■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国人 「うわ最悪、これ "Made in China" じゃねえか死ね」
- 1 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:28:02.11 ID:KWajS/OK0 ?PLT(14888) ポイント特典
-
愛国心の強い中国人も「メイド・イン・チャイナ」は敬遠―海外メディア
25日、アラブ首長国連邦の英字紙ナショナルは、中国人は一般的に強い愛国の傾向を示すが、消費に関してはメイド・イン・チャイナは無関係であると伝えた。
2011年7月25日、アラブ首長国連邦の英字紙ナショナルは「メイド・イン・チャイナは中国で不人気」と題した記事を掲載し、
中国人は一般的に強い愛国の傾向を示すが、消費に関してはメイド・イン・チャイナは無関係であると説いた。29日付で環球時報が伝えた。
北京では中国製品に対し警戒心を持っている人々を容易に見つけられる。
「外国製品の品質は高いが、中国製品は違う」「多くの中国人は中国製品を買おうと思っているが、頻繁に報道される品質問題に腰が引けてしまっている」などの感想を持つ消費者が多い。
自動車を例にとると、外国製自動車は高過ぎて手が出なくても、中国国内で組み立てた外国メーカーの自動車を選択することが最も好ましいと消費者は考えている。
また、電子製品では、たとえ中国製であっても海外ブランド製品は高い価格設定がされている。
こうした状況を受け、西洋風の名前を付けることによって消費者の信頼を得ようとする中国ブランドも少なくない。
中国メーカーはイメージの問題に直面している。多くの消費者が中国製品はまあまあと認識している可能性はあるが、品質が一流だとは思っていないだろう。
こうしたイメージが中国製品が高級ブランド市場に参入できない原因を説明している。
あるコンサルティング会社は、中国製品が高級ブランド市場で成功する可能性がある分野は陶器と玉の細工物だろうと指摘する。
愛国心の強い中国人が外国製品をこぞって購入することについて、香港浸会大学の孔慶勤(コン・チンチン)副教授は
「監督管理の環境が改善されれば、中国人はメイド・イン・チャイナの品質と安全性に信頼を寄せるようになる。
中国企業がより強大なブランドイメージを育て上げられれば、中国人の外国製品に対する信仰は弱まっていくだろう。
しかし現段階ではそうした現象はまだ現れていない。
中国人が豊かになるにつれ、外国製品購入の傾向はますます強くなっている」と分析している。
http://news.livedoor.com/article/detail/5748702/
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:28:50.67 ID:N7GsOWYw0
- 中国産のお野菜おいしいです。米ももっとよこせ
- 3 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/31(日) 16:29:15.53 ID:QeApI3xc0
- やっちゃいな
- 4 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/31(日) 16:29:31.08 ID:XYr8gU2u0
- チンチン!!!!!!!!
- 5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:29:34.38 ID:1HEEGlTl0
- 俺のマウスはひっくり返らない
- 6 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:29:50.91 ID:OYaxX8m20
- 騙されてかっチャイナ
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:29:58.02 ID:2LHLFrGE0
- ハイアールあたりはいいんじゃないの
- 8 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:30:07.52 ID:ZAvXmQfc0
- >>5
ラノベかと思った
- 9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:30:09.47 ID:cGZbEvjX0
- まんこ
- 10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:30:22.16 ID:mO9rZDjX0
- 爆発することと毒物が含まれていることを除けば中国製でもそう悪くないはず
- 11 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:30:24.78 ID:nzDpe9HA0
- >>1
中国人も着実にまともになりつつあるな
日本人はどうすんの?
- 12 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:30:36.79 ID:zQWfifUY0
- ネトウヨ「うわっこの野菜福島産じゃん・・・」
- 13 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:30:57.40 ID:v2kgx8Gb0
- ちんちん教授!
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:31:05.62 ID:YL0rGVpv0
- 中国人もチャイナボカンは怖いアルか
- 15 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:31:31.92 ID:VJWphA0e0
- 中国人を世界一信用してないのは中国人
- 16 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:31:49.77 ID:Or6HtA030
- 中国製の安い扇風機を買ったら、風から潤滑油っぽい匂いが漂ってきて泣ける。
クソッ!
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:32:02.13 ID:hBbYxmGS0
- 中国人が日本に旅行に来てお土産買う時に「うわ・・・これ中国製じゃん」と失望するんだとか
- 18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:32:14.16 ID:8xM8Rm4W0
- ////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7!
