■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り9カ月 Win8ー!!!!はやくきてくれーっ!!!!
- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:29:59.63 ID:n3y3AhLZ0 ?PLT(12258) ポイント特典
-
istaユーザーは要注意!来年4月以降Vistaが使えなくなる
Windows XPのサポートが終了するのは2014年。後継のVistaは
当然それ以降まで使えるはず─。そう思っている人は多いだろう。
しかし、さにあらず。Vistaは来年4月にサポートが終了してしまう(図1)[注1]。
これにより、2012年4月以降は、Vista向けの更新プログラムは提供されない。
Vistaユーザーは、Windows 7への移行を余儀なくされる(図2)。
つづき
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/1_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/2_px400.jpg
- 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:30:17.51 ID:dv9qeS6K0
- ウンコー
- 3 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 00:30:30.36 ID:grvb7W4x0
- istaユーザー
- 4 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:30:58.18 ID:NLfFHXvK0
- Vistaとは何だったのか
- 5 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:31:29.95 ID:OCNYcpB40
- マジで金返せや
- 6 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:31:36.47 ID:fGacr4PH0
- Vista我慢してXPから7にして良かった
サポート終了まで7でがんばる
- 7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:31:37.82 ID:pGKKq7Qv0
- //l// -−―‐- .
/ | ┼ 小五 / ´。゚。°/ ̄ ̄ヽ 丶
\ l d‐ l 口 / ∠_`i ″ // ̄`ヽ 」 ヽ.
,‐┴┐ 7_ , ' ニミi」{{∠∠ニ二 _ |i |i '.
_l,. ┐┼┴、 ┘└ / / . - _ .. -―- 、 `ヽ |l lj i
. /| l/ | ‐' _工__ / /´_ -‐''´ __ ヽ lj - 、!
/ //´ _ -‐''´ .:.:.:. `ヽ,__| / , -、丶
| / | i-<⌒丶 / { ー〈 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__',___| /⌒ヾ|
| \ | |/`ヽ.__〉 i |\-\ .:. , ― 、.:./:::::::ー| |i ├- 、 | |
| _、__ | > ,ハ ! ', :.:`ー'.:./.::::::::::し'.::::::::::::::| lj ) }ノ |
| -ゝ- | { / 〉 ', ', :.:.:.:.:.:.{:::::::::::::::::__:::::::::} r‐、_ノ ,′
| (´__ ! ゝ /} ', , :.:/⌒i, 一ァ'´ /⌒/ ヽ.___/
_ ‐一ァ { , ′ ′ V⌒l/ ′ /⌒ ′ /
) / //// ゝ / ヽ \ `ー―一´ / /
´ {_ ・・・・ {‐'´ ,. -―: 、 \` ̄ ̄ ̄ ̄ ! /:
//// \-‐ァ'.:.:.:.:.:.:. .:.\_ 丶、 __ '´ ヽ/ン'´/.:
・・・・ __V.:.:.:.:.:.:.:.:. .:./: : : \_/ / //.: .:. .:. .:.
|.:.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:./ : / ̄ ̄| ∠ -‐ァ'´.: .: .: .:. .:. .:. .:.
/\!.:.:.:〈.:.:/.:.:.:.:.:.:. :. :.〈 ̄ ̄ ̄丶__/ /.: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:.
///l/ ̄ ̄ ̄\/ !.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:. :.\ /.: .: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:. .:.
- 8 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 00:31:46.07 ID:1wcVIM6z0
- 無料うpぐれ
はやくしろ
- 9 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:31:51.58 ID:xorPWPJV0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 10 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:32:03.60 ID:NDlKNG0q0
- Vista厨息してない
- 11 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/30(火) 00:32:21.87 ID:FSqh680Q0
- 7のウンコUIに移行したくねえ。
- 12 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 00:32:37.81 ID:dns/sFQH0
- XP使っててスタイルをaero風にしてるやつってなんなの?
- 13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:32:44.97 ID:8PnRXwsX0
- 流石にふざけんな
- 14 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:32:49.28 ID:OCNYcpB40
- 初めてPC買いに行ったらビスタしかありませんってなめてんのか?
しかもセレロンで500MBだ? ブッ殺すぞ
- 15 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:32:57.12 ID:6VLEl27C0
- ひどい話ですね
- 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:32:58.62 ID:aNRMbrm0P
- 確かにクソすぎてクラシックテーマ使ってる
- 17 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 00:33:04.78 ID:VFQcvC430
- 金持ちのOSやんか
- 18 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:33:10.85 ID:F5ZPhD9o0
- Business買えばいいだけ
- 19 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 00:33:30.02 ID:KS2fY5r00
- 終了したらどうなるん?(´・ω・`)
- 20 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (東京都):2011/08/30(火) 00:33:36.02 ID:nuTbzIyp0 ?PLT(12421)
-
どうなっての!?
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:33:42.37 ID:5V+Pa/wU0
- >>1
えっ
- 22 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/30(火) 00:33:48.79 ID:/aPTyB50O
- 例えばサポートが無くなると何が困るの?
- 23 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:33:52.53 ID:PiR+K9Y90
- ちょろめのアップデートさえ拒否ったビスたんのガードの固さ
あれは萌えたね
- 24 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:34:17.29 ID:ucjsob7S0
- 7を無意識にクラシックに変えてしまうxp厨
- 25 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 00:34:21.70 ID:T41TGploO
- おい買い替える金ねーよクソが
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:34:23.04 ID:cMLT6sSw0
- Businessのおれに死角はなかった
- 27 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 00:34:25.87 ID:X23eqdxM0
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | びす太のくせに
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | なまいきだぞ
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:34:27.56 ID:r6jD9FS50
- Longhornって結局なんのことだったの?
愛称?
- 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:34:28.01 ID:HmIVQydR0
- ざまああああ
- 30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:34:30.68 ID:stn5LVOL0
- 俺vistaなんだが
- 31 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:34:50.21 ID:y+TeSGTc0
- 理不尽すぎる
- 32 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:34:50.41 ID:TbCNlJfs0
- ネットで決済できる?
なら今からインスこするけど
- 33 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:34:52.45 ID:WmA+IjtY0
- 流石にLIONに移行しようかガチ検討中
- 34 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:34:54.51 ID:+LMQ9sQ30
- >>19
直ちに爆発する
- 35 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 00:34:55.35 ID:fv8nmivh0
- 負け組Vistaです
- 36 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 00:35:02.52 ID:IsGuZErE0
- ふざけんなよ糞が
- 37 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:35:12.01 ID:G9ZcF0nT0
- Businessだから問題ない
- 38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:35:16.74 ID:og9wiERd0
- まだ月日あるからいいじゃん
- 39 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:35:18.71 ID:BevnX3g+0
- vistaいじりまくったらHDDなのにSSDのMBAより起動が早くなったぞ
- 40 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:35:29.58 ID:8TzdmiKo0
- >>28
コードネームではなくて?
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:35:42.11 ID:/fMUHAhB0
- >来年4月以降Vistaが使えなくなる
すげー誤解を招く文言
- 42 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 00:35:48.85 ID:UXpzR//00
- 次のOSは8買えばいいのか
- 43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:36:10.98 ID:O7GBmGk30
- Vista 32bit Ultimet から 7 64bit Ultimet に16kでアップグレードできる?
7 32bit Ultimet はもう持ってるから要らない。
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:36:16.40 ID:ocp+yxJ/0
- 来年からはFreeBSDに乗り換えればいいじゃないですか
- 45 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:36:18.56 ID:n1MoxG4W0
- ビジネスは2017年までだからいいや。
個人はさっさとゲイツにお布施してやれ。
- 46 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/30(火) 00:36:20.61 ID:qNedjOSL0
- アルティメット買った俺は爆死w
- 47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:36:24.92 ID:tMFMpZmp0
- うーんまじかよ
- 48 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:36:34.22 ID:l741tx8Ni
- VistaのおかげでMacたんに乗り換える決心がつきました
割と本当に感謝している
- 49 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/30(火) 00:36:39.46 ID:/aPTyB50O
- デスクトップが7のプロでノートがビスタのホームだ
まぁ困らんか
- 50 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 00:36:49.26 ID:kawAvE1w0
- 8っていつ出るの
- 51 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:36:50.71 ID:usCLCDd20
- 金けちってUltimateにするんじゃなかったわ
まあ7Proも持っているから困った時点で適当にアップグレードするけど
- 52 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 00:37:05.98 ID:D5yC55Ex0
- Ubuntu入れろよ捗るぞ
- 53 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 00:37:08.29 ID:H/6OitvV0
- 更新も未摘要ずっとたまってるしサポートなしでもいいや
- 54 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:37:12.59 ID:2U3/Adai0
- バイバイwindows
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:37:15.75 ID:e0u8TRGt0
- LIONとSNOWって違いあんの?
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:37:25.64 ID:cii+pjop0
- vista初期のノートパソコンってよくこんなもん売りつけられるもんだと思ってた
あんな糞スペックじゃ動かないだろうに
- 57 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 00:37:29.96 ID:4YFYtF5l0
- びす太泣いとるんか?
- 58 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 00:37:50.00 ID:ucBwpwBo0
- ダウングレードできへんの
- 59 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:38:05.37 ID:2yUdb3rH0
- この図で見たらXPから7に代えても9ヶ月しか違わないんじゃね?
じゃあ今XPの奴は7にせず8待った方がいいんじゃね?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/1_px400.jpg
- 60 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:38:07.84 ID:Waw9dl5B0
- 何のために生まれてきたのこいつ
- 61 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 00:38:09.07 ID:G1sRGU560
- SP2死ぬほど安定してるんだからサービス継続しろやマイクソソフト死ね屋
- 62 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/30(火) 00:38:14.44 ID:urj4y8m80
- パソコン買う金無いお
- 63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:38:20.71 ID:WwnDo4Q70
- 今思えばvistaってそんな悪いやつじゃなかったよね
- 64 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 60.6 %】 (東京都):2011/08/30(火) 00:38:43.36 ID:ZgbTj+oQ0
- vista搭載ノートだからダメージは少なめ
- 65 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:38:49.15 ID:HmIVQydR0
- なかったことにしてはいけない
- 66 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/30(火) 00:38:54.59 ID:/aPTyB50O
- >>59
7のプロは五年長い
- 67 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:38:58.46 ID:mddVzf7RP
- 実家のノートがvistaじゃねーか
まだ使えるから延長しろや
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:39:01.42 ID:etQ9Xsx50
- おい金返せ
- 69 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:39:21.63 ID:xorPWPJV0
- 大爆死w
- 70 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:39:32.67 ID:0/y2mugPP
- 8もたいして7との差異が出せず死亡遊戯だな
- 71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:39:39.66 ID:gekup9Cd0
- 黙ってMac買えよ貧乏人
ういんどーずなんてとっくに終わっただろ
- 72 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:39:45.38 ID:okLnnTw90
- 半年前から永遠とアップデートが完了しないんだけど・・・
今んとこ不具合は無いけどさ
- 73 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:39:51.43 ID:l741tx8Ni
- >>55
最大の違いは不具合の頻度かな…
まだLionに乗り換えるのはよせ
古い動画だと見れないものがあるし
Flash使うサイトでたまに字打てない
- 74 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:39:51.78 ID:tbptWIi40
- >>71
- 75 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:40:02.21 ID:1JsyK79z0
- 賠償請求が許される短さ
- 76 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 00:40:15.43 ID:UXpzR//00
- 8ってスマートフォンでも走るようになるらしいけどホントなの?
- 77 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/30(火) 00:40:30.66 ID:u2+6RuUT0
- なんでお前ら逆アセンブルして自分でアップデートしようとしないの?
- 78 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:40:33.39 ID:ZkkzRdJu0
- Vistaキチガイのよかった探しのレスがあんまりないな
絶滅したか
- 79 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:40:33.42 ID:usCLCDd20
- Vistaが出たばかりの頃は1コアCeleron&メモリ512MBって冗談かと思うようなメーカーPCが普通に売ってたからな
メモリ512MBなんてXPでもしんどいのにVistaだぜ
- 80 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 00:40:52.48 ID:wPifCVP90
- 伸びるさ
- 81 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:40:56.64 ID:Nc1QxUQh0
- ビスタ厨がかわいそうでならないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/30(火) 00:41:06.25 ID:fL1hujK60
- >>28
Vistaの開発コード。
- 83 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 00:41:08.30 ID:ynecCWnP0
- 8の発売までノーガードで戦う
- 84 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 00:41:22.39 ID:tA7H11H40
- 8待ったほうが得策だな
使うなら最新OS
- 85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:41:25.36 ID:iwiTNxHI0
- >>76
ARMで走るバージョンがでるが
スマホむけではない
- 86 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:41:42.55 ID:0/y2mugPP
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/2_px400.jpg
regseekerが思い浮かんだ
- 87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:41:56.79 ID:72NR0XU/0
- 今でもNT4.0が動いてるけどな
勿論ファイアウォール以外ノーガード
- 88 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:42:07.76 ID:+OGf8RTt0
- MSはVista厨にヒドいことをしたよね
誰も欲しがらないようなモンに金出してくれたのに
この仕打ち
- 89 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 00:42:29.99 ID:JgJRvtTV0
- 7に無料アップデートが筋だろうが
なかったことにしやがって
- 90 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:42:43.62 ID:jq8LSNO50
- Vista初期のノートPCって、1GBもRAM積んでたらマシなほうだったからな。
OSだけでも無茶なのにOfficeは2007だわガジェットてんこ盛りだわで、悲劇を加速させてた。
- 91 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:42:49.23 ID:I9qKF/Gx0
- どうでもいいけど、XPのUIで
ビデオカードのパワーを使ってくれる新OS
とっとと作れよ
もしくは死ねMS
- 92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:42:58.47 ID:jmiHITLv0
- 8は何時発売すんの?
- 93 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:43:00.48 ID:2yUdb3rH0
- >>66
じゃあ8のプロ買うわ
XPの何が困るかって、今困るところが一つもないところが困るんだよな
- 94 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 00:43:18.93 ID:ol4kKHny0
- 最近VISTA厨の元気がなくてつまらない
- 95 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:43:20.61 ID:Nc1QxUQh0
- ビスタの悲劇wwwwいや喜劇かwwwwwwwwwwwwww
- 96 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:43:29.96 ID:bs7mlWtE0
- Vista導入したときは結局XPに戻したな
懲りずに何回も入れては何回もXPに戻した
7も変わんないけど、もう諦めて使ってるわ
- 97 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 00:43:38.16 ID:qaIaNg5Q0
- 使いたいだけ使い続けろ
サポートなんて気にするな
そんな俺はいまだに2000
- 98 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:43:44.52 ID:5fkhkhED0
- ざまあ
- 99 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:44:13.27 ID:5LfpDYMb0
- Vistaが出た直後にXPを買った。次は8のスレート狙い。
- 100 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 00:44:17.11 ID:pXS+MLV60
- 俺サポート切れてもXPは使い続けるんだと思う
- 101 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 00:44:19.94 ID:JgJRvtTV0
- >>90
最早vistaの内容がどうこうの話じゃねえ
サポートまでクソとか石送り返してやるレベル
- 102 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:44:39.27 ID:pGKKq7Qv0
- 8が短命って罠の可能性はないの?
- 103 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:44:41.66 ID:47oP6geo0
- >>91
XPのUIって見にくくないか?
- 104 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:44:42.48 ID:gekup9Cd0
- >>91
どうせなら2000のUIで作ってほしい
ついこないだまで2000とMacの両刀だったのに
MSの糞野郎
- 105 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 00:44:42.59 ID:iL49yuqX0
- 未だにvista使ってる奴ってアホでしょ
- 106 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:44:54.99 ID:g424ziHfP
- OSなんて割るに限るべ
- 107 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 00:45:09.35 ID:wygksOmT0
- imac買ってwidows7入れようと思うんだけどどうですか
- 108 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/30(火) 00:45:16.65 ID:FSqh680Q0
- Ultimateのサポート期間元に戻せや。
7のタスクバーとクイック起動がごっちゃになったやつが使い辛すぎて移行したくねーんだよ。
- 109 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/08/30(火) 00:45:19.53 ID:JkCj80WQO
- 俺のSP2は問題なく使えてたのにどうしてこうなった
- 110 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 00:45:28.90 ID:8b4yGGBy0
- vistaのスペックで7とか8乗るのか?
- 111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:45:30.10 ID:O8Fqc0qa0
- Vista→Vita
俺はこうする
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:45:47.19 ID:iwiTNxHI0
- >>102
XPが長すぎた
2年毎に新しいの出ると思っていい
- 113 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:46:10.34 ID:Wz3hiXAs0
- VISTAやったけどwindows7の7,777円キャンペーンの時に思い切って変えた。
- 114 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 00:46:15.17 ID:vI7QEr170
- 8はVistaの開発チーム担当じゃねーの
ま、未だにXPの貧乏人が何を期待しようとどうでもいいことだけど
- 115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:46:20.62 ID:AQrO6TLK0
- XP難民が大量に流れるであろうWin8の商業的成功は確約されている。そして
大ヒットするであろうWin8の長期フォローもまた確約されているのである。
つまりXP→Win8こそが正にパソコン界の王道なのである。
- 116 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 00:46:31.47 ID:rjKDcKMS0
- OS高すぎ
ぼったくりマイクロソフト死ね
- 117 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 00:46:39.84 ID:p+Pb6gfQ0
- Vistaなんて情弱しか使ってないだろw
- 118 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:46:49.23 ID:LO2+VuU10
- 8はよ
- 119 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:46:53.68 ID:E2WSUVvs0
- 8が出ても、今やってるゲームが動くのかどうか
これが最重要問題
- 120 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 00:47:22.25 ID:qaIaNg5Q0
- 3000円〜5000円くらいが適正価格だと思う
- 121 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:47:29.31 ID:l741tx8Ni
- ・起動するだけでファンが爆音化
・文字を打ち込むとフリーズ
・ブラウザを開くとフリーズ
・ウィンドウを移動させようとするとフリーズ
・ウイルスバスターを開くと(ry
・コントロールパネルを開くと(ry
・×ボタンを押(ry
思い出すだけでもイライラが蘇る
- 122 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:47:29.51 ID:OCNYcpB40
- >>79
そのノートを10万で買ったよ
- 123 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:47:37.67 ID:G9ZcF0nT0
- Win8ってこれだしな
米マイクロソフトは、Windowsの次期バージョン「Windows 8」
(開発コード名)の新しいユーザーインタフェースを初めて披露した。
Windows 8のログイン前の画面。日時のほか新着メールの数などが通知されている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/ph1_px400.jpg
「スタートスクリーン」と呼ばれる初期画面。
従来のWindowsのようにデスクトップは表示されず、タイル状にアプリのアイコンが並ぶ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/ph2_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/ph6_px400.jpg
Windows 8に搭載される「Internet Explorer 10」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/ph8_px400.jpg
Windows 8のソフトウエアキーボード
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/ph9_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/
http://www.youtube.com/watch?v=25UkKUk67yA
まだVista/7のほうが良いわ
- 124 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:47:50.83 ID:usCLCDd20
- >>105
ぶっちゃけVistaから7にする意味ってサポート期間以外にあまりないと思う
と思ったけど、Vistaの64bitのはぶられっぷりは異常
- 125 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:47:53.90 ID:9vAPFcEd0
- 録画鯖用に32bit XPをオフラインで使い続けるつもりだ
メインは64bit 7にしたがゲームでもしなければXPでよかったわ、DirectXがもうXPじゃサポートされねー
- 126 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:47:54.15 ID:Keds/EKT0
- 8も短命だって
延長されるのはXPをしのぐ多数派になりつつある7
7に乗り換えたユーザーが多い結果8は売れない
ユーザーが少ないからサポート打ち切りも早い
サポートが長いのは7だよ
- 127 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 00:48:03.96 ID:tz5FOH8X0
- Winはすぐに移行するもんじゃないだろう
使ってるソフトや周辺機器のドライバーが対応しきってからだから
ゆっくり待ってればいい
- 128 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:48:18.69 ID:aDTu5QYF0
- Vistaのネットブックをリカバリーして、
アップデートとかやってたら一日じゃ終わらなかった
ひどすぎわろた
- 129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:48:31.45 ID:O7GBmGk30
- >>43
自己レスだけど26kで7 64bit Ultimetいけるわ。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/upgrade.aspx
VistaUltimetの購入金額からみて割にあわねぇ、8待ちだな。
- 130 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/30(火) 00:48:02.67 ID:0qqYE5Qz0
- 弥生会計みたいな商売の仕方だな
- 131 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 00:48:49.17 ID:xAl+NCnc0
- Microsoftが失敗と認めたぐらいだからな
- 132 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:48:49.57 ID:jq8LSNO50
- >>119
VistaやWindows7で動いてるゲームなら動くんじゃね?
XP用だと美妙。
- 133 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 00:48:51.26 ID:WlbKkiA80
- そろそろメインPCを7にしようと思う
- 134 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:49:21.20 ID:usCLCDd20
- >>123
Win8のUIはWP7のMetroの思想を引き継ぐらしいからね
- 135 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 00:49:42.70 ID:7O8ybJOx0
- 一方、俺はXPに戻した
- 136 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:49:51.91 ID:+E34bWWw0
- xpの後継に発売日もしてない8、64bitの
導入を検討しているウチの会社、誰か止めてくれ
IT屋でもないのに進んで人柱とかありえねぇ
- 137 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:50:00.65 ID:OCNYcpB40
- >>123
ひでえキーボードだな
- 138 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:50:00.86 ID:iwiTNxHI0
- >>123
その手の機能って全部タブ向けだよ
- 139 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:50:12.51 ID:0/y2mugPP
- >>123
へぇ、結構変わるんだな
でも発表段階と実際に出来上がるのは全く別なんだよな
7だって昔は機能最小限の凄く軽い物になるとか言われてたし
- 140 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/30(火) 00:50:21.54 ID:Jrt3pIT90
- C2Qとvistaで2年半頑張ってるが、ivyと一緒に8に乗換えるわ。
CPUはせっかく4コアが何の役に立ってるのかさっぱり分からん…
- 141 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:50:25.71 ID:BczyHqAk0
- PC壊れるか8が出るまでXPで行きます
- 142 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 00:50:49.61 ID:pXS+MLV60
- >>136
バブル時代の団塊には俺も色々なつながりで泣かせられてるわ
- 143 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 00:51:08.43 ID:qaIaNg5Q0
- ソフトウェアキーボードはあいうえおキーボードも付けた方がいいと思うんだ
そしたらうちのカーチャンも使えるようになるし
- 144 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:51:11.95 ID:rVcgbgrB0
- 7とvistaの違いがいまいち実感できないけど何が違うの?
UACがいちいちうざいってことぐらいしか分からん
- 145 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:51:14.30 ID:l741tx8Ni
- >>123
これでサクサク動くならSF映画のアイテムみたいで好きだけどなあ
これでサクサク動くなら…
- 146 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:51:39.04 ID:G9ZcF0nT0
- >>138
うんダブ向けってのは分かってるけど酷過ぎw
8ではDOLBYデジタル(AC-3)サポートがなくなります
PS3やX-BOXにも劣るまさに携帯並の低音質w
Dolby:
Our technologies are not built into Microsoft's Windows 8
ttp://www.zdnet.com/blog/microsoft/dolby-our-technologies-are-not-built-into-microsofts-windows-8/10287
って位ライトユーザー向けで糞確定かも
- 147 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 00:51:45.89 ID:tz5FOH8X0
- 7で様子見が1番じゃね
進んで人柱になりたいってなら止めんが
- 148 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:51:50.50 ID:usCLCDd20
- >>129
64bitUltimateだけ欲しいならアップグレード版じゃなくてDSP版買えよ
そもそもパッケージ版やVL版は32/64bitコンパチなんだが
- 149 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:51:54.63 ID:JIbA3wTJ0
- Vistaはメモリ2G以上でデュアルコアCPUならXPより快適
糞だと言ってる奴は使ったこともないXP厨だろ
- 150 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:51:57.92 ID:deLuu9UqP
- 8はいつ出るんだ?
