■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
節電終了のお知らせ 原発なんていらんかったんや!
- 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:47:10.91 ID:t18NZ3H20 ?PLT(12000) ポイント特典
-
関電、来週の「週間でんき予報」は「安定」 ヤマ場は越えた!?
関西電力は19日発表した22〜26日の電力需給予想を示す「週間でんき予報」で、5日間とも
供給力に対する需要(電力使用率)は90%未満の「安定」と予測した。
管内の各地の最高気温が33度前後で推移することが予想され、「家庭やオフィスなどでの
冷房需要が抑えられるため」(関電広報)、安定した需給状況が続くとみている。
これにより阪急電鉄は、需給状況によっては22日にも導入を検討していた、運転本数を減らす
「間引き運転」を見送ると判断した。関電が阪急に対し、現状の供給力ならば追加の節電要請をせずに
乗り切れると説明したため。要請があれば翌日にも間引きを行うとしていたJR西日本、
近畿日本鉄道も当面見合わせる。
ただ、今夏はお盆休みの長期化で22日以降に生産拠点の本格操業を始める大手製造業も少なくない。
パナソニックやシャープなども来週から多くの工場で操業を再開させる。
各地の最高気温が予想に反して高めに推移すれば冷房需要が高まり、企業活動の本格化による
使用電力増加と合わせて需給が厳しくなる可能性もあり、関電にとって予断を許さない1週間となりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110819/biz11081919510014-n1.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:47:51.28 ID:1+5hjeBx0
- せやな
つまらん
- 3 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/19(金) 20:48:15.88 ID:H2oNt9mT0
- 大口の生産力落としてるからじゃないの
- 4 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/19(金) 20:48:43.81 ID:1hThFSXA0
- 工場が通常業務だったらとっくにアウトだったろうし
民主党による円高マンセーに救われたな
- 5 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 20:49:00.13 ID:nfzUzODS0
- 去年並みの猛暑が来たら今年くらいの節電でも間に合うの?
- 6 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:49:01.90 ID:OVs074MKP
- 冬も暖房できっついぞ
- 7 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/19(金) 20:49:10.76 ID:OdzKzwzA0
- 工場閉めてるからだろ
- 8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:49:25.23 ID:Jwk8FWKk0
- 工場は苦労してるだろうに
- 9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 20:49:55.52 ID:QfkL/6+a0
- パチンコ屋の協力あってこそだろ
感謝しろ
- 10 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 20:50:04.31 ID:4MkS8IUE0
- 3月の計画停電とは何だったのか
- 11 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/19(金) 20:50:44.92 ID:vIpiigjB0
- >>9
パチンカスは氏んでしまえ
- 12 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 20:51:27.89 ID:qsHVUm3+O
- んなこと言ってると明日火力が爆発して水力が流されるぞ
- 13 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/19(金) 20:51:53.62 ID:upQ/ATX00
- じゃあ原発全廃でおk
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 20:52:38.88 ID:O4ufYOrxP
- 原発とは東京の金を地方が吸い上げるための装置だと田中角栄も言っている
原発で搾取されてるのは実は東京都民
- 15 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/19(金) 20:54:06.32 ID:NlvjjekP0
- 涼しくなっても、東北は9月9日まで関東は9月22日まで節電強制…電力使用制限令
という法律自体に致命的な欠陥があるような気がしないでもない。
- 16 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:56:26.99 ID:Ivdolktx0
- まずは不急不要のパチンコ規制しろよ。
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:00:09.05 ID:2wNJmVzo0
- 来月まで土曜出勤だよクソが
何もしないニートには関係ないだろうが
- 18 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 21:00:31.56 ID:SZNVzzue0
- 関西に余剰電気送るってテレビで言っちゃってたもんな、東電の西澤
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:12:53.27 ID:XnFL6LTp0
- 全然余裕じゃん。火力発電所ぶっ壊れてんのに。
関西じゃ大して節電もしてねーぞ。
- 20 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 21:15:35.88 ID:bDhdgWDN0
- 乗りきったってだけで来年からもずっと節電&ギリギリの苦境が続くんだぞアホ。
- 21 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 21:16:19.04 ID:nafjdA9CO
- >>19
アホか
京都が2割節電しといたわ
- 22 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 21:17:10.71 ID:dMw1QzGzO
- >>19
火力発電8基故障…原発補う連続運転で [08/19]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1313730900/
- 23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:21:38.77 ID:w6ma1Nyy0
- も少ししたら地獄が来る、、
凍死者出るで
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:22:39.74 ID:nFAycC2D0
- 原子力発電所はもう必要ないな。
- 25 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/19(金) 21:24:09.47 ID:hdMBZTh8O
- 輪番停電とはなんだったのか
- 26 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 21:25:41.20 ID:W1CxvzgS0
- >>17
土曜休みのゆとり大企業は廃業でOK
- 27 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/19(金) 21:27:23.60 ID:iZ9Osjzy0
- >>20
ギリギリにみえなかったが
むしろ余裕でよそに電気あげてみたり、火力壊してみたり
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:31:25.32 ID:pEyo4Ji/0
- 政令による節電は過剰だったな
あんなのは原発必要だろという強迫行為に過ぎん
- 29 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 21:31:47.88 ID:nfzUzODS0
- 稼働中の原発何基あったっけ?
冬の間にさらに停止するとかあんのか?
- 30 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 21:31:59.35 ID:dMw1QzGzO
- >>27
正解w
- 31 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 21:32:16.85 ID:lJomnVIf0
- 最初からそういってるだろ
- 32 :名無し募集中。。。(愛知県):2011/08/19(金) 21:33:51.22 ID:CC6TEeHp0
- トヨタの工場を水木休みにしたのは意味があったのかどうかよくわからんな
中部地方はたぶん節電する必要無かった気がする
35度の日でも80%台だったりしたから
- 33 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/19(金) 21:34:28.81 ID:kE/T9sN00
- >>13
案外中電はなくても行けるかもしれない
他はしらん
- 34 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 21:35:20.17 ID:xh69coqe0
- 実際、何の問題も起きなかったな。
つまらん。
原発いらんな馬鹿馬鹿しい。
- 35 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 21:36:36.67 ID:PJsOSXJt0
- 金で魂を売ったマスゴミ 巨悪を英雄にする幼稚さは異常!
