■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NATO軍のリビア空爆は成長著しい新興国に戦闘機を売り込む為の航空ショーだった事が判明!
- 1 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/02(金) 03:34:50.50 ID:qlL+kgVo0 ?PLT(12600) ポイント特典
-
経済成長が続く新興国で新型戦闘機を100機以上と大量に導入する計画が相次ぎ、財政難から自国向け販売が伸びない
米欧メーカーが契約獲得へしのぎを削っている。開発・製造を継続しないと戦闘機に関わる技術力を維持できないため、
先進国は自国の防衛産業の基盤を維持する目的で新興国向けの輸出を奨励。大型商談の成約が続けば、
世界の軍事バランスにも変化を及ぼしそうだ。
「初めての実戦参加」――。6月下旬に開かれた世界最大級の航空機見本市「パリ航空ショー」などで、世界の防衛大手は似た宣伝文句を使っている。
国連安全保障理事会の決議に基づいて3月に始まった対リビア軍事作戦では、初めて実戦を経験する戦闘機が相次いだ。
対リビアに投入
英軍は、英BAEシステムズなど英独伊スペイン4社が共同開発したユーロファイター(輸出仕様の名称はタイフーン)を警戒監視飛行で使用。
米軍は空母艦載機である米ボーイング製のFA18Gグラウラーを対地攻撃に投入した。
米国は今回の作戦で空母を出動させなかったが、なぜか艦載機だけを派遣する奇妙な形をとった。多国籍軍に空軍を派遣した例がほとんどない
スウェーデンが突如として、自国の防衛大手サーブ製のJAS39グリペンを作戦に参加させたのも目を引いた。
各国が自国製戦闘機の実戦への初参加にこだわったのには理由がある。ブラジルやインドなど新興国が相次いで空軍の主力戦闘機を100機以上
更新する計画を持ち、欧米各国の戦闘機はその候補となっている。世界の武器商戦では、「コンバット・プルーブン(実戦で使えた)」という事実が
極めて有効なセールスポイントとなるのだ。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E18A8DE2E3E2EBE0E2E3E39494E0E2E2E2
- 8 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/02(金) 03:39:50.81 ID:2fM6/oBW0
- 日本も買え
- 9 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 03:40:24.56 ID:iq0tFaKd0
- EA-18Gじゃないの?
- 10 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/02(金) 03:42:50.98 ID:mOajFo2t0
- 先進国がハイテクを新興国に高値で売る
ある意味正しい経済
- 11 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 04:04:13.76 ID:rZ5CWo7UP
- しかし今回もF-35は間に合わず
- 12 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/02(金) 04:05:43.96 ID:nwx7+Jzn0
- F-35で大佐殺せば日本が1000機買ったのにw
- 13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 04:05:44.59 ID:udlWHQxb0
- 判明!
と言われましても・・・
- 14 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/02(金) 04:08:21.30 ID:Udg7nni40
- NATOくう
- 15 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 04:10:28.54 ID:YwbM7+zy0
- 日本も早くEF-2000かF/A-18E/F買え
- 16 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 04:10:52.43 ID:35pFKmie0
- EA-18Gだし対地攻撃に投入ってのもオカシイ
WW任務とかに投入されるような安い機体でも無いし
- 17 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 04:10:58.66 ID:A4GdK+O80
- まあ実戦に使った機体は買って欲しくないね
つーわけでもうF35でいいよ
- 18 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 04:13:08.58 ID:sLdkhkcR0
- ワロタ
- 19 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/02(金) 04:13:39.23 ID:W7NLa3tiP
- 欧米は汚いなぁ日本もこれくらい汚くていいんだよ
- 20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 04:14:24.43 ID:MtNRdX5PP
- 相手が弱くてデモンストレーションにならないんだなぁ。
- 21 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 04:15:12.80 ID:YwbM7+zy0
- グロうらー
- 22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 04:16:32.43 ID:o3cqGN1Q0
- グリペンいい加減引退させろよ
- 23 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/02(金) 04:16:42.21 ID:ZbwsfRjS0
