■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
読売「原発はコスパ最強。賠償加算しても原子力は火力の3割安」
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:00:07.68 ID:OGQC+qHZ0 ?PLT(12666) ポイント特典
-
賠償加算しても原子力は火力の3割安…エネ研
経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は31日、原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。
原子力は1キロ・ワット時あたり7・2円、火力は10・2円となり、原子力のコストが火力より3割安くなった。電力10社と電力卸2社の有価証券報告書をもとに、
2006〜10年度まで5年間平均の実績値を計算した。
東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、1キロ・ワット時あたり1・3円が加わり、計8・5円となる。
04年に経産省の総合資源エネルギー調査会が示した原子力の標準コストは5・3円だった。
エネ研は「経産省の調査会の試算はモデルケースとして想定値をあてはめており、方法が異なる。実際には建設資材費が上昇し、燃料再処理費などが多くなったとみられる」と説明する。
一方、エネ研が試算した地熱など(太陽光や風力を一部含む)の発電コストは8・9円だった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110831-OYT1T00876.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:00:31.86 ID:H9eQkYV00
- ゴミ売りw
- 3 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 21:00:49.72 ID:8l+cTZpn0
- まともに賠償しないならそうだろうな
- 4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:00:53.88 ID:wnvsI6gt0
- 国土が減るよ!やったね!
- 5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:01:29.54 ID:YXjBziXo0
- なんで第三者じゃなくて身内で試算を出すん?
- 6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:01:42.89 ID:mVCH3aFm0
- どんな計算だよ。ありえんて。
- 7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:01:59.04 ID:Pxogu6w/0
- でも、原発の費用は国内に還流する富だけど
火力は、全部資源国に流れる富だからね
- 8 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/08/31(水) 21:02:04.25 ID:bXmclVcAO
- 十万年後まで面倒みるコストは?
- 9 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:02:25.40 ID:+Rqaa8ZF0
- さすがにこれは信じられない。
賠償思い切り値切る気だろ。最終処理もしない気だな。
- 10 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:02:35.57 ID:XY148aeJ0
- データ出さずに結果だけ示されて
「ね?安いでしょ?」
って言われてもな
- 11 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:02:39.53 ID:x1e7YW+R0
- \ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
- 12 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 21:02:47.97 ID:D3Cby6rm0
- で火力発電は何人ガンや白血病になるの?
- 13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:02:48.75 ID:n3kaKDTC0
- 解約すんぞ糞新聞が
- 14 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:03:15.53 ID:F1vFaR5Z0
- まだこんなバカなこと言う奴がいるんだな・・・
- 15 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:03:16.29 ID:i0FtnczE0
- 100年人が住めない土地が出来てもそうなんだ。どういう計算の仕方したのか説明して欲しいわ。
- 16 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 21:03:19.39 ID:LOS5f1pC0
- 因果関係はございません
- 17 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 21:03:39.40 ID:396OsjkS0
- なんでいつも試算だけで、実際のコストが出てこないの?
- 18 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 21:04:08.87 ID:nxOg4Fc+0
- 天下り団体が試算しても意味ねーよ
あほか
- 19 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:04:37.61 ID:xFB3XnF10
- おいおい、毎年20兆円を賠償するって話だぞ
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:04:49.35 ID:v6SCOL790
- 原発導入のシナリオ
でググればすべての謎がとける
- 21 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 21:05:02.85 ID:W0YcB8Mj0
- マジで賠償が10兆円で済むのか?
- 22 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:05:05.36 ID:KC9hSeE90
-
原発立地周辺住民のストレスも、コストに入れろよ
とくに震災前と震災後じゃ、ストレスが段違いだろ
- 23 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:05:11.57 ID:SawZMYzq0
- たしか同志社大学の教授が同じように有価証券報告書から
実際の発電量を基にしたコスト出してたけど原子力が一番高かったはず
- 24 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 21:05:13.57 ID:8zDQ+tpG0
- 損害が30兆越えたら火力の方がいいじゃん
- 25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:05:16.50 ID:Rq/bnKXY0
- >経済産業省所管(笑)の財団法人・日本エネルギー経済研究所
その上ソースが読売では中国や北朝鮮の報道と同等以下の信憑性
- 26 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/31(水) 21:05:24.71 ID:EoMreQ2l0
- >>東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し
まずこれがありえない仮定だわ
- 27 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:05:28.98 ID:wvseZP0T0
- 2006〜10年度まで5年間平均の実績値を計算した。<
・・・
火力の燃料が上がってた時だけ持ち出してもな。
数十年前のも加えなきゃダメだろ
- 28 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:06:08.06 ID:WkV7govB0
- 放射性廃棄物の管理費入れても安いの?
- 29 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 21:06:18.40 ID:nxOg4Fc+0
- で、これを24円で売ってボロ儲けしてるわけね
- 30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:06:49.27 ID:n9178c5F0
- 福島原発30キロ圏内は今後30年は住めないけどなw
- 31 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 21:07:08.08 ID:HuSLnYvU0
- 賠償する気無いもんな、そりゃ安いわ
- 32 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:07:20.77 ID:apEmhZXQ0
- >>1
>東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、
これは妥当なのか?疑問は尽きない。
- 33 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 21:07:37.98 ID:GDSPczNEO
- 人の住まいを奪っておきながら
原発はそれでもコスパ良好だとは
読売新聞はコンビニバイトより時給が良いと
強盗や窃盗をされても文句は言えないな
- 34 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:07:42.66 ID:WaWhFg7F0
- 人の住めない今後数十年のことを含めて言ってるのか? キチガイかこいつら
- 35 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 21:07:44.86 ID:I5pj1Ztr0
- 死ね読売
- 36 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:07:57.41 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
反原発厨大敗北www
- 37 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:08:02.52 ID:sk3VRluC0
- ダウト
- 38 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 21:08:08.54 ID:rKAOKjUJ0
- どんなに安くてもお前等原発利権の屑どもの報酬を高くする為に
料金高くされたら意味ねぇよ
- 39 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 21:08:21.84 ID:jTeIuvBa0
- 人の人生を金に換算したらいくらなんすか
- 40 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:08:40.18 ID:ZByCAvps0
- その後を丸々無視した考えw
- 41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:08:43.04 ID:wSKdRm8z0
- 漏れ出した燃料棒プライスレス
- 42 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 21:08:52.43 ID:USXCSaDO0
- >経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
なんという大本営発表
- 43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:09:09.66 ID:BhsQBllY0
- >>27
原油高は過去にない高さだし今後もずっと続くだろうこと考えるとそんな昔のデータ入れる意味ないべ
- 44 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (神奈川県):2011/08/31(水) 21:09:21.56 ID:FLxGopnc0
- カス
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:09:52.64 ID:SawZMYzq0
- >>32
賠償額で算定するのもおかしな話だよな
賠償されない部分であらゆる産業に被害が出てるんだから被害額で出さないと
- 46 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:09:55.75 ID:N7ctFs4U0
- じゃ値上げすんなや
売国奴ゴミ売り
- 47 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 21:10:20.28 ID:ucPe+UdWO
- 使用済燃料は本当に深刻だからな〜
六ヶ所村の占有率95%
限界は近い
- 48 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 21:10:33.28 ID:8db8qt1g0
- ※ただし廃炉の費用は考慮しない
- 49 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:10:37.82 ID:OKFk7DFW0
- で、廃炉に何十年かかるの?
- 50 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:11:11.03 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
自然エネルギー厨は論外として
前回の値上げは天然ガスの値上がりが要因だったし
化石燃料厨も死亡したしな
- 51 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 21:11:12.44 ID:bTTlAM1l0
- 利権無くせばそうなんだろう
- 52 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:11:16.54 ID:NAzAEqQr0
- で、最終処分までのコスト入ってんですか
- 53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:11:38.69 ID:mAX6Jvy60
- 地方にばら撒く金と廃炉にかかる費用を計算に入れろ
ああもちろん耐久年数が30年に達した原子炉は即刻廃炉で。
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:11:44.30 ID:44OyrTt80
- 原発推進してたやつの財産で賠償しろよ
- 55 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 21:12:27.91 ID:B8DbZt3PO
- あれ、使用済み核燃料は?
- 56 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 21:12:33.22 ID:RMWgMUkd0
- どこの馬鹿だよ、1Q赤字で2Qもそれに続きそうじゃねーか
- 57 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 21:12:37.01 ID:8zDQ+tpG0
- >>54
国民全員でしてもらいますねーwww
- 58 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 21:12:48.54 ID:ATHv1VAu0
- トンキンの天下り馴れ合い試算なんて信用できねー
- 59 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 21:12:53.40 ID:vOpNf1/70
- 日本人は戦前から、こんな現実無視した脳内数字をこねくりまわして日本を焦土にした
全然進歩していない…
- 60 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:13:09.17 ID:apEmhZXQ0
- >>45
考えてみるとそうだよな。
「賠償額」で考えて「損害額」で考えないということは、どんな問題が残ろうが
東電自体が金を払わずに済むなら考慮しなくていいと言っているわけだ。
- 61 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:13:16.27 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>52
積立金で入ってるよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:13:27.34 ID:g+ufudvO0
- 10兆円?
イタイイタイ病のカドミウムの除染と同じコストで見積もっても、800兆円って出てただろうか。
- 63 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 21:13:28.51 ID:yxUN8Hw40
- インフレ率を考慮してないな
50年前からそのコストだったらすげー高いぞ
- 64 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:13:34.78 ID:wvseZP0T0
- 高レベル廃棄物の捨て場を決めてから言え
未だに考え中だろ
<高レベル放射性廃棄物はすでに発生しているものであり、その処分については今後の<原子力政策の如何を問わず、
>原子力を利用した我々の世代が考えていかなければなりません。
http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/hlw01.html
- 65 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:13:44.35 ID:0KQdIX8Z0
- 日本じゃ地震があるからリスク分散ぐらいの役目しかねえだろ
- 66 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:13:47.77 ID:mVCH3aFm0
- 経産省もこれは辞めておいた方がいいと思うけどな。
続々、別の方法で試算され、それと比べられたら悲しいことになる。
まあ、無批判無検証で言うがまま記事のっけてくれる読売みたいなのがいるから出来る技だ。
- 67 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:14:00.66 ID:n3VulsY30
- 100万人しぬんだろ?
- 68 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:14:21.34 ID:34MrtG2K0
- おいおい記者の人どんだけ東電から金もらったんだよ
- 69 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 21:14:39.14 ID:l64zF6JD0
- 今は高コストでも風力・地熱・太陽光・メタンハイドレート・LNGなんかをどうしても
排除して原子力に固執したい理由はなんだろうな。ウランだって輸入だし利権が
欲しければ別に自然エネルギー利権を創出したって放射性廃棄物に較べたら
一向に構わんレベルだが。
- 70 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 21:15:21.87 ID:BX6qjvw80
- 賠償費用の想定なんてピンキリだろ
調査官自身が被害受けた場合の想定だと巨額になるんじゃねーの
- 71 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:15:23.42 ID:WF0imLba0
- >>27
別に問題あるまい。
今後も火力は値上がりするのだから。
- 72 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:16:46.00 ID:Rq/bnKXY0
- 天然ガスはまだ未採掘のものがいくらでもあるんだけどね
- 73 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:17:01.84 ID:4n/9EbdT0
- >>69
核の技術維持じゃないの?
核兵器何時でも作れる体制にしておきたいのだろう
独自のロケット開発とかもしてるし
- 74 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:17:14.76 ID:9uEBoTg00
- 特別会計に入る
地元対策費が入ってないだろ
- 75 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:17:24.03 ID:WeoN35e90
- 高レベル核廃棄物は10万年管理しなきゃならないんだけど・・・
- 76 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:17:33.48 ID:dnLY4jIo0
- もういい加減あきらめろよ
- 77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:17:35.02 ID:NAzAEqQr0
- >>61
積立金w
どういう処分をどこでするかも決まってないのに?
賠償金も100%積立金でまかなえてから言え。
- 78 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/31(水) 21:17:55.43 ID:TAjxSWMbO
- 火力に関して黒塗りのデータ出してたくせに
- 79 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:18:15.12 ID:CXlU3VuB0
- 10兆円で全部元通りになるのかよカス
ゴミ売りはこんなんでまだ騙せると思ってんのか?
- 80 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:18:26.04 ID:ABt/aMnR0
-
廃炉コストと廃棄物の処理コストはどこいったんだよ、糞ゴミ売り
- 81 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:18:36.11 ID:WcEFumLn0
- これ地元対策費とか含んでないだろ
意味の無いハコモノ作りまくった
- 82 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:19:04.50 ID:ZkVGPe9e0
- 一応、経産の天下り先の法人って書いてるし
読売にも、少しは良心残ってるって考えていいのかこれ
- 83 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:19:20.83 ID:wvseZP0T0
- 金かけてどうにかなる問題だったらいいんだよ。
極端に言えば
その点、
放射線障害やジョセンなんて金かけてどうにかなるもんだいではないだろ
- 84 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:19:28.95 ID:FbYcBvwU0
- そりゃ経産省所管の天下り団体なら、そういう結果を出すだろうw
- 85 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/31(水) 21:19:47.30 ID:1E4UoVnK0
- ただし事故が起きた場合は未曾有の損害を出す。
そして、国民一人一人が一生それを背負うことになる。
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:20:00.34 ID:4vYB04rF0
- 廃炉費用1基5000億として50基なら25兆
積立金なんてほんの数兆円に過ぎない
- 87 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:20:20.40 ID:12Ag+im/0
- 新規原発は福島の空いた土地に建てれば賠償金も抑えられるだろうしこれからは原発最強だな
頑張って核燃料サイクル完成させてくれ
- 88 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 21:20:23.15 ID:C528cDg+0
- 暴動煽動してるなw
- 89 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:20:26.57 ID:NVxfO0bj0
- 賠償金で大赤字だけどな
- 90 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:20:46.84 ID:WPmL61VB0
- 風評被害さまさまですなあw
- 91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:20:56.24 ID:LqNq+WTq0
- 原発・正力・CIA
- 92 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 21:21:05.99 ID:A3IUicZP0
- 相当 経済被害だしてるけど
なにいってるかわからないですね^^;
- 93 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:21:18.52 ID:1XxG+E1f0
- > 原子力は1キロ・ワット時あたり7・2円、火力は10・2円となり、
> 原子力のコストが火力より3割安くなった。
> 電力10社と電力卸2社の有価証券報告書をもとに、
> 2006〜10年度まで5年間平均の実績値を計算した。
> 東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、
> 1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、
> 1キロ・ワット時あたり1・3円が加わり、計8・5円となる。
で、税金(といっても税源は電力会社の売上で電気料金に上乗せ済み)で
賄われてる電源立地交付金と明細には無いが電気料金に上乗せされている
再処理等積立金と最終処分積立金については加算しないんですねw
- 94 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 21:21:20.05 ID:396OsjkS0
- 地熱発電って火力より高いんじゃなかった?
石油、石炭、LNGごとにも出して欲しい
コストの高い石油火力が押し上げてるのかな
- 95 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:21:22.84 ID:2X6897jB0
- >>73
宇宙開発に直結する分野だからそこまで見ておかねーとな
将来的に宇宙の資源開発が始まったらかならず今の投資が物を言う
- 96 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 21:21:27.64 ID:65yCVwnrO
- 安全・安心はコスパを凌駕するというのに
- 97 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 21:21:33.55 ID:kUHj1Hmp0
- 10兆で済むわけないw
- 98 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:22:04.18 ID:YHsd0l5b0
- 事故ったら国民に負担させる簡単なお仕事
- 99 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 21:22:35.55 ID:JOmjcJIQO
- 何をもって賠償金を10兆と仮定したんだ?
- 100 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 21:22:40.50 ID:sQuFdXh/0
- これから数十年単位で発生する放射能汚染農水産物や放射線障害患者は
勘定に入ってないんだろうな
- 101 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:22:49.78 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>72
ドル/m3
2011/3 209.35
2011/4 250.17
2011/5 256.27
2011/6 303.19
2011/7 331.38
半年もたたないうちに
1.5〜1.6倍の価格にはねあがる
価格インフレっぷり
なんで、電気代あがったとおもう?
- 102 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:22:52.54 ID:1FN+BC1H0
- 賠償額を含めてから言えよw
- 103 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 21:23:06.76 ID:krDkWf250
- 地域独占で傲慢になってる電力会社が原発を運用してる時点で終わってるよ
- 104 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 21:23:33.56 ID:vJm8FbmIO
- 金銭で評価しきれるものなのか
- 105 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:23:48.19 ID:ph2FqCYO0
- じゃあ、税金投入ナシな
- 106 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 21:24:09.45 ID:WqfLoOdGO
- 上杉隆が四年後二十ヶ国から四百兆円賠償請求されると言ってないか
- 107 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:24:45.87 ID:cFDiqEik0
- 放射性廃棄物を1万年保管する費用は?
- 108 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 21:24:50.04 ID:aTwAX8XP0
- 上乗せするの福島の実費だけかよ!
福島は駄目だったけれど、他の原発は絶対に安全なんですね。わかります。
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:24:56.44 ID:uqeqwkPs0
- >>1
人が死んでんねんで!
- 110 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:24:56.57 ID:QByOzY5D0
- 原子力の父の企業が言っても説得力なし
原発についてはまだ産経の言ってることを信じたい
- 111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:25:04.61 ID:TtPZ07F10
- 電気代上げんの?
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:25:09.96 ID:XH9eCmxw0
- 推進側が不利な情報を出すわけないしw
大体、電源開発系の税金足してないとか、相変わらずだしww
- 113 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/31(水) 21:26:06.88 ID:YIgRoS3g0
- >>101
まともな人)資源価格の高騰に伴う火力発電コストの増加
左翼クズ野郎)東電ガー 天下りガー 原子力村ガー
- 114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:26:14.50 ID:GM3bAyeA0
- こんなもん誰が信じるんだろう? ほんとアホだなぁ。
- 115 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:26:15.70 ID:qTAAMgSB0
- 補助金お手盛り廃炉まで諸々入れれば、どう考えても火力の方が安いだろ。
- 116 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:26:42.71 ID:E90giXcY0
- さっさと核融合開発しろ、ボケ
- 117 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 21:26:54.51 ID:imz3j6Q50
- 言ってることはマジで北朝鮮以下だな
やべーなこの新聞社
- 118 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:27:35.86 ID:qSNzzwJ00
- 再処理費用は計上してないとかそういう間抜けな計算
- 119 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:27:37.52 ID:toqcXeSe0
- 原発事故を含めても火力のほうがコスト高なら、とっくの昔に倒産してるだろ・・・
- 120 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/31(水) 21:27:42.79 ID:1E4UoVnK0
- 来年電気代も消費税もかなりあがるよ。
- 121 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 21:27:52.70 ID:WqfLoOdGO
- 超巨大リスクと処理問題抱えた原発は無理
- 122 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 21:28:09.23 ID:RnoHHUKn0
- 金は国民からいくらでも巻き上げれるからな
東電も税金で救済する事が決定したし
賠償なんかサラサラする気ないしな
過去の公害なんて比にならなことになるぞ
- 123 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:28:18.02 ID:dCBzQSga0
- >>3
俺らが毎日食ってるセシウムについてはスルーだもんな
儲かるわ〜
- 124 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:28:19.24 ID:QByOzY5D0
- やっぱ正力家族が原発持ちあげろって言うからこんな風に書くのかな
311以前はまともだったように記憶してるけど
- 125 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 21:28:21.69 ID:yDMgB8PV0
- 読売=朝鮮中央通信レベルだから
- 126 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 21:28:40.26 ID:l64zF6JD0
- >>73
ああ、それはあるね。原発全廃は現実的じゃないと思うけど地熱発電施設を作るために
寂れた温泉地へ毎年1億円の助成金を交付するなんて方法で地熱発電と温泉の
町興しやりましょうなんてのは出来ないもんかな。玄海町なんて原発関連の歳入が
年に34億円もあるんだからさ。発電量が少ない分だけ交付金も少なくて良いんだし。
- 127 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:28:50.86 ID:E2DwXgvT0
- 燃料が安定確保できれば火力でもいいんだろうけどなかなか難しそうだな
- 128 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 21:29:17.94 ID:hWwo4dKX0
- だから言ってんだろボケカス。ジャップが原発を放棄しなけりゃならない理由は安いからじゃない
ジャップのようなド低能クソ民族に原発を預けたら人類が滅亡しちまうからだ
- 129 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 21:29:38.10 ID:PNJ5nMA00
- いくら安くても、廃棄物の問題がある限り無理
自民党の斎藤健も指摘している
- 130 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:29:54.68 ID:Rq/bnKXY0
- >>101
でウランは上がってるの?
上がってないとしたらその理由を考えようよ
- 131 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 21:29:57.64 ID:EM6vDFEe0
- 大本営発表を信じろって言われてもな
- 132 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/31(水) 21:30:02.73 ID:KEC7skx40
- 有事の際に何も出来無いって明らかになったんだからもう諦めろよ
しかも事故起こしたら100年単位で人が住めなくなるかもしれないのに…
- 133 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:30:26.91 ID:ia+iw0DQ0
- 推進派のウザいところは
自分は現実見てるぞ
って思い込んでること
- 134 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:30:49.67 ID:cFDiqEik0
- >>73
核の技術ならスパコンが最も重要
こんな湯沸かし器はゴミ
- 135 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:31:28.59 ID:3kNR3YDv0
- 賠償しても二度と戻ってこないものが沢山あるよね
- 136 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/08/31(水) 21:31:51.23 ID:hWwo4dKX0
- >>133
しかし自分たちが人類史上最悪のダメ民族の構成員であることは恥じない
- 137 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:32:13.18 ID:QByOzY5D0
- バカしか読んでない読売なのにさらにバカ読者しかいなくなっちゃう
- 138 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:32:23.54 ID:apEmhZXQ0
- >>1
> 東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、
>1キロ・ワット時あたり1・3円が加わり、計8・5円となる。
>>45氏の指摘もあって、はっきりと反論が建てられる。
この試算は東京電力の「賠償額」だけを問題にしている時点で論外だ。
国自体が負った損害は、10兆円どころではすまされない。
それを東電だけに負わせられないという理由で法律作って国が補償することになったわけだけど、そこの事情を無視して
「原子力」そのもののコスト計算をすることが間違ってる。
言い換えれば、日本自体が負った損害額を、東電が法的に負う賠償額にすり替えて「原子力」のコスト計算をしたのだ。
これは数字のペテンとしか言いようがない。
- 139 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:32:36.67 ID:X0LZYEGC0
- じゃあ今まで不当に稼いできた電気代を返せよ
- 140 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:32:51.57 ID:1XxG+E1f0
- >>73
原子力発電と核兵器の技術はガスコンロとガスタービン位の違いがある。
核兵器作りたいのなら軽水炉では得られない別の技術的要素が重要。
あとロケットについては輸入するとブラックボックスが大きすぎるので
自由な研究のためには技術の内製が必用と故・糸川英夫氏や
その弟子が国や企業を口説いて今に至った。
航空機よりロケット技術が先に純国産化した最大の理由。
- 141 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 21:32:51.92 ID:qUYXnxoxO
- そのりくつはおかしい
読売ゆがんでるなあ
- 142 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 21:32:51.87 ID:NP8KVffa0
- 周辺自治体への迷惑料とか廃炉コストとか核のゴミの保管費とかちゃんと計算に入れてるの?