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
- 19 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:32:23.46 ID:5hUrZ7qP0
- いいものはみんな中国製さ
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:32:32.39 ID:/hesp73u0
- 日本人 「うわ最悪、これ "Made in Fukushima" じゃねえか死ね」
- 21 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (山陽):2011/07/31(日) 16:32:52.10 ID:t5midSwdO
- ダイソー死ね
- 22 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:32:55.21 ID:0GT/TlQ0P
- あいつら必要な工程まで省略するからな
最終的に形になってれば完成とする。
100均の洗濯バサミが無駄に折れやすかったり
すぐ書けなくなるボールペン作ったり
倒れるビル、落ちる橋、爆発する車
全部根本原因は中国人的な手抜きだ
- 23 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/31(日) 16:33:01.75 ID:mQGtHZvn0
- >孔慶勤(コン・チンチン)副教授
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:33:08.24 ID:Vt6a0rDN0
- いまやMade in japanブランドは完全に崩壊したからなぁ・・・
10年後あたりはMade in chinaが持て囃されているだろうな
- 25 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 16:33:28.43 ID:dmQv8u7M0
- >>1 詳しい解説サンクス これなら韓国が怒るのも当然の気がする
日本人VS劣等・朝鮮モンキー
(2011年現在) 日本人 勧告猿
ノーベル賞(自然科学分野) 15人 0人
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
- 26 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 16:33:30.14 ID:UNrDgzBpO
- >>12
それはブサヨだろ
- 27 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/31(日) 16:33:40.96 ID:nshZSLTG0
- チンチン教授
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:33:46.02 ID:2LHLFrGE0
- 例のUSBメモリ
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/e/5/e5586be0.jpg
- 29 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:33:46.88 ID:/gLkTb1B0
- 先週チャイナのカーナビ買ったけど順調だよ。
7インチタッチパネルのナビにワンセグチューナー、USBやSDカード読み込めるし、ipodやbluetoothも対応してるし、
無駄に多機能w
それでいて3万で買える。
- 30 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:33:47.61 ID:jE4MQ/210
- ちんちんって良い名前だな〜
- 31 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/31(日) 16:33:54.41 ID:irLo3usF0
- Made in Fukushima
- 32 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:33:54.81 ID:5s1WhmUg0
- うわ、この牛肉国産じゃねぇか死ね
- 33 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:34:11.20 ID:xuM04p770
- コン・チンチン
- 34 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:34:20.50 ID:XaDE2xqu0
- ちょっと違和感を感じたが日本に入ってこないような低品質品が溢れてるってことか
- 35 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 16:34:39.49 ID:cSVVfAwS0
- じゃあ日本に来れないな
- 36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 16:34:48.44 ID:xc9JxjMw0
- どういうことだよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:34:49.31 ID:Rm6IGvqI0
- 孔慶勤(コン・チンチン)副教授
- 38 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/31(日) 16:34:53.46 ID:5KuNp0+H0
- 留学生は2ちゃんで遊んでないでさっさと国へ帰ってお肉のために尽くせよ
- 39 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:35:09.21 ID:HUdmfQXvP
- 中国製品の寿命は爆発するまでです。
単に壊れた場合は、埋めてください。
- 40 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:35:09.24 ID:CbhYiHXD0
- >>17
なんか申し訳ないような気がしてきた
- 41 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:35:12.16 ID:WeMwmeTT0
- 知らないのドク?
良いものはみんな韓国製
- 42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:35:13.84 ID:el8bWzT+0
- 今こそ高付加価値高性能メイドインジャパンを高価格でシナに売り付けるとき。
- 43 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:35:21.34 ID:z2/dIlHg0
- 日本も80年代までは自国産より欧米産を尊んだが、アメリカのジャパンパッシングで流れが変わりバブルで国産志向が定着。
- 44 :名無しさん@涙目です。:2011/07/31(日) 16:35:27.82 ID:+D7QXoYV0
- そらそうよ
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:35:37.72 ID:O3UUCwvv0
- うわ、福○産じゃねえか氏ね
- 46 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 16:36:37.03 ID:2NYfbuGCO
- 俺「うわ最悪、俺のボディ"短小包茎"じゃねぇか死ね」
- 47 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/31(日) 16:36:40.13 ID:wk8UgFHd0
- この腐葉土栃木県産かよ
- 48 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:37:07.83 ID:cdKq1IYo0
- アイツらアホだからmade in Japanってポップ置いたらホイホイ買うらしいぜ
ハンズの店員が言ってた
- 49 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:37:14.46 ID:94w9VgesP
- これはリアルにある
- 50 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 16:37:17.85 ID:xipu961i0
- 中国様様です
- 51 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 16:37:33.33 ID:vH/sAwdEO
- 安心の中国
裏切ってくれないな
製品だけでなく中国人も信頼してはいけないという事が明確になったな
- 52 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 16:37:47.44 ID:usOvreG80
- >>32
今日スーパー行ったら国産牛肉が安売りしてた。
みんなスルーしててワロタ
- 53 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:37:54.52 ID:RAdEbXA10
- お前らが今着ている服も中国製だよ
でもオサレさんが何万も出す服も所詮中国製なんだ
- 54 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:38:07.98 ID:JUJ49T1r0
- 中国がコストカット最優先主義を見直せばmade in Chinaは三年で天下取る
- 55 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 16:38:28.57 ID:xcoo2ojX0
- 海外ドラマでさえNCISに少しだけ出てた中国人に
「これ、メイドインチャイナ・・・・」って言わせてたw
- 56 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:38:33.22 ID:JzSRKz5V0
- 中国製品には変な虫や菌がくっついてくるから徹底的に消毒する必要があるんだが
たまにすり抜けてくるのが厄介だ
- 57 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 16:38:43.20 ID:VfCvq0Iu0
- 福島産の野菜とか肉避けると同じだろ
- 58 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:38:43.82 ID:7vobiS6+0
- Assembled in Chinaだから大丈夫
- 59 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/31(日) 16:39:45.00 ID:fh+8E/DA0
-
>成功する可能性がある分野は陶器と玉の細工物
4000年前からその分野ではトップだなw
- 60 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:39:55.60 ID:hV3Qcat70
- 俺ネトウヨだけどMaid in Chinaばっかりやで。
- 61 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 16:40:01.39 ID:ZaZRuiqeO
- > 中国製品が高級ブランド市場で成功する可能性がある分野は陶器と玉の細工物だろうと指摘する。
それっていつの明の時代だよ
ってか昔の王朝時代の方が、世界的な高級ブランド品がいくつもあったのに、現在の中国人はすっかり退化してしまったのか
- 62 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/31(日) 16:40:01.67 ID:S5Pwp4Oe0
- このスレタイは良い
- 63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 16:40:03.30 ID:HoZ46naE0
- >>2
野菜洗剤何使うの?