- F-22って作った本人でもびっくりするくらい強いんだろうな
- 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 04:18:51.07 ID:hev/PfMT0
- 反政府軍だかの飛行機が同士討ちで落とされちゃったとかあったよね
- 25 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 04:22:47.52 ID:YwbM7+zy0
- 日本は早くATD-X作れよ
- 26 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 04:24:18.96 ID:eTF7Qb4D0
- 確かフランスの最新鋭機のラファールってリビア買ってたよなw
- 27 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/02(金) 04:24:33.27 ID:A4GdK+O80
- >>23
最近のトレンド「製品の技術は極力小出しに、時間を稼ぐ」って空気を一切読まなかったフシがあるよな
- 28 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/02(金) 04:32:38.23 ID:iHs2gUu30
- 正直、震災後の仙台空港見たら
結局航空機は滑走路あってなんぼ
ミサイルで滑走路壊されたら鉄屑集団じゃねーか
ちゃんと防衛するなら
囮の格納庫と
エヴァのジオフロントみたいに地表の滑走路が壊されても下から
ガチャーンって滑走路が出てくる仕組みくらい作らないと意味ない
- 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 04:39:40.03 ID:35pFKmie0
- 爆発エネルギーってほとんど下には向かわず上に行くから
一般的な対地攻撃用ミサイル(トマホークとか)で滑走路攻撃してもたいした穴とか開けられん
数発命中すれば1時間程度の時間稼ぎは出来るかもしれんけど
バンカーバスターっていう爆弾使えばそれなりにデカい穴開けられるけどね
- 30 : 【9.7m】 (埼玉県):2011/09/02(金) 05:32:19.37 ID:P+NMY+TS0
- だからクラスタータイプの滑走路破壊爆弾が要る訳で…
- 31 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 05:34:51.66 ID:T4GNicr+0
- 戦争はビッグビジネスって何回も言われてるだろチンカス
- 32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 05:41:18.56 ID:0jS7IaLI0
- グラウラーは普通に売りに出さないだろ
- 33 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 05:48:48.64 ID:xRA0IUzB0
- ラファールとユーロファイターってどっちがいいの?
- 34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 05:51:30.39 ID:QEpknjmq0
- >>28
地震+津波の波状攻撃効果は異常
- 35 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 06:08:20.59 ID:XJG6++WC0
- >>28
ロケットブースターつけて滑走路なしでも飛べるようにした方がいいんじゃねと
- 36 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 06:10:17.47 ID:AxOPWQCd0
- フランスは死の商人
- 37 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/02(金) 06:16:45.33 ID:XV+uIMpn0
- >米ボーイング製のFA18Gグラウラー
マジでグラウラー売ってくれよ(´・ω・`)
- 38 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:06:06.65 ID:i7zdmXHaO
- わざわざ電子戦機に対地攻撃させたのか
- 39 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/02(金) 07:07:44.69 ID:XV+uIMpn0
- 中国→ラファール
韓国→ユーロファイター
台湾→グリペン
日本→スパホ
これぐらいのパワーバランスで頼むわ
- 40 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/02(金) 07:08:31.92 ID:I0ur5jke0
- 『危険な旅から イエメン』
意外かもしれないが、イエメンは世界最貧国のひとつであるにもかかわらず、男の大半は最新型自動小銃を携行している。
銃に次ぐ彼らの好物が「カート」だ。この葉を大量に噛むと麻薬性の軽いトランス状態になる。
昼食後、イエメンの町を歩いてみる。どこに行ってもカートを噛みながら目をとろんとさせた男たちに出会う。
私は北部の州都サーダへ向かうことにした。旅行者はめったに訪れない場所だ。サーダから車で10分でシラフ武器市場へ着く。
ここは武器商人の天国だ。何を売ってもとがめられず、実際何でも売られている。
300ドルでAK-47を買わないかと誘われたが、丁重に断った(高く吹っかけられていることは歴然だった)。
木造の露店にはありとあらゆる武器が並んでいる。AKの他に、アメリカ製のM-16とドイツ製のG-3(100ドルとは高い!)
ベルギーのFN、ロケット弾(RPG-7がたったの500ドル!)、弾頭、暗視双眼鏡、破片爆弾、照明弾、
ピストル(それもルガー)とワルサー、9ミリブローニングなど、よりどりみどり(15ドルから)。
軍用手綱、それに戦車まである!