- 143 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:33:01.53 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>130
ロシアはいままでどおり計画通り原発を自分の国に作るし
フランスもいままでどおりどんどん原発を売りだして周辺諸国に原発で発電した電気をうりまくるし
おまえらの大好きな中国や朝鮮もどんどん原発たてるけど?
- 144 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:33:18.25 ID:fsMVY3do0
- 賠償してから言えよと
- 145 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (大阪府):2011/08/31(水) 21:33:30.61 ID:+FVZaMdz0
- 賠償って全員に被害負った分払うわけじゃねーだろカス
- 146 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:33:41.12 ID:JmoNIMM+0
- >東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し
10兆で済むわけないだろ
それとも10兆以上は国に払わせる気かよ
- 147 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:33:59.36 ID:Asag7MdOi
- そりゃあ全員亡くなったら賠償いらんしな。
命に値段つける基地外な計算。
- 148 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:34:18.94 ID:ex9E8uEB0
- CIA新聞発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:34:42.26 ID:HnTJvNss0
- 原発が安いという結論ありきで話をだされても
- 150 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 21:35:05.87 ID:pyW8nN3Q0
- >経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
俺が許可するから徹底的にやれ
- 151 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:35:06.10 ID:GFYRPLYj0 ?PLT(12600)
-
数百万ヘクタールの土地の除染するのにいくらかかると思ってるんだよw
- 152 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 21:35:20.89 ID:jX9Fw9Ba0
- 原発推進はCIAとユダ公の犬(読売 正力松太郎等)による工作だった!
フリーメーソン傘下にある日本経団連はヘブラ星から1万2千年前にやって来た
ヘブライ人と臭い糸で繋がっていたのだ!
ヘブライ人の地球支配の野望は現在、ユダヤ国際金融資本 フリーメーソンへ
一枚岩の彼らは地球の支配のためには宗教・歴史をねつ造し
原発によって地球の先住民だった日本民族滅亡を画策する強者ども
原発推進はCIAとユダ公の犬による工作!
メルトダウン防止の ECCS:自動冷却装置 小泉がワザワザ取り外しを実行
http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&feature=related
- 153 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:35:27.46 ID:/KtgszOF0
- なら電気代下げろや
- 154 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:35:52.17 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
今回の事故でベトナムで受注したのが
東電が逃げたからべつのとこにとられちゃうかもしれないらしいけどw
>>149
自然エネルギーwとか世迷言いってるとこが
原発で発電した電気を輸入するとか笑っちゃうよなw
- 155 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:35:55.85 ID:RMqQNGOy0
- >経済産業省所管
もうこいつらの発表に何の信憑性もないことは明らかだし、
むしろこういう行燈記事が出るってことは(ry
- 156 :名無しさん@涙目です。(0):2011/08/31(水) 21:36:11.40 ID:3YpP+/xi0
- また原発が稼働率8割で水力が4割とか願望で計算したコストなんだろ?
こんなのでいつまでも騙されると思ってんのか
- 157 :名無しさん@涙目です。(0):2011/08/31(水) 21:36:21.75 ID:Rq/bnKXY0
- >>143
答えになってない
将来の枯欠が天然ガスよりはるかに確実なウランがなぜ値上がりしないのでしょうw
- 158 :名無しさん@涙目です。(0):2011/08/31(水) 21:36:30.30 ID:8J1J/vB50
- じゃあなんで1割しか値上げしないの?
はい論破。死ねド腐れ新聞
- 159 :名無しさん@涙目です。(0):2011/08/31(水) 21:36:31.57 ID:JOmjcJIQO
- 10兆で済む訳がないだろ
国内に留まらず、海を通じて海外に放射能ばら蒔いているんだからな
賠償額を10兆と仮定している時点で読む気が失せる
- 160 :名無しさん@涙目です。(0):2011/08/31(水) 21:36:39.30 ID:yfylcORU0
- 電気代2割り増しで放射能について健康が確保されるならそれでもいいよ
- 161 :名無しさん@涙目です。(0):2011/08/31(水) 21:36:48.82 ID:iab3F6gT0
- 処分できないゴミ量産してどないするんよ
- 162 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 21:36:59.60 ID:b3EYU9sa0
- 爆発しないならいくらでも賛成してやるよ
だが爆発した
- 163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:37:19.06 ID:8B7b0wVgP
- すげー 福島の大部分の国土と産業失って、これから来るガン治療費と賠償入れても
割に合うんだ!
- 164 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/08/31(水) 21:37:28.19 ID:Bh7eSZsT0
- 原子力マフィア△
- 165 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:37:32.56 ID:T3lr2/ZR0
- >東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、
w
- 166 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 21:37:46.47 ID:Ys+gAsho0
- 国民の命の価値は0円で計算してます
- 167 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:37:51.44 ID:RMqQNGOy0
- >>141
むしろ読売に関してはこれが正常だろ。
そのための組織なんだから。
- 168 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 21:38:08.47 ID:VlQm8P6D0
- だから東京に原発作ればいいだろ
それなら原発賛成だよ
- 169 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:38:20.06 ID:KyoX2ekw0
- 風評被害()の経済損失は無視すか?
- 170 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:38:24.66 ID:8B7b0wVgP
- 読売とか産経とか、日本の保守がこういう連中だったって原発事故でよく分かったよね。
売国奴よりもタチが悪い亡国奴だったと。
- 171 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:38:39.46 ID:iab3F6gT0
- 日本のふぐしまという国土が失われた
農作物が放射性廃棄物と化した
日本の自給率がさがった
- 172 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:38:47.00 ID:JxKiBPpI0
- ゴミ売り 「全国土がピカ毒で高濃度汚染されれば中国朝鮮に攻められずに済む。これぞ愛国。」
- 173 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:39:11.88 ID:1XxG+E1f0
- >>142
入ってない。
でも明細にないだけで明細に明記される太陽光発電促進付加金と
同じように電気料金に上乗せされてます。
つか太陽光発電促進付加金だけでなく両方載せない辺りが嫌らしい。
- 174 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:39:31.40 ID:rJ+LxdZf0
- でも実際にアメリカや中国が原発に依存してるのは
コストの問題でしょ
ヨーロッパが必死こいて自然エネルギーを実用化したら
それにタダ乗りすりゃいいよ
- 175 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:39:32.40 ID:RMqQNGOy0
- >>170
国士様の焦土作戦にはもううんざりだよな
- 176 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:39:33.07 ID:T60Oy8ng0
- 今でてる賠償だけだろ今後30年40年あとにあのときの国の対応が〜とか訴訟おこるの確実じゃないか
日本政府がまだあればな
- 177 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 21:39:35.43 ID:sQuFdXh/0
- 管は経産省と財務省潰してから退陣してほしかったのお
- 178 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:39:40.12 ID:IQAhs2tN0
- 別に高くなってもいいんだけど
東電に払うのが嫌(・ω・`)
- 179 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:39:51.07 ID:lfIUOGwM0
- アメリカではコスト上でLNG火力に比べて原発の優位性が全くなくなっているので、
原発を建てる理由が全くなくなってしまってるんだよね。
日本でも輸送コストを考慮しても、LNGのほうが安いところまできてるんじゃないか?
シェールガス革命が起きてるのに未だにウラン()に頼るとかナンセンスでしょ。
- 180 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:39:58.91 ID:3l263cYu0
- >東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、
・今後の負担は46年分をかなり短縮して払うから重くなる
・明らかに10兆円以上損害出てるのに難癖つけて払わないから10兆円になるだけ
・人命とか健康とか予め金銭換算しちゃいけない損害が出るだろ
- 181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:40:18.37 ID:qVcwsCWf0
- 被害期間が長いのが原子力だが、事故が2度、3度と起こった場合も
コスパ最高なのか?「そんなのありえない」とか言って誤魔化すのか?
- 182 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:40:53.97 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>157
だれも枯渇するとおもってないからだろw
石油なんて何年前から枯渇するといわれたんだよw
そもそも燃料が何倍に上がっても原発の場合
燃料代でそれほどコストに重しにならないし
枯渇しないように高速増殖炉を成功させればいいだろ
- 183 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:40:54.47 ID:KyoX2ekw0
- 収束の目処もたってないのによくこんなもん記事にできるな
レベル7の原発事故は遠い過去の出来事すか?
- 184 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:41:06.23 ID:34MrtG2K0
- 東電に賠償はさせたいが、
ほぼ全て税金 このご時勢でさえ賞与あるぐらいだから
自分たちはかすり傷一つ負うつもりはないご様子
血税がっ 東電勝ち組すぎるwww
- 185 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 21:41:30.77 ID:vEinB/HW0
-
この状況で黒字にできるとかどんな魔法だよw
電気料払わなくてもいいんじゃね?
- 186 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:41:51.82 ID:FE+uCXSn0
- 火の車
- 187 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:42:00.85 ID:uP4sj/6Y0
- 読売はこの手の原子力ムラの試算ばっかり載せているからな
ちょっと前もある機関の独自のストレステストで安全性が確認されたとかいう
案の定ほかのメディアが総スルーした意味不明な記事載せていたし
- 188 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:42:03.49 ID:1XxG+E1f0
- >>174
タダ乗りでは金になる美味しい基幹技術を依存することになり
国内産業は今の家電と同じく新興国との価格競争になるぞ。
日本が率先して技術的・規格的イニシアチブを取らないと。
- 189 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:42:03.88 ID:rJ+LxdZf0
- >>179
シェールガスを進めれば世界地図からオランダが消えて捗るよね
- 190 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:42:19.78 ID:iab3F6gT0
- 東電が電気料金値上げするわけだが、
これは原発のコスパが良かったというよりも
多額の賠償金のためじゃないのか
- 191 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 21:42:35.12 ID:IZIUCCjr0
- 原子力ってのは巨大な利権だから、自民党や産経始めいろんなところが擁護したがるが、
ここまでひどい事故が起こってしまった以上、
だれがどう擁護しようとこれから増やすのは絶対無理だね
- 192 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:42:48.08 ID:ur25BIuWP
- 廃炉の費用は入ってるの?
- 193 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:42:57.96 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>185
契約しなければ、払わなくてすむよ
自然エネルギー厨は家でシコシコ自家発電してればいい
- 194 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 21:43:12.48 ID:rQAxWaZJO
- さすが原発作った読売
平気で嘘つきまくり
- 195 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:43:17.99 ID:M/zMc5QU0
- カッペが死んでもなんともないことが分かったしな
- 196 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:43:20.20 ID:RMqQNGOy0
- もうね、都合よく切り取られた数字出されても納得しないし、
そんな都合お構いなく、地震も起きるし、原発も壊れる。
ご都合主義的楽観論で原発に臨んだら駄目なんだって
- 197 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:43:24.32 ID:3YpP+/xi0
- もうそろそろ民主の先生方が大好きな文化大革命でも起こしたほうがいいんでないの?
- 198 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:43:32.79 ID:iab3F6gT0
- 五輪招致活動がしにくくなった
- 199 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:43:36.13 ID:kE1Ic6n20
- 交付金と、処理場と言う名の半永久
保存場所維持費、メルトスルーしたことで
発生した風評被害による損失
この辺含めて出し直せ、ボケ
原発が安いという結論ありきの
試算なんかいらんわ
- 200 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:44:04.96 ID:a9cZBV+I0
- 賠償すべきものをごまかしまくっておいて何がコスパだ。
マジで死ね。
- 201 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 21:44:14.83 ID:dojTBbpF0
-
反原発がいくら根拠のない指数で妄想しても
日本で一番支持されてる新聞が読売新聞
- 202 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:44:17.11 ID:lfIUOGwM0
- >>157
ウランが値上がりしてないとかどこ見ていってんの?
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html
ここ10年で7.14→60.65まで上がってるんだけど
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
それに対して天然ガスは10年で77.43→200.30
- 203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:44:23.20 ID:62FJnJsi0
- 賠償はしません値上げはします
- 204 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:44:37.31 ID:iab3F6gT0
- たいして変わらないなら火力でいいじゃん
- 205 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 21:45:00.61 ID:TFiko6Wf0
- 賠償だけじゃなく国土喪失とその他の全ての経済損失考えろよアホか死ね
- 206 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 21:45:11.73 ID:Ij4lG+PG0
- 何をどうやっったらこんな結論が出るのかはよくわからんが
原発利権とズッブズブなことだけはよくわかった
- 207 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:45:17.27 ID:JmoNIMM+0
- 本来大本営発表の数字に対して、独自に試算した数字と比較検討して
その妥当性を報じるのがメディアの仕事だろ
大本営発表を垂れ流してるだけなら、新聞って名乗るな
- 208 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:45:29.77 ID:RMqQNGOy0
- >>199
半永久的に医療費も押し上げられるからな。
電気を生まない部分のコストを切り離して安い連呼してる。
- 209 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 21:45:42.60 ID:JOmjcJIQO
- 原発が安いという結論に至らせる為に逆算をしたら
賠償金を10兆円に設定せざるをえなかったんだろうなw
- 210 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:46:10.16 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>199
交付金って
おまえらが払ってる税金が財源になってるわけじゃないよ
電 力 会 社 が 払 っ て る 電源開発促進税が財源になってるんだよ
それにな
電源立地交付金は水力とかでも普通につくし
原発だけじゃないし
- 211 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:46:33.13 ID:T3lr2/ZR0
- つーか、まだ分からねーけど
1歩間違えれば、東日本終わってたのに、コストの事なんか良く言えるな
海洋汚染だって海外から賠償請求されたら、何百兆と膨らむよ
- 212 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:46:42.95 ID:341fl3G70
- 直接的な因果関係は認められないから賠償はそれほどでもないんや
- 213 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:46:46.85 ID:rJ+LxdZf0
- >>188
新技術を誰が開発しようが中国・インド・南米・アフリカの
電力需要を賄うにはタダ同然で技術移転することになるよ
率先して開発投資しても貧乏くじを引くだけ
- 214 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 21:47:06.32 ID:7KvN3K4M0
- 事故が起こったら基準値上げればいいだけだもんな
- 215 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:47:22.78 ID:RMqQNGOy0
- 原発のコスト算出の問題点が指摘されてる中で賠償金10兆上乗せしてるだけって
運用ソフトが腐り過ぎてて原発は絶対にありえない。
- 216 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 21:47:27.96 ID:wWcjZbLM0
- 3割で済むなら火力でいいよね(´・ω・`)
原子力をなくせとは言わないけど、どうせこの先減らさざるを得ないでしょ
核燃料サイクルだって事実上破綻したも同然だし
- 217 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 21:47:34.43 ID:BRPWcTY20
- これだけ原発多いのに電気料金世界一高いのはなぜ
- 218 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 21:47:42.39 ID:XQdJgdYC0
- >>207
俺もスレ開いて目が点w
- 219 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 21:47:57.82 ID:EisO+vE30
- いままで推進派でブイブイしてきたからって、さらに加速させますか?
- 220 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 21:48:19.19 ID:K5mcmz0/0
- 読売はどこまで嘘つけば気がすむんだよw
- 221 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:48:19.44 ID:TD0PeKzb0
- ならしっかり、被害受けた人全員が元のレベルになるまで全賠償しろよ
- 222 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 21:48:56.66 ID:XEb4ZsPG0
- 低能反原発厨発狂スレ
- 223 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:49:22.13 ID:1XxG+E1f0
- >>190
賠償金はまだ。
今は化石燃料への転化で燃料費が嵩んだ事と
その化石燃料の高騰で燃料費調整制度で上昇。
電気料金は総括原価方式で各種コストに利益を乗せたコストで決めるので
燃料費が上がれば電気代も上がる仕組み。
- 224 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 21:49:32.96 ID:FnIpRaVf0
- >>194
嘘ではないだろ。
意味の無い数字ではあったとしても…
安いなら原発は事故っても仕方ないねって日本国民が思わない限り、安いから原発推進とはならないんだから
- 225 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 21:49:36.87 ID:UfIXe7z40
- >東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、
一桁間違ってるだろ、この賠償額w 三割安という結果をひねり出す為に仮定の賠償額
をいじるんじゃねえよ。
>経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
天下り先とちゃんと書けよ
- 226 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 21:49:42.00 ID:clI9ov2MO
- もちろん廃棄物のことも計算に入れてるよね?
- 227 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:49:46.22 ID:RMqQNGOy0
- >>207
先の戦争の時と何も変わらないからな。
- 228 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 21:49:52.25 ID:uP4sj/6Y0
- >>217
独占企業だしなw
- 229 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:50:06.26 ID:b0rd+6qd0
-
賠償金をロクに払わないつもりなのは良く分かったw
- 230 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 21:50:08.63 ID:mXNZVOBD0
- >> 経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
蓮舫がアップをはじめました
- 231 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:50:44.48 ID:W+DEh+0J0
- >>1
10兆で済むはずないだろwww
それ以上払わないつもりかww
これから無限に支払っていくんだぞ?
アホじゃね?
- 232 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 21:50:49.95 ID:/gpuQGiK0
- もう引っ込みがつかないんじゃないか
- 233 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:52:17.59 ID:iab3F6gT0
- 喫煙による経済損失クラスで年間7兆円超と試算されてるから
原発事故による労働への影響、医療費への影響、死亡者数増加による影響、
土地・財産放棄による影響、とか考えると、きっととんでもない数値が出る
- 234 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 21:52:33.60 ID:WtOvfxMs0
- というか、燃料取りだすまでも金かかるじゃん…しかも数十年
- 235 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 21:53:12.18 ID:1XxG+E1f0
- >>210
電源開発促進税のコストはちゃんと電気料金に上乗せされ
電力会社と契約している顧客が支払っていますが。
>>213
必用な技術は発電そのものではなく不安定な再生可能エネルギーを
安定的に使えるようにするスマートグリッドや蓄電システムであって
これらインフラ技術と言うものはただ同然で技術移転されることはない。
- 236 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:53:50.79 ID:dCEtweJq0
- 事故繰り込んでも安いですよって、これからも事故る気なんですか?
- 237 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:54:09.71 ID:iab3F6gT0
- まだ原発事故終息してないし
- 238 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 21:54:28.75 ID:nFI9ogas0
- なら東電救済法いらねーじゃん
- 239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 21:54:44.27 ID:ur25BIuWP
- 放射性廃棄物の保管費用は?
まあ6っ箇所村のアレがまだできてないけど
- 240 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 21:54:55.99 ID:B+9L95AmO
- たったの3割りか
今すぐ全廃しろ
- 241 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:55:07.24 ID:uP4sj/6Y0
- >>207
だって新聞社こそが大本営ですし
- 242 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 21:55:13.40 ID:34MrtG2K0
- こんな嘘ばっか言ってると狼少年で誰からも信用されない
日本人は信用を積み重ねてきたからこそ今がある 納期を守る 製品のレベルが高い等
信用を無くしていけば 観光も 輸出農業も 工業製品ですら信用が無くなっていくよ
海外から果してどうみられているんだろうね
- 243 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 21:56:13.45 ID:RMqQNGOy0
- >>239
廃棄物処理場もいっぱいだから、これから処理費用は青天井ですよ。
- 244 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:56:35.75 ID:iab3F6gT0
- >>242
静岡のお茶の件で、日本は食の安全への関心がない、と思われた
- 245 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:57:10.91 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>217
環境厨が大好きなスウェーデンでの一軒家の場合
電気料金 年間基本料金: 396.00クローネ
電気使用料: 62.00クローネ/kWh
エネルギー税: 28.38クローネ/kWh
環境税: 2.45クローネ/kWh
送電線料金 年間契約料: 2503.50クローネ
送電料金: 16.60クローネ/kWh
年間 396+12400+5676+2503:50+490+3320 = 24,785.50クローネ
消費税25%加算して 30981.875クローネ
SEKJPY=X 12.060871
日本円にして年間 373,668円
日本円にして月あたり 31,139円
- 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:57:38.51 ID:GAHIBuKv0
- ただちに問題ない←魔法の言葉で賠償額を一桁二桁安くしてるんでしょう?
- 247 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 21:58:14.31 ID:WqfLoOdGO
- 上杉隆がメルトスルーした核燃料が地下に潜って行ってるとか言ってなかったか
当然潜った地下水は最悪レベルの汚染水になってるだろう
水の浄化装置ってどんだけ意味あるんだろな
- 248 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:58:21.56 ID:JxKiBPpI0
- ゴミ売と肉茎はポジショントークしか載ってないからな・・・。
- 249 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 21:59:16.87 ID:bf2x178m0
- ゴミ売新聞w
核のゴミを国民に売りつける正にゴミ売新聞w
- 250 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 21:59:47.08 ID:fmcp4/d20
- 賠償だって、国策だから国民負担だもんなw儲かってるときは東電。
やばいのは国民に押し付け。っていうか、もうこんな記事いくら書こう
が、だまされないでしょ、さすがにw
- 251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:00:01.20 ID:5iAYtKy10
- 原発の発電コストは安いのか?
http://www.youtube.com/watch?v=jeF1Tr5i2b8
莫大な補助金は政策資金なので経産省の試算に入っていない
補助金を試算に入れると1kwあたり
水力 7.26円
火力 9.9円
原子力 12.23円
原子力が一番高くなる
この上さらに放射性廃棄物の処理費用が掛かる
- 252 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:00:27.39 ID:T3lr2/ZR0
- >>207
欲しがりません勝つまでは
- 253 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:00:44.39 ID:JvxENxt50
- 金でばっかり物事考えてんじゃねーよ
- 254 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:01:54.15 ID:Rx6iiIu30
- 廃炉費用と賠償金で数百兆円規模ですが
ほんとうにやすいですか?
- 255 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:01:59.00 ID:bf2x178m0
- じゃあ東電に全て賠償させろや^^
- 256 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:02:10.34 ID:XCThxaVY0
- >>7
日本のウラン鉱山ってどっこっすかぁ?
- 257 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:02:44.19 ID:WqfLoOdGO
- グリンピースとか海調べてくれよ頼むから
日本のマスコミは使えない
- 258 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:02:46.11 ID:66DyMtiv0
- >>245
kWhって電気つけっぱなしにしとくんか?
- 259 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:02:52.10 ID:jCIikEuI0
- 日本の電力会社で一番原発を使ってる関電の電気料金が
ほとんど原発使って無い中部電力より高いので
原発の電気は安いってのは嘘だけどな
- 260 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 22:02:52.89 ID:gQ67JGkv0
- まあなんだ
原発推進厨は最終処理をどうするか決めてからモノをいってくれ
これを解決しない限り無駄な話だ
- 261 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 22:03:00.35 ID:iuwcfUW00
- 大勢の人間に深刻な健康被害が出たら金払って済む問題でもなくなるような
- 262 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:03:12.54 ID:CTpiCnE10
- さすが数十年前から原発推進してきただけあるわ
- 263 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/08/31(水) 22:03:19.84 ID:YIyu6Xej0
- よし、ならば税金投入は無かった事に
- 264 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:03:26.75 ID:FnIpRaVf0
- 近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブの合併話の時みたいに
偉い人だけで話合って押し切る準備が整ってるんだろうな。
周りがいくら反対しても新聞社の思い通りにことは進んでいくよ。
原発の話であってもね
- 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:03:29.92 ID:uTTQqguU0
- 女川原発は奇跡的な偶然だったと思うのだけど読売さんは忘れたのかな。
- 266 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 22:04:26.02 ID:91mdzgZv0
- まじでか!