- 64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:40:09.96 ID:M7l744ad0
- >>22
うちのかーちゃんですら100均で洗濯ばさみ買う奴はバカって言ってる
- 65 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 16:40:20.06 ID:eBDfQXI50
- 最近の中国は俺を笑わせてくれるw
- 66 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:40:22.29 ID:YkImq57E0
- つくるとこより設計や会社の体制の問題だろ
そしてマウスひっくり返したらやはり中国だったわ
- 67 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 16:40:23.10 ID:iMBRe25l0
- パソコンまわりはMade in Chinaばっかりだな
- 68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 16:40:24.04 ID:SCGKSAud0
- どこに海外旅行行っても、買うお土産がどれもMade in Chinaな中国人はちょっとかわいそうだわ
- 69 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:40:52.76 ID:0ji8Mjq/P
- 壊れるだけならいいが、命に関わるからな
- 70 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/31(日) 16:40:53.78 ID:W8SiWP2l0
- 実際問題、中国製無しで生活できんだろ。
アマゾンの奥地とかじゃないと不可能。
- 71 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 16:41:01.46 ID:2eXuT9M40
- 高速鉄道事故に関する中国の同人漫画
http://hi.baidu.com/isuraeru/blog/item/0cf18545cb9b602586947344.html
日本も中国も政府の対応を的確に批判できるのはネットという現実
- 72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 16:41:31.63 ID:jabY58rP0
- >>26
え?お前福島県産の野菜食ってるの?
- 73 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:41:56.76 ID:HKiN6+PZ0
- 【レス抽出】
対象スレ:中国人 「うわ最悪、これ "Made in China" じゃねえか死ね」
キーワード:チンチン
抽出レス数:1000
- 74 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 16:42:00.87 ID:qs1uDtfo0
- 高価なヨーロッパブランドのジーパン買ったら日本製だった、死にたい
- 75 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 16:42:22.75 ID:3pzseK1x0
- 中国でパチモン作ってるのはクズ経営者と無知な田舎娘
裕福層の連中はお前らと同じ思考だと思うが
- 76 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 16:42:24.44 ID:vH/sAwdEO
- (^ν^)「安心と信頼の(ネタ)中国製」
- 77 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:42:44.33 ID:Yl/9a+rp0
- コン・チンチンと聞いて
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:42:59.54 ID:jVSgCQW10
- >>1
中国ロケット打ち上事故の証拠隠滅
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6754422
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
( `ハ´) < 「突風」の所為アル!
- 79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:43:29.91 ID:5Lb9L1mfP
- 福島県人「うわ最悪、これ福島県産じゃねえか死ね」
- 80 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 16:43:47.54 ID:aDU5CwR90
- 秋葉原の量販店に団体買い物ツアーに来てた中国人がニコンの一眼とレンズ買おうとして
どこ産か調べたらメイドインチャイナって書いてあって狼狽してたのがワラタ
- 81 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:44:24.37 ID:9LBbqU3a0
- > 陶器と玉の細工物
昔ながらの伝統産業か。
確かにこの辺のイメージは強いな。
- 82 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 16:44:47.24 ID:ZaZRuiqeO
- >>56
中国製の衣類と布団は最初に丸洗いしてからでないと危険
- 83 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 16:45:14.55 ID:x+302kUZ0
- 在チョン<丶`Д´>が
韓国車だけは絶対嫌ってのと似てるんだな
- 84 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:45:29.30 ID:FYy6vlwS0
- 中国人も韓国人も愛国のフリしてるだけだろ
海外逃亡者多すぎだし
- 85 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/31(日) 16:45:42.48 ID:NquEOILA0
- ナットが入ってたHDD
ttp://niceboat.org/10/s/10ko207532.jpg
- 86 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/31(日) 16:46:43.66 ID:W8SiWP2l0
- >>71
http://hiphotos.baidu.com/isuraeru/pic/item/67d9c307bb19b1aa79894759.jpg
これ右は日本?
