■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【円】 そんなにも「円」は安全資産なのか。米国債格下げを受け、一段の円買い観測広がる
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:27:29.49 ID:312A8PqY0 ?PLT(12421) ポイント特典
-
なお「安全資産」円買いの観測 一段の円高進展も 2011/8/7 1:00日本経済新聞 電子版
週明けの外国為替市場では円高・ドル安が進むとの観測が広がっている。
米国経済への信認が揺らぐなか、対外債権国である日本の円が「安全資産」として買われるとの見方だ。
株式市場では米国債格下げを比較的冷静に受け止める参加者が多いが、円高の再燃や
欧州財政問題への警戒感は強く、不安定な展開が続くとみられる。
外国為替市場では「米国債格下げでドル売りが膨らむ」(国内銀行)との指摘が多い。
政府・日銀による介入警…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E2E4E2E2938DE2E4E2EAE0E2E3E39797EAE2E2E2
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:27:48.15 ID:v1y7BU6o0
- みんな何が安全か分からないんだよ
- 3 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 10:29:37.54 ID:12TTsU7Y0
- 日本も対策としてアメリカやヨーロッパの土地を買いまくる
とか企業を買収しまくるとかしちゃえばいいじゃん。
- 4 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/07(日) 10:30:03.13 ID:JPKA6zoD0
- 汚染された外貨
セシウムさん
- 5 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 10:30:38.43 ID:LL+VyDFo0
- 市況2の人達によると、υ速にこういうスレが立つと「終わりが見えた」になるみたいだが
- 6 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:30:59.05 ID:VhFrtOqeP
- メインはゴールドで二番目以降の選択肢として円があるんでしょ
- 7 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 10:33:15.98 ID:6zy1qkqZ0
- 流通数量が極端に少ないだけ
- 8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 10:33:35.81 ID:MhjMdnLK0
- 円よりスイスフランの方が断然安全な気もするが
でも、軍事力を考えるとだめなのかな
アメリカが攻撃したら一日で陥落しそうだもんな
あんな小さな国
- 9 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 10:33:55.05 ID:jtgKwJzm0
- 月曜日どうなるの?
下に1円くらい開けて窓になったりしないよね?
- 10 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 10:34:02.64 ID:F7c/I+zR0
- で、今何円なの
- 11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:34:13.06 ID:zOa/h8gD0
- 円が強くなったら海外の資本を買収しまくって
日本人が働かなくても食っていけるようにすればいいじゃね
- 12 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 10:35:18.19 ID:+BUHQCf40
- ただの紙切れなのに金を積んでるように買ってるよね
- 13 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:36:05.79 ID:VhFrtOqeP
- >>5
そう言う観測はあくまで同じようなところを行ったり来たりしてる時だけしか通用しないな
たまには本気で局面変わる事もあるんだぜ
- 14 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 10:36:10.91 ID:e1fUuyytO
- >>8
スイスってかなり軍事力高いぞ
当然アメリカには勝てないが、それはどの国もそうだし
- 15 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:36:52.17 ID:G9S86emb0
- >>1
●普通の国の場合
経済が不況になると、景気対策として死ぬほど金を刷る
→ 市場はインフレを予想して通貨を売る
→ 結果的に通貨安効果で更に景気浮揚
●極東の某国の場合
経済が不況になっても、中央銀行は微動だにしない
→ 市場はデフレを予想してむしろ通貨を買う
→ 結果的に通貨高効果で更に景気が落ち込む
→ もちろん政府は極めて注意深く粘り強く慎重に市場を注視する
- 16 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:37:13.42 ID:EWv6iKEI0
- 他が糞過ぎるんだよ。
- 17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:37:26.26 ID:6j9j0Ss10
- 復興期間中はある程度の円高は仕方ないと思う。
資材、原料を大量に輸入しなければならないからね。
- 18 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 10:37:29.58 ID:NHVEYB1l0
- AAA−>AA+で大騒ぎしているのだが
日本の国債はAAで
デフォルト疑いの国スペインより下ですから〜
HF一万社破たん目指して谷垣日銀砲の復活望むわ
- 19 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 10:37:34.19 ID:+ZUzoz1a0
- 絶対嫌がらせで買ってるだろ
もう意味がわからない
- 20 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:38:12.00 ID:b0C44d3h0
- 俺たちの日本
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:38:28.91 ID:vbIR7nrH0
- >>10
市場が開いていないからまだ価格がこのニュースを反映していないよ
- 22 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 10:39:14.93 ID:2WtSakWV0
- >>1
例えば殺人鬼が追ってきたとして
逃げ道の先が
・肥溜め
・火事の家
・数十メートルの崖
しかないなら迷うことなく肥溜めに入る
そういうことさ
- 23 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:39:56.46 ID:3ouXcnMK0
- 安全とかじゃなくて
日本円買っておけばとりあえず値が上がるから買ってんの
どんだけ円高になっても困るのは日本経済だけだしな
- 24 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 10:40:03.97 ID:N/gXRtMj0
- >>22
詳しい説明トンスル
- 25 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 10:40:10.53 ID:7P48nBZC0
- 自国の通貨が安くなれば輸出が有利になるからな。
結局はいじめられてるんだよ。
- 26 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:40:18.57 ID:bGCQaYAS0
- 億単位の借金持ちを日銀総裁に据えたら解決するんだけどね
- 27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:41:49.28 ID:ZP6Suby30
- 破綻するぞ宣言したらどうなんの?
- 28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:42:27.23 ID:nXjp88f+0
- ニート以外は
勝手に世界水準での給料があがるんだ
喜ばしいこと。
- 29 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 10:43:04.02 ID:2WAqC7P30
- 円と金は似てるから等価にすればいい
1オンス1円
- 30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:44:02.51 ID:2SveKIf/0
- 中国元を買えばいい
中国元の自由化が必要
それも分からないアメリカはバカ
- 31 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 10:44:13.04 ID:BzehqiTB0
- S&P格付け
アメリカ AAA
ドイツ AAA
日本 AA-
中国 AA-
台湾 AA-
チリ A+
韓国 A
ポルトガル A-
- 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:44:35.73 ID:3ouXcnMK0
- >>27
「破綻するぞ」
→「日本の豚がなんか言ってるよプギャーwwwww」
「円は安すぎる。仲介は絶対しない」
→円爆age
「円は高すぎる。85-90円が適切だ」
→「日本の豚がなんか言ってるよプギャーwwwww」
- 33 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:45:42.02 ID:+eHj1/nn0
- メリケンが景気回復したいからドル安に持っていってるだけだろ
- 34 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 10:46:24.81 ID:0vv7jbVfO
- 20年近くデフレ続けるバカ国家だからな
- 35 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 10:46:52.62 ID:AlUs7pvY0
- ・普通の国
不景気で仕事が無い!災害で大きな被害!政治が混乱!
→飯食えない民衆が暴動→社会が混乱して生産活動停止、通貨下落
・日本国
不景気で仕事が無い!災害で大きな被害!政治が混乱!
→飯食えない国民はもっと働くか、我慢するか、自殺→生産性維持or向上、社会は安定
- 36 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:46:53.98 ID:3ouXcnMK0
- >>30
日本はプラザホテルに呼んで20分叱ってやれば
「円は安すぎる」とか宣言して2倍もレート高くしてくれる(揚句のはてにバブル引き起こして爆死)けど
中国は全く応じようとしないからな
日本が馬鹿なんだよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/07(日) 10:46:55.86 ID:I2SFUeIM0
- みんなが円高を予想している
こういうとき、逆にいくものだ
- 38 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 10:47:33.59 ID:IXv3+rkR0
- アメリカ中国ロシアに挟まれどこが勝っても盾や従順なペットとして絶対にそこそこの待遇で飼われる
島国の通貨だもんな、世界情勢がどう転ぼうと安全すぎワロタ
- 39 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/07(日) 10:47:37.08 ID:lOO7X2lhO
- ブラックマンデーになるかな?
- 40 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 10:47:58.80 ID:tV9uugIE0
- スペインがAA+な理由がわからん。
あそこ失業率20%だぞ
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:48:02.80 ID:2SveKIf/0
- ドル安にしても回復しないって分かっているのに
アメリカはバカさを繰り返すつもりかよ
本当に日本政治レベルに堕ちたな
- 42 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 10:48:09.02 ID:6xt7NxYe0
- もっと価値上がるだろ
この機会にガンガン外国資産買っちゃうのがいいと思う
- 43 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/07(日) 10:48:34.07 ID:m3heeCuK0
- >>35
いかに経済は奴隷の犠牲の上に成り立ってるか分かるな
日本人はよく調教された奴隷だよ
- 44 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/07(日) 10:48:41.70 ID:K4KEXhTAO
- >>37
>>37
>>37
- 45 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 10:49:01.86 ID:aGlgZYl/0
- >>7が正しい。円は別に安全資産ではない
ここ20年間でインフレ率ゼロ(≒成長率ゼロ)なのは先進国では日本だけ
日本以外のすべての国がインフレになれば当然円高になる、それだけ
- 46 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 10:49:11.79 ID:tV9uugIE0
- >>41
バーナンキが金持ち生かすことしか考えて無いからな。
- 47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:49:55.45 ID:FxY/GARl0
- 中国は下請工場ががんばって外貨は相当獲得してるだろうけど
いかんせん振っても1元も出てこない不安定さがあるからなあ
- 48 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 10:50:08.79 ID:erHPkO2X0
- この際、国の金で嫌がらせのように海外の美術品とか買い漁ってやろうぜ
「円高だから買い放題だわwww」
とか言ってやりたい
- 49 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:51:46.07 ID:K4HiIBz60
- 異常な低金利のおかげで安心して借りられるもんね。
- 50 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:52:11.07 ID:P/AfIuKZ0
- >>45
日本はインフレアレルギーとか聞いたことあるけど、やっぱバブルのせいなのかな
- 51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:52:27.54 ID:3ouXcnMK0
- >>45
日銀が円刷ってないとか信じてんの?日銀で見れるデータなのに
- 52 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 10:52:35.91 ID:RuddIKTX0
- とりあえず明日75円ぐらいまで下がったら1000$程買ってみよう
- 53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:52:50.55 ID:Whj2CRHU0
- 安全資産ってよりも他国がジャブジャブ刷りまくってるからだろ。
日本は量的緩和をまったくしないし
他国は札を刷りまくってたら、そりゃ相対的に円高になる。
安全資産とかそういう理由じゃないだろ
- 54 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 10:52:52.42 ID:IXv3+rkR0
- >>48
確かに円は高いけど、その「使える」円を持ってるのは外人だったりするからタチが悪いw
- 55 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 10:54:32.14 ID:Vl9SMAQz0
- デフレなのに金刷らないうえに円高けしからんとか言いつつ金刷らずに為替介入するし
どう考えても今後も円は上がる
- 56 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 10:54:48.65 ID:Eb2GpMHN0
- もう円が機軸通貨でよくね?
- 57 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 10:54:59.11 ID:PO75oOxCO
- 取り敢えず政府は円刷って資源買っとけ
石油の備蓄増やしたりとかな
- 58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:55:04.07 ID:FxY/GARl0
- 日本は政治家が大馬鹿だけど一分の日本人が優秀だから持ってる
アメリカは政治家が優秀だけど大馬鹿な国民が日本より多い
- 59 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:55:39.29 ID:k0i5Fy2n0
- >>51
それ以上に欧米が刷ってるって事じゃないの?
- 60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 10:55:52.02 ID:MhjMdnLK0
- リアルyen town来るーー
- 61 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 10:56:04.92 ID:d0OTPbfW0
- 悪材料出尽くしで暴騰するに決まってんだろ。全力で買え。
- 62 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:56:12.84 ID:5c4d/4iG0
- 円にしておけば運用しなくとも、どんどん増えていくからな
ドルベースでみれば
- 63 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 10:56:24.35 ID:H23Tu8jF0
- 国内経済ガタガタなのに
まだまだ優良国家なんだね
- 64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 10:56:27.24 ID:ZRFOBIxV0
- 円が強い理由
・国内投資家が潤沢な資産を持っている
・財政再建はまだ消費税の上げ幅に余裕があるから大丈夫だと思われている
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:56:48.38 ID:3ouXcnMK0
- >>48
ついでにいやがらせのように海外の土地でも買うかw
- 66 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 10:57:57.39 ID:F7c/I+zR0
- >>64
実際どうなんだろうね。まだまだ上げてくるかな
- 67 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 10:57:58.84 ID:2SveKIf/0
- 日銀総裁を引っ張って来たのがミンス
政権もミンス
政権交代で景気回復すら嘘
嘘で政権を取るなんて法律も想定しないわな
- 68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:58:09.83 ID:5c4d/4iG0
- >>65
現実は、中国人に日本の土地買われてるんだがな
- 69 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 10:58:09.52 ID:4+yLWcWe0
- 何で刷らないの?
