■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界初! 防衛省が開発した「空飛ぶ球体」 材料費はたったの11万円 秋葉原で購入
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 07:22:07.38 ID:neQW58dSP ?PLT(12873) ポイント特典
-
垂直離着陸&ホバリング可能、最高時速60km!
なのに材料費はわずか11万円
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/b/600/img_5bcc685448a91094ca01318e945eb504173055.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/a/250/img_0a8ea14d62908ff90924ae173b61a51d35661.jpg
『スター・ウォーズ』のデス・スターか? 『機動戦士ガンダム』のハロか? 防衛省の敷地内で、プカリと宙に浮く写真の球体。
驚くべきことに、垂直離着陸やホバリング(空中停止)も可能なら水平飛行もこなす。
この謎の物体は何なのか!? 開発に携わった同省技術研究本部の防衛技官・佐藤文幸氏が解説する
「1年半かけて開発に成功した、世界初の球形飛行体です。直径42cm、重さ350gと小型ながら、最高時速は約60km/hです。
カメラを搭載しており、映像を地上のモニターでリアルタイムに見ることが可能です。地上を回転移動することもできます」
なぜこのような自由自在に飛び回る球体が防衛省で開発されたのか。その目的は?
「例えば、災害地での生存者などの捜索です。足場を必要としないため、人間が立ち入るのが困難な被災現場での活動が可能です。
また、高所からの監視や窓越しの偵察などもできることから、国防での役割を担うことも期待されます。今後、この試作品を改良し、
実用化につなげていきたいと思います」
しかも、材料費はたったの11万円。ほとんどの部材は秋葉原で購入したというから恐れ入る。SFの世界が現実になる日も近い!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18572
- 2 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 07:22:51.95 ID:cAtjE7di0
- 一家に一台
- 3 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:23:33.28 ID:cqN/ucC60
- 近未来SF作品の警備ロボとして街に居そう
- 4 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/09(金) 07:23:40.10 ID:EXkQUokN0
- 盗撮か
胸が熱くなるな
- 5 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:23:46.16 ID:6xx4lYnB0
- これが日本か.,.
- 6 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 07:23:52.04 ID:6x05vUaaO
- いつのニュースだよボケが
- 7 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 07:23:54.99 ID:R4zRbG0e0
- これ各自治体が使って放射線量計れないの??
- 8 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 07:24:02.53 ID:K1m/3jhM0
- 2ヶ月前に見たわー
- 9 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 07:24:36.10 ID:JzBiFuwO0
- FUSHIGIかと思った
- 10 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 07:24:47.53 ID:llww3RqA0
- 1年ぐらい前に見たわ
- 11 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:24:54.82 ID:wwSEayWh0
- 軍事転用につながる技術を持つ秋葉原を規制だな
- 12 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 07:25:12.29 ID:gUnYSSC90
- 1年と1ヶ月前にみたわ
- 13 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 07:25:33.06 ID:sbSy8/5d0
- 前世で見たわ
- 14 :.(米):2011/09/09(金) 07:25:37.60 ID:ZHpPEfzLP
- ラジコンヘリにガワ付けただけじゃん
- 15 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:25:55.14 ID:P2P/A3Ir0
- 五年前に見た
- 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:26:01.24 ID:Frc65D3p0
- 2年前に見たわー
- 17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:26:03.07 ID:NXROpYyhP
- すごいのつくったよー!ってその後鳴かず飛ばずはお約束だよね。
原発のロボが全部外国製だった時点でもうこういう「ハッタリネタ」は話し半分以下できくことにしたわ。
- 18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:26:10.53 ID:JL4TF2eoP
- MW3で使いたいわ
- 19 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/09(金) 07:26:21.52 ID:kalQ5LN70
- オレンジ警報発令
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:26:22.48 ID:n7Vkhw+30
- 何回目だこのスレ
- 21 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 07:27:02.15 ID:oZwtI+W60
- 前も見た
情弱が「凄いの発見した!」とか思ってスレ立ててるのか?