誰か解説して
- 87 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:47:23.05 ID:OTXGe9f/0
- 日本も戦後しばらくこうだったんだぜ
電子立国日本の自叙伝でもやってたろうが
最近も放射能汚染処理でやってるけどな
- 88 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 16:47:57.84 ID:eU5GVjbs0
- 今日買い物行ったときに鶏肉見たら国産の方が10円くらい安かった。
国産の食糧は順調に信頼が落ちてると思った。
- 89 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:48:22.27 ID:9eHUw3Qz0
- 昔某カメラ量販店で店頭デモ品は初期ロットで日本製なんだけど
売ってる奴は途中から中国とかフィリピンマレーシア製になっててさ
コレ中国製じゃねぇかふざけんな詐欺だろって中国人が店員に切れてた
- 90 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:49:48.58 ID:9kAb/leM0
- >>71
絵かわいいしw
- 91 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/07/31(日) 16:51:15.24 ID:1pFg/LNP0
- 中国人は、外国製品の良さを認められるけど、
韓国人は、ウリナラマンセーで進歩がないから、
技術面、生産性、においても近いうちに中国に抜き去られるアル
- 92 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:52:15.64 ID:tnWF/h1T0
- 中国産と東日本産が=になったのが悲しい
- 93 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:52:25.59 ID:pFx7cxsR0
- 俺のパンツが爆発しないか心配だわ
- 94 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:52:29.99 ID:tvo6Fpr90
- >>86
鼻が高いって表現あるんだな
- 95 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/31(日) 16:52:33.31 ID:2eXuT9M40
- >>86
ヘタリアの中国と日本
中国語は読めないけど内容は大体わかるよね
- 96 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 16:52:35.02 ID:9LBbqU3a0
- >>91
日本人も国産マンセーで、進歩はあるけど遅くて追いつかれそうだから、
近いうちに追い抜かれそうだわ。
- 97 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/31(日) 16:52:51.55 ID:ghvuBwkc0
- コン・チンチン
- 98 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 16:53:04.11 ID:N9pmGiMKi
- ↓中にレンガが入ったHDD
- 99 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 16:53:48.61 ID:Y1sJObXL0
- 道端の露店で売ってるような製品じゃないんだからどこ製でもそんな変わらんだろ
- 100 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 16:54:23.02 ID:hGd6S53+0
- 海外メーカーのmade in chinaは妥協するしかないべ
服飾、特にスニーカーなんてmade in japan探す方が難しくないか?
- 101 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/31(日) 16:54:35.01 ID:tov1y+jf0
- ちんちん!
- 102 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:55:21.40 ID:UjbFBUmE0
- PC関係の使い捨て工業製品は別に中国製でもいいけど、
服は嫌だから、服は下着以外はほとんど中国製持ってねえ
- 103 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/31(日) 16:55:43.50 ID:W8SiWP2l0
- 「他は適当でもいいが、ココだけは絶対に手を抜いてはいけない」
という箇所でも平気で手を抜けるのが中国人の凄さ
- 104 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 16:56:10.32 ID:xqe2pNKF0
- ネトウヨ、マウスひっくり返してみろ
- 105 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/31(日) 16:56:18.03 ID:1aZxEBdL0
- 申し訳ない
俺のPCはLenovoだよ
貧乏だからねすまん
- 106 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 16:57:01.48 ID:X891ojrzI
- >>53
買うときどこ製かは必ず見るけどな
- 107 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 16:57:18.84 ID:seYxYdcFO
- この抱き枕カバー爆発しねーだろうなあ?
- 108 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/07/31(日) 16:58:01.48 ID:noxh3lyf0
- 何か買おうと思ってもmade in chinaしか無いよな
made in japanなんか見たこと無い
- 109 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 16:59:21.29 ID:tfhK4DJ/P
- >>53
俺は日本製の服着てるぜい。
Tシャツとジーンズ。
お前らにブランド教える気持ちはねえのはすまん。ま、着たきゃ自分で探しな。
>>96
そういうことじゃないんだよ。
中国は基本的に工場での未成熟でやる気のない人間による大量生産。
そして生産管理・デザイン・製品の総合的なまとめあげ・ブランド管理の人間が現地にいないしいたとしても伝えきれない。
これはずっと続くし変わらない。
ITとかの製品ならまだしも日常製品の備える美とされるものを中国製品が全て備えることはできない。
そう、君たちの所有しているその中国製もそうだろうね。
- 110 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/31(日) 17:00:04.41 ID:pTe6Hn9Q0
- 爆発物かどうかの検査はされてるんだろ?
- 111 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 17:00:15.14 ID:+5GGqcpLP
- 今井翼の中国読みはチンチンイーだょ(*^o^*)
- 112 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/07/31(日) 17:00:19.59 ID:HzeEp86K0
- >>108
手元にあった16Mの芝MiniSD見たら、made in japanって書いてあったよ
16Gじゃないぞ?16Mだw
- 113 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/31(日) 17:00:21.21 ID:2doKi2SV0
- 中国でも品質の良い物はある
しかしそうしたものは大抵国内同業者にパクられる
だからいつまで経っても進歩しない
- 114 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/31(日) 17:00:52.31 ID:ll0tOkS10
- >>103
日本の原発をなめるなよ!
