.96 ID:FG3urL0SO
- 上野を朝早く出ると青森に11時過ぎに付く、駅前にサウナがあるはずだからそこで寝るか1キロ位歩いて夜行のフェリーに乗るかだな、青函連絡船がある頃はそのまま青春18で夜行の連絡船に乗れたが今は無いからフェリー埠頭まで歩くかタクシーで行くしか無いな
- 271 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:12:44.67 ID:sPdSckYs0
- 10代の頃18きっぷで大体の主要路線は乗ったけど
四国だけは一本も乗れてない
ルート書こうにも効率が悪すぎる
- 272 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 20:12:57.23 ID:FkWUI3Q00
- 静岡を6時台出発→小倉着22時くらい
どうやら米原駅が全面改築されるらしいから楽しみにしてる
- 273 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 20:14:18.68 ID:sqgW6jcR0
- おまえら当たり前のように大垣ダッシュとか書いてるけどまさか実際のにダッシュしてないよね
18きっぷ使ってると乗り換えのダッシュしてる奴を見ることはよくあるがマジでキモいし一般の人に迷惑かけすぎだと思う
- 274 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 20:14:57.62 ID:FG3urL0SO
- 新潟から小樽までのフェリーは夏場は満席が多いから行っても乗れないってのがよくあるぞ
- 275 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 20:16:33.51 ID:5fEpHkKZ0
- 浜松から静岡でも疲れるというのに
静岡県長すぎワロエナイ
豊橋まで出たらやっと新快速になるという
頑張って浜松まで新快速にしてくれよ1時間に2本ぐらい
- 276 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 20:16:55.49 ID:JdYPllVj0
- 別にダッシュは大垣限定じゃないぞ
上越線なんか、高崎ダッシュ・水上ダッシュの連続で嫌になる
- 277 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:17:04.83 ID:ECAzyU6w0
- 東京から福岡までいくつもりですが、ムーンライトながらに乗れば楽ですか?
- 278 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:17:47.10 ID:wXp5NzT50
- 安さにつられてこれで旅をして後悔するヤツ8割。
「もう着いた?」を連発。
- 279 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 20:18:11.63 ID:RGn+m/HX0
- >>271
現代も土佐は鬼国だな(´・ω・`)
- 280 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 20:19:02.75 ID:7eo6o34v0
- >>271
阿波池田へようこそ!
次の電車は3時間後だからゆっくりしていってね
- 281 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:19:04.69 ID:cJ5rbwu00
- 若いうちならどんどんやればいい
いい年こいた奴がこんな切符使って旅行するのは見てて情けない気持ちになるからやめろ
- 282 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:19:28.18 ID:eyXSIi5x0
- >>266
そうそう、深夜に出発してムーンライトで新潟までいったんだ。確か午前5時ぐらいには新潟についたと思う
新潟以降は「うはw海綺麗www」って感じで最初は良かったんだが、青森まで12時間ぐらいかかるとかワロスw
青森についたのが17時ぐらいだったかな
んで、まだ24時まで時間あるし、函館まで行けるか!って感じで出発したんだが、
まさかの蟹田で終了wwww
駅前で野宿www
- 283 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:19:43.08 ID:nDlvxYUo0
- >>277
素直に飛行機に乗れ
その距離だと普通列車乗り継ぎなんてコスパ悪すぎ
- 284 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 20:20:19.00 ID:cpPsFc1Y0
- >>277
【青春18きっぷ】品川→小倉(福岡)
07/29 04:35発 → 07/30 00:03着
所要時間19時間28分 乗車時間17時間21分 乗換10回
http://goo.gl/cBXip
- 285 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 20:20:44.03 ID:RGn+m/HX0
- >>278
「もうやだ」「帰る」「言えよ最初に」「新幹線乗ろう」「休ませろ」「座らせろ」「飯食わせろ」
泣き言が心地いいよね(´・ω・`)
- 286 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 20:21:15.88 ID:NAVatW400
- >>271
四国で18きっぷはうどん県ぐらいしか無理だ
素直に特急も乗れるフリーきっぷ買ったほうがイイ
- 287 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 20:24:10.58 ID:TkWqnLQT0
- 筑豊地区が充実していた時は休みの度に出かけてた
- 288 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:24:20.87 ID:eyXSIi5x0
- >>266
間違えた
北海道で野宿することになったんだった
記憶が朧げだけど、青函トンネルはくぐれたんだったわ
- 289 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 20:26:15.49 ID:3MUDcANWP
- 今年の3月9日、18切符使って大阪方面へ旅行に出かけた。
あの時、青森へ行くか迷っていたんだけど・・・今思うと恐ろしい。
ちなみに地震の存在を知ったのはその日の夜中。それもニュー速で。
- 290 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 20:27:02.38 ID:FG3urL0SO
- 東京から青春18で福岡までは楽では無いが安く行くには良いな
- 291 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:27:20.53 ID:VfW1Qx0v0
- 3月10日に仙台出て大阪行ったら11日に地震起きた
- 292 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 20:27:56.42 ID:zc0KLaPU0
- いいよな
大学時代、東京から福岡まで行きたくて東海道線乗ったわ
さすがに小田原あたりで限界を感じて引き返して飛行機に乗ったが
- 293 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:28:13.98 ID:ECAzyU6w0
- レスくれた人ありがとう
学生なのでなんとか福岡行きを実現できるよう調べて見ます
- 294 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 20:28:40.82 ID:dy3eDD2v0
- 東京→中央快速→新宿→ムーンライト信州→白馬→大糸線→南小谷→糸魚川→富山→福岡
- 295 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 20:28:42.68 ID:6CQr6L+C0
- >>260
島田駅3番線ホームへようこそw
>>275
快適な新幹線にお乗りください、がJR東海の常套文句
なんせ、沼津から静岡行くなら一度三島へ出て新幹線!って広告を打つくらいだ
- 296 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 20:29:43.75 ID:NAVatW400
- >>295
「米原から先は快適な新幹線で」ってのもあったよなw
- 297 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 20:31:01.01 ID:JJ6taiAF0
- >>33
>上郡-和気の魅力
18で近畿日帰りは何度もやったけど帰りのこの区間、高確率でDQNが車内検札に引っかかって
ふてくされながら金を払うのを見かけた
>上野15→宇都宮5→黒磯3
これわからん、おしえて
- 298 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 20:31:03.42 ID:FG3urL0SO
- ながらは昔は携帯でしゃべるバカが結構いたが今はメールでプチプチやってるから昔よりましになったが耳栓持ってた方が良いな、夜中に騒ぐガキとかもいるし
- 299 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:31:36.22 ID:VfW1Qx0v0
- >>297
車両数じゃないか
- 300 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:32:26.45 ID:VfW1Qx0v0
- 黒磯以北は2両1単位で4両が基本だけども
- 301 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 20:32:59.32 ID:RGn+m/HX0
- >>297
車両の編成の長さだと思うよ(´・ω・`)
- 302 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/28(木) 20:33:17.19 ID:q/aWVVlk0
- >>286
さらに言ってしまうと特急でも無理だから素直にレンタカーを借りるほうがいい
こういうところを使えば安く借りれるはず
http://www.ones-rent.com/
http://www.2525r.com/
- 303 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:33:27.81 ID:VfW1Qx0v0
- のぞみJターン切符ってどうなのよ
- 304 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:34:33.22 ID:fasI6WbJ0
- >>282
うはw
新潟から青森まで12時間ですか(ノ∀`)
ムーンライトって指定券だけど、18切符シーズンの時だけは
フリーって認識でいいのかしら?
俺も野宿コースで頑張ってみます!
- 305 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:34:51.17 ID:tOXOO4ak0
- >>297
上野発毎時15分 宇都宮発毎時5分 黒磯発毎時3分で郡山までは乗り継げるという意味かなぁ
手元に時刻表ねーし
- 306 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:35:32.70 ID:2pKcJ4dCP
- 別に新幹線が快速代わりなんて九州でもやってることだろ
新幹線定期券持つようになると新幹線乗るのが当たり前になってきて
プライベートでも平気で新幹線乗るようになったわ
- 307 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:35:46.71 ID:KcLrfOpS0
- 東京から京都まで行ったけど二度とやるまいと思った
- 308 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/28(木) 20:36:41.87 ID:q/aWVVlk0
- >>304
同じ行程で行ったことある 新潟泊、翌日新潟出発で
12時には秋田に着くんだけども、13時に秋田を出発して青森に着くのが17時半
それで4時間くらいはまなす待ったけどそのときの気温が-5℃くらいでしんどかったね
着いたら-20℃でもっとしんどかったけど
- 309 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (チベット自治区):2011/07/28(木) 20:37:02.15 ID:DsV9FKqv0
- 時刻表を電子化するか、地域別で売ってくれ。
あんな重いもの持ち歩きたくない。
小さい時刻表だとバスの時間やマイナーな路線が載ってないし。
- 310 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:37:12.94 ID:tHdZmYp20
- 18切符2回分+宿泊費を考えたら、高速バスで行く方が良さそうだが
- 311 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 20:37:32.22 ID:JJ6taiAF0
- >>61
日程が厳しいか知らんが高松徳島省略して宇和島から予土線回った方が車窓的にはハッピー
ただし高知県内の本数の少なさには死ねる
- 312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:37:32.81 ID:Vv8R/siu0
- 長距離の旧型客車鈍行でマターリ夏旅ってのが懐かしい
窓全開で潮風浴びたり「60分停車します」なんてのがあって海見に行って茶店で涼んだり・・・
今は鈍行でさえ忙しいんだよな。ロングシート短編成詰め込みに乗り換えダッシュでは
スレタイのような夢は見れない。景色いい長大ローカル線も無くなったしなぁ
- 313 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 20:37:32.98 ID:XM/iDR6F0
- 18きっぷで電車に乗ってる時にする暇つぶしが最高に楽しい
数時間潰さないといけないから心置きなく潰せる
- 314 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:37:51.15 ID:XMU4s9hO0
- 東京からながら使えば、朝方には大阪着いて
21時過ぎには博多に着く
頑張れば、当日に熊本まで行ける
これで3000円はコスパ最強
いつもは鹿児島の田舎帰るのに、飛行機で直行帰ってたけど
実家帰っても三日で飽きるから、18切符で観光しながら帰るととても楽しいことに気付いた
オレは途中下車しながら、きしめん食ったりお好み焼き食ったり
温泉入ったりしながら、のんびり行くから
あんまり疲れないわ
- 315 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:37:54.11 ID:prH8rXn+0
- 宿のこと考えたらバスの方がいいよね
- 316 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 20:38:27.36 ID:f+ua4riw0
- 高速バスのがまだマシだろうにどんな苦行だ
- 317 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 20:39:13.65 ID:RGn+m/HX0
- 野宿なんてしないで夜通し歩けばいいのに
疲れ切って始発電車で寝たら下関→岡山が30分位に感じた(´・ω・`)
- 318 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 20:39:27.15 ID:2ci8DAw20
- 九州からムーンライト九州で帰ろうとしたら
電車満員どころか床まで全部埋まってて岡山まで立ちっぱなし。
これが俺の現実。
- 319 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 20:40:04.53 ID:7eo6o34v0
- >>309
スマホ・携帯でいいんじゃない
路線検索だけじゃなくて時刻表と同じ使い方できるようなアプリも欲しいな
- 320 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 20:40:21.12 ID:j/3oLSGN0
- 青春18って使用可能路線なら24時間乗り放題ってこと?
- 321 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:40:36.41 ID:fasI6WbJ0
- >>308
それ春ですか?
野宿無理だよw
- 322 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 20:40:51.06 ID:mbdHinC80
- >>314
すげーな
読んでるだけで帰りたくなったわ
- 323 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 20:41:21.89 ID:JJ6taiAF0
- >>64
一般人なら車窓、地元のJCJK観察、方言の変化を楽しむなど
ただなにも考えずにぼーっと過ごすのを楽しむ人も居る
駅前スーパーで買ったつまみで地酒をちびちびやるのも良い
鉄ヲタなら退屈する暇ないだろう、たぶん
- 324 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/28(木) 20:41:23.90 ID:t7KxGkyo0
- 岡山辺りから山陰の方に行く電車乗って酷い目にあった
- 325 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:41:37.85 ID:V+WJyVnV0
- 当分無理だろうけど
常磐線で東京-仙台日帰り旅行が楽しかったんでまた行きたい
- 326 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:42:21.28 ID:Pp+tqcrk0
- 18きっぷで適当にどっか行ってみたいわ
どこ行けばいいか教えてくれちなみに秋田から
- 327 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/28(木) 20:42:30.42 ID:q/aWVVlk0
- >>321
冬だった
夏でも野宿は寒いからやめといたほうがいいと思うけどね
東日本から道内なら北海道東日本パスがあるんだし
- 328 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:43:02.87 ID:VfW1Qx0v0
- >>326
新潟
富山
金沢
大阪
- 329 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 20:43:11.20 ID:mgv0KSI1O
- >>318
網棚の上も満席だったの?
- 330 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/28(木) 20:44:36.60 ID:VfW1Qx0v0
- わしがムーンライト九州乗った時は指定券完売だったが席は4分の1くらい空席
ちなみにあれは電車ではないと突っ込んでおくw
後にも先にも普通列車に抜かれる快速はあれだけだった・・・
- 331 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/28(木) 20:45:18.44 ID:1UD4mzxL0
- 青春18切符って北陸からだとちょっと使いにくいんだよな。
もうちょっとなんとかしてくれ。
- 332 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:46:40.14 ID:uAUi2iL10
- 九州行くのにムーンライト九州よく使ったなあ
あれで帰ってきて大阪に辿り着いた朝、これから丸一日かけて東海道線を乗り継がなきゃいけないと思ったときの気持ちといったら・・・
何度JR東海に新幹線代を貢いだことだろうか
- 333 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:47:48.55 ID:DsV9FKqv0
- 昔の大垣夜行は座席が暑すぎたり席は固かったりで
本当に苦行だった。若かったから出来たようなものだ。
大人になると使えるお金に余裕ができるから、その金で
体力と時間を買った方がいいと考えるようになった。
- 334 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:48:04.96 ID:y+JzevO60
- 中国の電車なら椅子のしたで寝てる奴とかいるな
海外一人旅をしてみたい
英語話せないけどなんとかなるか?
- 335 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:48:19.28 ID:Q3/pBHNS0
- >>254
「ぷらっとこだま(グリーン車)」を一度使ってみるべし
これだとグリーン11,500円、普通10,000円なんで、使ってみてもいいかな・・・って気になる
一度グリーンの味を覚えると、普通車使うのがバカバカしくなるよ
- 336 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:49:07.15 ID:tOXOO4ak0
- >>331
北陸新幹線開業後は「使いにくい」どころか「使えない」に変わるだろうな
現に北東北や東信地区はその状態だし
- 337 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 20:50:14.40 ID:T8dkHx/50
- 福岡の実家帰るときに使ったことあるけど
途中から乗ってくる乗客の方言の変化は楽しかったわ
日本って広いんだなと思ったわ
- 338 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:50:38.15 ID:XMU4s9hO0
- >>284
07/30 00:31発 → 07/30 19:40着
所要時間19時間9分乗車時間18時間5分乗換9回距離1112.7km
http://goo.gl/3nHZu
熊本までは22時頃に着く
http://goo.gl/mKSz9
日付替わる小田原までは、別途
- 339 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:51:46.15 ID:DsV9FKqv0
- >>34
おっさんどこにでも湧くなwww
>>319
そろそろ変える予定だが、今禿電のガラケーなのよ。
調べ物しにくいし、電波の届かない山奥に行ったらアウト。
電子化してくれるなら、暇つぶしの電子化された本と一緒に
突っ込んでいつでも見られると思うんだけどな。
- 340 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:52:15.81 ID:pQwKXs4S0
- 御殿場線全線乗りたいんだが、御殿場から沼津まで乗りっぱなしだと、
E電区間じゃないから大回り乗車ができないので、18きっぷじゃなと不正乗車になってしまうんだろうか?
- 341 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 20:52:38.01 ID:2ltozLlkO
- 大阪から山形まで18切符の旅したけど、食事する時間がなくて夜9時にその日初めての食事になった。
- 342 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:52:55.69 ID:mVUkbSvw0
- ムーンライトなんとかとか、鈍行の夜行は冬暑くて夏寒いってのは今は改善されてんのかね?
昔、夜行で東京に来た友達がコミケ一行と一緒になって異様な雰囲気だったって行ったたなぁw
- 343 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:54:17.94 ID:tOXOO4ak0
- >>340
現状の近郊区間の広がり方を見ると、身延線と御殿場線、東海道線富士まではJR東日本だったらな、と思うわ
- 344 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 20:54:42.30 ID:ZpWxCzCm0
- 青春18切符っていくら?
一回乗り降りとしても、何円以上離れてたら得になるのかな
- 345 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 20:55:36.24 ID:sNeY14Iu0
- 若い頃は結構利用したよ
おじいさんになってからは無理だけど
おまいらー、べんぴですかあ
- 346 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 20:55:44.21 ID:tOXOO4ak0
- >>344
1回あたり2,300円
俺の所だと熊谷や成田往復で元取れるわ
- 347 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 20:56:29.70 ID:DW2neQSd0
- 来月ながら使ってしまなみ海道サイクリングしてきます。
東京→今治
尾道→岡山→徳島
徳島→大阪→東京
- 348 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 20:57:38.72 ID:DXAesSrm0
- 夏休み暇すぎてニート状態だから
奈良あたりまでももいいから一度行ってみたい
- 349 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 20:58:26.45 ID:ZpWxCzCm0
- >>346
あり
埼玉(東)から甲府に行ってみるつもりだったから安いわ
- 350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:00:06.69 ID:Vv8R/siu0
- >>339
俺はデジカメで時刻表撮ってモニターで拡大
まぁ何とか解読は出来る。無理ならコンビニに駆け込んでプリント
- 351 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:00:11.81 ID:KZHYPBzn0
- ムーンライト八重垣復活してくれ…
- 352 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 21:00:34.78 ID:Kd2GH3270
- 20年以上前に大垣夜行やったけど、もう覚えてないや…
なんかケツが痛いのと席取られるからトイレ行けないのと虚無になるのしか覚えてない。
- 353 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/28(木) 21:00:57.90 ID:FcirTlHCO
- 春は関西一周してきたわ
5日間で手羽先とお好み焼きと謎の魚とクジラと甲子園のカレーと八ツ橋食ってきた
正直移動がしんどかった
九州はもっとしんどいんだろうな・・・
- 354 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:02:52.05 ID:jfM9cBwD0
- >>351
ムーンライト松山、八重垣、九州は最高の列車だったのになぁ
福知山線事故以降消えたような気がするんだが
あと、北だと快速ミッドウェーとか海峡とかも
- 355 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 21:04:04.83 ID:It21aIx40
- >>38
1日で八代まで行けるらしい
- 356 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:05:32.21 ID:Pp+tqcrk0
- >>328
その順で行ってみるわ
サンクス
- 357 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/28(木) 21:06:48.10 ID:uOoNgtMwO
- >>354
ミッドナイトだろw
海峡は消えたが蟹田〜木古内限定で特急に乗ることはできるぞ
- 358 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:07:56.68 ID:XMU4s9hO0
- >>352
今は全席指定
かなり快適
- 359 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 21:10:17.58 ID:n0FrzzaX0
- >>336
IGRのウザさは異常
盛岡〜好摩間は料金所かよw
- 360 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 21:10:25.64 ID:okreAGIG0
- 鈍行旅は普段慣れてるから平気。一日中乗りっぱなしもやった
学生が乗る時間以外は苦痛にならない
- 361 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 21:12:47.27 ID:pjSM7tgo0
- >>340
御殿場線経由と指定して切符買えよ
- 362 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:13:12.53 ID:HFvP3V7Z0
- 小田原〜大阪〜川越 日帰り旅行でもするかな
- 363 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:15:02.14 ID:uAUi2iL10
- >>354
岡山駅を工事するんで深夜に通過する電車を設定できなくて運休して、その後うやむやになったと記憶してる
- 364 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:16:11.62 ID:jfM9cBwD0
- >>363
そうなんか
まぁ、夜行列車を運転するとなると乗務員の手配とか大変なんだろうけどな
- 365 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:17:33.91 ID:i+R/I4120
- 東京から山口や広島のほうまでながら使って行きたいけどやっぱ辛いのかな?