- 70 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:58:18.21 ID:Did46hsO0
- 怒られたばかりなんだから介入なんかしないだろ
- 71 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:58:22.55 ID:FxY/GARl0
- 海外の土地買っても使い道なさそう
- 72 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:58:40.67 ID:VhFrtOqeP
- もう欧米が中央銀行の国債引き受けバンバンやってんだから
日本も遠慮なくやっちゃえよ
今なら避難されるいわれも無いし円安になるし万々歳だぞ
- 73 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/07(日) 10:58:53.17 ID:m3heeCuK0
- ドルと人民元の輪転機フル稼働競争w
http://tamurah.iza.ne.jp/images/user/20110728/1481448.jpg
- 74 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 10:58:58.67 ID:WC05bQK80
- >>51
マネーサプライは市中銀行を含む全信用創造機関が発生させた通貨の総量で決定されるのって知らないの?w
- 75 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 10:59:17.07 ID:K4HiIBz60
- >>64
消費税の税収って2兆くらいだよね。
5倍に上げてもMAX10兆。
45兆の歳入(減り続ける予定)に対して120兆の歳出(増え続ける予定)があることを考えたら、焼け石に水じゃんね。
- 76 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:00:10.89 ID:AWfnGVi20
- 地震、津波、原発事故、ついでに総理が史上最低の糞でも円高ってなぁ
- 77 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 11:01:05.18 ID:N5tD6wp30
- その買った円で日本株買ってくれよ
- 78 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:01:31.84 ID:6xt7NxYe0
- アメリカやばすぎだよなw
- 79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 11:01:37.95 ID:5c4d/4iG0
- >>76
だって、そんな状況でも貿易黒字出しちゃうんだもんな
- 80 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:01:58.88 ID:FxY/GARl0
- 田原総一郎「クレームが無いのが良い政治だと思っている
民主党が愚民のいう事まで全部真に受けた状態が今」
- 81 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 11:02:06.92 ID:F7c/I+zR0
- アメリカがやばいと、世界中がやばくなる
- 82 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:02:47.39 ID:sZ3vecTA0
- 日本も円をすればいいんじゃないの?
- 83 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:02:53.55 ID:GRPs/DVE0
- 介入に充てた資金を
「あれが埋蔵金だったんだ」 と言い出す民主党に10000ゼニー
- 84 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:02:54.58 ID:WC05bQK80
- 市中銀行が通貨量を5%減らす時、
マネーサプライに占める分母の小さい日銀が5%供給しても通貨デフレになりますw
- 85 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/07(日) 11:03:08.96 ID:G/q5IFCv0
- もう止まらないし、この間に海外の企業どんどん買っちゃえばいいじゃん
傘下にして仲間ができたよーってことで生産ラインも外に出ちゃえば
若い奴ら以外は誰もこまらない
格差固定完了
- 86 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 11:03:16.35 ID:5vBGlKQE0
- >>3
土地は知らんが企業は買ってる記事みたな
- 87 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 11:03:36.44 ID:ML4wm+Bz0
- 前から格下げの噂があってニュー速民ですら知ってたのに
教科書どうりの動きをするのか?
噂で買って事実で売るってやつじゃないの
- 88 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:03:41.54 ID:2SveKIf/0
- 残念なくらいに無能すぎる
こういう時に「欧米ではー」は使わんのかよ
故意に日本潰しをしているのではなく
ただの無能政策集団でしかない
- 89 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/07(日) 11:03:46.87 ID:m3heeCuK0
- >>75
消費税の税収は10兆円ぐらいじゃなかったか?
- 90 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:04:57.97 ID:ZRFOBIxV0
- >>3
韓国に合弁事業やら工場建設やらたくさんしてるよw
- 91 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:05:01.63 ID:FxY/GARl0
- 民主党はマルチタスクに対応してないから今は脱原発で手一杯です
- 92 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:05:29.85 ID:WC05bQK80
- もとからハナクソレベルの量しか供給してない日銀比で
「そそそ、そんな事はない
日銀は通貨を供給を増やして責任を果たしてる通貨安競争に参加してる(キリッ!」
っとか言い出だすのは経済音痴の証拠w
- 93 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 11:05:52.79 ID:aT04nVn90
- ブラマン来るで
- 94 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:05:55.49 ID:U3cEpth00
- 円が安全って言ってるの日本人だけ、騙されてるの
- 95 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:06:02.69 ID:GHooIaqv0
- 1998年:140円/$
↓
2011年:76円/$
ドル通貨国おすすめ
パラオ行ってくるわ。
- 96 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:06:48.62 ID:6xt7NxYe0
- ホントにやばくなったら円が下がるんだろ?w
日本パネえな
- 97 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 11:07:05.52 ID:sv9+2fss0
- 円が安全だと思って安心して買ったら後々大どんでん返しされるんだろ?
- 98 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:07:53.67 ID:AlUs7pvY0
- >>92
上限金利引き下げとかとんだ愚策だったな。
もう日本国民全員借金返して貯蓄する事しか考えて無い世の中だもん。
自動車は有り余るほど生産するのに、節約のために自転車に乗って喜ぶ国民が居る国。
- 99 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:08:06.15 ID:d0OTPbfW0
- >>85
日本が外国の企業を買収すると労働習慣があわないから社員が全員辞めてしまう。
空っぽの器を買わされるだけになる。土地とか資源などの権益を中心に買い付けるべきだね。
- 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:08:16.97 ID:WC05bQK80
- 「円は幾らレイプしても中央銀行がなんちゃって介入しかしないから絶対安全」
これが円が安全の、正しい安全の意味w
- 101 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 11:08:25.02 ID:0teyfHIpP
- スイスって世界で一番凄い国だと思う
- 102 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:08:37.87 ID:K4HiIBz60
- >>89
うおおおお本当だありがとう
いろいろ間違いすぎてて正直恥ずかしい
- 103 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/07(日) 11:09:03.79 ID:CyzmrCws0
- 円刷らないのはアメリカ様に文句言われるからだっけか?
- 104 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:09:25.64 ID:L6Kh1xB40
- バカのおかげで一番崩壊しそうなんだけど
- 105 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:10:14.80 ID:10eZ7Pi60
- 介入したって焼け石に水なんだから、介入する資金分だけ円刷った方が効果あるだろ
- 106 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:10:42.36 ID:boEB9MnH0
- >>73
やりたい放題すなあ・・・
- 107 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:11:09.12 ID:dpQlMtNH0
- 円高なら大量に円を刷って、その金で海外資産を買収しまくっちゃえば
円安にもなって日本の資産も増えて良いんじゃないの?
- 108 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:11:19.37 ID:ZRFOBIxV0
- これだけ政治が無能&少子高齢化&借金大国な日本の円より先にドルが紙屑になることは絶対ない。
なにしろあいつらは戦争という最後の手段も持ってるし。
10年後になるのか20年後になるのかわからんけど円はいつか暴落すると思う。きっかけは元のような気もする
円・ドル・ユーロが元・ドル・ユーロになるときがくるかもしれん、中国全体が民度上がるか共産党がなくなるかしたら
- 109 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:11:23.14 ID:k0i5Fy2n0
- >>101
スイスフランは安定してないと
世界中の金持ちが困るからな
そのスイスフランさえ今回の欧米の
金融緩和で急上昇
- 110 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:11:29.71 ID:jQ1DoyRb0
- >>103
日本の老人様の票を失うからじゃないの?
- 111 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 11:11:36.47 ID:X46WK2El0
- 持ってるドルで金・ゴールドをしこたま買ってから
いま出回ってるすべての国債をいったん日銀が買い取る
銀行は金・ゴールドをさらに買う
日本は金売買で外貨を稼ぐ
- 112 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:11:42.02 ID:aorOo9Jz0
- >>63
原発ああなってるのに平気で福島や関東に居続けて働く
国民性考えたら海外投資家にとっては十分優良国家だと思う
- 113 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 11:12:25.78 ID:RRo68D2P0
- これドル換算一人当たりのGDP日本はダメ抜くんじゃねーの
- 114 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:13:02.95 ID:WOQbgFtz0
- 白川が無能って事が広く知られちゃった
- 115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:13:03.31 ID:FxY/GARl0
- 前の世界恐慌の時も日本は正貨を流通させてたな
当時の事を歴史は「嵐の中で雨戸を開けている」と評した
- 116 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:13:08.81 ID:OoMvMCtOP
- 代わりに円天売ってやれよ
- 117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:13:14.44 ID:6zy1qkqZ0
- 金(円)を貯めるだけ貯めて一切使わない老害が円を刷ると
価値が下がると発狂するから
- 118 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:13:17.22 ID:yRwOMa5i0
- 俺経済の事はよくわからんけど、何で円が買われてるの?
放射能垂れ流しで、借金山の様になって、景気は長期低迷で、
中韓に産業奪われて、政治はグダグダで、クズ官僚や公務員がのさばってて、
庶民は税金搾り取られるだけで、高齢化社会で、自殺者急増で、
若者はゆとりで馬鹿ばっかで、老害がのさばってて
教師はロリコンで、親はモンペで、2ちゃんはクズニートばっかで、
もうこの先お先真っ暗な国家なのに。
- 119 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:13:33.83 ID:t8ZdZN9XP
- >>15
円刷ったらアメリカが怒るんだもん
- 120 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 11:13:49.80 ID:0teyfHIpP
- >>109
スイスって、国民はマルチリンガルで民度高く勤勉で外交上手でコミュ力あって手先器用で精密機器製や超高級ブランドばっかで
それでいて景色は世界でも稀に見る美しさで観光客数世界一で住んでる人は金髪碧眼の白人って、白人のいい所取りした最強の国だよな
- 121 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:13:59.52 ID:Vq25bmih0
- だからなんで円なんだよ
スイスフランスとか人民元買えよ
本当はこういう時ドイツマルクが買われるはずだったのに、ユーロなんて
欠陥通貨を作るから日本が迷惑する
- 122 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:14:08.44 ID:WC05bQK80
- いっそ国が政府系金融機関から全国民に1000万ずつ直接貸せば良いんだ
そしたらマネーサプライ1,000兆円アップだ
金利は年1%
インフレ率はそれ以上に上がるから、実質金利マイナスだ
これでデフレ脱却だろ
- 123 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 11:14:19.81 ID:0GzuzJQ40
- だいぶ前から格下げなんて噂されてて既に織り込み済みだろ?
こういう後発の情報に惑わされる奴がババを引くんだよ。
まぁオレの事なんだけどなw
- 124 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 11:14:32.07 ID:v8gQ0s7y0
- 円高でまた暴落か
- 125 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:14:47.46 ID:G9S86emb0
- >>17
復興資材や原材料の金額なんて大したことないよ。
あっという間に貿易黒字に復帰したしね。
東北は都心と違って、製造業みたいな労賃の安さ、立地の広さ等で勝負するから、
円高でその辺を突かれるともう完全に復興の目がなくなる。危機感持ってほしいよ、政府には(日銀には期待しない)。
- 126 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:14:48.70 ID:WOQbgFtz0
- >>119
アメリカは内需拡大しろってずっと言ってきている
- 127 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/07(日) 11:14:58.03 ID:PowqzwixO
- 76円になったら介入だろ
Lだな
- 128 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 11:15:10.43 ID:81MgdgOx0
- 格付け下の通貨買ってんじゃねえよ
そもそも、ドルの適正な格付けって実際はどの辺なんだろうな
- 129 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 11:15:39.42 ID:F7c/I+zR0
- >>126
言ってたな。jap(経団連)はくどい
- 130 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 11:15:52.14 ID:xGGY2KQr0
- スイスフラン最強^^
- 131 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:16:18.57 ID:6xt7NxYe0
- 今のアメリカは日本より下だな
- 132 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:16:45.33 ID:G9S86emb0
- >>119
それ2chで良く見るけど完全に妄想。陰謀論だって。
IMFやOECDみたいなアメリカの御用機関みたいなところは
むしろ日本に金融緩和しろと公式文書で要請してる。
日銀の頭がおかしいだけ(過去の失敗を認めることになるから、という理由もないこともないが)。
- 133 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:17:04.89 ID:WC05bQK80
- 内需厨はアメリカの手先スパイ国家反逆者
- 134 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:17:10.25 ID:Rc7wXxa+0
- 昔は占領下の国の通貨には無頓着だったのかな?
A:円を幾らにすればいい?
B:適当で良いんじゃない?
A,B:じゃー、、、えー、、円と言えばサークル、丸、まん丸=360度
A,B:これで行こう!!円は360円に決定!
- 135 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:17:43.65 ID:aorOo9Jz0
- >>132
日本に金融緩和しろと公式文書で要請してる。
アメちゃんにこんな言われたらジャップ直ちに言うこと聞くんじゃないの?
- 136 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:17:55.43 ID:FxY/GARl0
- >>118
日本は国民同士で金貸し合ってよそに迷惑ほとんどかけない
アメリカは他国に金借りまくって贅沢して借金で首間わら無そうになって「やべー」とか
言い出してドヤ顔で「この危機を乗り越えなければならない、協力して欲しい」とか言い出す
- 137 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/07(日) 11:17:57.77 ID:G/q5IFCv0
- >>126
金貯めずに消費しろっていうけど、どう考えてもこの国民性じゃ
消費しないで預金か投資するよ
- 138 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/07(日) 11:18:11.99 ID:Xd/6gVQZ0
- ニュースで相場予想が出だしたら逆張り
- 139 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:18:22.70 ID:G9S86emb0
- >>135
だから日銀の頭がおかしいだけだって。
- 140 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:19:18.53 ID:/UyAHESZ0
- ここ30年くらい
物価がほとんど変わってないのが奇跡ってレベル
世界トップクラスの経済国としては誇っていいんだろうけど
金の価値がさがらないから
しこたま貯めこむ悪い習性がついてしまった
緩やかなインフレがやっぱり健全
- 141 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:19:25.61 ID:WOQbgFtz0
- >>137
ただ金を渡せばそうなるだろうな、公共事業なら人も物も金も動くから問題ない
- 142 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:19:46.88 ID:aorOo9Jz0
- >>139
日本の官僚がアメリカ様に刃向かう度胸あるのか、本当ならスゲーな
- 143 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:19:58.30 ID:AxEem0ZU0
- お前名前は?三郎?じゃ360円な
- 144 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 11:20:15.61 ID:+t9CCoXm0
- 円買い観測の記事が出たからには一度は円安に大きく振れるな
- 145 :名無しさん@涙目です。(空):2011/08/07(日) 11:20:33.24 ID:JqfH+rjz0
- 震災後は一時的に円高になり、その後円安に。阪神の時もそうだった。
と言う話に乗せられてほいほいドル預金してきた俺のバカバカ!