- 115 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/07/31(日) 17:00:55.83 ID:0sE/kReO0
- ちんちん副教授
- 116 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 17:01:47.08 ID:475dyR+r0
- made in japanよりはましだろ
- 117 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/31(日) 17:02:07.14 ID:clxDGJiV0
- 日本だと安心の中国製だというのに
- 118 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/31(日) 17:02:31.75 ID:1aZxEBdL0
- でも外国の企業が中国に工場作ってるメイドインチャイナと
中国人が全部作ってるメイドインチャイナは意味合い違うだろ
言葉は同じだけど
- 119 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 17:02:54.13 ID:UbH2hCl3O
- MAID IN JAPANには滅多にお目にかかれない。
犬の服も、TDLで買ったミッキーも、MAID IN CHINAと書いてあった。
- 120 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/31(日) 17:04:03.19 ID:G0rJCGtg0
- eeePCに付いてきたマウス使ってるから
多分物自体は大陸製
でも設計は台湾人か誰かがしてると思う
- 121 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 17:05:17.26 ID:q1ZKXxZh0
- >>72
風評被害に騙されてかってないのは左翼だけだよ
- 122 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 17:05:31.89 ID:QGUqlwKO0
- Made in China以外捜すのがホント苦労するんだが、とくに100円ショップ^ν^
- 123 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 17:06:05.76 ID:QUZprIClP
- 完全に空洞化してMade in Japanなんてほとんど無いんじゃないの
一部の高級品除いて
- 124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 17:06:22.47 ID:nV9/xUXP0
- HPのパーソナルコンピュータはメイドインジャパンだっけ?
- 125 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 17:06:37.10 ID:Draw5OrD0
- >>22
>>64
ダメなの?
今日買ってきた
- 126 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 17:07:01.47 ID:F5g9H85G0
- 口にするものだけは中国製は勘弁
- 127 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 17:07:32.11 ID:tfhK4DJ/P
- >>114
原発は日本人が究極に痛いところを突かれてそれが実にシリアスでどうしようもないものだと
敢えて目をつぶったり、世に出さず隠蔽してしまうというというものの表出だろう。
まぁ、今の世界でこの逆の性質兼ね備える国民性は少なくなったがね。
強いて言えば所持していないのはシンガポールの上層部や一部海外企業の盛ってるところかな。
>>119
んなんだよな。
つか、ブランド物の服着ててもメイドインチャイナなら根本的なところでは同じやんという仕組みが多すぎるから
あんまり着る気もなくなった。
俺はありがたがらなくなってまったな。綺麗な服は今でも綺麗だなとは一応思えるが、自分が着ることとなるとどうも意味を感じない。
- 128 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 17:07:39.99 ID:/6ahJPVQ0
- 家電屋バイトだけどこれマジだぞ
やたらと生産国聞いてくるし
中国製だから返品したいとかもよくある
- 129 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (愛知県):2011/07/31(日) 17:07:49.95 ID:GsK+DBIA0
- マウスもキーボードもモニタも全部made in china
嫌になるなぁ
- 130 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/31(日) 17:08:13.49 ID:oZls4O1H0
- (`・ω・´)
- 131 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 17:08:19.72 ID:aRe8qlTr0
- ジャパンの100円の洗濯ばさみと中国の100円の洗濯ばさみどっちが品質いいかはわかるだろ
- 132 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 17:09:58.37 ID:oufHDZYc0
- >>125
布団はさむやつと洗濯バサミはマジですぐ壊れる
高くてもホームセンターなりで買った方がいい
- 133 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/07/31(日) 17:11:08.56 ID:UBhXbJJh0
- >>85
これって確か64M以上のデータを入れようとすると、
前に入れた64Mを消して次の64Mを入れて
全部書き込んだように見せかける謎テクノロジー使ってんだろ?
- 134 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 17:11:24.35 ID:2PBS8cffO
- 岡本太郎が生きてたら中国製品しか買わないだろうな
芸術が見たいから
- 135 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/31(日) 17:11:34.43 ID:kE80A/4N0
- 家電はまだメーカーと価格帯を選べば組立地に関しては日本製を選べるな
- 136 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 17:11:43.92 ID:Y1sJObXL0
- マウスもオムロンスイッチのとかあったりするし細かい部品では残ってそうだけどな
最終的に日本で組み立てたから日本製ですって言われてもあんまり信頼できないよな
- 137 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 17:12:39.53 ID:tfhK4DJ/P
- >>123
これは他のスレでも書いたことがあるが、日本製はかなり淘汰された。
正直探すのが難しい。
だが、その中でも生き残れる日本製は優れたものが多い。これはそう思う。
ただ、ブランドのようなものがまだなんていうのかな、ブランディングが出来てなかったり、で見つけにくい。
実際ただ単に日本製だけで高値に売ろうとしているようなところもある。それで生き残る戦略ってのもあるから。
その上で自分が目利きの自信があれば、日本製から探してみるということはなかなかクオリティの高いものにいきつくことは増えるぞ。
これは俺の体感からかなり事実だと思う。目利きならな。
俺は清く正しい服ヲタだったから服に関してはいいものを見つけてる。
頑張ってるところのは面白いよ実際日本製。
- 138 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/31(日) 17:15:05.71 ID:iY2wePz70
- 日本製以外ならどこなら許される?