これだけあればちょっとした戦争を始めるのも、私的軍隊を作るのも簡単だ。
実際イエメンでは、何百という部族が、それぞれ小さな軍隊を組織して対立している。
武器を買う前に試したいが射撃練習場といった上品なものがあるわけでもないので、銃を手に市場から少しはなれた場所に向かう。
試し撃ちがすむと、市場で甘いお茶を何杯も飲みながら半時間ほど商談が続く。愉快なほど気楽な風景だ。
西洋での取引につきものの、七面倒くさい質問はない。12ミリの銃機関銃を買うのにライセンスもいらないし、
IDチェックもない。常識的な人間か異常者かを判定する退屈な問答もない。
こんなに大量の武器が出回って何も問題は生じないのだろうか?
いや、事実、問題は発生している。部族たちは取りつかれたように血みどろの復讐合戦に身を投じている。
- 41 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 07:09:33.13 ID:YwbM7+zy0
- バンカーバスターってF-15Eしか載せれないの?
- 42 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/02(金) 07:15:47.63 ID:BRc2Kf5D0
- 神心さえ完成しておれば。。。
- 43 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/02(金) 07:18:49.10 ID:EK3urJ/b0
- タイフーン下さいな(´・ω・`)
- 44 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 07:58:00.03 ID:RW+rwCc60
- 富嶽は?
- 45 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/02(金) 09:47:27.60 ID:gpJmZ4In0
- F-22じゃなきゃやだやだー
- 46 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/02(金) 10:03:59.24 ID:XV+uIMpn0
- >>45
ほらF22野砲やるよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/F22_helsinki_military_museum_1.jpg
- 47 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/02(金) 10:16:07.86 ID:JKxR6z+t0
- リビア絡みの出来事は色々唐突すぎたし勘ぐられるわな
- 48 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/02(金) 10:21:30.17 ID:fElojvsuO
- >>35
ロケットブースター
どこのアスラン王国ですか。
- 49 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 10:27:01.06 ID:LGghuE3+0
- >>35
時代は水上機だろ
滑走路破壊爆弾(笑)高速道路(笑)掩蔽壕(笑)
- 50 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/02(金) 10:32:18.58 ID:a0CnePlL0
- >>29
素人見解
- 51 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/02(金) 10:37:00.70 ID:bAsIZV5Wi
- まあ、最強はアイアンマンのような飛行型パーソナルモビリティだろうな
小さくて速くて攻撃力がある
- 52 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/02(金) 10:48:14.13 ID:0evJyaPH0
- F22は防衛機密上外に出させない方針をやんわり隠すため、設備維持コストの問題あげて生産打ち切った感じがあるよね。
F35の性能微妙みたいだし、こんな舐めたことされるのなら当て付けにタイフーン買うのが正解な気がする。
- 53 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/02(金) 10:51:39.06 ID:XV+uIMpn0
- >>51
これぐらいで勘弁してくだせえ
http://homepage3.nifty.com/tompei/RocketBelt.jpg
- 54 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/02(金) 10:52:39.27 ID:eBqxI9Ff0
- あんなEU夢の大饗宴で実践投入されても性能の保証にはならんだろ
カダフィ側で無双活躍した機体の方が信頼性があがるわ
- 55 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 10:54:03.95 ID:A23vIjo10
- 実戦で運用されたって実績は地味にデカい
ラファールとEF競合した時実戦データ出せる方優先される可能性は無いとは言えない
- 56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 11:00:37.43 ID:UMSTK38l0
- イカ厨は現実見ろ。売り込みの宣伝になってねーから。
英空軍、タイフーンのスペア部品不足に直面
ttp://www.channel4.com/news/spare-parts-shortage-grounds-raf-jets
リビア攻撃に参加する機体の稼働率を維持するために、共食い整備を
余儀なくされているとの事
タイフーンのサプライチェーンはヨーロッパ各地に分散しており複雑な様
相を呈している。そして必要とされるパーツの配送が十分に管理されてい
ない状態にあるとされる
- 57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 11:18:58.12 ID:UMSTK38l0
- だいたい日本に売り込んでるF/A-18E/Fはとっくに実戦経験してるし、
こじつけがヒドすぎるな。
艦載機を派遣するのもごく自然でしょ。電子戦可能な機体が空軍にないんだから。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)