荷物あるし下手したら座れないと思うときついか
- 366 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:17:35.04 ID:EFQvWPU70
- まだムーンライトながらが大垣夜行の頃、乗り継いで指宿までいったなぁ。
流石にケツ痛くなって、帰りはブルトレで帰ったけど
- 367 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/28(木) 21:17:44.47 ID:AnwbN3UI0
- >>34
これが噂に聞く埼玉のおっさんか
- 368 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 21:20:58.80 ID:It21aIx40
- 九州と本州で明らかに文化的な雰囲気が違うと感じた
九州はアジアだけど、本州は日本って感じがしたわ
- 369 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:21:45.55 ID:QFH0kIbT0
- 夜の山口はまじで地獄
- 370 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/28(木) 21:24:24.76 ID:zbIxPsWh0
- 夢なんかねーよ
鹿児島⇔東京を18切符で帰省・Uターンしたことあるけど只の地獄だったぞ
九州と中国地方が精神的にヤバイ
今回も新幹線使って帰ったわ
- 371 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 21:25:18.64 ID:of1VJ3z20
- 乗車券かって途中下車するほうがよくね?
- 372 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/28(木) 21:25:44.72 ID:+9huBxyw0
- 名古屋→出雲をやったけど
ストレスで顔中掻き毟って
アトピーみたいになっちゃった
- 373 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:25:52.79 ID:etkCxKbJ0
- >>370
飛行機使えよw
- 374 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/28(木) 21:26:50.41 ID:It21aIx40
- 厳島神社のあるあたりの半島をショートカットしたいけど勇気が出ないよね
- 375 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 21:27:33.25 ID:6AapUZ4X0
- 静岡がまじで苦痛だよなぁ
- 376 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/28(木) 21:27:55.42 ID:mgv0KSI1O
- >>365
大垣ダッシュに参加しないで一本遅らせてノンビリ行くなら余裕
- 377 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/28(木) 21:28:16.79 ID:zbIxPsWh0
- >>373
安くて早いし事故発生率も陸路より低いと分かっちゃいるんだが
「はいじゃないが」のレコーダー音声が頭から離れなくてどうもなあ
- 378 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 21:28:22.91 ID:TfSKB+aAO
- >>370
一緒w
27時間電車まじ辛かった
- 379 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:29:27.15 ID:HFvP3V7Z0
- >>204
おい埼玉途中までしか載ってねえじゃねえか
川越西線八高北線と東上線上福岡以北忘れんじゃねえ
- 380 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:31:17.25 ID:tHdZmYp20
- >>365
ながらは全席指定だから心配ない。指定券が取りづらいだけ。
18きっぷ定番の最短or効率の良い乗継列車は混むが、一本遅らせれば余裕。
- 381 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 21:32:12.02 ID:znL4c6h/0
- >>335
ぷらっとこだまたまに使うけど、意外と思ったように席とれないのな
しょうがないからグリーン選ぶことよくある
- 382 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 21:35:55.88 ID:c3vctp+d0
- 始発で東京駅を出て鈍行のみで東海道線・山陽本線をひたすら西に向かったら当日中にどこまで行けるか調べたら下関までだった。
5年前の時刻だから今は分からん
- 383 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 21:36:25.68 ID:lFI8rdaW0
- 綴りになって18切符は完全にオワコン
- 384 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:37:28.81 ID:VkDYumfci
- 大垣ダッシュはつらい…。
- 385 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:37:36.81 ID:XMU4s9hO0
- >>370
途中下車して美味しいもん食べたり、
温泉入ったりしながらのんびり帰るのが情強
- 386 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:38:47.67 ID:XMU4s9hO0
- >>382
http://goo.gl/mKSz9
一日3000円で熊本まで行けるよw
- 387 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 21:38:48.16 ID:h7ALyX5D0
- 青春18切符ってどこに売ってるの?
- 388 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:39:44.14 ID:tOXOO4ak0
- >>387
駅
- 389 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:39:50.30 ID:tHdZmYp20
- >>387
JRの駅の券売機で買える
- 390 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 21:41:59.58 ID:h7ALyX5D0
- >>388-389
当日に普通に買えるの?
- 391 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:42:17.86 ID:i+R/I4120
- >>376>>380
アリガトー
- 392 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 21:43:13.61 ID:IF6167or0
- 座りっぱなしで腹に屁がたまって苦しくなる
それでちょっとガス抜きしようと思ってケツ半分上げて
手で肛門を広げて音が出ないように屁をこくのだが
臭いでバレバレになって車内から刺すような視線を感じながら
その後も1時間2時間と乗り続けることになる
- 393 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:43:31.24 ID:ZHeS+H6U0
- 金に余裕があっても時間に余裕がない今は18きっぷの旅なんて出来ないし、二度とする気もないけど
人生に一度は経験しておいて損はないよな。
- 394 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:43:42.06 ID:tOXOO4ak0
- >>390
どのシーズンも通用期間残り10日になると販売しなくなる
今季は8月31日まで販売期間
- 395 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:43:45.77 ID:tHdZmYp20
- >>390
販売期間中なら当日に普通に買える。
- 396 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 21:45:49.36 ID:lIjckJAM0
- 1日で行こうと思ったら死ぬかと思った
博多駅始発 東京で終電だった
- 397 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:46:11.17 ID:bBGxha5I0
- いつも東京⇒長崎を18きっぷ使ってるけど
1日じゃいけないから広島のガストかジョイフルにお世話になってるお(´・ω・`)
- 398 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 21:47:03.71 ID:rqYldfSU0
- >>204
すげえな東京
電車で行けない場所が無い
- 399 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:47:37.44 ID:vrp1H6zN0
- 東京から札幌まで行ったんだけど
飛行機でも13000円くらいなのな。
ホテル代とか含めると割高になったよ。
死にたいorz
- 400 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 21:47:55.59 ID:c3vctp+d0
- >>386
始発での話なんだが・・・
- 401 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 21:48:40.67 ID:X3ecI7AS0
- 学生時代千葉から広島まで行ったけどすげー疲れた
2日広島で遊んで、そこから福岡まで行ったわ
帰りは流石に飛行機で帰ったけど
時間が有り余ってる学生じゃないとできないな
- 402 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 21:49:05.89 ID:JJ6taiAF0
- >>332
ムーンライト九州は岡山からしか使ったことないけど結構くたびれた
博多-新大阪のフル区間乗るとかどんな拷問かと思った
- 403 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 21:49:29.10 ID:X/d6yvTN0
- 九州だけならこの切符の方がいい気がする
ちょっと値段が高いけどJR西鉄3セク市営で使えるから
JR九州/旅名人の九州満喫きっぷ
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp
- 404 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:49:30.88 ID:wbMlR02A0
- >>398
ちょこちょこ行けない場所があって、陸の孤島と言われるんだぜ
- 405 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 21:49:33.61 ID:TmZauNDI0
- 一週間かけて関西から札幌往復した
ほとんど移動時間に費やしたし
鉄ヲタでもないしそこらのB級グルメ食ったくらいだけど意外と楽しかった
- 406 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 71.4 %】 (catv?):2011/07/28(木) 21:49:46.14 ID:jDFgJ8gz0
- 今年も栃木から宮崎まで18きっぷで帰省します。
- 407 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:51:59.07 ID:tHdZmYp20
- >>398
基本的に放射状に路線が延びてるから、東西の移動は便利だけど、
南北の移動が不便だったりするけどな。
区内の映画館に行くのに電車3本乗り継ぎとか。
- 408 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 21:52:13.09 ID:X/d6yvTN0
- >>204
北九州市も福岡のに混ぜてよ
- 409 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 21:53:05.45 ID:8g6hfb0y0
- 18きっぱーのせいで新快速座れねえんだよ死ね
- 410 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:54:06.42 ID:fgtL8bSB0
- 今度青春切符で広島いくんだがどっかいいとこある?
宮島とか有名どころ意外で
- 411 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/07/28(木) 21:55:19.93 ID:RGn+m/HX0
- >>410
尾道(´・ω・`)
- 412 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 21:56:06.73 ID:X/d6yvTN0
- >>410
広島県岩国市の錦帯橋(´・ω・`)
- 413 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 21:56:08.78 ID:UZe9qodO0
- 山口さんの魅力がわかってない
- 414 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:56:58.16 ID:zGrBtMyq0
- 青春18禁切符だと…
- 415 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 21:57:25.49 ID:tHdZmYp20
- >>410
広島県全域ってことなら、尾道、竹原、三次。
まぁ有名どころだけど。
- 416 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 22:01:08.88 ID:NAVatW400
- >>410
18きっぷ期間中は座ってる連中なかなか降りてくれないよねw
みんな18キッパーだあれ
- 417 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 22:01:40.42 ID:NAVatW400
- >>416訂正
○ >>409
× >>410
- 418 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:02:16.59 ID:fm9oknsQ0
- むーんらいと越後使おうとしてんだけど
18きっぷ2日分と指定席券でおk?
- 419 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/28(木) 22:03:17.29 ID:pjSM7tgo0
- >>409
新快速は年中混んでるだろ
- 420 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:04:56.36 ID:fgtL8bSB0
- >>411>>415
尾道竹原よさそうだな!thx
>>412
あれって山口じゃなかったけ・・・
でも、まあ錦帯橋は言った事あるんだ
- 421 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:07:40.27 ID:dXVu0dVH0
- 買ってきたぜ!
東京から博多まで行く予定!
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYkbynBAw.jpg
- 422 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/07/28(木) 22:08:25.79 ID:jZ04fDLK0
- 去年の暮れに山梨県の大月から佐世保まで乗ったな
>>38
ムーンライト使えば行ける
ついでに自分の場合は岩国で足止め喰らった
- 423 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:08:59.54 ID:cNSMcyrrP
- 去年東京→広島→熊本→博多→高松→京都→名古屋→東京って一週間かけてブラブラしてきたわ。
九月なのにめちゃくちゃ暑かった。
というか小田原からムーンライト乗るつもりが、小田急が土日ダイヤで間に合わなくて乗り遅れたw
小田原で途方にくれたのはテラ悪夢だった。
- 424 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:09:18.62 ID:KZHYPBzn0
- 知る人ぞ知る新大阪〜新宮の無名夜行快速には世話になったわ
熊野観光にぴったりだったのに何故なくしたんだ…
- 425 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:12:29.14 ID:fasI6WbJ0
- >>421
いくらでしたか?
- 426 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 22:13:08.06 ID:oL+0ABtn0
- >>165
いけるけど、海底トンネルだからな。
今から水を張った洗面器で息を止める練習しとけよ。
- 427 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:13:33.57 ID:oHHKk+oI0
- 学生に戻りたくなるスレだな
- 428 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 22:15:20.31 ID:ZaEUK+zj0
- 類似のきっぷ
旅名人の九州満喫きっぷ
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp
バースデイきっぷ(JR四国)
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku/birthday.html
- 429 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 22:16:52.50 ID:NAVatW400
- >>419
例えば京都とか大阪とか三ノ宮とか神戸とか、デカイ駅では客が結構入れ替わるから座るチャンスはいくらでもあるんだが、18きっぷ区間は終点から終点まで乗るアホが大量にいるから座れてる人が固定される。
まあ大阪で降りる18キッパーも多いけどね
- 430 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/28(木) 22:17:36.78 ID:vR3GT2Sh0
- どこで売ってるの青春18禁切符
- 431 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:17:39.04 ID:dXVu0dVH0
- >>425
11,500円プラス、ムーンライトながらの指定券510円
俺は2日間だけ使って残りの3日は売り払って、飛行機で帰ってくる予定
- 432 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 22:17:41.20 ID:1wJ6zXfd0
- >>423
でどっかに泊ったの?
- 433 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:17:58.95 ID:wbMlR02A0
- >>428
>※サンライズ瀬戸号、高速バスにはご乗車いただけません。
サンライズ瀬戸が使えれば神切符だった・・・
- 434 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:18:11.57 ID:fm9oknsQ0
- むーんらいと越後使おうとしてんだけど
18きっぷ2日分と指定席券でおk?
- 435 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:19:29.12 ID:HUhcPqgB0
- 博多なんてオフィスビルがあるぐらいであとはなんにもないぞ
天神なら商業地区だが旅の終着点としてはどうもあわただしい
- 436 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:20:21.45 ID:fasI6WbJ0
- >>431
ムーンライトは指定券とられちゃうのねー
サンクスです!
- 437 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 22:20:24.76 ID:E1awnehE0
- 一度でいいから寝台特急に乗りたい
サンライズってどうよ?やっぱ楽しい?
- 438 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:23:01.97 ID:iTg4eK5D0
- ■東京 6番線発
| 京浜東北線(大船行) 6.8km 4・6・7・8号車
| 04:42-04:52[10分]
| 13,590円
◇品川 4番線着 [18分待ち]
| 東海道本線(東日本)(小田原行) 77.1km
| 05:10-06:21[71分]
| ↓
◇小田原 [1分待ち]
| 東海道本線(東日本)(熱海行) 20.7km 中央
| 06:22-06:45[23分]
| ↓
◇熱海 [4分待ち]
| 東海道本線(東海)(浜松行) 152.5km やや前・やや後
| 06:49-09:18[149分]
| ↓
◇浜松 [4分待ち]
| 東海道本線(東海)(豊橋行) 36.5km 中・後
| 09:22-09:56[34分]
| ↓
◇豊橋 [7分待ち]
| 東海道本線(東海)快速(大垣行) 116.4km
| 10:03-11:31[88分]
| ↓
◇大垣 [11分待ち]
| 東海道本線(東海)(米原行) 35.9km 前〜後
| 11:42-12:18[36分]
| ↓
◇米原
- 439 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/28(木) 22:23:14.83 ID:NAVatW400
- 俺たち田舎者は新宿や梅田の迷宮に行くと楽しいぞ
- 440 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:23:24.30 ID:iTg4eK5D0
- ◇米原 [2分待ち]
| 東海道・山陽本線新快速(姫路行) 38.0km
| 12:20-12:45[25分]
| ↓
◇野洲 [15分待ち]
| 東海道・山陽本線新快速(播州赤穂行) 160.4km
| 13:00-15:01[121分]
| ↓
◇姫路 ≪直通≫ 8番線着・8番線発 [2分待ち]
| 山陽本線(播州赤穂行) 457.9km
| 15:03-15:22[19分]
| ↓
◇相生(兵庫) [3分待ち]
| 山陽本線(糸崎行) ↓
| 15:25-18:00[155分]
| ↓
◇糸崎 [10分待ち]
| 山陽本線(広島行) ↓ 前〜中・後
| 18:10-19:27[77分]
| ↓
◇広島 3番線着・1番線発 [35分待ち]
| 通勤ライナー(下関行) ↓
| 20:02-21:58[116分]
| ↓
◇徳山 ≪直通≫ [2分待ち]
| 山陽本線(下関行) ↓
| 22:00-23:48[108分]
| ↓
◇下関 [1分待ち]
- 441 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:23:58.05 ID:uAUi2iL10
- >>437
かなり楽しい
これまであったブルートレインはボロいから正直乗るのに躊躇しちゃうけど、これは新しいから車内がきれいでいい
個室だから人目を気にせずゆったりできるのもいいし、室内の電気を消せば夜の車窓もよく見える
難点があるとすれば、一度乗ってしまうと安価な高速バスにはもう乗れなくなることだろうな
- 442 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:24:08.59 ID:bROkpNJ/0
- >>34
偽物だな
驚くほどひねりも中身もない
- 443 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:24:10.95 ID:iTg4eK5D0
- 18きっぷ ならジョルダンで時刻検索
- 444 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:25:20.42 ID:DBPKkeKz0
- 高校の時にやったけど普通電車に乗り続けるのって苦行以外の何者でもないよ
- 445 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 22:26:53.80 ID:E1awnehE0
- >>441
良いなー東京都民は寝台特急があって良いなー
今度サンライズ乗るためだけに東京行こうかな
サンライズオナニーしたい
- 446 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:28:08.05 ID:wbMlR02A0
- >>445
それなら札幌行ってトワイライトとかカシオペア乗った方がいいぞ
確か愛知(=名古屋)からだとサンライズ乗れないよ
- 447 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 22:28:30.82 ID:um9OnDtFO
- 姫路から敦賀に鯖寿司たべに行くわ、新快速で
まぁ明石でも食えるんやけど
- 448 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 22:31:07.20 ID:cNSMcyrrP
- >>432
駅前の満喫に始発に朝までいたよ。
- 449 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/28(木) 22:31:31.12 ID:JJ6taiAF0
- >>410
呉
水兵さんが駅前歩いてるぞ
ヤマトミュージアムもある
- 450 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 22:31:59.77 ID:5pOAKIlL0
- JR東海死ねクソ企業
- 451 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:32:39.60 ID:bFYKU25V0
- 学生時代に東京→福岡と東京→北海道やったわ
北海道の方が道中色んな景色が観れて楽しかった
新潟から青森までは立ちっぱなしだったからしんどかったけど
- 452 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/28(木) 22:33:02.73 ID:SlvTlTC70
- 東京高松行った事あるけど腰痛くなっちゃった
もう二度とやりません
- 453 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 22:33:19.15 ID:lyqYBXo80
- 金券ショップおぬぬめ
丁度いい回数のはなかなか手に入らないけど使い余ったときに意外な高値で売れたりする
- 454 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:33:49.31 ID:sLhpr8Ze0
- 楽天トラベルで、東京〜長崎間の4列シートの高速バスで移動した方が楽だわ。
- 455 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 22:37:23.57 ID:1wJ6zXfd0
- >>448
やっぱそうか。野宿したかと思った
- 456 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:37:44.38 ID:hL+poAav0
- 一日で東京(蒲田)から広島まで行ったけど痔が悪化した
- 457 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/28(木) 22:40:40.73 ID:E1awnehE0
- >>446
あ、うんそれは知ってる
だから東京都民が羨ましいわけですよ
と思ったけど大阪からトワイライトエクスプレス乗る手もあるよなー
- 458 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:42:06.32 ID:fm9oknsQ0
- 誰かー
- 459 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 22:45:05.40 ID:oL+0ABtn0
- >>294
わざわざ東京から福岡駅までなにしに行ったんだ?