タイとか嫌だしな、なんとなく。フランスとかあっちは洋服とか鞄ならなんか有り難いっぽい気がするけど。
家電とか日本製以外なんか嫌だよね
- 139 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 17:15:50.52 ID:nMJAKY/F0
- >>125
室内用なら余裕。外は日光ですぐダメになるね
ただ100均洗濯バサミでも日本製はそこそこ使える異常品質
- 140 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/07/31(日) 17:16:45.31 ID:Dmzl3YUE0
- 日本の場合はどうだったの?
高度経済成長器に国産買ってたのかな?
- 141 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/07/31(日) 17:16:53.25 ID:HPFhsGJM0
- おまえら、友人とか周りに工業製品作ってる人いるの?
- 142 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/31(日) 17:17:01.83 ID:GnJ4WPLC0
- >>104
クルッ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima155941.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima155942.jpg
oh...China...
- 143 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 17:17:45.38 ID:QrjybN7Z0
- >>128
こっちは飲食店だが毒餃子事件以来、食材は中国産じゃないだろうな?って質問が多い
- 144 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/31(日) 17:17:49.58 ID:yzkzRDws0
- 中国国内富裕層向け=輸出用>>(爆発物の壁)>>否富裕層向け
- 145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 17:19:26.11 ID:Lfs0W7DI0
- >>140
金持ちは買ってたよ
庶民はまだまだ、安かろう悪かろうの国産買うしか選択肢なかったからな
- 146 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/31(日) 17:19:52.50 ID:PxGiy0hg0
- 中国人敵大杉ワロタ
- 147 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 17:21:46.99 ID:tfhK4DJ/P
- 日本製は本当に淘汰された。
だがその中でがんばろうとしてる新しいところとか、
昔からあるいい技術の生地作れるところ使ってセンス良く海外で売り出せるものとか
そういうのが今、凄いと思う。淘汰されて安い中国製が溢れてるからこそ光を増してるところがあるのも皮肉だが、俺は日本製に期待している。
たぶんもっと面白くなるよ。どこの業界の業界人の誰もこの凄さに気づいてないんだから。
気づいたとして他所に逃げて駄目に甘んじてたた人たちが戻ってきたとしてその人達が何一つ瑕つけずにいられるとは思えない部分もあるのでなんとも言えないところがあるんだがな。
- 148 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 17:22:26.56 ID:3cYMZJgp0
- 40年前の日本かよ
- 149 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 17:24:09.68 ID:KmNwIP5BO
- 中国人観光客が日本メーカーの家電が中国製で落胆してたり
- 150 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 17:24:28.72 ID:GqT85uC30
- イメージの問題って、実際品質低いだろうが
- 151 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 17:24:38.29 ID:maQLic9U0
- 愛国心の強い在日が祖国車を買わないようなもんか
- 152 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/31(日) 17:24:39.09 ID:lF1yPVGw0
- 福島県民がうわ最悪これ福島産じゃんって言うのと同じか?
- 153 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 17:27:33.11 ID:UjbFBUmE0
- >>53
デザイナーズも中国製ばっかになってきたからな
ただ、ちゃんと選べば中国製以外もまだ沢山あるよ
- 154 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 17:34:21.37 ID:hUo3/vjf0
- あいつら本当に自虐ネタ好きだぞw
ペンとかでも調子悪かったら「やっぱりメイドインチャイナか・・・」
ってよく呟いてる
- 155 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 17:34:26.40 ID:tfhK4DJ/P
- >>153
大手ブランドとか系列で縫製やるところが向こうにある企業はどうしても中国に流れるんだけど
それが虚しいよなぁ。
それがファッションなの?と思う。マジで虚構になっちまったような気がするわ。
デザインして後は流して大量に流しで作って貰って後はブランディングして着るだけって大手ブランドがそういうもんかねえ。
まぁ、大手ブランドほど、そういう構造に陥りやすいし、自ら陥っていくんだがな。
- 156 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/31(日) 17:37:49.45 ID:0E4VEeH70
- おまえら見事にちんちんばっか
- 157 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 17:38:24.27 ID:5kzOi/w70
- >>104
MSのIMOなのにmade in USAじゃないんだけど
なんなのこれパチモンなの
- 158 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 17:41:56.82 ID:iNWC4C290
- >>155
イタリア製でもマフィアの工場でパートのオバチャンが作ってるだけじゃねーか
幻想だよ
- 159 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 17:42:56.17 ID:NiKiswKv0
- とりあえず手持ちのキーボードとマウスを裏返したら
チャイナと台湾とマレーシア製だった
- 160 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 17:44:39.93 ID:fPgfdn/r0
- 百度bbsの翻訳みてたら知ってた
- 161 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 17:45:07.15 ID:ugFeEW6E0
- 日本人 「うわ最悪、これ "Made in Fukushima" じゃねえか死ね」
- 162 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 17:46:41.12 ID:ugFeEW6E0
- >>20
はえーよ
- 163 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 17:47:19.76 ID:oqOHUH420