放射能で日本人をゆっくり皆殺しにして国土を三国人に差し渡す必殺仕事人 祖父がチョン
せっかく設置していた自動冷却装置(ECCS)を売国小泉がワザワザ取り外したお陰でメルトアウト → http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&feature=related
郵貯のお金の内、200兆円はもうすでにアメリカの国債、30(40*)年満期の国債の購入に充当されててワロタ、これがようするに郵政民営化の目的でワロタ
もうすでにゴールドマンサックスの手で充当はされている。その手数料として3兆円の金がアメリカからアメリカ国債の形で渡されたと。それを小泉1兆、竹中2兆で分けて大勝利!
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2006/09/200626_3016.htmlこいつらの金でマスゴミとK対策してるから一切報道されず無罪放免!むしろ英雄扱い糞ワロタ
- 36 : 【関電 73.9 %】 (関西地方):2011/08/19(金) 21:36:38.94 ID:Ofat1pbq0
- ピーク時でも80%くらいだったような
- 37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:36:59.72 ID:62lYXwyA0
- 輪番停電は完全に政府と東電のこけおどしだった。
地方民よ怒れ。
- 38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/19(金) 21:37:00.53 ID:UoS75jty0
- 原発いらんかったんやっつうか今後100年しぬまで付き合うんだよな負の遺産と
- 39 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 21:39:14.94 ID:mmTsQnCjO
- 国民の安全を犠牲に
ウジ虫みたいな奴らが
狡賢く金儲けしてただけ
- 40 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 21:40:38.79 ID:+9E2SXcI0
- 二酸化炭素の排出量削減はどうなったの?
- 41 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 21:41:08.83 ID:dMw1QzGzO
- 【原発問題】
東電社員「水素爆発予測できなかった」 第三者機関「事故調査・検証委員会」の事情聴取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313573403/
- 42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:43:18.29 ID:pEyo4Ji/0
- >>40
静岡のセシウム茶はどうなったの??
- 43 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:43:19.60 ID:62lYXwyA0
- 東電は絶対許さない。計画停電やったら本社に襲撃する。
- 44 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 21:44:18.73 ID:SSdKWpli0
- >>40
ハトの妄言なんか忘れちまえよ
- 45 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 21:44:34.26 ID:NY4WZ6Xr0
- 原発存続のために東電がわざと停電を起こすとか言ってたやつ息してる?
- 46 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 21:47:19.79 ID:phL3ovpb0
- >>45
そんなん完全にテロですやん
- 47 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 21:47:27.90 ID:+9E2SXcI0
- やっぱ論点をずらすしかないんだなw>>42>>44
- 48 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/19(金) 21:48:14.84 ID:lDNxXXza0
- ダムに発電機つけようぜ
- 49 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 21:50:29.09 ID:WSbI2o0F0
- >>20
来年に向けて火力を増強するから大丈夫だろ
- 50 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/19(金) 21:51:09.05 ID:SSdKWpli0
- >>47
本気で排出削減必要だと思ってんならバカもいいとこだな
なぜか途上国扱いの中国に気つかってガン無視のアメリカに気つかってそうまでして何のための削減だよ
まさか温暖化防止とか寝ぼけたこと言うんじゃねえだろうな?
- 51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 21:51:54.18 ID:pEyo4Ji/0
- >>45
電力使用制限令が実質その役割を果たしてる
あの不必要な命令は企業への恫喝そのもの
- 52 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/19(金) 21:55:24.09 ID:kgKgjoCOO
- 節電のせいで休みがばらけて
今頃高速が渋滞してるしね
- 53 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/19(金) 22:01:42.82 ID:+9E2SXcI0
- >>50
やってないとこがあるのに何で自分がやらなくちゃいけないのって
大阪の駐車違反のおばちゃん論理かよwww
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 22:02:22.43 ID:ojVfZNDz0
-
原発村「原発無かったら大変な事になる」
- 55 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/19(金) 22:04:57.43 ID:W1CxvzgS0
- >>40
新型ガス火力、さらに新型のガス冷却発電など、二酸化炭素は減る技術はいくらでもある
原発・太陽光しかないように国民に刷り込むのは、そっちの利権屋のほうが儲かるからやで
- 56 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/19(金) 22:26:06.66 ID:ge6/ZMQI0
- よしエアコンじゃんじゃんつけるか
- 57 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 22:33:59.88 ID:dMw1QzGzO
- >>46
テロ電やったらやりかねまへんわw
しかし今回はバレると思うたんでっしゃろw
- 58 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 22:38:27.75 ID:dMw1QzGzO
- >>54
原発村「原発無かったら大変な事になる」×
原発村「原発無かったら我々の利権が大変な事になる」○
- 59 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 22:45:08.98 ID:dMw1QzGzO
- >>1
【地域経済】原発マネー、1966年以降2.5兆円 立地自治体縛る 泊村は財源の5割を依存[11/08/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313710457/
- 60 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 23:12:48.58 ID:dMw1QzGzO
- >>1
【原発問題】福島の放射線量横ばい 大規模な除染などを行わない限り2年後も現在の6割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313762698/
- 61 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/19(金) 23:15:35.38 ID:/dtlwq/Q0
- がんがんクーラー使ってますがなにか?
- 62 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/19(金) 23:29:53.09 ID:Dh4KOvEH0
- >>1
アホか
東北なんかこの冬の暖房にも節電が必要だってのに、どんな情弱だよ
おとといこい
- 63 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 00:29:57.27 ID:vU7jmoOM0
- 原発推進派は殺人鬼
- 64 :エセ共産(東京都):2011/08/20(土) 01:58:00.83 ID:vUIQXa1z0
- 結局2割程度の原発電力はそこまで必死に成るほど
必要無かったって事だよな?