- 146 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 11:20:54.56 ID:rc8GRhQl0
- 日本以上にアメリカの土地は大変なんだよ地盤沈下して農業できない土地や工場地区がかなり減ってるんだぞ
土地も広すぎるし一極集中の極地
- 147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:21:00.06 ID:k0i5Fy2n0
- >>120
昔は兵隊を輸出しないと国が成り立たなかったとか
信じられないよな
- 148 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:21:10.38 ID:ZRFOBIxV0
- >>137
だよなあ
老害が老害がって老人が金使わないことに文句言う人がニュー速にすげー多いように感じるんだが(書き込みからすると)
書き込んでるヤツは老人じゃないんだから老人が金使わず残してくれることはむしろ喜ぶべきなんじゃないの?っていつも思う。
- 149 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 11:21:21.91 ID:1zwk8HNf0
- 実効レート上では十分円安だろ
- 150 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:22:32.65 ID:WC05bQK80
- 御前らホント経済音痴だな
- 151 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:22:43.21 ID:WOQbgFtz0
- >>145
阪神はうまくやったからね、今回はまるでダメだな復興の見通しすらいまだ立っていない
- 152 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:23:05.63 ID:/UyAHESZ0
- 中抜きが根付いてる公共事業やるくらいなら
エコポイントばらまきの方がいいだろう
効率最高だ
まず消費があってそれにポイントとして給付する
消費があるから販売が潤って
販売が潤うから物流、製造が潤う
- 153 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:23:06.89 ID:aorOo9Jz0
- >>139
その文書ってどっかで見れるの?見たいな
- 154 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 11:23:28.30 ID:5c4d/4iG0
- CNNJ、なんかずっとS&Pの格付けニュースばっかりやってる
こんなのはじめてだからな
月曜日からの相場がすごいことになりそう
株もFXもやってないから、安心して見てられるwww
- 155 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:24:00.63 ID:AlUs7pvY0
- >>118
放射能垂れ流しで、借金山の様になって、景気は長期低迷で、
中韓に産業奪われて、政治はグダグダで、クズ官僚や公務員がのさばってて、
庶民は税金搾り取られるだけで、高齢化社会で、自殺者急増で、
若者はゆとりで馬鹿ばっかで、老害がのさばってて
教師はロリコンで、親はモンペで、2ちゃんはクズニートばっかで、
コレだけの酷い悪条件の逆境を与えても貿易黒字を出し続ける優れた奴隷根性の国民が住む、
世界最大の純債権国(金持ち国家)だから
- 156 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:24:44.65 ID:aorOo9Jz0
- >>151
そりゃ原発さえなければ
今頃みんなで東北地方応援とかいって
東北産野菜を多少高値でも買って、政治家は人気取りで意味もなく東北地方に金ばらまいて
旅行行きまくって良いカンフル剤になったのになあ、、、
- 157 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:24:48.45 ID:nfecADtMP
- 神戸の震災の時に
壊れた自宅そっちのけで
大阪へなんとか通勤する話があったが
東日本震災も、勤め先が無事なら
たぶん自宅が津波で押し流されてても
毎日のように通勤しているのだろう
- 158 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:25:39.74 ID:LJikhTW00
- アメリカ国債一番持ってる国って中国なんだろ
何で日本は中国にODAしてんの?
ていうか、ODAする条件に他国の国債等もってないこと、また他国へODAしないこととか
条件にいれとけよ
- 159 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:25:47.15 ID:7hZNgUaX0
- 自国通貨の価値が上がるほど国は貧しくなる
なんだかおかしな話だよな
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:26:35.30 ID:/Fg4lx/t0
- 120円だの110円台だの言ってた頃が懐かしいのう
- 161 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/07(日) 11:26:40.24 ID:G/q5IFCv0
- >>140
その通り、緩やかなインフレ路線がベスト
でも現実にいるのは一度インフレしたら止まらないという人たちと
インフレがんがんやってまえという過激派な人たち
日本は極端で議論したがらないヒステリー体質に見える、派閥とか村社会のせいなのかね
硬直化して10年くらいたってるのにそれでも持たせてるのはやっぱり凄いとは思うけどね
- 162 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:26:53.36 ID:uGdG17aq0
- 日本国債って先進国最低レベルの格付じゃないの?
- 163 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:26:58.69 ID:FxY/GARl0
- 日本の最大の資源は日本人
どんな劣悪な状況でも最後は結果を出す優良な奴隷
日本人が滅びない限り円高は続く
- 164 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 11:27:18.94 ID:hbkBiow6P
- ●●●●●俺●●●●●●●●
○←ハートマン
「俺に文句ある奴いるなら一歩前に出ろ!」
↓
●●●●● ●●●●●●●●サッ
俺
○←ハートマン
「貴様か!言ってみろ!」
こういうことか
- 165 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:27:25.93 ID:6zy1qkqZ0
- >>148
金を持ってる老害とは、若者を低賃金で働かせて私腹を肥やすクズ資産家の事だよ。
カイジに出てくる会長みたいな強欲な老害が日本には過ぎる。
- 166 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:27:43.82 ID:d0OTPbfW0
- 実務的にはどうなの。格付けがAAAじゃなくなったから米国債を機械的に
手放さなきゃいけない機関とかあるわけ?
- 167 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:27:44.80 ID:o755N75i0
- サブプライムで
未来の利益を食い潰した連中(ユダヤ)が元凶だろ
ヒトラーU誕生の予感
- 168 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:28:15.40 ID:S4W2Tryh0
- 刷れば刷るほど長期的に見て危険なのもたしか
- 169 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 11:28:21.48 ID:xUHV6N0i0
- ババ引かされただけだろ
- 170 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 11:28:21.75 ID:/ViSfdAs0
- 怪しい通貨
ユーロさん
怪しい通貨
豪ドルさん
汚染された通貨
米ドルさん
- 171 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 11:28:26.77 ID:rc8GRhQl0
- アメリカの金に嘘があったとしたら?証拠でも出たんだよ
- 172 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:28:48.51 ID:3Jsw1r090
- 円高なのに相変わらずガソリンは高い
- 173 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 11:28:50.53 ID:BEJIlGwa0
- >>158
ODA=日本の政治家も潤う無期限の戦後賠償だから
只程怖いものは無いって言うし
- 174 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:29:15.27 ID:G9S86emb0
- >>142
そもそも「アメリカの命令に逆らえない」というのがフィクション。
金融緩和は日本以外のあらゆる国でやってるんだから。
>>153
ニュースになってるし日本語公式サイトにも載ってる。
よく「OECD(orIMF)が日本に消費増税を勧告した」と報道されるけど
実は日銀への金融緩和も同時に勧告されてることが多い。
日銀ベッタリの国内御用マスコミはほとんど報道しないけどねw
- 175 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:30:37.99 ID:ZRFOBIxV0
- >>166
ある。ただし、そういう意味での影響は軽微だというのが共通した認識。銀行とかは変わらず保有するし。
問題なのは投機筋の仕掛けとそれに付随するパニック売り
- 176 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:30:47.84 ID:FxY/GARl0
- 白人社会の終焉。
次に来るのはアジアか中東か。
- 177 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:31:49.80 ID:CqxwOuZO0
- 100ドル1円にしろよ
全米を買い取ればなんとでもなるだろ
- 178 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:33:34.11 ID:ZRFOBIxV0
- 中東はないだろ。各国で格差ありすぎるし、宗教にかまかけすぎ
- 179 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:33:39.46 ID:89Md+4s50
- 日本はAAで格下で経済も不調なのに何で外国人は円を買うんだか素人にはサッパリ解らん
絶好調で前途洋々らしいウオンを買えよ
- 180 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 11:34:20.50 ID:10eZ7Pi60
- >>159
日本が加工貿易国だからだよ
原材料輸入して、加工して、輸出する。
バカは原材料輸入が安くなるんだからそれならいいじゃんと言うが、安く輸入したって
加工して輸出している物が売れなくちゃ儲からない。円高だとその輸出しているものが売れなくなる。
でも輸出産業なんて三割ないんだから問題ないんじゃね?というバカもいるが、
輸入して買ったほうが安いとなればどの産業分野でも輸入が加速する。
自然と、国内生産している物は輸入品に負けて売れなくなり、国内産業業者が死ぬ
日本が資源もあってエネルギーもたっぷりあるってことなら、そりゃ円高でもいいかもしれないけどさ
- 181 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:34:36.54 ID:m6xIgfsL0
- そんなに需要があるなら円刷ってもいいんじゃね
- 182 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:35:00.34 ID:FxY/GARl0
- 愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
みんなで1920年代の世界恐慌の歴史を見よう
世界恐慌 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C
- 183 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:35:47.39 ID:G9S86emb0
- >>180
経済が加工貿易中心だろうがサービス中心なんだろうが円高は景気に悪いよ
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
- 184 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:39:58.27 ID:6zy1qkqZ0
- 流通量の多い50円玉と、流通量が少なくてもしかしたら額面以上に
価値が付くかもしれないギザ10円、資産として残すにはどちらを
保有しておけば有利っぽいですか?て事だ。
- 185 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 11:40:10.41 ID:FdXdmFqb0
- 本来は輸出が絶好調だった3-5年前くらいに円高になるべきだったんだけど、
その時期にかなり強引に超円安状態が維持されてたんで、その反動も大きい
欧米はこの時期、ものすごいインフレが進んでたからな。日本はデフレでむしろ物価下がってたのに
- 186 : 【東北電 90.1 %】 (山形県):2011/08/07(日) 11:40:20.24 ID:7AUCBHRv0
- 介入してたのに円高圧力が強かったのはHFが格下げ知ってたからなの?
- 187 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 11:40:46.76 ID:yPLUTQs60
- 日本国債の方が安心評価下っ端なんすけど安心って何なんだろうね
- 188 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:41:09.31 ID:G9S86emb0
- >>185
>本来は輸出が絶好調だった3-5年前くらいに円高になるべきだったんだけど、
そんな「べき」論はないよ。
むしろ当時でもデフレ気味だったんだからもっと円安になるべきだった。
- 189 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/07(日) 11:41:11.74 ID:YFsM79VV0
- マスコミがドル売りって言い出したら全力ドル買いでいいだろ
いったん大きくリバウンドしそう
- 190 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:41:46.92 ID:WC05bQK80
- ヘッジファンドは格下げがあろうがなかろうが円買い
- 191 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:44:45.16 ID:/UyAHESZ0
- 格付けなんて実態は何も変わらんし
そもそもAAA評価がおかしいってのは
誰もが思うとこだったわけだし
材料出尽くしで短期で上げる可能性はある
- 192 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 11:45:22.88 ID:eJQPOIwxO
- このだぶついた金を福島に何とか持っていけないもんかね。
5年後には除染出来る出来る詐欺で、土地価格高騰したりとか。
- 193 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 11:47:19.83 ID:eODOyyJz0
- 1998年:140円/$
↓
2011年:76円/$
資産が倍になった気がするのに
なんにも生活に変化が無い
なんか日本人が豊かになる方法無いのかね
- 194 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 11:51:57.15 ID:FdXdmFqb0
- >>188
逆だろ。先進国で内外価格差がどんどん広がってたってことだぜ
- 195 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:52:21.16 ID:i84x27jS0
- >>142
公務員労組みても分かるけど基本的に彼ら保守というより選民リベラル思想だからアメリカだからどうなんてこと無いよ
プライドが基準だから
- 196 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/07(日) 11:53:07.33 ID:1xlWGF4d0
- 結果的に介入のタイミングは正解だったのか
- 197 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:54:27.03 ID:s9v23RiT0
- 格付け会社ってポジション持ってから後出しで発言すれば儲かるの?
- 198 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 11:54:50.59 ID:RuddIKTX0
- >193
まあ、アメリカ行って標準的な民家を訪れたときに、生活レベルに
まったく引け目を感じなかったということは、日本も充分豊かなの
ではないかとも思わんでもない
- 199 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:54:51.89 ID:F2h0Iw5+0
- PCとかものすごく安くなったよな・・
5万あればSandy搭載のノートを買えるし
7-8万あれば2600k搭載のPCだって買える
本当に超恵まれてるわ
- 200 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 11:56:04.94 ID:/UyAHESZ0
- 格付け見てから
市場が反応するってことがそもそもあんまりない
格つけなんて元々価値を自分で判断できない素人向けの
- 201 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 11:56:55.55 ID:H2DcjWiT0
- 日銀の頭がおかしいってのはどうだろ?