それまでがんばりたい。
- 151 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:52:07.73 ID:aDTu5QYF0
- >>139
いや、こういうUIも積んでますよってだけだぞ
普通のUIは今んところ7とそう変わらなかったはず
- 152 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:52:15.00 ID:3WX4W6l/0
- >>105
呼んだ?
- 153 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 00:52:25.41 ID:xanZBvVU0
- XP-U若しくは
真・XPがくる
- 154 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 00:52:34.90 ID:kV01+v750
- >>50
来年の2012年らしい
早ければ上旬かも?
- 155 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/30(火) 00:52:39.54 ID:FSqh680Q0
- >>145
PC製品でSFガジェット的なものは大概罠。
Cool leafで身に染みた。
- 156 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:52:44.84 ID:0/y2mugPP
- >>151
なる
へそ
- 157 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:52:46.16 ID:MP4IIPS10
- ゲームしないのなら無理にWindowsを使う必要などない
- 158 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 00:53:01.91 ID:W2MuVlzr0
- 7でいいだろうが・・・
どうせ8がでても最初はクソだクソだいわれて乗りかえれず機を失って今みたいになるオチだろ
- 159 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:53:03.74 ID:SpWS3Sg60
- osの進化にソフトがついていってない
- 160 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:53:08.79 ID:AEfimBfz0
- >>105
core i7 870で快適れす(^p^)
- 161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:53:14.71 ID:iwiTNxHI0
- >>145
たしかキネクト操作もサポートするとかなかったっけ
そっちが面白そう
- 162 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 00:53:29.04 ID:VXkqn3k/0
- 録画マシンだからVistaで問題なし
- 163 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:53:48.29 ID:RbAG7t0w0
- ふざけんなボケ
- 164 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:53:52.91 ID:O/tVMenh0
- ああ、まてよ?
良く考えたら一台困るなあ・・・・
- 165 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:53:56.44 ID:TWITDk6qP
- Win8でまたUI大幅変更でXP厨も7厨もブチ切れだろ
Vista厨はその頃には絶滅してるから分からんけど
- 166 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:53:58.29 ID:b0hAaHKx0
- Vista豚発狂スレか
- 167 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 59.4 %】 (西日本):2011/08/30(火) 00:53:59.76 ID:W3tTIhZv0
- >>28
バッファローマン
- 168 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 00:54:04.80 ID:HwDopfLp0
- Vistaだが8が超絶クソにしか見えない・・・
7で妥協するか?
- 169 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:54:10.91 ID:MP4IIPS10
- こういうことをされると冒険できなくなるな
8も評判よくなるまで見送るわ
- 170 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 00:54:23.40 ID:rUHptD440
- 偶数番は糞とかいうアレ
- 171 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 00:54:25.56 ID:tz5FOH8X0
- >>151
だよな
まぁ幅広くサポートするのがMSの長所だし
だからこそ皆が選んでる
- 172 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:54:28.40 ID:GqCc9eAq0
- せめてXPと同じ時期に終了させてやれよ
- 173 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:54:30.52 ID:1RRDC+e80
- XPの頃はFWもAVも拘ってたが
7にしてからはAVにMSE入れただけであとは標準FWに任せっきりだわ
- 174 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 00:54:34.67 ID:oFgggkS30
- vistaのサポートが切れても一応使えるんだろ?
- 175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:54:35.95 ID:kHtmQ1WC0
- Ivyで一緒に買い換える予定
C2Q、XP32bitと早くお別れしたい
- 176 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 00:54:44.18 ID:qaIaNg5Q0
- visita批判するとハードウェア的に問題無しな返しする奴が多いが
重い軽いの話じゃないから
- 177 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 00:55:00.39 ID:pXS+MLV60
- >>172
俺得がある
- 178 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 00:55:17.87 ID:jq8LSNO50
- >>144
一通り修正パッチあてたVistaを十分な性能で動かすなら、Windows7とそれほど変わらん。
- 179 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:55:30.50 ID:MP4IIPS10
- >>123
なんでこんなマックの劣化コピーみたいなことすんだ?
WinはWinの道を進めよ
- 180 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:56:06.46 ID:mwfy+MES0
- ギリギリになってサポート延長とかするんだろ?
そうだよな?
- 181 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:56:21.91 ID:AEfimBfz0
- BusinessやEnterpriseなら2017年までサポートあるから
9が出るのを気長に待つわ
- 182 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 00:56:29.26 ID:7IyeDCAA0
- これだけシェアあんだからマジで値段下げろよ
- 183 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:56:56.48 ID:usCLCDd20
- >>176
重い軽い以外に何があるってんだよ
- 184 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 00:56:57.51 ID:z1cuoJIJ0
- >>139
MinWinだろ。
MinWinはサーバーとかの特定用途で要らないコンポーネントを削って軽くできるだけなんだが、
お馬鹿な記者がカーネル自体が軽くなるなどと誤報を流しただけ。
MinWinはちゃんとWin7と2008R2で使われている。
- 185 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 00:57:15.41 ID:5LfpDYMb0
- もしかして、MeとVistaの開発チームはおなじなの?
- 186 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 00:57:21.46 ID:aDTu5QYF0
- >>123
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110602/1032151/ph6_px400.jpg
この配色はないと思うけど
他は結構好きだ
- 187 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 00:57:27.95 ID:G9ZcF0nT0
- >>170
まさにソレ
W2Kからの流れで8は・・・・
次の9が本命だと思う
でっ、俺は8ではDOLBYデジタル(AC-3)サポートがなくなります
ビジネスで乗り切る
- 188 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 00:57:28.23 ID:kV01+v750
- 8はPCで直接箱360が出来るらしいからな
箱に興味はないけど気にはなる
- 189 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 00:57:54.25 ID:MP4IIPS10
- >>182
シェアがあるから下げないんだよ
- 190 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 00:58:00.36 ID:JIbA3wTJ0
- >>176
Vistaのどこが糞か具体的に言ってみろよ
サポート期間以外で
- 191 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 00:58:00.84 ID:57AdTL9C0
- vistaはXPに操作似ててWin7相当の性能だから好きだったんだけどなぁ・・
Win8まで待つかぁ・・
- 192 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 00:58:04.59 ID:sQqDjyps0
- 忘れてたけどXPてすげぇ長いんだな
- 193 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:58:31.51 ID:iwiTNxHI0
- >>188
できないよ
残念
- 194 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 00:58:37.65 ID:LO2+VuU10
- >>188
それデマじゃないのか
- 195 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 00:59:00.73 ID:kOhihT4M0
- さっさと7にしろ
- 196 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/30(火) 00:59:19.85 ID:FSqh680Q0
- >>179
本当にそう思う。
MacのUIが嫌いだからってのもWindowsを使い続けてる理由の一つなのに。
- 197 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:59:27.12 ID:O7GBmGk30
- >>148
そしたらまた「VistaUltimet余ってるな、どうしようか」って同道巡りじゃないか。
いやもういいけどね、8待ちに決めたし。
- 198 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:00:07.59 ID:ahdTBoUD0
- >>107
そこまでして窓使って何したいの?
別にiMacじゃなくて良くね?
- 199 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:00:16.06 ID:BXxt1VLZ0
- えっ早すぎでしょ
Vista厨ざまあw
- 200 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/30(火) 01:00:57.81 ID:kV01+v750
- >>193>>194
そっか何となく残念
出来たら使い道が思い付かないけど面白そうなのに
- 201 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:01:05.91 ID:0/y2mugPP
- >>184
へそ
- 202 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 01:01:21.11 ID:UkqSNFHu0
- サポート切れても使えなくなるわけじゃねーだろ
知的障害か?
- 203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:01:36.17 ID:VoxCRWmv0
- Vistaとは何だったのか
- 204 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:01:38.70 ID:CayzfetO0
- XPとVISTAと7の違いを簡潔に教えてくれ
- 205 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:01:57.96 ID:zp2hxnMX0
- vistasp2は最高です、全く不具合ない!延長せろ!
- 206 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:02:07.19 ID:+OGf8RTt0
- winは3.1から使ってるけど、自分の金でパッケージ版
買わなかったのはMeとvistaだけだな
ちなみに今はもちろんwin7
- 207 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:02:16.47 ID:MP4IIPS10
- >>198
外側がオシャレ
- 208 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:02:18.52 ID:bs7mlWtE0
- >>198
なんで?
- 209 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:02:21.45 ID:jq8LSNO50
- >>179
Windowsの絶対の価値はWindowsであることそのものだもんな。
Officeも同様。
ってーか教えなおすほうの身にもなれ。
仕事が増えるのも悪くはないが、業務効率に寄与しねえ・・・
- 210 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:02:41.38 ID:ggLWaPeQ0
- >>1
>http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/2_px400.jpg
Regseekerだっけ?
→○せいかい
→×まちがい
のAAっぽい
- 211 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:02:44.48 ID:O7GBmGk30
- >>200
PC98にPC Engine FX ボードを刺した頃のトキメキが蘇るよな。
多分その後の虚無感も蘇ると思うが。
- 212 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:02:55.33 ID:sh0WbeCC0
- chromeOSはまだかよ。
無課金厨だから、いつまでもXPのまま。
- 213 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:02:57.28 ID:iwiTNxHI0
- アクティベートしてない7のコピーを4ヶ月ごとにインスコしなおして使ってるんだが
これいいのか?
- 214 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 01:03:08.07 ID:AVbW1B9P0
- 7はファイル更新が自動で反映されないバグ早く何とかしろ
なめてんのか
- 215 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:03:15.41 ID:O/tVMenh0
- 使えなくなるわけじゃないって言っても、ノーガードになっちゃうから、サポート期間内のOSと同様には使えないんじゃないかな。
ハッキングとかウイルスの温床になるんじゃないかと・・・・
- 216 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 01:03:38.71 ID:wygksOmT0
- >>198
imacが気に入ったからだよ
でもOSまでmacを使いたいとは思わない
- 217 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:03:49.06 ID:sO73nS9f0 ?2BP(5018)
- XPより短命じゃないwINDOWSなんてあるのか?
- 218 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:04:10.21 ID:qaIaNg5Q0
- >>216
馬鹿じゃねえのお前
- 219 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:04:33.10 ID:VoxCRWmv0
- Vistaがぼくらに伝えたかったこと
- 220 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:04:34.86 ID:g58+PtMV0
- サポート終了予定
XP・・・2014年4月
7 ・・・2015年1月
9ヶ月しか変わらんw
- 221 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:04:38.66 ID:AEfimBfz0
- XPも出た当初はボロクソ叩かれてたよな、それも今じゃ神OS扱い
- 222 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:04:45.99 ID:ggLWaPeQ0
- >>216
排熱さえ気にならなければiMacでおっけー
- 223 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 01:04:46.88 ID:jvWBwCRf0
- 8のUIってリボン採用するんだろ?
http://windows8center.com/wp-content/uploads/2011/04/win_ribbon3.jpg
- 224 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:05:08.22 ID:TSopWlkF0
- あたしのパソコンはビスタなんだけどどうなっちゃうの?><
- 225 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:05:17.54 ID:49gWwHsi0
- Win8はまだ地球でトレーニングしてるぞ
- 226 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 01:05:18.46 ID:kJkmWMpL0
- ビスタ買っちゃって涙流してる奴は早く今のうちに懺悔しとけ
- 227 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:05:28.28 ID:7ha2Uzeo0
- まさに情弱
- 228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:05:34.87 ID:VoxCRWmv0
- >>33
MacのOSはもっとサポート短いぞ。つーか、明確じゃないし。
- 229 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:05:43.93 ID:zp2hxnMX0
- >>202
対応ソフトがでらんようになる
- 230 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:05:49.37 ID:wuN8buoK0
- 2000使ってるけどサポート切れても全く問題ない
Vista厨は安心しろ
- 231 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 01:06:19.65 ID:FZ0HuzXk0
- Vista=THE☆情弱
- 232 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:06:46.20 ID:O7GBmGk30
- >>216
そういえばこの前の週刊アスキーで特集されてたな。
特に何の不具合も不都合も無いという結論だった気がする。
興味無いから読み飛ばしたが。
- 233 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:06:49.67 ID:l741tx8Ni
- >>198
いや実際超捗るぞ
HDD共有してほとんど常にWindowsとMac同時に走らせてるけど
もうマジで神機と言っていいぞ
俺はCGイラスト趣味で描くから
マニアックな機能のフリーソフトがWindowsにあるのは魅力
ゲームもたまにやるし
- 234 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:06:50.97 ID:roWAM7WS0
- XPがアホみたいに長すぎたw
- 235 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:06:52.11 ID:1JsyK79z0
- >>223
頑なにタブは導入しないくせにリボンは気に入ってるんだよな
- 236 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:06:55.73 ID:HgBnML9m0
- >>121
それ流石にマシンが壊れてるわ
- 237 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:07:00.25 ID:CTR9PXLw0
- >>181
Win9は新カーネルだぞ
一歩間違えればVistaの二の舞
- 238 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:07:08.72 ID:O/tVMenh0
- >>224
来年4月以降、セキュリティー上の欠陥があってもふさがれないから、危険になるの。
- 239 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 01:07:18.18 ID:AVbW1B9P0
- >>226
両方使ってるが、7の方がイライラするわ
7なんて起動が早いだけだろ
- 240 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:07:33.31 ID:KkzM9h+U0
- vistaが出た年に大学生になった人はxpとどっちを選んでたんだろう
- 241 :名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 01:08:09.72 ID:RxG1ktg30
- PenM1.3の512MBにWin7入れてみたんだけど
べつになんも変わらんなこれ
- 242 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:08:31.85 ID:zp2hxnMX0
- >>239
ですよね!!
ヴィスタ最高!!!
- 243 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:08:43.26 ID:bDg67Btt0
- ダウングレードはできないんだっけ
- 244 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:08:52.52 ID:x8a/irhd0
- >>230
だよな。うちの親父も2000つかってるわ。
いまならルータ配下の環境が圧倒的に多いから、
べつにパッチが配布されてなくとも危険性もないし、
さしたる問題もないことが、2000でよくわかった。
- 245 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:09:13.39 ID:dVvm6VhQ0
- XPのサポートがなんで伸びたか知ってるか?
まさにOS界の老害
- 246 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/30(火) 01:09:14.52 ID:xu2Y8r+YP
- もしMSがXPサポートの延長をしなかったら、企業はセキュリティホールを無視して使い続けたろうか?
- 247 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:09:24.05 ID:qaIaNg5Q0
- >>233
どういうところが捗るんだよ
別にWindowsだけでいいだろその使い方じゃ
- 248 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:09:35.66 ID:PadmvTcE0
- 親(別居)のPCが2台ともVistaなんだけど、最近Vista安定してきたなって思ってたら
また俺が期限切れ後サポートやら新PC選定やら全部やらさせられるわけ?
死ねよMS
- 249 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:09:52.52 ID:2SKn5I4d0
- サポートってのはUpdateだけで
電話での対応はもう既にXP終わってるんだよね
これ意外とみんな知らない
- 250 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 01:10:30.37 ID:pXS+MLV60
- >>244
それに関連しての事なんだけどルーターブリッチにしてちょくにPC繋げているやつなんて今時いないよね
おまえらのなかにもいないよな
- 251 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:11:03.88 ID:+YoWz2Vp0
- Vistaって結局1年弱しか使わなかったわ勿体ない
すぐに7にした
XPはライセンス切れるまでサブPCで使い続ける
- 252 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:11:04.18 ID:DbdySGGN0
- サポート切れて何がそんなに問題なのかよくわかんないんだが説明できる奴いるか??
- 253 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:11:26.33 ID:EYD7Tj1z0
- 8は地雷だよ
どうせまたイラナイ機能くっつけて不具合出まくりだろな
8こそ完全SP待ち
- 254 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:11:33.73 ID:bs7mlWtE0
- >>246
当たり前だろ
ネット直結なんてしてないから関係ねーよ
- 255 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:11:46.70 ID:h13Bp/1g0
- >>210
ワロタww
- 256 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:11:47.14 ID:bDg67Btt0
- 2000インストールPC一台とってあるが
ウイルスソフトや他ソフトが対象外になっていって涙目
でも一番長く使ったのは2000だったな
- 257 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:12:00.46 ID:AEfimBfz0
- ネット上の情報を鵜呑みにしてる奴が一番の情弱だよね
- 258 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:12:02.00 ID:zp2hxnMX0
- >>244
はっきり言ってセキュリティとか全く無問題W
俺なんかルータすらかませてない遅くなるからW
ファイル名表示しとけば至って8年、無紋代、ノープロブレムってやつW
- 259 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:12:03.55 ID:O/tVMenh0
- >>252
セキュリティー上の欠陥が発見されても、パッチが提供されずに放置される。
- 260 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:12:07.84 ID:mA7PDlgK0
- どうせ延長するんでしょ?
- 261 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:12:21.79 ID:mNq2bi8M0
- 7ってxpより安定してるからまじ神OSだな。
特にメモリ管理がしっかりしてると思う。
- 262 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:12:41.74 ID:cQtcGDpE0
- >>249
たしかに知らないけど、そもそも電話サポートなんてものを使ったことがない。
使ってどうにかなるとも思わない。
- 263 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:12:52.42 ID:MP4IIPS10
- >>247
じゃ、お前はWindowsだけ使ってろよ
- 264 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:13:17.13 ID:VoxCRWmv0
- Ubuntuにしろよ。捗るぞ。サポート期間長いのが欲しかったら10.04 LTS にしろよ捗るぞ。
- 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:13:22.74 ID:a2GvcOMd0
- 俺はただで7インストールできるから関係ないね
- 266 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:13:27.87 ID:7NAmnhOJ0
- 8って7よりも軽いんだろ確か
- 267 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:13:37.15 ID:UnaLF71V0
- Meの2nd Editionみたいなもんだしなぁ
Meよりはるかに安定はしているけど
- 268 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:13:45.53 ID:rfnvoQ5/P
- vista登場したときに叩いてたやつは、
XPですら重いゴミスペPCの貧乏人と、
使ったこともないのにノリで叩いてたやつだけ
- 269 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:14:06.42 ID:qaIaNg5Q0
- セキュリティだのサポートだのは新しい製品買わせるための商売だよ商売
実質使う側にとっちゃなんも問題ない
- 270 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:14:06.39 ID:uBvxIsOF0
- TP x31(PenM)+MEM2GB+SSD64GB(JMICRON)にVista載せてるけど、
プチフリ皆無でWinXPより快適だしWin7より軽いから快適。
Vistaビジネス買うしか無いのかなぁ。。
- 271 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:14:08.46 ID:usCLCDd20
- XPの場合はSP1までがあまりに出来の悪い子で
セキュリティホールことごとくつかれまくっていたからな
XPの時代が長くなっちゃったのは新しいOSで使うはずだったリソースを
XPの改修に割かざるを得なくなってしまったから
- 272 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:14:11.16 ID:MP4IIPS10
- ネット専用マシンはLinux
理由はタダだから
- 273 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:14:14.26 ID:8sgbPpYM0
- 去年XPから7にしたけど、XPにはホント世話になったわ
つうか職場のPCまだXPだし
- 274 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:14:20.31 ID:/3wZdPMZP
- 短すぎ糞ワロタw
XPから7にして本当に良かったw
- 275 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:14:20.88 ID:DbdySGGN0
- >>259
まーそんなもんだよな、、
- 276 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:14:33.73 ID:TpkReDck0
- この前VistaUltimateをフリーマーケットで1000円で入手して喜んでたのに
もうサポート終了かよ
- 277 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:14:34.66 ID:zp2hxnMX0
- >>252
明確にないと思う。
ただ、新規ソフトが提供されない、これ人によっては痛い
イメージするとようつべがIE6対応しないとかそういうのと同じ
- 278 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:14:38.38 ID:AEfimBfz0
- >>268
あと、カスペックのメーカーPCを買っちゃった奴も追加しろ
- 279 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:14:51.72 ID:Z37NkBsq0
- うちの会社、PC買い換えんのかなあ?
OS入れ替えはないよなあ。
- 280 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:14:53.21 ID:bs7mlWtE0
- >>268
あとはちょっと変わるだけで操作わからん覚えられないおっさんな
- 281 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/30(火) 01:14:55.15 ID:5OKcaqBd0
- 7もXPより短命だろwバカすぎ
まあXPのメインサポートなんてとっくの昔に終わってるがなw
- 282 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 01:15:29.61 ID:vMr9ti9Y0
- アップグレード版でアップグレードできるのって一台まで?
- 283 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:15:51.78 ID:bs7mlWtE0
- >>282
はい
- 284 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:16:03.04 ID:VoxCRWmv0
- >>252
セキュリティとかのアップデートがされないよ(´・ω・`)
- 285 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:16:09.66 ID:iPNCbD9RP
- 消費者庁は、OSやソフトウェアのライセンス条項について、
不当条項であることを、徹底追求しろよ。
- 286 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:16:35.33 ID:m48lOcFv0
- 7に移行済みだから問題なし。
- 287 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:16:43.79 ID:VXkqn3k/0
- さすがにもうVista厨なんかいないだろ
- 288 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:16:44.57 ID:bDg67Btt0
- 企業がまだ結構XP使いなんだよな…
これをどうにかしないと完全な7移行は出来ないかと思う
ビスタは論外
- 289 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:16:55.87 ID:usCLCDd20
- >>282
そうだよ
アプリだと2つ以上OKだったりするものもあるが
OSの場合は1つのパッケージで1ライセンスが原則
- 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:17:00.27 ID:F9RA9DVB0
- vistaとか使ってるカスいるんか
- 291 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:17:04.87 ID:l0EgNaGe0
- >>267
Meじゃないだろ。立ち位置的には2000と一緒。
ほんとにMSのx.0のOSは不遇だな。
- 292 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:17:12.95 ID:O/tVMenh0
- >>282
今でも買えるのかわからないけど、ファミリーアップグレード版なら数台行ける
- 293 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:17:26.75 ID:VoxCRWmv0
- OSは何でもいいけど、はやくIE6,7,8を殺せよ(´・ω・`)
- 294 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:17:34.05 ID:7ha2Uzeo0
- 結局OS変えてもどこが変わったかも分かんないで使ってたんだろw
まさか32bit版じゃないよなw
- 295 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:17:39.84 ID:+OGf8RTt0
- >>282
ライセンス上はそういうコトになってます
可能かどうかについては答えづらいw
- 296 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:18:01.81 ID:0yjTRzn+0
- XP厨のせいでアプリ開発がめんどくさい
- 297 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:18:10.27 ID:mNq2bi8M0
- >>290
64bitでハイスペックならaeroあるしXPよりいいだろ。
サポート?そんなのどうでもいいって。
- 298 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 01:18:19.44 ID:ljlTWcSU0
- 10年でWindows 3.1からXPまで進化したのも凄いけど
XPがその後10年経っても現役だというのも凄い
- 299 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 01:18:20.49 ID:dKIy6W7uP
- マジで初期VISTAのせいで胃に穴が開くかと思うくらいのストレス与えられた
最近やっとこんなVISTAでも我慢しようと決心がついたのに、この仕打ち
マイクロソフトはマジで滅べ
- 300 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 01:18:25.83 ID:IOA71o4M0
- こういうのって金の問題よりも環境を移行するのが滅茶苦茶大変なんだよね
MSは殿様商売だから知ったこっちゃ無いんだろうけど本当に迷惑
- 301 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 01:18:31.00 ID:Cg9EkfRu0
- XPで困ってないとか言うヤツいるけど、ただの貧乏人の言い訳。
困る困らないじゃなくて利便性・効率性を考えろよ。
業務以外で未だXPのヤツは仕事出来ないタイプ。
- 302 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:18:32.36 ID:usCLCDd20
- >>288
法人のXPのPCなんざOSより先にハードの方のリースか減価償却が切れた時点で
7のPCに置き換えざるを得なくなるから問題ないよ
一応VLでXPへダウングレードって手もあるが、はっきり言って労力と金の無駄
- 303 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:18:50.24 ID:DbdySGGN0
- MacOS10.4から10.5になった時大幅な改正がされてAdobeのソフトが動かなくなったが今Adobeのソフト買うのは林檎の周期的に危ないだろうか、、??