何でこんなもん東電は作り続けたのか分からんわw
危ないって事も分かってた訳だし。
- 65 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 02:38:27.80 ID:hc9+TYgN0
- >>1
【 節電などする必要はありません 】 原発0でも電力は充分足ります。
東京電力から電気を買わず、PPS電力会社から電力を買いましょう。電力完全自由化を実現しましょう
人権など存在しない東京電力や関西電力など電力利権関係者や
手下のチンピラヤクザのクズ共が組織的に「原発は必要!」と2チャンネルで大々的に工作活動を行っていますが、
経済産業省 平成22年度【 電源開発の概要 】の【 今年度供給可能な最大電量供給能力 】 によれば、節電など必要無いほどの発電能力が電力会社から報告されている。
電力は火力によって大半が賄われている 原子力では無い 原子力は微々たるもの
東電の最大認可出力は、7,810万キロワット
昨年度並みの猛暑でも楽々、福島など原発が止まっている現状でも、
●東京電力の総発電供給能力は 6,207万kw.あり、去年の夏の猛暑のピーク電力は 6,000万キロワット
●関西電力の総発電供給能力は3,863万kw 昨年のピークは3,138万kw.
●中部電力の総発電供給能力は3,095万kw. 昨年のピークは2,709万kw.
東京電力が公開している全発電供給力 単位:万キロワット
水力 : 218
揚水 : 681
揚水 : 253(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
原子力 : 491(現在稼動中の原子力)
火力 :3,819
火力 : 545(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
緊急 : 200(震災後に設置した緊急設置電源)
----------------------
合計 :6,207万キロワット
上記から原子力491万kw.を除いても総電力は5,716万kw.あり、震災前に東京電力が発表した23年度東電管内最大需要予測は5500万kwh.には充分な電力を確保しています。
原子力の491万kw.などという微々たる電力量であれば、緊急設置電源を増設すれば賄えてしまうことになります。
ピークは夏の昼間の数時間で、一年中最大電力量が必要なわけじゃありませんからね。
- 66 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 05:38:44.39 ID:dkt4aSye0
- >>10
ソフトな戒厳令
- 67 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/20(土) 05:52:27.07 ID:ThXDsaCs0
- >>32
道路やらショッピングセンター・レジャー施設がすいていて捗っている
永遠に継続しろ
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 05:57:33.94 ID:Kiqar1LQ0
- 火力発電所の保守やら点検やらは大丈夫なの?
結局フル活動してるのか?
- 69 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 06:04:14.78 ID:IjZprB1L0
- 原発いらないけど、工場は海外に移転します。
若い人は、ニートやってください。
要は、そういうことだろ。
- 70 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 06:07:20.99 ID:TfAaabFE0
- でも間引き運転とかほんとやめてほしいわ
- 71 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 06:28:36.00 ID:dfydlX8I0
- >>50
この大災害直後にその馬鹿なこと考えてるのが今のトップだよ
このまま日本が外交を疎かにしてバカなことを続けていけば、EUやロシアから莫大な額の排出権を買うことになる
- 72 :32(catv?):2011/08/20(土) 06:32:30.88 ID:Fi5mh4kc0
- >>40
その程度のプライオリティも付けられないか
- 73 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 06:39:20.91 ID:YRoMQCVc0
- わざわざタイが発電所持ってきてくれたのにな
- 74 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 06:48:48.05 ID:Vw7Wj/TtO
- >>64
原発は本当は金が掛かる…
金が掛かるところには巨大な利権システムがうまれる…
そゆ事…
- 75 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 06:53:46.48 ID:6afOLDM2P
- で、あの吐き気するきっしょいCM何時まですんの
- 76 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 06:54:08.33 ID:Vw7Wj/TtO
- >>1
【原発問題】福島の放射線量横ばい 大規模な除染などを行わない限り2年後も現在の6割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313762698/
- 77 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 06:57:54.38 ID:J7QeO6TV0
- 冬は夏より消費電力低いの?
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 06:59:23.97 ID:FuKlilAO0
- マジで老人死ぬって
暑い日はエアコンつけろ
- 79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 07:04:20.47 ID:w4KEy5940
- >>78
老人は早く死んでください。
若い人は税金地獄で子供を作る事をためらうんです。
- 80 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 07:13:49.38 ID:4/RsDC1q0
- 熱中症で死ぬ年寄りよりも、ガンで死んでいく子供の方が多いでしょ
- 81 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/20(土) 07:14:56.76 ID:8E073FlN0
- 冬にはさらに多くの原発が止まるからまた節電の呼びかけがうるさくなるぞ
橋下「暖房切れ!消せば原発は不要」とか言い出すかもなあw
- 82 :情弱(dion軍):2011/08/20(土) 07:18:49.27 ID:MNyvmRbb0
- その分燃料費掛かった
原発は動かなくても危険で費用が掛かるもの
あるなら使えばいいと思うのは間違えではない。
- 83 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 07:19:26.33 ID:b0EI+OFv0
- 昨日レストラン入って妙に雰囲気いいなと思ったら節電で薄暗くなってるだけだった
- 84 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 07:23:56.57 ID:UX/WOUIB0
- 工場とか研究所の生産力落としてるからだろ
うちも施設と装置とか十分に稼働できてないし
- 85 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/20(土) 07:28:04.05 ID:tu0tUr/uO
- これからはガンガン冷房使っていいの?
- 86 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 07:54:27.80 ID:T7NGLO1M0
- (´・ω・`)v 佐賀県痴痔見てる〜?
- 87 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 08:00:36.61 ID:G1etJJ7f0
- http://sapporohibaku.wordpress.com/
- 88 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 08:03:51.59 ID:qs4izNL90
- 原発なければ江戸時代の生活になるってのは何だったんだ
- 89 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 08:03:58.36 ID:nXA8m2Fw0
- 原発なしでもなんとか乗り切れた。
原発以外の発電所をもう一個足したら余裕なんじゃね?
- 90 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/20(土) 08:04:16.85 ID:1RhOow4J0
- 今日は寒い
- 91 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 08:07:55.32 ID:eB9WnLF+0
- >>26
休みがあるような企業は破産でオケ
- 92 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/20(土) 08:08:26.95 ID:lFKW3I1M0
- 半分くらいは動いてるだろ?
- 93 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 08:08:35.27 ID:SRF5Eu880
- 一番やばかったのは一昨日くらいの92%?