- 22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:27:03.63 ID:PJ7j6WHR0
- いまさら〜
- 23 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/09(金) 07:27:23.42 ID:BrfbYBVwO
- 15年後運用出来るな
- 24 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/09(金) 07:27:24.39 ID:MlfBO/f/0
- >>11
軍事板で秋葉にあるものかき集めたら核爆弾作れるって言ってたw
- 25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:27:26.18 ID:tuokBd8sP
- 24 :名無しさん@十一周年 :2011/04/26(火) 01:05:33.88 ID:UHDccy3R0
四国の香川県多度津に1982年に建設された
原発耐震研究のための多度津工学試験所が、
小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、
日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
三菱重工業が02年に開発した 原発レスキューロボット「MHI MARS-i」
開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
- 26 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 07:28:19.18 ID:bA3YxwIO0
- 未来ガジェットか。
- 27 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:28:38.17 ID:NoeQCWhI0
- おとといテレビで見たわー
- 28 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 07:29:20.95 ID:62I0KOeBP
- テレ東の番組で見たわー
- 29 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 07:29:23.58 ID:FobG4/frO
- あれ?前も見たような
- 30 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 07:30:17.15 ID:Z7FyUUST0
- ソルディオスO
- 31 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 07:30:25.17 ID:skc++5jP0
- 随分古い話題だな
- 32 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 07:30:42.25 ID:neQW58dSP
- http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_2124/
これな
- 33 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/09(金) 07:31:49.04 ID:Yyox3Zm50
- ジャップは変態だな
- 34 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 07:32:00.82 ID:Ah7J8Upm0
- これスケール変えれば人間中に入って飛べんじゃね
- 35 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 07:32:02.13 ID:pXygK+Ct0
- このニュース何度目だよw
- 36 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:32:16.65 ID:swXcsh6P0
- >>1
ただのラジコンヘリだろ。
人工知能付きで、操縦しなくても自分の判断で飛べるのなら役に立つけどな。
- 37 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 07:32:23.51 ID:ShT0t8u/0
- 風船爆弾
- 38 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 07:33:03.22 ID:hWchzaW0O
- なんどめだよ
- 39 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:33:23.71 ID:iecqCZ4d0
- これをラジコンヘリと一緒にしてる奴はアホ
構造が全く違うから
- 40 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:34:42.00 ID:swXcsh6P0
- >>39
どう違うんだよ
- 41 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 07:35:14.96 ID:vN9z4ccf0
- 前にも見た
擦れたてたやつは死ね
アフィ
- 42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:35:21.21 ID:5i1YImNf0
- 球体だったら墜落しても兵器なのか
- 43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 07:35:32.67 ID:T4ledf1R0
- 11万って高杉だろ
おもちゃ屋なら3万位で売り出しそうだ
- 44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 07:35:50.23 ID:dotyTwjh0
- 何でコレやたらプッシュされてんだよ
絶対へんな金流れてるだろ
- 45 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 07:36:01.29 ID:z/8n77EU0
- これじゃ何かに引っかかったら終わり
- 46 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:37:35.25 ID:lPsaSc9NP
- >>43
大量生産&小型化でそんくらいに落ち着くだろうな
- 47 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/09(金) 07:38:14.41 ID:5gwNzLIg0
- なんかどっかの大学でお遊びで作ってる感じ
- 48 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 07:39:16.79 ID:UGrDWN6JP
- ヘリにガワつけただけだろ
なにをホルホルしとるんだ
- 49 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 07:39:18.84 ID:a7Lr41990
- 半年くらい前に見た
- 50 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:39:19.85 ID:7SuYrlqT0
- 未来ガジェットレベル
- 51 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 07:39:25.21 ID:cnHSkYgo0
- 原価厨死ね
- 52 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:39:37.75 ID:iecqCZ4d0
- >>40
ヘリコプターにはテールローターがあるだろ
これにはない
- 53 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:39:55.31 ID:0C+5Nk+Ti
- 早くラフレシア+バグを作れ
- 54 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/09(金) 07:39:56.59 ID:7XQeu3S/0
- グランティ産業のあのロボか
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:40:29.33 ID:6e6q6i390
- グローバルホークよりずっと素敵
- 56 :.(米):2011/09/09(金) 07:40:35.87 ID:ZHpPEfzLP
- >>52
ワロタ
二重反転のヘリも無いじゃん
- 57 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 07:41:01.72 ID:q+mRQdTV0
- 1年近く前とかネタ古杉だろ
http://www.youtube.com/watch?v=LaCGJ4NY8Bg
http://www.youtube.com/watch?v=NVzEM_5Li7o
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:41:30.22 ID:eUDOKEge0
- 見た感じはソックリなんだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=F5iZDSZGBN8
- 59 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:41:49.75 ID:iecqCZ4d0
- >>56意味がわからん2重反転のヘリってなんだ?