- 304 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:18:57.19 ID:kie62hzD0
- Vista SP2 は最強
- 305 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 01:19:00.93 ID:xAl+NCnc0
- Windowsスレなのにまたキチガイマカーきてんのかキモいから死ね
お前らが客観性がない美的感覚に焦点を当てる理由は操作性と性能でmacはwindowaへ対し大幅に劣ることを暗に認めてるからだろ
後発にシェア90%以上奪われて数%しかない負け組御用達OS、それがマクドw
- 306 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:19:04.84 ID:PadmvTcE0
- あのさあ、親のサポートのために自分のPCのOSを親にあわせることを強要される気持ちが分かるか?
さんざんこれからはVistaって煽って起きながら
やっぱりVistaだめ→はしご外すとかなめてんのか
死ね氏ね死ね死ね氏ね
- 307 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:19:11.83 ID:VoxCRWmv0
- OSは別にいい。IE6という糞ウンコを作り出したのが最大の罪だろ。
- 308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:19:16.00 ID:EYD7Tj1z0
- >>277
おまえ釣りでいってんの?w
それともスタンドアローン限定?
セキュリティーパッチ配布されなくなったら穴だらけで突撃されまくりなんだけど
まさかアンチウイルスソフトがあるからとかいうなよw 死にたくなるから
- 309 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 01:19:27.39 ID:pXS+MLV60
- Macもこの現状を踏んでOS売りをすればいいんだ
- 310 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:19:44.84 ID:VXkqn3k/0
- >>293
禿同。早くXP用のIE9出してくれ。IE8だと糞重いサイトが増えてきた。
- 311 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:19:52.35 ID:g/0c7OeN0
- Windows8は来年という予想でよいかね?
- 312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:20:00.91 ID:O7GBmGk30
- >>282
Windows 7 Home Premium アップグレード版 ファミリー パック
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000056
>ファミリー パックの基本操作に関する無償サポート提供期間は、1 台目の製品利用開始日から 90 日間となります。
- 313 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:20:11.75 ID:MHzvgOgr0
- もはや詐欺レベルだな
- 314 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 01:20:15.54 ID:OAtmR9if0
- 誰かマイクロソフト訴えろよ
- 315 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:20:20.25 ID:qaIaNg5Q0
- >>308
されないから
お前こそイメージで語りすぎ
実質ノーガードでなんも問題なく使ってる
- 316 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:20:28.09 ID:x7xG26nv0
- IE9はchrなんとかちゃんにインスパイアされたのん?
- 317 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:20:33.11 ID:49gWwHsi0
- よく考えたらビジネスだった
- 318 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:21:02.92 ID:O7GBmGk30
- >>312
コピペする行間違えたw
>ファミリー パックを使用できるのは、1 世帯 PC 3 台までです。
>ファミリー パックを使用できるユーザーの詳細ついては、
>http://www.windows.com/familypacklicense/ をご確認ください。
- 319 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:21:12.51 ID:cQtcGDpE0
- >>302
その労力と金の無駄をせっせとやってくれる部署があってだな……。
- 320 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:21:13.33 ID:sMnYZVPwO
- VISTA=ME
いまだにこの現実を受け入れられない人いるのかな
- 321 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:21:21.55 ID:mNq2bi8M0
- >>308
そんな突撃されるような行動をとってる人なんて少数だよ。
そういうひとはLinux使ってるだろうし。
- 322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:21:24.37 ID:bs7mlWtE0
- >>308
じゃあ今2000使ってる奴は突撃されまくりで全員もれなく困ってるわけだな?
- 323 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:21:25.35 ID:usCLCDd20
- >>291
2000は技術的にも市場的にもNT4.0の正当後継だから別に不遇だったわけじゃないよ
現にXPリリース後も暫く法人では2000が主流だったんだから十分だろう
- 324 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:21:29.46 ID:cpfSY/pw0
- それよりXPでIE9導入する方法ないの?
- 325 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/30(火) 01:21:31.38 ID:T/svsvB80
- 余儀なくされるってなに?
2000sp4が現役なんだが・・・
- 326 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:21:42.12 ID:bDg67Btt0
- >>302
ハードの方が先に逝くか
でかい会社ならまだしも中小だとしばらくXPのままだろうな
殆ど表から98SEを消せたのだって最近だというのに
- 327 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 01:22:00.11 ID:accbcNQYP
- 初自作の時にVista 64bit版を買っていればWin7を買わなかっただろうけど、
俺がVistaを買ったときはまだ64bit版で動くデバイスが少なかったから32bit版にするしかなかった。
Vistaは決して悪いOSでは無かったと思う。
- 328 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:22:10.49 ID:PadmvTcE0
- 「なんかしらないけど動かなくなった」って電話されて
要領を得ない電話越しのサポートで休みや寝る前の時間をつぶされる俺の気持ちが分かるのか?MSよおおお
しねよしねしねsねsdjsjdbねrき
- 329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:22:10.39 ID:uBvxIsOF0
- ie9ってXPは駄目だけどVistaは行けるんだよね
このへんの切り分け意味わからんよ。MSはどこに向かってるんだろうか
- 330 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 01:22:13.23 ID:pXS+MLV60
- >>320
Meとするか2000とするか次で決まるわけだ
- 331 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 01:22:14.22 ID:CDKrjP7/0
- この間meからvistaにしたのに…
- 332 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:22:18.81 ID:Keds/EKT0
- >>223
1920*1080モニターが多くなってタテ狭いといわれてるのに
ますます狭くなるアホ仕様だな
- 333 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:22:31.53 ID:x8a/irhd0
- >>308みたいな情弱って、端末とインターネットの間にルータ挟んで
プライベートアドレスにしてないの?
してないなら、最新OSでも安心できないと思うのだが。
- 334 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:22:34.92 ID:qaIaNg5Q0
- 突撃されまくりとか言い切るなら具体的に言って見ろよ
どういうところに突撃される?
どういった点か危険?
俺2000だけど突撃してきてみ
- 335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:22:45.34 ID:7fJKIk/s0
- Vistaってなんだったんだろうね
- 336 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 01:23:25.52 ID:xAl+NCnc0
- >>332
お前が持ってるモニターはしょぼいから90度回転できないんだなw
日本メーカー製はスタンドしょぼいから仕方ないかw うんちDELLのはいいぞ
- 337 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:23:43.61 ID:0+QWinxe0
- EA契約のメディアでOSもOfficeも好きなの入れられるが、インストールがめんどくさい。
PCこわれる迄Vistaのビジネスでいいや。
- 338 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:23:44.78 ID:7NAmnhOJ0
- >>311
7の売れ行き次第じゃね
程々に売ってから8をリリース
- 339 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:23:45.03 ID:mNq2bi8M0
- >>327
というか、7が出たせいで未完成OSのようになった。
7のほうが上だが、vistaも十分使える。
- 340 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:24:14.70 ID:EYD7Tj1z0
- >>315
あっそ ならもう何も言わないよ そりゃ穴つつかれても使えるだろな
おまえのクソデータなんか何にも価値がないだろうからな
ビジネスでおまえみたいなこと言ってたら信用度0な 無職
- 341 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:24:16.42 ID:h77xBkrM0
- パソコン詳しい人に聞きたいんだけど東芝のダイナブックのQosmioシリーズ使ってるんだけど
買ったときからVistaインストールされてるけど期限切れたらOS買ってきて入れ替えることは素人でも余裕?
- 342 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:24:19.30 ID:+OGf8RTt0
- 2000は途中でMSが方針転換したもんな
最初はコレをメインにするつもりだったんだろうけど、
win9x系とはまったく違うから、サポに押し寄せる初心者に
ビビってMeになった
おかげでドライバが無くて悲しい思いしたことも
- 343 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:24:21.05 ID:HgBnML9m0
- >>329
DirectXだか描画システムだかの関係でVista以降しか対応できなかった気がする
- 344 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:24:21.05 ID:TpkReDck0
- >>320
Me使ってから言えよ
- 345 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:24:22.33 ID:DbdySGGN0
- >>327
軽さを捨てて堅牢性に走ったのは今思えば結構英断だったはず、、
- 346 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:25:04.94 ID:bs7mlWtE0
- >>336
横1080も狭いんだよ
2560x1600未満はゴミカス
- 347 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:25:36.58 ID:iwiTNxHI0
- >>341
できるよ
ドライバでトラブルある可能性もあるけど7なら大丈夫だる
- 348 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:25:36.82 ID:qaIaNg5Q0
- 2ちゃんですらウィルスやブラクラ仕込まれなくなったからな
以前はただのウィルスコードに反応したとか騒ぎ出す奴も多かったけどそんな奴すらいなくなった
本物のウィルスなんてしばらく目にしてないわ
- 349 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:25:37.09 ID:xN9HB2jN0
- 近所の病院の受付期は未だにNT4.0で動いてる
- 350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:25:54.10 ID:bs7mlWtE0
- >>340
仕事でネット使うとかマジキチ
- 351 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:26:11.11 ID:usCLCDd20
- >>315
まあ直接的な攻撃ってのは労力の割に効果薄いからもうほとんどないからな
今はトロイの木馬やXSS、SQLインジェクションみたいな無害っぽくみえるサイトやソフトに
何か仕込むケースが圧倒的に多い
ってなわけで、せめてブラウザやPDFリーダーぐらいは最新の物を使うべき
- 352 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 01:26:24.19 ID:M27RA3nM0
- 7の方が早い床聞いてたけどXPの方が起動早かった
でもネットに繋がるのは早いからAutoupdateとか常駐してると7のが早い
慣れてきたから7に完全移行したけどエクスプローラーの使いづらさだけは異常
- 353 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:26:34.24 ID:49gWwHsi0
- >>332
俺もリボン嫌いだ
WindowsLiveメールとかなにがなにやらわからん使いこなしてる奴いるんか
- 354 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/30(火) 01:26:57.18 ID:rxk1NOT80
- vista出た頃にさぁ
XPを散々馬鹿にしてたよね
謝ってくれるよね?
- 355 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:27:01.14 ID:zp2hxnMX0
- >>308
マジレスすると八課が故意に侵入しようとすれば可能だろうが、
わざわざ、何のメリットもない個人に攻撃するはない、
田舎の一軒家の鍵掛けないみたいなもんW
ipもさらさんし
- 356 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:27:05.62 ID:O/tVMenh0
- >>351
大体そうだけど、SQLインジェクションは普通の素人には関係ないような・・・・
- 357 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:27:21.91 ID:7NAmnhOJ0
- >>349
WAN側切ってれば問題ないんじゃないの
- 358 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:27:22.08 ID:x7xG26nv0
- >>350
えっ? 単位とか公式とか忘れたらググるっしょ
こないだ余弦定理ぐぐったしwwwww
- 359 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 01:27:31.35 ID:l0EgNaGe0
- >>323
名前的に一般向けにする気があったのにポシャったんだから不遇じゃね
- 360 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:27:32.85 ID:h77xBkrM0
- >>347
ありがとう
- 361 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:27:42.41 ID:+OGf8RTt0
- アンチウィルスソフトて、フリーで結構古いwinに対応したのがあるよね
仮想マシンでwin98動かしてるけど、これ用すらあった
入れてないけど
- 362 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:27:54.09 ID:btXJLiy70
- 最近のFPSが快適にできるメーカー製PCがあるなら教えてくれ
BTOにしようかと思ったけどパーツ悩んでるうちに面倒くさくなった
- 363 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (愛知県):2011/08/30(火) 01:28:09.05 ID:hew5z8Qp0
- Starter使ってるなんて言えない
- 364 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:28:13.33 ID:usCLCDd20
- >>356
自分でもレスした後に気付いたがSQLインジェクションはサイト作成側の問題だったわ
これは失礼した
- 365 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 01:28:34.63 ID:pb/sOqUJ0
- >>320
触った事もないガキは黙ってろ
- 366 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/30(火) 01:28:48.96 ID:zFNeEcU/0
- 鼻毛2号のコイツに32bitvistaの黒いヤツ入れてるんだがすごく安定してる
- 367 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:29:06.85 ID:h13Bp/1g0
- >>261
XPも2000に比べて思い思い言われて来たからな
win8,win9が出る頃には神OS認定されてると思うよ
- 368 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:29:19.39 ID:0+QWinxe0
- >>341
そのモデルで7のプリインストールモデルがあればドライバとかも全く問題無い。
7のモデルが無くてもVistaのドライバで7は大抵動く。
- 369 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:29:21.79 ID:x8a/irhd0
- >>342
2000がサポートされなかった(ドライバ公開が遅れた)デバイスって、
ビデオキャプチャとテレビチューナくらいだろ。
実際、世間のMe一色には目もくれず2000を使い続けたが、
それほど不自由した覚えはないな。ビデオカードのドライバも困らなかった。
唯一困ったのは、BigDrive普及のハザマで、OSインスコ直後に
EnableBigLBAレジストリを入れ忘れて、大容量ドライブの後半を
2度書きされてデータが死んだときは泣いたな。困ったのはそれくらいだ。
- 370 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 01:29:30.09 ID:M27RA3nM0
- あとタスクスケジューラがたびたびぶっ壊れるのがよく分からん
デフラグ管理ツールの設定変えて更新すると直るけど鬱陶しい
- 371 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:29:32.54 ID:ZWg/WFOs0
- リナクサーみたいにインターネットリポジトリからのインストール、アップデートをさっさと始めろよ。
インストールパッケージは常に最新版で、再インスコの度にインスコ後のアップデート不要ぐらいの勢いで。
- 372 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:29:53.16 ID:qX/vZTxS0
- もう7の時代だろ
XPもオワコン
- 373 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:30:05.32 ID:mNq2bi8M0
- >>354
逆だろ。
- 374 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/30(火) 01:30:28.03 ID:/sp8ZqGz0
- 7のエクスプローラーが不便らしいので未だVistaのまま
- 375 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:30:48.36 ID:/gRzNEPl0
- 7のお試し版で乗り切ろうぜ
7立ち上げ早すぎワロタ
- 376 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:30:49.80 ID:uBvxIsOF0
- >>343
http://internet-explorer9.info/news/532/
ここ見たんだけど、TP x31なんかMobility Radeonなんて糞遅いグラボが
載ってるんだが、ふつーにie9インストールできるしわけわからんよ。
- 377 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/30(火) 01:31:10.08 ID:q70H425g0
- かったばかりだからwin7あと5年くらい引っ張ってよ
- 378 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:31:56.90 ID:mNq2bi8M0
- >>374
慣れだよ
大して違わん。
ソフト使いこなすのと一緒だ。
- 379 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 01:32:05.32 ID:cQtcGDpE0
- そういえば、いつの間にかQuickLaunchがぶっ壊れなくなってるような。
- 380 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 01:32:24.86 ID:pXS+MLV60
- Direct11が早く新しいのが出るのではないかと待ち遠しい
- 381 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/08/30(火) 01:32:26.18 ID:fJLyycRK0
- 悪意あるスレタイ
XPが長生きだったんだよ
- 382 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:32:36.68 ID:g/0c7OeN0
- >>338
おk
サンキュ
- 383 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:33:11.98 ID:x7xG26nv0
- 正直Core2Duoでメモリ2GあればVistaも余裕だよな
研究室の俺PCがそうだった
- 384 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:33:25.18 ID:iwiTNxHI0
- >>375
2年毎に新OSでるなら
ずっとお試し版でいけそうな勢いだ
- 385 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:33:31.66 ID:OXMU/YP30
- うちにVista Home Premiumのメーカー製ノートPCが3台もある・・・これらをどうするかで頭が痛い
そんなにぶっ続けで使ってるわけじゃないから、来年の4月までに買い換えるってのもちょっと・・・
メモリも、マシンを購入するときに4GBに増やした。
メーカーは7用のドライバなんて出してくれないし。
デバイスドライバで問題が生じるのにはなんとかするとして、
ファミリーパックあたりで3台とも7にするのが最善手か?
それとも、SSDにバンドルしたDSPで7にするか?金が・・・
- 386 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 01:33:49.04 ID:LsRx7ap20
- vista買った奴ってなんで生きてるの?
- 387 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 01:35:10.80 ID:M27RA3nM0
- >>>378
右側のフォルダクリックしても左側のツリーがリンクして開かれていかないのはクソすぎるんだけど
これ直す方法あれば教えてくれ
- 388 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:35:19.40 ID:OXMU/YP30
- >>340
「盗まれて困るデータないからノーガードでもOK」っていう主張は大いに問題がある
踏み台にされる可能性がある。踏み台にされてDDoSの片棒担がされたり、ウィルスを撒き散らされたら困るんだよ
- 389 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/30(火) 01:36:10.20 ID:CLmSL0jC0
- 来年春に新しいPC買うけど7にするか8まで待つか迷うわ
- 390 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:36:21.20 ID:F/Bx+gBj0
- 俺はアルティメットだから、2017年までだよな。
ビジネスよりも値段が高いからな。
- 391 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:36:25.86 ID:mNq2bi8M0
- >>387
デフォで開くが?
- 392 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:36:31.05 ID:1RRDC+e80
- slicはそれほど手間かからんし、loaderに関してはポチッとやって終わりだし
酷い世の中になったもんだ
- 393 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:36:47.71 ID:7NAmnhOJ0
- >>390
北海道ェ・・・
- 394 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:36:49.87 ID:bs7mlWtE0
- 7へのアップグレード対応!とか言って売ってたパソコンも
今更7にしたくても既に申し込みできないよな?
やっぱレノボ買っときゃ間違いないな
- 395 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:37:39.93 ID:DbdySGGN0
- >>388
そこまでセキュリティのこと言ったらきりがなくなってくるな
- 396 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 01:37:42.39 ID:CDKrjP7/0
- 偶数はまずいって情強が教えてくれたよ?
8に乗り換えるの?
- 397 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 01:37:43.59 ID:FUSGQWB70
- 5年保証があと1年半くらい残ってるんだがなめてんのか
アホみたいに高い修理代がタダになってマジで捗るんだが
- 398 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:38:05.36 ID:zp2hxnMX0
- >>390
よかったね!!
- 399 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 01:38:08.98 ID:M27RA3nM0
- 自己解決した
あとは上へボタンとか戻るボタンがあればいいのにな
これもどこか弄らないといけないのか
- 400 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 01:38:35.13 ID:/gRzNEPl0
- >>384
だね
更新すればいいみたいだしね。セブンのインスコ早いかったから、これでいいわ。
もうOS買う事ねえと思う
- 401 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:39:16.52 ID:iwiTNxHI0
- >>396
正直そういう法則はもう古い
カーネルやら土台のシステムは完成されてきて
これからのwinは全部最初から安定してる可能性がたかい
- 402 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:39:25.48 ID:1Qc4H3sM0
- おいおい、これマジかよ
Vista買ってからまだ3年しか経ってないのに・・・
Vistaでさえ重いのに7入れたら使えないだろうし、何より7買ったらすぐに8出そうだからな・・・
死ねよMS
- 403 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:39:46.83 ID:usCLCDd20
- >>359
当時のWindowsの立ち位置としては
一般向け:98SE→Me→XP Home
法人やPC上級者向け:NT4.0 WS→2000 Pro→XP Pro
だろう。
そもそも2000を本気で一般向けに投入するならXPや7みたいにHomeエディションも投入しただろうに
- 404 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:39:48.14 ID:mNq2bi8M0
- >>387
ごめんデフォじゃなかった。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1242w7fldr/w7fldr.html
これが参考になる。
- 405 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:39:59.04 ID:x7xG26nv0
- 7はデバイスドライバ勝手に入れるのがパネェよな
アップグレードもラクなんじゃね?
- 406 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:40:10.78 ID:bs7mlWtE0
- >>402
Vista動作きついんなら7の方がマシだぞ
- 407 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 01:40:46.81 ID:0+QWinxe0
- >>394
7対応って売っていたモデルはメーカーのHPから7のドライバ落とせるだろ?
- 408 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:40:54.16 ID:OXMU/YP30
- >>402
7はVistaよりは軽いっていう話だけどね
Vista Home Premiumのサポート期限延びないかな・・・
- 409 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:40:57.39 ID:WyX1VT/P0
- VistaとMeはMSの汚点だからさっさと終わらせたいんだろ。
- 410 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:40:59.93 ID:xN9HB2jN0
- Vista(32)から7(64)ってクリーンインスコになるんだっけ?
- 411 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:41:03.42 ID:F/Bx+gBj0
- >>398
良かったぜ。
一時はどうなるかと思ったぜ。
まさか、OSを買うなんて、今の俺には出来ないぜ。
CS5.5マスコレを買ったばかりだからな。
- 412 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:41:25.27 ID:mNq2bi8M0
- >>399
http://f.daccot.com/2010/07/12/3452/
これで対応できるってね。
- 413 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:41:52.19 ID:zp2hxnMX0
- >>400,>>384
新規インストだからすげー不安だぞW
使える今はいいけど、おまいらもし突然使えなくなったら
データどうする???そこまで完璧視野入れてるか?
- 414 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:41:52.52 ID:OXMU/YP30
- >>410
はい。
ライセンスはアップグレード可能(アップグレード版を買えばOK)
ただし、インストールはクリーンインストールのみ。
- 415 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:42:09.68 ID:DXl9elF/0
- Airに買い換えようかなとか本気で考え始めた
- 416 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 01:43:01.67 ID:mNq2bi8M0
- >>413
データはlinux等他osからサルベージできるよ。
- 417 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:43:28.07 ID:xN9HB2jN0
- >>414
アリガトン
7(32)のアップグレード買ってくるわ
ノートPCを延長保証で修理したばっかだし
- 418 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:43:36.96 ID:iwiTNxHI0
- >>413
データは別パーティションにあるし
突然使えなくなるなんてことはないから大丈夫
- 419 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/30(火) 01:43:39.37 ID:rxk1NOT80
- >>373
そう言えばそうだった
- 420 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:43:54.71 ID:usCLCDd20
- >>411
そういえばVistaのUltimateってMS公認で投げ売りされていた時期があって
その時はBusinessより安かったんだよな
- 421 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:43:57.48 ID:bs7mlWtE0
- >>407
全部は置いてないところがほとんどだったような気がするんだけど。
期間中にサプリメントディスクなどを申し込む必要があった。
そのディスク時点からアップデートがあるドライバやソフトウェアはあるかもしれないけど。
- 422 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:43:57.57 ID:UbVESNAA0
- せめて8が出るまで、サポート延長して欲しいな
来年3月に7買って、年末に8が出たら、がっくりするわ
- 423 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 01:44:08.44 ID:M27RA3nM0
- >>412
ありがとう。これでだいぶ捗る
- 424 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:44:28.67 ID:1RRDC+e80
- >>415
結局大多数は窓に戻ってくるか併用する事になるんだけどね
- 425 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:44:39.17 ID:OXMU/YP30
- >>399
「上へ」ボタンは俺も最初困ったが、
アドレスバーのところに出てる「パンくずリスト」でひとつ上のフォルダをクリックすることで代用することにした。
どうせ7でも8でも「上へ」ボタンは復活しないんだし徐々に慣れていったほうがいいんじゃね?
それとも8で復活するかな?
パンくずリストってのは、例えばいま「D:\親フォルダ\子フォルダ」をひらいているとすると
<< 親フォルダ > 子フォルダ
って表示されているやつで、「親フォルダ」をクリックすればフォルダを移れる。
- 426 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/30(火) 01:45:07.44 ID:qGNuSTqVO
- ビスコから変えなきゃいかんのかぁ
セブンって安いのでいくらすんの?