国も日銀も国債の暴落を恐れてるんだろ
金刷ってそういう状況になったら国はほんとに破綻危機になってしまう
なにせ日本の対GDP比負債、財政赤字はかなりの規模だ
- 202 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:57:30.09 ID:G9S86emb0
- >>194
あ〜それは完全に勘違いしてるよ。
内外価格差ってのは購買力平価からの乖離度で決まる。
購買力平価というのはアメリカと同水準の物価になる為替レートという意味。
で、購買力平価よりも円高になれば、実は内外価格差は「広がる」。
まあこれは数字当てはめれば簡単な話で、100ドルで買えた商品が
円高で200ドルでしか買えなくなれば、当然内外価格差は広がったことになる。
当時の日本は購買力平価水準にようやく近づいてきた所(アメリカとほぼ同じ物価)だったんだけど、
最近の超円高で今では購買力平価よりも3割近く高い(つまりアメリカより3割物価が高い)状態になってる。
これを是正する為には、当然最低3割は円安にならないとダメだ。
- 203 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 11:57:55.07 ID:Wo0qWoVj0
- 不思議だねえ
あれだけの震災があっても、社会不安って感じじゃない。
日本の社会不安の起きなささが、円高につながってるのだろうか。
- 204 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 11:58:03.90 ID:G9S86emb0
- >>201
国債暴落ってどういう現象?具体的に数字付きで説明してくれ。
- 205 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 11:58:22.40 ID:zCfWBY7q0
- 数ヶ月で見れば円よりも
スイスフランとか豪ドルとかの方が上がってるんだぜ
円は安全資産(笑)
- 206 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 11:59:26.37 ID:k0i5Fy2n0
- >>196
あそこで介入してなきゃもっと酷いことになってたかもね
ただ、後始末で失敗している感じ
もっとコンスタントに介入した方が良いような気がする
- 207 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:00:15.11 ID:6zy1qkqZ0
- 介入のタイミングはデフォルト問題の経緯と円高傾向、国内主力輸出業の
大赤字発表を考えると大正解。
でもやり方が大失敗。というか、周りに気を遣い過ぎ。やるなら戦争になるまで
やれよ。非難されたから気持ち程度に介入継続なんぞ信念が無さ過ぎだろ。
- 208 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:00:16.77 ID:G9S86emb0
- >>205
スイスやオーストラリアは経済実勢や資源保有量で通貨高はむしろ納得できるんだよ。
問題は経済財政政治全部ダメな上に災害と原発まで加わった日本がなぜ円高のままかということ。
- 209 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:00:18.68 ID:i9RLZpkUO
- >>193
96年に80円代だったことが凄い
- 210 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 12:00:27.45 ID:TAQIBV7H0
- >>193
それはデフレを加味した実質の話だからね。
日銀じゃあるまいし国内の物価が下がり続けて長期不況に喘いでも、
実質ベースで見たら歴史的な円安だよと言ってるようなもんw
為替レートで見た比較した価値よりも、まずは国内物価の問題だわな〜
- 211 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:01:01.26 ID:G9S86emb0
- >>196
3年遅いし規模も小さい。
1ドル100円程度まで円安に持って行くぐらいじゃないと意味がない。
- 212 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:02:04.21 ID:FdXdmFqb0
- >>202
その基準自体怪しいけどね。4-5年くらい前、アメリカの物価上昇率が1.5-2倍とかすでにかなり異常だったのに、
為替レートは100→130円まで落ちてたんで、日本円で資産持って生活してた奴は相当苦しかったはず
- 213 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:03:29.21 ID:G9S86emb0
- >>212
1.5-2倍というのは物価じゃなくて資産価格でしょ。アメリカのインフレ率は2-4%程度だよずっと。
- 214 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 12:03:58.71 ID:/eEZy7Pr0
- アメリカ格下げでドル安とか言ってるけど、
アメリカより二段くらい下の日本の円が買われる理由は何だよ?
- 215 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:04:02.07 ID:wbNfyzMkP
- ドル買いによる、為替介入は、例えるなら
アメリカ国土上空でドルをばらまいてるようなもの
本来は、円の価値の希釈として円を刷るべき。
これは日本国内で円を空から蒔くようなもの。
日本人としては後者の方がいいだろ。
- 216 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:04:18.26 ID:FdXdmFqb0
- >>213
ちゃうよ。物価
指標だけ見てるとそう思うのかもしれないけど、現地の物価上昇率はそれ以上だ
- 217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:05:19.34 ID:xXEutRyo0
- こんな腐りきった国の何がいいんだよ
- 218 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:06:11.61 ID:G9S86emb0
- >>216
それはないってw
食品とかガソリンでも2倍は行かないよ。
そしてこれらが生活費に占める割合は30%ぐらい。
- 219 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 12:06:16.44 ID:AlUs7pvY0
- >>208
経済財政政治全部ダメな上に災害と原発まで加えても、
暴動も内乱も起きないし、貿易黒字で社会も安定したすげぇ国だと判明したから。
- 220 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:06:40.72 ID:J++ocqDIP
- >>73
こんなデータあったのか。
これはひでーw
- 221 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:07:00.30 ID:wT4i3ezl0
- 国民は働き者
移民に汚染されてない
官僚と政治家が足を引っ張ってるだけだな
- 222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:07:32.92 ID:zCfWBY7q0
- >>217
日銀の金融緩和規律が厳しい所
- 223 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:08:02.71 ID:FdXdmFqb0
- >>218
アメリカだとガソリンの上下幅でかいからね。俺がアメリカに住んでた10年間だけで1.2-4.3ドルくらいの振れ幅がある
食料や家賃、公共料金もこの時期にかなり上昇してる。まぁ、住んでた人間いうんだから間違いないよ
- 224 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:08:30.37 ID:i9RLZpkUO
- >>217
社会が安定してるんだってさ
- 225 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:09:07.77 ID:uB4nnpfL0
- ひとつのバブルがはじけたら
そのはじけたバブルの変わに
次のバブルが必要になる
- 226 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:09:42.05 ID:K4HiIBz60
- >>219
なでしこ優勝したしね…
- 227 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 12:10:08.95 ID:Mm1T4g/z0
- まぁ、アメリカの軍事力の庇護にあって、かつ、日銀は政府に対して保守的だから円安政策を採らない
そういう観測が広がってるからだろ。
円安にしたかったら、アメリカ軍が撤退するか、日銀を解体するしかない。
- 228 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:10:12.85 ID:38h3cecO0
- 他の国が酷すぎるんだよな。
これでもまだましなほうってのが、やっぱり外需依存率が低かったからかな
- 229 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:11:11.09 ID:oD3772+M0
- >>217
経済ガタガタで原発爆発して首相が事実上不在なのに
いちおう動いてる国って、それはそれで凄いだろw
ある意味最強。あとどうすれば潰れるんだ?ってレベル。
- 230 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:11:14.88 ID:/UyAHESZ0
- 円ジャブジャブは
大むかしにやらかした大失敗を教訓に財務省が渋ってる
似たような話だと
赤字国債発行は違法なはずなのに
バブル崩壊の対策で例外的に今年だけ!ってやったのに始まって
まだ復活しないから仕方ないので今年も
去年やったから今年も
いつものように今年も
気付けば1000兆だ
円ジャブジャブもこうなりかねないから慎重になってるんだよ
- 231 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:11:59.79 ID:7xeCA3+FP
- 劇薬である円増刷に極めて慎重だったりするところ?
- 232 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 12:12:00.00 ID:i3fjbxC5O
- 日本国債が格下げされたときは円高になったんだっけ?
- 233 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:12:15.54 ID:zXWN/yxb0
- 月曜日って憂うつなのに更に憂うつ。今日は多分いつもより2時間早く憂うつになるから
10時には寝ることにする。
- 234 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:12:36.02 ID:G9S86emb0
- >>219
暴動や内乱なんて起こる国の方が珍しいよ。
むしろ年中政治が機能不全してるんだから始末が悪いw
あと一時的な貿易赤字が予想され、短いながらも実際に起きたんだから、
少なくとも震災直後は市場は円安になってないとおかしい。
貿易の差額だけで為替が決まるならもっと他の国の通貨が評価されまくるべきだよ。
でもそうなってないからね。
>>223
アメリカはガソリン税ないから3年ぐらいで見れば倍以上上がったろうね。
でも物価統計は全部それ含んでるよ。ただし家計支出に占める割合に応じて
物価指数への影響力を限定される。だからそれらを含めても最大でまあ5%とかそんなとこ。
生活費2倍というのは子供の教育とか全く考えずに、キャンピングカーで生活してたら有り得るかもw
- 235 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/07(日) 12:13:44.69 ID:neZo6tm8O
- 日本なんて支那と韓国に侵略されて今にも無くなりそうなのに。
- 236 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:14:16.17 ID:vAcbUkmK0
- >>179
景気の良さと通貨の強さは別
普通は景気がいい時にインフレを抑えるために利上げで通貨高にする
だから通貨が強い=景気がいいという勘違いが生じる
日本は不景気でも引き締めてデフレ続けてるから通貨が強いままなだけ
- 237 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 12:14:48.04 ID:+h30UR2l0
- >>214
日本国債の格付けが下がる理由は、ざっくり言えば『政治』だけなので
ゴミクズ債なんか、まあ持ってる理由が無い訳で
- 238 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:15:44.86 ID:G9S86emb0
- >>237
日本の財政は事実として悲惨だよ。
ただほとんど外人に貸してないんでいざとなれば超増税でry
- 239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:16:13.15 ID:qmrNhbIbP
- >>234
韓国なんて経済絶好調なのに通貨安継続だからな
要は政治力の無さ故の「通貨安戦争敗北」の結果としての円高でしかない
韓国並みに優秀な政治家ならこんなことにはなってない
- 240 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 12:16:24.82 ID:zd7j5rElO
- 日銀砲でしてもたかだか1円安
JAPの力は所詮この程度
- 241 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:17:33.39 ID:FdXdmFqb0
- >>234
信じる信じないは任せるけど、俺の住んでたエリアは10年ほどで家賃が1.5-2倍、公共交通機関が2-4倍、
食料関連や公共料金が1.5倍くらい、保険やsales taxで3割ほど上昇してる
まぁ、そんな数%とか楽なレベルじゃない
- 242 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:19:53.32 ID:/UyAHESZ0
- アメリカのインフレはすごいよ
だからサブプライムローンみたいな事件が起きるわけ
- 243 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:20:39.39 ID:G9S86emb0
- >>241
サンフランシスコとか?優秀な人だったんだね。
バブルの震源地で10年単位で見れば2倍はありうると思う。
でも普通物価上昇率は全米の数字を年単位でまとめて出すから数%程度で落ち着くわけ。
ドルで生活してる人間には当然バブルと無縁なド田舎の人達も含まれるからね。
- 244 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:20:55.44 ID:wbNfyzMkP
- 通貨高で破綻した国家は歴史上存在しない。
通貨安にすることなら、どの国も明日から出来る。
国によっては通貨高にすることは何十年かけても出来ないものは出来ない。
で、円高苦しい・・・って 意味がわからん。 何時でも円高なんて止められるだろうに。
札をする、無利子国債を日銀に引き受けさせる。
これをやった瞬間に「日本が崩壊する」危険性があるんだろうな。
制御できない円高はまだいいが、一度でも「ああ、日本は円を刷るのね」って
認知されてしまって「制御出来ない円安」に走ったら日本はあっという間に終わると
- 245 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:20:59.16 ID:qmrNhbIbP
- >>241
名目GDPの上昇率と同じなんだろうけど、問題はその上昇分を
殆ど上の階層が独り占めしているってパターンかね
- 246 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 12:21:58.84 ID:FdXdmFqb0
- >>243
当たり。まぁサンフランシスコは全米でもトップクラスの物価高のエリアだから、単純に比較するのもアレだけど
- 247 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:22:35.24 ID:qmrNhbIbP
- >>244
じゃ、FRBのQE1、QE2で米国債買いまくったのでアメリカは終わったことになるな
- 248 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/08/07(日) 12:22:36.65 ID:0YAppeQf0
- ●が2500円で買える時期がいい
- 249 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:24:13.66 ID:vAcbUkmK0
- >>244
数年前の日本や最近の欧米も量的緩和やったが、別に制御不能になって国家崩壊したわけでもない
通貨が暴落しても終わらなかった国なんかいくらでもある
ジンバブエだっていまだに存続してるわけで
- 250 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 12:27:42.16 ID:+h30UR2l0
- つーかさ、デフォルトしてた方が傷浅かったんじゃないの
無間地獄だろ?アレ
- 251 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:29:12.94 ID:G9S86emb0
- >>244
通貨危機についてちょっとでも調べてみ。
通貨高の国しか経済破綻しないことがわかるから。
- 252 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:32:38.25 ID:OH0ihVux0
- よく分からんが、米国債は売るべき(^o^)ノ
- 253 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 12:32:43.19 ID:Cc+2E6jb0
- とりあえず円刷りまくって、円高のうちにプラチナでも金でもイリジウムでも貴金属を買いまくればいいんじゃないの?(中国産を除く)
石油は置いておけないし。どの国の国債も危なくて買えないし。
金本位制な必要はないけど、資産を保護するメリットは大きいよ。
- 254 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:35:40.31 ID:d/Ojkmyt0
- >>244
経済破綻したすべての国は、実力以上に通貨高だったとも言えるな。
- 255 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 12:36:28.86 ID:YmiYjWg1P
- 円安で日本が終わることも無いでしょう
世界で日本製品が安く買える訳だから
韓国中国製品はバカらしくて買わない
- 256 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:36:54.72 ID:/UyAHESZ0
- 金融不安広がって
下手すると現物最強な石器時代に戻っちゃいそうな勢いだな
金貨が世界共通通貨として採用される日が来るかもしれん
- 257 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:38:07.08 ID:/UyAHESZ0
- 歯止めのきかない円安は日本にとって致命的だよ
原油買えなくなるだけで終わる悲しい国なんだよ
- 258 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:38:37.95 ID:G9S86emb0
- >>254
まさにその通り。
通貨危機に襲われた国はは前段階として実力以上の通貨高になっている。
日本も実力以上の通貨高だけど、変動相場制だからデフレ不況によって
徐々に徐々に血を流しつつ調整してるとこ。でも円高がいつまでも終わらないから調整=デフレ不況も終わらない。
2回通貨危機に陥った韓国の方がトータルではずっと好調w
- 259 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 12:38:39.02 ID:+h30UR2l0
- >>253
それ、世界経済にトドメ刺してないか?w
- 260 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:39:08.20 ID:38h3cecO0
- >>245
貧困率は上がる一方だしねぇ
やっぱり新自由主義は間違いだった。
今更いってもしょうがないけど
- 261 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:40:59.10 ID:wbNfyzMkP
- >>251
はぁ? 直近のアジア通貨危機は アジア通貨の暴落だっただろうが。
- 262 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:41:40.21 ID:C37jZSwu0
- なんにせよ資本主義の終演に向かってるよな。
共産主義→働かないもの勝ち
資本主義→借金した者勝ち
どちらの主義も真逆の終焉。
- 263 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:41:50.06 ID:IJKgOjq+0
- 介入はめちゃくちゃ効果あったよ
もしなかったら今頃73〜74円辺りで週明け確実に70円割れだった
75円方向は許さんと世界に示した意味は大きい
- 264 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 12:42:00.83 ID:YmiYjWg1P