CH47みたいなヤツのことか?
- 60 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 07:42:36.94 ID:KUXOwU880
- これを球体だと申すか
- 61 :.(米):2011/09/09(金) 07:43:14.07 ID:ZHpPEfzLP
- >>59
http://www.flugzeuginfo.net/acimages/ka52_nesvetaev.jpg
http://image1.shopserve.jp/chiraya.hz.shopserve.jp/pic-labo/kds_mini2.jpg
- 62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:44:22.07 ID:u0Yxsjgj0
- >>61
なんつーか、ヘリって空飛ぶ死亡フラグにしか見えんな…
- 63 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/09(金) 07:44:22.74 ID:b6rF2OuaP
- ぶつかっても転がっても何ともないのが凄い
- 64 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:44:23.25 ID:6e6q6i390
- ヘリの性能はどういうタイプのが一番なの?
- 65 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 07:45:26.62 ID:dIGbA0yq0
- air droneなら3万円だろ
- 66 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 07:45:31.15 ID:nKRHZKB40
- 飛行船ラジコン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/rc-skyship.html
こんなんでよくね?
- 67 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:45:37.24 ID:iecqCZ4d0
- >>61
確かについてないな
でもこれは羽2枚で打ち消してるんだろ
このいつは1枚しか無いっぽいが
- 68 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:45:53.48 ID:nbecM4m60
- >>59
ラジコンヘリじゃ割と常識だよ
- 69 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 07:47:11.50 ID:yb6JpfZc0
- ヘリよりもこっちが近い、こいつの周りに球形のバンパーを付けただけ
http://www.youtube.com/watch?v=C_YYPEduxTo&feature=related
- 70 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:47:25.68 ID:kqXC/u3l0
- >>66
前にもスレ立ってたけど、空中を泳ぐ魚型ラジコンが夢があっていい。
Coolest RC Toys Floating in the Air [VIDEO]
http://izismile.com/2011/08/11/coolest_rc_toys_floating_in_the_air.html
- 71 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 07:47:41.12 ID:5I2K3kAP0
- >>11
実際北朝鮮は軍事用に利用してるらしい
- 72 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 07:48:23.40 ID:5I2K3kAP0
- ちょっと音が高いんだよな。もうちょっと静かで頑丈なら使い道は大量にある
- 73 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東北電 64.5 %】 (宮城県):2011/09/09(金) 07:49:54.22 ID:oUzcMXQc0
- いつも言われてるけど
アメリカ:○○を実用化したい → できたよ〜
日本:できたよ〜 → 何かで使って〜
これが日本のダメなとこだ、技術あるんだからコンセプトを考えろ
- 74 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:50:09.60 ID:nbecM4m60
- たぶん、3軸ジャイロ使ってるよね
- 75 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 07:50:10.28 ID:gUnYSSC90
- これを軍事利用出来るのか?
音はわりとするし、羽が直接壁などに当たらないから屋内を飛ばせるという利点はあるが・・・
- 76 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 07:51:12.79 ID:u68bbK/J0
- すでに米倉一派の手に行ってます(`;ω;´)
-=三,. ‐'' ̄ "'' -、
-=三 / <._o) 〈 o)iヽ
-=三l. , ..〉丶 l
-=三l /__ /.l
-=三ヽ 七王王{ /
川ノノノノノ -=三ヽ,,___,,,/
川`・ω・)
/ ヽ
└つ凸O)
(_ |
| ||
(___)_)
- 77 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:51:17.57 ID:kqXC/u3l0
- まるい未来型飛行物体
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2010.files/S2/S2-1.pdf
- 78 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:51:26.29 ID:IM53TvLW0
- 飛行時間は?5分とかじゃ使い物にならんぞ
- 79 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 07:51:41.62 ID:182YhZCm0
- 何度目だよ
こんなクソショボイの何度もニュースにするな
- 80 :.(米):2011/09/09(金) 07:52:00.52 ID:ZHpPEfzLP
- >>75
音自体はもうちょっと金かけて
ヘッドホンのノイズキャンセルみたいなの載せればいけそう
- 81 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 07:52:00.45 ID:3ctseSkuO
- 後のUFOである
- 82 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 07:53:35.87 ID:kqXC/u3l0
- >>78
>>77によると8分
- 83 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 07:53:59.33 ID:WsqyItqV0
- とれたまで見た
- 84 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 07:54:21.46 ID:gUnYSSC90
- >>80
それならいけそうかねえ
- 85 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:54:27.19 ID:tdou/lgz0
- 詳しいスペック教えろよ
つか作り方知りたい
- 86 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 07:54:59.29 ID:FwV4CjbD0
- ラジコンヘリじゃある程度練習がいるけどこれならド素人でも操作できるのが強みなんでないかな
着地操作一切無いし
まぁ>重さ350g これが一番の違いな気がする
- 87 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/09(金) 07:55:15.20 ID:K8O3em1dP
- 単純にラジコンとして欲しい
- 88 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 07:55:23.16 ID:H7wTbUgl0
- これって球体である必然性が全くない
米軍の円盤状のやつと同じだろ
- 89 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 07:55:52.19 ID:I4Mi45AB0
- >>24
ウランちゃんどこで調達できるんだよw
- 90 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/09(金) 07:55:55.20 ID:v7QjUOJKO
- あのモーター音じゃ偵察は無理だろ
- 91 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 07:56:32.05 ID:+hIhtggL0
- おまえらの税金でプラモ作って遊んでます
よろしいんです?