- 427 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:45:38.59 ID:jq8LSNO50
- >>341
Vista 32bitからWindows7 32bitへの乗り換えなら、ドライバ大抵そのまま使えるしまず大丈夫。
一気にWindows7 64bitとなると、手に入らないドライバがあるかもなので注意。
- 428 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:45:54.39 ID:OXMU/YP30
- >>417
7のエディションによっては、32bit→32bitでもアップグレードインストールできないことがあるので注意。
なんと「Vista Home Premium 32bit→7 Professioanl 32bit」もクリーンインストールになる。
ちなみにアップグレード版は32bitと64bitが同梱されているはず
- 429 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 01:46:14.69 ID:wk5oTDak0
- XP→7と順当に進化したからvistaがクソだったかどうかすらわからん
今ならXPは馬鹿にできるけどな
- 430 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:46:45.31 ID:uBvxIsOF0
- >>426
DSP版で1万円くらい
- 431 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:46:45.44 ID:OXMU/YP30
- >>426
1万円ぐらい?Home Premium 32bit DSPなら1万円ぐらいかな
- 432 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山梨県):2011/08/30(火) 01:46:58.23 ID:CLmSL0jC0
- でもどうせ来年には暗黒惑星ニビルとエレーニン彗星とフォトンベルトとUFOがまとめて襲来して地球は滅ぶんだから関係なくね?
- 433 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:47:18.51 ID:zp2hxnMX0
- >>416
確かにそうだな、データだけ抜き取りはできるな
せっぱ詰まったら考えよう。
- 434 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:48:07.12 ID:OXMU/YP30
- >>433
最初っからデータを入れるパーティションを分けておけば、
OSが起動しなくなっても、データの入ったパーティションをフォーマットせずにWindowsを再インストールできます
- 435 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:48:39.11 ID:bDg67Btt0
- xp→7は時期的に理解可能なんだが
Me→Vistaの人が結構多いのがちょっと不思議
どうして間にXPが入らなかったんだろう
- 436 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:49:06.93 ID:HgBnML9m0
- Windows転送ツールが思ったより便利だった
- 437 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:49:27.83 ID:bs7mlWtE0
- とにかくメーカー製Vistaの奴は
なんの不都合もなく7にアップグレードできない可能性が高い
諦めて買い換えろや
- 438 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:50:00.33 ID:O/tVMenh0
- まあ、よくわからないけど手っ取り早くセキュリティーの問題だけ解決したい人は、AnytimeUpgradeでUltimateにするだけで解決するよ。
当然、費用はかかるから、買い換えたほうがいいとは思うけど。
- 439 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 01:50:28.30 ID:ufqMdVJxO
- おいおい嘘だろ?
こんな事になるならvista売り出すんじゃねーよ
- 440 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 01:50:32.67 ID:F/Bx+gBj0
- >>432
そう言う事を言っていると、お前と性悪なハッカー軍団だけが生き残って、お前のパソコンに意地悪されるんだぜ。
- 441 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:50:51.60 ID:jq8LSNO50
- >>425
この機能知らなかったthx.
上へボタンに比べたら狙いづらいけど、代用にはなる。
- 442 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:52:04.49 ID:7fJKIk/s0
- >>357
前から思ってんだけどそれ余計なお世話だよね
- 443 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 01:52:08.55 ID:wk5oTDak0
- >>441
かざぐるマウス入れたら?
戻るも上の階層も設定すればマウスジェスチャでできるから捗るぞ
- 444 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:52:27.95 ID:O8Fqc0qa0
- VISTA使ってるんだけどウイルスソフト入れててもだめなの?
何がどうだめなんだよ…
- 445 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:53:06.95 ID:uBvxIsOF0
- >>435
98→Me(NT4)→2000→XP→Vista→XP→Vista→Win7
を複数PCで持ってる奴がおもしろ半分にどっち側にもつけるから適当に遊んでるだけだと思う。
実際俺もそうだし。
- 446 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 01:53:23.60 ID:vMr9ti9Y0
- 7に移行したときはエクスプローラー起動したときにフォルダツリーにフォーカスが行かなくなってたり、
「上へ」ボタンが無くなったりして使いにくいと思ってたが案外なれるもんだ。
- 447 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:53:24.53 ID:OXMU/YP30
- >>441
一つ問題なのは、深い階層を開いていると、1つ上だけじゃなくて2つ上も表示されることがあり、
1つ上を開こうと思ってるのに2つ上を間違ってクリックしてしまう可能性があること。
まぁ、2つ上に飛ぼうと思ったときに早く飛べるからいい
ちゃんとフォルダ階層をイメージしてクリックする場所を選べば問題ないと考えておけばいいけどね
- 448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:53:49.87 ID:6gKG/euc0
- VISTAのUIのだささが凄くて好きだ
あんなの狙ってやっても無理だろ
Meの方がかっこいいぐらいだし
- 449 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:53:57.93 ID:buZXsYNP0
- びす太w
さんざん「びす太最高!とかほざいてた奴らはどこいったんだろうねぇw」
- 450 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 01:54:54.58 ID:CBP4V0QO0
- うーんと、7はVistaのSP2と同じとかほざいてた奴ら元気?
- 451 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 01:55:25.54 ID:plmKH+wB0
- MSのOS高すぎるよ、いい加減5千円くらいにするべきだろ。
- 452 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:56:31.00 ID:bDg67Btt0
- >>445
うちもそうだから多数台持ちの人は分かるんだよな
一般家庭(通常一台)でMe→Vistaって例がかなり多いので気になってる
十年近くあったのにずっとあのMeで戦ってきたのかと
- 453 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 01:56:39.56 ID:ebYP9LHP0
- Vistaの寝起きの悪さは俺以上でワロタ
- 454 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:56:41.08 ID:bs7mlWtE0
- ってかMSが純正パソコン作れよ
いい加減めんどくせーんだよ
- 455 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 01:57:15.90 ID:0/y2mugPP
- >>451
高くても日本人はキッチリ金落としてくれるからな
その分違法だらけの国はアップグレードを安く優遇させる
- 456 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:57:30.88 ID:tPxZUr400
- DELLで買った時7へのアップグレードとっととやっときゃ良かった・・・
- 457 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:57:36.21 ID:h13Bp/1g0
- >>441
Alt+↑
- 458 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 01:57:37.93 ID:KJvW4ecw0
- win8が来る前に終了だったら悲惨すぎるな
- 459 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 01:58:08.91 ID:yeN6jJta0
- せめて無料でアップグレードさしてください
- 460 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 01:58:10.27 ID:M27RA3nM0
- 環境移行するときに必死にnliteで統合ディスク作ってたのはなんだったのか
いま全くつかってねぇw
- 461 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 01:58:16.78 ID:F7gEvxZHP
- 買わなくて良かった
- 462 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 01:58:21.76 ID:OXMU/YP30
- 8がまともかどうかはよく分からないし、
一方で7は比較的まとも・・・じゃね?
- 463 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 01:58:25.83 ID:Psk1gc3q0
- 割れでええやん
- 464 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 01:58:46.37 ID:tPxZUr400
- ちくしょうちくしょう
- 465 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 02:00:22.43 ID:TpkReDck0
- >>451
アップグレード版の高さは異常
DSP版買うほうがマシだし
- 466 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:00:34.27 ID:mBLpGQxZP
- いま7使ってるけど、骨の髄までXPに馴染んでる身としては使いづらいこの上ない
- 467 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:01:28.93 ID:HwcSnWZ5P
- ttp://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1314637248638.jpg
- 468 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 02:02:14.10 ID:1RRDC+e80
- >>466
大抵の事は設定で何とか出来る
お前にやる気がないだけ
- 469 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:02:37.64 ID:F7gEvxZHP
- >>466
慣れりゃこんなもんかと思うが
たまにXP起動して使うと自由自在な感じだな長かったからな
- 470 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:03:57.40 ID:Q8bziqQy0
- このまま使ってももんぢないだろ
- 471 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 02:03:58.19 ID:qHZnSbx10
- これじゃあうちの大黒柱であるビスたんの威厳が・・
- 472 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:04:54.11 ID:mJci570Y0
- /\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 473 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:05:03.23 ID:OXMU/YP30
- >>465
アップグレード版の存在意義が分からぬ
アップグレード版はアップグレード元のライセンスがDSPやOEMならその制限を引き継ぐから、
新しいパーツに紐付けし直せるDSPのほうが価値が高い。
メーカー製PCのアップグレードもDSPでやったほうが、移動ができないという制限はそのままにして安い。
たとえDSP版のディスクでもアップグレードインストールはできたはずだし。
さらに新しいWindowsをDSPにしとけば古いライセンスも残るのだし。
制限がきつい割に高いのがアップグレード版、というふうにしか見えない。
リテールにアップグレードを当ててリテールとして使いたいっていうならいいけど、別にDSPで十分だろ。
- 474 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (旅):2011/08/30(火) 02:05:08.62 ID:QSo6S3vN0
- 8はやくだせよまじでPC買い換えられないだろ
- 475 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 02:05:27.36 ID:p9EEmq8o0
- Linuxって都市伝説でしょ?
使ってる人見たことないんだけど・・・
- 476 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 02:05:41.18 ID:4WGXXeVr0
- ふるーいXP使ってるから、
メモリ足りねーし何するにも遅いしすぐ仮想メモリがなんとかかんとかって言い出すし、
たまにニコニコとか見ると動画再生したままコメント書くと動画止まるしで
結構辛くなってきた
しかしなかなか乗り換えられない
愛着沸きすぎた
- 477 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 02:05:47.72 ID:tbuG8WMR0
- もうすでにXPと7のみ対応で、Vistaハブってるソフトあるよな
- 478 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:06:10.18 ID:OXMU/YP30
- >>467
うーんwwwwww
当時はこんなもんだったのかな・・・
- 479 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:06:18.75 ID:ETHl6XXs0
- vistaは時期悪だってスレ散々立ってただろ
- 480 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:07:03.50 ID:O/tVMenh0
- >>444
薦めることは出来ないが、NIS、KISあたりを使っていれば、8割ぐらいの攻撃は気づいて実行阻止できると思う。
単なるスキャン機能に特化したものはほとんど効果はないだろう。
- 481 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 02:07:09.24 ID:tbuG8WMR0
- >>478
ボトムはそんな感じだったな
- 482 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 02:07:20.85 ID:v8vNDare0
- クロネコメンバーズの端末はwin2000だった
- 483 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:08:07.18 ID:2KgUjnZz0
- 7になってはや1週間。
だからなんなのさ。わずらわしいことこのうえない。
- 484 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 02:08:23.62 ID:0+QWinxe0
- >>437
Vistaが動作しているならドライバを探す手間を惜しまなければ
問題無く動作する可能性の方が高いと思うけどね。
DELLやHPは必ずあるし、国産メーカーでHPで見つけられなくても、
ネットワーク含めた周辺機器のメーカーのHPを探せば大抵ある。
>>444
OS本体やブラウザ、ネットワーク関係などに脆弱性がある場合はアンチウィルスを入れても関係ない。
穴は残ったまま。
サードパーティだとAdobeのFlashがアホみたいに脆弱性の対応でバージョンアップしているでしょ。
- 485 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:08:28.37 ID:uBvxIsOF0
- >>452
> 十年近くあったのにずっとあのMeで戦ってきたのかと
絶対趣味だと思う。俺も昔遊び半分でオクで買ったWin3.1で56モデム付けて
IE(バージョン忘れた)入れて動作する事確認して、さっさとフォーマットし直して
満足した事あるしw
- 486 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 02:08:42.19 ID:D910xSFj0
- 7とか8とか名前がかっこ悪い
XPとかVISTAみたいにカッコいいのがいいお
次のOSはVITAでいい
- 487 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 02:09:03.31 ID:bdfOpgjH0
- XPとVistaの間の溝が深すぎる
- 488 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 02:09:53.94 ID:XrhdGWre0
- 98を6年間使っていたものだからXPそのままは慣れないな
98のアイコンとかに設定しないと違和感ありすぎて使いづらい
- 489 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 02:10:26.84 ID:qog9PttPO
- SP2のおかげで5年は戦える
そう思っていた時期もありました
- 490 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 02:10:45.19 ID:ck5xLvUf0
- そもそもホントに更新必要なのかよ
- 491 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:11:20.57 ID:zp2hxnMX0
- セキュは個人使用に関しては実際問題ないでしょ、msの脅し商売には
のらんがいい。UAC,FWがあるからね。それすらないNT,98,2000とか使ってて
問題でてる人とか聞いた事がないW
ファイル名表示とエクゼとHTAあたりさえ注意しとけば
- 492 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 02:11:32.38 ID:7S2CxTuW0
- xp最強
あと10年は戦える
- 493 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 02:11:53.72 ID:wYAdUuNL0
- あと1年以上出ないのに、どうしようもないじゃん
- 494 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:12:58.92 ID:MCP9OtW10
- XPからwin7にしたけど使いにくすぎる
あと隠れているインジケータを表示しますが点滅するバグとか
直ってるかと思ったら未だ健在でワロタ
- 495 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 02:13:06.85 ID:ebYP9LHP0
- 穴埋めもマッチポンプな気がしてきた
- 496 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 02:13:08.05 ID:ZE/+aDBl0
- 最近MSのオワコン感パネエな
- 497 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:13:21.30 ID:OXMU/YP30
- >>491
未だにNT、98、2000をネットに繋いで使ってる人なんているのか・・・?
パソコンの大先生が、怪しいファイルやサイトにアクセスしてしまわないように細心の注意を払いながら使うのならまだしも、
普通の人で使ってる人なんているのか?
俺が周りで見たこと無いだけなのか・・・?
- 498 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:13:56.68 ID:OXMU/YP30
- >>49
MS爆発しろ、とかいう書き込みたまにあるけど
実際に爆発したらそれはそれで困るんだよな
- 499 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 02:16:20.21 ID:ZE/+aDBl0
- DEC Alpha CPUの乗ったマシンにWindowsNT4、そしてLightwave3D
これが90年代後半の個人CGアーティストの憧れの組み合わせですたw
- 500 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:16:20.36 ID:ETHl6XXs0
- >>497
業務用なら個人法人問わずにいるだろう
Protoolsの無料版とかまだ人気あるんじゃないか
- 501 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 02:16:30.06 ID:OXiGEgO90
- うーん無知とは罪…
中国のセキュリティソフト会社はガチでウィルス作って撒いてたそうだがな
- 502 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:17:29.55 ID:uBvxIsOF0
- >>497
Win2kはかろうじてまだウイルス対策が可能だからクライアントで使ってる人もいるかも。
でも、それを知っててサクサク今でもWin2kを使ってる人はメイン機はXPや7を持ってるはず。
- 503 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 02:18:13.12 ID:KXADrzXF0
- XP以降のOSをまともにさわったことないから
Vistaサポート終了といわれてもなんと言っていいのやら
- 504 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:18:16.33 ID:MP4IIPS10
- >>455
まじめなヤツが馬鹿をみるっつーことだな
- 505 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 02:19:00.80 ID:o8Xsvc5g0
- サポート来れても放ったらかしでいいだろ
まだwin98とかme使ってる奴だっているんじゃね
- 506 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:19:32.06 ID:YpBkLai70
- win7のエクスプローラのツリーペイン(ナビゲーションウィンドウ)を
従前のようにワンクリックで出し入れできないものか
- 507 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:19:38.30 ID:zp2hxnMX0
- >>497
実際はいると思うけど、専門家じゃないからわからんけど
たとえば使用osとip晒した場合それで個人データとか抜かれたりするの?
- 508 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:20:26.63 ID:OXMU/YP30
- >>505
信じられん
MeとかPen3とかの時代だろ
しばらく前まで俺Pen4のマシンを窓から投げ捨てる(廃棄する)べきかで悩んでたんだぞ
- 509 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:20:31.02 ID:MCP9OtW10
- win7のメリットはSSDとメモリを大量に積めることだな
それ以外は互換性の面でも糞
- 510 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:21:35.91 ID:OXMU/YP30
- >>507
IPアドレスだけなら大丈夫じゃね?
ただ特定のページを表示しただけで侵入されるとかはあるかもな
- 511 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/30(火) 02:21:44.95 ID:dXhJooyt0
- >>507
晒すも何もURL踏むだけだろ
- 512 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/30(火) 02:23:00.79 ID:Uyf+1vND0
- 二度とMS使わんからな
糞が
- 513 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:23:01.67 ID:O/tVMenh0
- 最近のセキュリティーソフトの訳の分からない警告のせいで、セキュリティー意識が薄れる原因もあるんだと思うんだよね。
例えばこのスレッド見てるとわかるけど、FWやルータを挟んでるから安全だと思っている人が沢山いる。
これは確かに余計なポートをふさぐ効果はあって、セキュリティーソフトはピロピロ言わなくなるだろう。
ただ、これは攻撃に対応するサーバやデーモンが動いていなければ無害なものに対しての警告であって、本来的には警告すら出す必要がないもんなんだ。
これが減ったからって、安全になったわけじゃないんだよ。
あと、個人だから安全だろうって考えもよくある。
まあこれは一理あるんだけど、乗っ取って広告を踏ませたり、いろんな利益が転がってるんだよね。
- 514 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 02:23:27.26 ID:h2DwTvXX0
- Windows XP 49.69%
Windows 7 27.92%
Windows Vista 9.27%
Mac OS X 10.6 3.76%
iPhone 1.57%
iPad 1.25%
Mac OS X 10.5 1.17%
Java ME 1.11%
Linux 0.91%
Android 2.2 0.45%
Windows NT 0.44%
Symbian 0.37%
Mac OS X 10.7 0.32%
Mac OS X 10.4 0.31%
BlackBerry 0.19%
iPod 0.19%
Windows 2000 0.19%
Android 2.3 0.18%
X11 0.14%
Pike v7.8 release 517 0.13%
Android 2.1 0.13%
Windows 98 0.06%
- 515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:23:31.67 ID:mIaODCGp0
- つーか、これから先はずっと家庭用のOSは発売してたった5年しかサポートしないのか
- 516 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:23:58.87 ID:E+x5p8S/0
- 7もすぐサポート終了しちゃうんでしょどうせ
- 517 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 02:24:05.75 ID:uqFP3p370
- PCの調子が悪いんだけど見てくんない?
のほとんどがVista
- 518 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:25:06.42 ID:gZJk3cZ80
- 2001年Me購入→2008年Vistaに買い替えた俺に死角はない!!!!
- 519 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 02:25:35.96 ID:vTUUgcKHP
- 夏に年寄りの親戚の家に行ったらNECのノート買ってた。
まあ、ネット使えないし、近くの電気屋でかったらこうなるか。
- 520 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 02:26:14.58 ID:bdfOpgjH0
- >>518
新しいハード買う時は俺にも一声かけてくれよ
- 521 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:27:34.89 ID:OXMU/YP30
- >>515
Professional買っとけばいい話
でも、Pro買うべきか、とか考えてるような人間は新しいOSが出たらさっさと移行しちゃうんだろうなぁ
- 522 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:27:35.15 ID:zp2hxnMX0
- >>513
別に広告ぐらいなら踏んでやるよWもっと深刻な被害がないと
セキュに関して意識が及ばない、今でも一番のウイルスは
ウイルス対策ソフトと思ってるし
- 523 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 02:27:46.24 ID:ahoW+FnG0
- Meからvistaにいったやついたわ
とことおんOSに恵まれない
- 524 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:27:51.83 ID:9GqQ6Y7U0
- >>56
> vista初期のノートパソコンってよくこんなもん売りつけられるもんだと思ってた
> あんな糞スペックじゃ動かないだろうに
つーか、起動時の消費メモリが800MBってだけでXPユーザーにとっては驚異だったが(´Д`)y-~~
今じゃWin7が起動時にメモリ2GB近く食っててもどうでもいいくらいで(´Д`)y-~~
- 525 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 02:29:14.83 ID:AdJrUGA10
- >>521
XP→7みたいに移行に一手間かかるとめんどいし、そういう人間は問題が無さそうなら結構すぐ移行しちゃいそうなイメージがあるな
自分は正に移行に一手間かかるのを嫌って未だにXP32bitだし。BF3出るからさすがに9月に新しいPC組んで移行するけど
- 526 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 02:29:15.62 ID:l0EgNaGe0
- >>524
北海道キタ━(゚∀゚)━!
…寝るか
- 527 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:29:39.44 ID:OXMU/YP30
- >>522
それこそ仕事で使ってるデータが流出して解雇されるとか、
パソコンに保存してる恥ずかしい写真が流出してネットで祭りになるとか・・・?
あとは踏み台にされて、DDoS攻撃された企業から訴えられるとか
プロバイダから警告が来るとか?
- 528 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 02:30:26.32 ID:QxMrXx6m0
- 更新ってほんとに必要なの?
自動更新がうざくて更新切って1年以上経つけど何の問題もないんだが
- 529 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 02:30:40.76 ID:0+QWinxe0
- XPだとHomeからProのメディアがあれば簡単にProにグレードアップ出来るんだけど(過去MSのページにやり方が出ていた)
Vistaも多分、同じ方法で出来るんだろうけど、何れにしてもライセンスが必要だから文句出るんだろうな。
- 530 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:31:03.97 ID:zp2hxnMX0
- >>514
たとえばこのように、2CH始め無数にあるサイトには
osとipのログが残ってる訳だ。もし悪意をもってサイトを
運用すればログ取っていくらでも他人のパソコンに侵入できる訳だけど
でも聞いた事がない。
- 531 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/30(火) 02:32:05.05 ID:UKmXUPjf0
- 教えてほしいんだけどサポート終わったらどんな弊害があるの?
VISTAなんだけど・・・
- 532 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 02:32:13.46 ID:IYsYgg8n0
- そろそろ7を買ってくるか
アップグレード版で15kの出費はでかい
- 533 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 02:33:19.18 ID:IYsYgg8n0
- >>33
マルチディスプレイ環境でアプリをフルスクリーンモードにしたらメイン画面以外使えなくなるLionさんが何だって?
- 534 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 02:33:28.25 ID:yY8P0v460
- 2kのうpグレが終わってから5年以上使い続けたけどなんもなかったな
- 535 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 02:33:30.60 ID:zYjK4ce20
- Vistaユーザーはどうすればいいんだよ
- 536 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:34:30.96 ID:OXMU/YP30
- >>532
DSPでよくね?
- 537 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:34:45.88 ID:zp2hxnMX0
- >>527
そのP2Pと踏み台は
P2PならOSとは関係ないし、踏み台にされるのは
パソコンの動きで直ぐにわかると思う。
- 538 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:35:34.82 ID:9GqQ6Y7U0
- Win7のXPに対する利点(´Д`)y-~~
エクスプローラーが死んだ後、回復するときにXPだとタスクバーのアイコンが一部死ぬが(´Д`)y-~~
Win7だとすべてきれいに蘇る(´Д`)y-~~
- 539 :チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/08/30(火) 02:36:00.71 ID:uuArLcq4P
- XPがどうしようもなくだめになったら次のOSにかえるけど
XPはテレビ用として残す
ゲームやら何やらの話もあるし
- 540 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:36:30.03 ID:uBvxIsOF0
- >>530
ルータの内側なら恐らくだが悪意のあるサイトの変なリンクさえ踏まなきゃ大丈夫かと。
EモバのUSBモデムとかだとあんまよろしくない。
自宅サーバ立ててる人なら経験あると思うけど、ポート開けたとたんに変なアクセスが
半端ないのは事実。x01/x01/x01/x01/x01/x01/x01/x01/cmd.exe とか。
- 541 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 02:36:57.66 ID:IYsYgg8n0
- >>536
ノートだから厳しい
一緒にメモリぐらいしか買うものがない
それもメモリはDDR2だし
- 542 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:37:08.27 ID:9GqQ6Y7U0
- >>518
> 2001年Me購入→2008年Vistaに買い替えた俺に死角はない!!!!