遠慮無く損害賠償請求できるな!
- 267 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 22:04:40.15 ID:rKAOKjUJ0
- >>217
独占企業は腐る
報道も電力もそうだろ
- 268 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:05:17.56 ID:8B7b0wVgP
- 尖閣や竹島守って国滅ぼす
- 269 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:05:20.21 ID:GAHIBuKv0
- これから除染に莫大な金かかりそう
金かかるからやらないって選択をすれば安く済むけどw
- 270 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:05:21.87 ID:WqfLoOdGO
- 日本政府はグリンピースの調査拒否するな
それも責任の内だ
- 271 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:06:01.56 ID:B7A0K3qYP
- だから賠償する気が全く無いのか
- 272 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:06:14.71 ID:WfwI3EAy0
- スレタイが悪い
経産省の天下り団体がそう言ってるってだけじゃねえか
- 273 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:06:39.57 ID:4J9RaewN0
- ※原発運用に必須の揚水発電所の費用は、含まれていません。
何故か水力発電の費用になってる
- 274 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:07:20.72 ID:ojfv5Fle0
- 経済産業省所管〜って時点で糞やろ
- 275 :情弱(dion軍):2011/08/31(水) 22:07:30.96 ID:R/baV9bg0
- 実際支払ってる項目が抜けてるんだろ
政治家への付け届けとか
地域への保証金とか
これからの廃棄物処理費用とか
- 276 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 22:08:17.60 ID:fBDWHfdM0
- 放射性物質の最終処分費用は?
- 277 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:08:28.71 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>258
いや、使用量を足しててるだけだよ
- 278 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:08:47.00 ID:JTWPtvRy0
- 福島人が白血病や甲状腺癌で死に絶えるまで
賠償もせずにのらりくらり逃げ回る
- 279 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:08:54.44 ID:WqfLoOdGO
- 後出しで最悪汚染地図出してまだ信頼してると思うのか日本政府と日本メディア
外国人に調べさせろ
あの地図見たら福島県の何割かは強制移住だろが
数百年放置
- 280 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:09:23.96 ID:GAHIBuKv0
- 大好きな寿司がセシウムさんのせいで心から美味しく食べられなくなったから、
俺も慰謝料を請求したい気分です
- 281 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:10:39.18 ID:ojfv5Fle0
- 福島の惨状見て原子力のコストが〜とかまだのん気に言ってる
霞ヶ関の人らの頭の中のお花畑を是非見てみたい
- 282 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 22:10:42.90 ID:Rx6iiIu30
- 10ちょうえんて
なにそれ基準は緩めまくって通常の数百倍なのに
賠償金は数百分の1とかにするつもりなの?w
- 283 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:10:54.82 ID:bkGyL7Q10
- これがウソなら怖いよな。
信じる人もいるんだぜ。
- 284 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:10:55.68 ID:WqfLoOdGO
- こんだけの事故が起きてまだ原発をオススメして来る読売新聞は大丈夫か
- 285 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:11:37.90 ID:a37Uz2Ci0
- もうお前らはグリーピースとか怪しげな反原発の左翼団体の出す数字しか信用できないんだなw
- 286 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:11:48.20 ID:2RhKrymF0
- >>256
燃料ウランの価格なんか10年前に比べて文字通り桁違いに高騰してるけど
発電コストには全くと言っていい程に関係してないんだぜw
- 287 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:12:12.40 ID:iibNnVfL0
- この記事書いた奴、計算した奴は典型的な馬鹿だな。
賃貸と持ち家比較して、賃貸の方がコスト的にちょっと得だったから
賃貸最強とか言ってる馬鹿と一緒(最終的な資産価値を計算してない)
福島の半分がつかいものにならなくなった点をコストからさっぴいてる時点で
だめだろw、この糞狭い国家で大きな損失だ。
これが東京やら大都市圏が使い物にならなくなった場合にどうなるか
かんがえりゃ、ガキでもわかりそうなもんだが。
- 288 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:12:32.45 ID:uMLDKnb30
- ヒント:
>経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
- 289 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:12:48.44 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>287
またガキみたいなこといってw
- 290 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 22:12:54.31 ID:WtOvfxMs0
- これは上限10兆で逃げ切ります宣言なんだよな
せめて核武装しちゃうからコスパ最強とか言えっつーの
それもできない、事故は起こすじゃ何もいいとこねえじゃんよ
- 291 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:13:00.58 ID:xDsLOpT70
- 売国新聞
- 292 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:13:06.97 ID:iibNnVfL0
- >>288
日本のエリートクラスがこういうことをやってる時点で
日本に将来はないわw
- 293 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:13:08.72 ID:wmqf2IjU0
- デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞デマ売新聞
- 294 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:13:09.47 ID:62FJnJsi0
- >>1
核廃棄物は10万年管理が必要なんだけど
そのコストは入ってるのか?
- 295 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:13:37.16 ID:ojfv5Fle0
- 事故は絶対起こらないという絶対安全神話から次は
大丈夫!次こそは絶対に事故起こらないから神話に移行しましたとさ
- 296 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:14:00.24 ID:2RhKrymF0
- >>281
コストだけで言ったらそれが事実に近いから仕方ないだろ
そういう理解自体がおかしいということに至らないと
この手の論理で簡単に絡め取られるから注意しとけよ
- 297 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:14:36.11 ID:iibNnVfL0
- >>289
真っ向から反論してみろよw
福島のどうでもいい太平洋岸の田舎でこのレベルだ。風にのって大都市圏ぶっつぶす伊方、玄海、浜岡がいってみろw
- 298 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:14:48.80 ID:2RhKrymF0
- >>294
その前に文明が滅んでるから関係ないw
- 299 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:15:35.42 ID:WqfLoOdGO
- さっさとグリンピースに海調べさせろ
断るのは日本ぐらいだと上杉隆が言ってたぞ
- 300 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:15:35.60 ID:62FJnJsi0
- >>290
>>45にも書いてあるけど
賠償されない被害額っていうのがあるから
10兆円じゃすまないんだよね
あと、金に算定できないコスト
例えば事故による心理的な悪影響とか
全く含まれてないし
- 301 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:15:44.24 ID:1s4e8OmW0
- いや放射性廃棄物処理コストとか廃炉コストとかもっとあるだろ
- 302 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 22:15:48.59 ID:JOmjcJIQO
- >>285
グリーンピースに海水調査すらさせない日本政府も信用出来ませんがね
賠償金10兆とか言っている新聞なんかもっと信用出来ないわw
- 303 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 22:16:44.36 ID:GK2LjMGU0
- >>296
国が負担してる原子力交付金も本来は原発コストだが 計算にいれてない
核廃棄物の処理のメドが立たずゴミは増える一方でこちらはまともにコスト計算すらできないがこれも原発コスト
- 304 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 22:16:48.14 ID:MfCy1Nus0
- >>6
でも原発だらけのフランスは電気代めっちゃ安いやん
- 305 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 22:16:53.05 ID:2c2wOhwg0
- >>287
国土を失うってことを考えてないよな
今後何十年も食料他を生産できなくなるって考えてないと思う
福島の土地代で単純に計算してんじゃないの
- 306 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:16:54.11 ID:4f1/Lu1+i
- 倫理的にどうなのよって話だろ。
- 307 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:17:50.48 ID:2RhKrymF0
- >>297
それじゃ本当にコストが原発<<<<<火力、だったら納得するのかよw
お前自体、本当のコストは原発>>>>火力という信仰に生きてるという自覚持てや
- 308 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:18:09.08 ID:42A9oth30
- 除染に800兆
バックエンド数十兆
- 309 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:18:36.58 ID:VN6M3Ih10
- 読売はあからさまな原発擁護しすぎwwww
他の記事もすべてそう。w
- 310 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:18:50.00 ID:WqfLoOdGO
- 強制移住レベルの地域にまだ人がたくさん住んでるがどんだけ被曝してんだよ
- 311 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:18:51.14 ID:uvsMLPo80
- >>1
> 日本エネルギー経済研究所
事業仕分け筆頭候補にノミネートされました
- 312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:18:57.48 ID:iibNnVfL0
- >>307
日本に住めなくなったら、コストが安い高いを超越してることに気付けw
- 313 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 22:19:20.65 ID:DoT2B53z0
- そりゃ読売経営者が原発に深く関わってたら
なんとしてでも正当化しないと、会社の存続に
関わるからなw
- 314 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:19:49.31 ID:ojfv5Fle0
- だって正力松太郎だもの
- 315 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:20:06.22 ID:YrOXgM5P0
- おかねください
- 316 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:20:12.62 ID:2RhKrymF0
- >>303
反原発派は、「ぜぇええええたいに原発のコストの方が上!!!」って
喚いてるだけにしか見えないのよねw
コストで話するならちゃんとした数字出そうぜ?
- 317 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:20:23.17 ID:3HMP4hhM0
- じゃあ値上げしなくてもいいなクソ野郎
- 318 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:20:36.07 ID:GAHIBuKv0
- >>304
致命的な事故をおこすまでは繁栄を謳歌できるのが原発
- 319 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:20:39.00 ID:62FJnJsi0
- しかしこのタイミングでコスト発表とか
経産省は何を考えてるんだろうな
復旧どころか一時帰宅もままならない状態で
「原発の方がコスト安です!」とか
どう見ても反感を買うだろうに
- 320 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:21:03.18 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
反原発厨は原発の発電コストが安いのが
気に食わないらしい
- 321 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:21:17.60 ID:WqfLoOdGO
- 汚染地図に基づく強制移住のコストさっさと出せや
- 322 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:21:41.43 ID:2RhKrymF0
- >>312
だから俺はそういうことを言ってる
安易に経済絶対主義の土俵に乗るのは危険なんだよ
- 323 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:22:00.39 ID:Gimz93Ig0
- 原発推進した奴と原発利権で儲けた奴って真の売国奴だろ
日本の国土を危険にさらして自分の懐があたたかくなるって最低すぎ
売国奴というより売(日本)国土だけど
- 324 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:22:00.77 ID:62FJnJsi0
- この論理が通用するなら
「65歳以上は殺した方がコスト安です!」
っていうのも成り立つよな
- 325 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:22:16.93 ID:3HMP4hhM0
- >>316
今更コスト論の土俵に乗ってもらえると何ナチュラルに思ってんの?
お人お命も計算してよ原発くーん
- 326 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:22:23.34 ID:q44hqb22O
- >>1
最終処分に10万年かかります。
人類の有史は多く見積もっても約4,000年。
水中保管不可能、陸上はピラミッドでさえ風化するレベル
地中は地震で崩れる
- 327 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:22:31.84 ID:4f1/Lu1+i
- 反原発派は経済面じゃなくて、倫理面で批判したら推進してた連中はぐうの音も出なくなるよ。
- 328 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:22:34.89 ID:2RhKrymF0
- >>318
結局、サブプラでも同じなんだけど経済の論理ってそういうことなんだよね
- 329 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:23:22.21 ID:2RhKrymF0
- >>325
ID見て俺の言いたいことを理解してねw
- 330 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:23:27.89 ID:jCIikEuI0
- >>316
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/images/110520-denryoku.png
日本で一番原発比率の高い関電の電気料金が中部電力東電よりも高い
- 331 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 22:23:32.35 ID:JOmjcJIQO
- >>320
賠償金が10兆で足りると思うの?
俺は仮に>>1の計算が正しければ賛成なんだけど
- 332 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:24:04.65 ID:iibNnVfL0
- >>322
おまえも俺が単純にコストだけの話をしてないことに気付けよw
- 333 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:24:27.86 ID:wtJ1CI/b0
- 但し最終処分場維持費除くだろうな
- 334 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 22:24:31.11 ID:GK2LjMGU0
- >>316
>>1の計算に全国の原発誘致自治体への 年間4000億円*遡っての誘致期間数十年分=数十兆円 の原子力交付金を加えるだけでもコストが火力を超えるよ
これは国が補助してる形になるので東電のコストにはならないが原子力発電のコストにはなる 交付金が無いと発電が許されないからな
- 335 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:24:33.48 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>331
東電を切り売りすれば
なんの問題もない
- 336 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 22:24:34.85 ID:OfTxHEOH0
- 原発の記事に関して、読売と朝日を比べると全く異なる。
読売はまずいね。
社会的な責任取れるのかな?読売。
- 337 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:24:44.61 ID:1VZem4er0
- 老朽化しても事故るまで廃炉にしないから最強だな
- 338 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:24:47.71 ID:62FJnJsi0
- >>304
日本は原発だらけなのに
電気料金も高いって最悪だよな
どうせ電気料金が下がらないなら
さっさと脱原発してほしいわ
- 339 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:24:48.37 ID:2RhKrymF0
- >>332
お前はNGに入れておくわ
- 340 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 22:25:34.99 ID:OnYnfVaT0
- さっさと潰れるよ
- 341 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 22:25:43.13 ID:DoT2B53z0
- 産業界のお偉方と結託して経済政策を推進するのが
経産省の役目だからな、別に生活者がどうなろうと
しったこっちゃないんだよ
退職すれば大企業のポストも用意されてるし
庶民の生活なんて関係ないっすw
- 342 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:25:46.08 ID:iibNnVfL0
- >>339
好きにしろ。俺もそうさせてもらうわ。
- 343 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:25:57.94 ID:ISexwSUf0
- 今更コストwwwww
なにいってんだゴミ売wwwww
- 344 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:26:04.53 ID:ojfv5Fle0
- 華麗なNG宣言w だっさ
- 345 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:26:04.56 ID:UGvPprgI0
- ちゃんと安全なように設計せずに手抜き工事して、作業員もどっかから連れてきた素人使って
設備も点検も手抜いてればそりゃ安いよね
- 346 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 22:26:28.34 ID:MfCy1Nus0
- >>318
今回のように事故起こしても数十年に一回とすれば、この記事の言うとおり安いんだと思うよ
でも日本=安全というブランドに傷がついたのがね
今まで積み重ねたものが全部パー
その損害のほうが計り知れない思う
生産物もそうだし観光にもずっと影響があるからね
たぶんそこまでは計算してないんだろ
- 347 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:26:31.21 ID:m0FctGOu0
- 事故が日本に与えた損失が10兆円だけなんてどうして分かるんだよ
しかも補助金やゴミの問題も無視、読売は原発村機関紙に改名しろ
- 348 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/08/31(水) 22:27:00.04 ID:JOmjcJIQO
- >>335
切り売りしても間に合わないと思うんだがね
- 349 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:27:29.03 ID:qNbxrNwU0
- 原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
fc2動画に面白いドキュメントが有るから↑の内容で検索して視聴すると良いよ。
当時から読売の正力松太郎が原子力に深く関わっていたのが分かる。
- 350 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 22:27:28.76 ID:859t9jnw0
-
東電の犬が
必死だなw
- 351 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:27:33.44 ID:srWQ0DvU0
- 読売ってまじで基地外じみてるな
- 352 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 22:27:34.24 ID:ejkReUri0
- 廃棄物の最終処分方法も決まってねーのにコスパも糞もねーだろ。
- 353 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:27:36.02 ID:iibNnVfL0
- >>346
これから巨大地震の活動期(歴史的に見てもそういうパターン)に入るとすれば
何十年に一度じゃ済まない可能性があるわけだ。
- 354 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:27:38.30 ID:R6YqyNWz0
- さすが中曽根さんのお友達のナベツネ新聞社wwwww
- 355 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 22:27:43.64 ID:PlvB71D/0
- もう一回GHQに色々解体してもらう他なさそうだな
- 356 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:27:52.54 ID:2RhKrymF0
- >>334
それじゃ火力は政府からの補助、あるいはそれに類する物は貰ってないのかとか
発電所を処分する費用など、反原発派の主張する内容は全て含まれているのかと言ったら違うよね?
- 357 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:28:05.80 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>348
全部切り売りして
東電自体がなくなるから
なんの問題もない
- 358 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:28:10.66 ID:b6FcLyGs0
- 推進派は再処理や最終処分場も含めれば他と大差無いっていう反対派の指摘にはいつ答えてくれるんだろう
- 359 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:28:18.27 ID:ZlA7+UG30
- 経済誌に載ってた試算では1キロワット時辺り10円(バックエンド費用、立地費用などきちんと含めたら)
今現在推定される賠償金を含めたら20円って載ってたけど?
- 360 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:28:41.82 ID:FMeHKcSvO
- ゴミ売り新聞は今日も平常運転だなw
- 361 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:28:44.46 ID:iibNnVfL0
- >>354
中曽根ですら、風向きかわってきたぞw
さすが風見鶏といわれるだけのことはある。
- 362 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (WiMAX):2011/08/31(水) 22:28:57.42 ID:O5i0Rdum0
- 因果関係がないんで賠償しません
- 363 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:29:14.82 ID:2BXsBbZw0
- この記事を書いた記者は
地獄で舌を抜かれる
- 364 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:29:31.95 ID:KiT31fKY0
- コスパ、コスパ言うんなら、人たくさん殺すのコスパ最高!言うたらええやん!
- 365 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:29:37.07 ID:Ebu4nrWf0
- 賠償した方が安いとかアホなこと言うんなら
東北の観光地の旅館とか全てに補償してから言えよ
- 366 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/08/31(水) 22:29:55.51 ID:xMHT9/WfO
- ◆東京電力 総資産13兆超、世界第4位の電力会社の「正体」をすべて明かす―その組織防衛と政界人脈、巨大資金―
[FRIDAY 2011/04/15号]
■日本の原子力政策をおさらいすると、'55 (昭和30)年に原子力基本法が成立し、翌年に原子力委員会が立ち上がった。
初代委員長は読売新聞社主の正力松太郎(故人、当時は北海道開発庁長官)である。
自民党幹部代議士が証言する。
「第一次オイルショックを経て'82 (昭和57)年に首相になった中曽根康弘が長期政権を維持できたのは、ロナルド・レーガン大統領と
ロン・ヤス″と呼び合える関係を築いたこともありますが、日米とも原発を国の重要なエネルギー政策として推進した結びつきもありました。
『中曽根は日本で初めての原子力予算の通過に尽力した推進派ですからね』。
この頃から自民党にはエネルギー族がばっこするようになり、旧田中(角栄)派が土木利権を牛耳る一方、中曽根派の議員が原子力関係の利権を振るという構図でした」
- 367 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:30:12.37 ID:iibNnVfL0
- >>365
一番被害被ってるのは、栃木の日光じゃないかな。
- 368 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:30:13.47 ID:EOgguAkw0
- 取り返しがつかない
- 369 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 22:30:36.36 ID:CjDDTVDB0
- ジャーナリズムなんて何の関係もない、特権階級の宣伝屋。
- 370 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:31:16.87 ID:hKbisq2U0
- いいんじゃねえの?原発で。
そもそもお前らの命にどんだけの価値があるんだよw
- 371 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:31:37.69 ID:f4AWj/1b0
- 30キロ圏をリアル亡国にした上、国に莫大な経済損失を与えるようなものは愛国者は絶対に許さない
- 372 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:31:48.23 ID:+EEmZV1p0
- 馬鹿じゃねーの?
賠償と事後処理、経済損失まで含めたら一体いくらかかると思ってんだ?
- 373 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 22:31:58.85 ID:NsPgM6L00
- この新聞が一番売れてると思うと怖い
- 374 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:32:04.63 ID:5iAYtKy10
- >>356
補助金を試算に入れたコストが>>251
廃炉費用は当然原発が飛びぬけて高くその上莫大な核廃棄物処理費用がかかる
- 375 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:32:06.62 ID:B55QLXty0
- ゴミ
- 376 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:32:21.87 ID:2RhKrymF0
- >>352
反対派の出してる数字もいい加減大概だけどな
なんか推進派の土俵に引きずり込まれて苦し紛れに出してる数字にしか見えないのよ、俺は
反対派は何を主張すべきなのか原点に戻って考えた方がいい
- 377 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:32:53.91 ID:4n/9EbdT0
- >>359
アンケート調査とか試算とか数字は都合のいいところうまく抜だし
クライアントの望む方向にどうとでも操作可能でしょ^^
- 378 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:32:53.99 ID:1mriqAv2O
- 菅が辞めるまで気持ち悪い原発推進のレス一色だったのに
どうなってんだよ
- 379 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 22:33:10.12 ID:rKAOKjUJ0
- 原発のコスパが良いのは確かなんだよ。
ただしそれはちゃんと整備と検査をした上で安全性を高めて
古くなってらちゃんと廃炉にするまで含めた労働者の経済循環までいれた話
手抜きして事故率を高めるコストカットして私服を肥やす運用なら
他の発電の方がコスパはよくなる
- 380 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:33:48.21 ID:5yzqHdUn0
- 福島みたいに数十年住めない地域が出るリスクの方がコストより大事じゃないの
- 381 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:34:23.03 ID:WqfLoOdGO
- 三百年は住めねーだろ
- 382 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:34:43.25 ID:2RhKrymF0
- >>378
そんなことねぇよ
反対派、危険厨も気色悪い程にいたぜ?
- 383 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 22:34:45.73 ID:NwBYvn9v0
- 日本に対する諸外国の輸入規制で出た損失も加味して?
ありえんわぁ
- 384 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:35:49.32 ID:Eu+vSyf60
- ばかじゃね?こんだけ被害がでてコスパ最強って?キチガイだろ
1万年管理しないとならない放射性廃棄物をどんどん生み出してるのに
カスゴミしね
東電とズブズブゴミ売りしね
- 385 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:35:58.04 ID:M5iKs4qH0
- >>経済産業省所管の財団法人
ダウトーーーーーーーーーー
- 386 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:36:22.10 ID:MruHtzdo0
- 失われた国土
プライスレス
- 387 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 22:36:45.94 ID:WqfLoOdGO
- どうやって10万年管理するつもりだ
- 388 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:36:46.68 ID:2RhKrymF0
- >>379
今の原発は一旦事故をおこしたら被害の性質が普通の災害とは違うからなー
それでも生物学的汚染よかマシかもしれんけど
- 389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:36:47.80 ID:Gimz93Ig0
- 正力松太郎新聞は息をするように嘘をつくんだな
- 390 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:37:16.21 ID:ycLGjRpX0
- ヌーク真理教らしくて素晴らしいね
- 391 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:37:35.37 ID:62FJnJsi0
- そもそもあれだけの大事故を起こして
コスパで語ること自体がおかしい
コスパが良ければ人を殺してもいいのか?
農作物を汚染してもいいのか?
半径30キロ以内を死の土地に変えてもいいのか?