- 94 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/20(土) 08:09:26.30 ID:bkdY5I2CO
- 冬のイルミネーションとかは全部中止だな
- 95 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 08:12:45.76 ID:JsDRd9ylO
- 電気代の請求書見たら昨年より17%節電してた。
- 96 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/20(土) 08:15:36.27 ID:K9yQ/x0xO
- 【まとめ】小6女子の性交経験率は22.3%。この夏で大きく伸びる★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
- 97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 08:28:43.37 ID:ekyRULsO0
- 原発の全部が停止する来年の夏が楽しみだw
- 98 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 08:56:24.02 ID:4/RsDC1q0
- 乗り切ったこの結果をみて、それでも原発を継続する判断はできないと思うけど
ありとあらゆる屁理屈つけて継続させようとするんだろうな
原発は臨海して安定稼働するまでに時間がかかるから、需要が大きくなるとき、いざというときの備えとしては向いていない
普通に短時間で稼働できる小型のガスや火力の予備発電所を全国各県に設置する計画を進めるほうが合理的
その結果10年くらい電気代が高くなっても誰も文句言わない
- 99 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 08:57:40.87 ID:rsjcs17J0
- 原発なんてなくても中部電力管内は何の問題も起きない。
むしろいち早く浜岡を解体してくれ。あれは怖すぎる
- 100 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 09:31:24.54 ID:oy9aKZPi0
- 浜岡原発もだが、
毎日のように震度5クラスの地震が起きてる宮城県に立地する女川原発こそ
すぐにでも廃炉にすべき。
- 101 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 09:46:45.25 ID:KYhSk1JO0
- 電力危機を煽ってるのは原発推進派の陰謀ってのはさすがにちょっと頭湧いてる
原発に頼ると何かあったときにこうやって需給が逼迫するんじゃ原発なんてやめようぜってなるのが普通じゃん
- 102 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 09:53:36.11 ID:bjiWBgh80
- ビルメンよく頑張ったと思うよ。
あの時無理行ってエアコンと電気点けさせてくれてありがとう(;´Д`A
- 103 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 10:20:51.12 ID:IjZprB1L0
- >99
電気代が1.5倍になるわけだが。
- 104 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/20(土) 10:22:48.06 ID:ZLI0r9IVO
- 停電地獄とか煽ってた池田信夫w
- 105 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 10:23:08.70 ID:IjZprB1L0
- >101
急にやれるほど、技術は進歩してないし。
産業構造も転換できるようになってない。
少し落ち着いて一歩一歩進めるべきです。
- 106 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 10:24:28.72 ID:IjZprB1L0
- >104
電力会社のバックアップ体制が出来てたから、停電せずに済んでるけど。
電力自由化になったら無理ですよ。
即停電です。
- 107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 10:24:41.37 ID:ctJ+XwZx0
- 節電うんぬん以外にも原発全部停止しているわけじゃ。
- 108 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 10:26:16.59 ID:IjZprB1L0
- >107
今のままじゃ、全部止まるわけで。
それを望んで煽ってるのが韓国勢。
- 109 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 10:27:33.30 ID:fnCzPZA00
- しかし、何とかなったな。
- 110 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 64.5 %】 (大阪府):2011/08/20(土) 10:27:37.79 ID:FFMXCZzL0
- ですわ
- 111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 10:27:55.98 ID:SLN79PsE0
- >>107
東京電力管内は、ほとんど停止しているよ
そもそも、地震に弱すぎだよ
- 112 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/20(土) 10:30:11.42 ID:HadYy2YN0
- 停電と自由化は関係ありませんよw 国営でも停電しまくりの国もあれば、自由化されて
てもほとんど停電してない国もある。
電気代が高いのは、かつての電話代と同じ「総括原価方式」でやってるからです。
- 113 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 10:32:20.18 ID:ReSuDbyf0
- >111
いや、管内にないから余計叩かれてる訳で、、
あ、(東京都)か、
- 114 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/20(土) 10:37:11.45 ID:+OIpPzcmO
- なんか…代用電力とか以前に原発いらないんじゃね…?
- 115 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 10:44:24.07 ID:IjZprB1L0
- >112
発電のバックアップ体制がなければ必ず停電する。
これは当たり前のことです。
太陽光や風力の場合は必ず発電できない時が出てきます。
その時は、誰もバックアップしません。
自由化がなされると、必ずこうなります。
- 116 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 10:44:43.65 ID:rsjcs17J0
- >>103
デマを流すな。中部電力はもともと原発依存度10%
浜岡止めただけで50%もどうやって騰がるのか?
原発依存度50%の関電と10%の中電の電気料金が変わらないことをしらないのか?
- 117 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 10:46:22.31 ID:I4JNu2Hm0
- 原発がベース電源になり得ない不安定発電であることは確実。
- 118 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/20(土) 10:48:11.30 ID:NyIk6Wt00
- 冬はこれからだよ…
みんなで節電を頑張った成果だ
- 119 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/20(土) 10:51:56.70 ID:NyIk6Wt00
- >>100
地震多いよな
最近は北海道方面まで揺れてるもんな
- 120 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 11:00:23.01 ID:IjZprB1L0
- >116
住む所によって電気料金が大きく変わるか?変わらないだろ。
それは国の方針でそうなってるんだよ。
だから、国全体の電気料金が上がる。
中部電力だけ助かるということはないとだけは言っておく。
中部電力の場合。今は、発電費用に対して安めに電気料金が設定してあると思った方がいいです。
特に、この原油高、LNG高の状態ではね。
安くなれば、状況は変わりますがね。
それも含めての、原子力・火力・水力(自然エネルギー)の3本立てで発電しようとしてたわけで。
そこを理解してた方がいいですよ。
- 121 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/20(土) 11:04:06.69 ID:HadYy2YN0
- >>115
あのな、停電の為のバックアップ体制は自由化されようがされまいがやらなきゃ
いけない事なの、自由化そのものとは直接は関係しない訳。
で、料金については反論なしねw わかりやすいなあ…エネ庁さん配布のマニュアルに
書いてないから答えられない?ww
- 122 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/20(土) 11:04:58.03 ID:4nDmyBj60
- >>88
アホの戯言
焼け野原にされた戦後は江戸文化に戻ったのかと言いたくなる
- 123 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/20(土) 11:07:42.05 ID:HadYy2YN0
- >>122
つか、高度経済成長が一段落した頃から原発の建造ラッシュが始まったんだから
むしろ下り坂経済の象徴にも思える>>原発
- 124 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 11:09:31.61 ID:IjZprB1L0
- >121
おいおい。
じゃ、孫は太陽光発電と同時に常時発電できる設備も作るのか。
そんな話、聞いたことないし、売りっぱなしの儲けっぱなしだと思ってたよ。
- 125 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 11:12:06.11 ID:lIJ9oONY0
- 冬の方がやばそうだけど、どうなんだろう
まぁ、この機会に老人がたくさん死ぬといいな
- 126 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 12:19:14.69 ID:azQ37Ajd0
- 再生エネルギーの買取に
非電力会社の水力発電が含まれないのが納得行かない
- 127 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 12:20:07.98 ID:Vw7Wj/TtO
- >>125
放射能汚染では若者から死ぬがな…
て優香 オマエから死ね!