2008年にVista搭載機買った奴が俺の知人にもいたわ(´Д`)y-~~
まあ当時は曲がりなりにも最新OSだったわけで(´Д`)y-~~
- 543 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 02:37:55.26 ID:rFfsRH7Y0
- 今の化石PCにインスコするくらいなら
PC買い換えた方がマシ
- 544 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:37:59.06 ID:FW3p1zHn0
- どうせ伸びるんだろ?なぁ?なぁ…
- 545 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 02:38:10.96 ID:jmXNab7UP
- この前XPから7(64bit)に変えたんだがwheelplus使えなくなったほいーる
- 546 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:38:13.72 ID:9GqQ6Y7U0
- >>541
> >>536
> ノートだから厳しい
> 一緒にメモリぐらいしか買うものがない
> それもメモリはDDR2だし
ノートPCなんて新品でSandyBridgeのCPU搭載でまともに動く奴が3万円で買えるから(´Д`)y-~~
買い換えた方が手っ取り早い(´Д`)y-~~
- 547 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:38:49.94 ID:ZXVthpHc0
- Vista最強とか言ってたあいつ、まだ生きてるかな
- 548 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 02:39:43.08 ID:0+QWinxe0
- >>531
http://securityblog.jp/news/281.html
岡ちゃんとかいうのがいるIPAが言っているから間違いないw
上で誰かが言っている内容と同じ。
>>インターネットに接続してしまうと、
>>自らがウイルス感染をはじめとするさまざまなセキュリティ上の脅威にさらされるだけでなく、
>>他のパソコンに対する攻撃の踏み台としても悪用される危険性があるので要注意です。
- 549 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 02:39:53.29 ID:MbZ1+AHh0
- まだXP?
そろそろ新しいのにしなよ
みたいな謎のアドバイスを得意げにしてたVista厨息してないwwwwww息wwwwしてwwwwないwwwwww
Vistawwwwww
ビスwwwwwwタwwwww
ビスタとかハゲワロスwwwwwwww
- 550 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 02:41:18.43 ID:2Lzj8bMG0
- >>123
Macパクらなくていいだろ。7のサポート伸びねえかなあ…
- 551 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:41:55.66 ID:OXMU/YP30
- >>541
アップグレード版をインストールしても、アップグレード元の制限が引き継がれるから他のPCに移動はできない。
それならDSPでも一緒じゃね?DSPは購入時のパーツと一緒に使用することっていう条件があるけど、
他のマシンに移動したりアクティベーションを何度もするわけじゃないならこの制限は破っても問題は生じない
- 552 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:42:30.28 ID:iwiTNxHI0
- ARM版のWin8はどうせ過去のアプリ動かないだろうから
無駄な機能とかごっそり削ってほしいな
- 553 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 02:43:28.63 ID:bdfOpgjH0
- ついでに7も終了して欲しい
これにXP並に居座られるとか有り得ない
結果的に8に期待するしかなくなるけど
- 554 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/30(火) 02:44:31.45 ID:ynEGgD970
- XPの時みたいに延長されるんじゃね
- 555 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:44:38.19 ID:xyxKin430
- ubuntu + wine で充分
Janeも動く
- 556 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 02:45:04.83 ID:sYwAiEB+P
- 7とXP使ってるけど、圧倒的にXPの方が使いやすいな
7の64bit版は失敗だったな
せめて32bit版ならまだ使えたな
まぁサブマシンだからいいけどw
- 557 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:45:31.45 ID:CRNj4APW0
- 終了してもいいけれど、8にアップ可能なのかなあこのPC
- 558 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/08/30(火) 02:45:40.69 ID:zbmTCoQJ0
- はぁああああああああああああああああ?????????????
- 559 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:46:21.95 ID:iwiTNxHI0
- >>557
win8の用件は7とおなじレベルだときいた
- 560 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 02:46:25.79 ID:DbP3u1UCO
- まじかよ…このパソコン愛着沸いてるし高かったから次行きたくないお…
- 561 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 02:46:28.72 ID:AdJrUGA10
- >>557
Vista なら8にスムーズにアップグレード可能だと思う
基本的な部分は7と同様みたいだし
- 562 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:48:01.23 ID:9Hb1S+GT0
- 初期のポンコツVistaじゃなければ余裕でアップグレード可能だろ
- 563 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/08/30(火) 02:48:27.25 ID:1aptWA3qO
- 西暦3000年に出るMe2に期待してる
- 564 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 02:49:02.55 ID:8yFNtABq0
- >>556
クラウンよりも軽自動車や手巻きの窓のほうが慣れ親しんで使いやすいんでしょうね
個人的な感想でしょうから構いませんが
64ビット云々のところなど失笑ものですよ
- 565 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:49:08.76 ID:fRtNmgUU0
- >>525
移行する際に必須ソフト、不要なソフトを一度整理して
不要なソフトは次の環境で使わなければいい
移行は不要なソフトを消すいい機会と思えば良い
- 566 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 02:50:19.25 ID:Rz8So8Bz0
- Win8なんていらねぇよ
今月Win7買ったばっかりなのに。
あと8年はこの環境だわ。
- 567 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:53:21.56 ID:9GqQ6Y7U0
- >>399
> 自己解決した
> あとは上へボタンとか戻るボタンがあればいいのにな
> これもどこか弄らないといけないのか
普通にエクスプローラーで上のフォルダーを辿ればええだけやん(´Д`)y-~~
上へボタンなんか要らんやろ(´Д`)y-~~
- 568 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:54:46.61 ID:9GqQ6Y7U0
- >>422
> せめて8が出るまで、サポート延長して欲しいな
>
> 来年3月に7買って、年末に8が出たら、がっくりするわ
XPをインスコして繋げば無問題(´Д`)y-~~
- 569 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 02:56:06.48 ID:MbZ1+AHh0
- サポート期間5年と半年って終わるの早すぎね?
新しいのはソフトやドライバが対応してなかったりするから、実質使い物になる期間はもっと短いぞ
どう考えても短すぎる
変なタイミングでPCが壊れたらどうすんの?
新しいの出てないけど現行版のサポート期間は半端でPCの寿命よりサポートの寿命の方が短いみたいな
サポート切れたけど、新しいの買っていれるってほどはそのPCも長生きせんだろうし
じゃサポート切れたまま使い続けるの?
それとも最初からOSがインストールされてるPCじゃないやつ買って、OSを壊れたパソコンから消して、新しいやつに入れ替えてやってんの?
- 570 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 02:56:30.50 ID:zp2hxnMX0
- ウイルスソフト入れるのパソコン業界が推奨してるから
あまりノーガードは常識とされてないけど、
実際p2pとかメール,htmlサーバーとか建てないかぎり
exe,htaさえ注意しとけばそれほど深刻な被害はない、これが真実とみた。
- 571 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:56:57.21 ID:9GqQ6Y7U0
- >>564
> >>556
>
> クラウンよりも軽自動車や手巻きの窓のほうが慣れ親しんで使いやすいんでしょうね
> 個人的な感想でしょうから構いませんが
> 64ビット云々のところなど失笑ものですよ
手巻きの窓って何だ(´Д`)y-~~
寿司みたいな窓か(´Д`)y-~~
- 572 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 02:58:40.33 ID:fRtNmgUU0
- >>569
XPが長すぎただけで、本来OSのサポート期間は短い
どんどん買い換えたりしろってことだろ
- 573 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 02:58:43.16 ID:iwiTNxHI0
- >>570
ブラウザはFx使ってNoScript使えばもっとよい
- 574 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 02:58:46.38 ID:9GqQ6Y7U0
- >>569
> サポート期間5年と半年って終わるの早すぎね?
> 新しいのはソフトやドライバが対応してなかったりするから、実質使い物になる期間はもっと短いぞ
> どう考えても短すぎる
> 変なタイミングでPCが壊れたらどうすんの?
> 新しいの出てないけど現行版のサポート期間は半端でPCの寿命よりサポートの寿命の方が短いみたいな
> サポート切れたけど、新しいの買っていれるってほどはそのPCも長生きせんだろうし
> じゃサポート切れたまま使い続けるの?
>
> それとも最初からOSがインストールされてるPCじゃないやつ買って、OSを壊れたパソコンから消して、新しいやつに入れ替えてやってんの?
ProfessionalやBusinessのEditionを予め選択しておけばサポートが長いから(´Д`)y-~~
多い日も安心だ(´Д`)y-~~
- 575 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 02:59:04.10 ID:ue3EpdX40
- vista出始めの頃にxpで組んで本当に良かったわ
- 576 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 02:59:08.29 ID:le18nXFE0
- Ubuntuに来いよ、無料だしサクサク動くぞ
WindowsよりはフォントもGUIも綺麗
- 577 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 03:00:31.45 ID:cIKB2WbW0
- マイクロソフト自体がこれは駄目だって思ってんだろうなww
XPはやっぱり最高にいいOSだったし7もいいんだけど
vistaはねーわ
- 578 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:00:34.13 ID:9GqQ6Y7U0
- 本来XPのHome Editionの方はサポートがとっくに切られるべきだったが(´Д`)y-~~
何故か延長サポートが続いた(´Д`)y-~~
このため長命のOSとなった(´Д`)y-~~
Professional Editionはビジネス向けだからサポートが長くて問題ない(´Д`)y-~~
- 579 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 03:00:39.34 ID:0+QWinxe0
- >>570
×ウイルスソフト
○アンチウィルス又はウィルス対策ソフト
拡張子は最近全然あてにならんよ。
- 580 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 03:01:27.87 ID:cVvaClEq0
- >>576
インクスケープとGIMPがあどべ越えのパフォーマンスだったらなんの迷いもなく乗り換えられるんだけどなぁ・・・
- 581 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/30(火) 03:01:41.88 ID:EYKUzEI40
- 導入した担当リストラされてたw
- 582 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 03:02:51.85 ID:NTipdzh80
- サポート終了しても別に普通に使えるだろ
- 583 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:03:59.14 ID:9GqQ6Y7U0
- 今、普通にWin7のノートPCを回してるが(´Д`)y-~~
タスクマネージャーを見ると5.5GBメモリ食ってる(´Д`)y-~~
特別なことはしてなくてただIE9とかSkype、Excel2010(割れ)、Jane等を回しているだけ(´Д`)y-~~
XPだとこれは堪えられないだろうな(´Д`)y-~~
- 584 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 03:04:14.70 ID:QfFh7kUZ0
- VISTA2本買ったけどもう使ってないな・・・
SPでかなり使い勝手よくなってたりするん?
- 585 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:04:25.15 ID:UbVESNAA0
- >>568
教えて欲しいんだけど、XPのパソコンは4年ぐらい前のものがあるんだが
もし、OSのインストールソフトなくしてたら、XPをまた購入して、
vistaのパソコンにインストールするの?
- 586 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:05:00.05 ID:9GqQ6Y7U0
- >>582
> サポート終了しても別に普通に使えるだろ
君はWin98とかWin2000を死ぬまで使っててくれ(´Д`)y-~~
- 587 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 03:06:23.19 ID:Z5vqdj1i0
- 2000のサポート切れる直前くらいに2000サーバーを買った。
結局、導入してないけどw
オク出したら売れるかな?
- 588 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:07:06.19 ID:9GqQ6Y7U0
- >>585
> >>568
> 教えて欲しいんだけど、XPのパソコンは4年ぐらい前のものがあるんだが
> もし、OSのインストールソフトなくしてたら、XPをまた購入して、
> vistaのパソコンにインストールするの?
知らん(´Д`)y-~~
OEM版ならそもそも他のPCには入れられない(´Д`)y-~~
割れXPなら問題ないだろうが(´Д`)y-~~
- 589 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 03:07:11.43 ID:tz5FOH8X0
- 今メモリ安いもんなぁ
ついつい16G積んでしまうレベル
- 590 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:07:25.08 ID:uBvxIsOF0
- >>584
7もVistaも使ってるけど、Vistaでも7でも何も困らないのは事実・・・今は。
残念だけどSPで使い勝手が変わる事はないと思う。
- 591 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:08:07.01 ID:9GqQ6Y7U0
- しかし、今更メモリ3GBまでしか認識しないXPなんて入れられんぞ(´Д`)y-~~
古いPC使うならともかく(´Д`)y-~~
- 592 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:08:31.36 ID:7XGYDLX30
- ひでえええええ
無料で7のアップグレード配布しろよ!
- 593 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/08/30(火) 03:08:49.32 ID:6MblxqLpO
- Vista使ってるわどうしよう
買ったの2006年だからもう五年か、でもまだ買い替える気もないし・・
- 594 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 03:09:22.74 ID:8yFNtABq0
- >>585
同じSPのXPを借りるかダウンロードをして
今あるシリアルで認証すればいいじゃないですか
- 595 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 03:09:37.97 ID:D7TiPol10
- 7がでるちょっと前のVistaには無料アップグレード権ついてたな
- 596 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:09:46.57 ID:wYAdUuNL0
- まぁ、人柱でARM版WindowsマシンGETするよ
- 597 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:10:15.36 ID:9GqQ6Y7U0
- 割れのWindows Server 2011とか入れてみるのもいいな(´Д`)y-~~
意外に軽くてクライアントマシンでも普通に動く(´Д`)y-~~
- 598 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:11:54.78 ID:wYAdUuNL0
- >>589
使用メモリで4GBはすぐに超えるのに、なかなか8GBには到達しないんだよなw
4C8Tのマシン使ってるけど、エンコさせてもなかなか8GB超えないわ
- 599 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 03:12:44.51 ID:wNzD8jcR0
- 買ったやつマジでカワイソス
- 600 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:13:05.25 ID:uBvxIsOF0
- >>597
windows home server 2011は確か8000円弱で買った。もちろん放置中
- 601 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:13:51.77 ID:8cAbB3lR0
- ista厨顔面サポート終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
XP大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またXPが勝ってしまった・・・流石ν速公認オペレーションズシステマチック
- 602 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:13:57.00 ID:wYAdUuNL0
- >>597
>割れのWindows Server 2011とか入れてみるのもいいな(´Д`)y-~~
WHS 2011じゃね?
- 603 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:15:38.18 ID:h13Bp/1g0
- >>601
?
- 604 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:16:14.87 ID:9GqQ6Y7U0
- >>374
> 7のエクスプローラーが不便らしいので未だVistaのまま
クラシックスタイルにして(´Д`)y-~~
いじりまくればWin2000とほぼ同等のエクスプローラーになる(´Д`)y-~~
- 605 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 03:17:14.97 ID:Q78phoG70
- 基本OSにゴテゴテいろいろつけるのはダメだぞ
- 606 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 03:18:07.55 ID:BfyIxi+w0
- 95→98SE→Me→2k→XP→7(64bit)の俺に隙は無かった
- 607 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 03:18:19.57 ID:QSr0j58/0
- ハァ?おい何考えてんだマイクロソフト?
- 608 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:20:26.29 ID:9GqQ6Y7U0
- >>402
> おいおい、これマジかよ
> Vista買ってからまだ3年しか経ってないのに・・・
> Vistaでさえ重いのに7入れたら使えないだろうし、何より7買ったらすぐに8出そうだからな・・・
> 死ねよMS
今年買ったSandyBridge搭載の安ノートだとWin7は重くない(´Д`)y-~~
メモリ8GB入れてるし(´Д`)y-~~
いやマジで(´Д`)y-~~
Vistaですら重いなら買い換えれば軽くなる(´Д`)y-~~
そもそもVistaが重いなら買い換えだろうよ(´Д`)y-~~
- 609 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:21:54.71 ID:8cAbB3lR0
- >>603
あ?てめトンキンやんのかコラ
- 610 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:22:18.27 ID:9GqQ6Y7U0
- >>602
> >>597
> >割れのWindows Server 2011とか入れてみるのもいいな(´Д`)y-~~
>
> WHS 2011じゃね?
○(´Д`)y-~~
- 611 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:23:15.15 ID:UbVESNAA0
- >>588
thanks
一応、探してみる
- 612 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 03:23:26.54 ID:zkhavU220
- 7pro64bit買えよ
- 613 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:24:16.22 ID:NRkVUDbR0
- >>556
>7の64bit版は失敗
そうなのか?
具体的に、何が問題?
俺、Win7の64bitにするか32bitにするか迷ったんだよな
結局、32bitにしたんだが
- 614 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:24:54.42 ID:9GqQ6Y7U0
- Win7 のサポート期限が2015年1月なら丁度PCを買い換えるのには時期がいい(´Д`)y-~~
Win9の発売時期と前後するかどうかだが(´Д`)y-~~
- 615 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:25:03.50 ID:R/yXlUR40
- sp3でないの?
- 616 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:25:29.39 ID:iwiTNxHI0
- >>613
普通に64bitは成功
- 617 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:25:34.48 ID:nB5DjoBe0
- vistaは延長なしでぶつ切りするだろう
- 618 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:27:13.00 ID:h13Bp/1g0
- >>609
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
- 619 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 03:27:34.87 ID:gBrjWNat0
- 1万6千とかふざんけんな ただでよこせ
- 620 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:29:07.31 ID:9GqQ6Y7U0
- >>390
> 俺はアルティメットだから、2017年までだよな。
> ビジネスよりも値段が高いからな。
お前の中だけではな(´Д`)y-~~
- 621 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 03:29:11.00 ID:8yntCNDT0
- MSはいい加減この二つを理解して欲しい
「重くなるから、いらないソフトは起動したくない!」
「UIはXPのままでOK」
- 622 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:29:50.41 ID:NRkVUDbR0
- >>435
>xp→7は時期的に理解可能なんだが
>Me→Vistaの人が結構多いのがちょっと不思議
俺の場合、2003年にMeの入った中古PC買った
そのまま、2008年までMeを使い続けた
で、いい加減使い勝手悪くなったので、PC屋に行った
すると、どのPCもVISTAしか入ってなかった
なので、2003年→2008年の5年間くらいMe使ってて
買い換えるとき、XPマシンが売ってなくて、仕方が無くVISTAって人はかなり多い
- 623 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:29:57.12 ID:uBvxIsOF0
- ま、VistaBusinessのサポート終了までは修正パッチは出続けるんですけどね。
他のエディションでもWindowsupdateでアップデートできるのはXP見りゃ誰でもわかる。
- 624 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:30:08.95 ID:9GqQ6Y7U0
- >>385
> うちにVista Home Premiumのメーカー製ノートPCが3台もある・・・これらをどうするかで頭が痛い
>
> そんなにぶっ続けで使ってるわけじゃないから、来年の4月までに買い換えるってのもちょっと・・・
> メモリも、マシンを購入するときに4GBに増やした。
> メーカーは7用のドライバなんて出してくれないし。
>
> デバイスドライバで問題が生じるのにはなんとかするとして、
> ファミリーパックあたりで3台とも7にするのが最善手か?
>
> それとも、SSDにバンドルしたDSPで7にするか?金が・・・
簡単だ(´Д`)y-~~
全部ゴミだからリサイクル業者に有料で引き取ってもらえ(´Д`)y-~~
- 625 :チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/08/30(火) 03:30:51.32 ID:uuArLcq4P
- MSEがいつまでXPに対応するかって話もあるな
- 626 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:31:03.37 ID:TZkB5+ar0
- 近すぎワロタ
- 627 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:31:08.82 ID:9GqQ6Y7U0
- >>615
> sp3でないの?
出たとしてもサポートが続かないからサポート切れたら終わコン(´Д`)y-~~
SPはアップデートの集合体だし(´Д`)y-~~
- 628 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:31:44.83 ID:rEBmgdjF0
- 次期OSが出るまでの期間が長かったXPの保証期間が異例で長すぎるだけ。
7は8が出たら今のVistaのように短期でサポは打ち切りだろ。もうMSはXPの
ような異常に長い枷となるようなOSの長期サポートを余儀なくされることはしない
だろ。本命がどれになるかはわからないけど未だ大量に残るXP使用者(法人含む)
がどこのOSのバージョンに渋々でも移行するかだろうな。個人はサポ切れでも
使うかもしれんがまともな法人ならサポ切れOSをずっと使うのは抵抗あるだろうし。
- 629 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:32:16.42 ID:9GqQ6Y7U0
- >>622
> >>435
> >xp→7は時期的に理解可能なんだが
> >Me→Vistaの人が結構多いのがちょっと不思議
>
> 俺の場合、2003年にMeの入った中古PC買った
> そのまま、2008年までMeを使い続けた
> で、いい加減使い勝手悪くなったので、PC屋に行った
> すると、どのPCもVISTAしか入ってなかった
>
> なので、2003年→2008年の5年間くらいMe使ってて
> 買い換えるとき、XPマシンが売ってなくて、仕方が無くVISTAって人はかなり多い
当時のPCはXPのダウングレード権が付いてなかったか(´Д`)y-~~
- 630 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:32:56.22 ID:NRkVUDbR0
- >>629
わざわざ、古いOSにダウングレードするって発想が普通は沸かない
余計に金かかるし
- 631 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 03:34:43.10 ID:cQtcGDpE0
- 「企業向けVistaサポート終了 2017年4月」って、Vista business editionなら良いってこと?
- 632 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 03:34:55.52 ID:zkhavU220
- 8はどうせ失敗作だから7より先に終了w
- 633 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:35:06.01 ID:uBvxIsOF0
- >>628
でも、少なくとも今はビジネス使用が多いからバンバン切り替えたらMS自身が首を絞めるかと。
それこそOpenOfficeなんかが出てきてるし、実際ExcelVBAなんかで社内の簡単な業務を
やってた奴らは消えつつある。
- 634 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 03:35:08.90 ID:52i9c0iE0
- 勿論Business買いましたが?
- 635 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 03:35:13.77 ID:G+CMscKu0
- 個人でサポートに電話するやつなんているのか
- 636 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:35:36.47 ID:9GqQ6Y7U0
- >>367
> >>261
> XPも2000に比べて思い思い言われて来たからな
> win8,win9が出る頃には神OS認定されてると思うよ
Win2000もWin98と比較すると重いOSだったが(´Д`)y-~~
Win98はメモリ64MBでもまともに使えたからな(´Д`)y-~~
- 637 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:35:38.88 ID:iwiTNxHI0
- >>631
PROもじゃね
ビスタにPROがあったかは知らんけど
- 638 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 03:36:09.67 ID:dWlqqyp10
- >>108
俺も俺も
7 Pro買ったけど、まだVista使ってるから積んでるわw
- 639 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 03:36:16.89 ID:jlWpq8uK0
- 詐欺だろ
- 640 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:36:47.70 ID:9GqQ6Y7U0
- >>363
> Starter使ってるなんて言えない
Vista使ってる奴よりネットブック使ってる奴の方が悲惨だな(´Д`)y-~~
情弱丸出しだし(´Д`)y-~~
- 641 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:37:04.15 ID:NRkVUDbR0
- >>637
VSITAはproじゃなくてBusiness
俺はBusinessで、7のUPグレードディスク来たんで
そのうち7にUPするかも
- 642 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:38:23.98 ID:2CWhHm490
- 我OS使ってる俺も流石にこれには激怒
- 643 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:38:27.32 ID:9GqQ6Y7U0
- 今のPCの性能ならVistaもまともに動く(´Д`)y-~~
ただ、サポート終了間近で(´Д`)y-~~
Win7も出ているのにVistaを新規で購入する(できないが)(´Д`)y-~~
意味は無いな(´Д`)y-~~
発売当時のVistaは当時のPCには重すぎ(´Д`)y-~~
∴Vista買った奴はアホ(´Д`)y-~~
- 644 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 03:40:04.83 ID:94Nirkkt0
- MSが本気ならエディションチェックで弾くだろうけど
やるのかね?
- 645 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:40:13.67 ID:uBvxIsOF0
- >>640
そこに目を付けたのがChrome OS ゴッソリユーザを持って行かれる心配があるから
うかつにMSは7Starterを切り捨てられない訳ですよ。
ネットブックはMSの首を絞めるような気がする。
- 646 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/30(火) 03:40:44.42 ID:AQYcIUzu0
- 直前まで以降しないぜ
延期されないようならありとあらゆる手段によりマイクロソフトにはお金が行かない形でPC運用する
- 647 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:41:01.25 ID:WL57O+aJ0
- なんてこったい
- 648 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:41:15.03 ID:NRkVUDbR0
- >>643
>発売当時のVistaは当時のPCには重すぎ(´Д`)y-~~
>∴Vista買った奴はアホ(´Д`)y-~~
発売当時、重かったのは事実だろうし、その頃に買った奴はアホだけど
VISTAしか売ってない時期に買った奴までアホなのか?