観光名所でもあるのか?
- 460 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:47:03.64 ID:KTU76OZ70
- 東京から静岡駅まではワクワク感があるんだが
静岡駅を過ぎるとダレル不思議
そして豊橋で復活する不思議
- 461 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:50:18.62 ID:uAUi2iL10
- >>457
俺は、東京〜大阪の旅行でもサンライズ使ってる
下りのサンライズは大阪駅に止まらないから、大阪へ行くには姫路で折り返さないといけない
だけど、個室でゆったりと夜の車窓を楽しみながら酒や駅弁をつまむのが楽しいから、その徒労も辞さないわけ
トワイライトで北海道へ行くのは楽しみは大きいけど、時間や資金もかなり大きくかかってしまう
それに比べたらサンライズは乗りやすいだろうから、とりあえずお試し的な感覚でサンライズに乗ってみてはどうだろう
それで寝台特急の旅が気に入ったら、トワイライトの旅も検討してみるとか
- 462 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 22:51:13.58 ID:kVT/88aI0
- >>263
二川を忘れるな
静岡ってお前らが言うほどキツくなくね?
- 463 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:52:15.50 ID:sLhpr8Ze0
- ムーンライトながら号に住みたいな。
- 464 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 22:53:37.57 ID:Y/hQiC400
- 1分2分乗り継ぎやる奴は情弱
情強なら一本後の列車に乗る
※ただし超絶クソ田舎をのぞく
- 465 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 22:53:42.20 ID:1wJ6zXfd0
- 前サンライズ使って、大阪駅停車時に外見たらホームに結構人がいてびびった記憶がある
工事の人って格好でもなかった気がするけど始発待ちの人だったんだろうか。
まあ寝ぼけて見間違えてるだけかもしれないけど
- 466 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:54:01.01 ID:bBGxha5I0
- >>462
個人的には山口の方がきつい
- 467 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:55:55.66 ID:sLhpr8Ze0
- ペニスを露出するのに最適な列車を教えてください
ペニスを露出するのに最適な列車を教えてください
ペニスを露出するのに最適な列車を教えてください
ペニスを露出するのに最適な列車を教えてください
ペニスを露出するのに最適な列車を教えてください
ペニスを露出するのに最適な列車を教えてください
- 468 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 22:56:17.85 ID:CxaGaK8g0
- 社会人になってから鈍行の旅してないな
このまえやろうと思ったけど結局めんどくさくなって
特急、新幹線使いまくってた
- 469 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:56:51.29 ID:i+R/I4120
- 雑誌見てると海沿い走ってる電車とかあるし興奮しない?やっぱ飽きるの?
- 470 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:56:58.83 ID:Cs0FrLJM0
- 乗り換え検索が出るサイト見つけた
http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?S=1&pg=1
これは便利だな
- 471 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:57:17.97 ID:hL+poAav0
- >>263
静岡、西へ行くごとに乗る高校生の方言がきつくなる
富士くらいまではほぼ標準語
富士を越えたあたりから「〜だもんで」、「〜するだよ」が聞こえる
掛川を超えると「〜じゃんね」「〜だら?」も追加
長いけどこういうことをチェックしてると楽しいよ、静岡
- 472 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:57:32.85 ID:Cs0FrLJM0
- >>467
ちんちん電車
- 473 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:57:42.47 ID:sJ9owiS/P
- >>438
折角この模範パターン出してもらったけど、
問題はどうやってこの時間に東京駅にたどり着けるか/時間を潰すかだな。
- 474 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 22:57:54.47 ID:uAUi2iL10
- >>465
下りのサンライズが大阪に運転停車するのって確か4時半ごろだぜ?
いくらターミナル駅だからってそんな時間に開けてるものなのだろうか。ってか、仮に開けてたとしても辿り着ける人がそんなにたくさんいるのだろうか
- 475 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 22:58:42.42 ID:Y/hQiC400
- >>462
無理やりタイトなスケジュールを組むからキツイと感じる
主要駅などで適度な休憩を取れば結構楽
- 476 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 22:59:30.64 ID:lFI8rdaW0
- うひっ!怖いことイワンといてくださいww
- 477 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 22:59:58.38 ID:ooc0rIvy0
- >>458
2日分使っても行けるけど、下りの場合日付変更駅の
高崎駅までの乗車券+18きっぷ1日分という手もあるよ。
どっちが得かは、乗車駅による。
- 478 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 23:00:42.76 ID:Y/hQiC400
- >>476
お前は柘植駅に帰れw
- 479 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:01:20.39 ID:+Vryb34P0
- 米原から姫路まではボーナスステージ
- 480 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:01:23.32 ID:KTU76OZ70
- 宗太郎越えやったことある奴いる?
- 481 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:02:53.48 ID:q6jMAbcU0
- 18切符と指定席券の組み合わせって出来たっけ?
特例がないと普通列車以外に乗れないはずだが
- 482 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/28(木) 23:03:07.96 ID:pz2zHpFm0
- >>475
静岡・浜松で飯食うとかするだけでだいぶ違うな
- 483 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:03:22.68 ID:F91TVfeIi
- 今度品川→京都(新幹線)→実家の山口宇部(夜行バス)→尾道、倉敷とか青春18切符で行って埼玉春日部まで帰る予定だよ
- 484 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/28(木) 23:03:47.33 ID:sN7Nbaio0
- 8月は俺の誕生月だからJR四国のバースデーきっぷ使えるな
金も用も無いから行かないけど
- 485 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 23:04:15.27 ID:ooc0rIvy0
- >>474
環状線も東海道線も始発は5時前だから
開いてても不思議じゃないな。
たどり着くというより、朝帰りの人じゃないかな?
- 486 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:04:55.00 ID:pVPJPjBG0
- 31 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2007/07/19(木) 20:52:47 ID:K0csq0240 ?PLT(20300)
http://www.vipper.org/vip561110.jpg
18きっぷは、もう1枚追加で買いまちゅわ
48 名前: 高専(コネチカット州)[] 投稿日:2007/07/19(木) 20:56:51 ID:3ogxoASwO ?DIA(133335)
>31
( ・´ー・`)うわきも。
いい年したおっさんがネットの掲示板で注目されたいために
わざわざ切符を並べて
わざわざ写真とって
わざわざ修正して
わざわざうぷして
わざわざ「買いまちた」
とかキモいレスしてる図を想像してごらんよ。
犯罪と思う。
56 名前:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc [sage] 投稿日:2007/07/19(木) 20:59:35 ID:K0csq0240 ?PLT(20300)
>>48
草履のくせにお前に言われたないわ
- 487 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/28(木) 23:05:01.33 ID:suovAlIX0
- >>474
去年は始発が5時ちょうどだから始発待ちだろうな
今年は知らん
- 488 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:05:14.44 ID:fm9oknsQ0
- >>477
その場合って一回改札出て、18きっぷで入りなおす作業必要って事?
- 489 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:05:50.60 ID:5In9p0770
- 青春18切符で移動するんで移動先で宿とメシを提供してくれませんかね?
日本一周したら本だすつもりなんで
- 490 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 23:06:43.19 ID:ZZ1Ux0VOO
- 福岡に来たら、福岡の中心地にあたる筑前内野に行ってみて下さい。
TNC番組なんしようと!でも第一回放送に選ばれた筑前内野です
- 491 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:06:52.44 ID:q6jMAbcU0
- >>488
必要ないからそのまま乗ってればいい
日付のハンコ見て駅員さんが判断してくれる
- 492 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/28(木) 23:07:24.28 ID:5pOAKIlL0
- サンライズは上りで一度だけ乗ったことがあるが、もったいなくて眠れなかった
- 493 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/28(木) 23:07:55.90 ID:Y/hQiC400
- >>488
車掌が検札に回って来たときに高崎までの乗車券と18きっぷを同時に渡せばおk
- 494 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/28(木) 23:08:24.67 ID:ooc0rIvy0
- >>480
去年の春にやった
>>488
いや不要。検札に来た車掌に、高崎までの乗車券とえちごの指定席券
見せて、18きっぷに翌日の日付(1日分)入れてもらえば良い。
多くの人がこのやり方してるから、車掌も慣れてるよ。
- 495 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 23:09:58.91 ID:rqYldfSU0
- >>490
おいおい、こんな所に何も知らない人を行かすな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/63/Chikuzen-Uchino_Sta.JPG/800px-Chikuzen-Uchino_Sta.JPG
- 496 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:15:02.16 ID:v8TEsGf70
- >>490
内野小の山村留学はどうなったんですか(´・ω・`)
- 497 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 23:15:18.59 ID:1wJ6zXfd0
- >>487
おお、去年の8月頃の話だからやっぱ一般人の始発待ちだったんだな、
すっきりしたわ
- 498 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/28(木) 23:17:14.29 ID:C7iYWThD0
- 冬に一回大垣あたりから夜行で東京まで帰ってきたけど
明かり眩しいわイスの温熱が暑過ぎるわ後ろのDQNがうるさいわで一睡も出来ず
隣の奴にインフルエンザうつされて帰った後3日寝込むわで最悪やった
二度と乗らん
- 499 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/28(木) 23:19:06.29 ID:p2hFpEGI0
- 三重・参宮線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img06su.jpg
愛媛・予讃線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img05su.jpg
岩手・北上線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img03su.jpg
広島・呉線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img04sp.jpg
北海道・根室本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img00su.jpg
愛媛・予讃線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img00wi.jpg
島根・木次線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img06sp.jpg
岐阜・高山本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img03sp.jpg
兵庫・山陰本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02wi.jpg
島根・山陰本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02su.jpg
青森・五能線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02sp.jpg
- 500 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:21:59.99 ID:6Pf4SgnV0
- 春の18シーズンで鳥羽駅から快速みえに乗車し、最初に巡回に来た車掌から、伊勢鉄道乗り入れ区間分の
切符を買ったら、乗り入れ区間内に確実に来る車内検札をスルーしてくれたが、今回は松阪駅から乗車し
直ぐに乗り入れ区間の切符を購入しても、乗り入れ区間で叩き起こされる。orz
何の為の携帯端末だよ。
- 501 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 23:25:24.27 ID:/cnajS+L0
-
- 502 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 23:26:55.39 ID:ZZ1Ux0VOO
- >>496
糸島地区や春日地区等に取られっぱなしですよ。
どうせ山村留学させるなら、糸島地区は最高最適ですからねえ。ワハハハ。
- 503 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:30:34.66 ID:uAUi2iL10
- >>485,487
へえ、それじゃ下手したら東京の東海道線よりも始発早いじゃん
じゃあ今度から大阪駅を通過するころには窓閉めるの忘れないようにしないといかんな
- 504 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 23:31:25.91 ID:S/4DSIlV0
- 昨年は東京〜白川郷行った
岐阜結構楽しかったぜ。飛騨・高山、古い街並みやら
一昨年は東京〜和歌山行った
白浜きれいすぎワロタ。何もないがあるってこのことだと思った
んで今年だが・・・まだどこ行くか決まらないんだよなー
メシと景色が良いところ探してるんだけどいまいち見つからねえ
- 505 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:32:13.54 ID:AFcWGLue0
-
福岡の電子マネー・・
SUGOCA
NIMOCA
はやかけん
どんだけお前ら仲悪いんだ
- 506 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:33:44.38 ID:6Pf4SgnV0
- >>503
車内に人がいようが、窓ガラスを割って車上あらしをするんだよ。マジだから。
- 507 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:33:57.00 ID:2XATl8WJ0
- 福岡民は青春18切符で京都に行くで☆(ゝω・)v
- 508 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 23:34:58.41 ID:byjoo3Rn0
- 東京−広島やったけど意外に余裕だな。時間さえあればだけど
- 509 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 23:39:41.40 ID:c3vctp+d0
- >>508
よくできるな。東京〜名古屋でゲンナリしたわ。
- 510 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/28(木) 23:39:55.90 ID:Y+DrWGmk0
- >>499
ほかいどの根室本線スゲー
いきたい!
- 511 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/28(木) 23:40:36.89 ID:aGs7uAXsO
- 学生が休みじゃない時じゃないと場所によっては混んでるな
大垣と米原間は車両が短く本数も少ないから混んでる
大阪と名古屋の間なのに本数が少なすぎる
あと静岡も混んでるな
- 512 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/28(木) 23:42:45.71 ID:eXZXIH7/O
- 実際やると苦行でしかない
近場にしとけ
- 513 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:44:02.11 ID:HbdaOGbM0
- >>511
それお前の乗る時間が悪すぎるんじゃね??
それとも混んでるの基準が座れない・相席になってしまう
レベルか?
- 514 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:44:31.51 ID:6Pf4SgnV0
- >>511
新幹線に乗れとのJR東海のアピールだ。新幹線で儲けているくせに、名松線を
潰しにかかっているのが許せん。
- 515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:44:54.46 ID:uYFHnm410
- >>511
大垣米原間なんて1時間2本ありゃ十分だろ
18キッパー基準にダイヤ組んでるわけじゃないんだし
- 516 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/07/28(木) 23:46:06.10 ID:QGeS/t8m0
- 昔東京から長崎まで行った。
電車遅延したりして野宿もして大変だったがよかったな。
- 517 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:47:08.67 ID:ubujUNDH0
- 電車で長旅って暇過ぎて死ぬだろ
iphone psp 文庫本を持って行って回避するのか?
- 518 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 23:47:10.94 ID:n4W+oT+i0
- 18きっぷで東京-福岡やった事あるけど、品川から始発で出発して上手く乗り継いでも広島県で一夜を過ごす事になったな
- 519 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:47:37.76 ID:uYFHnm410
- >>514
名松線は2016年度にも全線復旧する事が決まったよ
- 520 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 23:48:13.25 ID:1wJ6zXfd0
- >>504
そろそろ北陸が三セク化で乗れなくなるから行っておくとよい、らしい
- 521 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:51:27.98 ID:XBQoZ1UH0
- 大雨で列車が止まって、備後落合に取り残されたときはマジで途方に暮れた
素人には本気でおすすめできない
- 522 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:51:30.56 ID:KNBtzytw0
- >>495
福岡にずっと住んでるけど行ったことないわww
まあ鉄道愛が無いからなんだろうが
- 523 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:53:54.50 ID:iTg4eK5D0
- JR東海は、新幹線の偉大さをこれでもかと見せ付けてくる
熱海から浜松のロングシート、拷問だね
- 524 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/28(木) 23:55:34.13 ID:c3vctp+d0
- 大学時代に最後の旅行で行った青海川駅は良かったな。新潟県中越地震で駅設備は一新されたらしいが
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040794.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040795.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040796.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040797.jpg
- 525 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/28(木) 23:55:41.63 ID:xPj2qleD0
- >>38
実際に鈍行で何度も東京〜福岡間往復してるけど
片道17時間かかる上に一回乗り換えミスったらもう帰れない
乗り換え待ち40分とかざらだしエコノミー症候群にもなりかける
マジでオススメ出来ない
- 526 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:55:44.71 ID:uYFHnm410
- >>523
あれ地元民には好評なんだろ?18キッパーがギャアギャア喚いてるだけで
大垣米原間もそうだけど18キッパー基準で路線運営してるわけじゃないから。
- 527 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/28(木) 23:56:10.23 ID:6Pf4SgnV0
- >>519
おぉ、地元の高校生と乗り潰しの鉄オタが喜ぶニュースだ! 二年経っても現場に復旧作業の
重機がいないし、地元民が全線復旧させろの横断幕を掲げていたし、無理だと思っていたよ。
- 528 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:57:22.12 ID:uAUi2iL10
- >>526
静岡〜清水なんて日中でもかなり混雑するしな。あれをクロスシートではきついだろう
・・・、まあ増結すればいいだけだけど。
- 529 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/28(木) 23:57:52.60 ID:1wJ6zXfd0
- 岩泉線も直してくれよ・・・
- 530 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/28(木) 23:58:14.73 ID:bvR7EABd0 ?2BP(1000)
-
使って熊本まで帰る予定だけどチケショで一枚バラ売りでいくらくらいだろう
- 531 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 23:59:00.91 ID:NBFWiqHN0
- なんの夢???
- 532 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 00:01:14.03 ID:x6324o8wi
- もう俺の歳だと鈍行旅行は無理だな〜
ワンセグやポケットラジオで地方の放送を楽しむのも一興だぞ
- 533 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 00:01:59.90 ID:BT5esvaY0
- 一日10時間も電車乗ると体中凝って元に戻るまで1日かかるわ。
青春18切符が楽しめるのは、疲れ知らずの肉体がある30歳ぐらいまでだな。
- 534 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 00:02:06.17 ID:9HyXTaAV0
- >>532
何歳でしゅか?
- 535 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 00:02:54.80 ID:z0X6AXLAO
- >>511
沿線人口が東海道線最低なのに、1時間2本でも18切符シーズン以外は余裕で座れるんだが。
- 536 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 00:03:33.39 ID:XkYMb45U0
- >>532
徳島へ行って、ワンセグで受信出来たのが、NHKの総合と教育と民放の四国放送の三局。
- 537 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/29(金) 00:04:12.83 ID:2gyuexQ60
- >>480
宿毛から佐伯までフェリーで、九州で初めて乗った区間だわ>宗太郎越
宗太郎駅で馬鹿停車するんだよね、駅ノートに名前書いてきた
- 538 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/29(金) 00:04:48.43 ID:aXKLNs0q0
- ぼっさん見てるんだろ出てこいや
- 539 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/29(金) 00:05:52.49 ID:uxInY7L00
- >>498
夜行の車内って冬でも妙に暑いよな
デブじゃない俺でも汗ダラダラだったわ
ギャーギャー泣く乳児連れの客もいたし最悪だった
- 540 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 00:06:09.73 ID:1m0VI6Jp0
- 1人旅だと宿泊が断られるのがなあ
- 541 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 00:06:54.36 ID:z0X6AXLAO
- >>527
どっかの西日本が路線廃止したり、どっかの東日本や九州みたいに第三セクター送りの会社と違ってJR東海は偉いね。
しかも名松線て最も赤字出てるのに8往復走ってるだろ?