- 128 : 【九電 86.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 12:26:54.66 ID:MAyfRTbb0
- 原発がないと「ものつくり」工場が死ぬとかいってたの何だったん?
- 129 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 12:37:45.98 ID:Vw7Wj/TtO
- >>1
【大阪市】事業仕分け人に蓮舫・首相補佐官、河野太郎衆議院議員 「構想日本」が調整
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313615429/
- 130 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 12:43:15.09 ID:qMMOqYZe0
- >>94
節電イルミとかやりそうだな
電球の飾り付けだけやって点灯は自粛で…
- 131 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 12:49:37.48 ID:zCTpGlPTP
- 多摩川の発電所は東電大株主の東京都交通局が持ってて東電に売っとるな
株だだ下がりの分値上げするか
- 132 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 12:50:43.39 ID:q9xn7TKa0
- 節了!
- 133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 12:54:14.15 ID:k2MJ2sb90
- 電力ナイナイ詐欺したら洒落ならんほど節電されて
値上げしたのに意味がなかった件
- 134 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 13:50:34.13 ID:rsjcs17J0
- >>120
頭おかしいのか?
中部電力の決算短信、P/L B/S
が粉飾だとお前はいってるんだぞ?
本気か?
- 135 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 13:52:54.69 ID:Vw7Wj/TtO
- >>133
【経済】電気料金、10月も値上げ=LNG高で8カ月連続―東電など
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313691634/
- 136 :名無しさん@涙目です。:2011/08/20(土) 14:00:31.58 ID:IjZprB1L0
- >134
儲かってるところは、設備投資(主に補修)にかける。
そのバランスで、電力会社が調整してるんですよ。
それや、下部会社にお金をストックするとかね。
色々やってるわけよ。
- 137 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 14:11:42.92 ID:wXWkg8Vo0
- >>85
元々夜中とかならがんがん使っても全く問題ないよ
夜間割引とかやるぐらいだだ余りだし
今年も全然余裕
ピーク時間だけは一応気をつけてればいい
- 138 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 14:45:07.30 ID:rsjcs17J0
- >>136
で、儲かってる所が関西電力とでもいうのかい?
両者の財務諸表位読む頭はもとうな。
- 139 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 14:46:25.15 ID:rsjcs17J0
- >>136
>それや、下部会社にお金をストックするとかね。
関西電力はどこにストックしてるのかね?
具体的にどうぞ。妄想お花畑じゃないならな
- 140 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/20(土) 16:25:36.13 ID:PE9Q91zM0
- >>139
実際中部電力の電気料金の安さは謎
原発依存率0の沖縄電力はバカ高いのに
原発あってもなくても電気料金変わんないってことかもな?
- 141 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 16:40:02.04 ID:azQ37Ajd0
- >>140
固定費の問題だろ
発電コストなんてほぼ固定費
だからここ最近の電気料金の値上げは
節電による、発電量減によって、1khw当たりの固定費が高くなったことが原因
- 142 :エセ共産(東京都):2011/08/20(土) 16:47:11.32 ID:pa2yQuF50
- 思ったんだけど、かなりギリギリの発電量に落として煽っておいて
巨大消費者向けに予備発電設備を売りまくった方が
儲かるんじゃないの? 東電バカなの?
- 143 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 17:04:07.37 ID:azQ37Ajd0
- 自家発電ってそんなにすぐできるもんじゃないからな
設備買えばできるってもんじゃない
- 144 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/20(土) 17:32:05.38 ID:TNUhrOIp0
- これさ、結局停電がなくてその努力はほとんど大口の企業だったということは
大手企業には自由に安いコストの電力を供給できる権利をあげればいい
ということはやっぱり発送電分離で電力の自由化がコストでも安定性でも
優れてるってことになったよな
- 145 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 18:01:18.91 ID:Vw7Wj/TtO
- >>1
【NHK】ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」についての訂正とお詫び[08/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1313828725/
- 146 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/20(土) 18:04:04.55 ID:huDcA6P60
- あのさ、電力不足で工場が海外移転するとか言われてるけどさ、中国の工場なんか慢性的な電力不足で工場が止まりまくりなんだけど。。
- 147 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 18:15:47.92 ID:I4JNu2Hm0
- >>140
沖縄のあの立地、電力需要で電気代安くしろってのが無理があるわ。
原発があったら電気代が安いってのはそもそも嘘。
- 148 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 18:16:48.18 ID:wXWkg8Vo0
- 電圧も海外なんか無茶苦茶だよ。
インドなんか何倍オーダーで変動が普通だし
中国でもこないだ家電が爆発しまくったらしいしw
米国すら結構とまるからな
- 149 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/20(土) 18:18:38.79 ID:z/GzVmKq0
- 関東は無理やり停電されたよね。
あれ東電の嫌がらせだから。
- 150 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/20(土) 18:21:14.82 ID:Ye+aBvrE0
- >>10
3月のは本当はやらなくてもよかったけど
原発が必要だと思わすためにやったんだって
- 151 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 18:25:51.18 ID:wXWkg8Vo0
- 停電するなら消費と発電量だせと言われて
出してからは停電出来なくなったからなw
だして直の数字見る限りは停電の必然は
理解できなかったわ
- 152 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 18:26:51.23 ID:NdPHSTLP0
- 関東の節電はまだまだ続く
- 153 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/20(土) 18:26:57.19 ID:gyVVpjPx0
- 原発はいらなくなる。
LEDや有機ELといったものがどんどん安く普及すればこれだけでも原発分の発電はいらなくなる。
それにクーラーの排気熱で風呂も沸かせる、これだと20円で風呂が沸くw
電力のやすいところで契約し不安定な電力供給でも家庭用蓄電池置けば済む。
- 154 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 18:27:50.55 ID:wlikqJ2F0
- 3月の停電テロとか普通に処罰されるべきだろ
夏場でこんだけ余裕ならあの時期はどうとでもなっただろうが
- 155 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/20(土) 18:30:46.48 ID:papToucr0
- >>150
でもその計画停電で交通事故死された方とかいましたよね…
そういうのはどうなるんだろうか…
- 156 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 18:32:25.32 ID:wlikqJ2F0
- しかも幸運にも冷夏だったとかでもねーしな
台風の直後はすげえ涼しくなったけど台風以前と以後はクソあちーし
今も含めてな
- 157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 18:36:46.02 ID:wlikqJ2F0
- 電化製品の進歩の遅れで原発でも使わなかったら電気供給できなかった時代があったっていうんなら、
その時代に原発使ってたことは目をつぶるが、
原発無くてもなんとかなることが証明された今、なんであんな危険なもん使い続ける意味があるんだよ
危険なのはどうやっても覆らないんだから使わざるを得ないにしろ使用は最低限にすべきだろ
代替エネルギーやら省電力製品の普及が完了するまでのつなぎに使うとかよ
現状を見るにそのつなぎとしての働きは十分に果たしたんだからもう使うのやめろよ
- 158 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 18:37:18.37 ID:Vw7Wj/TtO
- >>155
盗電〜逮捕だ〜!