- 92 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/09(金) 07:56:48.94 ID:tUIGw7FR0
- スレタイは、『新発売!! 空を飛ぶオナホール!!!』 がよかったな
- 93 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 07:57:01.88 ID:9RWZQM1A0
- これにカメラと銃搭載すればいいんじゃね
- 94 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/09(金) 07:58:08.62 ID:VeV2+8IP0
- これあんまり喜び話じゃないよね
ほんと予算ない
- 95 :情弱(dion軍):2011/09/09(金) 07:59:35.91 ID:jIjLPPYX0
- 映画や漫画や小説の中で似たようなものが出ている
特許とか実用新案とか認められないという訴訟が...
- 96 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 07:59:51.36 ID:w+y8MMYVP
- >>75
放射能汚染や毒ガス汚染地域の偵察に使えるだろ
- 97 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 07:59:51.36 ID:pavysXMM0
- ラジコンにガワつけただけにしか見えない
しかも秋葉原の店先で買うより防衛省の正式ルートで部品そろえたらもっと安くなるだろ
- 98 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/09(金) 08:01:04.60 ID:nJI9o0CWO
- >>1
下の画像、変わったチンコしてるな
- 99 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 08:01:06.99 ID:nEEXopF60
- なんで白黒なの?
- 100 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 08:01:39.70 ID:lubUrmIG0
- ただの丸いヘリだろラジコンならトラックだって
飛ぶんだから大して珍しく無い。
メタマテリアルによる重力屈折で浮上するようになってからスレ立てろよ。
- 101 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/09(金) 08:03:24.50 ID:gUnYSSC90
- >>88
どんな形で着地してもいいとか
考えればそこそこ理由は思いつくんじゃね
- 102 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 08:04:15.63 ID:Ed9cjRR70
- こんなん前からあったろ 開発費考えると数1000万だろうな
- 103 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 08:06:01.07 ID:Js439cch0
- >>89
福島
- 104 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:07:30.18 ID:aH9DYjCL0
- >>97
むしろなんで今までガワつけなかったのかって感心するとこだろ
- 105 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 08:07:56.90 ID:WMQky6v60
- 巨大化してマシンガンでも付ければ
戦争でも十分使えるな
- 106 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:08:59.47 ID:KGy46pptP
- >>97
常識的に防衛省の正式ルートで手配したほうが高いだろww
- 107 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 08:09:34.37 ID:vkxvJjt60
- >>62
そらバイオばっかやってたらそう感じるわ
俺もな
- 108 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 08:09:49.69 ID:FwV4CjbD0
- >>70
これヘリウムガスじゃなくて息でふくらませるタイプならほしい
- 109 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 08:13:26.98 ID:5N1IgMml0
- ボールみたいなやられキャラになりそう
- 110 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 08:14:57.23 ID:3PXuXU8n0
- これ二重反転ローターじゃないから
普通のラジコンヘリに丸いガワつけただけじゃないよ
ただのラジコンヘリじゃんっていってる奴は
写真もろくに見てないんじゃねぇの?