- 地域振興券1000$配ればいいと思う
アメリカから物を買って助ける
- 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:42:01.32 ID:G9S86emb0
- >>261
だからちゃんと調べればこちらの言ってる意味がわかるってw
- 266 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:42:25.85 ID:wbNfyzMkP
- >>255
もう、日本製品が安いからって買う時代じゃなくなったよw
iPhoneと日本のガラケーだったら、同じ値段でもiPhone買うだろw
- 267 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/07(日) 12:42:40.58 ID:mxdLjhbe0
- 世界が何やらボッシュの愚者の船みたいになってきたな
- 268 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 12:43:05.80 ID:VLn9CkyN0
- 政府は円高なうちに外国の土地や資源を買い漁ればいいのに。
日本が天災や放射能で人が住めなくなるときに備えて、移住する土地が必要だと思うんだ。
- 269 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 12:43:20.25 ID:eUFwkp7z0
- >>265
この人知ったかです。
- 270 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/07(日) 12:43:30.34 ID:SllEQqK80
- 日銀が円刷って2割掛けくらいで国債買い取れ
とりあえず20兆円分くらい
買い取った国債は焼却炉へ
- 271 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:43:38.16 ID:wbNfyzMkP
- >>265
自分でもよく分かってないから 調べろ!とか行ってるわけだろw
おまえが分かってるなら説明してみろよw
- 272 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:44:07.95 ID:G9S86emb0
- >>266
それ普通にガラケーの方が安いからw同じ値段ならそりゃiPhoneでしょw
日本製のアンドロイド端末とアップルデザインのガラケーとかならわかるかな。
でもまあアップルの売り上げなんて経済全体から見ればほんの一部でしかないよ。
- 273 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 12:45:23.28 ID:RasyFEk60
- また白川の無能介入が見られるな胸熱
- 274 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 12:46:02.37 ID:3FbPk/3r0
- いいよ円高なら円高のままで。無理して下げる必要なし。
そのまま円高の間に考えうる日本の利益になること全てやろうぜ。
それこそ無理してでもやろうぜ。そうやって日本が利益上げてけば
円は自ずと下がるよ。円が下がった時売却してけばなおさらウマー
- 275 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:46:31.52 ID:G9S86emb0
- >>269
わかんなかったら>>258でも読んでみてね。まあ多少サービスるとね、
18995年の超円高局面が終了して、日本円の過大評価が消え去ると、
当時ドルペッグで固定相場を強いてアジア諸国は途端に競争上の困難に直面した。
それ以前から資本流入によって景気を支えられていたアジア諸国は、
円安による相対的な通貨高によってその経常赤字を埋めるチャンス・信用を失ったわけ。
- 276 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:47:41.37 ID:wbNfyzMkP
- >>275
18995年の超円高局面が
なんだ、ただの未来人か
- 277 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:48:18.83 ID:G9S86emb0
- >>276
そこ以外もtypo多いから脳内補完してねw
- 278 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 12:48:29.77 ID:WzilBMbw0
- 金本位制に戻すかー
二回くらい大戦が起きそうだけどw
- 279 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 12:48:36.14 ID:eUFwkp7z0
- >>275
あーあ。やれやれ。
- 280 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 12:49:03.68 ID:YmiYjWg1P
- 介入は効果あったよ
76円から77円前半だったから
今7850キープしてる
- 281 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:49:43.60 ID:C37jZSwu0
- >>272
部品点数が少なく、ソフトウェアは
世界共通で数機種しかサポートしてない。
そして問屋を通さないで流通し、修理は直接請負う。
明らかにiPhoneがローコスト製品
こんな会社とはまともにやりあえないよ。
- 282 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/07(日) 12:49:45.34 ID:Cc+2E6jb0
- >>259
円高が止められないのであれば、それに対応した対策を取らないとイカんでしょ。イカんでしょ。
日本もなりふりかまってられない状況だということを、断固とした態度で見せないと。
せめて貴金属買ってから介入すべきだったよ。
- 283 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:49:55.06 ID:oD3772+M0
- >>275
- 284 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:50:27.04 ID:WC05bQK80
-
アジア通貨危機は「通貨高」で交易条件の悪いで貿易財産業不振国が、
その不当に高い為替レートをヘッジファンドに売り込まれて
通貨防衛出来なくて、通貨暴落して「通貨安」に墜落したんですよw
- 285 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:51:23.79 ID:wbNfyzMkP
- >>280
週明けにまた50銭〜1円位下がりそうで 結局介入前に戻りそうだけどな。
まあ、それでも何もしなかったら75円台とか74円台もあったわけか。
- 286 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 12:51:37.31 ID:9DL3ccBP0
- 海外の資産かえっていってもめぼしいのはみんな買ってるわけだし、ないから円上がるわけだし
- 287 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:52:43.65 ID:nXjp88f+0
- 信用創造破綻
パックスアメリカーナ終了のお知らせ
協調介入は最後の逃げ場 金持ちはわかっとる
世界はフラットに
- 288 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 12:52:51.63 ID:0GzuzJQ40
- とりあえず今は何買っとけば良いん?
- 289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:53:48.26 ID:wbNfyzMkP
- アジア通貨危機は元が過剰な通貨高だったんだ!とか まさに後出しジャンケンだな。
- 290 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:53:49.57 ID:C37jZSwu0
- >>288
ゴールドかなぁ。
- 291 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:53:51.83 ID:WC05bQK80
- まぁ、日本も通貨高が続けば、貿易財産業が海外に出て行って、
居残り組の製造業や、国内組みの製造業もどんどん潰れて
経常赤字国になったら直ぐに対外債務国に転落するから
そうなったらスッテンテンになるまで売り込まれるよw
韓国みたいにねw
- 292 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 12:53:54.67 ID:YmiYjWg1P
- しかし円高になったら本当に困るの?
- 293 :名無しさん@涙目です。 (埼玉県):2011/08/07(日) 12:54:11.19 ID:j30ZkiFL0
- 今買わんで何時買うんだよアホ
- 294 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 12:54:39.96 ID:k0i5Fy2n0
- >>288
プラチナ買っとけ
去年の上昇率2位
- 295 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:55:26.37 ID:G9S86emb0
- >>289
まともな研究書はみんなそこを指摘してるよ。間違ってると思うなら反論した方がいい。
- 296 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 12:55:56.79 ID:C37jZSwu0
- >>292
金持ちは資本引き上げれば困らないけど、
首を切られる底辺は困る。
- 297 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 12:56:32.42 ID:WC05bQK80
- 通貨高が原因で産業疲弊→経常赤字→対外債務国転落→
こうなったら、今度は円を買い支えたくても防衛できませんw
命綱が全部切れてから円安にされても困るでしょw
- 298 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 12:57:17.98 ID:nXjp88f+0
- 移民するがよろし
- 299 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 12:59:01.60 ID:wbNfyzMkP
- >>295
まともな研究書(笑
結局、おまえの話しはどこかの受け売りか
じゃあ、今の円高は過剰な円高であって、売り込まれるわけだな?
タイとかは、アジア通貨危機前は、通貨高で好景気を謳歌してたわけで、それが売り込まれた際には
自国の通貨を買いささえるまでに至った訳だが、日本は逆に「円高は困る!」って
現時点で自国通貨を売ってる訳だが。
- 300 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 12:59:56.11 ID:WNo21EE00
- 超円高なのにガソリンが高いのはどういうことだよ?
- 301 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 13:01:55.42 ID:5vBGlKQE0
- 自由に使える100万あるけどこれっぽっちじゃ小銭稼ぎしかできない?
ちなみに経済のけの字も知らない。
- 302 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 13:02:01.67 ID:0GzuzJQ40
- >>290
>>294
貴金属の馬鹿みたいな右肩上がりの上昇は
オレが買った途端に爆下げしそうで怖い
チキンなオレには無理だわ><
ここで買う度胸の有る奴が勝てる奴なんだろうな・・・・・
- 303 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 13:02:30.09 ID:/UyAHESZ0
- 産油国と日本で比べないと意味ないんじゃないの
ドルは間に挟んでるだけだし
- 304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:02:48.50 ID:wbNfyzMkP
- まあ、日本は企業が全部 円高利益を吸収しちゃってなかなか小売りに還元しないから
円高デメリットばかりが誇張されて 世論的に「円高を是正しろ!」って論調が盛り上がりやすいんだろうな。
これが露骨に輸入品、資源の価格が連動して安くなったりすると、消費も刺激されたりして
良い方向に動くかもしれないのにね。
- 305 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 13:03:19.16 ID:nXjp88f+0
- 怖い方に乗ればよろしい。
勝者は常に少数である。
- 306 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:03:39.15 ID:WC05bQK80
- 日本に必要なマネーサプライは700兆円以上だよw
4兆介入したからなんなのw
- 307 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:03:50.33 ID:C37jZSwu0
- >>300
日本とイランの関係をアメリカに引き裂かれたからかな
- 308 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/07(日) 13:04:14.37 ID:CyzmrCws0
- >>303
アメリカも産油国ですが
- 309 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 13:04:24.74 ID:0MnuZZJR0
- こことこの円高は、
また米国が日本に「カネくれよ〜」という催促のサインだろ。
で、日本が兆単位で介入せざるをえなくて、
その金がユダヤに行くと。
- 310 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:05:51.25 ID:G9S86emb0
- >>299
まず変動相場制と固定相場制の違いが分かってない。
>じゃあ、今の円高は過剰な円高であって、売り込まれるわけだな?
>>258にも書いたけど、日本は変動相場制だから固定相場制の崩壊のような
名目レートの急落ではなく、デフレの進行による実質レートの調整で通貨の
過大評価を解消する動きが生じている。しかし金融政策の不備で調整がいつまでも終わらない。
>タイとかは、アジア通貨危機前は、通貨高で好景気を謳歌してたわけで、
そう、固定相場制で資本流入によるバブル的好景気が起きると、
好景気による賃金インフレから徐々に輸出競争力が低下していく。
変動相場制ならばインフレと同時に通貨の過小評価が起きることが多く、
輸出競争力はさほど変わらないんだけどね。だから通貨危機の必要条件は
事前の通貨過大評価だけでなく、固定相場制であることも入って来る。
で、そこに1995年の日本円過大評価が終了するというショックが加わったから、
国外からの資本流入(=経常赤字)という、いつか貿易黒字等で返さなければ
ならない借金の返済可能性が一挙に狭まり、そこでアジア通貨の過大評価は
急激に「調整」することを余儀なくされたというわけ。
- 311 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:07:17.38 ID:6OKLdl0A0
- 木曜の介入は面白かったよ日銀さん^^
- 312 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:07:56.98 ID:A5Q1ou9j0
- >>280
土日は休みじゃん
- 313 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:08:10.90 ID:G9S86emb0
- >>304
>>183
- 314 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:08:18.94 ID:WC05bQK80
- 交易条件の悪化で消費者の購買力の方が下がっているので円高の利益なんか存在しませんwwwwwww
- 315 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 13:08:45.65 ID:/UyAHESZ0
- >>308
量はたんまりあるらしいけど
実際産油ほとんどしてないんだから意味ねーな
今のガソリン高騰だって中東情勢が原因だし
- 316 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 13:09:30.19 ID:t0pasOyx0
- もうしらねー
- 317 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:10:06.16 ID:G9S86emb0
- >>230
景気対策の「円ジャブジャブ」で失敗した例というのはさほどないよ。むしろ成功例ばかり。
- 318 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:12:01.01 ID:WC05bQK80
- 日本はバブルの処理に失敗したんだ
銀行の貸出債権を国が全部買い取るか、
銀行の貸出額引き下げを違法にしなければならなかった
- 319 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:13:44.82 ID:G9S86emb0
- >>318
一部の研究では1990年代初頭の段階でもっと迅速に利下げしていたら、デフレは回避できていたとされてる。
つまり今の超円高局面と同じで、まともに仕事をしなかった日銀が悪いw
- 320 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 13:13:49.72 ID:/UyAHESZ0
- >>317
100兆すってハイオシマイ!
ってできるんだったら全然いいことなんだけど
国債発行すると反発大きいし
そうだまた円を刷ろう!ってなりかねないんだよ
てか多分なる
民主党「財源みつけました!」
- 321 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 13:15:12.92 ID:V+5MPtCL0
- 初動は間違いなく円高に向かうと見せかけて円安に向かい素人集団を狩りにくる
- 322 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/07(日) 13:15:38.68 ID:aaO3bMww0
- なんか経済動かしてる人たちって馬鹿なんじゃないかって思えてきた
超かしこいんだろうけどさ
- 323 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/07(日) 13:16:54.79 ID:97+kVXW/0
- ぼくもえふえっくすやってみたいれす(^q^)
- 324 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:17:13.42 ID:G9S86emb0
- >>320
今の有権者はインフレ嫌いだから「ハイオシマイ!」で本当におしまいだよ。
一部の人が言うようなハイパーインフレ現象は、現実政治を前提するとまず絶対に起きない。
戦前の軍部のように、国の台所事情ガン無視で予算組めるような政治勢力は現代日本に存在しない。
強いて言えば現在最も予算を食ってる勢力は社会保障関係だけど、社会保障受ける人達は
貯金頼みなのでインフレが物凄く嫌いwつまりこいつらはむしろインフレ抑制に回るので戦前と完全に逆w
- 325 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 13:17:26.30 ID:UhORCxAQO
- マジどうなってやがるんだ。
気が狂っとる
- 326 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:18:47.43 ID:G9S86emb0
- >>320
ちなみに土建屋勢力は小泉登場前からずっと予算削られてるひ弱な連中w
つーわけで普通に考えると戦前の軍部級の無茶が通る可能性はゼロ。
いきなり宇宙人が責めてきて国会乗っ取るとかしないと(あ、でも似たようなのが首相やってたっけw)
- 327 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:19:12.93 ID:G9S86emb0
- >>325
>>15読んでくれ。悪いのは基地外日銀。
- 328 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:20:46.99 ID:wbNfyzMkP
- >>322
原発を開発、運営してる人達はきっと日本屈指の超エリートなんだ!って
信じてたのが見事に裏切られたからな。
元々東大出の金の卵だった人材が、競争の無い狂った職場でさび付いていった様に
もしかしたらじっくり時間掛けてバカになってるかもよ。
- 329 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 13:22:12.88 ID:7P48nBZC0
- お前らの世界ランクが上がるじゃん。
円持ってれば勝手に増えて行ってる。
- 330 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 13:30:10.77 ID:IWAIKvUc0
- >>279
短い文でなかなかの腹立ちを覚えるレスだな
- 331 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 13:30:17.71 ID:MwUc3iKyP
- [ ::━◎]ノ でも日銀さんは高くなった円で大安売りの
米国債をお買い上げ以下ループ.