- 159 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/20(土) 18:37:27.73 ID:JA927k9A0
- 計画停電は官僚の傲慢さが国民に直接的に牙を剥いた事件だったな。
原発不要論を押さえ込むためにやったんだろうが馬鹿過ぎる。
- 160 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 18:51:30.27 ID:wXWkg8Vo0
- 計画停電で電力問題に強く興味を持ってしまって
原発やら電力の諸問題がよーく分かったわw
ブログとかみてると俺以外もたくさん似たようなのが
いるのがわかるw
- 161 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 19:03:12.85 ID:azQ37Ajd0
- >>144
だからさ、少しは頭使えって
発送電分離しても、発電量が圧倒的に多い電力会社が送電会社への電力売却価格決定権を持つんだぞ?
発送電分離だけじゃ電力価格は下がらないんだよ
短期では圧倒的シェアを持つ電力会社に対して、新規参入企業じゃ勝負にならん
初期の設備投資、は発電設備だけじゃなく、水力だったら山の中から電気送るための
送電線が必要だしな。
すでに減価償却進んでる電力会社に勝つ術はない。
それなら新エネ買取義務付けの方がまだマシなわけ
例え独占が続いてもね。
- 162 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 19:06:05.31 ID:azQ37Ajd0
- >>146
中国なんかだとまだ原単位とか歩留まりが気になるほど
コストかからないからだろ
フル稼働フル生産でなんとかして変動費改善、固定費単価薄める必要があるのは
日本のように固定費が馬鹿高くて、しかももう減らす余地の無いような国だけ
- 163 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (dion軍):2011/08/20(土) 19:09:05.01 ID:YgmCT38+0
- てす
- 164 :エセ共産(東京都):2011/08/20(土) 19:13:24.61 ID:pa2yQuF50
- 東電が無茶できない程度の参入脅威さえあれば
競争も弱くて丁度良いんだよ。
日本の産業は過当競争し過ぎる!
- 165 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 19:18:49.39 ID:lKAyS7X20
- >>143 自家発電ってそんなにすぐできるもんじゃないからな
東京ガスが家庭用発電給油システム売ってるけどw
給油と発電を一体化することで家庭の光熱費は激減w
- 166 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 19:18:57.78 ID:azQ37Ajd0
- 電気代を安くするために競争が必要である
は確かに正しい。
ようは電力会社に匹敵する発電量を持ち、
電力会社より安く発電できる会社があればいい
そんな会社は上述の問題で税金で
発電設備と送電線、鉄塔作ったりしない限りは
今後も誕生しないので、競争はいつまで立っても生まれない
終わり。
- 167 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 19:20:00.45 ID:azQ37Ajd0
- >>165
家庭の話と発電プラントを一緒に考えるって
どういう頭の構造してるの?
- 168 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/20(土) 19:20:47.71 ID:5Qj6G8e00
- 池田信夫でてこいよ
どういう事か説明してもらえる?
- 169 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/08/20(土) 19:22:08.35 ID:wpe2w51pO
- テス
- 170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 19:22:24.50 ID:9gmyKS8U0
- 休みが木金とかなかなか便利だ
- 171 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 19:25:21.76 ID:wXWkg8Vo0
- >>166
まさか送発分離って知らないのかw
もしかしてわざとやってるのか?
- 172 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/20(土) 19:32:13.46 ID:azQ37Ajd0
- >>171
送電会社が既存の電力会社から
事業に必要な資産をすべて無償譲渡を受けたとしても、
新規参入事業者のための設備は送電会社が新規投資をすることになる
その費用負担は送電会社が一般消費者に課すことになる。
はい論破
- 173 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 19:38:37.00 ID:wXWkg8Vo0
- >>172
どこが論破してんだよw
- 174 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 20:03:36.02 ID:KZFshAwK0
- 結局東電が安全管理を怠っていただけで、
原発自体は本来十分安全なシロモノだったんじゃないの?
原発は間違いなく必要だろ
- 175 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 20:11:08.68 ID:lKAyS7X20
- 今日も愉快な産経デマの一つ
ドイツは原発廃止しても、フランスの原子力発電から電気を買っているから、結局
脱原発できない
↑一見もっともらしいが、実は大嘘のこの話w
なんでか?