- MadeInChinaをごまかすためにほかの表現してるのなんだったっけ
- 164 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/31(日) 17:49:16.62 ID:OJSOJ7700
- >香港浸会大学の孔慶勤(コン・チンチン)副教授
- 165 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 17:49:22.01 ID:tfhK4DJ/P
- >>158
そんなことないよ、イタリア製でマフィアの工場でパートのおばちゃんが作っているだけだったとしても
現代の中国に納品される工作機械と過去のイタリアのそれとは違うだろう。
そういうところからして違うんだ。
ま、イタリアでも本物のところは工房が横に備え付けてあったりする。
大量生産に極度に特化され使われることに慣れた国とそうでない国が同一の製品を作るということはない。
そういうことができていたら、言うまでもないな。
- 166 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 17:59:36.87 ID:n9dLIg030
- 入れChina♪ったら
ハメChina♪
- 167 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 18:09:12.59 ID:QEg9vIdm0
- 百均でも国産増えたな
中国産に比べ儲けは薄いけど、国産てだけで売れるものがあるとかw
- 168 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/31(日) 18:10:25.54 ID:iY2wePz70
- なんか静岡うるさいんだけど
- 169 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 18:11:09.27 ID:poPUWJDU0
- >>67
パチンコまわりに見えた
- 170 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/31(日) 18:13:22.86 ID:+0KD7QKG0
- そういやパソコンケースで日本製ってまったく聞かないね
- 171 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/31(日) 18:18:02.43 ID:aeC9WFK/0
- 向こうで純日本製の雑貨店を始めたら売れるかな
- 172 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 18:27:26.23 ID:X4N1d2iU0
- 自国の製品に誇りと価値を感じなくなったら終わりだな
まあ中国は世界各国の安物商品製造工場的な面があるから仕方ないけど、日本やヨーロッパが「自国製」にマイナスイメージを抱く様になったらその時はもうダメ
- 173 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 18:30:44.59 ID:iNWC4C290
- >>171
陶芸品とか刀とか普通に売れるだろうな
まぁ一流品の品数揃えるの大変そうだけど
- 174 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 18:35:36.36 ID:8n/mOGqF0
- 液晶()って時点で中国も何もないだろw
男は黙ってプラズマ一択だ。
- 175 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 18:41:14.53 ID:0qD02CvD0
- フィギュアはMade in Chinaしかない?
- 176 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 18:43:22.36 ID:86Kw7EmdP
- シナ人・・
- 177 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/31(日) 18:45:21.74 ID:sKcRXiMQ0
- > 香港浸会大学の孔慶勤(コン・チンチン)副教授
- 178 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/31(日) 18:50:45.45 ID:7P17Holl0
- さっきからチンコチンコうっせんだよ!
チンコ言うの禁止!
- 179 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 18:52:13.66 ID:LEMAgcdFO
- >>171
セシウム汚染で拒否
- 180 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/31(日) 18:54:43.72 ID:SpDA08GT0
- >>175
個人製作なら国産でそ
- 181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 18:56:06.21 ID:BdYyASXO0
- 日本製も昔はそうだったよね
- 182 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 18:56:28.25 ID:2jmlns220
- 国のイメージとして「世界の穀倉」「世界の鉱山」「世界の工場」といったものが無い
マンパワーだけというのは結局どれをとっても中途半端だということだ
- 183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 18:57:15.58 ID:NKiMH51P0
- >>181
人が死ぬような物は殆ど無かっただろ
- 184 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/31(日) 19:00:29.13 ID:bi7BUPsW0
- 中国人を一番信用してないのは中国人ってことだ
- 185 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 19:10:04.43 ID:JeP0IVN30
- >>133
確か何回コピーしても動画が壊れるとかいう記事だったな
- 186 :アイスマン(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 19:16:09.89 ID:8WIoKth5O
- >>181
いや70年代のサンヨーのトースターと
ナショナルのオーブンなんか俺んちまだ現役だよ
- 187 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 19:18:16.20 ID:qovxylrT0
- 2AZ-FE - 2400cc
コストダウンの一環によりほぼ全数が中国で生産され、日本向けに輸出されている。
2代目イプサム(ACM21W/26W)
2代目・3代目エスティマ(ACR30W/40W/50W/55W)
初代・2代目アルファード(ANH10W/15W/20W-P/25W-P)
ヴェルファイア(ANH20W-N/25W-N)
7代目・8代目カムリ(ACV30/35/40/45)
クルーガー(ACU20W/25W)
初代・2代目ハリアー(ACU10W/30W)
ブレイド
ヴァンガード
マークXジオ
- 188 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 19:19:41.42 ID:AcrQqg690
- ホットスパってのまじで2週間で壊れやがった
ひどすぐる
- 189 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 19:22:54.17 ID:iSQimEXg0
- 中国オリジナルアル!!わが国はパクリなど絶対にしないアル!!