- 392 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 22:37:37.42 ID:6o4H7W9X0
- ここでも、もう2度と原発事故が起きない想定でいやがる。
おかしいだろ。
事故を起こさない努力は大切だが、絶対はない。
仮に性能やコスト面で良好な数字があったとしても
回避するのが当然の策だ。
今回は幸か不幸か、日本の東端とも言うべきフクシマだったから
影響が限定的だったことを忘れてはならない。
地震大国日本での原発は馴染まない。
- 393 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:37:45.90 ID:iiKhTVvh0
- こういうのって燃料の調達から廃棄物の保管、廃炉の費用とかを含めてのコストなの?
- 394 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:37:53.03 ID:B7A0K3qYP
- 言われてみれば菅の退任を境に原発に異常に詳しい工作員っぽい奴らを
見なくなったな
- 395 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:38:32.92 ID:M5iKs4qH0
- で、その試算のは使用済み核燃料の保管費用は入ってんの?w
- 396 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 22:38:58.40 ID:HZdQ5gR80
- 事故ったらコスパ最悪ってわかってたくせに
事故後の対策な〜んもしてなかったんだろ
- 397 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:39:03.14 ID:Ss1dBrc40
- エネルギー政策を国家としてどうするかっていう大局的見地からの議論が
必要なんじゃないの?こんだけの事故を起こしといて過去の実績だけ見て
高いだの安いだの議論してどうすんの
- 398 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:39:08.49 ID:GjnOTAxz0
- > 経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は
> 経済産業省所管の財団法人
> 経済産業省所管
- 399 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:39:19.15 ID:ycLGjRpX0
- もうやってるかもしれんけどサブリミナルやってくるかもしれないね
どっかにでんこちゃん入れてくる
- 400 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 22:39:22.30 ID:PidJVHAO0
- >>1
>東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し
何この能天気な仮定
- 401 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/31(水) 22:39:52.14 ID:5AcmABVN0
- 東電擁護するマスゴミはマジでキチガイだろ
- 402 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:40:23.22 ID:TD0PeKzb0
- たまに自民・民主の工作員で、一般人がついていけないレベルの情報で喧嘩するよな
- 403 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 22:40:37.87 ID:dNzYzIut0
- 化石燃料も100年後くらいには無くなってんだろ?
原発と一蓮托生でいいじゃん
- 404 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:40:51.39 ID:8B7b0wVgP
- 福島原発でほぼ全滅した原発。
それとたいして変わらない安全基準で作られた原発が各地で稼働してるわけで
その各地で東日本大震災が二度と起きない前提で試算したわけだ?
あと100年、あと100年で二度と起きないと誰が思えるのかね
- 405 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 22:41:00.93 ID:jCfmk5md0
- 何年に一度原子力災害が起こる試算をしてるんだろ
まだ50年も経ってないのに今回の災害が起きてるんだから少なくとも100年に1度くらいは災害が起こる仮定してるよね?
- 406 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:41:20.90 ID:ycLGjRpX0
- 誰に知恵付けてもらったのか知らないけど中韓の工作とかなw
- 407 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:41:51.05 ID:+g/R89cg0
- この間のNHKでもこんな感じの試算出して同じこと指摘されてたが事故起きた時のリスクの部分が計算されてねえ
もう一回原発事故起きたら日本終わるぞ
- 408 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 22:42:12.35 ID:396OsjkS0
- >>403
可採年数は石炭よりウランのほうが短いけどな
- 409 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:42:17.35 ID:xms7IsEq0
- 物価変動も何も考えず、
10兆円を46で割ってほらまだこんなにコスト低い!
さすが原発推進の日本の理系エリートさまは頭いいですね(棒
- 410 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:42:23.50 ID:iibNnVfL0
- >>378
はあ?そんなこたあねえぞ。
- 411 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:42:25.82 ID:dFjxA8rP0
- 最近の読売は本当に酷い。
毎日1原発推進記事入れ込んでくるのが普通。
下手すると、読者投稿まで原発容認意見載せてくる始末。
- 412 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:43:01.51 ID:62FJnJsi0
- 何と言うか、世も末だなあ
こんな事が真面目に論議されて新聞に載るとか
正直やってられんわ
- 413 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:44:40.88 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>411
べつにおまえが文句をいうことじゃない
おまえみたいなキチガイには関係ない話なんだし
- 414 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/31(水) 22:45:14.85 ID:mpuWaMal0
- 国民の健康やら財産なんかクソ喰らえ
自分達が儲ければいいってことですね
了解です!
- 415 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 22:45:29.12 ID:uaeg/4yB0
- さすが読売ですね
- 416 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:45:37.57 ID:dFjxA8rP0
- >>413
おいID赤いぞキチガイw
- 417 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:46:18.30 ID:BLdCqBhV0
- 原発30キロ圏内の土地代とか機会損失の金とか
これから何百年も放射性物質の瓦礫を保管する費用とかとか入ってんのかよ
絶対10兆じゃあすまねえだろ
この国のマスゴミは基地外しかいないのか?
原発はなくせとは言わないけどもっと客観報道できないのかよ
- 418 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 22:46:37.70 ID:wnK8xgzxO
- てか事故起こしても余裕なくらいコスパ良かったんなら、すげぇ法外な料金徴収してた事になるな
保障も国が手助けしなくて良いな
- 419 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:47:07.02 ID:2YcuH1qo0
- 火力発電だと原発で10兆の賠償より高くつくのか
福島はもうしょうがないがその金で津波対策した原発建てたほうがはやいな
- 420 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 22:47:29.69 ID:iA3Ec2Nj0
- >>409
経産省の組織である経済研究所&読売に対してリケイガーとか
すっさまじい理系コンプだなこの池沼
- 421 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 22:47:48.49 ID:rKAOKjUJ0
- >>388
福一は管理側がちゃんとしてれば、あの規模にならなかったと思うよ。
平時の安全管理、いざと言う時の備え
かけるべき所に金と知恵を一切かけなかったと言う馬鹿さだし
電力と電波は腐敗と利権が酷すぎるから一度解体した方が良いと思うけど
原発技術は必要なのは分かってるけど役員クラスがのさばってる限り
絶対に体質変わらんから
つーかさ、安全管理に金をかければ、そこで仕事が生まれて経済循環する。
これが資本主義の根幹
腐った資本主義者はこれを阻害し自分の所で金を止めたがるから駄目なんだよ
- 422 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 22:48:52.13 ID:hczWqlap0
- 賠償金加算しても火力よりお得っていうなら、
賠償金は税金使わずに自分とこで払えよっていう話。
- 423 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:49:25.78 ID:Eu+vSyf60
- おまえらがズブズブしてなければ事故を防げたかもしれないのに
ちゃんとマスコミとしての責務を果たせよカス売新聞
- 424 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:49:25.71 ID:ZaeanCpo0
- 巨人ファンやめるわ
- 425 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:49:53.86 ID:UcH0TCUF0
-
読売と経産省と東電は信じるなってばあちゃんが言ってた。
- 426 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:50:06.88 ID:H2EYkNhgO
- キチガイの発想すなあ
- 427 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:50:42.47 ID:CUkmLTceO
- 全部の原発爆破の方が、火力発電より安上がりってことか。勉強になった。
- 428 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 22:50:43.87 ID:EPMkoTCa0
- この期に及んで原発やろうってやつは、
広島と長崎に原爆落とされても、まだ日本は勝てるから戦争は続けると
言っているようなもんだと気付けよ
- 429 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:51:38.84 ID:iibNnVfL0
- >>421
福一はな。直下型系のキラーパルスだしまくるような次元の地震だと
津波以前(福一自体が津波以前にやられたという説も根強いが)に
運転したまま臨界爆発する可能性が高い。
- 430 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 22:51:50.79 ID:vMIB6jQF0
- 仮定した賠償額ねえ‥
失われた命は帰ってこないんですがねえ‥
- 431 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 22:52:57.20 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>430
今回の原発事故で何人しんだの?
毎日車の事故で何人しぬの?
- 432 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:53:04.35 ID:9awIcHtY0
- 日本経済に与えた影響とか、使用済み燃料の実質半永久的な管理費も込みなのこれ?
- 433 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 22:53:21.46 ID:k/JsWg4j0
- 原発をやればやるほど今より更に人々はヤル気が失せて国力も無くなる
もっと原発を推進して日本を潰そうぜ
- 434 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:54:38.39 ID:enFXX6E70
- 怪しい読売新聞・セシウムさん
- 435 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:55:18.65 ID:iibNnVfL0
- >>434
怪しい新聞・ヨミウリさん だろ
- 436 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 22:55:28.46 ID:uOqhWCcS0
- 金勘定の計算式に人命の項を追加したか
なかなかキレてきたな
- 437 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:55:39.64 ID:2RhKrymF0
- >>432
経済の土俵で話をするなら、それを含めるのはフェアとは言えないと思う
反原発派は感情で突っ走ってルール破りするから、俺は嫌いなんだよな
- 438 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 22:55:42.73 ID:8zhz3Enp0
- 地熱安いな。地熱やれよ。
- 439 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 22:55:52.88 ID:f4AWj/1b0
- 日本人を不幸にした上で成立するコスパなんて意味がないんですよ
- 440 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 22:55:55.59 ID:LE8cBAD/0
- 賠償するような状況になったらどうせ国が払うからな
- 441 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 22:56:50.95 ID:qUYXnxox0
- さすがにもうこんなのに騙される国民はいないって気がつけよw
- 442 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:57:28.15 ID:BLdCqBhV0
- >>437
>使用済み燃料の実質半永久的な管理費
はタダで管理できるの?
- 443 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 22:57:36.05 ID:r3YtYmk40
- 廃炉は?とかつっこんでほしいのかな
- 444 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:58:08.61 ID:wKj8WCHJP
- だってグループを挙げて原発推進してるんだもんな
責任追及とかされたらたまらないんだろ
- 445 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/31(水) 22:58:41.75 ID:MA6lPTOuO
- >>437
感情的だから感情的に嫌いなのね
- 446 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 22:58:48.79 ID:DFpG86EC0
- 推進派
自然エネルギーに進展がないものとしコストは下がらないものとする
反対派
原発の安定供給を無視
特に感じるのは推進派の自然エネルギーの進展を見込まない考えが異様なきがする
- 447 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 22:58:55.95 ID:GilyP+Oz0
- 賠償額を10兆円?福島除線するだけでも10兆必要と言われてるぞ
だいたい原発推進派がいう賠償額は、政府・東電が最大限被害を小さく見積もった加害者が見積もりだろ
- 448 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 22:59:06.05 ID:N9XQ3zfX0
- 頭おかしいんじゃねーの?
こんな記事書いて恥知らずにもほどがあるわ。
- 449 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:59:46.91 ID:sPq/MjFc0
- だったらとっとと賠償しろよ。
- 450 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:59:57.67 ID:qi2DflyI0
- くだらない試算をしてる暇があったら
絶賛ばらまき中の放射能食えやゴミ売り新聞
- 451 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:59:59.69 ID:m0FctGOu0
- 今試算読み終わったがひどいぞこれ
基本は前に話題になった大島教授のやり方を真似して
補助金、揚水、建設などの都合の悪い費用を丸ごと削ってるだけ
プロパガンダぐらい自前でつくれよ
- 452 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 23:00:14.28 ID:WGaqdwYjO
- たった十兆かw
- 453 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 23:00:15.14 ID:fsMVY3do0
- お金で買えない価値がある
- 454 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:00:15.02 ID:8zM7SOWyP
- じゃあ電力自由化を進めて市場での競争に任せていいよな
コスパいいなら競争に勝てるだろ
- 455 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:00:37.06 ID:wkEjis3Y0
- 読売の正力松太郎って、
原発を推進したんだろ。
- 456 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 23:00:58.51 ID:+Ht/Ph9w0
- >>1
俺が簡単に論破してやるから反対派は広めてくれ
・完全に放射線を出さなくなるまでの1万年分の維持費用が計算に入っていない
・原発施設で働く東電社員の手当てが計算に入っていない。
- 457 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 23:01:16.54 ID:ejkReUri0
- >>446
進展がないものと仮定するっつーか、進展しないように積極的に妨害してる。
自然エネルギー発電の買取量に上限設けたりして、それらの発電に参入しにくくしたりな。
- 458 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:01:42.56 ID:6j1JEamX0
- こんな天下りポチ財団が何言っても説得力ねえよw
- 459 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:02:19.35 ID:bkGyL7Q10
- >>316
東電乙
- 460 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:02:27.88 ID:ZlA7+UG30
- >>251
を見た方がいいな
経産省の試算が原発のバックエンド費用(核廃棄物の処理にかかるコスト)を
滅茶苦茶少なく見積もってることが分かりやすく指摘されてる。
そもそも事故後の賠償金以前に、地元に落としてる交付金や補助金などの
立地費用を一切試算から除外してるんだからいい加減にも程がある
- 461 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 23:03:14.95 ID:wWcjZbLM0
- 現実的に新しい原発を作れるものなの?
世論は当分の間は原子力には厳しいぞ。10年や20年では足りないだろう
原子力を残すにしても、現状の30%を維持するのは無理ではないか
- 462 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:03:15.43 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>457
クソ高い電気なんかをムリヤリ電力会社に買わせる法律自体がおかしい
自然エネルギー厨はヤクザの押し売りかと
電気料金に価格転嫁されたらたまったもんじゃない
- 463 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:04:12.07 ID:62FJnJsi0
- 首相が変わったタイミングでこれかよ
野田のスタンスがハッキリしたな
奴は事故が起きても原発を使い続ける気だ
- 464 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 23:04:28.43 ID:wX1/6ipH0
-
読売さんは不治の病なので
もう自分で何を言っているのかもわからないんですよ
勘弁してやってください
- 465 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:04:33.44 ID:DFpG86EC0
- >>457
不安定だからが最大の理由だけど諸外国は普通にやってるし
韓国は目処が立って、日立あたりも制御技術の目処が立ってる
それらを無視してるからね
原発の大容量の安定は魅力なんだけど日本だとリスクが無視できないね
- 466 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:04:41.78 ID:eVPEYvXm0
- 経済産業省所管の財団法人^^
- 467 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:04:41.81 ID:UDN995uO0
- 賠償しなければどうということはない
- 468 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:05:03.96 ID:RpF97cN40
- 今こんな試算出す意味あるのかねえ
使用済み燃料の処理費用も入ってないみたいだし
- 469 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:06:12.80 ID:WfwI3EAy0
- 凄いよなー日本政府
自国を率先して滅ぼそうとしてるとしか思えないw
マジで放って置いたら勝手に潰れるだろ、この国
- 470 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:06:22.36 ID:3F6qh0Nn0
- >>468
処理費用は入ってる。
- 471 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:07:01.92 ID:MpILv0ZT0
- ならさっさと賠償しろよ
- 472 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:07:06.01 ID:62FJnJsi0
- >>470
算定式教えて
- 473 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 23:07:50.10 ID:vfcjDhJL0
- つまりエネ研ってとこが御用学者みたいな
原発乞食御用達会社なんですね
つぶすか
- 474 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 23:07:53.38 ID:wX1/6ipH0
-
保険に入っているので人をひき殺そうがはね殺そうが
急いで荷物を届けるほうがコストが安いというポリシーの運送会社と同じですからね
頭がどうにかなっちゃっているんですよ
- 475 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:09:04.55 ID:WqfLoOdGO
- 原発が使用済み核燃料抱え込みまくってる
先送りにも限度がある
- 476 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 23:09:19.92 ID:dJY/5cXG0
- キチガイすぎる
こんなキチガイが推進する原発は絶対的に廃止せねばならない
- 477 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:09:44.13 ID:1XxG+E1f0
- >>462
自然エネルギーの問題点はコストではなく安定度。
つか
> 電気料金に価格転嫁されたらたまったもんじゃない
既に転嫁されてる原子力関連のコストは問題ないのか?
- 478 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:10:28.77 ID:DFpG86EC0
- >>468
10月くらいに政府が原発開始以降1番まともな電力コストと被害額を正式に出すよ
それまでは一応憶測だらけでやるしかないけど肝心の政府データが今もそうだけど嘘だから
最新の数値出しても信用がない
それが今回の大災害で最も罪深いこと
政府の信用0は続く
- 479 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:11:13.77 ID:m0FctGOu0
- 事故の賠償金はまだ払ってないけど、46で割ります。
原発を作るには沢山のお金がいるけど、昔のことなので無視します。
それがこの試算の内容です。
- 480 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:11:25.04 ID:I/CkL2k10
- 福島30km圏内の除染だけで10兆円とか、今日の朝やってたけど・・・
- 481 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:12:29.38 ID:DFpG86EC0
- >>480
政府がするのであって東電がすることじゃないからコストは関係ないよ
じゃないの?
- 482 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:13:06.55 ID:cC2KlAx+0
- 海の除染はどーすんの?(´・ω・`)?
- 483 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:13:35.76 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>477
ヤクザの押し売りすぎ:48 円
電力会社の発電コスト
水力: 8.2〜13.3 45
石油:10.0〜17.3 30〜80
LNG: 5.8〜7.1 60〜80
石炭:5.0〜6.5 70〜80
原子力:4.8〜6.2 70〜85
太陽光:46.12
風力:10〜14 20
- 484 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:13:44.13 ID:aaO6eHWO0
- 読売さん金で解決できない国土が減ってしまってるんですが
- 485 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 23:14:19.90 ID:nD34JqhZ0
- >福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、
火力を下回るコストになるように賠償額を仮定してるだろ。
- 486 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:14:33.69 ID:I/CkL2k10
- >>481
なるほど、リスクは国民にってやつね。
まじでそのうち天誅されそうだね。
- 487 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:15:33.66 ID:DtnIXvnG0
- アメリカの核兵器のプルトニュームは、自国で作れや。
なんで核を持ってない日本が提供するんだ?
- 488 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:16:06.14 ID:62FJnJsi0
- >>483
ソースどこそれ?
LNGより石炭が安いとか信じられないんだけど
- 489 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:17:21.77 ID:Rq/bnKXY0
- 要は国土の一部が壊滅しても賠償すればいいという考え方だろ
さすがにそれは為政者として狂った発想じゃないかい
- 490 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:17:29.13 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
原発一基ぶんの発電を太陽光で実現しようとしたら
山の手線内にパネルをしきつめる必要がある
風力ならさらにその3倍の敷地が必要
こんな施設を管理するだけもバカにならない
それぐらいゴミみたいなエネルギー
>>488
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
- 491 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:19:36.28 ID:12ULmZLy0
- 国土消滅
ガンで大量死
膨大な賠償金
それでも原発はこんなにお得!
- 492 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:19:55.28 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
で、\48は自然エネルギーヤクザが
その値段で買い取れと決めた値段だからな
- 493 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:21:34.98 ID:DFpG86EC0
- >>490
それを出すと思ったけど安定性の意味でもミックスが世界の常識なんだけど・・・
世界でも太陽光だけでやってる国は存在しません
- 494 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 23:23:15.39 ID:yYasVCYq0
- 賠償も交付金も排気費用も全部合算してみろよ・・・
- 495 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:23:23.39 ID:tvLkL5VM0
- 今より割合は減らすとしても、使っていかなきゃやっていけないんでないの。
- 496 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:23:24.75 ID:lfIUOGwM0
- >>490
つーかそれ使ってるのが資源バブルの2008年のデータじゃん
今の石炭価格とLNGの価格を比較したら、間違いなくLNGのほうが安いよ
- 497 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:24:05.15 ID:1XxG+E1f0
- >>483
それ発電コストの比較であって上乗せの比較ではないのだが。
- 498 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:24:46.14 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>493
太陽光パネルの生産は資源とエネルギーのムダ
産業廃棄物ばかり生産するんじゃない
そんな非効率なゴミを生産して
耐用年数がきてゴミの山ができる
- 499 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:25:41.35 ID:rrCCWYt50
- ゴミ売りは産経新聞に続く犯罪クラスすなぁ。
- 500 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:25:46.44 ID:DFpG86EC0
- >>498
だから何で太陽光だけにするの?
- 501 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:27:45.42 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>496
化石燃料厨はどうでもいいから
>>101をみてみwww
なんで、まえ電気代があがったと思う?
LNGの価格があがったからだよ
>>500
いちいちゴミを生産しなくてもいいだろw
- 502 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:27:58.23 ID:lfIUOGwM0
- 太陽電池のコストが高いとか言ってるけど、日々技術革新が起こるのもお忘れなく。
http://www.asahi.com/business/update/0719/TKY201107190319.html
三菱ケミカルはシリコン結晶系太陽電池に比べて、
コストを1/10に抑えた有機薄膜太陽電池を2013年に実用化予定。
技術革新は原発だけではなくLNG火力や太陽光にも起こる。
- 503 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:28:26.47 ID:DFpG86EC0
- >>501
回答になってないよバーカ
- 504 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:29:03.77 ID:TpzWv0YPP
- 顔の皮の厚さはスゲーなエネ研?&読売
- 505 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 23:29:44.61 ID:Ib2k+lB6P
- もう一家に一台小型原子力発電機を設置すればいいやん。
- 506 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:29:48.32 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>503
回答になってるだろ
非効率なゴミばっかり生産したら
ぜんぜんエコじゃない
- 507 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:29:50.26 ID:NxOQqxVw0
- 増え続ける死の灰どうするの?
民間が古タイヤとか溜め続けたら産廃法違反で捕まるんだけど。
- 508 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:31:23.24 ID:lfIUOGwM0
- >>501
そんな短期間だけを見て、LNGの価格が上がってるとか言ってんのお前?
半年の間にウランに価格優位性があっただけで、どんだけドヤ顔してんだよww
じゃあその一年前の価格推移見てみろよって話になるだろwww
- 509 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:32:54.68 ID:DFpG86EC0
- >>506
お前みたいな馬鹿が推進派だから信用ならないんだよ
技術は進歩してるの
上で書いたとおり技術は固定に考えたいのが推進派
- 510 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:33:48.97 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>508
いや原発は燃料の何倍かぐらい変動したところで
ほとんど発電コストに影響はでないから
管理コストが高いだけでな
化石燃料みたいなしょぼいエネルギーを享受できし
おまえ、基本的なことがわかってない
- 511 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:36:03.94 ID:62FJnJsi0
- >>490
まさにエネ庁ソースかw
しかしこれ面白いな
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/cost/cost-houkoku.pdf
↑の33ページ
「TRU(超ウラン元素)廃棄物地層処分費」として
8100億円計上されてるけど
10万年かかるとして年間810万円ってホントかよw
人件費すら出ない気がするんだけど
- 512 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:38:15.31 ID:CRPTyCe+0
- >>32 >>45
被害を賠償するのだから賠償金額でかまわない
現状では風評被害でもいずれ正式に認定されれば賠償対象になる
しかし放射性物質での環境汚染が現状のままでは
いずれ立ち入り不可能な土地の買い上げまで必要になるだろう
不動産賃貸物件で入居者が退去させられたことでの
所有者大家が得られなくなった利益の問題もある
10兆円ごときで済むなどとはとても思われない
- 513 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:38:48.41 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
×化石燃料みたいなしょぼいエネルギーを享受できし
○化石燃料みたいなしょぼいエネルギーと違って、莫大なエネルギーを享受できるんだしな
>>509
バカをいいわけにして
一生バカでいればいいよw
自然エネルギーなんて
そもそもエネルギー密度が低いんだよw
いくら、発電効率をよくしたところで
理論的にみてもいまの4倍ぐらいが限界(到底ありえないけどな)w
- 514 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:42:07.08 ID:CRPTyCe+0
- >>95
宇宙の資源開発なんてコスパ最悪だろ
移住を考えるのならまだしも
- 515 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:42:32.65 ID:JSEQmEit0
- >東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し
そんなもんで済む訳ねーだろ!