- 649 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 03:41:17.67 ID:OWACEzAo0
- ハズレでーすって余裕で言い張るからスゴイよな
XPの次は8だな
- 650 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 03:43:41.14 ID:ZX33PSjR0
- 俺はもうOSには金は払わない。一銭も使わない。
Vistaのサポート切れたらUbuntuかChrome OSかどちらかだな。
- 651 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 03:43:56.90 ID:8yntCNDT0
- Office 2000が使えるようにして欲しい
- 652 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:44:48.29 ID:9GqQ6Y7U0
- >>332
> >>223
> 1920*1080モニターが多くなってタテ狭いといわれてるのに
> ますます狭くなるアホ仕様だな
リボンは情弱は知らんだろうが(´Д`)y-~~
設定で自動的に隠すことができる(´Д`)y-~~
Office 2010でもWin7搭載のペイントやワードパッド、Windows Live Mail 2011でも可能(´Д`)y-~~
- 653 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:46:01.70 ID:uBvxIsOF0
- >>651
Office2kって7だと動かないんだっけ?2003なら動くよ。
操作方法も変わらんし
- 654 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:46:46.68 ID:9GqQ6Y7U0
- >>350
> >>340
> 仕事でネット使うとかマジキチ
?(´Д`)y-~~
ネットを使わない仕事とは何か(´Д`)y-~~
>>648
> >>643
> >発売当時のVistaは当時のPCには重すぎ(´Д`)y-~~
> >∴Vista買った奴はアホ(´Д`)y-~~
>
> 発売当時、重かったのは事実だろうし、その頃に買った奴はアホだけど
> VISTAしか売ってない時期に買った奴までアホなのか?
XPにダウングレードできたからまあVistaを選択した奴はアホかもな(´Д`)y-~~
- 655 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:47:26.93 ID:jpP2uZf40
- Ultimetだともう2年長いんじゃなかったっけ?
- 656 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 03:47:42.32 ID:h13Bp/1g0
- よくわからんが、(´Д`)y-~~←これをNGすれば他の道民を巻き込むことなくNGできるんだよな
- 657 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:48:15.50 ID:9GqQ6Y7U0
- ネットブックは何故終わコン化したのか(´Д`)y-~~
- 658 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:48:15.60 ID:NRkVUDbR0
- >>654
>XPにダウングレードできたからまあVistaを選択した奴はアホかもな(´Д`)y-~~
いや、普通、「店頭に置いてない古いOSにわざわざ高い料金払ってまでダウンする」って発想沸くか?
- 659 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 03:48:26.52 ID:UUY0eNfi0
- なんだかんだでXPが最強だな
- 660 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:49:10.92 ID:YREOHejp0
- XPサポート終了まで使おうと思ってるけどIEが更新されなくてイラつく
卑怯だぞ
- 661 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:49:16.10 ID:9GqQ6Y7U0
- >>655
> Ultimetだともう2年長いんじゃなかったっけ?
ultimateの綴りくらいまともにしたいところだがそれはネタなのか(´Д`)y-~~
- 662 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:49:18.95 ID:jpP2uZf40
- DOS/VにMacのOS乗せてくれ
- 663 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:49:54.38 ID:F/Bx+gBj0
- だから、Vistaはアルティメットにしておけとあれ程。
- 664 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:50:19.71 ID:9GqQ6Y7U0
- >>660
> XPサポート終了まで使おうと思ってるけどIEが更新されなくてイラつく
> 卑怯だぞ
そのためのGoogle Chrome、Firefox(´Д`)y-~~
- 665 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:51:49.64 ID:k4b8o5I80
- 俺のVISTAのほうが7よりもサポート期間ながいけど
7は情弱専用だな
- 666 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:52:41.24 ID:iwiTNxHI0
- >>650
おれといっしょにベータ版だろうが最新のWin評価版使おうぜ
- 667 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:53:03.82 ID:uBvxIsOF0
- >>662
まずは、'mini9 osx'でググるんだ。
- 668 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 03:54:01.10 ID:9GqQ6Y7U0
- >>349
> 近所の病院の受付期は未だにNT4.0で動いてる
セイコーマートのシステムはWin2000だったような(´Д`)y-~~
警察の掌紋採取の機械はWin98で動いてた(´Д`)y-~~
- 669 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 03:54:05.53 ID:pevtC4WF0
- 君たちのおかげで7が快適に使えてる
でおまんねんでんがなまんがな64bit最高や
- 670 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:55:00.94 ID:NRkVUDbR0
- >>668
お前、警察のお世話になったことあるのかw
- 671 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 03:56:37.44 ID:M77PFgTa0
- どうせすぐ期限延長される。
- 672 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 03:56:44.42 ID:hdrSTtn7O
- vistaなんだけど嘘だよな
嘘だろ
勘弁してくれよ
金ないよ
- 673 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:57:23.83 ID:WDlQz1Z60
- DSP版とSSDを買っちまおうかな。
3万もあれば買えるみたいだし。
64bitでいいよね?
- 674 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:57:49.06 ID:gHsXsRTQ0
- windows7はマウスジェスチャーくらいしかメリットなくてXPに戻したわ
そもそもなんでxpで出来たことが設定弄りまくらないとできないようになってんだよ
クイックスタートとか
- 675 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 03:57:49.12 ID:uBvxIsOF0
- >>669
わかる。(変な関西弁はよくわからんが)
7・64bitだと8GBメモリ積めばXPModeでオンラインカジノなんかブン回しっぱなして
小遣い稼いでくれるし、メインの作業に何ら支障もでない。
- 676 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 03:58:14.03 ID:jpP2uZf40
- 1万6000円とかボリすぎ
- 677 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 03:59:20.40 ID:fRtNmgUU0
- >>657
ネットブックの少し上のモバイルノートが安くなったからでしょ。
ネットブックが3万円台、モバイルノートが4万円台とほとんど差が無いし。
- 678 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 03:59:36.02 ID:B0FpQ9zV0
- 2年前の春に仕方なくVistaのPC買ったらこのざまかよ
アップグレードは金かかるから悩む
- 679 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 03:59:45.11 ID:akfzEpsu0
- 無償アップグレードさせろや
- 680 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:01:53.65 ID:qxBxkIdl0
- 友人が安売りVistaのPC買ってた
使わせてもらったけどクソ重い
保証しなきゃいけないレベル
乙
- 681 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:02:44.75 ID:9GqQ6Y7U0
- >>322
> >>308
> じゃあ今2000使ってる奴は突撃されまくりで全員もれなく困ってるわけだな?
MSがサポートを切ってるだけで(´Д`)y-~~
自分で色々対策できる奴は大丈夫なわけだ(´Д`)y-~~
- 682 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:04:33.34 ID:9GqQ6Y7U0
- >>316
> IE9はchrなんとかちゃんにインスパイアされたのん?
ディスラプトされたわ(´Д`)y-~~
- 683 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:06:21.51 ID:9GqQ6Y7U0
- >>677
> >>657
> ネットブックの少し上のモバイルノートが安くなったからでしょ。
> ネットブックが3万円台、モバイルノートが4万円台とほとんど差が無いし。
そういう問題ではない(´Д`)y-~~
ネットブック自体がそもそも終わコン化している(´Д`)y-~~
- 684 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 04:06:29.19 ID:Nrw2AX6P0
- むごい・・・
- 685 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 04:06:39.96 ID:ocdSaJBI0
- 7も3年ちょっとでサポート終わるしな
使用できる期間が短くなっていくんだから
それに合わせて安くするべきだと思うんだ
- 686 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:08:07.92 ID:uBvxIsOF0
- >>681
相変わらず冷たいな。。
>>322
俺2kも使ってるけど今のところ問題は少ないよ。ルータの内側だし。
ただ、ウイルス対策ソフトはKingSoft(だっけ?)しか正式にサポートしてないみたいだから
対策してないと地雷を踏んだら終わりだったり、KingSoft自体が地雷かも知れない
ワクワク状態なのは確かだと思うよ
- 687 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:08:11.28 ID:vx797cqX0
- ハ_ハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ('(^ω^∩ < このスレ定期的に立つNE!
('A`) ヽ 〈 \_____________
( (7 ヽヽ_)
.ヘ○ヘ!. _、_ n < ヽ | ̄ ̄ ̄
|∧ ( ,_ノ`)( E) .| ̄ ̄ ̄ Win7
/ .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
.| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |
.| 2000 .| ( ゚д゚) |  ̄ ̄ ̄
.|  ̄ ̄ ̄ Vista
( ^ω^)| XP無印
| ̄ ̄ ̄
(´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98
95 ⊥
Me
- 688 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:08:20.25 ID:9GqQ6Y7U0
- >>311
> Windows8は来年という予想でよいかね?
ずれ込めば2013年(´Д`)y-~~
ベータ提供してリリース候補提供して(´Д`)y-~~
RTMが出たら秒読み段階(´Д`)y-~~
Win7も2010年ではないかと言われていたのが(´Д`)y-~~
2009年内に出た(´Д`)y-~~
- 689 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 04:09:09.97 ID:x1r39n4b0
- 8のUIはこける
- 690 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:11:13.66 ID:9GqQ6Y7U0
- >>689
> 8のUIはこける
クラシック化すれば無問題(´Д`)y-~~
- 691 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 04:11:38.03 ID:gtHigD7/0
- Meがあったからこそ身についたスキルもあるから無駄じゃなかった
- 692 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:12:44.15 ID:9GqQ6Y7U0
- >>301
> XPで困ってないとか言うヤツいるけど、ただの貧乏人の言い訳。
> 困る困らないじゃなくて利便性・効率性を考えろよ。
> 業務以外で未だXPのヤツは仕事出来ないタイプ。
PC買い換えてWin7が付いてきてるのに(´Д`)y-~~
それを承知でWinXPを入れてるなら相当だが(´Д`)y-~~
- 693 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 04:13:49.67 ID:BORHNI6F0
- 久々に基地外が沸いてた
- 694 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:13:50.30 ID:XSIP5RIB0
- Vista SP2でもダメなのか・・・
- 695 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:14:41.83 ID:9GqQ6Y7U0
- >>288
> 企業がまだ結構XP使いなんだよな…
> これをどうにかしないと完全な7移行は出来ないかと思う
> ビスタは論外
前の職場がWin2000とWinXPのPCを使ってたけど(´Д`)y-~~
最近Win7でOffice 2010のPCに一斉に買い換えた(´Д`)y-~~
最近はPCも安いからな(´Д`)y-~~
- 696 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 04:15:01.49 ID:/sBOnU6r0
- Vista→7Homeへ逝っちゃいそうな予感w
- 697 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 04:16:07.15 ID:AdJrUGA10
- XPから7に移行するのに色々と困る
適当に火狐の設定とかよく使うソフトをリストアップしたりファイルを厳選して2TBの外付けHDDにぶち込めばいいだけかな
- 698 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 04:16:14.49 ID:cZojMO+x0
- GUIの良さで言えば、個人的にはVista>>XPなんだけどな
Vistaを使うようになるとXPがすごく地味でダサく見える
- 699 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:16:20.22 ID:9GqQ6Y7U0
- >>298
> 10年でWindows 3.1からXPまで進化したのも凄いけど
> XPがその後10年経っても現役だというのも凄い
XPの10年前は1991年だから(´Д`)y-~~
まだMS-DOSが主流の時代だったはず(´Д`)y-~~
PC-98シリーズが国内では独占状態で(´Д`)y-~~
- 700 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:16:41.55 ID:sYwAiEB+P
- とりあえずXPで事足りてる人は絶対7に買い替えない方がいいよ
まず操作覚えるのも面倒だし、64bit版だと対応ソフトもチェックした方がいい
メモリ4G以上使う
ある程度高スペック
やりたいソフトが64bit有利
この条件が整ったら乗り換え
そうでなかったらただの金の無駄
- 701 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:16:54.34 ID:F0FQv3GoO
- ネタじゃなくWindows2000使ってる
うpしたっていい
- 702 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/30(火) 04:18:04.92 ID:8yFNtABq0
- >>700
故意でないにしても嘘ばかり書いていると立派な営業妨害ですよ
- 703 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 04:18:30.27 ID:X02UCtuI0
- http://himado.in/48553
- 704 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:19:11.33 ID:9GqQ6Y7U0
- ここには結構いるだろうが(´Д`)y-~~
メモリ1GB未満+WinXPは今では流石にキツい(´Д`)y-~~
ウェブサイトもメモリガンガン食うようになってきてるし(´Д`)y-~~
Skypeもメモリを100MB単位で食うし(´Д`)y-~~
Windows Live Mail 2011はこれまたメモリを100MB単位で食う(´Д`)y-~~
となると逃げ場が無くなって買い換えになる(´Д`)y-~~
つまりWin7へと強制移行と(´Д`)y-~~
- 705 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:19:49.84 ID:uBvxIsOF0
- >>702
全然関係無いんだけど(米)ってどこから書いてるん?
- 706 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:20:24.59 ID:9GqQ6Y7U0
- MSにしてみれば新しいOSをどんどんユーザーに買わせた方が儲かるから(´Д`)y-~~
5年でサポート切ってOSを死なせるのは有益(´Д`)y-~~
- 707 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:20:49.66 ID:sYwAiEB+P
- >>702
こんな所で嘘ついて誰が得するのよ
全否定してる訳でもないしちゃんと買い替え条件まで付けてるのにw
- 708 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 04:21:17.25 ID:fRtNmgUU0
- >>683
ネットブックのCPUと価格、モバイルノートCPUと価格を比較したらそりゃモバイルノートが売れるって話
Win7 Homeじゃないネットブックは論外
別に大幅にPCの売り上げ台数が減ってるわけではないから、
ネットブック買う人が安価なモバイルノートに移っただけだと思うけど?
- 709 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:21:50.34 ID:9GqQ6Y7U0
- >>705
> >>702
> 全然関係無いんだけど(米)ってどこから書いてるん?
米屋(´Д`)y-~~
- 710 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 04:21:55.00 ID:gDPb+AoD0
- 面倒くさいからPC新調と共にOSも変えてるわ
どうせ3年程度しか持たないし
- 711 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 04:22:38.41 ID:J7TMp0mQP
- ワロタ
vista厨は今すぐXPにダウングレードしろよw
- 712 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:22:38.70 ID:iwiTNxHI0
- メモリ4GB乗せてる64bit7使ってるけど
メモリ1GB程度しか使ってない
- 713 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:22:44.68 ID:uBvxIsOF0
- >>709
どうしておまえはいつも嘘をつくw
- 714 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 04:24:00.61 ID:Zs+zulym0
- OSなんざ大多数の奴はPCに入ってるの使い続けるだけだし
サポートは入ってるPCの販売終わってから最低でも5年はやれよカス。
5年も経てば物理的or性能的に限界で大半の奴は買い換えてるだろうが
販売終了から3年も経たずにサポート終了とかなんて無責任な。
- 715 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:24:12.69 ID:wlewe3KH0
- 7の32bitだから7proの64bit買うか8まで待つか悩んでるわ
- 716 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 04:24:18.97 ID:i5tm19iA0
- ジャパネットのたかたのパソコンに
64ビットOfficeが乗ったら(64ビットOSじゃなくて)
俺も買い換えるよ
それまでは別に使いたいソフト無いし
- 717 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:24:35.76 ID:9GqQ6Y7U0
- >>708
> >>683
> ネットブックのCPUと価格、モバイルノートCPUと価格を比較したらそりゃモバイルノートが売れるって話
> Win7 Homeじゃないネットブックは論外
>
> 別に大幅にPCの売り上げ台数が減ってるわけではないから、
> ネットブック買う人が安価なモバイルノートに移っただけだと思うけど?
小型のノートPC(ネットブック)は本来ならばそれなりに需要があるはずだが(´Д`)y-~~
売れなくなり姿を消した(´Д`)y-~~
価格の問題ではない(´Д`)y-~~
- 718 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/30(火) 04:24:46.08 ID:qWICVzTu0
- あんなにvista避けてる奴は情強ぶってる情弱wwwとかクズどもが煽ってたのに
このザマかよ
どうしてくれんだよ
- 719 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:25:25.06 ID:jReHPUYf0
- これは本当にひどい
同情する
- 720 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 04:25:31.57 ID:NRkVUDbR0
- >>675
オンラインカジノって何?
- 721 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:25:48.84 ID:9GqQ6Y7U0
- >>716
> ジャパネットのたかたのパソコンに
> 64ビットOfficeが乗ったら(64ビットOSじゃなくて)
> 俺も買い換えるよ
> それまでは別に使いたいソフト無いし
32bitのOfficeは普通に乗ってるがそれはどう説明するんだね(´Д`)y-~~
OSは勿論64bitだが(´Д`)y-~~
- 722 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:26:20.82 ID:vx797cqX0
- http://kakaku.com/item/K0000273796/
※HPトップのクーポン適応して、マウス、キーボードを抜く事
Core i3 2100
OS:Windows 7 Home
メモリー容量:4GB
HDD容量:320GB
31000円
この構成でもXPなんて化石をいつまでも使ってるような奴が乗り換えれば
世界が変わるだろw
いい加減乗り換えろよ。今が買い換え時だぞ
SandyBridge+win7に3万で乗り換えられるチャンスなんてもうこないから
- 723 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:27:51.79 ID:uBvxIsOF0
- >>720
・・・仕方ないな。教えてくれる。内緒だぞ。。 http://goo.gl/NxBYn
- 724 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 04:29:11.33 ID:NRkVUDbR0
- >>723
怖いからURL踏めない
文字で説明してくれ
- 725 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 04:29:20.38 ID:glVcxE0Y0
- つーかPhotoshop使ってブリッジ開いてEPSONScan開いてiTunes開いて…なんてだけでXPではダメダメだったでござる
ま、今はMacで快適だからどーでもいいけど
- 726 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 04:29:40.89 ID:VBWgV4Gu0
- うるちさんだけはホントかわいそう
- 727 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:30:00.13 ID:9GqQ6Y7U0
- >>717
> >>708
> > >>683
> 小型のノートPC(ネットブック)は本来ならばそれなりに需要があるはずだが(´Д`)y-~~
>
> 売れなくなり姿を消した(´Д`)y-~~
>
> 価格の問題ではない(´Д`)y-~~
つーか、ネットブックはイーモバイルみたいな回線を抱き合わせ販売して(´Д`)y-~~
本体を0円で売るようなやり方をしていたが(´Д`)y-~~
それだと回線2年縛りが付いて結局普通にノートPCを買うだけより高く付く(´Д`)y-~~
んで、売れなくなったのは何故か(´Д`)y-~~
- 728 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 04:30:05.90 ID:exoqQoZc0
- ロンゴーンwwwwwwwww
- 729 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:30:23.26 ID:uBvxIsOF0
- >>724
飛び込むんだw その勇気が無きゃ何もはじまらんよ。win2kなら止めとけ
- 730 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 04:31:06.79 ID:8yntCNDT0
- >>653
Office 2003って、7で使えるんだ!
ありがとう。
勝手に無理だと思い込んでいたよ。
- 731 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:31:07.03 ID:9GqQ6Y7U0
- >>722
> http://kakaku.com/item/K0000273796/
> ※HPトップのクーポン適応して、マウス、キーボードを抜く事
> Core i3 2100
> OS:Windows 7 Home
> メモリー容量:4GB
> HDD容量:320GB
> 31000円
>
> この構成でもXPなんて化石をいつまでも使ってるような奴が乗り換えれば
> 世界が変わるだろw
> いい加減乗り換えろよ。今が買い換え時だぞ
> SandyBridge+win7に3万で乗り換えられるチャンスなんてもうこないから
>
>
>
デスクトップwwwww(´Д`)y-~~
- 732 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 04:31:07.63 ID:i5tm19iA0
- >>729
胡散臭いオンラインカジノと
OSになんの関係があんだよ
そんなに重たい作業になるのか
- 733 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:31:24.47 ID:/9RHD/tD0
- 7普通に安定してて使いやすいじゃん
もう2年くらい使ってるけどエラーとか一回もないぞ
- 734 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 04:32:00.38 ID:Fpyo921E0
- 短命といっても5年だろ?
ゴミマックみたいにバージョン違いで2年でセキュリティサポート打ち切って
本体ごと買い換えろとか基地害じみたこと言ってないのにな。
- 735 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:32:12.97 ID:uBvxIsOF0
- >>732
別に無いんじゃないかなw
- 736 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 04:33:51.82 ID:prXYt/zi0
- VistaとMeは糞すぎた
- 737 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:34:41.39 ID:n0vzTyFW0
- 更新とか邪魔なだけだろww
- 738 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:34:59.44 ID:9GqQ6Y7U0
- >>220
> サポート終了予定
>
> XP・・・2014年4月
> 7 ・・・2015年1月
>
> 9ヶ月しか変わらんw
mainstreamのサポートか延長サポートかの違いがある(´Д`)y-~~
- 739 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:36:05.15 ID:vx797cqX0
- >>731
ん?おたく、
激安に釣られて3万円のゴミノートに手を出して
セロリンとかアトム(藁)とかで7をガクガク動かして「最先端wwww」とか悦に入るタイプの 貧乏人?w
- 740 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:36:49.82 ID:9GqQ6Y7U0
- >>212
> chromeOSはまだかよ。
> 無課金厨だから、いつまでもXPのまま。
Android搭載スマホでも使っててくれ(´Д`)y-~~
- 741 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:39:11.31 ID:9GqQ6Y7U0
- >>739
> >>731
> ん?おたく、
> 激安に釣られて3万円のゴミノートに手を出して
> セロリンとかアトム(藁)とかで7をガクガク動かして「最先端wwww」とか悦に入るタイプの 貧乏人?w
今のノートPCは3万円台でもSandyBridge搭載のがある(´Д`)y-~~
Atomだか積んでるのはそのネットブックとやらやん(´Д`)y-~~
売れてるのは据え置き型のノートPCで15.6インチ程度のものだし(´Д`)y-~~
お前が言ってるのと立場は全く逆やで(´Д`)y-~~
要は性能が低すぎて使い物にならない→終わコン化ってことや(´Д`)y-~~
- 742 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 04:40:06.72 ID:uLJdp8qLO
- 俺も7はなかなか良OSだと思う。でもこれもサポート短いんだよな
- 743 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:41:28.06 ID:9GqQ6Y7U0
- >>213
> アクティベートしてない7のコピーを4ヶ月ごとにインスコしなおして使ってるんだが
> これいいのか?
そんな面倒なことするなら最初から割れWin7入れとけ(´Д`)y-~~
俺もOffice2010は割ったしアクチも解除してある(´Д`)y-~~
- 744 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:42:24.03 ID:uBvxIsOF0
- この時間ココにいる情強の人はネットブックならUbuntu Netbook Editionを一回入れてみ。
確かにアプリは無料が多いけど「何に使えばいいかわからん」って人が多いと思う。
ネットは繋がる。たいていのネットブックならwifiも普通に行ける。
- 745 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 04:43:17.65 ID:ksiBD98/0
- 8とか明らかにvistaの二の舞だろ
7ですらXPより重いのに
- 746 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:43:58.78 ID:9GqQ6Y7U0
- >>202
> サポート切れても使えなくなるわけじゃねーだろ
> 知的障害か?
ウンコは食えなくないし(´Д`)y-~~
殺人はできないわけじゃないし(´Д`)y-~~
ってのと似たようなもんだがな(´Д`)y-~~
- 747 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:44:03.98 ID:vx797cqX0
- >>741
>今のノートPCは3万円台でもSandyBridge搭載のがある(´Д`)y-~~
へ〜、じゃ「ある」っていうソース出してみてよw
「ある」っていうからにはタイムセールとか店売りの局地セールとかじゃなく、現物が普通に買えるんだろうね?w
まあ、39,800円でもギリ許してやるよw
- 748 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 04:44:43.37 ID:uKR0+QO30
- 8の発売が来年でも色々トラブルがある可能性もあるので
発売直後に買おうとする奴はアフォ
- 749 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 04:44:43.33 ID:hW8BKG8b0
- サポートって必要なの?