- 542 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:07:53.19 ID:qdw4ha2T0
- >>541
新幹線でぼろ儲けしてる分ローカルにも金かけてやらんとね
- 543 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 00:08:11.82 ID:XkYMb45U0
- >>535
12両の新快速が京都で4両に削られ、18きっぱーで阿鼻叫喚の車内のまま敦賀に到着し、
金沢行きの2両の普通列車に連絡した時は絶望したぜ。それを経験していないんだろう。
- 544 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:10:03.34 ID:jWQ9b1be0
- スーパー日立みたいな上野から仙台まで行ける長距離特急ってもうほとんどないよね?
新幹線は高すぎるし速すぎるから旅を楽しめないし、かといって快速乗り継ぎはキツイし。
- 545 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/29(金) 00:11:02.71 ID:raXjOs800
- 山陽本線経由だとタルい三原〜海田市(広島)間は、呉線経由にすると時間は掛かるが海の景色が綺麗。
- 546 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 67.3 %】 (catv?):2011/07/29(金) 00:14:57.85 ID:brZyUNkw0
- 姫路の乗り換えは鬼門
糸崎駅前の三原スーパーは18きっぱーの食料調達場所
- 547 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 00:15:14.32 ID:XkYMb45U0
- >>545
呉から西は、潜水艦が浮上航行しているのが見られるしな。
- 548 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 00:16:53.68 ID:I2Rjyjh80
- ムーンライト九州亡き今、前日夜発で福岡から東京に行くなら、
ツアーバスで三宮まで行ってそこからJR乗り換えが一番捗る気がする
- 549 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/29(金) 00:18:34.68 ID:OVBGLEzK0
- 楽しすぎる東海道・山陽線(関西圏内)の旅
─────────────────兵庫県─────────────────→←───大阪府───→←─京都府─→←───滋賀県─────
_____ひ___________________________さ _______________________________
_____め___東__________海_________摂甲_く ._甲__________摂__________________
_____じ.__加加__大西______浜_新___三_六_津南_ら,_子____新東__千_津___長向_西______南____
___姫御別曽宝古古土魚久明明朝舞垂塩須公鷹長兵神元ノ _甲住本山芦夙西園立尼塚大大淀吹岸里茨富高島山岡日桂大京山大膳石瀬草草栗守野
___路着所根殿川川山住保石石霧子水屋磨園取田庫戸町宮灘道吉山手屋川宮口花崎本阪阪川田辺岡木田槻本崎京町川路都科津所山田津津東山洲
←赤穂●────●────●●─────────●─●─────●────●─●●──────●──────●●●─●─●●─●●長浜→ 新快速
←網干●●●●●●●●●●●●─●●─●───●●●●─●●──●─●──●─●●────●─●●●●●●●●●●●●●●●●●●米原→ 快速1
←網干●●●●●●●●●●●●────────●●●●─●●──●─●──●─●●────●─●●●●●●●●●●●●●●●●●●米原→ 快速2
←網干●●●●●●●●●●●●─●●─●───●●●●─●●──●─●──●─●●────●─●──●───●●●●●●●●●●●米原→ 快速3
========◯◯◯◯◯●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯=== 普通
- 550 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 00:18:54.81 ID:udAGLfoP0
- 車でも楽に死ねるのに荷物背負って往復とか正気やないで
- 551 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 00:19:37.36 ID:P4psXGRL0
- 和歌山の実家に国分寺から中央本線ルートで帰ったことあるわ
寄り道とか電車待ちで15時間くらいかかって着いた
名古屋前後のしょぼいローカル線が楽しかった気がする
- 552 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (catv?):2011/07/29(金) 00:20:41.52 ID:6lD1WQei0
- >>551
塩尻中津川間は座れれば天国
大抵は地獄
- 553 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 00:21:14.48 ID:hSp3bwkT0
- >>544
現在の時刻表では、一日一往復だけある、大阪から長野へ直通する特急しなのが一番の長距離列車だそうだ
(大阪〜長野441.2km。ちなみに上野〜仙台は常磐線経由で366.5km)
その他では、山陰の特急スーパーおき(鳥取〜新山口378.1km)とか、九州のにちりんシーガイア(博多〜宮崎空港413.1km)とか
北海道のスーパーあおぞら(札幌〜釧路348.5km)とか、探せばないこともない
- 554 :532(dion軍):2011/07/29(金) 00:21:38.43 ID:MohJLlO40
- >>534
アラフォー()でしゅ
ドアを開けっ放しで走る列車があつた世代だよ
時間と体力があるうちにいろんな旅を楽しんどきましょう
- 555 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 00:23:55.54 ID:elsYlja90
- >>495
見た目そんな駅でも自転車とか止めてあって生活のにおいがするってのがすごいな。
その駅を生活で使ってるやつらも今起きてネットやってたりするのかな。思ったより都会だったらすまん
- 556 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 00:26:45.47 ID:uGiabSIS0
- 以前乗った新潟〜青森間のいなほは乗車時間が糞長かった記憶があるけど
秋田までに短縮されちゃったんだな
- 557 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/29(金) 00:26:51.73 ID:OVBGLEzK0
- >>555
徳島県レベルになると、県庁所在地駅の隣駅でこれだからな(しかも特急停車駅)
http://hacchi-no-he.net/line/mugi/station/0010_awatomida.htm
ちなみに山奥の駅はこんな感じ(同じく徳島県)
http://hacchi-no-he.net/line/dosan/station/0070_tsubojiri.htm
- 558 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:27:24.77 ID:jWQ9b1be0
- >>553
ヘェ〜、ありがとう。
東京から出雲大社に乗換なしで行ける
近代的な夜行列車一度乗ってみたいけど
新幹線より高いんだよねw
- 559 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 00:27:39.59 ID:sxTTxp2H0
- ボックス席で周りを団塊コジキッパーの軍団に囲まれた時の絶望感は異常
情けない乞食の集団恥ずかしくないの?
- 560 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 00:29:38.89 ID:WaFoRijQ0
- 学生の頃は山口までの帰省にいつも使ってたな
夏場とか暑苦しくて最悪だった
- 561 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 00:30:11.14 ID:il8t1ZXf0
- >>521
あんなところで何して過ごしてたの?
- 562 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 00:33:51.90 ID:elsYlja90
- >>557
下の坪尻いいなあ!車で知らない田舎の土地に行くと暗く感じるけど(生活してみれば慣れるんだろうが)
その暗い場所にも普通の夜型の生活もあるんだろうかとか想像しちゃうからそういう駅も妄想してしまうわ。
その坪尻駅前の今現在とか99.9%誰もいなくて真っ暗だろうけど実は誰か座ってたりして…とか
- 563 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/29(金) 00:38:39.17 ID:uxInY7L00
- >>469
ぶっちゃけ風光明媚なものは期待しない方が良いと思う
中途半端に発展した街並みか、山畑ボロ家の小汚い田舎景色(田園風景じゃない)ばかりで
飽きるとかそういう次元じゃない。出発後一時間もすれば疲労感で瞼と体が重くなってくる
旅じゃなくて移動が目的なら尚更
- 564 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/29(金) 00:41:05.46 ID:2gyuexQ60
- >>499
厚床駅って標津線の分岐駅だったんだよね、いつか行きたかった標津線、羽幌線も・・・
春に旧松前駅まで行って見た、松前城の下を潜っていた路線跡萌えたわ
- 565 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 00:41:25.57 ID:tQOtudb/0
- 滋賀から18切符使って東京にでる
アニオタでパチンカスの俺に最高のイベントを教えてくれ
- 566 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/29(金) 00:42:08.89 ID:H+w0Kzm10
- 松江駅を7時に出発して0時に東京駅到着だったかな
死にそうなくらい疲れたけど
- 567 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/29(金) 01:10:24.33 ID:uob+8ZiI0
- >>562
坪尻駅の利用者は2人だった気がする
近く(といっても徒歩30分)の老夫婦だとか
- 568 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 01:10:49.97 ID:I/hIA50S0
- >>565
コミケとか
- 569 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 01:12:36.58 ID:PXelpYz50
- コンサート行くのに18切符世話になってるけど、ながらあった時
ML定期ながらだけはほとんど回避して臨時ながらばっか使ってたわ
定期ながらの乗車率は中国並み
あと昼間に大阪→東京行く時の静岡エリアは何度乗っても何度乗っても耐えられない
熱海のアナウンスが出た時のうれしさは半端ない
- 570 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 01:16:03.11 ID:wyIzNrB/0
- 姫路岡山間てそんなにつらいか?
播州赤穂経由だとスゲー楽だぞ
- 571 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 01:19:19.85 ID:8ZF7VtCp0
- >>570
それ言っちゃダメ!!
最近、上り下りとも山陽本線逃れの奴が増えてきて困っている@赤穂線利用者
- 572 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/29(金) 01:23:07.57 ID:Eb2mFIo70
- 18切符+普通グリーンが快適すぎ。18切符で許すべきじゃないな。
- 573 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 01:26:50.68 ID:PXelpYz50
- 鉄ヲタの友だちがよく1人で18切符使って鉄旅してるけど
1人で電車乗って地方いくとかすごいと思う
大阪→東京鈍行の旅ですらさみしいのに
って話を鉄ヲタにしたら
「え?1人のほうがいいじゃん、しゃべらなくていいし」だってw
- 574 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/29(金) 01:36:09.38 ID:uxInY7L00
- 実際18切符は友達と行くもんじゃないだろ
重度の鉄オタでもない限り、疲れてピリピリし始めることが目に見えてる
- 575 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 01:37:14.15 ID:xMTCGHa00
- 名古屋から東京までなら余裕だったけどな
- 576 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/29(金) 01:37:35.41 ID:H+w0Kzm10
- 電車乗ってる時は外の風景見るか目つむって瞑想だな
- 577 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 01:37:51.53 ID:BYs96ecB0
- >>574
女と行ったら静岡過ぎたあたりでキレ始めるだろうなw
結局、浜名湖のうなぎ食って新幹線でとんぼ帰りとかになるイメージ
- 578 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 01:38:30.69 ID:P7B4gGuO0
- 松山ー大阪
松山ー東京
安く行くにはどう行きます?
- 579 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/29(金) 01:39:48.60 ID:VMlpuKGb0
- >>556
青森〜新潟ならまだあったと思う
- 580 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 01:39:59.97 ID:wyIzNrB/0
- 複数人で青春18使うと
思いつきで途中下車とかできなくなるしなあ
- 581 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 01:40:20.34 ID:kUriIhuA0
- >>499
涙が出そうだ
- 582 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 01:46:10.69 ID:NvSTumJk0
- 青春ってきくだけでお前ら目つき変わるよな
- 583 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 01:55:33.26 ID:ntkD2yDg0
- >>578
姫路か豊橋あたりで泊まる。
それでも青春18きっぷと宿代より高速バスより安い。
ついでに青春18きっぷは道中を楽しめない奴は
長距離移動には向かないぞ。
- 584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 01:57:04.51 ID:P7B4gGuO0
- >>583
ありがとうございます
- 585 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/29(金) 01:59:58.40 ID:2gyuexQ60
- >>579
なくなったよ?新潟-青森いなほ
秋田−青森の普通列車も減ったよね、直通していても馬鹿停車30分とかあったけどw
- 586 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:04:40.98 ID:ntkD2yDg0
- >>584
松山11:50→15:35観音寺15:38→16:27坂出16:54→17:32岡山
岡山18:00→19:26姫路19:27→21:54米原21:58→22:31大垣
大垣22:49→5:05東京
ムーンライトながらは指定席(510円) 7/23〜9/4
東京まで行くならこれがいいが本州内の乗り継ぎが大変なので
ご飯購入など大変だと思う。
なので松山
10:30発伊予西条(観音寺行)とかで出発をお勧めする。
京都あたりで晩御飯購入タイムor銭湯タイムとなる感じだ。
- 587 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:07:21.93 ID:ntkD2yDg0
- 【●●青春18きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】11.07版。
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に3本はある→熱海←<平日日中は間引き区間>→東京
http://www.jreast.co.jp/setsuden/index.html
↑JR東日本首都圏節電ダイヤ時刻表。(間引き運転は平日日中です)
※湘南新宿ラインは全列車運転します。
首都圏→名古屋方面は午後出発が比較的すいています。
●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです
★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04-07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください
※米原駅、浜松駅、熱海駅の改札内のトイレは青春18きっぷ期間中、非常に混雑します
浜松・熱海は改札外のトイレも比較的すいています。
◆湘南新宿ラインは全駅禁煙となりました。
(網干⇔東海道線⇔上越線土合・東北線豊原まで)
★ムーンライト信州運転日新宿発7/21-23.28-31.8/1-13.19.20.26.27.9/2.9
ナイスホリデー木曽路号・名古屋⇔塩尻 7/23-8/28までの土休日運転
ホリデー快速ビューやまなし 新宿⇔小淵沢 主に土・休日運転
- 588 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:10:16.91 ID:cr+6Mgjp0
- >>582
取り戻したいんだろ
- 589 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 02:11:41.64 ID:vqDM3Dny0
- スレタイは東京都→福岡県ではなく東京都→富山県
みんな知ってるね
- 590 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 02:12:59.21 ID:bNgRtN90P
- 18切符で渋谷で始発に乗って小倉に日付が変わる頃に着いたことはあるわ
- 591 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 02:19:40.36 ID:BvZrq6qp0
- 東京から名古屋まで18切符で帰った事あるけど7時間近くかかるし一日でお尻におできが出来たわ
静岡長すぎ
- 592 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 02:21:03.62 ID:RtMJWGsC0
- ロングシート地獄
- 593 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:23:49.34 ID:P7B4gGuO0
- >>586
ありがとうございます
参考にします
- 594 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:27:01.45 ID:P7B4gGuO0
- 本当にありがとうございます
- 595 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 02:28:16.03 ID:QIwyZ1kq0
- 18じゃないけど買えるの?
- 596 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 02:28:50.40 ID:vqDM3Dny0
- 大垣駅北口でてすぐのところにコンビニがあるから上りムーンライトながらの乗車前になんか買っておいたらいいと思うよ
- 597 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 02:31:21.90 ID:QIwyZ1kq0
- >>582>>588
今の脳みそで戻れたら無双出来るよな・・・
- 598 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 02:31:26.39 ID:DvTTkLxC0
- もう20歳過ぎだから青春んとかいうとバカにされそうで買いにくい
- 599 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 02:34:57.07 ID:hVfDtI/g0
- この夏東京―福岡間を鈍行で往復するわ
- 600 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:35:07.84 ID:UURFSybX0
- 相生www
瀬戸大橋線からの眺めは最高だった
- 601 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 02:35:34.06 ID:P7B4gGuO0
- >>596
ありがたいです
参考になります
- 602 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/29(金) 02:40:26.56 ID:yJKbP1Uq0
- >>499
こんな駅あるのか……というか海が綺麗すぎる。
- 603 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/29(金) 02:41:29.18 ID:JHExng6C0
- お前らすごいなー尊敬するわ
俺は3時間で限界だよ。
- 604 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 02:53:36.89 ID:p8Pxbk7O0
- ムーンライトえちごに接続する上野2307発新前橋行きに乗るときって、日付変更してから最初の停車駅の吹上までの950円切符買えばいいの?
車内にそんな車掌なんてうろうろしてないだろうから高崎駅ではんこ押してもらっておk?スイカで乗ると高崎までのをきっちり引かれるのかな
- 605 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 02:55:26.64 ID:jhStO6/AO
- 彼女に浮気されて失礼したからさいたま市から稚内で宗谷岬に行こうと思う
青春18切符5枚で足りるかな?
- 606 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 02:56:58.80 ID:2TnoIs+2i
- >>605
18切符だと本州から
北海道に行くのが
めんどかったはず
一応下調べしておけよ
- 607 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/29(金) 02:59:54.50 ID:igpoCbG80
- >>605
お前にオススメなのは富士の樹海だよ^^
自己紹介糞ヤロウはしんどけ
- 608 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 03:00:41.59 ID:jhStO6/AO
- 失恋だ
失礼しました
>>606
一応、ネットで調べたら乗車時間30時間その他20時間の50時間って書いてありまして足りるルートがあるかな?と思い聞いてみました
- 609 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 03:02:15.02 ID:IqV0ALC50
- >>608
北海道&東日本パスなんてのもあるぞ。
- 610 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/29(金) 03:04:17.25 ID:++vzLpLW0
- 乗れる路線地図とかないの
- 611 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 03:04:30.13 ID:jhStO6/AO
- >>607
^^
>>608
聞いたことがないや
今度どういうものか調べてみますね
- 612 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 03:07:22.72 ID:jhStO6/AO
- >>609だった
すまんこ
- 613 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 03:10:38.45 ID:+g3QjSdR0
- >>4
ホテルとかただの甘え。
満喫にでも泊まっとけ。
時間あるやつ向けってのは大正解。
本当にお金気にするなら高速バスで頑張れ。
途中下車すると腹減って金がかかる。
- 614 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 03:18:31.98 ID:2nWN+Yg00
- 広島から東京までなら行ったことある
快適度なら
大垣~豊橋>>>相生~米原>>>岡山~相生≧広島~岡山>熱海~東京>米原~大垣
>>静岡~熱海≧浜松~静岡>>>豊橋~浜松
特に大垣〜豊橋はガンガン進む。名古屋もあっという間に通り過ぎるw
- 615 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 03:41:36.57 ID:ntkD2yDg0
- >>598
JRの指定席券売機でも発売している。
お得なきっぷなどを探してみてね。
>>593
1本分早く出て銭湯や晩御飯タイムを考えておくのが
道中を快適に過ごすコツのひとつだからな。
さすがに晩御飯の好みとかわからんし
コンビニ・銭湯なども予算もわからんからな。
ムーンライトながら利用時の
東海道だと京都・南草津・野洲あたりが駅から近くて
すいている?スポットになる感じみたいだな。
よく2ちゃんでもレスされる。
- 616 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 03:53:29.52 ID:NLyokKOX0
- 【18きっぷユーザーの皆様へのお知らせ】
•岡山〜福山の快速サンライナーは昼間の運転を廃止しました
•広島都市圏の快速は廃止しました
JR西日本
- 617 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 03:59:56.53 ID:ntkD2yDg0
- 関西空港の空港ロービーが24時間空いていて
ソファーに寝ることが出来る。
いちばんいい環境だと思う
- 618 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 04:00:27.21 ID:+4N/LG0d0
- 東京〜大阪間なら何度もやった事あるけど、夜行バスで移動した方が遙かに楽だぞ。
金額もそんなに変わらなかったような。
特に神経質な奴は、夜行列車だと全然眠れないから翌日を棒にふることにもなりかねんしな。
- 619 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/29(金) 04:03:17.53 ID:uob+8ZiI0
- 通ぶりたいやつは名古屋から中央本線に乗るんだ
313→115→E233で捗るぞ
- 620 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/07/29(金) 04:04:10.48 ID:0NQO27T4O
- バスん中で ぼーっとしてるだけで嬉しいの?