- 332 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:31:09.34 ID:J2R3ck3g0
- もう金融業で食って行くことにしようぜ
- 333 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:35:46.69 ID:+tsb41i40
- とりあえず120兆円刷って国民一人当たりに100万円ずつ配る
→消費が増えてウマー
→円安になってウマー
→デフレが解決してウマー
→借金が相対的に目減りしてウマー
良いことばっかりな気がするが・・・
- 334 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:39:38.10 ID:VhFrtOqeP
- >>333
老人達の蓄財の価値が減る
そして国でも地方でも民間でも権力をもってるのはその老人達
- 335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:44:01.14 ID:d/Ojkmyt0
- 月足の長期チャートを見ると、今年がドル円の底に見えるなあ。
40年前のニクソンショックから、ずっと続いた円高がそろそろ終わるんじゃないか?
70円割れか120円かと聞かれたら後者だな。
- 336 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 13:47:17.60 ID:ywGU3FeV0
- >>333-334
「いいことずくめ」だからこそあんま露骨なことをするなよって
各国間で通貨安競争に監視が強まりつつある形だろ
それでもアメリカは基軸通貨ってことで大目に見て貰ってる
部分があったけど、これからはどうかな
- 337 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:48:49.30 ID:G9S86emb0
- >>336
>>132
- 338 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 13:50:22.14 ID:mNIkKa+80
- この円高をうまく利用して、日本を豊かにできるような頭の良い人って居ないの?
- 339 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 13:51:39.50 ID:FxY/GARl0
- 円を刷るってのは合法的に老人から資産を奪う事ができるが
若者が使い方を間違えたら海外に消費してしまって日本の総資産が減るという
諸刃の剣
- 340 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 13:53:57.31 ID:FxY/GARl0
- >>338
そうやって「誰かがやってくれる」ってお互いに
思ってるから状況が悪くなってるんだよ。
- 341 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:54:02.55 ID:G9S86emb0
- >>339
よくわからん。何がどうなって総資産が減るって?具体的に
- 342 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 13:54:23.47 ID:TBNr4i0b0
- だから今のうちにめぼしい欧米企業買収しまくって、
それから円刷れや。
一度でも円を刷れば、欧米の投資家も慎重になる。
- 343 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:54:29.34 ID:G9S86emb0
- >>338
>>183
- 344 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 13:55:31.44 ID:ZJDQTWer0
- >>338
金がある奴が海外資本買収しまくって日本に雇用を産めばいいおっぱい
- 345 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 13:55:55.96 ID:uB4nnpfL0
- 社会保障とか雇用対策とか景気対策とか震災復興とか、
日本政府が、国債という借金をして、日本国民にカネを使おうとすると
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎして、
日本国民自体が、国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するんだから、
日本政府が、何兆円も、外資も含めた保険会社や金融機関に、政府短期証券(FB)という借金をして、
二度と円には出来ない、日本国民には何の役にも立たないドルを日本政府が買うなんてことは
出来ないというか、やっちゃいけない、とおもうの・・・。
- 346 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 13:57:54.33 ID:G9S86emb0
- >>344
日本に雇用を生めるんなら最初から日本に投資するよ。
むしろ持続的な円高だと海外にも投資しづらくなるのが難点。
「円高だから海外資産買え」って人がよく見落とす盲点だけど。
- 347 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 13:59:55.69 ID:uB4nnpfL0
- 社会保障とか雇用対策とか景気対策とか震災復興とか、
日本政府が、国債という借金をして、日本国民にカネを使おうとすると
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎして、
日本国民自体が、国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するのに、
日本政府が、20兆円も、外資も含めた保険会社や金融機関に、政府短期証券(FB)という借金をして、
二度と円には出来ない、日本国民には何の役にも立たないドルを日本政府が買うことには
何にも言わない日本国民って、おこづかい帳つけている小学生以下だと思うの
- 348 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:00:19.39 ID:FxY/GARl0
- >>341
円を増やして皆に分けたら経済に興味ない人なんかは
「円高だから外国のamazonで買おうぜ」みたいになって広く浅く減ってくんじゃね?
テレビで「円高だからブランド品が安い」とかやるぐらいだし。
国内で消費すれば経済は回るけどその方向が海外じゃ資産が抜けてくんじゃね?
- 349 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:04:13.58 ID:FxY/GARl0
- 1929年の大恐慌の時は日本の生糸の輸出が大打撃食らって
海外に移民する人がいたりしたけど今回はどうなるのかな
- 350 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 14:04:28.24 ID:/bovaEM10
- んなわけない
戦争フラグ立ててるし日本沈むんじゃね?
アメリカが刷りまくってるのはもちろん、中国が人民元刷りまくって円に変えて
元が切り上がったら一気に換金すんだろ
タイミング見計らってるからオバマも基地上げ問題口にしなくなったじゃん
米中のヤオ戦争に巻き込まれて日本だけあぼーん、人民元爆上げで円大暴落
安くなった日本中が切り上がった高い元で買い叩かれて終わり
それもこれも裏ではいまだに元首である女王陛下の意思
- 351 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:07:36.45 ID:FxY/GARl0
- 南シナ海で中国の新造空母が領海をめぐってドンパチやる時代がくる
- 352 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 14:08:13.34 ID:G9S86emb0
- >>348
そもそも「総資産」というのが何なのかわからない。
輸入増やしてもそれでその人が得したなと思えば別に何の問題もない。
経済活動ってのは、とりあえず消費活動で測られる満足度を最大化する行為だから。
だから総資産?とやらが減っても満足度が上がるなら何の問題もない。
ただ普通は円が先行して安くなるからむしろ国産品への需要が高まるよね。
仮に駆け込み需要的に輸入が増えるにしろ、駆け込みだから一時的なもので終わる。
- 353 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 14:08:14.12 ID:uB4nnpfL0
- >>333
政府が日銀に120兆円、円を刷らせると、
日銀の財務上は120兆円の債務として計上されちゃって
日銀潰れちゃう・・・・。
- 354 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/07(日) 14:08:50.76 ID:6eD5NY/Y0
- 織り込み済みで御願いします
- 355 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 14:10:23.49 ID:G9S86emb0
- >>353
120兆円すると同時に国債社債株を120兆円買うので帳簿の左右はバランスしたままだよ。
てか日銀が潰れるって具体的にどういうこと?ここでの債務=不換紙幣だから永遠に踏み倒しできるしそれが普通なんだけど。
- 356 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 14:12:22.99 ID:uB4nnpfL0
- >>333
政府が日銀に120兆円、円を刷らせると、
日銀の財務上は120兆円の債務として計上されちゃって
日銀潰れちゃう・・・・。
政府が日銀に120兆円、円を刷らせ、それを国民一人当たりに100万円ずつ配るには
政府が120兆円分、国債を発行して借金しないと
政府が日銀に120兆円、円を刷らせ、それを国民一人当たりに100万円ずつ配ることは出来ない。
社会保障とか雇用対策とか景気対策とか震災復興とか、
日本政府が、国債という借金をして、日本国民にカネを使おうとすると
日本の国債を赤ちゃんから年寄りまで国民一人当たり769万円持っていて、
うひーー、どうやって返すんだこれーーーー、地震から立ち直るカネもねーーぞーーー、
って大騒ぎして、
日本国民自体が、国民一人あたりの借金ガーとか言って猛反対するのに
政府が120兆円分、国債を発行するなんて言ったら・・・・・(^_^;
- 357 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:12:47.28 ID:FxY/GARl0
- >>352
円刷ったら年寄りが持ってる金の価値が相対的に下がるから
どこからかはわからんが削れてくるんじゃないか?
- 358 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:13:20.66 ID:d/Ojkmyt0
- >>347
短期証券は外貨準備とプラマイゼロだが、震災復興は使ってしまえば借金だけ残る。
A銀行で100万円借りてB銀行でそれをドル預金しても差し引きゼロで利子入るが、
その100万円を家の修理に使えば、借金がそのまま残る。
小学生でもわかるんじゃないか?
- 359 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 14:14:49.05 ID:FdXdmFqb0
- >>350
みんな戦争戦争と軽くいってるけど、資金的に戦争できる余裕のある国なんてほとんどないぞ
- 360 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 14:16:08.75 ID:G9S86emb0
- >>357
一般に預貯金は見合いの債務としてどこかで誰かの借金に化けている。
たとえば国債とか住宅ローンとか企業への融資とか。
だから円資産(円債権)の価値が下がると借金(円債務)の価値も同時に下がるので
円の価値の下落自体が、日本の資産を毀損させたりするということはないよ(トータルで見れば)。
厳密には現金という冷害もあるけど、流通量がほんのちょっとしかないので無視できる。
- 361 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 14:16:10.21 ID:Czu6TDXaO
- ジンバブエと通貨統合して円安に
- 362 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:16:34.24 ID:d/Ojkmyt0
- 戦争で儲かるって発想がそもそも妄想。
- 363 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 14:16:45.85 ID:/bovaEM10
- >>359
【アフガン】NATOヘリ墜落、米兵ら38人死亡〜タリバンが「われわれが撃ち落とした」と犯行声明[08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1312632680/
【イタリア】NATOが救助拒否でリビア難民100人死亡 伊が抗議・調査要求[08/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1312551378/
「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312653330/
ドル高フラグ戦争する気満々じゃん
- 364 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:17:02.33 ID:FxY/GARl0
- アメリカ経済が破綻したら北朝鮮のテレビで
「やはりアメリカはダメな国家だった。北朝鮮こそ地上の楽園」とか放送するんだろうな。
- 365 : 【九電 86.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 14:17:46.30 ID:SHBd5lkV0
- 世界一ドルを買い支えてる日本が最低ランクっておかしな話だな
- 366 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:18:01.44 ID:KujZVFJX0
- 影でこっそり円を刷りまくろうよ
- 367 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 14:19:04.36 ID:vm8Nh8dP0
- 戦争をやっても儲からない
自分は戦争をやらずに、戦争やってる国に武器を輸出してはじめてもうかる。
- 368 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 14:19:32.47 ID:Hp64R+F20
- まあ明日60円台が見れるなw
そこで単発介入があって翌日には再度70円割れ。
週末は50円台。
海外旅行がブームになるね。
- 369 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 14:19:49.05 ID:uB4nnpfL0
- >>358
短期証券は外貨準備とプラマイゼロ
A銀行で100万円借りてB銀行でそれをドル預金しても差し引きゼロで利子入る
が、外貨準備で米国債に変えると、その100万円は、二度と引き出せなくなり、
利子しか入ってこなくなる。
その100万円を家の修理に使えば、借金がそのまま残るけど、
家の修理をした人が稼げるようになり、税収が増える。
つまり、どっちも同じで、違うのは、
日本国民にとって(←日本政府にとってじゃないよ)どっちが良い金の使い方なのか
なんだよ。
小学生にはむずかしいかもしれないけど(^_^;
- 370 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:22:17.77 ID:n+ke0IVY0
- 珍しく正しい行動をしてるんだよ
だから通貨の価値が上がってる
- 371 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 14:23:22.41 ID:G9S86emb0
- >>370
>>183とか>>258とか読んでみて。通貨高で喜んでる内は経済素人。
- 372 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:24:03.83 ID:FxY/GARl0
- >>360
円高円安で数字が変動してるけど、紙切れ上の数字遊びとは別に
金塊とか土地とか物質的な価値があるものが円の価値が下がることで
帳尻あわせの為に削れたりすると思ってるんだけど違うの?
- 373 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 14:25:06.12 ID:I98C2AZs0
- 他所の国が刷って日本だけ刷らないんだから相対的に高くなるよな
- 374 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:25:59.10 ID:qjia5s7C0
- 米国債で保有しないでキャッシュで持ってたら
ドルの流通量不足してドル高になるんじゃないの?