- 111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:15:00.72 ID:qtt93a0A0
- 夏休みの工作だろ
- 112 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:25:25.01 ID:2QWZfsR+0
- >>108
息で膨らませたら風船は浮かん。
空気より軽い気体で膨らませるから空中に浮くんだ。
- 113 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 08:28:08.12 ID:FyN7GOoJ0
- 実用化される時には一台百万ぐらいになってそう
製造会社社長は一切関わりのかなった防衛省天下りだったりあり得そう
- 114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:29:01.19 ID:IXIuAoKu0
- 普通に考えて
既存のヘリの改造だったら
1年半はかからんだろw
- 115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:34:10.95 ID:Quc7qDwN0
- この前のTV番組で勝谷が「これが実用化されれば大変なことになるって世界中の軍事専門家が慌てている」って言ってて吹いた
あいつの痛々しさは異常。
- 116 :平和を愛する民 ◆HEIWAx865g (長屋):2011/09/09(金) 08:35:35.56 ID:/Q90sNAH0
- >>1
日本の自衛隊って高い金使われてるのにこんなおもちゃしか開発できねーの?w
マジで意味ねー機関だな。
自衛隊はぶっこわすべきだ。
- 117 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:35:58.83 ID:2QWZfsR+0
- >>115
勝谷なんて芸人なんだからいいじゃないのw
反重力で浮いてるとでも思ったんだろw
- 118 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 08:38:07.91 ID:C0h2N39y0
- 材料費11万円で開発費は何兆円よ?
- 119 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/09(金) 08:38:10.09 ID:oGhmm8SXO
- >>116
お前もいらないからとりあえずしね
- 120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:38:11.34 ID:yhD3Ixj70
- >>110
ただのラジコンヘリはこんなに簡単に浮かせられない
あと着陸ミスったら、ローターが機体をぶっ叩いてバラバラにぶっ壊れる
- 121 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 08:39:31.87 ID:182YhZCm0
- 日本の軍事研究開発予算は韓国以下だからな
こんなオモチャ作って安い安い喜んでる場合じゃない
- 122 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:39:34.37 ID:X/Tw4DL60
- この前スッキリで見た
勝谷が何か言ってた
- 123 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 08:45:04.44 ID:myliM5oM0
- 凄すぎる
防衛省なんかにいていい人材なのかよ
- 124 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 08:47:51.25 ID:strmW5sw0
- これフクシマで使えばいいじゃん
米軍の何百億もする無人偵察機より詳細な映像取れるでしょ
- 125 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 08:48:04.69 ID:TECBSIh6O
- 確か7つくらいある試作機の開発も合わせて11万円だろコレ?
コレ単体なら2、3万ぐらいか
- 126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:48:40.90 ID:jNHeqoK60
- AI搭載してチーム編成して何かできないかな?
- 127 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 08:50:15.39 ID:shEHtDmS0
- 丸くする意味は有るのか?
最終的には転がして使うのかで
- 128 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 08:50:23.40 ID:MdzTgfRt0
- RCヘリコプターの周囲に、丸く骨をつけたのとどう違うの?
- 129 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:50:57.41 ID:NpWA1YrK0
- 間違いなく中韓がアキバで部品買いあさってるな
- 130 :平和を愛する民 ◆HEIWAx865g (長屋):2011/09/09(金) 08:51:45.94 ID:/Q90sNAH0
- 無能な自衛隊に金回すなら東北の復興費に使えよ。
自衛隊なくしただけでかなり国家予算浮くぞ。
- 131 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 08:52:03.62 ID:r/x7wY0N0
- 技官て文民?
- 132 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 08:53:04.17 ID:3F5zvQka0
- とにかく大きいものを作って欲しい。
- 133 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 08:54:53.90 ID:MdzTgfRt0
- >>67
羽1枚で制御を複雑にして実現するより、
実績のある羽2枚で簡単に実現するのがいいじゃん
- 134 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 08:56:37.29 ID:uovanwkmP
- またこれかよw
動画はどうした
- 135 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 08:57:29.30 ID:TECBSIh6O
- >>128
姿勢制御方法が全然違う
これはダウンウォッシュでコントロールしてる
- 136 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 08:57:34.75 ID:nle9pHPu0
- >>3
無人惑星サヴァイヴか
- 137 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 08:58:17.95 ID:iecqCZ4d0
- >>133
スペースの問題だろ
2重反転もいいがギアを使わないとできないだろうし
これにギアをつけるスペース無いだろ
- 138 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 08:59:12.23 ID:TECBSIh6O
- >>133
重量やバッテリー、モーターとの兼ね合いがあるだろjk
- 139 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 08:59:20.51 ID:MdzTgfRt0
- >>104
いや、UFO型のガワをつけたラジコンとか既にあるよ
- 140 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/09(金) 08:59:37.94 ID:3PXuXU8n0
- 制御が複雑
構造が複雑
で軽さ追求のため前者を選んだんじゃないの
- 141 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/09(金) 08:59:50.13 ID:m5JWAHtIP
- 結構前にテレビで公開されてたろ
- 142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 09:00:17.15 ID:TkugBj/80
- 350gじゃバッテリーが数分しか持たないだろ
- 143 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 09:00:59.73 ID:TECBSIh6O
- >>127
これ転がっての移動も出来るよ
- 144 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 09:01:20.04 ID:MdzTgfRt0
- >>112
ちょいとマスカット!