フランスが原発の電気をドイツに売っている本当
だが、それは夜間だけw
昼間になるとフランスは電気をほかの国から買っているのだw
原発は夜間停止できないので、夜間の間、余った電力をドイツに
買ってもらわないと、採算が悪いのであったw
というわけでフランスの原発の電気を、ドイツは「わざわざご丁寧」
に買ってやっているのだ
諸君、ギャグ漫画の宝庫・産経新聞を買って、今日も笑い転げようw
- 176 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:18:14.86 ID:nGe28DmH0
- >>175
お前こそお笑い・・・。
- 177 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/20(土) 20:20:08.11 ID:l2klgsmv0
- 輪番停電がいい脅しになったんだと思う。
ああいう思いをするくらいなら、日中我慢するわって感じで。
- 178 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 20:21:06.60 ID:lKAyS7X20
- >>176
電化をやりすぎて冬の暖房電力が足りなくて電気、ドイツから買っていた
原子力大国フランスw
笑いが止まりませんがなw
- 179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 20:23:00.21 ID:49Yr34Mo0
- >>66
実際にはそういう意図だったのかなあれ
- 180 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:23:24.95 ID:nOXbKJRM0
- 東電が大枚はたいて計画停電用Twitterアカ作ったのはなぜマスコミ叩かない?
- 181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:24:22.75 ID:nOXbKJRM0
- >>179
3月は火力発電所も被災したり稼動停止してたから今よりは厳しかったと思う
- 182 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 20:28:24.44 ID:wXWkg8Vo0
- >>174
いや、今回の震災津波は想定して対策すると
コストが全く合わないんで想定外にしたんだよ
福島がやれば他もやらなければとなって
コスト的にとんでもないことになる。
それはコスト安いが売りの原発には致命的だ
つまり日本の災害レベルに対して原発はコストが
あわないんだよ
んだよ。
- 183 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:31:15.75 ID:nOXbKJRM0
- んだな
- 184 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 20:37:31.05 ID:wXWkg8Vo0
- 俺も安全管理面とかなんかのチョンボなら
原子力自体が悪いともいえないから
擁護したいという部分もあったけどな
実態はもっと根が深い問題なんだわ
事故除いても原子力全然安くないし
じゃあ原子力やってるほうがアホだろと
- 185 :エセ共産(東京都):2011/08/20(土) 20:41:37.70 ID:pa2yQuF50
- 競合の緊張感があるだけでも
充分電気料金高止まりさせない効果出るだろ。
毎年1%でもクビになる公務員居たら
腐る事も無いだろ?
- 186 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 20:48:11.69 ID:KZFshAwK0
- >>182
なるほど・・・でもとんでもなく危険だって分かってるのに
「最悪の事態」を想定したりやりすぎなくらいに対策を取らなかったってのは結局危機意識がないんじゃないかなー
- 187 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/20(土) 21:19:09.47 ID:rsjcs17J0
- >>186
そもそも最悪の事態を想定した対策が原発では不可能。
日本で内陸直下といえば100年前(1891)にM8.4の地震が
起きてる。阪神のは7.3の内陸直下。
全原発の10km以内に活断層が確認されてるけど、
未だに耐震想定は直下M6.5由来のガルでしかない。
濃尾地震(1891)はおろか阪神レベルの地震すら想定できないのはなぜか?
コストがあわないから。濃尾クラスに至っては技術的に対応不可能。
- 188 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 21:25:02.59 ID:wXWkg8Vo0
- >>186
危機意識を持ってきちんと対応したら
コストがあわないんだよ。日本では。
電力というのは基本的にコストが重要だから
災害対策以外も多くの問題を抱える原子力を
採用する理由がない
- 189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:26:07.24 ID:nOXbKJRM0
- 近所のホムセンには「7月は26%の節電に成功しました」とビラが貼ってあった
節電グッズは売れるし光熱費は削減できたしで、非製造業は案外おいしい夏だったのでは
製造業は地方や海外に逃げて行き、非製造業や一般家庭が喜んで節電するってことだと
これからの電力需要は右肩下がりになるとしか思えない
- 190 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:27:31.57 ID:5lYAmWFF0
- 電気代が今までで一番高かった
全く節電してなかった
- 191 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 21:28:45.51 ID:lKAyS7X20
- LED電球バカ売れで製造業儲かったんだけどなw
- 192 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:29:26.21 ID:AbrD9GGhP
- 停電なしかよ・・・つまんね
- 193 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 21:30:09.07 ID:KZFshAwK0
- >>187-188
よく分かった、わかりやすい説明ありがとう
- 194 : 【九電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 21:30:50.53 ID:MAyfRTbb0
- 「原子力の平和利用」とか言いだしっぺは誰なん?宗教の教祖みたいだな
- 195 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/20(土) 21:31:21.71 ID:ffCRDZhE0
- 3兆円値上げ説も吹っ飛ぶか
- 196 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 21:31:36.34 ID:MHLTjgV20
- 消費エネルギーは
暖房>>>>>>>>>>冷房
だから冬が本番だろ
まあ暖房は電気を媒介しなくてもエネルギーは供給できるけど
- 197 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 21:33:22.72 ID:lKAyS7X20
- >>194
自民党やでw
- 198 :エセ共産(東京都):2011/08/20(土) 21:34:42.72 ID:pa2yQuF50
- 寒いのは着れば平気になるだろ。
会社でお揃いのジャンパー支給するだけだw
- 199 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:34:46.75 ID:nOXbKJRM0
- しかしここ30年くらいで関東は確実に暖冬になってるから
一番電力消費する東電管内は暖房費なんていくらでも節約できる気がする
俺は去年の冬は震災前から暖房なしでしのげた
- 200 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:34:52.55 ID:sVc52nS20
- 冬に出来ない=半年たって対応出来ないということ
電力会社は無能
- 201 : 【九電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 21:35:10.48 ID:MAyfRTbb0
- 暖房は灯油が安上がりで、しかもカロリーが段違いに高いし朝の貴重な時間帯で即温まる
- 202 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 21:35:49.22 ID:wXWkg8Vo0
- うちはエアコン暖房だけど
冬のほうが電気使ってないなあ。
灯油やガスも多いだろうし全体でも少ないんじゃね
- 203 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 21:36:17.98 ID:prAv2Oq70
- 今年の冬はガス屋が儲かりそうだな
- 204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 21:36:44.43 ID:KaM6QoHv0
- 部屋の中で火を燃やすのって原子力発電より危険だろ
- 205 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 21:38:18.99 ID:Vw7Wj/TtO
- >>196
石油ストーブ
ガスストーブ
の出番だなw
- 206 : 【九電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 21:40:02.90 ID:MAyfRTbb0
- 炊飯器も電気炊飯をやめてガス炊飯器にすれば節電効果は抜群に上がる
- 207 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:40:04.95 ID:nOXbKJRM0
- 使う時期が限られてたからあんまり注目されなかったけど
3月はガスストーブが売り切れてたね
冬用にコンパクトなソーラー暖房機とか売り出されるのかな
湯たんぽをベランダに出して保温するようなモノ・・
- 208 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/20(土) 21:40:11.65 ID:WLm8+5lg0
- 無計画停電とはなんだったのか
- 209 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/20(土) 21:40:40.23 ID:sWiqogJmO
- >>150
その為に津波に襲われた直後の茨城県を停電にしたのか
東電社員には何色の血が流れてるんだろ
- 210 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 21:41:04.40 ID:MHLTjgV20
- 世帯単位でみれば消費エネルギーは冷房2.1%に対して暖房24.3%
だいたい12倍くらい?