- 375 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 14:28:06.60 ID:G9S86emb0
- >>372
金塊とか土地とか機械設備とか、それ自体に価値があるものはインフレが起きようが
デフレが起きようが価値は変わらない。だからインフレになればその分値上がりするし、
デフレになればその分値下がりする。
- 376 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 14:28:33.04 ID:WC05bQK80
- >>374
うん、その線で頑張ろう
- 377 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 14:30:21.18 ID:/bovaEM10
- >>367
武器輸出トップ4が中国以外の常任理事国なのに当たり前だろ・・・
何のためにテロ組織育成してマッチポンプしてると思ってんだ
宇宙と航空機だけは技術力が高いのも両面のビジネスで役に立つからだろ
ボーイング社が武器販売世界一だし
日本は奴隷みたいに働いて欧州みたいにブランドの付けられない格安自動車や家電作ってろってこった
そんな日本の努力して得た利益から毟り取る常任理事国と売国政治家ww自民ww経団連ww
- 378 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:32:52.92 ID:FxY/GARl0
- これから中国が資源確保の為に近所に戦争しかけるよ多分
- 379 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 14:41:31.90 ID:Czu6TDXaO
- 中央銀行の独立なんて過去の遺産だろ
- 380 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/07(日) 14:46:16.88 ID:FxY/GARl0
- 何年か前のテレビで派遣村の人が「戦争が起こればいい」みたいな事言ってて、
現実に大地震と世界恐慌起こってるけど今どんな気持ちなんだろうな。
- 381 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 14:48:22.57 ID:ZbiNkTDRO
- 豪円のチャートが やばい
格下げ前に既に暴落前の形になっとる
リスク通貨は終わりだこれ
- 382 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 14:49:46.80 ID:gk3CVx2G0
- >>9
セシウムさん
- 383 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 14:50:04.56 ID:5o+KatF7P
- ドルとユーロが糞だからしょうがない
- 384 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 14:55:06.44 ID:HEaP1jKP0
- 日銀は金買えよ
- 385 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 14:56:26.54 ID:DyJzwENy0
- こんだけ円が人気の今なら国民一人あたり1000万ずつくらい配ってもインフレ起きそうにないな
- 386 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 15:07:47.06 ID:uB4nnpfL0
- 日本政府が、政府短期証券(FB)という借金して、4.5兆円分ドル買った
ってことは、
日本国民が納めた税金を4.5兆円、日本政府に、
日本国民は利子しか使うことが出来ない、満期がない定期預金にされてしまった
ということで、
国民一人あたりの借金ガーキャンペーンで
国民がどうなろうと自分たちが儲けること・・が、お仕事になっちゃってる
日本政府や、日本のお役人は、
税金を4.5兆円、国民に使って無くなること・・がなくなるので万々歳。
だけど、利子しか使えないのに、そのドル買うためにした日本政府の4.5兆円の借金を、
利子付けて、税金でまるっと返さなきゃならない
日本国民は大損
- 387 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 15:10:31.26 ID:Fnx40w6R0
- >>380
とりあえずブランド米が格安で買えるようになりそうだ
また野望に一歩近づいた
- 388 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/07(日) 15:15:27.58 ID:971Txdz70
- こういうスレには絶対、日本はおわた、日本抜け出したい論者が出てくるよね
諸外国に実際行ってみろ、日本がどれだけ恵まれてて素晴らしい国か分かるから
- 389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 15:15:55.45 ID:tccB1ocX0
- じゃ、基軸通貨だな、円で
- 390 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 15:21:46.57 ID:uB4nnpfL0
- >>388
日本って、政府や役人などの公から、企業や個人の私まで、
モラルも何も、ゆるゆるの、自分さえよけりゃなんでもありの国になりつつあるからね(^_^;
- 391 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 15:26:10.24 ID:mta6BsBPO
- 日本円が安全通貨だから円高になってる訳ではないよ
世界中の国が通貨量拡大してる最中、日本だけがマネーサプライ維持してるが問題
- 392 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 15:28:16.13 ID:fk7SX5npO
- >>128
B-からCCCくらいだと思う
- 393 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 15:28:42.89 ID:AlUs7pvY0
- >>385
1000万貰ったらそりゃ多少は使うヤツも出るだろうが、
大半が住宅ローンその他借金の一括返済と定期預金に使われる予感。
せっかくだから一人10億円配ってハイパーインフレ目指そうぜ。
国民全員マンション一棟買いしてレクサス全車種を駐車場に並べるんだ!
- 394 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 15:33:42.46 ID:fk7SX5npO
- いままで、超絶対安全安心って言われた米国債が普通の安全安心に格下げされ、
さらに1年〜2年以内にさらに格下げになるかもって言われたら大ニュースになるだろうよwww
- 395 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 15:34:21.95 ID:YKUT5KDj0
- 円って安全そうだもんな。雰囲気的に
- 396 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/07(日) 15:34:43.74 ID:AH2dvJoF0
- 日本は何も対策しないからバカにされてるんだろ
大量に刷って100円まで落としていいレベル
- 397 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 15:35:21.85 ID:Eq0PplnP0
- ユーロ解体してマルクを復活させるべき
- 398 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 15:36:20.29 ID:fk7SX5npO
- >>166
投資している金融機関などのルールでAAAなら制限なしで保有可能だけどAAクラスなら何%まで保有可能とかの決まり事があるんじゃないかな?
詳しくはようわからんが…
- 399 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:37:01.86 ID:Sc1C8pdb0
- >>394
そら天皇陛下が神様やめたようなもんだからなぁ
- 400 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 15:38:08.90 ID:xDD3sRMy0
- 社会不安だーとかデフォルトーだーとか格下げだーとか
ぶっちゃけ大して関係ない。それが原因で円高になってるのではなく
それを口実に円高にしてるだけ
結局はヘッジファンドと投資家のマネーゲームなんだよ、為替ってのは
- 401 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/07(日) 15:39:22.26 ID:B99s+IMY0
- 日銀砲 4500000000000 円 = す&ぷ(民間1社)ランキング 0円
まじ受けるんですけどぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 402 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 15:41:22.90 ID:tjhf7E700
- これは何があっても世界が全力で日本守ってくれるだろwwwwwww
竹島取り返せよ無能政治家どもwwwwww
- 403 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/07(日) 15:41:28.04 ID:AH2dvJoF0
- >>394
アメリカが国民と海外から金集めて極一部が吸い上げてるなんて構図は投資関わってる連中なら
だれでも知ってるレベルじゃね
しょせん仮初めの繁栄
- 404 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/07(日) 15:41:52.76 ID:971Txdz70
- >>390
別にそうは感じないけど、あなたの周りがそうなだけじゃないの?
- 405 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 15:42:24.15 ID:3hxuvLGE0
- >>393
住宅ローン完済&消費者ローン完済&定期預金増加
↓
銀行のバランスシートの劇的な改善
↓
バランスシートの健全化はいいものの投資先がない
↓
仕方ないので国債買う
↓
長期金利の低下
↓
国債市場が賑わってるので復興債発行
↓
東北復興資金へ
資金需要がある時なら貯金されても別に困らないよね
- 406 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 15:42:38.01 ID:fk7SX5npO
- 日本が終わってたら、他にどこの国が代わりになるのって感じだわw
- 407 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/07(日) 15:44:03.13 ID:AH2dvJoF0
- >>404
モラルはあるよなぁ一般人の抱えてるそれとはかなり違うけど
彼らなりにそれが正しいと信じてるから手に負えないw
- 408 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 15:46:16.27 ID:Fnx40w6R0
- >>399
それなんのフラグ?
- 409 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 15:48:22.79 ID:FUt+Zv1L0
- 海外旅行行きてええええええええええええええええ
- 410 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/07(日) 15:49:12.05 ID:+gkq9TyI0
- >>5
市況2は9割が負け組
- 411 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 15:49:37.68 ID:J6dhH5AQ0
- 円じゃなくて日本企業の株買ってくれればいいのにね
- 412 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/07(日) 15:53:27.76 ID:B99s+IMY0
- おれ?明日全力でSするよ。トヨタに引導わたしてやるんだ。
- 413 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 16:01:00.21 ID:Mhnk0AaV0
- 市況2の連中って大多数が原資回復ゲー状態なんじゃないの?w
- 414 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 16:15:50.09 ID:xDD3sRMy0
- >>413
そりゃそうだ
儲けている人間がいる以上、資産を失っている人間がいなければおかしい
- 415 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 16:34:08.25 ID:zseM/DLW0
- >>23
本気で言ってるなら、再度勉強し直しだな
- 416 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 16:36:09.47 ID:uB4nnpfL0
- 昔はね、政府が為替介入しようとして政府短期証券(FB)を発行すると、日銀が全部引き受けていたの。
4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、日銀の口座から円を調達するんだから、円安誘導することが出来た。
んで、日銀が、その引き受けた政府短期証券(FB)を売りオペして市場から円を回収するまでは、
発行した政府短期証券(FB)の額面分の円が、日銀の口座から余分に市場に出回りっぱなしになって、
インフレになっちゃうかも知れないけど、持続性があった。
でも、2000年4月に政府短期証券は市中で完全入札により売却するようになってから、
為替介入と同時に、売りオペするみたいな形になっちゃって、
政府短期証券(FB)を発行して介入しても、市場に出回る円の量は、ほとんど変わらなくなっちゃった。
4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、市場から円を調達するんだから、当たり前だよね(^_^;
だから、今の政府の市場介入は、インフレになる心配はない変わりに、2,3日で元に戻っちゃうの・・・・。
- 417 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 16:39:58.54 ID:8bJ/Dzmr0
- >>35
資本ブシドー主義国家
- 418 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 16:40:10.88 ID:eNyvm5H30
- カレーが特に好きでなくても
うんことカレーならカレー食べるだろ?
- 419 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 16:57:01.75 ID:DKePKpMS0
- >>3
かなり買ってるよ。
バブル期の次ぐらいに凄いんじゃね?
- 420 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 16:58:11.32 ID:HsjYtd7c0
- とりあえずオーストラリアドルでも買っとけばいいのか?
- 421 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 17:25:32.09 ID:BgWi2B3+0
- 円高で苦しいのは輸出が多い大企業だろ
内需の中小企業は原材料が安くなって
うはうはだろ
- 422 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 17:27:47.88 ID:MwUc3iKyP
- [ ::━◎]ノ 豪も不動産が下がり始めてるからなぁ.
- 423 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/07(日) 17:28:47.59 ID:xDD3sRMy0
- >>421
その中小企業の取引先は大抵大企業なんだから
大企業が傾いたら中小も傾くよ
- 424 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/07(日) 17:32:19.55 ID:0ErIXmJN0
- これ絶対罠だよな
- 425 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/07(日) 17:35:05.43 ID:zyXxHC4O0
- 俺の120円が助かる日は
- 426 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 17:37:25.26 ID:mVfOEFI00
- 外人は日本のデフォルトの可能性まで折り込んで買ってるの?
だったらもう円高の流れ止めるの無理だわ
- 427 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 17:39:33.30 ID:2Upfw1Zo0
- 内需も安い輸入品に食い荒らされる。
- 428 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 17:41:37.57 ID:L1evb38E0
- チューリップみたいなことにならんとよいがw
働くのが大好きなドMだからなー日本人はw
- 429 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/07(日) 17:54:55.21 ID:WLutQ7Lx0
- >>426
日本政府の借金(日本国債)は外貨ではなく円だからね。
それも日本国民からの借金だし。
- 430 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 18:13:21.95 ID:v0NfLnpb0
- 円刷れ円
- 431 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/07(日) 18:14:08.46 ID:v0NfLnpb0
- >>427
セシウム食品が減っていいじゃん
- 432 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 18:30:56.23 ID:FcnO53ZE0
- >>425
米国が潰れなければ最終的には円安に振れるから寝ていればいい
10年後までずっと1ドル80円割ってますとかないから
この状況を放置すれば日本の収支は必ず悪化するし、
それでも通貨高が収まらないまま時間が経過した場合は
少子高齢化の進行と社会保障等の財務の問題による国力低下が円安要素になってじわじわ利いてくる
- 433 : 【九電 87.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 18:40:51.10 ID:SHBd5lkV0
- 日本は対外借金してないし、いざとなったらODA(有償資金協力)もあるし
日本人の莫大な資産もあるし、貴金属なども山ほど保有してるし
金鉱山も世界一の菱刈鉱山を抱えてるし
そういうことで円がデフォルトになることはないので買われるんじゃね?
- 434 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 18:42:38.25 ID:98CqLQGo0
- なんでマネーサプライ増やさないの日銀は
日本の一部の富裕層のことしか考えてないでしょ
もう何十年このままで居る気だよ
- 435 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/07(日) 18:46:53.68 ID:QPbyYzuP0
- >>432
アメリカが潰れたら世界はどうなるんだろうな・・・
ヒャッハーの時代が来るのか
- 436 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 18:49:39.62 ID:fP7N+dnuI
- 大手メーカーは生産を海外に移せば
逆に円高で儲かるようにさえなる
大変なのは海外に出て行けない産業だよ
- 437 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 18:49:41.82 ID:iNTO1iQm0
- 世界恐慌になってリア充苦しめ!!!!!!!!!!!!!!!!!
世界大戦キオンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 438 : 【九電 87.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 19:03:21.47 ID:SHBd5lkV0
- 日本の預金金利は世界一低いから外人も円で借金しまくる
しかし金利以上に円高になってるから円で借金しても恐ろしいことになるんだろ
- 439 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/07(日) 19:07:55.95 ID:bUzhQSUq0
- もしかして世界で一番高い通貨って円なのか?
- 440 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:08:13.85 ID:EZhrKVZvi
- >>15
ほとんど同意見。
- 441 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/07(日) 19:09:21.51 ID:yZ4jM+6yO
- 今の内に海外の企業買収しまくれ
- 442 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 19:10:09.32 ID:H0CAsqkG0
- 目先の悪材料全部出たしドル買いしたらダメかな
- 443 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/07(日) 19:11:41.80 ID:RzGjReL00
- 市場で円の売買を禁止するって事は出来ないの?