- 621 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 04:04:45.70 ID:p0xdXjdv0
- 春休みに東京→神戸行ってきたが地獄だった
輪番停電のせいでただでさえ少ない運行本数が4割になってて静岡大陸抜けるのに4時間近くかかったわ
- 622 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 04:04:46.44 ID:oESh8QSO0
- >>620
真っ暗だしね
- 623 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 04:18:45.69 ID:Q2tkz4jf0
- 接続ミスって新幹線使うと止められなくなるなw
次のシーズンには新幹線ワープを常用したくなる
- 624 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 05:45:23.67 ID:DcDO6fyo0
- たのしい静岡の旅はよく聞くけど、たのしい中央本線の旅をやるやつはいないの?
- 625 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 05:46:27.36 ID:PXelpYz50
- 車掌にハンコ押してもらうのでって改札入ってハンコもらわず1日うかせたりしてたわ
- 626 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 06:04:28.58 ID:F43dCfW20
- なんで綴りやめたんだよ。。
- 627 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 06:14:31.55 ID:Kx0Vtj7w0
- 18切符で東京大阪間とか余裕だったな
みんながよく深夜バスなんかも辛いとかいうけど、寝てるだけで付くし楽ちんじゃねーか
お前らどんだけ体力無いんだよと
関西から18切符やバスで行けるどっかいけるお勧め教えて
- 628 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 06:18:59.85 ID:jr20ZSQl0
- 深夜バスは拷問だろ
- 629 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/29(金) 06:20:36.24 ID:T4O0VBJV0
- 仙台から上野に向かったら
およそ1時間に一回乗り換えでつまらんかった
微妙な田舎しか通らないし
- 630 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 06:31:23.40 ID:Kx0Vtj7w0
- >>628
マジで理解出来ない
何が拷問なのか
寝るのに体力使うとかおじいちゃんかよ!
夜のサービスエリアの雰囲気も最高だろうが!
- 631 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 06:39:14.39 ID:NLyokKOX0
- >>627
鉄オタ向けか一般向けかどっちがいいんだ
深夜バスは寝たのに眠りが浅くて翌朝時差ぼけみたいになるのが嫌い
だったら完徹のほうが楽だわ
- 632 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 06:44:38.64 ID:Kx0Vtj7w0
- >>631
両方頼む
選択肢は多いほどありがてぇ
疲れたとかいうようなやわな体じゃないんで文句は言わないから頼む!
- 633 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 06:48:15.79 ID:fNHr73sa0
- >>544
日本最長特急は、長野〜大阪まで走る特急しなの
- 634 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 06:51:17.57 ID:AT2IyXIk0
- 下関から岩国の間は地獄
- 635 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 06:56:32.86 ID:tv/Oc63N0
- いい加減急行に乗れるようにしてくれ
- 636 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 06:56:47.90 ID:AT2IyXIk0
- 九州からムーンライトに乗って関西圏まで行き
出口で2日目の印鑑貰おうと友人改札できっぷ見せたら
通勤時間帯で忙しかったのか、奥で駅員が
しっしと手を振って出て行けみたいに追い払われた
これって俺に責任ないよね
- 637 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 07:00:33.50 ID:6c5xG/Nd0
- 18切符で東京の始発で長崎まで行こうとしたけどつらかったわあ
一日で岩国まで行けはしたけどあそこ本当何もねえんだもん
結局カラオケ屋で始発まで歌ってた
- 638 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 07:02:31.44 ID:Q/wUDEAk0
- 静岡の長さはトラウマ
- 639 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 07:08:33.22 ID:ie885ND30
- 高崎→新潟の車窓どんな感じすか?
- 640 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 07:12:32.05 ID:NLyokKOX0
- >>632
鉄オタ的にはいつなくなるか解らんと言う意味でオススメは秘境駅
関西から行くなら飯田線の小和田•中井侍•為栗•田本とか、大井川鐵道の奥大井湖上とか
あとは、年に二日しか営業しない津島の宮駅はもうすぐ営業日じゃなかったかな
一般向けだと、日本三大車窓とか?
関西からなら姨捨駅とえびののあたり
九州のほうは観光用の普通列車もあるし
- 641 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 07:24:34.28 ID:PXelpYz50
- 真夏のMLながら臨時の車内が暑すぎて眠れず周囲見回してもうちわとかであおいでる人多かったから
座るだけの車掌室にお願いに行ったら「え?暑かった、ごめんエアコン消してたわ」っていいやがった
車掌室がめちゃくちゃ涼しかった
- 642 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 07:31:13.91 ID:NLyokKOX0
- >>632
あ、そうだ
木次線と芸備線は来年廃止になってもおかしくないから乗っとくといいかも
姫路から姫新線で新見、新見から芸備線で備後落合、備後落合から木次線で宍道、宍道から山陰本線で江津、江津から芸備線で三次、三次から福塩線で福山みたいなルートはどうよ
3日くらい列車に乗りつづけるハメになるぞ
芸備線なんて朝7時の列車が行ったら次は17時だったりするし
- 643 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 07:42:12.08 ID:fI/IoNF70
- >江津から芸備線で三次
三江線のことだよね?
江の川を眺めながらちんたら走ってると時間を忘れる
外人に見せたい日本の原風景がそこにあった
- 644 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 07:45:11.12 ID:UaYneEPv0
- 性春18禁切符くださ〜い
- 645 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 07:45:32.66 ID:0APceGfzO
- 全然よくないわ
どんだけ疲れて腰痛くなると思ってんだ
- 646 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 07:46:55.63 ID:2Y3TuySV0
- 20歳以上はやらないほうがいい
あれは10代のうちに済ませるものだ。腰をいわすだけだぞ
- 647 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 07:47:58.40 ID:Kx0Vtj7w0
- >>642
○○線とかさらっと言われても聞いたこともねぇwww
でもググって写真眺めてたらワクワクしてきたわ
秘境っていいな
お勧めしてくれたところは分けてでも全部行ってみようと思う
地理とか詳しくない自分では絶対に思いつかなかったであろう
助かるわ アリガトウ てっちゃん!
- 648 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 07:57:05.50 ID:nUXadxvDi
- 行けるところまでいこうと、始発で東北本線を下ったけど
6時間くらい経って仙台に着いたあたりで帰ってきちゃった
- 649 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 08:12:56.81 ID:k4bfmycI0
- 京都から大都会まで行って桃でも食いに行こうかと思ったけど途中混むんだよな
面倒になってきた…
- 650 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 08:16:29.21 ID:1U9YNwrRP
- あと三日分残ってるけどどこ行こうかな。
- 651 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/29(金) 08:17:08.03 ID:NLyokKOX0
- >>647
参考になったのなら嬉しいよ
とりあえず全部なぜ鉄道が維持されてるか微妙な場所だから、それを楽しんできてね
列車本数は極めて少ないから気をつけて。
◯◯線はYahooの地図と駅から時刻表でなんとか追ってみてくれw
>>643
間違えた
- 652 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 08:17:27.51 ID:uE59mtKd0
- 服がない
- 653 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 08:26:50.50 ID:ie885ND30
- 水上→新潟が運休w高崎から新潟行く方法あらますか?
- 654 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 08:48:32.86 ID:gLTXTBAS0
- 長距離普通列車、夜行列車がない今の時代って
戦時中以下だよね
- 655 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 08:57:03.86 ID:gBF+SKx70
- >>34
おい!ブランクあったからって、そんなの許さないぞ!
- 656 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 09:04:21.79 ID:TWtC7nRp0
- >>8
朝の十時くらいに大阪駅で乗って
途中で御飯食べたり気になった駅の近くを歩いたり
しながら行ったら夜の11時くらいについた記憶がある
- 657 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 09:05:00.60 ID:P1KyE8aC0
- >>624
クロスシートだし景色いいし普通に楽しい
混雑すると疲れるけど
- 658 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 09:05:37.68 ID:p9HMFU590
- 去年試したが腰が痛かった
- 659 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 09:12:47.94 ID:XYQEdyZ20
- 海が綺麗な場所へ行きたい。
町田から日帰りでいけそうなおすすめの場所ある?
- 660 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 09:59:05.88 ID:8lGrYayl0
- 入場券でいけるだろカス
- 661 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 10:00:54.75 ID:c4As5edJ0 ?2BP(0)
-
夢?
夢ってなんだ??
自由に移動出来きて楽な方がいいじゃん
- 662 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 10:05:21.21 ID:AGKVIZjQ0
- プロがいたら青春18切符1セットのみで大阪から北海道全線乗りつぶしできるプラン作ってくれよ
前に考えたけどどうしても無理だった
- 663 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 10:17:16.97 ID:vqDM3Dny0
- >>662
大阪から北海道に行って道内乗り潰しってことか?
特急使わないと無理
- 664 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 10:43:33.75 ID:66xMaGhS0
- 18切符一セットで日本一周って可能なの?
- 665 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/29(金) 10:58:38.06 ID:PRntNjJG0
- ムーンライト九州復活は絶望的?
- 666 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/29(金) 11:08:30.27 ID:PRntNjJG0
- >>292
>さすがに小田原あたりで限界を感じて引き返して飛行機に乗ったが
限界早すぎだろ…
- 667 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 11:09:17.01 ID:UGdZZ7Y/0
- >>653
バスは動いているみたいだけど、高崎の駅から乗車できるか不明。
それに小千谷から先は一般道に迂回らしい。
- 668 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 11:11:03.75 ID:QPei6QW90
- >>665
ないだろ・・・
コミケの時使ったけどがっらがらだったし
ネットで隣に座るのが嫌なら2席とったほうがいいとか書いてあったが取り越し苦労だったわ
- 669 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 11:13:02.17 ID:UGdZZ7Y/0
- >>653
高崎駅→新潟駅のバスはあるらしいけど、運行状況は不明。
それに2本/dらしい。
ttp://www.ncbbus.co.jp/hbus/time10.htm
- 670 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 11:14:49.61 ID:aM/XNzGW0
- 信越本線の廃線区間の碓氷峠にJRバス(\500)が走ってるから
軽井沢からしなの鉄道経由で長野へ出れば・・・
とかやらないで午後の復旧を待った方が得策だな
- 671 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 11:23:29.18 ID:0MIDV9L80
- >>662
特急使わないと都市間の移動できないから18切符使えない不毛の地だよ
青函トンネルは通過する普通がないから特例で特急にトンネル区間だけは乗れるけど
- 672 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 11:27:43.45 ID:fz7v3bM30
- 美祢線(´;ω;`)
- 673 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/29(金) 11:32:16.24 ID:zYwj8HsG0
- 大人になると安さ目的じゃなくなるからね。
時間的に厳しい区間は躊躇せず新幹線使うし宿泊もホテル使うし。
- 674 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 11:32:30.05 ID:cIieZFgm0
- 昔東京→四国まで1枚で行った
今でも大垣行きってあるの?
昔は3時間前に行ってならんだもんだが
- 675 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/29(金) 11:39:28.67 ID:63e5/1fWO
- 北海道ワイド周遊券があった頃なら特急乗り放題だったからあれだが18切符だけだと一周は難しい。普通だけだと朝一番で函館を出ても札幌には夕方になってしまう。
苫小牧まで行ければ札幌行き普通列車は結構走ってるがそこまでが大変。上野から旭川までなら2日分でどうにか行けない事もないがなあ
- 676 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 11:40:37.52 ID:qip+m3nS0
- 一つ疑問なんだけど特急券だけ買えば18切符で新幹線は乗れるの?
- 677 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/29(金) 11:41:45.60 ID:63e5/1fWO
- ダメです乗車券もいります。
- 678 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 11:41:55.47 ID:HvrcxgF90
- >>676
無理
- 679 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/29(金) 11:42:02.51 ID:A0gmYosxO
- >>676
ダメ 特急券乗車券両方必要
- 680 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 11:43:35.82 ID:IarCiUrE0
- 1000円くらいで泊まれるネカフェと合わせれば格安で国内旅行できそうだな
- 681 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 11:46:13.35 ID:mp886B2L0
- 高崎→新潟は17時→21時みたいだけどもっとかかるってこと?
- 682 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 11:48:14.64 ID:mXNeZ/dqO
- 東京 長岡はどう?花火見に行きたいんだが…。
- 683 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 11:49:30.56 ID:i73QfYNj0
- 長い乗り換え時間に文句垂れてる奴はアホ
せっかく時間あるんだから高い駅弁なんか買わずに
とっとと改札出て駅前の地元系スーパーや弁当屋で地元の惣菜を買え
米原の駅前ストアの惣菜売り場で買ったかしわ飯は最高に美味かったぞ
しかも安い
- 684 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 11:51:42.66 ID:bOs3eZX40
- >>674
今は繁忙期しか運転してない
しかも少しずつ運転日が縮小されていて風前の灯
>>680
ネットカフェが個室不可になる流れらしいから、
ネットカフェ泊中心で回るなら今のうちだな
- 685 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 11:55:11.61 ID:8o7NCjuV0
- 去年の夏は山田線の大槌駅の跨線橋で寝袋敷いて野宿したりしたな…。
- 686 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/07/29(金) 11:55:20.04 ID:wzDNMG4NO
- 18きっぷで福岡⇔東京の一人旅したけど色々きつかったぞ
山口〜岡山間の退屈さは異常だし、
静岡の鈍行の乗車率とか笑ったわ
満員電車がデフォの東京におさらばして熱海に降り立って、
さあゆっくり福岡に帰るかと思ったら、乗る電車がことごとく埼京線ばりの超満員
どうなってんだこれって叫びたい衝動を抑えて米原までずっと立ちっぱなしだった
のんびり旅行なんて考えてる奴は、その夢を打ち砕かれる可能性もあるから注意しろ
- 687 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 12:00:57.17 ID:i73QfYNj0
- >>686
そんな貴兄に飯田線
- 688 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/29(金) 12:01:23.52 ID:TI1INFbZ0
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/28(木) 17:30:38.37 ID:dYFt1EUh0
青春18切符ってなんかの隠語かと思ってたわ
w
- 689 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/29(金) 12:03:07.45 ID:Son7G/160
- 移動は往復5時間以内にしないと楽しめないわよ
- 690 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 12:08:22.33 ID:8o7NCjuV0
- >>686
そりゃ山口〜岡山とかをずっと乗車したら退屈だろうよ。
どっかで途中下車したりとか、他のローカル線を経由したりって考えは浮かばなかったのか?
- 691 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 12:12:14.01 ID:i73QfYNj0
- >>686
米原までずっと立ちっぱなしとかどんだけドンくさいんだ
通勤時間帯は沼津でも静岡でも藤枝でも掛川でも浜松でも大量に下車するんだから
お一人様なら空いてる席見つけてどこででもすっと座れるだろうに
- 692 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 12:13:28.81 ID:6Nr/7Hve0
- 18シーズンは暑いし寒いし人大杉で席取りゲームになるからあんまり好きではない。
鉄道の日きっぷで行くわ。
- 693 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 12:16:29.07 ID:UGdZZ7Y/0
- >>681
YES
今朝、ウェザーニュースの現地レポで、
信濃川の警戒水位を越えたので、高速バスは小千谷から新潟まで、
一般道に回避するとのこと。
仮に一般道回避が今後も継続するようなら、
到着時間が遅れることは容易に考えられます。
>>682
ttp://www.tetsudo.com/traffic/
- 694 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/29(金) 12:20:19.51 ID:rpFhearsO
- 臨時ムーンライトながら→大垣→
適当に大阪→西成のドヤ(AM9:00チェックイン)
エアコンガンガンかけて寝る(夜チェックアウト)→
ムーンライト九州で博多→あっちこっち
てのを数年前やって旅してた。
- 695 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 12:30:19.87 ID:Xt+8x3aW0
- ムーンライト九州なんで廃止するんだよ・・・485系改造するだけでいいのに
- 696 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 12:39:56.01 ID:MOw/A4dFi
- 静岡19時30分発東京行の普通列車は、特急型車両で快適に移動出来るぞ。
但し、この時期18きっぱーだらけだけど。
- 697 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:06:31.80 ID:2fK+m5h+0
- 高崎に朝からずっといたけど。自腹新幹線で行くことを決意wこんな状態でも4回分で売れますか?
http://imepic.jp/20110729/469880
- 698 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/29(金) 13:22:51.34 ID:/DxY5PKp0
- 売れる
- 699 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:26:50.32 ID:SU80XZTB0
- 旅道中を楽しむどころじゃなさそうだな
だったら新幹線でいいじゃん
- 700 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:38:27.75 ID:jlYq1hqy0
- >>696
コミケで大阪から東京に行く時に静岡からそれ乗ろうと思ってるんだけど30分前にホームに並ぶぐらいじゃ座れないかな
もっと早く着いた方が良い?
- 701 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 13:53:48.39 ID:sN5v5zkE0
- お願いだから風呂には入ってくれ。
通勤電車で悪臭を巻き散らかすのだけはやめてくれ。
- 702 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 13:55:07.26 ID:T+O/5WNG0
- >>700
今くらいの時期になら数回乗ったことがあるが、10分前でも十分余裕だったな
静岡から東京まで乗り通す人間は少なかったが、沼津、熱海から結構混む
- 703 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 13:55:46.59 ID:VqmHUlhB0
- ちょっと前までは18きっぷ使って津々浦々巡ってたけどつまんなくなって止めた
今は海外に目覚めたわ
夏休み長い学生ならアジア圏ぐらい行けるだろ?
お前らも台湾とかタイとかいってこい
日本とは違った異国情緒にハマるから
- 704 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 13:59:43.62 ID:NNDUVKWs0
- 山陽あたりを進む時の車内の冷房温度の低さは異常
- 705 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 14:02:59.38 ID:ZHPp73O+0
- 18きっぷじゃなくたって、片道101km以上の切符なら途中下車出来るだろ
山手線とか駄目かもしんないけど
- 706 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 14:03:26.45 ID:V4sh4b8X0
- 飛行機乗ったほうがいいわ
- 707 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 14:06:55.13 ID:r/WY4RTHO
- 学生の頃やったなぁ。
大垣夜行から普通乗り継いで博多まで。
ムーンライトで鹿児島へ行きフェリーで屋久島へ。
- 708 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 14:09:55.34 ID:jlYq1hqy0
- >>702
サンキュー!参考になる
- 709 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 14:13:01.70 ID:XlmOlYSt0
- >>686
山口〜岡山は、どこら辺か忘れたけど
瀬戸内海が見え隠れして面白かった記憶があるけどなぁ
- 710 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 14:14:11.06 ID:PQNZj3WcO
- >>709
というか、
思ってたより瀬戸内海見えなくてがっかりした
- 711 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 14:21:51.97 ID:M72AJMJF0
- 大阪→東京間 途中一泊くらいで観光しようと思うんだけど
間で面白いところある?
- 712 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/29(金) 14:24:06.67 ID:xcu0uSdO0
- 瀬戸内海は明石が一番綺麗だったりするからなwwww
- 713 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 14:25:05.78 ID:PXelpYz50
- 金欠の時クレカで18買ってヤフオクで売りさばいてたわ
- 714 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 14:26:25.24 ID:waHUsz7I0
- 18切符使って横浜から福岡あたり往復の野宿旅行したな十数年前。
無人駅で寝たり。川の下で寝たり。
いい思い出。
- 715 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 14:26:26.66 ID:9HyXTaAV0
- >>713
儲かるの?