そんなもんで済む訳ねーから、「ただちに影響は無い」なんつって福島県民見殺しにしてんだろ!!
10兆円ごときで済むなら、とっとと福島県民避難させてるつーの!!!
アホか死ね!!氏ねじゃなくて死ね!!!!!!!!!
- 516 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:42:34.58 ID:e7ytQ9gU0
- 賠償金10兆とかふざけてんの?
最低でも1000兆は必要だろうが
日本に与えた経済的ダメージの累積は、おそらく京の単位までいくだろうが
- 517 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:42:56.93 ID:62FJnJsi0
- 反原発と自然エネルギー推進はイコールではない
- 518 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:45:03.22 ID:dGRscmUl0
- 読売の原発推進記事じゃんw
- 519 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:45:23.93 ID:W+DEh+0J0
- >>510
放射性廃棄物の処理費用も含まれてるんだよな?
福島と近県のセシウム漬けの農産物は全部廃棄物になったから
ちゃんと責任取れよ?
これだけでも、損害賠償と土壌汚染の回復(山・林・田畑・平野部・住宅地・家屋含む)・処理用地取得・処理費用だけで
数百兆かかるのは当然わかってるんですよね?
東電さん?
- 520 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 23:45:41.84 ID:dGRscmUl0
- 経産省と一緒になってw
- 521 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:46:46.34 ID:lDmMC3Sa0
- ないない
賠償どんだけだよ
- 522 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:47:08.72 ID:NfNYH3200 ?2BP(1237)
-
>>517
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
天然ガスとか
ねぼけったこといってるおまえも同じ
300ドル/m3越えてるよw
- 523 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (WiMAX):2011/08/31(水) 23:47:14.78 ID:AHnmUPCI0
- 放射性廃棄物はまじで厄介。
何十万年ていう、あまりに大きいスケールだから人間様は考慮しなくてもいいと判断してんだろな。
とりあえず地中にでも埋めときゃみんな忘れるだろ的なノリ。
- 524 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 23:47:29.20 ID:i0FtnczE0
- 読売の記者に給料払うの無駄だから全部クビにして経産省の役人に記事書いてもらえば良いだろ
- 525 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:47:50.35 ID:CRPTyCe+0
- >>126
地熱発電の場合は
国立公園・国定公園・都道府県立自然公園の敷地内での
土地開発の自由化の問題
いったん掘り当てて地熱発電を開始すればあとはかなり自動化
ただし別途に近隣の温泉の湧出量が少なくなるかもしれない恐れ
などが言われたりしてなかなか進まない
- 526 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/31(水) 23:48:26.06 ID:YIgRoS3g0
- 原発の稼働停止に伴い製造業の海外移転や市民生活の混乱が発生している
公のため被爆というリスクを背負ってでも原発と共存するしか道はないはずなのに、それを無視し
聞こえの良い反原発という無理な話を鵜呑みにしてリスクから逃げ続ける幼稚且つ自己中心的な日本人
権利のみを重視したミーイズム的戦後教育の弊害としか思えない
- 527 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:49:21.23 ID:CRPTyCe+0
- >>137
実際そうだろ
愛読者向けの色んな景品懸賞とか常にやってるし
- 528 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 23:49:35.77 ID:yoGd0iuN0
- 大切な国土が失われてるんですが
お金に変えられるんですか?
竹島や尖閣も相手が大金積んだら売るんですか?
経済優先の読売先生は…
- 529 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 23:50:47.08 ID:nyv2HKIJP
- 全然原子力のコストメリットないじゃん。
毒吐いてこのコストかよ。
あー毒処理コストは入ってねーのか。
- 530 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 23:50:47.18 ID:RMqQNGOy0
- >>526
>原発の稼働停止に伴い製造業の海外移転や市民生活の混乱が発生している
ダウト!
- 531 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:51:52.62 ID:CRPTyCe+0
- >>140
日本の場合は航空機製造もロケット製造も税金ぶち込む公共事業
たまたまロケットに山ほど税金をつぎ込んだから今まで維持されただけのこと
- 532 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 23:52:23.29 ID:vW7kAfOS0
- まあ福島を丸ごと買えるくらいの恩恵は今まで受けてただろうな
- 533 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 23:52:40.08 ID:qQT/qpP4O
- コスパコスパ言うけど、じゃあ被曝してまで原発維持する必要あんの?
今の福島の惨状を見た上での発言だったらキチすぎる
- 534 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 23:52:41.49 ID:jCfmk5md0
- 福島第二原発って再発電する予定あるん?
- 535 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:55:00.50 ID:4tmsBCxL0
- あれあれ
赤旗さんと言ってることがずいぶん違いますね読売さん
- 536 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 23:56:59.59 ID:tv6eGYE3i
- コスパで語るもんじゃねーだろ安全は
- 537 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 23:57:05.52 ID:62FJnJsi0
- >>522
何と比較してるのか分からないけど
あれだけの事故が起きるリスクがあるのだから
そもそも原発を使うという選択肢はないと思う
そのうえで自然エネルギーか
火力その他のエネルギーかという議論はあるけれど
- 538 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 23:57:28.81 ID:W+DEh+0J0
- 純粋に環境負荷まで考えたら原発は最もコスパ悪い最低の選択
- 539 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:00:08.49 ID:lOikgBO50
- 廃炉にするまでのコストも計算に入れろよカス
福島を廃炉にするまでにいくら掛かるって?
- 540 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:00:37.99 ID:PIrWRVQi0
- >>1 >>180
1965年と2010年とでは通貨貨幣価値もまるで違うしな
数字の単純比較なんかやらかしたら
まるで昔のほうがはるかにコストが安かったような錯覚を引き起こす
データに物価変動からの修正はかかっているのかしらん
- 541 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:02:32.86 ID:V+Bm9ATO0
- >>522
ヒント ドルベース
- 542 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 00:02:59.52 ID:309Zt0ff0
- 大阪の糞be、恥ずかしいからログアウトしろって言ったのにまだやってんのかw
- 543 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 00:03:25.49 ID:EtH0ySSB0
- 原発マンセー
増税マンセー
大連立マンセー
この頃の読売は本当にこの3本だけで紙面が作られているからな
- 544 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 00:04:57.03 ID:BumnUhXk0
- 呼んで売るのは国家
- 545 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:04:59.78 ID:5j4GAPdi0 ?2BP(1237)
-
>>541
掛け算もできないんだなあw
算数もできないバカはだまってたほうがいいよ
半年で1.5倍〜1.6倍を吸収できる円高とか
どんだけ円高になってるんだよ
バカでちゅねw
- 546 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:05:46.63 ID:B4AI0afhO
- 大阪のbeコテは東電から小遣いをもらっているわけでもなかろうにw
- 547 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:05:49.22 ID:wQMPORBw0
- こいつら自分の言葉に責任持つつもりあるのか
- 548 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:06:40.56 ID:/iAa4u3/0
- 熱効率が火力並の原発っていつごろ完成予定なの?
- 549 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:06:46.56 ID:PIrWRVQi0
- >>201
東京と大阪という大都市圏での大儲けを
田舎にぶち込んで全国紙形態を維持しているのが読売なので
名古屋ではそもそも読売新聞の存在なんて誰も知らない
- 550 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:07:11.24 ID:5j4GAPdi0 ?2BP(1237)
-
>>542>>546
バカはムリしてスレに書き込まなくていいよ
くやちいでちゅねw
- 551 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:07:50.67 ID:32ulPSCM0
- 産経は元から論外として
311以降粗悪なプロパガンダ紙であることが白日のもとになったな
>読売
- 552 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:08:16.07 ID:PIrWRVQi0
- >>202
だからこそ東京電力も
海外子会社をつくって外国で燃料原料ウランの直接調達に乗り出した
福島事故でそれも全部おじゃんになったけど
- 553 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 00:08:31.65 ID:ND8bugJH0
- また処分料抜きの計算か
- 554 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 00:11:16.92 ID:309Zt0ff0
- >>550
キチガイ大阪wお前いつ見ても余裕ないなw
- 555 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 00:12:15.46 ID:EtH0ySSB0
- >>551
産経は感情論のバカ記事を書くからまたわけわからんことを思うだけだけど
読売の記事は微妙に書き方が上手いから困る。
産経とは格が違うわ。そして悪質さも桁違いだ
- 556 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 00:13:52.45 ID:M2wp4BUJO
- 事故のリスクと保証費を計算に入れなければ安いのだろうな。
- 557 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:13:57.54 ID:V+Bm9ATO0
- >>545
馬鹿はお前だよ
2008年は今とほぼ同じガス価格でドルが訳1.5倍だったが
電気料金は僅かしか上がらなかった
- 558 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:14:13.24 ID:32ulPSCM0
- 大阪はもう寝ろよw
そしてせいぜい節電に協力してくれ
- 559 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 00:14:24.51 ID:5Y9UZe6F0
- 経産省も読売新聞もすごい、としか言えない
人はここまで恥知らずになれるものなのか
- 560 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 00:14:28.75 ID:P2VnrsMB0
- 体力のない,ブランド志向のみで運営している企業群は
東日本から消えていかざるおえないな
- 561 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:14:34.72 ID:5j4GAPdi0 ?2BP(1237)
-
>>554
おまえにいわれたくないわw
気に入らないからなにかいいたいけど
バカだからなんにもいえない
で、イライラしながらスレを見ているw
もおね、おまえの心の○分かりw
- 562 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:14:52.81 ID:VDT4YPvZ0
- 賠償金10兆いれるなら
想定再処理費用20兆円、
立地対策費用合計10兆円もいれないとおかしくねーか
- 563 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:15:15.78 ID:ciItFd4e0
- >>1
> 経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
恥知らずな奴ら
死ねよ国賊が
- 564 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 00:15:20.37 ID:ta9ups7w0
- 馬鹿な大阪がいるとこのスレも伸びるね
関電の人?
- 565 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:18:31.81 ID:y5VoMmd70
- 正力松太郎級にボケてしまったのか。
- 566 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:19:23.36 ID:PIrWRVQi0
- >>323
そのへんはどうだろ
高速道路推進した奴と高速道路利権で儲けた奴って真の売国奴
新幹線推進した奴と新幹線利権で儲けた奴って真の売国奴
リニア新幹線推進した奴とリニア新幹線利権で儲けた奴って真の売国奴
売国奴というより売(日本)国土
ってな話にもなる
- 567 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:20:30.85 ID:5j4GAPdi0 ?2BP(1237)
-
原発関連スレは
キチガイ反原発厨の
キチガイ罵詈雑言で埋まるだけなんだし
ネトウヨスレとほぼ同じになるし
>>564
おまえがバカだからそうみえるんだろうな
ネトウヨと同じで自分と考えの違うものはみな
全て朝鮮人だしな
- 568 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:22:05.01 ID:Iu0X4c5s0
- >>1
三割安くなったとかわけわからん
その分賠償にまわせよ
- 569 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:22:24.69 ID:VDT4YPvZ0
- http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110823_02.html
www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20110811/siryosen2-1-2.pdf
内閣府のコスト等試算・検討委員会は15円から20円だって言ってるけど
11月に結果でるらしい。新政権が出さないかもしれないが。バックエンド費用は74兆円換算らしい
これから立地するとなるとさらに補助金増額しなきゃならないから当然コストは増えるだろ
沖縄の基地みたいに政府が強制的に立地するとかなら別だが
- 570 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 00:23:59.49 ID:geeMLpW+0
- いらいらしてきた
事故った時点で原子力発電なんて陳腐なもんは100%終わってんだよ
癌で苦しんで死んだ後あの世で燃料棒しゃぶってろ経産省
- 571 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 00:25:00.35 ID:EtH0ySSB0
- >>570
ただの湯沸かし器だからな
ワクワク感がなさすぎる
- 572 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:25:01.05 ID:VDT4YPvZ0
- 海外でそもそも立地対策費用なんか払ってないとこは確かに安く発電してるだろうけど
経産省は海上か海底かに原発作る気でもないかぎり無理だろう
- 573 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 00:25:43.42 ID:KIOCby3q0
-
経産省
- 574 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 00:29:44.00 ID:EtH0ySSB0
- そこで地下原発ですよ
- 575 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 00:29:58.74 ID:+Js6Ywxy0 ?PLT(12245)
-
原発を誘致したのは正力松太郎だから、
そりゃ、似非右翼の読売は原発を否定できないよな。
奴は読売そのものなのだから。
- 576 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:30:27.67 ID:cPP+nSxh0
- >>1
なら賠償金は読売が払えよ
電気料金も値上げするなクズ
- 577 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 00:30:30.61 ID:IYphDldL0
- 化石燃料は近い将来に枯渇する
火力厨はどうすんだよ
- 578 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:30:33.73 ID:VDT4YPvZ0
- 最近ドイツの原発報道削除した福岡中央テレビも読売系列だった
- 579 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:31:39.84 ID:VDT4YPvZ0
- >>577
洋上風力でいいんじゃねーの
すでに原発のコストは上回ったらしいぞ
毎年1兆円くらい政府はだしてもかまわんから
がんがん増設しまくってほしい
- 580 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:31:55.89 ID:ZyisrPg90
- 事故で失ったものは金だけか?考えろよくそが
- 581 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:32:41.51 ID:32ulPSCM0
- >>577
ウランはもっと早くなくなるよ
石油よりLNGよりな
- 582 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:35:54.14 ID:VDT4YPvZ0
- 長い海岸線と広い経済排他的水域による風力と
自然破壊してもかまわんから地熱発電とで日本はいけるかもしらんけど
世界的には結局原発つくりまくるだろ
中国で200基計画とか基地外じみてるけど日本の人口10倍と考えると
まだ少ないくらいなんだよな
日本は原発やめても世界のどこかでやっぱり原発事故は起こり続けてくと思うよ
- 583 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:40:40.45 ID:VDT4YPvZ0
- 福島で被曝したけどこれまで何の補助金も受けてこなかったっていう
自治体がいっぱいあったわけじゃん
これまでは飴は立地自治体の一部だけで済んだけど
今後はかなり広域に飴をバラマカないととても立地できないよね
そんだけでも新設なんて無理なんてバカでもわかると思うんだけど
- 584 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 00:42:16.18 ID:wY3ga3tU0
- 国の税金で地元に金ばらまいてる分もカウントしろや。
あと無駄な特殊法人の分もな。
それでも安いなら驚くがw
- 585 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:42:51.30 ID:Zl/WUgOY0
- よーわからんが、原発って監視役の団体が身内なんじゃなかった?
原発の構造とかより組織構造に大問題がある気がする。
ナタを振るえないなら原発は廃止でいい。
- 586 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 00:43:34.61 ID:ysTqPXFV0
- 46年間に延べて補償額を計算してるのがクソ。
- 587 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 00:47:36.09 ID:32ulPSCM0
- 地震や津波のリスクが少ない(フランス)
国土が広く多少のリスクは覚悟(中国)
どちらでもない日本ではもう原発は難しいというのが理性的な考え方ではないかい
- 588 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 00:52:59.78 ID:Eqa+a6jI0
- まだ言うか
- 589 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 01:00:14.59 ID:dklVkLZz0
- こいつら賠償する気ないもんな
- 590 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 01:01:35.22 ID:HotQp8Sh0
- とりあえず福島中通りとか茨城とか千葉のホットスポットの除染費用負担してから言えよ原発脳め
- 591 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 01:04:56.24 ID:g6zZhcMO0
- 他の発電なら事故起こしても其の場限りの被害だけど原発は100年は被害受けるしなw
- 592 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 01:04:56.95 ID:tjJGaYXV0
- これ土壌改良費とか計上してないだろ
- 593 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 01:07:45.22 ID:ysTqPXFV0
- これで明らかになるのは、原発は不経済的という事実だろ
- 594 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/01(木) 01:08:24.30 ID:Ip/6IcDd0
- 人的被害はナシって考えなんだろうなw
ガンになっても「関連性はありません」で終わるだろうし。
- 595 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 01:08:54.98 ID:aXAJOST/0
- 東電は除染やる気ないよな
都合のいいときだけ国策とかほざいてんじゃねえよ
氏ね
- 596 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:09:18.94 ID:e73gNLfw0
- 健康被害におびえて暮らす国民にこういう試算を出せる神経自体がいかれてる
どうしてここまで拝金主義になったんだろうねこの国は
- 597 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:18:36.90 ID:dJWlTQRq0
- 経産省にいわせれば10兆賠償すれば
放射能汚染や被害がキレイサッパリ消え去るみたいだな
- 598 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:19:26.61 ID:CrFFXDY+0
- ちゅうか、いま、石油めっちゃ高い。
円高だからまだ何とかなっているレベル。
- 599 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 01:20:35.78 ID:JnLs4Uiq0
- 10兆ぽっちで済むわけがない
- 600 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 01:21:06.00 ID:TsuSS09V0
- 東電が払ってもいいと考えてるのが10兆までってことがわかった
- 601 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 01:26:39.47 ID:dQtAlR070
- 先の大戦に続き官僚の暴走で国民は何度も殺されるな
- 602 :アホ左翼WW(東日本):2011/09/01(木) 01:28:19.55 ID:IdW2xgrD0
- 京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
- 603 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 01:34:03.74 ID:YFqpKoL10
- >>584
特別会計はノーカウントってのが最強に卑怯だよな
あれ入れたらものすごいコストがかかる施設だってわかる
- 604 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:37:27.23 ID:nP0yb3t50
- ツッコミどころ満載だけど、賠償含めてもって迷惑かける前提かよ。
- 605 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 01:37:42.47 ID:EtH0ySSB0
- 生まれたての赤ん坊の初診だけで終身治療費を弾き出しているみたいなでたらめな数字だ
こんなの新聞に書くなよ
- 606 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:38:35.37 ID:PIrWRVQi0
- >>346
日本のブランドに傷がついただけじゃなくて
東京の不動産投資でも外資勢は引き上げや様子見に転じているぞ
それで不動産価格が維持されていたわけではなく吊り上げていたほうだから
いなくなったからといって即暴落というまでにはまだなっていないが
- 607 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 01:39:30.48 ID:JmlKk6YE0
- >>602
ネトウヨいつになったら福島行くん
- 608 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 01:39:56.63 ID:7x/3Lf1e0
- んな訳ない
- 609 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:40:26.67 ID:PIrWRVQi0
- >>373
全国どこでも均一に売れているわけではないので
そんなに怖がることもない
- 610 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:41:12.78 ID:PIrWRVQi0
- >>378
それはあなたが今までたまたま
そういうレス内容のスレッドしか目にしていなかっただけなのでは?
- 611 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:43:09.04 ID:PIrWRVQi0
- >>379
発生させた熱でわざわざ湯を沸かして沸騰させてその蒸気でタービンを回す
なんてまどろっこしいことをやっている時点で
原発だろうが火力発電だろうがコスパは悪い
- 612 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:43:21.42 ID:LCJqw49j0
- ゴミウリは放射性物質の外部放出はないって社説で言い切ってたからな
嘘をつくにしてもチョン以上に有害悪質
- 613 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:45:56.79 ID:PIrWRVQi0
- >>417
10兆円ごときじゃ絶対済まないでしょうね
避難地域立ち入り禁止区域内のアパマン経営者や不動産屋が
集団訴訟で裁判起こすレベル
- 614 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:46:13.23 ID:KBDkIpZ00
- 福島の避難民って、四人家族で400万だけで、住めなくなった家と土地の財産分は補償されないんでしょ?こんなバカなことありますか
それで安上がりっていうつもりですか?こいつらが真の亡国奴だ
- 615 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 01:48:22.31 ID:qRX7sf4aO
- 原発は小国に向いてない
FUCKSHIMAが逝っただけで東日本終了とか被害デカすぎ
まぁ東日本なんかいらねえか
- 616 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 01:50:33.66 ID:RaUkbC9m0
- 賠償額を10兆円に抑え込もうっていう考えが腐ってるわw
まともに誠心誠意で賠償してったら100兆円はこえるだろw
だから福島の野菜もすべて賠償するべきなのに「福島応援しましょう!」なんて
ゴミウリ新聞みたいな御用新聞が証拠隠滅詐欺の片棒を担ぎやがるんだよなw
- 617 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:51:52.66 ID:PIrWRVQi0
- >>467
まあそれも解答のひとつではあります
数十年裁判で原告被害者が死ぬまでひたすら引き延ばす
何しろこれほど大規模な原発事故賠償は前例のないことなので全てが手探り
- 618 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:53:01.54 ID:1rdkFA9X0
- 東電のせいで利用可能な国土が激減しちゃったから
こりゃー尖閣・竹島をやすやすと手放すわけには行かなくなっちゃったねwww
チョン・チュンは東電を恨みなさよwww
- 619 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 01:53:27.62 ID:Uxi02ea10
- さすが読売
- 620 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 01:53:41.41 ID:uAccXeWo0
- その原発で浮いた3割を賠償額に上乗せしろよ
- 621 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/01(木) 01:55:30.80 ID:5EY2DkIj0
- 3割安ですむなら、電力会社の奴らの給料下げれば、
火力でも電気代据え置きでやっていけるな。
すべて電力会社が悪い。
- 622 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:55:49.58 ID:PIrWRVQi0
- >>534
今のところは見通しが立たない無理なままでしょうね
- 623 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 01:58:07.24 ID:uAccXeWo0
- 今後数十年死の土地になったわけだが、東北の経済活動は数十年の累計でも10兆円規模しかねえのか
しょっぺえな東北
- 624 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 01:58:41.51 ID:5NHzS8h90
- 試しに国連の原発機関にも試算させてみろよ
- 625 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 01:59:59.83 ID:PIrWRVQi0
- >>577 >>581
それは採算の取れる現行採掘技術の範囲内で
既知の埋蔵量がそんなもんだろうという話
メタンハイドレートの採掘技術が採算ベースに乗せられるようになれば
あっという間に解決
- 626 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 02:00:39.61 ID:IIzklZ800
- なのになぜか手抜きばかり
- 627 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:02:38.95 ID:PIrWRVQi0
- >>582
あたりまえやん
日本だけ石油ガブ飲みしまくって原発つくりまくって
それで高度経済成長から今日の経済大国になったのに
他の発展途上国は日本の真似をしてはいけません
だなんて日本自身が言えるわけがない
日本の原子力関連産業が日本国内で商売できなくなっても
海外で商売できれば生き延びることができる
- 628 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:07:05.05 ID:EXv5Bu/e0
- 廃棄物どうするか決まってないのに試算できるのか疑問だ
- 629 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 02:07:33.90 ID:cM3lA8Fa0
- 原子力発電もメリットは大きいし資源小国の日本としては
エネルギー源の平均化のためにも必要だとは思うが
原発推進派が実際は優位ではないコストで推進しようとする
魂胆が気に入らない。
以前はこのコストに加えて安全でクリーンというので推進していたが
安全神話を神話とすべく工作して自滅した。
本当に原発が必要なら正々堂々と負の部分も示して推進すべき。
>>379
コスパが本当にいいのなら自由化されコスト意識が厳しいアメリカの
電力業界でもっと原発建設が叫ばれてもいい筈。
実際は政府が後押ししないと建設計画すら上がらない。
- 630 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 02:09:17.65 ID:wNh+P7ZG0
- >>623
死の土地なんてどーせ僻地だし十兆も稼げるワケないでしょ。
福島の農作物だって除染した後は平気で外食なんかに出回るようになるから、
ずっと賠償求められるわけでもないし。
低線量被曝が統計誤差に飲まれるレベルの健康被害しか生まないことは
チェルノで実証済み。訴訟起こしたって立証できずに負けるし額も知れてる。
- 631 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:12:10.41 ID:EXv5Bu/e0
- >>577
天然ガスは現在の生産量で400年以上維持できるんだと
石井彰 氏によればね
- 632 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:13:30.29 ID:GBKKxSUl0
- >>611
火力は熱発生させて直接タービンまわして発電し、その残滓で更に湯を沸かして蒸気でタービン回して発電するのが
最近の主流だけどな
- 633 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 02:13:33.89 ID:LysT5UPo0
- 原発推進派はフランスの電気代の安さを引き合いに出すけど
耐震・津波費用を考えるとそのままスライドできんわな
- 634 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 02:15:05.54 ID:+ET/GKEP0
- またインチキ試算かよw
懲りねぇなw
- 635 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 02:16:43.11 ID:9hatWYpX0
- 漏れた時点で終わったんだよ
絶対事故らないって前提が崩れたんだよ
- 636 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:18:18.44 ID:EXv5Bu/e0
- エネルギー論争の盲点―天然ガスと分散化が日本を救う NHK出版新書
にわかに高まる原発廃絶の声。しかし、コストが高く安定性の低い再生可能エネルギーで
原発を無理に代替すれば、日本経済の崩壊は免れない―。エネルギーの安定供給とCO2削減を
両立するカギは、天然ガスと分散型のスマートエネルギーネットワーク。
- 637 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:21:46.17 ID:CQHZh1rm0
- 読売はこうでなくっちゃな。
- 638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:21:48.48 ID:ubYLbfFA0
- それで東電はなんぼ儲かりますのん?