- 444 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/07(日) 19:12:35.94 ID:DbFmzeI40
- 海外の農地を買い占めて食料確保しろよ
- 445 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/07(日) 19:12:37.56 ID:G2vXxhwP0
- G9S86emb0はどこいったんだ
勉強させてくれ
- 446 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:14:22.58 ID:EZhrKVZvi
- ID:G9S86emb0
応援してるから、頑張りなはれ。
- 447 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/07(日) 19:17:45.50 ID:hbfZZtP30
- 日本が資源押さえまくったら面白いのに
- 448 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:21:39.32 ID:H698/pjP0
- 物品税やって、累進課税率増やしていけば内需が増えるよ
減税こそ最大の景気対策
比較的景気の影響の低い金持ちや大企業から取るべき
- 449 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/07(日) 19:22:54.61 ID:BrZ1hEAM0
- >>327
中央銀行と政府の役割の違いを理解して、その役割の違いを意識しながら、もう一回書き直せ
- 450 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/07(日) 19:23:50.49 ID:YtuVKFtM0
- >>444
農民と港湾施設も確保しないと、生産も輸入もできない。
- 451 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 19:32:03.09 ID:OKIzoSAD0
- 魔法通貨円(まどか)☆マギカ
- 452 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 19:33:21.27 ID:fdtp6BrG0
- アメリカぶっちゃけわざとやってるだろ
戦略的にドル安誘導してる
- 453 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/07(日) 20:05:40.30 ID:JKFNTw/60
- >>448
貧乏人減税しても使う額なんてたかが知れてるだろ
- 454 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/07(日) 20:28:47.41 ID:qqVP/tYQ0
- どの程度市場が織り込み済みだったのかだよね
デフォルト回避後も円高が続いたのは格下げの噂があったからだしその結果のダウの爆下げなんでしょ
- 455 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/07(日) 20:46:36.58 ID:H698/pjP0
- 貧乏人は貯蓄率が低いから減税すればすぐに金が動く
数も多いしな
- 456 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 20:55:59.01 ID:x9KXASkhP
- 実態経済以上のドルが刷られてるからな、
円も紙屑一歩手前まで刷り捲れ。
- 457 : 【九電 89.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 21:16:19.92 ID:SHBd5lkV0
- 日本も年40兆円刷ってるけど、ドルがそれ以上刷ってるんだろ、
トルが紙切れに近づく方が先だわな
- 458 :名無しさん@涙目です。:2011/08/07(日) 21:23:38.35 ID:onkaaJ+30
- 円環の理に導かれて
- 459 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/07(日) 21:25:55.35 ID:gphFYahbO
- 円買いじゃなくてドルショートだろ
- 460 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 21:48:53.88 ID:31uWIPCQP
- 中央銀行潰せよ
- 461 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/07(日) 21:55:55.45 ID:v34ADam30
- >>416
意味ないじゃないか。
短期証券の利息分損するだけ?
- 462 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/07(日) 22:03:29.51 ID:wAkVQAwc0
- 日本の借金はほぼ1000兆円でアメリカよりも重度
いつ破綻して1万円の価値が100円になるかもわからない
そこで破綻しそうになったら数億もちの皆さまは現金を何に変えますか?
例えば土地に変えてらハイパーインフレしても土地の値段も上がるので
インフレ収まったら売ればうまくいきそうな気もするんだけどどう?
- 463 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 22:12:08.08 ID:31uWIPCQP
- >>462
1から出直す
- 464 : 【九電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 23:00:56.92 ID:SHBd5lkV0
- >インフレ収まったら売ればうまくいきそうな気もするんだけどどう?
買う人がいないと売れない
- 465 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 23:02:15.15 ID:31uWIPCQP
- 土地なんて買うわけねえじゃん
需要と供給の楔からは抜け出られない
- 466 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/07(日) 23:04:07.09 ID:k+470Jex0
- 外国の企業買い捲れや
- 467 : 【九電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 23:04:59.30 ID:SHBd5lkV0
- 立地で価値の高い土地は固定資産税も高いからな
その土地を有効活用できないで遊ばしておくと、どんどんマイナスになっていく
- 468 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/07(日) 23:05:35.59 ID:31uWIPCQP
- そろそろゲームも破綻するだろうな
己が受けている所得に見合わない人間だといい加減悟れよクソども
- 469 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:06:34.90 ID:E3itrxHL0
- 豪ドル下落しすぎワロタ
- 470 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:06:37.46 ID:oVVBMeWS0
- 土地を買わなきゃ経済は回りませんよ
- 471 : 【九電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/07(日) 23:11:02.15 ID:SHBd5lkV0
- おまえらが買うのはせいぜい市街化調整区域の土地だろ
そこは住居は建てられない
土地を買って管理しないで放置してるとゴミを不法投棄されるよ
大雨で隣に土砂とか流出すると怒鳴り込まれるよ
雑草が生い茂ると手入れしないと火災になるよ
色々と頭悩ますよ
土地を売りに出しても見向きもされない
- 472 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:14:15.64 ID:E3itrxHL0
- マルクがあればマルク収まるのに
- 473 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/07(日) 23:15:18.62 ID:SVkXMfA0O
- 明日は最近流行りの常磐と伝統の中央線が止まりまくるんだろうなw
- 474 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/07(日) 23:15:21.61 ID:ltKCJHcm0
- ハンタスレだと思ったのに、違うのか。
- 475 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/07(日) 23:17:11.25 ID:LWNjZ8DT0
- リーマンショック異常の騒ぎとなり層棚こりゃ
- 476 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/07(日) 23:20:32.89 ID:1bZHEHD30
- 原発爆発してるのにこのザマ
どうやったら円安になるのか教えてアルムの森の木よ
- 477 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/07(日) 23:27:02.70 ID:nN/ys0A30
- 欧米が金刷りまくってたときにまったく刷ってないからな
円安にするにはあいつら並に金を刷って調整するしかない
俺の計算では500兆円刷れば1ドル120円になる
- 478 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/07(日) 23:28:22.54 ID:yZmJXvNc0
- わざわざ30兆円溶かすくらいなら製造業に援助してやればいいのにな
- 479 : 【東電 70.7 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (catv?):2011/08/07(日) 23:29:37.20 ID:zIcYco1Z0
- もう、USDに替わって国際通貨にしちゃえよw
原油価格も¥相場でいい
- 480 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/07(日) 23:39:10.19 ID:TjVcdZIa0
- >>183
それマネーストック一定を仮定してるの?
- 481 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/07(日) 23:40:47.61 ID:662vP5Zw0
- 円安にするには、世界が平和になればいいw
- 482 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/07(日) 23:47:34.25 ID:FrEDr1Gy0
- ドルがまだ90円だった頃に外貨預金にした○○○万は今や・・・
悔しいからドル70円になったらNYの姉のところに遊びに行ってやろうかな
豪遊ごーゆー、……ちっくしょおおおおお!
- 483 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/08(月) 00:11:56.59 ID:UpHnRHzD0
- Cが来るぞ
- 484 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 00:14:42.20 ID:Qy516Vm40
- 通貨のこととか説明されても意味不(IMF)明だし・・・
なんちゃってwwwwwww
- 485 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/08(月) 00:16:20.16 ID:QJVhPOGOP
- 俺アホだから教えて欲しい。やっぱりよくわからん。
すんげえ仮にの話なんだが
日本おまんこ10000円
アメリカおまんこ100ドル 8000円(1ドル80円)
だったところに、デフレ脱却!でインフレの呪文を、唱えて(円刷って)物価2倍になったとしたとき
日本おまんこは20000円になるんだよね?
このとき、円ドルレートとアメリカおまんこはいくらになるんだ?
- 486 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/08(月) 01:10:04.65 ID:0/Ur+WrH0
- スイスフランと日本円だけやたらつよいな
- 487 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/08(月) 01:14:23.90 ID:UjZ6bi9P0
- 財政赤字って言ってもアメリカと違って国債のほとんどは国内の金融機関が持ってたりするけど、日本にも未来は無いと思うのに外人は何を期待してるの?
- 488 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 01:17:16.36 ID:EUI6aFXO0
- スイスは財政が割りと健全で、軍事力があって、スイス銀行がある
日本は対外債務がゼロで、万年貿易黒字国で、アメリカの属州である
世界的にみても、スイスと日本以上に買いたいと思われる通貨の国はまず無い
- 489 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 01:20:33.75 ID:yVs/vciI0
- ばっくれたり暴力使えるとこの通貨のほうが限りなく安全だと思うのだけど
欧米は安くないと困るから円が割り食ってるだけだろ。
- 490 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/08(月) 01:21:28.70 ID:1XD4e/x80
- 円刷って国債の借金返して円安にもなる。
何がいけないのかわからんね?w
- 491 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 01:22:37.62 ID:rdv6GPjd0
- スイスこは世界中の金持ちが隠し財産を持ってるから
スイスフランは変動して欲しくない筈
そのスイスフランさえ上がってるってのは
結構やばいんでないかい?
- 492 : 【九電 59.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1308915187538723】 (福岡県):2011/08/08(月) 01:23:45.21 ID:qtSI5qdb0
- 円売りドル買いしても株価が下がれば企業は大損害
- 493 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/08(月) 01:24:18.66 ID:Bmrpm3Mp0
- まあ、日本が傾くことはあってもアメリカはないだろうな
むしろそんなことがあれば、世界がやばい
- 494 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/08(月) 01:25:15.72 ID:csWlUE+/0
- 恒常性の強さが尋常じゃないよね
首相がクズでも大震災でもなんのその
- 495 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/08(月) 01:26:06.03 ID:KhDdblhk0
- >>493
世界中がそう思ってたんだけどね
- 496 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 01:43:54.64 ID:HBUNPRIl0
- >>493
いやいや、世界が傾くのとアメリカが傾くのが連動してて、アメリカ単独で語れないのよ。
欧州危機が発端でアメリカが傾くこともあるからね。
- 497 : 【九電 54.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1308915187538723】 (福岡県):2011/08/08(月) 01:57:43.44 ID:qtSI5qdb0
- ソビエト連邦が崩壊しても別に何もなかったし
アメリカ連邦が崩壊しても同様に何もないだろ
債権者は資金に余裕があるから債権者であって
アメリカ崩壊で債権者に損害が出ても自己責任で終わる
- 498 : 【九電 54.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1308915187538723】 (福岡県):2011/08/08(月) 02:09:27.52 ID:qtSI5qdb0
- http://salvor.blog.is/img/tncache/700x700/7c/salvor/img/america-lidast-sundur.gif
2010年は過ぎたわけだが……
2010年アメリカは6カ国に内部分裂か - ウォールストリート・ジャーナルより
「ロシア人教授、米国の終焉を予測する」
アメリカ合衆国は人種帯(エスニックライン)に沿って分裂し、
外国勢力が介入するであろう、とパナリン教授は予測している。
教授が予測する分裂後の6カ国は以下の通りである。
・ カリフォルニア地域(米国西部)は”カリフォルニア共和国”を形成し、
中国の一部もしくは、中国の影響下に置かれる
・ テキサス地域(米国南部)は“テキサス共和国”を形し、
メキシコの一部もしくはメキシコの影響下に置かれる
・ ワシントンとニューヨークのある米国東部は“アトランティックアメリカ国”
を形成し、ヨーロッパ連合に加盟する
・ 米国北部は“中北部アメリカ共和国”を形成し、カナダの一部もしくは
カナダの影響下に置かれる
・ アラスカはロシアに含まれる
・ ハワイは日本もしくは中国の保護領となる
http://online.wsj.com/article/SB123051100709638419.html
- 499 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 02:11:38.27 ID:jP0bASaK0
- >>15
スカドンの奇人変人コーナーを思い出すわ
- 500 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/08(月) 02:11:54.72 ID:8pre3WJ60
- >>86
ブラジルメーカーとかだっけ?
やっぱり シリコンバレーとか頭脳の核心部ってのは買えないのかね
- 501 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/08(月) 02:32:44.91 ID:n6jl+r4v0
- 日銀が発表した2010年7〜9月資金循環勘定速報によると、
2010年9月末現在の政府短期証券の保有者別集計では151兆5360億円のうち、海外が20兆8414億円の13.8%で、
短期債を除く国債で見ると同時点での海外投資家の保有割合は5.0%しかないが、
短期債では海外保有が13.8%のシェアとなり、比較的高い。
また、財務省が8日に発表した2011年1月の国際収支統計によると、
海外勢による日本の短期債の買越し額が5兆2743億円となり、2011年1月の時点で、すでに過去最大となっている。
地域別の内訳を見ると、短期債に対して、
中国は1713億円の売り越し、シンガポールも2529億円の売り越し、
フランス3006億円の売り越し、アラブ首長国連邦3982億円の売り越しといった売り越しが目立つ中にあり、
英国が7兆337億円もの買い越しとなっている。
この場合の地域別とは、それぞれの地域の政府などからというよりも、その地域の金融機関からの取引量である。
これは何を意味するかというと、例えば、
2011年2月28日に米財務省は2010年末時点の国別米国債保有高において、中国の保有高を大幅に上方修正したが、
これは【米財務省が、英国の保有高の一部を、中国分として精査・修正した結果】である。
つまり米国債は、米国が気が付いたときには、英国の金融機関を通じて、中国に大量に買われていたのだ。
それと同じように、日本の短期債についても、英国経由で中国が購入しているのではないかとの観測がなされている。
ちなみに、米国債は中国と日本が圧倒的に持っていると言われているが、実は、
アメリカ財務省によると、米国債の42.2%はアメリカ国内の金融機関や機関投資家が保有している。
さらにアメリカの社会保険基金が17.9%、米軍関連の基金が8.1%で計68.2%をアメリカ国内の投資家が保有しており、
第1位である中国の保有率は総量のたったの7.5%だ。
それでも中国の米国に対する発言力は、とても大きい。
もはや日本の政府短期証券の保有率状況は、米国債と同じ、またはそれ以上と言っても良い。
- 502 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/08(月) 02:44:48.08 ID:vpuJNDOW0
- >>98
何をいまさら
さんざん、ここでそう言っても「サラ金氏ねサラ金氏ね」と連呼してたのはお前らだろう・・・
- 503 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/08(月) 02:46:08.27 ID:5QLgc0u40
- こんな金儲けのチャンスそうそう無いだろうなぁ
- 504 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 06:02:07.84 ID:zy4Geugz0
- 新興国の株を50万づつ適当に買って10年ほっとくか
これが案外1番効率よかったりして
5つ買って4つはずれでも1つが250以上になればいいんだし、てか当たれば1千超えると思うけど
- 505 : 【九電 68.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1308915187538723】 (福岡県):2011/08/08(月) 08:44:32.34 ID:qtSI5qdb0
- 新興国の株を買ってドーンと儲かって売却しても持ち出せない国とかあるだろ
- 506 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/08(月) 10:40:29.74 ID:kuA0kzO/P
- マジ金ドブ
なんなんだこいつら
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)