- 716 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 14:26:46.29 ID:RFXjn8fJ0
- こういう意味不明な耐久移動は旅行を楽しみたい人の迷惑
乗るな屑
- 717 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 14:29:23.76 ID:IfeGbIyX0
- とにかく静岡が苦痛
- 718 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 14:30:00.77 ID:5zn3CKwu0
- >>715
儲かるとかではなく手元現金が無いとき、現金を手元にもってくるための方法だよ
- 719 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 14:30:19.98 ID:MjZTDlUM0
- 東京大阪間を18切符で移動する時の静岡の果てしなさは異常
- 720 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 14:31:47.11 ID:rVrFHcZWO
- >>709>>710
あの辺りだと山口県のどこか、広島の広島駅から下関寄りの広島市内、尾道の前後
瀬戸内海より日本海側の海の方が綺麗
- 721 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 14:34:05.87 ID:N6b8g9KR0
- 広島東京往復したけど途中ゲイのおっさんに痴漢されてトラウマ
- 722 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 14:34:31.40 ID:UGdZZ7Y/0
- >>697
売れるよ。
残3コマだったら、買ったのに。
- 723 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 14:34:52.94 ID:RFXjn8fJ0
- >>717>>719
なら 乗るな 新幹線乗れ
- 724 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 14:35:00.90 ID:66xMaGhS0
- >>686
往復でチャレンジするとか勇者だな。。。
- 725 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 14:38:58.72 ID:PQNZj3WcO
- >>720
全然ダメだったから、
二回目は大阪〜福岡を夜行にしたわ
- 726 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 14:40:46.52 ID:sEmb3Kjq0
- >>39
豚一がまだあったら食いに行ったのになぁ
- 727 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 14:46:16.85 ID:UGdZZ7Y/0
- >>719
浜松以西が飽きる
- 728 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/29(金) 14:52:48.16 ID:agqZ1dV/O
- >>717
静岡は車でも苦痛だ
- 729 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 14:57:56.28 ID:p0maM4PU0
- 熱海→大垣で、乗り換え多い時で何回刻むんだろ
- 730 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 14:59:01.16 ID:i73QfYNj0
- 山口〜岡山間の意味不明な駅名が結構楽しい
- 731 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 15:09:05.30 ID:f1YvOYDY0
- 福山の前の駅、大門だったかな・・・あそこ傾きすぎだろjk 45度くらい傾いてるんじゃねえのか
- 732 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 15:09:53.36 ID:8YP/bJFK0
- 18切符で大阪から北海道や福岡行ったが、移動にアホほど時間かかるので途中下車はまず出来ない。宿代もバカにならん。
- 733 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/29(金) 15:36:01.36 ID:K7uf78Ot0
- >>731
傾き過ぎって停車中の電車のことか
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/74/05/nzmskmt/folder/931862/img_931862_20219880_0?1290688377
- 734 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 16:00:10.88 ID:f1YvOYDY0
- >>733
そうそう駅に止まった時の傾きね
ていうかこんなハンコがあるのかよw
やっぱ有名なんだなw
- 735 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:25:45.74 ID:UGdZZ7Y/0
- >>680
都市ならともかく、地方だと1000円くらいで泊まれるネカフェってあまりない。
それにナイトパック適用時間が短い。
しかも駅前にはなく、バイパス沿いだったりするから駅徒歩30分はざら。
それらを考慮すれば、格安ビジネスホテルか野宿。街中ならファミレス。
- 736 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 16:35:43.61 ID:Z9BaKmrs0
- >>721
アッー
- 737 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/07/29(金) 16:43:23.49 ID:bn8XnWaw0
- 東京ー高知は一泊二日の旅になる
岡山で詰んだわ
- 738 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 16:52:53.60 ID:DFVRt42M0
- 東京から九州の途中でネカフェに泊まってるが
岡山DQNだらけだったから今度から広島にするわ
- 739 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 16:59:56.51 ID:ut1NjQFeP
- いいかげん旅と鉄道は最新版乗りつぶしマップ出せよ
- 740 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/29(金) 17:08:35.37 ID:CXQN6KS50
- 中学のとき、18切符使って東京始発の鳥取終電だったわ。
- 741 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/29(金) 17:43:02.45 ID:OVBGLEzK0
- 静岡を1つの県だと思うからいけないんだよ
西半分は浜松県、熱海あたりは神奈川県だと思えば良い
- 742 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 17:44:09.29 ID:lqq/JDd00
- >>737
四国出るまでは高速バス使ったほうがいいね
明石海峡渡って舞子で乗り換えとか
- 743 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:01:04.10 ID:RZY2ZH2c0
- 予算的にはどんなもんなの
- 744 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:08:29.45 ID:WVvOVFkU0
- なんでお前らそんなに金持ってるんだよ
俺なんか500円を惜しんで天神にすら年に1回しかいかないのに
- 745 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 18:26:07.69 ID:T4j7dHl6i
- >>499
素晴らしい
文句なしに素晴らしい
- 746 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 18:49:17.70 ID:o/dwEBiQi
- >>605
マジな話なら、18きっぷよりも北海道&東日本パスのほうがいいな
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1656
はまなすには急行券だけ買えば乗れる(18きっぷは乗車券が別途必要)
ただし、18きっぷは1日おきに使ったりできるが、これは7日連続じゃないとダメなのがキツい
詳しくは上記のリンクか、きっぷの名前で検索してみてくれ
- 747 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 18:54:20.69 ID:MOw/A4dFi
- >>746
一週間連続休めないから結果的に高い
- 748 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (鹿児島県):2011/07/29(金) 20:30:08.40 ID:W2WRJoTdP
- 休みとりたい
- 749 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/29(金) 20:32:32.73 ID:UyLa3+1P0
- たのしい山陰の旅
鍼
城 上下 灸 嵯
崎玄 和 夜夜上福 安 大 千 保峨 丹
温武豊国江八養田梁久久川知石高綾山立栖和下胡学日船園吉八代並亀馬津嵐太花円二波京
泉洞岡府原鹿父山瀬野野口山原津部家木里知山麻前吉岡部富木川河岡堀峡山秦園町条口都
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
つづく
- 750 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/29(金) 20:42:16.80 ID:k4bfmycI0
- >>749
快速あるだろ
何の足しにもならないけどw
- 751 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 20:45:30.03 ID:RFXjn8fJ0
- こういう串団子書く奴の気が知れん
時間がかかって苦痛なら乗るな
- 752 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 20:52:43.25 ID:Phi0l+T30
- 大学時代にやったことあるな。
神奈川からで
兵庫の友達のところで一泊
北九州の兄貴のところで一泊
長崎までいって
熊本までフェリー
熊本から鹿児島までいって
Uターンして帰ってきた
帰りは四国とか寄ってきた
ま、こういうことをやる奴は
フリーターになるやつが多いな
俺を見ればわかる
- 753 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 20:55:08.52 ID:kUriIhuA0
- はい
- 754 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 21:01:44.21 ID:sY3Y2bA6i
- 往路18きっぷ、帰路飛行機というのをやったことがある
- 755 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 21:04:14.66 ID:ZHPp73O+0
- たのしい新潟の旅
市親青糸梶浦能筒名有谷直黒犀土潟上柿米笠青鯨柏東西荒刈西礼石小出妙小桐寺分栗南吉北岩巻曽赤西内新寺小青関白新東大新早豊黒佐西新加金中平坂平岩村間早桑今寒勝府
振不海魚屋本生石立間浜江井潟底町下崎山島海波崎柏中浜羽山拝地木雲法島原泊水生吉田吉室_根塚が野大尾針山屋山潟新形崎通栄山々新発治塚条木町林船上島川川川川木屋
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 756 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 21:14:00.18 ID:XVI337ZM0
- 豊橋→熱海が苦痛なのは修行が足りないせいだと思ってたけど、
みんな苦痛だったんだ なんか安心したw
- 757 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 21:17:22.91 ID:RFXjn8fJ0
- >>756
だから苦痛とか思うなら乗るなって
楽しいと思える人が乗ればいい そうやってしんどい思いして乗られると
座れなくなるから
- 758 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 21:20:15.38 ID:ZHPp73O+0
- 東海道線は下り方面の接続の良さでなまじ安心しちゃう分、上り方面の糞接続にイライラする
大半が別ホームに移動の乗り換えだし
なんであんなに上り下りで処遇が違うのやら
- 759 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 21:21:08.84 ID:XVI337ZM0
- ああ、ごめんね
乗らないようにするよ
- 760 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 21:32:46.33 ID:lqq/JDd00
- >>755
海側は変化があって意外と楽しいぞw
- 761 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 21:33:00.30 ID:fNHr73sa0
- お前ら東北行けよ、仙台牛や福島の桃、
いろんな美味しい物食えるぞ。
- 762 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/29(金) 21:34:10.60 ID:B6citZaW0
- >>761
今年は東日本パスで堪能したので、18きっぷでは行く気になれない
- 763 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 21:40:00.94 ID:fNHr73sa0
- 東北なんて行けるかよ?外部被爆、内部被爆のダブルパンチじゃん。
- 764 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 21:40:54.45 ID:HvrcxgF90
- はやぶさで青森なら行ける
18きっぷじゃ無理
- 765 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 21:44:55.81 ID:BYs96ecB0
- 正直新幹線や夜行でも福島通りたくない
- 766 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 21:44:58.18 ID:UiM2ZJl9O
- 大学1、2年のころ彼女とほぼ全国回ったわ
最長は横浜ながらで出て、佐賀まで1日で行った
正確には小田原から佐賀かな
たしかもう少し先まで1日で行けたけど佐賀に泊まって見たくてね
- 767 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/29(金) 21:54:25.84 ID:5l5mtAej0
- 前に大阪から東京まで行った。
座ってるのも苦痛だったわ
- 768 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 22:20:00.04 ID:ZHPp73O+0
- 仙台まで行く場合、東北本線よりも常磐線のが圧倒的に好きだった(時間掛かるけど)んだけど、
俺の生きてる間には行けなくなってしまったのが悲しい
- 769 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 22:22:24.68 ID:sFaVLuvQ0
- >>768
俺もだ。あの辺りの駅が片付けも出来ずにガレキに埋もれてるとか切なすぎるわ。
- 770 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 22:23:50.39 ID:ut1NjQFeP
- >>752
それなりの大学出てる奴は同じようなことやりつつも鉄道系の会社に就職してるよ。
業界の鉄ヲタ率はかなり高い。
要は、今やるべきことから目を背けるかどうかなんで、フリーターは単なる甘え。
- 771 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 22:24:12.96 ID:DeYIQUcb0
- ずーっと鈍行で福岡までとか信じられねぇよ
夜はどうするの?
- 772 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 22:28:24.13 ID:MN5IYZeFO
- >>768
水郡線もええで!
- 773 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 22:35:03.46 ID:AxhnLXfWP
- 東京からやったら大阪が限界やろ
逆に大阪から福岡とかのほうが無理茶羽化
- 774 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 22:41:06.45 ID:9Bm5eGE70
- >>773
東京から大阪なんて余裕すぎて限界なんてまだまだ先だよ
- 775 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 22:42:52.37 ID:fNHr73sa0
- 東京〜長崎間の4列シートの高速バスを経験してから、朝鮮するわ。
- 776 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 22:51:35.12 ID:5J4JI08eO
- >>768
同意同意
いわき行きで三時間ほど揺られ、いわきで一時間ほど次の電車待つ間にマックで軽食
原の町?まで二両編成のロングには辟易だったが、原の町?からの特急車を改造した普通電車はそそるものがあった
仙台以北は、またもや二両ロングで花巻まで
うんざりだった
でもいい思い出
- 777 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 22:54:02.41 ID:5J4JI08eO
- >>772
これも同意同意
いわき行きがなくなり水戸止まりになってからは水郡線使ってた
あのディーゼル音、途中から乗ってくる女子高生のニーソ姿
色々そそるものがあった
- 778 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 22:58:12.92 ID:rGEl7g8V0
- 豊橋〜浜松間は浜名湖が見えるのでいい
富士山周辺もいい
が浜名湖〜富士山の中間が激しく苦痛
- 779 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/29(金) 22:59:19.58 ID:fz7v3bM30
- 時刻表買わないといけないな
- 780 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/29(金) 23:05:55.04 ID:rVrFHcZWO
- >>730
金光教本部がある金光駅とか
>>771
都内に住んでた時は途中で1泊か2泊してたな
たまに京都に4泊とかして、ゆったりと行ってた
- 781 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/29(金) 23:06:05.04 ID:+aTO4NrF0
- 山陰線のダラダラ走る超長距離鈍行列車が無くなったのが本当に惜しい
- 782 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/29(金) 23:08:58.31 ID:5O0LWsfy0
- 東京→静岡→掛川→豊橋→名古屋
名古屋→蒲郡→浜松→熱海→東京
ひつまぶし・コメダコーヒーのためだけに1日使ってきますた
- 783 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 23:10:24.17 ID:Ip+CVyVH0
- 福岡で在チョンと…
- 784 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/29(金) 23:15:16.85 ID:i73QfYNj0
- 岡山辺りで下車して岡山城とか見て
駅前の格安ビジネスホテル泊まって夜は地元の飲み屋で楽しくグルメ三昧
これが出来たら中級者
- 785 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 23:23:31.44 ID:Z9BaKmrs0
- >>784
てかそれをしないで何をするんだ
- 786 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 23:24:14.19 ID:2AQnMeQi0
- 兵庫住まいなんだけど最安で東京行ける方法って何?
- 787 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/29(金) 23:27:25.57 ID:9Bm5eGE70
- >>786
限定品などを除いていつでも手に入るチケットという意味では
18きっぷが一番安いんじゃないか。1回あたり2300円だし。
- 788 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/29(金) 23:45:23.96 ID:2AQnMeQi0
- >>787
そうか、あと3回分残ってるから使うわ
- 789 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/29(金) 23:49:38.12 ID:0MIDV9L80
- >>786
大阪からなら深夜パスで片道3500円位のはず
- 790 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/29(金) 23:51:10.43 ID:tAEr7XnM0
- 四国ルートだと、東京を始発で出てどこまでいけるの?
- 791 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:00:29.87 ID:5J4JI08eO
- 近くの金券ショップで一回のやつ買えば2000円くらいになるのかな
- 792 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 00:04:23.78 ID:9hWIdRAS0
- >>791
値段はショップによって幅はあるけど、定価割れして売ってるのはみたことない。
日にちにもよるが、残1回だと3500円前後というのが東京・大阪共に多い。
- 793 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 00:05:27.58 ID:iqXG5D6/0
- 東京から札幌まで行きたいんだけど
片道、一枚で足りる?
24時間以上かかるみたいだけど・・・
- 794 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 00:06:24.41 ID:9hWIdRAS0
- >>793
結論から言うと不可能
- 795 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:06:49.91 ID:k3NF52VZO
- >>792
ありがとう
やはり期限終わり頃だと色々駆け引きがあるだあね
- 796 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 00:09:13.20 ID:tFawYApn0
- >>791
1回用は高いよ
3,500円ぐらいする
- 797 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (千葉県):2011/07/30(土) 00:09:30.83 ID:MCWzBKnVP
- カプホに止まるよな?
- 798 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 00:11:03.29 ID:f3WI/7Kd0
- 前にばら売り対策のために1枚に日付判子するタイプに変わったけどそのままなの?
- 799 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 00:11:48.02 ID:RRXTvlx/0
- 旅先での食事代に糸目をつけてはだめ
- 800 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 00:12:51.73 ID:9hWIdRAS0
- >>798
ずっとそのまま
- 801 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:18:43.61 ID:k3NF52VZO
- >>796
あなたもありがとう
やっぱ高いから、今度の休みは近郊大回りで我慢しようかなあ
午前中は房総半島ぐるりとまわり午後から北関東の方へのほほんと行ってくりゃす
- 802 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:26:17.37 ID:7Ym2QBk0O
- >>797
ビジホはカプセルより安いとこもいっぱいあるから、カプセルには泊まらないな
- 803 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 00:26:45.18 ID:UFxYjKBa0
- 意外と房総半島回るのは楽しいよ
右側に海、左側に山と景色は抜群
館山にはクジラ弁当あるからそれ買って
115系に乗って窓開けて風を感じるのもいい
- 804 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 00:34:02.91 ID:ONd+793g0
- >>802
ネット予約だと東京とかでも4000円台からあるもんな
カプセルは3000円とかだからこのぐらいの差だと
ビジネスホテルに泊まるな
- 805 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 00:34:20.80 ID:tFawYApn0
- >>803
115じゃなくて113な
ていうか今はほとんど窓が開かないに等しい209かオールロングシートの211だぞ
113は8月31日で定期運行終了
- 806 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 00:34:46.66 ID:qQlApiYK0
- 青春18って金券ショップでいくら?
期限はあるの?
- 807 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 00:36:06.09 ID:tFawYApn0
- >>806
基本料金1,500円+一日あたり2,000円と考えればOK
ただし5日分満券は駅で買うより100円〜200円安い
- 808 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/30(土) 00:36:20.87 ID:uKC1GcR+0
- >>804
そういうのどうやって探せばいいのか教えてくれ
- 809 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 00:36:51.98 ID:3wVXG5un0
- あれって実は年齢制限無いんだよね? たしか
最近まで18歳じゃないと使えないと思ってたw
- 810 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/30(土) 00:37:01.77 ID:anjeaRzV0
- 終列車で見知らぬ町にはき出されてこそ18きっぱー
それから次の次の駅くらいまで夜通し歩け
- 811 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:44:56.64 ID:k3NF52VZO
- >>803
そうそう
内房線は、個人的に故郷の予讃線松山〜長浜に似てるから懐かしく思う
>>805
貴重な情報ありがとう
115系来月で見納めか
大回りで房総半島へ行く意義が一段と強くなったよ
- 812 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 00:45:56.09 ID:aGLxPqr90
- >>809
俺36のオッサンだけど、俺も最近まで同じ事思ってたw
- 813 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 00:50:39.19 ID:98dkp2JX0
- 買っているヤツは青春とは無関係なヤツの方がおおいぞ
- 814 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 00:51:20.07 ID:ONd+793g0
- >>808
普通に楽天トラベルとかじゃらんとか
あとそこで見つけたホテルのHPに行ってみるともっと安い場合もある
早期予約割引とか直前割引とかもある
- 815 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 00:57:10.17 ID:u+h3RXbr0
- お兄ちゃんには夢が無いよね
- 816 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 01:01:04.68 ID:1GrhPtJb0
- >>815
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
- 817 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 01:22:35.54 ID:VPV9dW090
- おらも18切符使うが、カプセルは使わずに東横インみたいな安いビジネスホテル泊まるな。
パソコンしたいから1000円、
2000円高くてもビジネスホテルに泊まる。
- 818 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/30(土) 01:32:10.55 ID:aoogOzO10
- よく看板掲げてるネカフェってどう何?