息でふくらませた風船を、温めれば浮くと思う
- 145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 09:01:43.20 ID:LUaOClVX0
- アキバで発売すると思ったら違うじゃねーか
- 146 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 09:02:07.49 ID:4/aTmdSo0
- F91のバグだろ
- 147 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 09:04:18.89 ID:MdzTgfRt0
- >>131
国家一種だけどキャリアにはなれない技術者じゃなかった?
- 148 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 09:05:06.68 ID:MdzTgfRt0
- >>138
俺はJKじゃねーよw
- 149 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 09:08:15.15 ID:05uLXTd40
- どうやって飛んでるの?
- 150 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 09:08:59.29 ID:z6q/K/QD0
- ペラ
- 151 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/09(金) 09:10:30.64 ID:iJyFTThs0
- もっとちゃんとした予算つけてやれよ(´・ω・`)
- 152 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 09:19:09.80 ID:OXkdoEKC0
- FUSHIGIスレ立てろよ
- 153 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/09(金) 09:19:56.69 ID:86L1oAuu0
- 材料費で言えばもっと高性能のものありそうなもんだが
- 154 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:31:19.95 ID:1++C3fM1P
- 傾きセンサーとPICでできそうな気がするな
今度試しに作ってみようかな
- 155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 09:33:24.60 ID:Ie5L4dwi0
- 昔の中小企業もこんな変態的なもの作ってたな
- 156 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:35:12.94 ID:mDECsIvq0
- これに小型のプラスチック爆弾つけて戦場に放り込めばおk
- 157 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/09(金) 09:36:08.47 ID:0fFSXTvnO
- >>147
国T扱いってだけじゃなかったかな
- 158 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 09:36:12.62 ID:FBER8lcZ0
- 速報どこいった
- 159 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 09:45:42.74 ID:RRHhZuxn0
- 日本は物より人が高いからな。
開発費総額で教えてくれよ。
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 09:56:44.91 ID:2QWZfsR+0
- 現状では操縦系は単なるラジコンなのであって、研究開発を進めるとすれば、
今後は自律制御、画像、音声、その他観測データの通信、
画像送信による遠隔操縦などが課題になるだろうな。
次に兵器としては屋内まで侵入できる特殊偵察機として純粋に突き詰めていくか、
ペイロード増大を前提に火器や炸薬を搭載して、無人攻撃兵器を目指すか、とこの辺りだろうが、
推進原理から考えて攻撃兵器化するのは難しいかもしれんな。
ペイロードの問題以外にも火器の反動も問題になる。
当初の構想通り着地移動までできるようになると、アウトリガーやスパイクで本体を地面に固定して、
ロケット推進以外の小火器を使用することも可能かも知れんが、そこまで開発がいかんだろうなあ。
- 161 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/09(金) 09:58:21.31 ID:XeTP0twB0
- ちょっと前に浮力を使った永久機関を作ったとか言い張ってたジジイも完全に忘れ去られたよね
- 162 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 10:03:42.59 ID:HkC1+qq10
- 材料費が11万?
ラジコンやってるやつには最初からお見通しww
- 163 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 10:06:56.42 ID:QlHf880f0
- 料理人が普通のスーパーで食材買っても
素晴らしい料理を作れるのと同じ
必要なのは知識と経験です
- 164 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 10:07:54.08 ID:BbLUK7Vn0
- >>148
- 165 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 10:10:17.66 ID:tFdDcuo30
- 昨日都内の空にUFOらしき物みたんだがこれか?