- 639 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 02:22:45.01 ID:RIdjdxTr0
- 事故処理入れても最強か凄いな
しぬか
- 640 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 02:23:43.77 ID:f1QY/tuAP
- 逆に考えればそれだけ浮く金があるのに食物の検査体制の合理化や
土壌の改善などが遅々として進んでないのは驚くべき事態ですなwギャグでいってるんです?
- 641 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 02:25:09.26 ID:3zuIEwro0
- 資源があってもその時の情勢で手に入らないことを日本はよく知ってる
二次戦やオイルショックで痛い目見てるから
今貯蔵してる発電用の石炭やlngなんて一週間位船が来なかったら無くなっちゃう
だから原発に限らずだが国内での安定したエネルギーが必要
- 642 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 02:27:41.51 ID:EtH0ySSB0
- 国内も何もウランも原油も日本では取れないからな
石炭はまだかろうじて残っているか
- 643 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:27:46.32 ID:FkXBODgG0
- 高レベル放射性廃棄物のガラス固化体って出来立てだと
一京ベクレル、千年後は一兆ベクレルだよね。
千年後でも20秒で例外なく死ぬレベルだったか。
それを英仏から周辺国に懸念されまくり、通過拒否されまくり
ながら日本に海路輸送してるんだから、多少の放射性廃棄物を
福島から東京へ持ってくなんて簡単なこと。プルト君大量搭載の
MOX燃料もそうしているのだから、中間貯蔵施設といわず、
処理場もトンキンに作れ。東京湾は汚れた閉鎖性水域だし、
何も問題はない。ガラス固化体も絶対安全なキャニスターに
守られてるんだから、貯蔵施設も処分場も絶対安全だよww
- 644 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/01(木) 02:30:25.93 ID:NpXvuCh+0
- 脱原発にはあともう何回かの事故が必要か
- 645 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 02:59:13.62 ID:Zl/WUgOY0
- そういや石原は天然ガスによる発電を自前(都)で用意するとか言ってるんだっけ?
- 646 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 03:00:48.48 ID:tjJGaYXV0
- 北海道あたりが終わったら日本の食糧事情終了なのによりによって泊から動かし始めるからなw
やらせメールのおかげでMOXは一旦中止されてるがそれにしてもこの国オワテル
- 647 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 03:11:31.13 ID:CQHZh1rm0
- 原発は正力の遺産だからな。
- 648 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:19:09.93 ID:G+G2e9350
- >>601
先の大戦は国民自身も好戦的で、マスコミにすら影響力行使したぐらい。
軍部や官僚、マスコミだけの責任ではない。
- 649 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 03:22:41.76 ID:HYvchDlV0
-
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ %
- 650 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 03:25:55.41 ID:FJQftYmEO
- 福島が今後何十年も汚染されたままってのは金だけで語れる問題じゃないだろ
- 651 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:28:31.03 ID:AQRZysMo0
- 日本にウラン資源豊富にあるの?
中国も同じ考えだからあきらかにウラン資源高騰するのはバカでもわかるはず
- 652 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 03:30:46.83 ID:wP0mCpRv0
- 中国が原発大国になったら化石燃料の100分の1しかないウラン資源はどうなるのか
- 653 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 03:31:40.62 ID:AFNsjGN90
- ID:PIrWRVQi0 (13/13)
コイツ馬鹿すぎ
- 654 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 03:33:57.04 ID:lq6MsxXt0
- >>641
ウランて中国の原発政策がこのまま進めば、
10年後は採掘ペースを需要が上回るから最も手に入れにくい資源になるんだよなぁ
ウラン鉱山抑えてる財閥もそうなった方が残り少ないウランで儲けられるから
巨額投資してまで採掘ペースを上げようとはしないんだよな
- 655 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:37:28.22 ID:cPP+nSxh0
- http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314812836/l50
県をまるごと潰しておいて、どこが「コスパ最強」なんだよクズウリ新聞
- 656 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 03:38:51.06 ID:ghRUa5830
- >経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は31日、原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。
>経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は31日、原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。
>経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は31日、原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。
- 657 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:39:39.93 ID:cPP+nSxh0
- 財団法人・日本エネルギー経済研究所
仕分けしろ
おまえらの存在自体が国の無駄
- 658 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 03:41:05.99 ID:Tk7NuhEp0
- へー、そんなに余裕だったら値上げせずに賠償できるねw
- 659 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 03:41:15.85 ID:iWSOrb+x0
- これでもか?
10兆円で除染しないと200年住めない福島 チェルノブイリ基準なら居住禁止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314812836/
- 660 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:42:33.05 ID:uxn54kTd0
- 世界に140基で中国が100基建設したらウラン資源どう考えても入手困難になるわ
だからアメリカは新規建設やめて自国に豊富にあるメタンガス発電に転換してんだよな
- 661 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 03:42:43.67 ID:aMt7mbq40
- 読売は福島は安い損害と言いたいんだな
狂ってんな
- 662 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:43:22.60 ID:cPP+nSxh0
- >日本エネルギー経済研究所
どんなバカがいるんだよここには
- 663 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 03:45:18.74 ID:8vbkrZ6z0
- >1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せ
原発は46年に一回事故が起きますって経産省が認めたようなもんだな
- 664 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:48:31.31 ID:X7Gg1wrv0
- >>1
賠償金が十兆で足りるわけねーだろ
ふざけるな大馬鹿者が
- 665 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:49:30.91 ID:cPP+nSxh0
- マジでこういうバカどもから権力を剥奪しないと、
日本は完全に滅びるな
- 666 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 03:50:36.83 ID:Ig1N9sCz0
- 経済産業省は日本の癌
- 667 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 03:50:54.08 ID:YTZqv+xpO
- 原発が大事故おこして放射性物質に怯え風評被害が蔓延ってるときにのんきに試算してるとかどういう神経してんだ?こいつら
- 668 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 03:51:33.30 ID:cPP+nSxh0
- 「風評被害」じゃなくて「実害」だから
- 669 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 03:52:48.14 ID:C3iIkUN90
- 賠償金は電気代に上乗せ出来るから一切負担にならないものな。
- 670 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 03:52:50.35 ID:vQeIMlge0
- >賠償額を10兆円と仮定
なにこの希望的賠償額
- 671 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 03:53:36.58 ID:h/imZnr70
- そうか、そんなに賠償金が安いのか。
だったら全部当然が払えよ。
- 672 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/01(木) 03:54:16.10 ID:V3JqDupv0
- じゃあさっさと東電に全額賠償させてみろ
- 673 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 03:58:22.66 ID:NYkNLpZT0
- 地域補助金や廃炉後の維持費、核廃棄物処理費とかをなんで含めないのかな
- 674 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 03:58:45.33 ID:tjJGaYXV0
- あんだけ左だった菅も財務相やったら速攻洗脳されて消費税上げ論者になった
官僚に対抗できる人材ってどっから持ってくりゃいいのかね
二大政党()には全く期待できないがさりとて他の政党も、って感じだし
民主が政権交代するまでの道程考えたら、
まっさらな利権から離れた(他政党からの引き抜きでない)人材で政権獲るなんてまず無理だし
- 675 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 03:58:46.86 ID:1vCKs5uG0
- >>379
★アメリカでは原発は30年以上建造されていない★
●オバマの原発ルネッサンスは 75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否 計画の大幅な見なしをよぎなくされる pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdエフ
アメリカ 年間1兆4600円を投資し、「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240463713/
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
●アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
また米では今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
事実、米エネルギー省は、そういう予想を立てている
ttp://twitter.com/#!/irctokyo/status/631092993705943
- 676 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 03:59:46.09 ID:1vCKs5uG0
- ●「本当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界の「詐術」
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_7601
火力の燃料費増加分をそっくり料金に上乗せするというのは、全く論理性を欠いている。
もしそれが正当なコストの反映なのだとしたら、原発というのはいくら動かしても一銭もかからない存在で、
コストはゼロだということになってしまう。コストゼロというのは大抵の場合は「大ウソ」である。
〜中略〜
電力会社自身が原発の設置許可申請の時に、経産省の電源開発調整審議会(現・電源開発分科会)に
提出した資料を見ればよくわかる。それによると、日本の主要な原発の1kWh当たりの発電原価見積もりは、
「泊1号機17.9円、女川1号機16.98円、柏崎刈羽5号機19.71円、浜岡3号機18.7円、大飯3号機14.22円、
玄海3号機14.7円」となっている。5.3円なんて原発はどこにも存在しない
〜中略〜
電力料金は「総括原価方式」で決まる。電力会社が社員の給与まで含めてかかった費用全部(原価)と、
それに一定(現在は約3%)の報酬(利益)を上乗せして、電力料金収入とするのだから、
絶対もうかる左うちわの地域独占である。現在時点での原価を、できうる限り明らかにするのは、
電気事業者と監督官庁の契約者に対する義務だろう
- 677 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 04:00:44.72 ID:1vCKs5uG0
- ●原発代替火力建設に10兆円という脅しの嘘
●民間でやると電力会社の約半分の建設費とコストで何故か済む不思議?
発電所 方式 出力(kW) 建設費 コスト(/kW) 運転開始 運営会社 資料他
敦賀火力 石炭 70+50万 2800億円 23.3万円 1999年 北陸電
舞鶴火力 石炭 90万x2 5700億円 31.0万円 2004年 関西電 Yahoo!
神鋼神戸 石炭 140万 2000億円 14.0万円 2002年 神戸鋼 Yahoo!
千葉火力 LNG 144万x2 3500億円 12.0万円 2001年 東京電
川崎ガス LNG 84万x2 500億円 6.0万円 2008年 JX他 日経BP
柏崎原発 BWR 821.2万 25710億円 31.3万円 1986年 東京電 7基
大飯原発 PWR 471万 1 0168億円 21.5万円 1979年 関西電 4基
- 678 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 04:01:12.03 ID:1vCKs5uG0
- 原発すべてを民間LNG へ 2.8兆円
原発すべてを東電LNG へ 5.6兆円
原発すべてを民間石炭 へ 6.4兆円
原発すべてを関電石炭 へ 14.3兆円
せいぜい1兆円+アルファで建設でき、石炭もある程度となりますと 2-3兆円程度で済むのではないでしょうか
ttp://onodekita.sblo.jp/article/46246459.html
- 679 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/01(木) 04:01:31.13 ID:7wpqa9hk0
- >経済産業省所管の財団法人
- 680 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 04:02:22.62 ID:1vCKs5uG0
- ●更にこれからかかる原発の特殊性によりかかるコスト
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低19兆円以上」(六ヶ所村)後半分は処理すら見えず(19兆以上掛かる)
(残り半分でも19兆円以上 更に使用済み核燃料の最終処分先も未だ見えず そのコストも何十兆)
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った電気を捨てている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」 ・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」 ・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「2兆5000億円」、「年間500億円」の維持費(もんじゅの実績ゼロ)廃炉でも1兆円以上かかると思われる
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と 全面除染だと800兆とも!!)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdエフ
- 681 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 04:03:32.36 ID:uitv1lux0
- 火力は供給問題があるだろ
- 682 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 04:09:22.40 ID:CQHZh1rm0
- ウランもあるけどな。
- 683 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 04:09:53.69 ID:Kz5Lvumf0
- >>657
こんな適当な試算でも何千万円か払ってそうだw
- 684 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 04:13:22.68 ID:Gp3vm/FWP
- >>675
ワンスルーで比較的処理に金かからないアメリカでも
コスト的に不利なのだなw
電力会社と新聞にはだまされないようにしないとw
- 685 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 04:22:49.41 ID:hzOcrP++0
- 賠償金10兆円試算もおかしいし
賠償金だけを加算して賠償対象にはならないもろもろの毀損価値すべてを無視して
「原発の方が安い」なんて記事が客観性があると思ってるなら
そいつに物書きの資格ないし、恣意的なら超絶ウンコ
そして読売は両方だから救いようがない
- 686 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 04:25:22.91 ID:1vCKs5uG0
- >>1
武田「完全に気が狂ってます」
http://www.youtube.com/watch?v=wGziFlA6qmA&feature=related
- 687 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 05:38:04.23 ID:SzrHGhvC0
- なら東京湾に作れよ
何で何百キロも離れた田舎に作るの?
- 688 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 05:44:22.97 ID:GKXABNj/0
- 10兆円じゃ賠償どころか最低限の除染すらできんわ
さらにそのまま運用するってならまた事故起こって賠償金おかわりも想定しなきゃいけないし
- 689 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 05:55:11.31 ID:GnkN+PtS0
- 国土、国民が死に
世界からの信頼を地の底まで沈めてもコスパ最強ですよね!
- 690 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 06:01:10.12 ID:rT8DIiSFP
- >>106
それは事故後、相互に賠償しなくていいような
条約みたいなのに入ったから大丈夫になったんじゃなかったっけ?
- 691 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 06:02:47.06 ID:BN53FTdVI
- マトモに賠償する気がねーだけだろ
- 692 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 06:02:49.28 ID:8XHEl/UL0
- 賠償賠償て
放射線とがん発生のメカニズムは解明されてないわけだが?
- 693 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 06:04:50.21 ID:JnyfBym00
- 癌に限らずほとんどの難病は原因がはっきり分かってないからな
- 694 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 06:06:14.79 ID:BU0fLr9pO
- 一番のメリットは安定した電力供給のための発電法の多様化なんだけどな
- 695 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 06:08:52.36 ID:Gp3vm/FWP
- >>694
利点がそれしかないという話もw
- 696 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:09:20.92 ID:s7JmiMYq0
- 散々言われてる事じゃん
反原発派が持ちだす火力安いという資料は、原油価格が低い時代のものだって
今の原油は高止まりしてもう下がる気配ないだろ
- 697 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 06:10:39.78 ID:BU0fLr9pO
- >>695
火力もそんなもんだ
他の発電法はそもそも発電量が足りないから火力と原子力の二本柱で行くしかない
- 698 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 06:11:28.16 ID:GoOsFAQc0
- セシウムうめーよ
- 699 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 06:12:48.85 ID:JnyfBym00
- 作るのはいいけど最低でも300km圏内の住民による住民投票後に作ってくれよ
- 700 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:15:12.52 ID:DkK1rEu50
- マジキチ
ていうか、東電、傾惨が書かせているんだろ?
やっぱ、こいつら死ね
- 701 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 06:16:04.72 ID:Gp3vm/FWP
- >>697
廃棄物処理の難度とその際の環境破壊度が火力と別ベクトルでやばいだろ
事故リスクもつきまとう
冗長性確保にしても3割までが許容限度
関電の原発比率とかマジキチ
- 702 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 06:16:43.88 ID:1IM/yVsS0
- そろそろナベツネを国民総出でリンチしても良いと思うんだが・・・
- 703 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:17:57.11 ID:FyLHELaJ0
- 核燃料の処分と事故が起こった際の賠償金も含めての計算なのか?
それだったとしても死んだり病気になったり住むとこ奪われる方が嫌だと思うがね
- 704 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 06:18:11.96 ID:2Ta+tDS+P
- 今更コストもクソもないよw
節電が一番、家計に優しいと悟ったこの夏
- 705 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/01(木) 06:18:40.90 ID:A4CIw8r60
- で どの馬鹿が信じるのかな
どう見ても身内向けの同人誌レベルの計算だよな
- 706 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 06:19:25.95 ID:C3OHAdeV0
- 福島20km圏を全部買い上げor借り上げて
放射能封じ込め施設を何重にも作って
その内部に全電力を賄う原発作りまくるって無理なの?
- 707 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 06:21:12.45 ID:BU0fLr9pO
- >>701
二つとも長所短所は色々だからな
いくらの割合で使うかは人それぞれ考え方が分かれるところ
とりあえず今は電力足りてないから原発回して欲しい
急に全部止めるとか馬鹿すぎる
- 708 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 06:21:23.72 ID:nAkFmZLLO
- 損害額、損害賠償額も加算したら原発のコストパフォーマンスは最悪
- 709 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:22:56.76 ID:PFMGxzA+0
- 読売が菅降ろしに必死だったのが何故なのかよくわかるよね
そしてメディアに煽られ菅降ろしを肯定したお前ら
利権争いに見事に加担して原発利権を守っちゃったね
- 710 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:26:11.95 ID:woCQPzdk0
- せろかやせろや
- 711 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:27:17.59 ID:ZKaSQMEuP
- >>694
確かにそれがメリットであり、リスキーな原発を使用する建前でも有るんだけど、
なぜか原発推進したお陰で、更なる多様化(自然エネルギーなど)が滞った件についてw
自分も原発に対してはコスト高くても多様化という面において推進派だったが、
福島事故以降、推進派がその建前さえ捨ててヒステリックに
他の発電方法を批判し始めたから、こりゃもう付いていけないと思った。
本当に宗教だったよ、原発は。
- 712 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/01(木) 06:27:23.86 ID:JtLqKatC0
- >経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
はい、終了
- 713 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:29:39.58 ID:RTe/kUkI0
- >経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は31日、原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。
信頼できるソースだな
- 714 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:30:44.24 ID:mBEMy5ja0
- >>1
パイプラインで天然ガスを運んで
発電するタイプの火力発電で比較しなきゃ駄目だろ。
あと読売は原発の賠償に幾ら使うつもりなんだ。
除染だけで80兆円とか掛かるんだぞ。
- 715 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 06:31:20.16 ID:BU0fLr9pO
- >>711
滞ったか?
盛んに研究されてる気がするが
俺は他の発電法はまだ実用化には早いからまだ使えないって立場だな
使えるようになり次第導入すべきだと思う
そうなれば脱原発もあり
- 716 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 06:32:38.04 ID:3mTHPPRL0
- こんなの床屋に行って「美容室とどっちが良いか?」と聞くようなもん
- 717 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 06:32:46.43 ID:kX38NQ1E0
- 金の話は知らんけど実害出たら将来的に大きな損失に繋がるんじゃないの
- 718 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:34:21.29 ID:RTe/kUkI0
- >>715
助成金の割合見てこいよ。狂ったように原発偏重だから
- 719 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 06:36:37.28 ID:ptZ81L6i0
- >>715
そもそも原発の技術自体が、膨大な金をかけてるのに完全に滞って、完成の兆しさえないよなあ。
最初に作ったときは、40年もすればすべての問題は解決されてるはずだったんだろ?
10万年の管理を解消する見込みもない解ってたら、その当時の政治家でも建設しないよ。
- 720 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 06:37:07.09 ID:A4UPlgXI0
- >>3
福島はチェルノブイリ並の汚染でも避難もさせず除染もしないで
農作物、水産物も出荷制限も補償もしないつもりだものな
いやここまで腐ってるとは思わなかったわ
- 721 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 06:38:20.89 ID:zVKWVocY0
- 周辺の土地が使い物にならなくなった損失は入ってるのか?