無理だろ
- 211 : 【九電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 21:43:46.45 ID:MAyfRTbb0
- エアコンの暖房ってだめじゃん、1時間回しても全然温まらないし
部屋の空気が半端なく乾燥するので健康によくないし火災に危険
- 212 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 21:43:58.60 ID:x0Wr3wwE0
- >>175
原発は出力の制御がほぼできないからな
フランスは出力制御してるらしいけど、制御棒稼働させるリスク負ってまでねぇ
- 213 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 21:46:30.73 ID:MHLTjgV20
- 家庭ならガスとか石油ストーブもありだけどそれ以外はほとんどエアコンだろ
無理
特に俺んとこは無理
- 214 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:46:39.11 ID:nOXbKJRM0
- 我が家の電力使用量を見ると、8月661、2月686kWhってとこだな
暖房は電気+石油で半々くらい
- 215 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 21:47:40.52 ID:x0Wr3wwE0
- 学生のとき、電力の授業で電力を一番使うのは真夏の昼間って聞いたが
今は冬のほうが使うようになってるのか?
まあ、オール電化とかやってるからね
- 216 : 【九電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 21:48:29.50 ID:MAyfRTbb0
- 原発は燃料交換で年に4分の1停止するんだよね
よく○○原発は定期点検で停止してるってニュースで聞くけど
全ての原発の稼働率って50%くらいだって、半分は働いてないわけだ
そんな発電システムって肝心なときに使えないじゃん
- 217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:49:24.64 ID:nOXbKJRM0
- オイルヒーター使ってた年の2月は1000kWhだった
オイルヒーター最強w
- 218 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/20(土) 21:52:41.10 ID:/qttWmH1O
- 原発は必要だったろ
日本の化身であらせられる自民党が潤ったじゃん
- 219 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/20(土) 21:52:44.06 ID:NV5gcpf7O
- >>211
ガスファンヒーターの暖まりやすさは異常
エアコンは冷房だけ
- 220 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/20(土) 21:54:40.34 ID:MHLTjgV20
- >>215
どうなんだろうね
冬より夏の方が電気使うものってなんだろ
- 221 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/20(土) 21:55:04.29 ID:V6XOGHac0
- つか今日暗くなるの早過ぎな気がしたんだが
- 222 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 21:55:05.00 ID:wXWkg8Vo0
- 冷蔵庫
- 223 : 【九電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 21:56:24.67 ID:MAyfRTbb0
- >>219
あれはガス代が高いだろ、
灯油ファンヒーターの方が安上がり、給油が面倒だけどね
- 224 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:57:37.37 ID:nOXbKJRM0
- >>220
昔は都内でも普通に石油ストーブやガスストーブ使ってたけど
集合住宅が増えてストーブが使えない世帯が増えてエアコン主流になったってことでは
- 225 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:58:35.90 ID:N7EkPfc00
- 何でそんなにお湯沸かした湯気でタービン回したいの?
- 226 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 21:59:25.82 ID:wXWkg8Vo0
- 夏は企業活動と昼下がり暑い中でのエアコンだけど
冬の寒いのは日が落ちている間だから
ピーク分散するってとこも忘れちゃあかん
重要なのはピークがいくつかってことだろ
- 227 : 【九電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県):2011/08/20(土) 22:00:07.90 ID:MAyfRTbb0
- 節電のために家庭で調理しない
スーパーで惣菜物を買ってくる、今の惣菜物は結構美味しいし飽きない
- 228 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/20(土) 22:04:32.30 ID:wXWkg8Vo0
- >>224
集合住宅は周囲があると意外と温度が落ちない。
だから細かく出力調整されるエアコンは実は
効率がいいというとこもあると思う。
- 229 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/20(土) 22:18:18.45 ID:D1K/lpBjO
- >>211
冬はエアコン使わない方がいいよ。
- 230 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/20(土) 22:21:54.06 ID:zBom2jGr0
- 関西のオフィスって節電してたの?
- 231 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 22:22:36.36 ID:Vw7Wj/TtO
- >>219
ガス暖房は確かに暖かい
- 232 :エセ共産(東京都):2011/08/20(土) 22:38:38.75 ID:pa2yQuF50
- お前ら電気毛布に包まれよ!
お前ら電気毛布に包まれよ!
メチャ安くて暖かいぞ。
- 233 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/20(土) 23:03:09.94 ID:zeidtQdC0
- 電気毛布を使うとき"低音やけど"は気をつけろよ。
- 234 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 23:06:55.21 ID:H9len2oL0
- >>233
鼓膜とかやぶれたりする?
- 235 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 23:09:25.01 ID:nOXbKJRM0
- これがいいじゃんw
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/neck-warmer.html
- 236 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/20(土) 23:16:50.59 ID:iuOyCPOe0
- で、調子乗ってオーバーするのがわしらやで
- 237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/20(土) 23:53:43.11 ID:V2LkS5wY0
- このまま円高でいきゃあいいんじゃないの?
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)