http://fphoto.livedoor.biz/0903/china_p_sei06.jpg
http://fphoto.livedoor.biz/0903/china_p_sei02.jpg
http://fphoto.livedoor.biz/0903/china_p_sei13.jpg
http://fphoto.livedoor.biz/0903/china_p_sei13.jpg
http://fphoto.livedoor.biz/0903/china_p_sei11.jpg
http://jyouhouya3.net/0_ai_06/miwi2.jpg
http://goryonsan.net/fukuoka/wp-content/uploads/image/04_b.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp387403146.jpg
http://www.narinari.com/site_img/photo/2008-10-17-144507.jpg
http://adon-k.up.seesaa.net/image/vi8337137598.jpg
http://www.office-u.co.jp/konakiji/image0705/v14.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/2/d2d4b307.jpg
http://blog-imgs-36.fc2.com/m/i/y/miyazaki8053/12663998254b7bba5131022_import.jpg
http://newtou.info/img/entry-1946-2.jpg
- 190 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 19:26:13.75 ID:p5WPdii40
- 中国製の服でも良いものはあるけど福島産の野菜は全部セシウム被曝野菜だからな
- 191 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 19:27:06.38 ID:Ui9HbOEC0
- >中国国内で組み立てた
これが一番ダメなんだが
- 192 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/31(日) 19:28:19.96 ID:gsB3votA0
- >>7
感電死するけど
- 193 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 19:29:06.14 ID:Ui9HbOEC0
- >>29
eononか
俺も半年ごとに買い換えて愛用してるぜ
- 194 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 19:29:24.01 ID:mzk4vZsl0
- 俺たちだって愛国心があっても
FUKUSHIMAの野菜食えないだろ?
そういうことだ
- 195 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/31(日) 19:36:01.35 ID:O7Nd1lK7i
- >>189 なんか指摘する気も起きないよね
- 196 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 19:37:05.81 ID:12bycHhb0
- オウフ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/28/64/f0170064_19575821.jpg
- 197 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 19:40:56.57 ID:zUDPv27V0
- 自らを否定してんじゃねえかw タダでもいらないのは同意
偉大な民族ww
- 198 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 20:15:48.92 ID:kZAA4OBb0
- これはホント。
中国人客は「MADE IN CHINA」以外を必ず指定する。
「いまどき、中国以外のアセンブリ探すのは無理ですよ」って答えると、
もの凄いがっかりした顔になる。
かと思うと、「SAMSUNGの」って指定する彼の国の人たちもいるけど。
- 199 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 20:21:06.05 ID:L01QTU+P0
- >>198
>「SAMSUNGの」って指定する彼の国の人たちもいるけど。
現地で買えばいいのに、なにか良いことあるのかな?
- 200 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 20:41:58.74 ID:9LBbqU3a0
- そういや中国なら、例えば家電のハイアールとか好調なんじゃないのかよ。
イヤイヤ使ってるのか?それとも中国産嫌いが実は少数派なんじゃ?
- 201 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 20:44:57.46 ID:Mse5Oi4W0
- >>199
サムスンは国外向けは頑張ってるが国内向けはひどい
- 202 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 20:46:26.42 ID:lnkdTbHvO
- >>7
アメリカンなデザインで悪くない
- 203 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 20:46:55.87 ID:9LBbqU3a0
- >>201
それって日本メーカーみたいだな(笑)
- 204 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/31(日) 20:48:01.80 ID:Ti3AuMu2O
- 最近は国産です!ってアピールする食品も怖くて困る
- 205 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 21:25:13.76 ID:NKiMH51P0
- 中国、韓国の自国流通向けと日本輸出向けは全然質が血がタリスル
- 206 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 21:38:22.78 ID:zdTAh1A+0
- 今日サンダル買いに靴屋にいったら日本製のサンダルが2000円だった
やればできるじゃないの
冬のブーツは値段は高くても日本製を選ぶ
中国製はそのうち絶対水がしみてくる
- 207 :名無しさん@涙目です。(豪):2011/07/31(日) 21:50:52.30 ID:YPt4MrUC0
- Japan Movement
Assembled in China
な腕時計ってどうなの?
- 208 :名無しさん@涙目です。(空):2011/07/31(日) 22:03:17.60 ID:PPHjdDqB0
- ダイソーでシャンプーがベトナムや韓国だったのでやめた
スーパーで日本製買った
- 209 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/31(日) 22:35:01.23 ID:6oz4ULIg0
- >>17
ワロタ
- 210 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/31(日) 22:36:54.04 ID:hPUsiBoW0
- Made in Chinaはそこまで気にならんが
Made in Koreaとか書いてあったら絶対無理
- 211 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/07/31(日) 22:37:10.48 ID:NjEJ16vm0
- さすがに国外向けのmade in Chinaなら別に爆発してないんじゃねえの
中国国内以外でよく分からないものが爆発ってニュースはあまり聞かない気がするし
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★