- 750 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:45:00.21 ID:9GqQ6Y7U0
- >>197
> >>148
> そしたらまた「VistaUltimet余ってるな、どうしようか」って同道巡りじゃないか。
> いやもういいけどね、8待ちに決めたし。
同道巡りわろた(´Д`)y-~~
そんな俺も道産子だけに道道巡り(´Д`)y-~~
- 751 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 04:45:18.00 ID:hgaFscMR0
- VISTAサポートまで負け組かよ
ユーザ可哀そうw
- 752 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:47:18.10 ID:9GqQ6Y7U0
- >>191
> vistaはXPに操作似ててWin7相当の性能だから好きだったんだけどなぁ・・
> Win8まで待つかぁ・・
その前にサポート切れわろた(´Д`)y-~~
- 753 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:47:55.28 ID:iwiTNxHI0
- >>748
そこまでのメジャーチェンジでもないから
大丈夫よ
- 754 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 04:50:04.78 ID:bOQYhVwO0
- >>722
ベンチマーク数値だけが高いIntel
しかも最底辺、DirectX10までしか対応できない i3
犯罪級だろその性能。
- 755 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 04:51:04.39 ID:n2+ea0Jr0
- >>715 8まで待て。そんで、8にしたらどんな使い心地かここで報告してくれ。人柱頼んだ。
- 756 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 04:51:24.50 ID:XA1KWmFc0
- Vista登場の時のあのときめきは。。。
あの時の盛り上がりは。。。
なんだかんだで結構みんな期待してたよね。当時のVistaには
- 757 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:52:43.98 ID:FEEdgw/X0
- XPから8で正解だな
- 758 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 04:53:20.59 ID:BfyIxi+w0
- 会社のPCメモリ256(内オンボグラに16M)のXPだから
出社して電源入れてから業務始められるまで7,8分かかるぜ…
リース開始2003年とかステッカー貼ってあるしまじ産廃
サポート長すぎるのも考え物だわ
- 759 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 04:54:53.75 ID:8yntCNDT0
- >>758
それはOSのサポート期間じゃなくて、
会社がケチすぎるのが問題では・・・
- 760 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 04:55:24.41 ID:uBvxIsOF0
- XPは長ーーくなるだろうな。俺はゲームとか時間の無駄だからやらんけど、
ゲーマーってXPが多いだろ。ビジネス云々よりこっちが大事なのかもね。
- 761 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 04:56:56.53 ID:CBP4V0QO0
- Vistaを自ら選んで入れてる奴なんて居たのかよwwww
ざwwwまwwwぁwww
- 762 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 04:56:58.15 ID:9GqQ6Y7U0
- >>758
> 会社のPCメモリ256(内オンボグラに16M)のXPだから
> 出社して電源入れてから業務始められるまで7,8分かかるぜ…
> リース開始2003年とかステッカー貼ってあるしまじ産廃
> サポート長すぎるのも考え物だわ
俺んとこもそんなのを使ってたが流石に最新機にまとめて買い換えた(´Д`)y-~~
逆に情弱がWin7に急に移行すると使いこなせないんじゃないか(´Д`)y-~~
- 763 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 04:58:55.59 ID:vx797cqX0
- >>754
いや、win7つきで3万円のマシンに何を求めてるん?w
そこまでこだわるならマザボもCPUもちゃんと選んで好きな構成で買えよw
- 764 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:00:08.07 ID:NqZpTtEv0
- 95→xpのままだからあまりosの変遷とかわからんなあ
- 765 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 05:00:35.84 ID:0+QWinxe0
- >>757
32ビット版は提供されるだろうけど、64ビットが主流になるから、
XP時代の周辺機器はドライバが提供されなければ全部買い替えだぞ。
まぁ、Vistaでも7でも同じ事だけど。
使い続けたい周辺機器があるなら、今現在64ビット用のドライバがあるか調べておけば?
- 766 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 05:01:01.79 ID:heVJbb+R0
- XPのサポート期間が、さらに延びることはないの?
- 767 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 05:01:04.97 ID:D7TiPol10
- BF3とかXP切り捨てられてるし
ゲーマーならとっくに移行してると思う エロゲーマーをさすならしらね
- 768 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 05:01:36.24 ID:vx797cqX0
- ふう、レスの真偽のソース求められたら、シカトか・・・w
まあ所詮クソAAコテのその場の虚勢なんてそんなもんかw
寝るわー
- 769 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:02:26.98 ID:i5tm19iA0
- >>756
ロングホーンって名前が良かったじゃん
- 770 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:03:54.20 ID:uBvxIsOF0
- >>768
あの子自分の知識を超えそうな人にはレスできないんだよ。察してやって
おやすみノシ
- 771 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:05:57.66 ID:F0FQv3GoO
- >>754
ディレクテックスってCPU依存なの?GPU依存じゃないの?
- 772 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 05:07:49.73 ID:Bi+XKMLj0
- Vistaの素晴しさがわからん奴がまだいるとは
情弱とはこのことだな
- 773 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:08:30.03 ID:iwiTNxHI0
- >>771
だいれくとえっくすのことですか?
- 774 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:11:48.66 ID:dgshDMvl0
- でも7Homeも今買っても、サポートは3年弱しか無いんだな
決して長いと言える方じゃないね
まあ自分で買うならProにするし、その前後で8入りPCに買い替えればいいが
- 775 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:12:48.14 ID:i5tm19iA0
- XP厨がこんなに一枚岩になるなんて
MSさんも思わなかったんだろうね
これからは分断工作のように新OSを
- 776 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:13:28.29 ID:F0FQv3GoO
- >>773
方言では確かにそう発音することも一部ありますね
そうです。あなたで言うところのダイレクトエックスというものです
- 777 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 05:14:52.10 ID:YrQSg1eQ0
- サポート終了したら公式の認証解除パッチ出るのん?
- 778 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:14:52.66 ID:dgshDMvl0
- VistaのプリインストールPCを買った人ならまだしも、VistaのOSを買った奴はいるのか?
- 779 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:15:59.86 ID:uBvxIsOF0
- >>778
ノ 暇だったから買ってみた
- 780 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:16:57.50 ID:mJci570Y0
- meから入ったからXPが神OSに見えてしょうがない(´・ω・)
- 781 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 05:18:22.55 ID:YrQSg1eQ0
- >>778
発売日にUltimate買った
今はもう使ってない
- 782 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 05:18:24.57 ID:94Nirkkt0
- >>778
発売日に1本買ったわ
なんだかんだでSP2まで楽しんだ
- 783 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 05:19:21.97 ID:dxzHWScv0
- XPで十分と強がってたけど、実は7に憧れてた
- 784 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:20:18.46 ID:a9cmGQeK0
- Vistaのうpグレード買おうと思ってたらPCぶっ壊れたから
XP入り無かったんでVISTA入りのノートにした
- 785 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:21:50.58 ID:wuN8buoK0
- >XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り9カ月
Vista厨はバカだな
XPにダウングレードすればいいだけだろ
- 786 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:24:15.07 ID:F0FQv3GoO
- 順番でいくと8は糞OSなんだろ?
- 787 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 05:25:22.79 ID:h2DwTvXX0
- >>785
サポートが切れるhome系はダウングレード権ないよ
- 788 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:25:33.13 ID:a9cmGQeK0
- >>785
サポートないし
穴だらけじゃん
- 789 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:26:28.72 ID:iwiTNxHI0
- >>786
PC用のOSは完成度高すぎで
もう地雷になりえないよ
- 790 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:28:42.92 ID:uBvxIsOF0
- なんだかんだでVistaはBasicが最強になる気がする。
まず、いらん物は何ものってない。つまりBusinessの修正パッチだけで
全てがなんとかなりそうな気がする。MSも馬鹿じゃ無いからWindowsUpdateで
Businessと共通部分のパッチは配布するはず。
XPだって今だにHomeもアップデートしてるだろ?
しかし、ProやHome特有の機能でのパッチは配布しないだろう。
これをふまえると、Basicは無駄な機能が無さ過ぎるから比較的安泰かな。
- 791 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/30(火) 05:28:47.92 ID:tFs383mU0
- Windows8は期待してもいいの?
- 792 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:28:55.92 ID:a9cmGQeK0
- 8はもう64ビットしか出さないんじゃないのかな
- 793 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 05:29:19.89 ID:8yntCNDT0
- 8発売開始のときも、アキバでやらせの行列作らせるのかな?
- 794 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:30:18.27 ID:rEAiOamz0
- 買い換えるお金が無いから、このままVISTA使い続けるわ。
サポートが切れたって、べつに爆発するわけでもないし。
- 795 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 05:31:25.89 ID:heVJbb+R0
- たいしたことしないなら、xp付 ペンMノートが1万円ちょいで
中古が買えたりするぞ 2コアの中古ならデスクなら1万円台半ばな
中古買えよ
- 796 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 05:34:23.32 ID:Oe2ZMUM2O
- Vistaって悲惨だな
SP2になって安定したって聞いてたのに
- 797 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:35:26.33 ID:i/BARqCPP
- おまえら、MSのサポートは糞糞いいながら、サポートを随分とアテにしてんのなw
メインストリーム切れたって、詳しい奴は別にぜんぜん問題ないだろ
- 798 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:36:00.77 ID:Fd+r2Am10
- 2009年にi7 920で組んでOSはVistaをなんとなくかってwin7への無償アプグレ付いてるしだいじょうぶだろ思って使っていて
win7が出た、でもチケット引き換えまで時間あるし、秋葉原に地下鉄で二駅乗るも面倒くさくて
まだいいやって思って家でゲームしたり2chしたりしていたら
気付いたら交換期限過ぎてた。結局Ivyで組むときwin8待ちたいけど待てなくてwin7買わされそう
こういう俺みたいな奴を分類する言葉が必要だと思う 知っていたから情弱はちょっと違う気もするしなんだろ
- 799 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:37:33.91 ID:uBvxIsOF0
- メインストリーム切れるとウイルス対策ソフトが順次対応しなくなるのが痛いだけ。
- 800 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:37:46.40 ID:cupHlF7r0
- Windows使ってる人はPC壊れるまで最初から入ってるOS使うだろ
- 801 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 05:38:31.93 ID:rg/hhsSS0
- >>797
セキュリティホールは野放しかよ
- 802 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:40:09.97 ID:iwiTNxHI0
- アスホール丸出しよりまし
- 803 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 05:40:09.96 ID:2uBma6++0
- ほんとにセキュリティパッチの提供も切るのか?と半信半疑なんだが
- 804 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/30(火) 05:40:32.43 ID:YrQSg1eQ0
- >>798
怠惰
- 805 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:40:39.80 ID:i/BARqCPP
- >>799
そんなの、情弱用のソフトだけだろ。
NTだって未だにちゃんとあるぞ。
つまり、詳しい奴はぜんぜん問題ないし、詳しい奴はメインストリーム外れた状態でもVistaのほうがXPよりは遥かにセキュアだと分かってるわけ。
- 806 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/30(火) 05:40:46.39 ID:IOc2/mtc0
- 最初はモッサリ糞OSかと思ったけど、
プリフェッチとかの糞機能を無効化したり、
軽くするために色々カスタマイズしているうちに、
わがままな女を自分好みに調教しているような感情が芽生えてきた
- 807 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 05:40:49.98 ID:heVJbb+R0
- VISTA厨が、サポート切れる前後で、xp付中古を買う奴がいるだろうから、
xp付中古の相場はあと半年くらいはジョジョに下がる→VISTA厨が
xp付中古を買う奴もいるから、その後1年くらいは、xp付中古の
相場は横ばいor若干アゲ→2014年まで、さらにジョジョに下がるか?
xp付中古を買い換える予定あるなら、あと半年以内に買った方が
安く買えて良いよな?
- 808 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:41:54.44 ID:Aji5EpjW0
- ハイスペックなWin7マシンを組んだけど、XPからソフトの乗換えができずにいる俺
- 809 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:44:07.73 ID:uBvxIsOF0
- >>805
> つまり、詳しい奴はぜんぜん問題ないし、
いや、詳しいなら問題ないだろ。本当に詳しいなら
ちなみに俺もVista使ってるし困ってないのだが。。
- 810 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:44:36.80 ID:9GqQ6Y7U0
- >>790
> なんだかんだでVistaはBasicが最強になる気がする。
>
> まず、いらん物は何ものってない。つまりBusinessの修正パッチだけで
> 全てがなんとかなりそうな気がする。MSも馬鹿じゃ無いからWindowsUpdateで
> Businessと共通部分のパッチは配布するはず。
> XPだって今だにHomeもアップデートしてるだろ?
>
> しかし、ProやHome特有の機能でのパッチは配布しないだろう。
> これをふまえると、Basicは無駄な機能が無さ過ぎるから比較的安泰かな。
XPのパッチ配付がまだあるのは延長サポートがあるから(´Д`)y-~~
お前はネットブック厨だろ(´Д`)y-~~
- 811 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:44:58.76 ID:i/BARqCPP
- >>801
いままでの対応を見ると、重大なホールはメインストリーム外れてもパッチが出る
VistaはXPに比べたら格段にセキュリティホール少なくて、XPは未だに枯れない状態なのに対して、Vistaは今はもうほとんど枯れた状態なんだけど、ちょっと難しかったかな?
- 812 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 05:45:28.83 ID:mL4Vaa6L0
- >>807
普通に新しいPC買うだろ
- 813 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 05:45:36.91 ID:s38tSseD0
- 酷過ぎワロタ
- 814 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 05:45:50.97 ID:rqeoU2OO0
- 脆弱性の穴埋めもなくなるの?
ハードの方がスクラップにするにもまだまだもったいないくらいだろうけど
Ubuntuでも入れる遊び機にしたほうがよくなるの?
- 815 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:46:10.83 ID:9GqQ6Y7U0
- >>805
> >>799
> そんなの、情弱用のソフトだけだろ。
> NTだって未だにちゃんとあるぞ。
> つまり、詳しい奴はぜんぜん問題ないし、詳しい奴はメインストリーム外れた状態でもVistaのほうがXPよりは遥かにセキュアだと分かってるわけ。
1行目、2行目、3行目と段々滅裂になっていってるな(´Д`)y-~~
3行目になるとかなり苦しくなって最後終わってる(´Д`)y-~~
- 816 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:46:17.27 ID:gtHigD7/0
- Vistaは音回りに難があったな
- 817 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:46:30.55 ID:+rBZ5s1d0
- ふざけんなよ
まだ4年しか使ってないぞ
- 818 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:47:19.04 ID:Fd+r2Am10
- 情って入ってるしちょうどいいな 情報関係ないけど
ってかそういう人多いと思う別にサポート切れてなんか入ってきておかしくなったらOS入れなおせばいいし
欲しいときに買えばいいし、満足してるならなんでもいいだろって思うけど
次のwindowsは結構気になるな NT7じゃなくてNT6.2ってとこも評価できる
そんだけで高い金とるなとは思うけど
- 819 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:47:43.01 ID:9GqQ6Y7U0
- >>807
> VISTA厨が、サポート切れる前後で、xp付中古を買う奴がいるだろうから、
>
> xp付中古の相場はあと半年くらいはジョジョに下がる→VISTA厨が
> xp付中古を買う奴もいるから、その後1年くらいは、xp付中古の
> 相場は横ばいor若干アゲ→2014年まで、さらにジョジョに下がるか?
>
> xp付中古を買い換える予定あるなら、あと半年以内に買った方が
> 安く買えて良いよな?
意味が分からんな(´Д`)y-~~
中古PCを今時買う奴はアホ(´Д`)y-~~
新品でSandyBridge搭載ノートPCでも3万円台から買える(´Д`)y-~~
- 820 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:47:51.68 ID:3rP0eY7J0
- もう涙拭けとは言わない
声上げてさあ泣け
- 821 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:48:03.04 ID:uBvxIsOF0
- >>810
mini9も持ってるよmini9はXPだけど。VistaBasicは興味本位で買って今はx13+ssdで使ってる。
Businessのサポートが続く限りWindowsUpdateは続くと思うよ。
- 822 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 05:48:42.74 ID:s38tSseD0
- >>819
今PCそんなに安いのかよビックリだわ
- 823 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:49:41.57 ID:9GqQ6Y7U0
- >>817
> ふざけんなよ
> まだ4年しか使ってないぞ
4年も使えばもう買い換えだろ(´Д`)y-~~
- 824 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 05:49:45.10 ID:T8Ut4NFV0
- 7でいいだろ
何だかんだで7は長くなりそうだ
- 825 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 05:50:17.48 ID:lBWxa72Z0
- XPが長命すぎただけだろ
- 826 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:50:43.42 ID:i/BARqCPP
- XPは延長サポートにホーム用エディションが入れてもらえて、
Vistaは延長サポートにホーム用エディションが入れてもらえなかったってだけの話。
なんでかって言うと、XPがメインストリーム終わってもホールがまだまだ出てる状態だったから。
Vistaは設計思想からセキュリティ取り入れて堅くしたから、すぐに落ち着いちゃってる。
- 827 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 05:50:49.05 ID:mL4Vaa6L0
- >>821
それじゃわざわざビジネス買った奴が納得しないだろ。
XPの場合は余りにもシェアが高かったからhomeも延長したけどVistaはそうじゃないし。
- 828 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 05:51:23.00 ID:heVJbb+R0
- >>819
795みたく、たいした事しないならxp付中古はいまでも充分安いよ
- 829 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 05:52:27.29 ID:2YW+yUHr0
- せろやかさろい
- 830 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 05:53:44.10 ID:QLOkEIsa0
- 8の寿命は半年くらいだなこりゃ
- 831 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:55:17.11 ID:9GqQ6Y7U0
- >>822
> >>819
> 今PCそんなに安いのかよビックリだわ
>
ここ1年でPCもテレビもかなり安くなってるぞ(´Д`)y-~~
- 832 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:55:40.54 ID:uBvxIsOF0
- >>827
・・・納得も何も。。俺に怒られても困るんだが。。
- 833 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/30(火) 05:55:52.85 ID:ucIWLyP/0
- Vistaはいらない子やったんや…
- 834 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 05:56:00.26 ID:XND+NJQW0
- XPから何に乗り換えるのが正解なんだよ
- 835 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 05:56:10.60 ID:Zrd0QFdS0
- 前使ってたPC・・・Me
今使ってるPC・・・Vista
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ
...―/ _)
ノ:::へ_ __ /
|/-==- \/_
/ ヽ―ヽ -==-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 / (:::::::::::::)
| 人__人 ○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
- 836 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:56:17.46 ID:iwiTNxHI0
- >>834
8だよ
- 837 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 05:56:46.59 ID:cHxK4z0f0
- サポートが終了しても使い続ければよい
- 838 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 05:57:24.73 ID:bOQYhVwO0
- > 新品でSandyBridge搭載ノートPCでも3万円台から買える(´Д`)y-~~
正しくは、 Sandy程度の時代遅れポンコツなら だね。
この夏以降はAMD製、高性能グラフィックが当然のAPUの時代。
- 839 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 05:58:01.52 ID:9GqQ6Y7U0
- >>747
> >>741
> >今のノートPCは3万円台でもSandyBridge搭載のがある(´Д`)y-~~
> へ〜、じゃ「ある」っていうソース出してみてよw
> 「ある」っていうからにはタイムセールとか店売りの局地セールとかじゃなく、現物が普通に買えるんだろうね?w
> まあ、39,800円でもギリ許してやるよw
>
>
>
http://kakaku.com/item/K0000223778/
39,800円どころじゃねえな(´Д`)y-~~
38,980円だ(´Д`)y-~~
はい論破(´Д`)y-~~
- 840 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 05:58:17.66 ID:mL4Vaa6L0
- >>832
俺は別にVista買ってないから怒ってないけどね。
要するにサポートは来年予定通りに打ち切られると思うよ。
- 841 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 06:00:29.34 ID:9GqQ6Y7U0
- >>821
> >>810
> mini9も持ってるよmini9はXPだけど。VistaBasicは興味本位で買って今はx13+ssdで使ってる。
> Businessのサポートが続く限りWindowsUpdateは続くと思うよ。
何だ、本当にネットブック厨だったのか(´Д`)y-~~
BasicじゃなくてHome Basicだし(´Д`)y-~~
YouTubeもロクに再生できないようなゴミ使ってどうすんだ(´Д`)y-~~
ネットブックにVista入れてる時点で終わってるし(´Д`)y-~~
- 842 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:00:40.35 ID:uBvxIsOF0
- >>840
いや、そう思うならそれが正しいかも知れない。まじで。
でも、MSは今までエディション違いでWindowsUpdateの時期を変えた事が無いんよ。。
特有の機能が全くないBasicならそれで大丈夫かと俺は推測してるだけですよ。
- 843 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:00:40.63 ID:iwiTNxHI0
- Vista使いがあせってBusiness買う必要はないな
クリティカルな脆弱性はパッチだすだろうし
- 844 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 06:02:33.85 ID:9GqQ6Y7U0
- >>839
> >>747
> > >>741
> > >今のノートPCは3万円台でもSandyBridge搭載のがある(´Д`)y-~~
> > へ〜、じゃ「ある」っていうソース出してみてよw
> > 「ある」っていうからにはタイムセールとか店売りの局地セールとかじゃなく、現物が普通に買えるんだろうね?w
> > まあ、39,800円でもギリ許してやるよw
> >
> >
> >
>
> http://kakaku.com/item/K0000223778/
>
> 39,800円どころじゃねえな(´Д`)y-~~
>
> 38,980円だ(´Д`)y-~~
>
> はい論破(´Д`)y-~~
>
>
間違った、それじゃねえな(´Д`)y-~~
http://kakaku.com/item/K0000280502/
こっちだ(´Д`)y-~~
これで35,800円だ(´Д`)y-~~
- 845 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:02:54.49 ID:uBvxIsOF0
- >>841
そろそろ酔ってるのか。。毎度の事だから構わんけど
> ネットブックにVista入れてる時点で終わってるし(´Д`)y-~~
だからmini9はXPだと言っとるだろうがw
- 846 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 06:05:45.34 ID:9GqQ6Y7U0
- >>828
> >>819
> 795みたく、たいした事しないならxp付中古はいまでも充分安いよ
ハードが古すぎる(´Д`)y-~~
DDR2とか使ってて増設できなかったりとか(´Д`)y-~~
メモリ上限2GBまでとか地雷過ぎる(´Д`)y-~~
- 847 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 06:08:29.25 ID:0+QWinxe0
- >>844
Celeron B800/1.5GHzとかいうゴミが載っているんだが
- 848 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 06:10:36.97 ID:9GqQ6Y7U0
- >>838
> 新品でSandyBridge搭載ノートPCでも3万円台から買える(´Д`)y-~~
>
> 正しくは、 Sandy程度の時代遅れポンコツなら だね。
>
> この夏以降はAMD製、高性能グラフィックが当然のAPUの時代。
AMDの回し者かお前は(´Д`)y-~~
- 849 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 06:11:52.66 ID:LQNUDgK30
- キチガイ北海道はもうコテを名乗るべき時期に来ていると思う。
- 850 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 06:12:13.18 ID:9GqQ6Y7U0
- >>847
> >>844
> Celeron B800/1.5GHzとかいうゴミが載っているんだが
あと5k出せばCore i5のが買える(´Д`)y-~~
Core i5だとCore 2 Quad Q9650と性能的にはほぼ互角になる(´Д`)y-~~
- 851 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 06:14:02.17 ID:1hA67mel0
- なんでvistaなんて買おうと思ったんですか?
- 852 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 06:18:35.67 ID:Dslq2fye0
- 良かった。割れVistaで済ましていて。
- 853 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:19:56.50 ID:L6fgiyb00
- メーカー製のPCってアプグレできんの?
おいらのサブvistaはBTOだからアプグレすりゃいいんだろうけど
- 854 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/30(火) 06:20:05.74 ID:mL4Vaa6L0
- >>851
電器屋行けばネットブック以外はVistaなんだからそれ買うしかなかったんだろ
- 855 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:21:32.36 ID:L6fgiyb00
- >>851
別にPC買った時期がvistaだっただけだろw
MACかWindowsかどっちかしかねえんだから
- 856 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 06:21:37.02 ID:heVJbb+R0
- >>846
XPならメモリ1Gあれば充分じゃね?