- 819 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 01:38:47.98 ID:KDchyyAh0
- >>818
疲れがあんまりとれないし、ホテルとかと違って時間気にしなきゃいけないからな
一泊ならまだいいけど、連泊はツラい
- 820 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:39:34.50 ID:Hi0E0D+s0
- 【◎◎山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報◎◎】概略
●米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→糸崎or三原
糸崎or三原←30分毎→広島←15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30-60分毎→下関
大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関7時間程度です。
★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
●「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
赤穂線経由の姫路〜岡山 間はおよそ2時間以内(山陽線経由より30分程度多い)です。
倉敷駅以遠から伯備線・山陽線からの直通播州赤穂行に乗ると岡山で座れるかも。
●乗換駅を相生とした場合、在来線ホーム、コンコースには売店はありません。
自動販売機程度になります。(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)
★三原⇔広島方面は 呉線経由もあります。呉線経由の所要時間は
山陽線経由より 1時間半程度多くなります。
瀬戸内を眺めたい方、三原始発の列車を活用した人はこちらもお勧めします。
なお呉線はトイレのない電車もあります。
●東海道線全駅・山陽本線は神戸〜網干間は終日禁煙です。
★JR西日本沿線のファミリーマート
(近畿圏ICOCAエリア、および岡山・広島ICOCAエリア)の約500店舗は
電子マネー(ICOCA)を導入しています。(Suica・Toica利用可)
【●姫路駅〜FESTA 10:00-20:00】
http://himeji-festa.jp/
【●岡山駅〜さんすて10:00-最大22:00まで営業店舗あり】
http://www.sun-ste.com/okayama_new/
【●シーモール下関〜下関駅から見える距離】
http://www.tip.ne.jp/seamall/senmonten/yasumi.html
- 821 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:44:33.11 ID:Hi0E0D+s0
- 【★★首都圏〜東北地域・「北海道&東日本パス」乗り継ぎ情報★★】
【◎東北線経由】
上野←15分毎→宇都宮←20〜30分毎→黒磯
黒磯←およそ一時間に一本→郡山福島仙台(小牛田)一ノ関・盛岡
(東北主要各駅で乗り継ぎになります↑↓)。
◎盛岡<60〜120分間隔>八戸←60〜120分間隔→青森
●盛岡〜八戸は第三セクター鉄道になるので青春18きっぷだと別払いになります。(2960円)
北海道&東日本パスはいわて銀河鉄道・青い森鉄道はそのまま利用できます。
◎東北線経由で上野〜仙台間はおよそ6時間程度です。上野⇔盛岡9〜10時間程度。
●編成が短い電車もあって混雑する場合があります。(黒磯⇔郡山)
小牛田駅乗り継ぎは売店程度しかない駅のためあまりお勧めはしません。
★時間つぶしや買い物は仙台駅・一ノ関駅などをお勧めします。
★東京方面へ行く場合・福島駅で奥羽線(米沢から)の列車が先に到着すると
仙台方面からの乗り継ぎは座れず混雑します。
◆盛岡駅在来線改札内には売店はありません。
コンコースにNEWDAYSはありますが乗継客で混んでいることもあります。
【◎盛岡駅周辺コンビニ情報◎】〜Suicaも使えます。
★ファミリーマート盛岡フェザン店 フェザン南館 B1F
★ローソン盛岡駅前店(東口ロータリ)
★ファミリーマートメトロポリタン盛岡店(ホテル並び)
http://www.fesan-jp.com/fesan/
↑盛岡駅駅ビル情報。
【ムーンライトえちご(新潟経由)での秋田・青森方面】
新宿23:10→新潟4:51 ムーンライトえちご全車指定席 7/22〜9/4,9/9,10運転
新潟4:56→村上5:52村上5:56→酒田8:18
(酒田は朝ごはん探し庄交バスターミナル付近にコンビニあり)
酒田9:38→11:31秋田13:16→大館15:10
(秋田は駅ビルなどもあり休憩・昼飯などに十分な街)
大館15:20→青森16:55
(大館は鳥めし駅弁が有名)
- 822 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/30(土) 01:45:42.28 ID:aoogOzO10
- >>819
そうか 高くてもホテルでベットで寝なきゃしんどいか
- 823 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 01:46:15.70 ID:IOrUqUf00
- 被爆はこっちくんな
- 824 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 01:50:22.68 ID:KDchyyAh0
- >>822
まあ、ホテルとホテルの間にネカフェ挟んで少し節約とかならいいかも知れない
- 825 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/30(土) 01:56:11.03 ID:MTOUfQ0b0
- 下関〜広島間は景色が全く変わらなくて苦痛だったな。静岡県内の比じゃねーぞ。
- 826 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:57:20.71 ID:Hi0E0D+s0
- >>825
岩国出て下関方向なら穏やかな瀬戸内がかなり
眺められてよかったけどな。
- 827 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 01:58:14.08 ID:fyOZ0L05i
- 土日限定で新幹線とローカル乗り放題500
0円チケットってもう無くなったのか?
- 828 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/30(土) 02:00:01.07 ID:btok19fSO
- 18切符ではないが
たのしい静岡の旅限定の静岡土日乗り放題切符があるんだが
熱海ー豊橋 静岡ー甲府 御殿場線全線1日乗り放題2600円
昔全線乗車を挑戦したが 御殿場線と身延線を完乗車して諦めた。
- 829 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:02:08.14 ID:HMVfkTkx0
- 四国の普通列車1両編成だらけでワロタ
その癖、特急の指定は混んでるのな
- 830 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/30(土) 02:05:25.57 ID:hCZd8atb0
- >>33
・大垣ダッシュ
あるあるwwwwwwwwwwww
- 831 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:06:50.14 ID:xyl5+KaVO
- ワイド・ミニ周遊券復活しないかな
- 832 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/30(土) 02:12:18.00 ID:6tm93UZc0
- 俺のいた大学の鉄道研究会では18切符をインパチと言ってたな
何もかも懐かしい
精神重恥きっぷなんてあだ名をつけた奴もいた
- 833 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/30(土) 04:06:31.33 ID:NC6LPSfm0
- 旧ウィークエンドふりーきっぷってまだあるの?東日本が新幹線込みで土日乗り放題なやつ。
- 834 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/07/30(土) 04:10:37.22 ID:6p/ugaZk0
- 震災前は東京行くのに使う候補の1つだったけど
あの県に長時間いるなんて耐えられん
- 835 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/30(土) 05:32:57.04 ID:Mzz4j4oi0
- 18きっぷでこれから大阪のバーガーキングと無鉄砲へ出掛けるわ
- 836 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 06:44:16.91 ID:Mm9WUu1r0
- 行く前はすげえわくわくするが途中でめんどくさくなる
- 837 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/30(土) 06:47:33.55 ID:uOTGsLvi0
- 大阪在住なんだけど日帰りでいけるどっかオススメの場所ない?
- 838 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 07:12:57.15 ID:tFawYApn0
- >>811
もう下調べもせずぽっと行って乗れるレベルじゃねーぞ
- 839 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 07:15:58.50 ID:tFawYApn0
- >>828
そのきっぷは前後に小田急と名鉄を入れると割と安価に名古屋や岐阜まで行けるんだよなぁ
だから両端は有料特急に乗るといい
- 840 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 07:59:19.09 ID:CbOaGUY40
- >>837
三重とか良いよ
- 841 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/30(土) 08:01:43.53 ID:8unjCD8h0
- >>837
紀伊半島一周
※白浜以南は特急を使わないと苦しいかも
- 842 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/30(土) 08:17:20.41 ID:3kvsn7Uc0
- 広島〜山口間だけはダメだ。
あそこだけは新幹線ワープの誘惑にとらわれる。
- 843 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 08:36:14.50 ID:2Okyn5a80
- >>841
紀勢本線は車窓はいいんだが、普通列車が
ロングシートばかりなのがなぁ…
- 844 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:41:08.41 ID:UTs9/e9V0
- >>837
金沢
- 845 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 08:47:10.19 ID:yt4+QbG70
- 只見線がぁ
- 846 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (新潟・東北):2011/07/30(土) 08:47:50.70 ID:sfR86Y8UO
- 宮城県北から静岡県浜松市まで鈍行で行ったことあるがくそ疲れた
朝6日30分出発して着いたのが夜中の23時前だった希ガス
- 847 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 08:48:41.41 ID:l4pIhwe/0
- >>782
都内にコメダある ひつまぶしの美味しい店も(´・ω・`)
- 848 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/30(土) 09:02:42.13 ID:noKa4KJR0
- 学生の頃、18切符使って久留米まで行ったけど、大垣でみんな
ダッシュしてるの不思議に思ってたら座るためとわかって笑った。
大垣でぶらぶらして、一本遅らせたらガラガラでまた笑った。
- 849 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 09:17:53.69 ID:2C6qOu5J0
- >>100
何で関東なんだよ
- 850 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 09:24:38.25 ID:cWxdBW9F0
- 18切符で飯田線完乗したな。
東海道→飯田線→中央東線→横浜線→根岸線→東海道
茨城は常陸大子まで行って常陸太田へ寄って日立電鉄に乗りたかったが
運賃が高くて辞めた。その数年後、乗らない内に廃線になってしまいワロタ
惜しい事をした。500円ちょっと惜しんだ為に><
- 851 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 09:26:16.80 ID:yGFjPFpc0
- 夜行列車内でワキガ持ちと隣り合わせになったときの絶望感
- 852 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/30(土) 09:40:09.92 ID:ju7aBw1MP
- 静岡の何が辛いって、短いクセにロングシートで長距離走るくせにトイレない車両もあるし、オール各停だし
ってのもあるけど、風景がつまらない
「おっ」ってなるのがあのすごい海が近いところと浜名湖付近だけ
てかロングシートだから風景とか見辛いしなんの拷問だコラ
- 853 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 09:43:22.90 ID:tFawYApn0
- >>852
あんだけ新幹線駅作って優遇してやっているんだから長距離はそっち乗れ、ってこった
熱海から浜松までいくつ駅あるんだよ
- 854 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 09:49:34.16 ID:02hM8yxC0
- >>843
神戸から紀伊勝浦まで18つかったけど
ロングシートみんな寝転んでたw
まあ午後2時に神戸でてついたの
10時だからきついけど
- 855 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 09:59:30.54 ID:tFawYApn0
- >>843
上野-盛岡ロングシートで乗り通せる東北本線というのがあってだな
- 856 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 10:00:49.08 ID:W/6IwIHL0
- ニート学生18切符
移動だけで半日とか冗談じゃない
- 857 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 10:00:55.15 ID:kDPzuVBZP
- >>822
普段夜行列車、夜行バス、長距離航路で慣れてれば問題ない。
むしろ快適。
ネカフェに連泊した後ビジネスホテル泊まると涙が出そうになるw
寝台列車も極楽だよな。
- 858 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 10:03:58.21 ID:PeBAiat9P
- 帰りは奮発して飛行機がいいぞ
- 859 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/30(土) 10:04:58.10 ID:SALHonwf0
- 電車で立ったままでも眠れるから寝る場所に困った事はないな
- 860 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 10:08:25.81 ID:2Mqxt4J70
- 新快速エリア周辺ぐらいまでしか使う気が起こらない
- 861 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/30(土) 10:21:04.96 ID:lcsXvlua0
- >>8
昨日、朝8時過ぎに川崎から乗って、5時前に京都に着いた
豊橋で2本(30分)ぐらい遅らせて、休憩してもよかったかなと思った
乗り換えは熱海・興津・掛川・豊橋・大垣・米原
横浜で座れて、以後は始発優先したので全部座れた
トイレ付の車両も多いので、降りる直前にトイレに行くのがいい
- 862 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 11:29:40.58 ID:d/J2cwacP
- 長崎から東京まで行ったな
山口と静岡が長過ぎた
- 863 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/30(土) 11:34:17.48 ID:2G0TfajZ0
- 三重・参宮線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img06su.jpg
愛媛・予讃線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img05su.jpg
岩手・北上線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img03su.jpg
広島・呉線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img04sp.jpg
北海道・根室本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img00su.jpg
愛媛・予讃線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img00wi.jpg
島根・木次線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img06sp.jpg
岐阜・高山本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img03sp.jpg
兵庫・山陰本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02wi.jpg
島根・山陰本線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02su.jpg
青森・五能線
http://www.sight-seeing-japan.com/img/18ticket_img02sp.jpg
- 864 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/30(土) 11:34:51.58 ID:Sz03K5ek0
- 一番長いのは国道7号と8号で突っ切る新潟県
- 865 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 11:44:24.13 ID:7Ym2QBk0O
- >>862
広島も辛い
- 866 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/30(土) 11:48:44.47 ID:uKC1GcR+0
- >>814
ありがとう
- 867 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 12:38:32.13 ID:uTnYOcC70
- やっぱみんな静岡の苦痛は感じてるんだなwwwwwww
俺はどこかわからんけど途中に大きな砂漠みたいな業者の砂の山が見えてきたら
やっと半分きたなぁっていつも思う
- 868 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 12:41:16.21 ID:fxo8PLBA0
- 快速に乗って喜んでるんなら、黙って新幹線に乗れよと思う
- 869 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/30(土) 13:26:12.25 ID:ZnTMcXyl0
- >>472
お上手
- 870 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 13:38:36.76 ID:2Mqxt4J70
- 静岡って国鉄車じゃないのに苦痛なのか
- 871 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 13:42:09.50 ID:qrxlw3hm0
- フェリーもいいぞ
最混雑期じゃなければ横になって寝られる
何より海の上という非日常が最高
- 872 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/30(土) 13:57:44.90 ID:bvI1YD+60
- >>871 そのかわり船酔い耐性がないと地獄をみる。
自分ものりもの酔いには自信があったのに、
小樽〜敦賀間の佐渡ヶ島沖でトイレにかけこんだわ・・・
- 873 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 14:04:15.97 ID:2Okyn5a80
- >>870
苦痛て言ってるやつは東京〜大阪を単に安く移動するために
使ってるやつに多いと思う。
各駅停車が苦痛?
表定60km/h出てるなら十分速い。豊橋から先の新快速が
異常なだけだ。地方行けばこれよりはるかに遅い路線はいくらでもある。
ロングシートが苦痛?
ロングシートだらけの路線はほかにもいっぱいある。
混むのが苦痛?
接続の悪い後発のに乗ればいい。本数も少ないわけではない。
>>872
船は揺れの少ない瀬戸内海の航路にとどめておくのが無難だな。
瀬戸内は島々が点在してて、景色もいいし。
- 874 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 14:51:10.87 ID:uTnYOcC70
- 静岡に新車導入されたときに静岡県民の友だちに
「静岡って電車ぼろいよねww」って言ったら
ものすごい剣幕で「〜系が導入されたました!!」って怒られた
- 875 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/07/30(土) 14:52:27.68 ID:lcsXvlua0
- >>866
岡山・松江・米子なら、以前18きっぷスレで教えてもらったこのホテルがおすすめ
http://www.universal-group.co.jp/
首都圏なら、イーホテル横浜鶴見なら、カプセルでもネットできるよ、朝食つきもある
- 876 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/30(土) 14:55:09.11 ID:A/oXKOKNO
- 昨日長崎〜広島まで10時間かけて移動した。
今は大阪の西成に向かっている
- 877 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/30(土) 14:57:16.90 ID:dUcGMCho0
- >>849
携帯は契約してるところの地名が出るんだよ
- 878 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 14:58:17.34 ID:aiO2Wwys0
- 帰りは行きの辛さ思い出してゲンナリして新幹線使っちゃうわ
- 879 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/30(土) 14:59:21.39 ID:A/oXKOKNO
- >>849
それ俺だわw
今神戸に着いた。
契約地で表示が決まる
- 880 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 17:08:17.03 ID:VTUeRrnK0
- >>159
>早朝の大垣ダッシュ
あらかじめ乗車位置を考えましょう
- 881 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/30(土) 17:15:32.65 ID:1qldOWhL0
- 博多から大津まで行ったけど下関〜広島間は辛かったな
- 882 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 17:16:03.16 ID:URuvBOMU0
- 18切符で韓国→福岡とか無理だろ
- 883 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/30(土) 17:19:47.98 ID:LwZ65U+B0
- 静岡なんてのぞみで移動しててもげんなりする
日本の半分は静岡かと思うほど長い
- 884 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 17:55:57.48 ID:XkVksWs/O
- 来月ムーンライト信州で白馬登る
超楽しみ
- 885 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/30(土) 17:59:11.22 ID:kXlWs3Ns0
- 18切符今でも売ってる?
多分2枚ですむと思うんだけど
- 886 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/30(土) 18:01:04.01 ID:ZdFw/C5c0
- 神戸から小倉まで時刻表見ずに旅立って12時間かかった。
広島付近から心折れそうになったわ。
- 887 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/30(土) 18:08:35.58 ID:dUcGMCho0
- >>885
売ってるよ
ただしJRでは5回分1セットしか売ってないから、
チケットショップかヤフオクを探すといいかも
- 888 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/30(土) 18:16:03.25 ID:kXlWs3Ns0
- >>887
d
岐阜から茨城まで行きたいけど
楽勝そう?
- 889 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 18:18:26.06 ID:IZz+W6JM0
- なんで18きっぷスレって毎回同じような質問する奴が出てくるんだろう
自分で調べようともしないアホが18きっぷ使っても絶対後悔するよ割とマジで
- 890 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/30(土) 18:25:55.26 ID:T8nA0ZABO
- >>888
ムーンライトながらの指定席券買えば楽だよ。
入手困難だけどね。
- 891 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 18:28:10.18 ID:E7ZjSGYd0
- ながら普通に昨日と今日の分空いてたぞ
- 892 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 18:42:08.47 ID:W3bbsx3c0
- >>889
最近は路線検索にも18きっぷ検索とかあるくらいだからな。
- 893 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/30(土) 18:44:07.93 ID:T8nA0ZABO
- ちょろっと、サイババで
下り臨時ながら覗いたら
けっこう空いてるね。
- 894 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 18:45:18.11 ID:zImLPC/N0
- >>889
調査会社か何かの人?
それともお前が後悔したアホ?