- 722 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 06:41:53.31 ID:8XHEl/UL0
- 国を守るというのはこういうこと
国は人を超越する
- 723 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:43:46.83 ID:RTe/kUkI0
- >>720
もっと言えば推進派の連中は今後10年で倍増するであろう癌患者も見殺しにする気でいやがるからな
「原発のほとぼりが冷めたし原発建てまくるぞー^^」ってところに最大のネガキャンだもの、そりゃガン無視決め込むさ
奴らは公害病の頃から何一つ変わっちゃいないよ
- 724 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 06:43:52.44 ID:BU0fLr9pO
- >>718
原発偏重はある程度仕方ない面もある
発電法自体のリスクが大きいこと、発展途上であること、既に使われていて改良が急がれることなんかが主な理由
俺が聞きたいのは原発を始めたことにより他の発電法の開発がどれだけ滞ったかどうか
これには原発使用前後の開発状況を比較する必要がある
>>719
原発は滞ってないよ色々な型の原発ができてる
今回事故を起こした奴はだいぶ古い
- 725 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:45:20.87 ID:8xcCaQ7V0
- なんかこの国っておかしいでしょ
- 726 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 06:45:20.64 ID:RTe/kUkI0
- >原発のほとぼりが
これを福島のほとぼりが、に修正
- 727 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 06:47:13.89 ID:UmEXG9ab0
- 原子力は未知の領域のある発展性大の技術
これからは他国がどんどん安くする。
ジャップはそれを買うことになる。
- 728 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:47:25.62 ID:9Vs/pLWE0
- 今後も原発を続けるつもりなら、電力会社と国で協力して予め100兆規模の賠償基金でも作っとけよ
絶対安全が虚構だとバレた以上、事故前提の制度設計をすべき
まあ次に西日本でやらかしたら、国産でまともに食えるものがなくなって終わりだけどな・・・
- 729 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 06:49:30.27 ID:V2VywAOd0
-
ソースあったぞ
財団法人・日本エネルギー経済研究所
【大地震・エネルギー政策見直し関連情報】有価証券報告書を用いた火力・原子力発電のコスト評価
http://eneken.ieej.or.jp/data/4043.pdf
- 730 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 06:50:36.79 ID:R+pPbBoC0
- 311以降大本営発表されたものの中でも最悪の代物の一つ
素人目にも賠償金がそんなもので済むわけがないのは明らかだし
避難措置すらろくに行われず見捨てられたに等しい福島県民に向かって
賠償加算しても原発は割安なんて言ったら殺されるぞ
- 731 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 06:50:52.10 ID:yj7xetus0
- 今後子供の甲状腺がんが増えなかったら
原発はこれからも増える
- 732 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/01(木) 06:54:07.03 ID:qlB64ILm0
- 賠償額10兆円で計算してるそうだが海外観光客減少、日本の安全性などのブランド低下
原発輸出機会損失、ちゃんとした核廃棄物処理コスト、日本人の将来の病気のリスク増大、将来の海外訴訟リスク
損失最低100兆くらいでいいんでない?そしたら原発コスト13円増で20円の計算なる
- 733 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/01(木) 06:55:26.79 ID:4F6PX263i
- >>286
電力会社はウラン原料の価格払ってないでしょ。全部国が払ってるから。
- 734 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 06:56:12.04 ID:CQxBC2CS0
- 数着兆円程度の負担なら1000年単位で考えれば安いよ
- 735 : 【東電 54.1 %】 (神奈川県):2011/09/01(木) 07:00:13.31 ID:dE5XHz310
- はいセシウム米お買い上げぇ
- 736 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 07:02:03.75 ID:fHvLuJn30
- 大躍進レベルのお粗末なエネルギー政策、原子力行政だったんだから
同じように苦しみ、人が死んでくんだよ
- 737 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 07:02:31.76 ID:MUntd89h0
- 被災者が自殺しようが、国土を焦土にしようがコスパ最強
- 738 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 07:04:22.79 ID:Glf7K28C0
- 電力会社が自力で賠償してから言えよ
- 739 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 07:08:26.07 ID:zVKWVocY0
- >>738
だな、賠償金を国に頼っておいて安いとかないなw
- 740 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 07:17:27.76 ID:PJHRYFTR0
- だったら全額東電がだせや
補助金もカットしろ
- 741 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 07:20:33.66 ID:PPyi4AYR0
- 御用学者ラスムッセン
ラスムッセン報告によれば、原子力発電所における大規模事故の確率は、
原子炉1基あたり10億年に1回で、それはヤンキースタジアムに隕石が
落ちるのを心配するようなものであるとされた。
- 742 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 07:27:15.02 ID:o11NWPXD0
- 46年で1回ならOK!!!
- 743 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/01(木) 07:30:44.13 ID:0VL8y8RbO
- 世界一高い電気料金払わせていることは完全スル―か。
- 744 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:31:23.72 ID:Gp3vm/FWP
- >>741
使ってるのがジャップだから仕方ない
12歳の子供に原発は無理w
- 745 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 07:36:32.15 ID:l5S9CG0Q0
- じゃあ賠償金東電だけでなんとかなりそうだな
他の電力会社とか政府にたかるなよ
- 746 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:40:05.80 ID:HTRoUEDY0
- 基本的なこと
1.世界各国が核実験により地球全域にばら撒いた放射性物質は1億8千5百万【京】ベクレルであるため、原発事故による賠償請求は行われない。
2.イギリスではチェルノブイリ原発事故により牧草地に高濃度のセシウム137が降り注いでおり、現在でも牧草地で放牧した家畜からは1kgあたり1000ベクレル以上の放射性セシウムが検出されることがある。
また、イギリスでは1kgあたり1000ベクレル以下の畜肉は出荷可能であるため体内から放射性セシウムが排出される40〜60日の間、飼育環境を変えて1kgあたり1000ベクレルを下回った時点で畜肉として出荷されている。
しかし、そのような状況が25年間ほど続いているにもかかわらず、放射性セシウムの人体への影響は判明していない。
- 747 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 07:40:22.30 ID:FyLHELaJ0
- >>741
どんな計算でその確率を割り出したのか気になるがまさに机上の空論だな
- 748 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 07:41:29.32 ID:OYgxxYEJ0
- 安全対策も本来与えられるべき人件費もその人たちの健康保障も今までみたいに全部すっぱ抜いた上で安いんだろ?
コストカットしちゃいけないものをコストカットして安い?笑わせんなよ
- 749 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:42:01.26 ID:HTRoUEDY0
- >>743
世界一高い電気代は全ての原発を廃止し隣国フランスの原発から電力を買っているイタリアじゃなかった?
ドイツやイギリスは日本と大差ない電気代だしね。
- 750 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 07:43:37.80 ID:RTe/kUkI0
- >>746
3.プルトニウムは食べても人体に影響ない
これも追加しとけ
- 751 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 07:44:36.22 ID:l5S9CG0Q0
- どこの馬ともしれない日雇い労働者を使ってる日本の原発はその気になれば誰でも破壊できるけどな
- 752 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:45:05.23 ID:zvWIQdWG0
- ゴミジミン機関紙の本領発揮
- 753 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:45:40.84 ID:HTRoUEDY0
- >>750
3.プルトニウムは食べても人体に影響ない byフランス・イギリス・ロシア・アメリカ・日本の学者
でいいかな?
- 754 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/01(木) 07:48:58.95 ID:+ZywHgOy0
- 蓄電技術が今の10倍になれば発電方法なんてなんでもいいんだよね
- 755 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:51:06.14 ID:HTRoUEDY0
- 鳩山さんが二酸化炭素排出量云々を言い出さなければ火力発電にも勝ち目はあった。
火力発電を増やして二酸化炭素排出量枠を他国から買うことになれば火力発電のコストはもっと上がることになる。
北欧式に植林した木々が成長する過程で二酸化炭素を吸収しているので、植林した木々を伐採し火力発電に使った場合は差し引きで二酸化炭素排出量はゼロになるという論理で過去に植林した木々を使う火力発電を行うのはいいかな?
- 756 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 07:51:33.09 ID:1vHGN5S70
- これまた酷い嘘だな
- 757 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 07:53:15.16 ID:24hxOoYn0
- まだこんな事言ってやがる
ゴミ売りと惨刑の記事は見る気しねえな
- 758 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/01(木) 07:54:27.72 ID:E5TmDy5y0
- 賠償ありきで加算すんじゃねーよあほ
- 759 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/01(木) 08:00:22.74 ID:1BIUV9Cj0
- なら電気料金値上げすんなよタコ
- 760 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 08:03:44.21 ID:Lb7FA09p0
- 馬鹿か。
何千年にも渡って土壌が汚染されるリスクを考えろ。
- 761 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/01(木) 08:04:02.83 ID:prUF/y/S0
- 原発は必要だよ
必要ないというなら安定供給出来る代替エネルギーを示してくれないと
- 762 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 08:04:36.33 ID:YZ2w96YG0
- 金の問題ではないんですよ
> 経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所
こいつらは何なの?
クソなの?
- 763 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 08:06:17.07 ID:D17nvFUxi
- 二酸化炭素自体を減らすのって不可能なの?
素人考えなら原子力操るより簡単そうにおもえるんだが?
- 764 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 08:08:00.89 ID:f3iLat7Q0
- じゃあ一生賠償しとけやw
- 765 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:14:53.95 ID:RTe/kUkI0
- >>753
皮肉って知ってるか
- 766 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 08:15:37.08 ID:YZ2w96YG0
- 賠償金は税金と電気料金だから楽勝だな
- 767 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 08:18:44.91 ID:YTZqv+xpO
- ところで税金で賠償してもらうあげく電気料金にも上乗せする気なのか?
- 768 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 08:19:59.49 ID:PFoewwXg0
- >>761
そのエネルギーの安定供給とやらを絶対視して、そのためなら何を
犠牲にしても構わないという発想が今回の事故を引き起こしたんだよ。
- 769 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 08:21:18.75 ID:cfnoxk4sO
- 賠償する金ないって政府に泣きついたんじゃなかったか?
値上げする必要もないわけだが
- 770 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/01(木) 08:23:38.16 ID:dBM1zO1BO
- 自腹で賠償してないくせに良く言う
- 771 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/01(木) 08:24:51.35 ID:/6PvEuTI0
- 国土か、三割使用不能になったけど、どーすんの?
- 772 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:25:40.04 ID:mBEMy5ja0
- >>724
最終処分場も中間処分場も決まらないし
もんじゅも駄目で、リサイクルできないし。
原発だけ色々な型を作っても駄目だろう。
- 773 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (関東):2011/09/01(木) 08:28:16.90 ID:Yi/hgXMuO
- 福島土人はもっと東電にタカるべき
- 774 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:28:17.32 ID:mBEMy5ja0
- >>755
> 鳩山さんが二酸化炭素排出量云々を言い出さなければ火力発電にも勝ち目はあった。
逆でしょ。鳩ぽっぽがアメリカによる日本支配からの脱却に成功していれば
ロシアとの関係を正常化して
パイプラインがつながったんだよ。
それを前原あたりが主導して、ぶっ潰したせいで
原発頼みのままで、震災を迎えてしまった。
- 775 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:33:34.49 ID:8vbkrZ6z0
- 原発のコストは賠償金じゃなくてこれからの福島県の県民総生産の減少で考えるべきじゃね
- 776 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 08:34:15.73 ID:4TBRqOFh0
- いつ、東電の賠償が完了して額が確定したんだ?
大量の放射性廃棄物の保管・管理費用も算定してる?
記事の中身を読まずに見出しだけで、突っ込みどころ満点だと思う
- 777 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 08:37:25.82 ID:MAVBqj0FO
- >>1
もう騙されませんからw
- 778 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:38:08.24 ID:XxnyZC5N0
- 賠償含めてって、除線費用・処理の問題やら土地の損失を加味して言っているのか?
それなのに、賠償分の経費を全部使ってたって事だよな?電気料金上げて対処しようとしてるんだから。
- 779 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/01(木) 08:38:29.04 ID:prUF/y/S0
- >>768
しかしエネルギー供給が不安定になって経済が落ち込んだら失業者が増えてそれどころじゃないよ
もっと現実もみないといけない
反原発は理想しか言わない
だからトンデモ扱いされる
- 780 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:39:58.15 ID:ZwK2Vptk0
- >>724
第四世代型はいつ開発できるんだよ。核燃料サイクルも全然できねーじゃねーか。
第二世代型を改良しただけの第三世代型からもう20年は経過したというのに。
- 781 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 08:40:27.25 ID:4r8tWG+7O
- 賠償するので、人が死んでも構いません。(キリッ
- 782 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 08:40:29.99 ID:HnYT0WFO0
- 経産省が根拠も無く10兆で試算するわけ無いだろ
これが国が定めた上限ってこった
使用済み燃料は核燃料サイクルで使いまわす予定だから資産扱いだよ
- 783 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/01(木) 08:40:48.06 ID:OxEEGcaT0
- >>761
地震でいっせいに止まって、何ヶ月も復旧に時間のかかる原発がなんだって?
- 784 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 08:42:08.41 ID:/NKSkN0k0
- アスベストとかも狂牛病とかもそうだよな。
はした金払っとけば危険なものを使っても問題ない。
- 785 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 08:42:16.42 ID:FHvVzUGm0
- 核廃棄物の処理コストはどうなってるんだ?
まさか、もんじゅが大成功して廃棄する必要はなくなる!とかおめでたい事言ってるんじゃないだろうな
- 786 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 08:42:43.23 ID:kStLCD850
- 巨大利権がある時点でコスパ最悪だろ
とりあえず利権厨の老害どもは福島に住んで福島産食えや
- 787 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:43:00.19 ID:mBEMy5ja0
- >>782
> 使用済み燃料は核燃料サイクルで使いまわす予定だから資産扱いだよ
福島で原発の隣においておいたら
冷却失敗で地面にめり込んでるらしいじゃないかw
資産どころか、テロリストだよ。
- 788 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 08:44:00.15 ID:Z192tsa20
- 原発推進派はクズ野郎ばっかだな
- 789 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 08:45:23.70 ID:Hwz6OU/a0
- 原発を日本に持ってきたのは読売だから、
意地でもマンセーし続けるだろう。
- 790 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:46:26.20 ID:PIrWRVQi0
- >>774
確かに鳩山は普天間移設問題でアメリカに喧嘩を仕掛けて負けた
その意味で菅の「原発事故対応に失敗すればアメリカにまた占領される」
という危機感は適切なもの
- 791 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 08:47:44.48 ID:7U93zrbd0
- >>1
こういう中立の新聞が日本には少なすぎるのが不幸
売国系の新聞ならたくさんあるんだが・・・orz
- 792 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 08:47:47.41 ID:AoK+0fYH0
- > 賠償額を10兆円
甘い
- 793 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:47:48.45 ID:sqg+8bjw0
- >賠償額を10兆円と仮定し
その根拠は?まだ終わってない人災なんだから100兆円かもしれないし1000兆円かもしれないしその2,3桁上かもしれない
なにを根拠に10兆円と仮定したの?
- 794 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 08:48:06.69 ID:0nX/KcCC0
- 数値がでかすぎてドンブリスケールなのに
3割って数値が意味持つとは思えない
- 795 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 08:48:08.04 ID:f4W0gwyZ0
- 地熱最強
本当に自然のこと考えるなら国立公園にボンボン建てろ
熱川温泉以外の温泉は潰せ。
- 796 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 08:48:36.36 ID:+1p5yVXm0
- 割高な日々の作業員、防護服
誘致にかかる金、イメージアップCM
廃炉までの費用、産廃処理費
これらを入れたら絶対高くなるはずなのに、どういう計算してんの?
- 797 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:49:02.92 ID:BvKZib7P0
- 10万年続く放射性廃棄物の管理費用も加算しろよ
- 798 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 08:49:16.03 ID:LqjAPth20
- 自民・読売・原子力 この三本柱で日本を建て直さないと近々日本は滅びる
- 799 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 08:49:30.54 ID:xj5UBinK0
- 事故った時の事考えろボケが
原発は論外だこのクソ読売が!
- 800 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 08:49:49.67 ID:z2o4AuXM0
- 例の動画見たけど日本終わってた
- 801 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:49:57.39 ID:RYdw6gy60
- >賠償額を10兆円と仮定
えっ?
- 802 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 08:50:59.96 ID:PFoewwXg0
- 原発は事故った時に海外にまで迷惑をかけるから困る
ろくに根拠もなく安全だと言ってまた同じような失敗繰り返したら、今度こそ諸外国から嫌われる
- 803 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 08:51:10.17 ID:AoK+0fYH0
- >>101
投機
- 804 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 08:51:21.81 ID:7U93zrbd0
- ブサヨには悪いけど賠償なんかせいぜい2〜3兆で済む
10兆は最悪のケースを想定した場合だし
- 805 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:52:43.52 ID:PIrWRVQi0
- >>674
いくらでも公務員を雇って税務署の体制態勢を強化できるならいいけど
もうそんなことはとてもじゃないができない時代だから
最小の徴税コストで最大の税収入効果をあげるしかない
戦後の日本社会で地下アングラマネーをおびき寄せて表に出して
出所は問わないからとにかく強制的に一定の割合をピンハネ
するシステムが公営競技・公営ギャンブルだったように
消費という場面で効率良く税金を取るしかない
- 806 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:52:46.80 ID:sqg+8bjw0
- いつから千葉みたいなテロリストに発言権が与えられたんだろうな
- 807 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:53:19.29 ID:dqDNCmIK0
- >>723
癌患者だけにガン無視ですか
- 808 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:53:52.87 ID:mBEMy5ja0
- >>804
除染だけで80兆円でしょ。
- 809 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 08:55:02.42 ID:pnVGNZHQ0
- 10兆って低く見積もりすぎ
今さら誰が信じるんだよ
- 810 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 08:55:08.05 ID:7U93zrbd0
- ブサヨ(朝鮮人)にとっては日本のエネルギーが不安定になって輸出産業が死ぬのは嬉しいだろうけど・・・
俺らみたいな大多数の一般日本人はそろそろ立ち上がる時が来てると思う
- 811 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 08:55:56.40 ID:JdD9bbDki
- 国土の一部が消滅したに等しいのにコストで済む問題じゃない
フクシマは第二の敗戦と言われるゆえん
推進派は日本を破滅させた戦前の軍部と同じ
タチが悪いことにまだ平然と息をしてる
- 812 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 08:56:10.56 ID:VwSfUKXQP
- 賠償額いくらになんの?
福島は完全に死亡で、県民全員に保障は当たり前だよな
東日本も農業は大打撃だから保障するよな
その上で三割浮くとか錬金術かよwww
- 813 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:57:06.46 ID:sqg+8bjw0
- 千葉みたいな朝鮮人にとっては日本人が将来世代にわたって全滅するのが嬉しいだろうけど・・・
俺らみたいなまともな一般日本人はそろそろ立ち上がる時が来てると思う
- 814 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 08:57:37.78 ID:PIrWRVQi0
- >>702
はっきり言ってもう反ナベツネもパージ完了しているからなあ
ナベツネという重しが取れてもパンドラの箱の中には何もない
今さらナベツネをリンチしたところで
ミニナベツネや廉価版ナベツネや劣化コピーナベツネが
次から次へと代わりばんこにわらわら出現するだけだって
- 815 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 08:58:48.32 ID:GbX51/JlP
- >>1の計算で不足分は電気代の値上げで対応します
ソースは今w
- 816 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 08:59:10.89 ID:YZ2w96YG0
- >>810
ゆうちゃんがいよいよ部屋から出るのかw
- 817 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/01(木) 08:59:43.76 ID:0LmUeSTNO
- >>810
それより聞きたいんだけど
保守という右翼思想を自称するのに革命という左翼思想を望んでるお前ら聖戦士って何なの?
- 818 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/01(木) 09:00:12.03 ID:6D6lt9onO
- 原発つくりまくれ
んで古いの廃炉に
- 819 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/01(木) 09:00:16.27 ID:prUF/y/S0
- 推進とかじゃなくてまずは現実をみなさいと
ゲームみたいに原発潰して新しく自然エネルギーでも建てれば経済にダメージないように安定供給出来るかと言ったらそうではない
すでに稼働してる原発との共存は考えて行かないといけないよ
すぐには止めれない
- 820 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 09:00:22.61 ID:pnVGNZHQ0
- この発表は東電の意向を汲んだものであるとすると、
東電は賠償を10兆円までしか払うつもりがないという意味にも取れるな
- 821 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 09:00:24.05 ID:7U93zrbd0
- 中道〜右寄りのまともな人は日本のエネルギー政策を真剣に考えてる
ごく一部の声だけでかいマイノリティーブサチョンお花畑ミンス工作員だけが即時停止と喚き散らしてるのが現状・・・
- 822 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 09:01:02.86 ID:OMGnriDm0
- 天災であれ人災であれ結果として制御不能になっちゃうようなの作っちゃあダメだろ
- 823 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 09:01:03.82 ID:mBEMy5ja0
- >>814
日本テレビ解体でいいよ。
東京ビルディングサービスも解体。
みんな解体。
- 824 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/01(木) 09:01:12.28 ID:prUF/y/S0
- >>818
それも難しいな
現実が見えてないねあなたも
- 825 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 09:02:05.95 ID:PIrWRVQi0
- >>820
そりゃまあ
この際賠償は10兆円でどうすか
という世間一般へのご機嫌うかがいアドバルーンではあるわな
- 826 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 09:03:10.95 ID:xj5UBinK0
- 原発をとりまく原子力村が諸悪の根源。
だから安全云々とか意味無い。
まずは避難地域の代替地を用意してから語れと。
- 827 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 09:03:22.37 ID:7U93zrbd0
- >>818
普通にこれが一番安全性が高いのは有識者の間では常識
マイノリティーブサチョンお花畑ミンス工作員などがヒステリックな運動をしてなければ福島だって最新型になっていた筈
- 828 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/01(木) 09:05:56.63 ID:z/y0xLmL0
- >>1
被爆した東日本全体の人口5000万人に被爆手帳を交付し、生涯保障してもらおうか。
そんな数字は計上してない?甘すぎるんじゃねーかなwww 甘えすぎてんじゃねーか?w
- 829 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 09:05:58.36 ID:Jihs9C440
- 原発汚染の復旧にすごいお金掛かりますが・・・
にして裏の家ガッチャガッチャうるせぇな
- 830 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 09:07:26.37 ID:hH2oelvO0
- >>779
もう一発逝ったらそれこそ日本経済終わりだぞ
- 831 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 09:10:26.46 ID:3o9Emr5U0
- 押し紙と原発の広告費が消えたら潰れるんじゃね
- 832 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 09:10:58.08 ID:pnVGNZHQ0
- >>827
まだそんなこと言ってるやついたのか
電力会社にとって原発が古ければ古いほど利益率が高くなり旨みが増すんだから
がんがん新設しても、古いものも変わらず稼動していただろうさ
安全の障害となるのはまず電力会社の意思
- 833 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 09:15:44.69 ID:7U93zrbd0
- >>832
死ね
- 834 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 09:17:03.88 ID:AzyaY2fI0
- 廃炉・除染費用はどうした
- 835 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 09:17:55.15 ID:UKxqUmw00
- とりあえず安全な廃炉技術と試算を完成させろ
- 836 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 09:19:33.26 ID:XxLa5D5V0
- いやな記事だなこれ
- 837 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 09:22:09.62 ID:HnYT0WFO0
- >>832
国の検査をパスして安全性が確認された炉を動かすのは会社として当然のことだろ
- 838 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 09:24:48.73 ID:tciiFRtoO
- じゃあもっと賠償させればいいじゃない
- 839 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 09:24:55.92 ID:Gp3vm/FWP
- 原発の寿命は半永久的と保安院はのたまってたなw
福一が60年もつとか言った御用学者もいたなw
福一の当初の設計寿命は30年だってなw
廃炉が進まないのはサヨクのせい?当初の設計寿命を守らない
誰かさんのせいでは?
- 840 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 09:28:43.85 ID:7U93zrbd0
- >>839
寿命が来て建て替えようとしてるのにブサヨがヒステリックにキーキー叫ぶから出来ないんだが???