俺なんて、それ以下だしw 次は1gくらいにしようとは思ってるけど
- 857 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:21:48.45 ID:+E+U9XIR0
- サポート期間短すぎワロス
欠陥品なんだから修正しろよ
- 858 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 06:23:17.00 ID:dEfh/ONG0
- 7 64bit で2000風に出来る?
今XPでクラシックにしてるんだけど。
- 859 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:24:20.27 ID:L6fgiyb00
- >>857
別におS自体は欠陥品じゃねえぞ
sp2ならむしろ7よりいいくらいかもな
64bitにしたからか分からんがなんか不安定なんだよな
今の7のPC
- 860 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 06:25:24.54 ID:OPAwDPFh0
- >>858
クラシックテーマは7にもあるよ
スタートボタンが縦長になるけど
- 861 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 06:26:06.31 ID:iDOXlLVi0
- 64bitが、とかじゃなくて32bitも使えなくなるの?
アップグレード無償でさせろよめんどくせえな。金かかるしよ
つかWindows8はいつ出るんだよ
- 862 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:26:48.28 ID:iwiTNxHI0
- >>860
小さくできるよ
- 863 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:28:04.10 ID:L6fgiyb00
- つかWindows8とかいるの?
追加しないといけないような機能あるか?
どうせ変な機能付けて不安定になるだけだろうに
- 864 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 06:28:37.45 ID:OPAwDPFh0
- E8500なんでVistaでも特に不自由は感じてなかったんだが
7に変えてみたらいかにVistaがいかに産廃だったか思い知らされた
- 865 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 06:30:25.90 ID:+XS0ZFGE0
- vista厨が必死にもがいてたのは本当に滑稽だったわ
情弱って素直じゃないんだよなw
- 866 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 06:30:45.24 ID:nUaZZfjS0
- 7のホームプレミアムもXPのサポート切れのの1年弱後に終了ってのも納得いかねーけどな。
結局、真の勝ち組はXPを使い続けた奴。
- 867 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 06:30:45.38 ID:9vqEbC5A0
- Win7まじウンコすぎワロエない
ああ、今にして思えばXPは天国だった・・・ 動かないアプリなんかないし、新旧どちらでも対応とか最強すぎる
- 868 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:32:09.98 ID:L6fgiyb00
- 7もXPモードとかあるらしいぞ
一回も使ったことねえけど
- 869 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 06:33:03.51 ID:6vFiewnv0
- サンディブリッジってのは何?
ぽっくんにも教えてクリクリ
- 870 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/30(火) 06:34:23.83 ID:T8Ut4NFV0
- XPが終わっても7にしたくない奴はubuntuでいいだろ
ユーザー増えれば、更に使いやすくなるしな
まずは簡単だしデュアルブートやってみろ
- 871 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:34:59.59 ID:L6fgiyb00
- >>867
XPで動かなくなったアプリなんか普通にあるんだけど・・・
まあXP→vistaで動かなくなったアプリもあるけどな
これはしょうがないにしても
vista→7で動かなくなるアプリもあるんだよな
カンベンしてくれよと
- 872 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 06:36:14.69 ID:0UWW6pkX0
- 10年も使われるOSとかすげえなあ
この先こんな長く使われるOS出ないんじゃね
- 873 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 06:36:15.66 ID:iDOXlLVi0
- >>864
具体的にどう劇的に変わったの?
- 874 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:36:21.63 ID:iwiTNxHI0
- >>869
マディソン群の橋と、並ぶ有名な橋だょ。クマぇりだょ
- 875 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 06:36:51.17 ID:1hA67mel0
- >>867
MS渾身の作、IE9が動きません
- 876 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 06:37:43.41 ID:SatA5AEm0
- 性能がすごかとぶぁい
- 877 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 06:39:21.94 ID:mm/8/Iqz0
- Windows Phoneなんて絶対に飼わないからな
- 878 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 06:39:29.52 ID:1/tTnclj0
- meとvistaはいらない子
- 879 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 06:41:25.13 ID:bOQYhVwO0
- >>848
高性能なものは高性能と書かないと。
ベンチ数値は高いけど、キャッシュは少ないしDirectX10止まりだし、
インテルの安いノートはろくなことがないよ。
- 880 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/30(火) 06:42:03.68 ID:OPAwDPFh0
- >>873
Vistaに比べると起動とか操作のレスポンスとかワンテンポ早いって印象
ハード構成はとくにいじってないんだが
- 881 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 06:44:09.34 ID:F5ZPhD9o0
- XP Professionalの延長サポートは変わってない
XP Home MCE の奴がなぜか得しただけ
高い金出して、XP Professional買った奴が一番馬鹿を見た
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2947
- 882 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/30(火) 06:44:17.28 ID:fhgwGDRu0
- >>869インテルCPU開発部門の愛称
iシリーズがそれ
- 883 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 06:44:57.50 ID:L6fgiyb00
- まあまだXPなんて使ってる奴はさっさと7に変えたほうがいいぞ
スリープがぜんぜん違うから
ただWindows8の必要性はまったく感じないな
7を10年続ければいいよ
- 884 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 06:45:34.00 ID:NkKaZKYp0
- すまんがwidowsupdateで俺のvistaを7にしてくれないか?
- 885 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 06:46:10.21 ID:iDOXlLVi0
- >>880
そうなのか。Vistaサポート終了までにWindows8が出ないなら
7にするしかないみたいだし、金あるときに買ってこようかなぁ
- 886 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 06:47:18.28 ID:a9cmGQeK0
- >>884
90日だけなら7の評価版使えるんじゃないのかな
- 887 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 06:47:45.18 ID:ic5Fvyz10
- 四年前に買ったVistaちゃんがいろいろ不具合起きてて辛い。
ファイルの紐つけできなくなったしQuickTimeプラグインもうまい事動かん
友人曰くレジストリクリーナーでいじりまくったのが原因らしいがよくわからん。
まあ期限がきれるまで使って、今度はMacにでも乗り換えるかな。
おつかれさまVistaちゃん、これで俺も情強だ!!!!!
- 888 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 06:48:51.00 ID:aQHoqcpd0
- あるあるwねーよw
- 889 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 06:48:56.35 ID:1LcrYCVMP
- >>885
ヤフオクで買えば5000円くらいだよ
- 890 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 06:54:17.07 ID:gU8KC4Jr0
- Ultimateユーザには、最後にExtrasにWin7が登場すると信じてるよ!
- 891 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 06:58:34.75 ID:Up6QqyQqP
- Me→Vistaと買ってる俺の親に誰か一言
- 892 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 07:03:41.60 ID:hTVLtcrR0
- 今、リナックスを勉強していてようやく導入できた。
詐欺マイクロソフトとようやくオサラバできる。勝手にサポート終了とか
ほざいてろよ
- 893 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 07:04:47.82 ID:vK5IoG6L0
- win8はタブレット用のOSだろ
PCに入んないよぉ
- 894 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:05:45.55 ID:7huEdRlr0
- Windows7をインストールするとき、マザボが古いひとはBIOS最新にしてから
やったほうがいいよ。おれG965にWindows7インストールしたんだけど、12時間
かかって失敗したことあるから。
- 895 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 07:09:00.01 ID:QYClU60J0
- 最近のPCってOSが7の64bitが主流だけど
対応してないゲームとか多いんじゃない?どう?
- 896 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 07:14:15.16 ID:IYcAWgBP0
- 7つかんじゃった情弱が思いのほか多くて笑える
- 897 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:15:35.76 ID:7huEdRlr0
- >>896
XP厨?
- 898 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 07:18:04.41 ID:HZrTQ6Ev0
- XP厨を叩く前にvista厨はサポート期限に文句を言ったほうがいいんじゃねーの
俺は7だから上から観察してやるけども
- 899 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 07:18:44.18 ID:rCg6M4xI0
- win8ってタッチパネル前提のUIなんでしょ?
これからはデスクトップでもタッチパネルが標準になるのかね
そうだとするとモニタとかも買い換えないといけないのか 金かさむな・・・
- 900 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 07:20:08.68 ID:dS5lqKaF0
- マジカスすぎる
うちVista機 2台どうすんだよボケ
- 901 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 07:21:04.59 ID:dS5lqKaF0
- マイ糞死ね
マジで死ね
- 902 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 07:21:05.69 ID:/sBOnU6r0
- >>899
普及しないよw デスクやノートPCのタッチパネルは。
素直に7pro64で正解
- 903 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 07:23:21.16 ID:L6fgiyb00
- >>899
いや
普通にマウスでいいっす
勘弁してください
そんな暴走するならガチでMS潰れて欲しい
- 904 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:23:33.08 ID:RIrGDxNa0
- 情強気取りの情弱が勘違いしがちなこと
・XPはVistaが糞だったので急遽サポート期間を2014年までのばした
・Vistaが糞だったのでダウングレード権というものが作られた
・これだけサポート期間が短いWindowsはVistaが初めて
・7Proは2020年までサポートがあるが、Vistaはどのエディションも2012年でサポート終了
- 905 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 07:23:45.78 ID:DKqkqXLQ0
- XP→7→9が王道コースだな
Vista民は8に特攻しようぜ
- 906 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 07:24:10.24 ID:F5ZPhD9o0
- Businessにアップグレードすれば、2017年4月11日まで使える
その頃には、Windows10くらいになってる
- 907 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 07:24:24.68 ID:BKAbZ3Sb0
- 企業はwin7移行始めてるから
win8はこける
- 908 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 07:24:28.38 ID:Vd905/260
- vistaまじ悲惨だな
- 909 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:24:49.95 ID:RIrGDxNa0
- >>899
お前Win7発表の時も同じ事言ってただろ。
- 910 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 07:24:59.19 ID:HZrTQ6Ev0
- win7でフリーソフト使えるとか言ってたけど嘘だな
かなり使えない
そしていつまでも対応しねえw
- 911 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 07:27:34.96 ID:d/q4BV5L0
- vistaから直接8に移行するやつは情弱の極みだからな
多少金かかってもちゃんと7を経由しといたほうがいいぞ
- 912 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 07:28:46.26 ID:3R1NEGkb0
- XPが何でサポート延長されたか忘れたけど
Vista使いは皆でゴネれば延長されるかもしれないよ
- 913 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 07:29:45.11 ID:KGXN7kNa0
- vistaのよかった点はメモリ需要を増やしたことだな
- 914 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 07:30:38.32 ID:fWPaK1D60
- 個人用のPCならOS変えて不便でも、まあなんとか慣れれば使えるけど、
会社だと新旧OSが混在するし、独自のソフトとかも対応させないといけないから、
正直新しいのがよっぽど魅力的でない限りは、OSなんか変えたくないよ。
- 915 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 07:34:56.74 ID:4J8O/b+T0
- >>24
昔の人は高速化のため虚飾を拝する傾向にある
システムリソース命
- 916 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 07:36:34.86 ID:Esdf5W4D0
- 7ってバグ多くね?
- 917 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 07:38:16.20 ID:LR5sLbSj0
- xp厨はティアリングでフリーズさせることがよっぽど好きなんだろうな
- 918 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 07:39:41.58 ID:qXf8huqq0
- Windows7に無償アップデートさせろ
でなきゃ金返せ
- 919 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 07:40:15.31 ID:s3gxtYj80
- ゲーセンのバージョンアップ商法並に糞だな死ねよ
- 920 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 07:42:07.70 ID:QW8kF6bOO
- しかしてめえの作ったものをサポートしないって
冷静に考えたら凄い理屈だな
- 921 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 07:42:22.50 ID:lRIv0Fcd0
- サポート終わっても使い続けるぜ〜
VISTAsp2
- 922 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 07:43:09.22 ID:ER8BxYOX0
- え?嘘だろ?
- 923 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 07:43:46.92 ID:Esdf5W4D0
- 一番かわいそうなのはアルティメットだな
- 924 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 07:43:52.91 ID:s3gxtYj80
- さっさとグーグルにシェア奪われて消えろ
- 925 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:46:39.21 ID:RIrGDxNa0
- >>923
発売日にUlltimate買ったユーザーは怒っていい。
何せ発売後に延長サポートなしにしたからな…
- 926 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/30(火) 07:49:21.26 ID:/w4Kkg6j0
- vistaから7に移行したけどアイコンダブルクリックがめんどい以外は快適
- 927 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 07:49:36.48 ID:Rw1jByPs0
- vistaは見た目はいちばんいいだろ、SP2でもファイル管理が糞なままとは思わなかったが。
それにネットが時々勝手に止まる。何とかしろ
- 928 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 07:50:28.17 ID:lRIv0Fcd0
- >>926
設定変えろよ
- 929 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/30(火) 07:51:49.16 ID:2cu89NOk0
- >>820
飯田圭織のバスツアーを思い出した
- 930 :名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 07:53:37.14 ID:AROSqnlk0
- >>115
8が売れなくて「常勝ニュー速民は7proに買い換えてるから」って言ってるのが目に浮かぶ
- 931 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 07:54:23.06 ID:YtUmwDaL0
- ウィンパチ
- 932 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/30(火) 07:55:16.47 ID:3Bj+q27w0
- サポート打ち切りってありえない
家電なら普通10年はメーカーサポやってるだろ
詐欺業界だわな
- 933 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 07:57:57.03 ID:nYgP3rlK0
- 俺は漢字Talk
- 934 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 08:00:47.20 ID:Fdh/Bxl60
- せめて10年はサポートして欲しいな
- 935 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:01:07.07 ID:Fd+r2Am10
- 8こけるって言ってる奴
8はvistaとか7がベースにあなっているから安定してると思うぞ
まあ最初は少しはバグあったりするだろうけど
こけるのは次の次のwinOS たぶんNT7だし
ってかそもそもNTじゃないかもなw
- 936 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:02:25.95 ID:weX0GNKQ0
- 8ってUI切り替えられないの?(´・ω・`)
- 937 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:05:00.71 ID:iE6uz+RX0
- ハチってパッド用だろ
- 938 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/30(火) 08:05:17.86 ID:kzc50Ba+0
- XPで十分
- 939 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:05:21.14 ID:fQ/RHcr90
- 7にしても8にしてもXPと使うこと変わらんからなぁ
PC性能もCDで十分だし
- 940 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 08:06:11.17 ID:HZrTQ6Ev0
- >>938
むしろXPの方がいいから
- 941 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:07:08.95 ID:pkvxqXkd0
- >>836
シームレスで従来のUIとタッチ用のUIが共存してる
- 942 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:07:43.88 ID:weX0GNKQ0
- 個人的にはマルチコアと現行デバイスに対応した2000が理想なんだけどね
- 943 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 08:07:53.17 ID:L+/vUdKM0
- いま新品のXPを買うならドコがいいのよ?
仕事で使ってるソフト 7じゃ動かないのよ
- 944 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 08:08:13.74 ID:BhxvI1wHi
- Windows 7 Professionalでいいや、サポート期間も2020/1/14まであるし
- 945 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 08:09:17.14 ID:rg/hhsSS0
- 最弱コース ME→VISTA→7
一般コース 2k→XP→7
最強コース XP→8
- 946 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:09:38.61 ID:VQYA6Htp0
- 過去最速かだな
- 947 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 08:11:37.37 ID:VQ+d7IIt0
- Vistaの奴金持ちだから7にしてんじゃないの?ww
- 948 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 08:13:05.69 ID:SZmJ7knc0
- 何も知らずに買っちゃった人にはご愁傷さまとしか言えないな
ちなみに次の8もこうなるから買うなよvista厨
- 949 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 08:13:24.73 ID:T1otnlqF0
- 新しく組んだのに7入れたけどvistaとそんな変わらないと思った
- 950 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 08:13:26.12 ID:clzWw8QC0
- Vista→8ってなんか問題ある?
- 951 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:15:50.62 ID:zOyiEKgG0
- >>949
そうだよ
Vista2なら7と同じ
- 952 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 08:16:59.54 ID:Lq/rhzg50
- 半ば強制的にアップグレードで荒稼ぎ
- 953 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 08:23:50.54 ID:Mu1USuLv0
- windows7 スターターとはなんだったのか
壁紙もデフォじゃ変更できず
アプリの同時実行も3つまで(の予定だった)という鬼畜仕様
AeroもナシでGPU支援が効かない緩慢動作の糞OSに成り下がってる
- 954 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:25:04.80 ID:y2o0IldM0
- サポート切れても 危険なスケベサイトさえ行かなければ問題ないんだろ?
ビスタベーシックだけどあと3年は使い続けるよ
- 955 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 08:26:51.14 ID:sMnYZVPwO
- 結局はVISTA発売当初から情弱専用OSと断言してたニュー速大勝利か
- 956 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/30(火) 08:28:24.65 ID:7oy7r+rLO
- 7はデザインいいけど使い勝手悪すぎ
XPに戻したい
- 957 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 08:29:34.92 ID:ZSNYoS1b0
- 動画編集と録画の専用機にするわ・・・
- 958 :名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 08:33:25.03 ID:AcbRtOa40
- >>935
2000以降は十分安定してるだろ
今のvistaや7ならXPより安定してるわけだし
それでも移行が進まない理由は買い換える必要がないを除けばUIだろ
それならまだXPの面影がある7買ったほうがいいでしょ
XP信者にリボン使わせたら発狂するぞ
- 959 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 08:38:02.78 ID:Fdh/Bxl60
- VISTAの安定性は捨てがたいな(´・ω・`)
- 960 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:38:31.40 ID:Md2nuvv30
- vistaってなに?XPの次って7でしょ?
- 961 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 08:40:49.39 ID:+t2RWlYB0
- XPに戻すしかないな
- 962 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 08:41:41.73 ID:+5xno5AZ0
- >>950
Me→Vistaで残念な事になった人間なら迷わず8選んでまた笑わせてくれ
- 963 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/30(火) 08:43:16.66 ID:clzWw8QC0
- なにが問題か聞いてるのにとりあえずバカにしか出来ないのはXP厨さんの共通点だよね
- 964 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 08:43:28.37 ID:EfrHpwyW0
- 使えなくなるわけじゃないのに何で文句言ってるの?
- 965 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 08:43:51.41 ID:KfE0tjJ00
- XPのサポートが切れる前に8を出せば
XPから8への乗り換え組が増えるかも
- 966 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:44:14.28 ID:Esdf5W4D0
- Vistaと7両方使ってるけどブルスクの回数は明らかに7のほうが多い
- 967 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 08:44:30.09 ID:1o5VhKQJ0
- サムネイルキャッシュを勝手に消す仕様をいつまでも放置してるのがムカつく
やろうと思えばすぐに改修できることなのに、やる気がないのが伝わってくる
- 968 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 08:46:22.44 ID:Md2nuvv30
- vista厨はいつも何かに怒ってるよね
変えれば良いのにね
- 969 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 08:51:37.01 ID:0+QWinxe0
- >>950
Business以上でサポートが受けられるエディションなら何にも問題無し。
個人的には今使っているBusinessがHDDクラッシュとかでダメになればつなぎで
7をインストールするけど8が出るまで動いていれば、それまで使う。
Vistaと7を両方使っている人は分かっていると思うけど、大差無し。
システム的にもwinverで見れば分かると思うけど、Windows6.0と6.1。
- 970 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 08:51:52.53 ID:dS5lqKaF0
- >>913
需要は確かに増えたがそれ以上に供給が増えすぎた
Vista効果でメモリ需要が大幅に上がると思われてたのに、Vistaがコケてメモリが暴落したw
- 971 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 08:52:11.78 ID:O8D2GG4o0
- >>966
そもそもどちらにしろフ今時゙ルスクなんて起こしちゃう方が悪い
あえて言っとくと俺は7でブルスクは一度も無い
- 972 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 08:56:47.79 ID:BDQWzAgJ0
- >>964
別に来年Vistaサポートが終わるのはいいのだが、Vistaより前に出たXPがまだサポート継続ってのがな。
まあ7がSP1になって落ち着いた頃でいい塩梅だと思うから、俺は今年マシンを新調するけど。
- 973 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 08:59:05.47 ID:O2OMcpal0
- >>743 死 ね
- 974 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 08:59:09.03 ID:Esdf5W4D0
- Vistaが7のように簡単な手続きでサポート伸ばせたら良かったんだけどな〜
- 975 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 09:00:06.45 ID:O8D2GG4o0
- たばこ北海道さん割れ厨だったか
- 976 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:00:11.46 ID:ytwoBpPp0
- >>971
まあ9x系ならともかく、2000SP4、XPSP3、VistaSP2、7SP1だと作りがいまいちなハードウェア&ドライバをぶち込んだり
システムに関する領域にガリガリアクセスするアプリでもいれない限りブルスクなんて出ないよなぁ
- 977 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/30(火) 09:12:25.24 ID:x1rJ5x6P0
- vista厨過呼吸で死亡wwwwwwwwwwwwww
- 978 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 09:14:13.94 ID:Esdf5W4D0
- 俺の7はスリープからの復帰でブルスク発生しまくった
- 979 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 09:17:16.48 ID:O8D2GG4o0
- >>978
極端な話、昔はセロリンMの512MBノートにVista入れて、
そのせいで世間で「なにこれ重い!Vistaは糞!」とか普通にあったから、
そういう事言われてもね
- 980 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 09:21:08.36 ID:XMgz0AV1P
- 企業が新規で入れるOSってまだXPなの?
そろそろ7にしてもよさそうだけど
企業で一般化されれば長生きするよね
- 981 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 09:22:02.51 ID:O8D2GG4o0
- >>980
普通はハードごと買うから7のはず
- 982 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 09:24:25.15 ID:RXAO2mKr0
- >>980
社内システムが7未対応だからXPってのは今でもよくある
- 983 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 09:29:24.31 ID:o/yoVjb00
- 来ないよ
残念でした
- 984 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 09:29:42.67 ID:stw+z0570
- Vistaよりもはるかに優れているXPの方がサポート長いのは当たり前だよね
- 985 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 09:31:26.90 ID:qj7by0cv0
- >>556
たぶんお前は、色々と間違えている
普通の人間からしたら
XP64bit問題外
Vista64bit小成功
764bit成功
こんな具合のはずなのに
- 986 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 09:37:08.89 ID:0Lp1O9I30
- >>978
ブルスクって、ブルマスクール水着の略か?
- 987 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 09:42:09.68 ID:4OWxGJ/30
- 来年になったら新しいノート買うかな
12〜3万もあれば良いの買えるでしょ?
- 988 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 09:45:43.96 ID:wvYL0i7M0
- XPサポート再延長あるだろうな。
- 989 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 10:12:26.31 ID:pg+wKwuL0
- ビスタサポート延長しろ
ふざけんなアホ
- 990 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:21:29.31 ID:zmfHeOEV0
- ビスタ ビジネスは2017年か
本当にホームだけサポート打ち切るのか
- 991 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 10:27:55.59 ID:pb/sOqUJ0
- OSに金払ってる奴いるの?
- 992 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/30(火) 10:30:37.31 ID:yyRw2HXh0
- なん…だと…!?
- 993 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 10:41:11.40 ID:1fhsiyIR0
- もう三年だか四年だか使ってるなぁ
別にサポート終了してもいいが、7への移行補助とかしてほしいわ
- 994 :カスタム子 ◆YhYS9dynQfMa (内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 10:42:20.98 ID:3nHJ1xCSO
- これは暴動ものだろ
金返せよ
- 995 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 10:42:43.58 ID:KbhVrDpt0
- >>990
朝日ってν速民と同レベルの情報で適当な記事書いてるな。
心配しなくても重要なセキュリティパッチは来るよ。
Vista Businessに提供されるのと同じので良いんだから。
- 996 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 10:46:35.82 ID:+xGvcnBA0
- istaユーザー
- 997 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 10:47:01.69 ID:T1MZxmk+0
- Vista SP3まだかよ
- 998 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:48:58.93 ID:k4b8o5I80
- >>966
NASAがいれたのがVista
ブルスクはXPや7が馬鹿みたいに多いのは明白
情弱ほどVistaを晒す
- 999 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 10:49:05.56 ID:wytf9qNY0
- そろそろ携帯の方が高スペックになってきた
- 1000 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 10:49:55.70 ID:k4b8o5I80
- Vistaは2017年までサポートw
7かわいそす
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★