- 895 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 18:45:56.28 ID:tFawYApn0
- 最近はながらが本当に混むのはコミケの時期だけみたいだぞ
- 896 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 19:16:59.33 ID:IZz+W6JM0
- >>894
調査会社ってなんだよ
俺はよく18使って旅行してる大学生だよ
ここで質問ばっかしてる奴らって自分でろくに下調べもせずに
目的地に着くまでひたすら車内でPSPやって
感想が「尻痛かった もう2度としない」みたいな奴らばっかな気がするのよ
- 897 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/30(土) 19:17:38.14 ID:IwkInyTLO
- ローカル路線バスの旅もいいね
行き当たりばったりで
- 898 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/30(土) 19:22:32.13 ID:aoogOzO10
- >>896
その下の文章とか特に思う
そんな風に移動に時間を費やすだけなら乗らないでほしいな
マナーも知らない糞ガキのせいでこむのは勘弁してもらいたい
- 899 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 19:37:37.82 ID:2L09zi08O
- >>898
だな。
鈍行で自由に乗り降りしながら移動する良さがいいのに
18切符にあるのは夢と言うよりロマンな気がする
- 900 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 19:40:07.03 ID:E7ZjSGYd0
- >>889
お前が思ってる以上に2chを人が利用してんだよ
- 901 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/30(土) 19:43:43.60 ID:/TpBeQTB0
- 2chwwwをwww利用wwwww
りwwwwwwよwwwうwwwwwwwww
デマ掴んで死ねやカス
- 902 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 19:44:57.99 ID:E7ZjSGYd0
- は?
- 903 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/30(土) 19:50:22.21 ID:NBAHIBLc0
- なんか久々強い電波を感じた・・・
- 904 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 20:04:38.02 ID:zImLPC/N0
- >>896
知らないことは一から全部調べてたら大変だろうが
調べることすら判断が大変で時間がかかりすぎて夏が終わるわ!
知らない分野は知識ある奴にある程度聞いた方が効率がいいだろう
お前が一人で何でもできると思うなら学校なんて行く必要も教授に教わる必要もないだろカス!
- 905 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 20:07:13.22 ID:P9js0eiY0
- >>1を一度出張する時に小遣い稼ぎでやったわ。
二度とやりたくないと思った
- 906 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 20:10:01.57 ID:nVuyovY60
- ボックスシートで風景見てたら結構いいんじゃないかと思う
それでも背中痛いか
- 907 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/30(土) 20:12:26.86 ID:SyE73+I2O
- なんやこいつ…
- 908 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 20:23:13.07 ID:BknXRY1u0
- 大阪南港←→新門司港のフェリーが捗る
土日割引で4800円で午後4時台発翌日午前5時半着だから乗り鉄的にもオススメ
- 909 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/30(土) 20:26:50.40 ID:KuW4R2Qt0
- 岡山まで6時間
岡山から小倉まで7時間かかった
- 910 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/30(土) 20:28:12.43 ID:0O5uXK3pO
- 18きっぷでググッて最初のサイト
ここのQ&Aは分かりやすいし、いつも出る質問の答えが大体載ってる
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
列車の時間はここで調べりゃ一発 ↑のサイトにリンクもある
http://www.jorudan.co.jp/
なにが「調べるのが大変」なんだか
- 911 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/30(土) 20:30:32.35 ID:ltY6jeMD0
- >>908
関西は関東に比べるとフェリーが便利でうらやましい
- 912 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 20:38:16.55 ID:0Bod22kK0
- ボックスシートは1時間も座ってると背中や膝が痛くなってくるぞ
昔の人はあんな車輌に6〜7時間も乗ってたみたいだけど
- 913 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 20:39:40.32 ID:qxCwlyyn0
- 電車とか風景とか全く興味ない俺には時間の無駄としか思えない。
別に電車好きを否定するわけじゃないよ。
- 914 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 20:44:49.22 ID:zImLPC/N0
- >>910
あのな、実体験した奴にしか語れないことがあるだろうが
てめー、みたいなこと言ってるなら掲示板なんていらないだろうが
そのサイトくらい知ってるわアホンダラ
- 915 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/30(土) 20:50:33.19 ID:zfx2CpGz0
- たのしい静岡の旅
新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 916 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/30(土) 20:51:03.57 ID:T8nA0ZABO
- >>908
二等寝台だと幾ら?
- 917 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 20:53:47.25 ID:BknXRY1u0
- >>911
そっちは大洗―苫小牧があるからね
>>916
二等の雑魚寝を土日割引で4800円素だと6000円
ただ時期もあるだろうけど基本過疎だから広い部屋を独占できる可能性が高いから精神的に個室より楽
- 918 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/30(土) 21:00:00.75 ID:W3bbsx3c0
- >>910
自分の質問に回答してもらわないと気が済まない層がいるんだよ。
- 919 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/30(土) 21:00:42.15 ID:DSqt+Q9I0
- じっさいやるとブリーフが真っ赤に染まるけどな
- 920 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/30(土) 21:03:41.32 ID:+jCyY4HB0
- 札幌から東京往復割引切符使って東京生きたい
- 921 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/30(土) 21:04:33.08 ID:WADZlimY0
- このスレまーだあんのか
お前らほんと旅好きだな
- 922 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/30(土) 21:06:18.09 ID:T8nA0ZABO
- >>917
そっか、客が少ないから割引ね
ありがとう
- 923 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 21:16:28.36 ID:I5LLM2iE0
- 東京〜神戸とかやってみたいけど、絶対途中で嫌になって新幹線使うな
- 924 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 21:19:46.24 ID:cxu6TWna0
- 上でも出てるけど、これもおすすめ
九州のほぼ全てのバス3日間乗り放題で1万円
ttp://www.sunqpass.jp/index.shtml
高速バスで長距離移動するのもいいけど、センターラインのない細道を行くバスから
小さな集落を見るのもたまらないぞ
- 925 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 21:27:25.93 ID:gDOH4gQK0
- 座りすぎて腰痛なる
- 926 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 21:44:05.89 ID:kDPzuVBZP
- 腰痛にはならないが一時的な痔になる。
- 927 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/30(土) 22:27:52.76 ID:dLxAagnc0
- ドーナツ座布団持ってけ 枕にも成るぞ
- 928 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/30(土) 22:39:11.01 ID:2Mqxt4J70
- 福岡徳島から東京行くなら東九フェリーもオススメ
早朝にビックサイトの間近に着ける
- 929 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 22:54:26.30 ID:zGqT26nJ0
- 静岡そんなにきついんか
滋賀まで行くのに使ってみようかな
- 930 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/30(土) 23:18:57.28 ID:iqm58OOh0
- まあ結論から言うと椅子を持っていけばいいんだよな結局
- 931 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 23:22:58.70 ID:IeOvQj1F0
- >>915
飯田線制覇した俺には屁でもないわ
- 932 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/30(土) 23:45:42.13 ID:C9S8OrJx0
- 東京からうどん喰いにうどん県まで1日で行ける?
水は持参した方がいい?
- 933 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/30(土) 23:48:25.72 ID:O7035E0o0
- なつかしいな、夏コミ、冬コミで。
いつも18切符で久留米ー東京行ったりきたりしてたな。
- 934 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/30(土) 23:49:37.62 ID:LxRzxxFd0
- >>931
俺は去年と一昨年の夏に根室本線と宗谷本線制覇したよ。
- 935 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/30(土) 23:51:12.82 ID:9hWIdRAS0
- >>932
始発で行けば当日中には着くが、早じまいのうどん屋は行けないな
- 936 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 00:33:09.48 ID:mFU0l0kw0
- >>932
姫路まで体力を温存しておかないと心が折れる
- 937 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/31(日) 00:42:11.12 ID:u0EKoBaZ0
- >>932
2日にわけて関西でも観光したら?
- 938 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 00:52:33.11 ID:xiE/CmNb0
- >>932
持って行きたければどうぞ。
駅の自販機や途中のコンビニでも買うことも出来るけどな
- 939 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 01:14:34.54 ID:r2w2UM65O
- >>923
東京と神戸なら楽
神戸と博多はキツイ
- 940 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 01:15:18.69 ID:ER8goVJCP
- (´;ω;`)ブワッ
- 941 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 01:56:09.35 ID:xiE/CmNb0
- 実際、コミケでどのくらいの人が青春18きっぷで
来るのか気になるところ。。。
せめて今年は東京を8月15日とかフラフラして欲しいものだ。
すいているし。アキバだけじゃなくいろんな所で
楽しんでくれ
- 942 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 02:12:26.24 ID:h5M18G9U0
- >>917
フェリー本来の使い方なら大洗便利だけど、大阪や神戸から乗れるのはうらやましいですよ
日本海側の航路だって関東の場合新潟は遠い
- 943 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 02:47:43.02 ID:ccDT82dC0
- >>941
1円でも節約して本買うような連中が、無駄な観光するわけがない。
- 944 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 03:18:58.51 ID:9fU4Jjto0
- >>941
今は地方からコミケへ向かうバス(朝4時半にビックサイト周辺に到着)が増えているから
行きに関しては18きっぷ使用者は結構減っていると思う。
前日入りする奴らは別だけど
- 945 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 08:27:27.70 ID:MSszf3WW0
- 来週使うかな
- 946 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 08:33:42.27 ID:BJur62qq0
- 今から糸魚川の実家帰る
赤羽→大宮→高崎→水上→長岡→直江津→糸魚川のルートがいいかな?
それとも大糸線経由? おすすめ教えてください
- 947 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 09:03:55.55 ID:YrwoxpDbO
- 上越線は水上〜長岡間運転見合わせだよ。
ちなみに水上〜越後湯沢間は18時開通予定。
- 948 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 09:13:01.63 ID:DbgA8CeI0
- 26日に18切符で名古屋から岡山〜高松で行ってたんだけど
帰る途中で18時ごろに塚本で人身事故のあおりを受けて日帰りができなくなったでござる・・・。
やむなく新大阪から新幹線つかったお・・・貴重な7000円ががが・・・
- 949 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 09:34:52.47 ID:XULM8nxui
- ざまぁ。
- 950 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 10:12:07.12 ID:oA7BneN00
- >>932
瀬戸大橋上で税関のチェックがあり飲料水20リットル以上を持参していないと入国できない
- 951 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 10:17:14.52 ID:oA7BneN00
- >>932
三ノ宮まで行ってジャンボフェリーに乗るという手もある
深夜便に乗れば寝転がることは出来ないが宿代わりになるし
朝早く着きすぎるのがなんだが
宿泊や時間つぶしに金使う気があるのなら24時間運行しているから自由度は拡がる
- 952 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 10:22:42.86 ID:oA7BneN00
- あ、ごろ寝席もあったか
http://www.ferry.co.jp/ship01.htm
最近使ってないからようわからん
航空船舶板にスレあるから詳しくはそこか国内旅行板で聞いて
- 953 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 10:24:41.88 ID:13gVc+Ro0
- >>948
近鉄に乗ればよかったのに
- 954 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 10:40:37.49 ID:Ut9+bNMY0
- リュック一つで青春十八切符使って東京から九州まで15日間くらいかけて行ってみようかと思うんだけど
予算5万円くらいしかないから、安くシャワーと寝床利用する方法教えてください
- 955 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 10:45:45.45 ID:2jmlns220
- >>954
ユースホステル
- 956 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/31(日) 10:48:39.30 ID:ozehAheWO
- しかし昔の人は凄いね。新幹線や飛行機がなかった時代は
東京から大阪や九州まで準急や急行で行ってたっていうんだからね。
三等車だと寝台やリクライニングシートも無いんだから。
- 957 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 10:54:15.00 ID:Ota8YUa30
- >>956
床に新聞紙敷いて寝るんだよ
トンネル通る時は煙が中に入って煤で真っ黒になっちゃうから
皆で協力して窓閉めまくったらしい
- 958 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 10:55:43.38 ID:13gVc+Ro0
- >>956
さらに遡れば、東京発早岐行き普通列車があったからな…
南風崎発東京行きで帰郷した復員者も多かったらしいし
- 959 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 10:59:06.00 ID:ntmMJ0ePO
- >>954
行く先々でナンパして女の家に泊まる
もしくは
噴水で汗を流し地下道か公園で寝る
- 960 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 11:00:50.49 ID:oA7BneN00
- >>954
ネカフェ
ビジホのネット予約なら地方県庁所在地駅近くでも4000円前後から
寝袋とマット持って駅寝、風呂は銭湯←夏ならお仲間がいることはいるけど事前の情報収集した方がよい
九州発着のフェリーを組み合わせる←寝床確保、風呂がある船もある
- 961 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 11:03:50.15 ID:Rr0EeQuM0
- >>959
公園で寝たら蚊が凄いぜえ・・・朝起きたら顔の形がわからなくなるぐらい腫れるわ
外で寝るなら蚊除けネットを持っていったほうがいい
- 962 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/31(日) 11:04:22.82 ID:9OCKcgwd0
- 24時間営業のファミレスで一夜明かすってどうなの?
やっぱ深夜でも長時間居座ってたら文句言われるもんなのかな
- 963 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 11:05:16.18 ID:ld/s1B1t0
- >>946
上越線走ってないぜ
上越線 運転見合わせ 2011年07月31日
上越線は、昨日の大雨の影響で、長岡〜越後湯沢駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
越後湯沢〜水上駅間は18時頃に運転を再開する予定です。
バス代行輸送は行いません。
- 964 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 11:06:47.23 ID:6/oU87YS0
- >>962
東京都心なら余裕でOK
田舎は知らん
- 965 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 11:07:27.95 ID:mRjhZbuVP
- 汗くせーからファミレスも迷惑だろ
- 966 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 11:08:55.78 ID:Uum4RU+U0
- >>962
長時間いることは問題ないが、店によっては寝ていると起こされる
もしくは追い出されるところもある。
- 967 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 11:16:33.09 ID:kubBjULA0
- >>923
東京〜神戸は余裕だよ。
豊橋まで着いたら実質的に終わりみたいなもん。熱海〜興津〜浜松さえ寝て過ごせれば大丈夫。
それでまだ余裕があったら神戸から新鑑真っていう船に乗ってみるのがお勧め。
たったの45時間で上海に着くよ。
- 968 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 11:26:01.26 ID:kubBjULA0
- >>954
こういうところはいかが?
http://livedoor.blogimg.jp/wnabe2514/imgs/f/d/fd3c8342.jpg
- 969 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 11:51:08.30 ID:MSszf3WW0
- >>968
安すぎて数字部分がコラに見えるな
- 970 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 11:52:17.50 ID:wohYNrXf0
- >>923
楽しい静岡の旅さえ我慢出来ればずっとクロスシートで快速もあるから余裕余裕
- 971 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/31(日) 11:52:21.85 ID:G854LXdV0
- >>951
いや寝転がれる和室あるじゃん
シャワーもあるし仮眠用には最適だぞ
- 972 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 11:57:36.06 ID:6ZDuBP3Y0
- >>923
18切符で安く移動しようとすると乗ヲタ、原価厨、貧乏性以外は失敗する。
あれは取り合えず大雑把な目的を決めて途中下車を楽しむものだと思う。
楽しい静岡の旅も通過だけなら苦痛だが途中下車を繰り返すとそうでもない。
- 973 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 12:00:20.43 ID:6ZDuBP3Y0
- >>970
静岡の313系はロングシートだが席そのものはいい。
つかあの辺の東海道本線は区間毎の通勤路線だからロングシートになるわな。
本数も多いし。
- 974 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 12:03:32.60 ID:/NyLUt2FP
- ν速民は民生お召し列車のなんとかエクスプレスで移動すんだろ?
長距離列車移動は?
- 975 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 12:14:04.15 ID:xTaHFqEb0
- >>973
クロスのキハ40よりはるかに楽でいい車両だと思う
今日札幌から旭川まで乗って思った
- 976 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 12:20:34.81 ID:BJur62qq0
- >>947
>>963
サンクス
赤羽→新宿→甲府→松本 大糸線経由で行くことにした
- 977 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 12:27:05.61 ID:BAuchqKQ0
- 札幌から名古屋までは、行ったことがあるが。
結構大変だぞ。
飛行機のほうがいいかも。
- 978 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 12:41:09.78 ID:MSszf3WW0
- 18キッパー涙目 JR只見線復旧のメド立たず
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312077443/
- 979 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 12:43:08.46 ID:gBuJYn1t0 ?PLT(15002)
-
18切符で途中下車すると、改札の嫌そうな雰囲気を感じるんだが。
- 980 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/31(日) 12:58:31.61 ID:66CptbH50
- >>979
デリケートな坊ちゃんだなあ
- 981 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 13:08:56.82 ID:DbgA8CeI0
- >>953
阪神電鉄での振り替え輸送がダメだったんだ・・・(甲子園で試合していたため)
阪神の振り替えができていたら近鉄使ってたよ・・・
- 982 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 13:17:36.47 ID:Adrxhwel0
- >>956
今でも中国には無座で夜行とかあるだろ
- 983 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 13:20:41.24 ID:kI5QaxBz0
- 実際やった奴いるけど二度とやらないって行ってたぞ
広島あたりまでは我慢できるらしいがそれより先は苦行らしい
- 984 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 13:23:05.93 ID:oA7BneN00
- >>979
18きっぷにかかわらず態度悪いんじゃないの?
西日本地区では18客も丁寧に接してくれるよ
- 985 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 13:26:39.78 ID:mCMTW0cc0
- 俺は首からパスケースぶら下げて
その中に18きっぷ入れてるから改札で止められたことないわ
- 986 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 13:28:55.10 ID:px57NMLs0
- 自転車で行けばいいのに。東京じゃそこいらにある自転車は勝手に乗ってっていいという暗黙。
実際 下関まで記事になってたし
- 987 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 13:30:16.73 ID:WksU5c56O
- 山口がうざすぎる
快速作れや糞が
- 988 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 13:31:15.53 ID:ad35fJno0
- 18切符使って長岡の花火大会見にいく
帰りはムーンライトえちご
- 989 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/31(日) 13:31:28.35 ID:6q1OpVveO
- 下宿先の仙台から実家の神戸までやった
途中東京と名古屋の友達の家に止まった
- 990 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/31(日) 13:40:22.44 ID:y356I4N9O
- 彼女が山口県民だから、行ってこようかな。
- 991 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 14:40:53.73 ID:wverresj0
- いまだにスレ残っててビビった
- 992 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/31(日) 14:52:34.38 ID:G854LXdV0
- あと少しで1000だ
- 993 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 15:02:08.26 ID:stVJq4sP0
- 1000行く前に言わせて
九州土人だけど18きっぷ使って青森の大湊まで行ってくる
- 994 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/31(日) 15:40:49.76 ID:13gVc+Ro0
- >>993
気をつけて
>>923
東京を朝5時すぎに出る普通静岡行きは特急車両だからオススメ
- 995 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 15:45:28.91 ID:yNMBQovd0
- 18きっぷを使うと、乗換検索のアホさと、ペーパー時刻表の良さを実感する
- 996 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 15:48:12.67 ID:stVJq4sP0
- >>995
コンパス時刻表は神
- 997 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/31(日) 15:49:08.46 ID:sM1r/PmG0
- 禿同
- 998 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 15:50:00.89 ID:kubBjULA0
- ながら折り返しってまだあるの?
ってもうすぐ>>1000か
- 999 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 15:50:34.06 ID:UCh0rIc/0
- 今でも博多まで東京から行けるんだっけ?
- 1000 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 15:52:50.77 ID:stVJq4sP0
- ながら使わないと無理ですよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★