- 841 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 09:29:39.91 ID:UPj07yRz0
- じゃあためしに全部メルトダウンさせてみようぜ
外部電源さえ遮断できればOKなのがわかったんだしさ
- 842 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 09:35:30.87 ID:GbX51/JlP
- 逆に原発だけ作る地域を決めとけよ
正直、関東、福島周辺の海底で良いんじゃね
そこまで腹決めて拝金主義に徹すなら、俺も本気で引っ越す
- 843 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 09:36:29.53 ID:mBEMy5ja0
- >>839
東電は資産だと思っているから廃炉に出来ないんだろ。
連中は1〜2兆の価値があると思っている。
- 844 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 09:40:07.61 ID:hSTnaefN0
- >>1
それはランニングコストの話な。
3割安くて得するのは電力会社だけ。
電力料金は総括原価方式だから、建設費等々も莫大にかかり電気料金に上乗せされる。
読者を勘違いさせる記事を書く読売やっぱくそだわ
- 845 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 09:40:21.85 ID:gVqjwJzr0
- 事故原発処理費用も勘定に入れたか?
- 846 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 09:46:59.96 ID:L7/oKBYr0
- どうせ試算途中で桁とか単位間違えてるんだろ?
- 847 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/01(木) 09:47:48.07 ID:cPUtvmJc0
- 東電が港区に原発を作るのなら何も文句は言わない
- 848 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/01(木) 09:51:00.15 ID:BTyNrf120
- >>1
もうダマされないとか言ってる奴いるけど、そもそもそうじゃないと電力会社は原発導入しないだろ。
- 849 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/01(木) 09:52:34.62 ID:9GtBrL4r0
- 今回の騒動でクソ政治家やクソマスコミがあぶりだされた
散々金もらって尻尾ふっておいて、事故で手のひら返したやつはクソ
そこへいくと最後まで全力でしっぽふり続けてる読売は立派 まさに忠犬新聞
- 850 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 10:13:55.39 ID:/42MvYWyO
- まあマスゴミは2ちゃんねる以上のカスの集まりだわな
- 851 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 10:15:23.90 ID:4hkdvbUH0
- まだこんなこと言ってんのか
廃炉費用も試算に入れろや
- 852 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/01(木) 10:15:56.67 ID:BeVRm/xRO
- なら東京都内に作れよ原発
爆発したら経済損失いくらか知らんが
- 853 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 10:16:25.92 ID:CO1htYRk0
- 安くても嫌だっての
- 854 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 10:16:40.68 ID:XLDZ2DMZ0
- 発電コストだけ見せて
ね?安いでしょって
やっぱ虚仮にしてんだろうな
- 855 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 10:17:42.55 ID:6ypcYv630
- >>854
原発事故前とまったく構図がかわらんな
- 856 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 10:18:36.26 ID:zswtJ20e0
- 特別会計から出ている交付金無視してるだろ
俺らの税金から出ているんだぞボケ経産省が
この期に及んでまで、原発推進するために詐欺まがいのことを続けるつもりかよ
いい加減にしろよ
マジで腹が立つわ
日本から放射性物質完全に除去してから寝言を言え
- 857 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 10:18:51.39 ID:T72x6fsH0
- もう下手な擁護は燃料になるだけって気づけよ
擁護しきれないときは無視がベストなんだよ
- 858 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/01(木) 10:21:27.12 ID:guDGIEdu0
- ただし電気料金の代わりに税金が上がります
- 859 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/01(木) 10:26:07.97 ID:S2DAdJsh0
- こいつらの私腹を肥やすことにかける情熱は大したもんだよな
- 860 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 10:27:04.02 ID:xSKTBaWV0
- >>1
まだ福島原発モクモクして、決死の作業してるのに、よくもまあ安いとかぬけぬけと
馬鹿役人
- 861 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/01(木) 10:31:17.05 ID:bppWtFgi0
- 新聞の電力系PR全面広告出稿ランキング(2010年3月11日〜2011年3月11日)
1位 読売新聞 15P
2位 産経新聞 11P
3位 朝日新聞 10P
3位 日本経済新聞 10P
5位 毎日新聞 6P
- 862 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 10:31:24.87 ID:WzVgetfU0
- 国に守ってもらわなければ、ろくに賠償も出来ない珍子力
- 863 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 10:42:37.93 ID:E1WwWQ120
- 寺坂の件もそうだけど暴動が起こせないと思って舐めきってるよな
- 864 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/01(木) 10:54:57.64 ID:14uFB7FG0
- しかしtonkin。無駄死にではないぞ
- 865 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 11:00:59.30 ID:3X6boR740
- 原発事故で嫁子ども避難させたり食い物変えたり水買ったりで
なんだかんだで30万ぐらい使ってるんだよな・・・
もちろん請求できるわけないからいいけど
- 866 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/01(木) 11:03:11.80 ID:1d7cZrkR0
-
反原発がいくら根拠のない指数で妄想しても
日本で一番支持されてる新聞が読売新聞
- 867 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 11:05:02.85 ID:3X6boR740
- こんな試算がまかり通って悲劇を生んだのに
官僚の反省する気のなさはホント異常
反省したとたん当時関わった人間の省内での立場が終わるからか?
- 868 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 11:08:57.39 ID:kWENO6HS0
- >>866
原発支援記事を載せるから 読売新聞の購読者が増えるのか?
読売新聞がビール券ばらまいてるから 購読者が増えている?
どちらかの因果関係を証明できる神のような人間がいるのかい?
- 869 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 11:11:42.60 ID:v0KBcNz50
- ナベツネまだ生きてんのか
- 870 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 11:13:14.38 ID:5bDRwqbn0
- 損害賠償金は雀の涙
高校生のバイト代
- 871 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 11:13:43.76 ID:6q7uJ3C00
- 最終処分場で10万年管理すんだろ
安いわけないじゃん
- 872 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 11:13:51.04 ID:o+T6D5z0O
- いいからさっさと賠償金払え
- 873 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 11:16:31.84 ID:hVvU6SKG0
- 電力会社が地元に落とすお金は計算から意図的に外してるね
あれが大きいのに
- 874 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 11:16:39.21 ID:9dE9irieQ
- 正力とっくに死んでんだから思想まで受け継ぐなよ
- 875 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 11:17:05.64 ID:SMax1MZS0
- 賠償も東電内ですべて出来ないのにコスパもなにも
- 876 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 11:18:16.62 ID:eWssmu/80
- 放射能汚染て賠償できるの?
- 877 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 11:26:14.33 ID:mDSvGa6l0
- 土地の除染に10兆円かかるんでしょw
- 878 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 11:27:18.19 ID:Xf8AveSJ0
- コスパ最強で日本の電力の3割を担ってたのに
なんで日本の電気料金は割高なんだ
- 879 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 11:28:05.01 ID:ItOTaTiK0
- 黄泉売り
- 880 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 11:32:36.24 ID:9QsayrfJ0
- 今3割担ってないよな
- 881 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 11:38:27.93 ID:JSdFXlpb0
- オール電化(笑)
- 882 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 11:44:46.63 ID:YsstXpQ+0
- 補助金、廃棄物処理のコスト、原状回復の費用なんかは入ってなさそうだな
- 883 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 11:44:48.26 ID:sMX4qmss0
- クリーンエネルギー設備作る金を技術開発に投資しろや
本当に原発よりも効率良い発電方法できたら黙ってても移行していくだろ
- 884 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 12:15:51.06 ID:OMc9+AkK0
- 賠償金10兆円って言う根拠あるの?
元の日本に戻せないって段階でプライスレスな状況だよね。
- 885 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/01(木) 12:16:39.55 ID:XX0wGvRc0
- 美しく安全な国土 プライスレス
- 886 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/01(木) 12:17:13.87 ID:MrOwus2X0
- 電力会社が情報公開してないのに、何で分かるんだ
- 887 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 12:19:03.45 ID:OMc9+AkK0
- 安全でコストがかからん中なら東京に造れよ、原発。
そんなコスパに優れるならなんでもっと安全に金掛けなかったわけ?
確か福島はわざわざ10mの丘削って原発造ったらしいじゃん。
ばーか。
- 888 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 12:20:30.03 ID:9Vs/pLWE0
- >>887
東京や大阪とか大都市に作らない時点で、絶対安全なんてのは国や電力会社自身も信じてなかったのは明らか
- 889 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 12:21:30.67 ID:cc0jBrpi0
- >>888
そもそも土地代が高い
- 890 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 12:22:26.53 ID:HBCR00X+0
- これぞ読売の真骨頂
ジジババとB層だけが読む大衆操作新聞
- 891 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 12:22:47.68 ID:CcVJ4CkZ0
- 未来永劫核ゴミ管理しなきゃならないから
原発はコスパ最悪だっての
- 892 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 12:24:05.45 ID:WDivHNSf0
- 資源メジャーの言いなりですね
- 893 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/01(木) 12:24:29.50 ID:guDGIEdu0
- >>889
送電ロス考慮しても高いの?
- 894 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 12:25:44.87 ID:d2Trfhdg0
- さすがゴミ売りw原発推進w
確かNHK等でやってた試算だと原発コストはもっとデカイわ
- 895 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 12:26:03.41 ID:r148K1AX0
- ゴミ売りは誰が試算したか氏名まで出せよな
責任取らせないから無茶苦茶な数字でっち上げるんだぜ
- 896 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 12:28:00.91 ID:zFdXzmfV0
- なんか中国製電気みたいな言い方だな
- 897 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 12:29:27.60 ID:wCOjs+s10
- 原発事故以降、ミネラルウォーター買ってるんだが
いままで水道水だったから結構バカにならない
賠償してくんねえかなぁ
- 898 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:32:53.24 ID:7x2oFY1NO
- 大量殺害装置としてはコスパ最高
- 899 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 12:37:39.75 ID:Wvppdh3U0
- もちろん
安全設定は低めにして
コスト下げてるんでしょ
どうせまた事故が起きたら
ボロがでる
- 900 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 12:46:36.47 ID:HBCR00X+0
- >>894
あのNHKの試算にあせって、こんなねつ造記事を書いたんだわ
- 901 : 【東電 84.7 %】 (神奈川県):2011/09/01(木) 12:47:27.91 ID:dE5XHz310
- 何故結果だけ報道(発表?)する?
コックリさんで決めたのとまったく同じで無意味
- 902 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:47:58.97 ID:hzwTEAq2O
- >>1
【原発】代表選に紛れてこっそり「福島原発周辺の高汚染実態」発表…小澤講師「最低200年は住めない」・テレ朝D「これが現実」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314840660/
- 903 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:49:06.73 ID:hzwTEAq2O
- >>1
10兆円で除染しないと200年住めない福島 チェルノブイリ基準なら居住禁止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314812836/
- 904 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 12:49:11.38 ID:OdB/P5Yp0
- 仮にコスパ3割安くてもリスク考えたら全然安くないだろ
それに廃炉費用や廃棄物の処理と保管費用、交付金まで入れたらどうなんだよ
- 905 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 12:50:23.15 ID:rXwT5G2tP
- ただし、使用済核燃料廃棄物の料金は入っていません
- 906 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/01(木) 12:53:13.18 ID:qMhKo5pyO
- >>903
じょ、除染にお金使ったから賠償はなし!これで試算通りや どや?
- 907 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/01(木) 12:55:42.84 ID:A4CIw8r60
- 2円の特別補助金←無視
ずっと続く補償←無視
関東全域における除染←無視
廃炉、使用済み燃料棒処理費用←無視
やっすいわー
- 908 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 13:01:55.20 ID:hzwTEAq2O
- >>1
次スレ準備よろ
- 909 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/01(木) 13:38:03.45 ID:YUyL9CAy0
- 使用済み核燃料の処理にかかる金を換算してないって大分前に叩かれてたじゃねーか
実際にかかる費用は火力とほぼ同じ
- 910 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 13:38:50.71 ID:hzwTEAq2O
- >>1
10兆円で除染しないと200年住めない福島 チェルノブイリ基準なら居住禁止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314812836/
- 911 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 13:50:33.25 ID:8oLW/3ws0
- 流石ネベツネ
原発の実態を暴かれ過ぎてファビョったか
乱心の極みw
- 912 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 13:51:58.43 ID:hzwTEAq2O
- >>20
●正力・中曽根・原発
で検索
- 913 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 13:54:56.17 ID:HYvchDlV0
- 火力の公害でも人は死ぬのにそこは無視する脱原発を掲げた偽善者
- 914 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 13:55:35.66 ID:UKxqUmw00
- >>913
例は?
- 915 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/01(木) 14:11:29.78 ID:tEHfsbgn0
- 救済法成立で、賠償免除なんだから、そりゃコスパ最強だwww
- 916 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 14:12:48.43 ID:lEonaA6y0
- おっ賠償しても余裕なら国はびた一文出すなよ
- 917 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/01(木) 14:13:00.38 ID:GiwyitDn0
- 毎時1マイクロシーベルト程度の場所に住んでるんだが賠償金まだですかね?
まさかこのレベルの放射線量の地域に住んでいる人に賠償金を払おうとせずにコスパがどうとか言うつもりか?
- 918 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 14:15:35.02 ID:wlYt6YntO
- >>912
調べて見たがなんか跡付けっぽいんだよなこれ
CIA()暗黒微笑
- 919 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 14:19:19.67 ID:aW2+NnW5O
- 原発安全神話が崩壊したから次は原発低コスト神話を作ろうと必死な原発利権
- 920 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/01(木) 14:19:32.12 ID:wlYt6YntO
- 原発が危ないのはわかっている事だし
福島を見てできれば使いたくはないと思う
が
代わりのエネルギーをどうするかどう作るかだよな
ヨーロッパは良いよなフランスから電力買えば全て解決できるから
- 921 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 14:29:25.84 ID:Gp3vm/FWP
- 2割から3割を補完できればクソ原発なんぞ使わなくていいのだがな
- 922 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 14:50:06.02 ID:hzwTEAq2O
- >>1
【原発問題】 土壌汚染、34地点がチェルノブイリ移住基準超
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314655697/
- 923 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 14:50:11.21 ID:CE3y+tVG0
- 何百兆円もの国富を吹っ飛ばしておいて何言ってるのよ
- 924 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 14:50:47.26 ID:bLVGRL900
- 読売は空気が読めてねぇ
- 925 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 14:52:32.64 ID:w92WelBM0
- 最近糞新聞の契約切ってやったら
勧誘が凄い
- 926 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 15:00:41.02 ID:kWENO6HS0
- >>920
もともとドイツがフランスに電気売っていたんだけど、
フランスなんて輸出する電気ほとんどないよ
アンだけ原発あってさw
ドイツに原発やめられて困るのは実はフランスw
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
- 927 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 15:01:48.82 ID:JipdYc/C0
- ゴミ売りはなべ恒が推進派だからな
- 928 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 15:04:13.39 ID:Ws5Z0IZw0
- はよ全力で原発に変わるエネルギー開発しよか
国を上げてやるべき
- 929 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 15:05:47.77 ID:rS3+Hz2k0
- >>330
単に他にかかるコストが高い体質なんだろ
- 930 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/01(木) 15:09:48.81 ID:pgmz3u6s0
- ゴミどうすんだよ。子孫に莫大な負債を残してくつもりか
- 931 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 15:11:35.71 ID:EN5lPrR00
- なんでもかんでもコスパで考えるのはバカの極みだと思うが。
- 932 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 15:12:17.10 ID:7Q3pw6mC0
- 新聞は今朝の朝日のデモ記事といい戦前に先祖帰りしてるな
- 933 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 15:37:05.09 ID:ngtbGzyw0
- 新聞が世論を作る時代の終わりを見た
てか、まだ新聞とってる奴がいるんだな
- 934 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/01(木) 15:41:17.34 ID:Ih+nTvgt0
- さすがの読売もその記事を一面には書かなかったか
経済欄だったな
- 935 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 15:43:35.77 ID:RTe/kUkI0
- >>934
首相が変わったからだろ
原発以降は一面だろうがどこだろうが電波飛ばしてたよ
- 936 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 15:51:54.65 ID:53PZfx680
- 海外からの旅行客•輸出•投資額の減少は含めたか?
- 937 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 17:32:26.25 ID:irG8zdFCO
- (ただし電源開発促進税は含まず)
(ただし電源三法交付金は含まず)
(ただし揚水蓄電コストは含まず)
(ただし‥‥etc
- 938 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 17:46:33.24 ID:VF0qWhdx0
- なら川崎火力発電所を原発にとっとと換えろよ
- 939 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 17:59:52.12 ID:5JTU7uiQ0
- 福島を除洗したら500兆って見たぞ
まともに責任を取らないなら安いのは当たり前
- 940 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 18:00:58.30 ID:mQcWs3rx0
- 正力松太郎が作ったんだから否定はできんわな
- 941 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 18:01:58.46 ID:UPO7BLRQ0
- コスパ最強って自炊厨みたいだな
- 942 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 18:02:07.08 ID:k3xaQI5X0
- 賠償金も税金補填すんなよ
- 943 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/01(木) 18:03:45.35 ID:/oBT/EL00
- >>917
おまえは早く逃げろw
- 944 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 18:08:00.85 ID:ujLntzhm0
- 賠償しても損害が低いからソッチの方がいいって理屈おかしくね
- 945 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 18:10:14.82 ID:MA1smLA90
- >>926
ドイツ、原発停止措置によって電力の純輸入国に=独業界団体
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405
- 946 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/01(木) 18:10:15.86 ID:xMUvBrPa0
- 住めなくなった土地もちょちょいのちょいで元に戻せるの?
ならコスパいいね。いやーすごいですねー
- 947 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 18:10:53.14 ID:jKIlqwXO0
- 東京にたてよう
電気も回復
- 948 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 18:12:23.23 ID:wK9jdl+RP
- まともに賠償したら100倍でも足りないだろう
- 949 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/01(木) 18:12:31.74 ID:4r8tWG+7O
- 賠償すれば、氏んでもいい訳か
アホ?
- 950 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 18:19:51.65 ID:e7qOG5BZP
- 賠償するような事故起こしたら、土地、仕事、奇形リスク、発ガンリスクなど、
賠償金以上の経済損失が発生することが誰にでもわかると思うけど。
ああ、もう起こしちゃったから少なめに見積もってるのか。
- 951 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 18:20:13.08 ID:xFJyEEpv0
- 賠償すれば実質国土を失ってもいいのかよ
売国奴にして亡国の徒だな
- 952 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 18:24:11.44 ID:KGw+mXe8O
- どうせ使用済み核燃料を100%再生可能な資源として試算したんだろ。
再処理が不可能で100%廃棄しなきゃならないとなるとまた費用がかかるからね。
もし仮にもんじゅや常陽、あるいは六ヶ所村が100%稼働して、
再処理できるのは60%程度、残り40%は容器に入れて保存するか埋め立てるしかない。
そういう事実を踏まえて試算し直せば、また変わった結果が得られるだろうね。
自分達に都合の良いように結果やデータを扱ってきたせいで、今回の原発事故が起こったのに、本当に懲りない連中だな。
もう1・2回事故が起こらないと目が醒めないんだろうな。
- 953 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 18:29:10.68 ID:MA1smLA90
- >>952
原子力は1キロ・ワット時あたり7・2円、火力は10・2円となり、原子力のコストが火力より3割安くなった。電力10社と電力卸2社の有価証券報告書をもとに、
2006〜10年度まで5年間平均の実績値を計算した。
- 954 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 18:32:12.14 ID:J3BLDqn00
- 賠償するのは国だからな
そりゃコスパ最高だわ
- 955 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 18:32:41.97 ID:REta8IJ60
- 至極正論。
- 956 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 18:32:48.10 ID:J3BLDqn00
- 放射能被害受けるのが国民なら、賠償も国民
利益だけは東電社員
こんなウマい発電方法ねーわ
- 957 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 18:38:18.47 ID:KGw+mXe8O
- そう言えば、廃炉のコストは試算に入ってるのかねぇ?
最近廃炉が決定したふげんなんかは30年かけて解体する予定なんだけど。
年間どう安く見積もっても数十億かかるから、その辺も試算に入れないとね。
ちなみにもんじゅは停止中でも一日5500万、年間凡そ200億かかってたからね。
火力や水力、あるいは自然エネルギーは停止や解体したら金も電気もほとんど使わないけど、
原子力は停止したり解体するときに一番金がかかるよね。
そこんところよく考えないとね
- 958 : 【東電 82.5 %】 (神奈川県):2011/09/01(木) 18:41:22.42 ID:dE5XHz310
- リスク\0
国にタカればいいもんな
- 959 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 18:43:49.83 ID:kWENO6HS0
- >>945
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
50ギガワットのフランスからの輸入となると上の比較では微々たる量です
フランスは冬の間電力不足になるので(ドイツから今までは調達w)、どう
やって電力確保できるやらw
ドイツは冬の暖房電気に頼ってないからそれほど困らないがw
- 960 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 18:45:00.54 ID:lv4LPMe50
- 人がいくら死のうがコスト優先ですね
- 961 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 18:53:49.64 ID:MA1smLA90
- >>959
日本語が不自由なの?
>ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となった
- 962 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:03:36.34 ID:xFJyEEpv0
- コスト計算もインチキだし人的被害は予想もつかないし領土は核テロで喪失
ウソつき人殺し売国産業
それが原発
- 963 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/01(木) 19:04:24.36 ID:YOcMYJPEi
-
嘘データばかり出してたから、既にどれが本当のデータかも分からないんだろうw
- 964 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 19:07:56.27 ID:PsUQ2hl00
- 安いかどうかは別として、
使える原発を使わないのは、大損。
原発を使えるなら使ったほうがいい。
火力に頼るなら、燃料だって使ってしまう。
- 965 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 19:49:50.78 ID:hzwTEAq2O
- >>1
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314801814/
- 966 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 20:43:54.87 ID:cM3lA8Fa0
- >>957
そんな不利になる要素が入っているわけが無い。
- 967 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 21:26:12.41 ID:44k9GE7Y0
- 地震も津波も火災もテロも人的ミスも除いたコスト計算か
- 968 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 21:28:29.63 ID:Ecjd6lhw0
- 日本エネルギー経済研究所って原発推進しまくり所なの?(´・ω・`)?
- 969 : 【東電 82.5 %】 (神奈川県):2011/09/01(木) 21:30:07.72 ID:dE5XHz310
- 原発を監視する立場にある原子力不安院が推進派だからな
- 970 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/01(木) 21:32:44.55 ID:c6jyyQ6P0
- 除染、廃炉、使用済み核燃料処理にかかる費用も含めるとコスパはw
2度目の事故が起こらないとわからないのかもな。
- 971 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 21:33:24.62 ID:gYHysO7X0
- 数年後、奇形な出産が相次いだ時にマジ自民党は死ぬ。国政選挙で勝てない政党になる。
その覚悟があって原発推進とか言ってるんだよね?
今のうちに救命ボートを用意して乗込まないと、斜陽な電力会社と日本の愛国者が一蓮托生になっちゃうよ・・・
- 972 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/01(木) 21:36:03.00 ID:GyMgotFF0
-
数年後、各国から数百兆円の賠償金請求で日本完全終了が決定
http://www.youtube.com/watch?v=024wk_a0ayk&NR=1
- 973 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/01(木) 21:40:48.89 ID:+oi9TCE90
- なんと言っても今回のように
大災害と同時に大事故が起こるわけだから
国家的にも地域社会的にも立ち直るのは難しくなるんだよ
未曾有の経済損失だ
その危険性を教訓にしてくれなくては困る
215 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)