- 166 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 10:12:03.97 ID:d2yKH15X0
- 連続飛行時間8分は、ちょっとショボイなぁ。
- 167 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/09(金) 10:12:13.20 ID:iRhYUPbI0
- >>144
二酸化炭素で満たされた環境なら、暖める必要すらないぜ
- 168 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 10:16:25.87 ID:2QWZfsR+0
- >>144
それは熱気球だ
>>167
そこまでするなら水の中に浮かべたほうが早い
潜水艦のラジコンだなw
- 169 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/09(金) 10:18:35.32 ID:vLuIt9pI0
- 何ヶ月か前にトレタマでやってた奴だろ
なんで何度も何度もスレ立てんだよ。強力プッシュする金でも流れてんのか
- 170 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 10:20:14.61 ID:iaIyfxR60
- 防衛省の領収書発行した店あたれば同じ物が作れるのか
- 171 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 10:53:49.87 ID:5LEQTQKH0
- 稼働時間長ければいろんな用途に実用できそうだな
こんな実際的なもの作る日本人久々だ
- 172 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 11:03:47.46 ID:jyDdQH9X0
- >>137
お前カモフ知らなかったのな。
- 173 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/09(金) 11:15:10.24 ID:VPz1wi+Z0
- のちのエンクレイヴ・アイボットである
- 174 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/09(金) 11:18:27.52 ID:Sqc7iaDEO
- これに自爆機能付ければ使えるんじゃないか
- 175 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 11:19:23.45 ID:gzfRFMuR0
- こんなの俺でも作れるって言ってる人は
なんで先に作って防衛省に売り込まなかったの?
- 176 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 11:22:16.83 ID:11By2smSO
- 確か凄い音がしてたよなこれ。偵察にも使えないゴミ。
- 177 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/09(金) 11:23:50.55 ID:9AggKCZw0
- これにエアガンつけよう
- 178 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/09(金) 11:24:33.46 ID:5NaEOpXo0
- 見た目だけ
- 179 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/09(金) 11:25:21.02 ID:fkpHAl/L0
- キーエンスとかが小さくして出してくんないかな
- 180 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 11:25:26.37 ID:ZVe1MxyF0
- >>176
>確か凄い音がしてたよなこれ。偵察にも使えないゴミ。
モーターなので、すごいまではいかんと思われ。
アナウンサーの音声を消す程では無いみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=LaCGJ4NY8Bg
- 181 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/09/09(金) 11:27:05.97 ID:vkOmTL/x0
- ちょっとほしいな
- 182 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/09(金) 11:29:00.76 ID:PaljKBAI0
- キャピタルウェイストランド名物
- 183 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 11:30:38.98 ID:dbTxZZieO
- 静音設計とかはこれから金かければできるだろ
そうなればカメラのシャッター音消すのと同じで悪い目的に使われそう
- 184 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 11:32:33.22 ID:4KpUKQCw0
- 量産しまくって神風アタックボール&空中機雷に決まってるだろ。
- 185 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 11:33:22.05 ID:aBsvre3w0
- 11万って結構かかってたのね
- 186 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/09(金) 11:36:05.94 ID:q8q+8hh6P
- 確かに大分前に見たニュースだけど、これがあれば飛行型のOKEが作れるな
- 187 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 11:38:08.05 ID:cXBqmG4j0
- またこれか…
飛行時間が致命的で原発調査もできなかった奴じゃん
静穏性を犠牲にしてでも燃料式に改造するべき
- 188 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/09(金) 11:39:19.73 ID:aN1QDY9q0
- WBSのトレたまでこれ使って女の子追いかけてた
- 189 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 11:47:31.56 ID:EmGQXFlT0
- 事業仕分けされます
- 190 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 11:49:37.37 ID:aHTFdCsO0
- いつの記事だよ
- 191 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/09(金) 11:54:24.12 ID:iRhYUPbI0
- >>187
そもそも民生品で作ってるんだから、性能不足をあれこれ言うのはどうかと思う
ちゃんと予算が付けば、もっと軽いフレームやモーターやバッテリーも使えるだろう
でも、それこそ静穏性を犠牲にした強行型とか、
用途に応じてバリエーション増やしたら面白そうだ
- 192 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/09/09(金) 11:55:00.52 ID:7sXyfr4h0
- おもちゃメーカー負けるなw
- 193 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 11:56:28.92 ID:1++C3fM1P
- >>175
普通、防衛省でラジコン必要としてるなんて思わないもん
- 194 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 11:58:49.60 ID:sjJGySHu0
- かなり前に台湾で評判になってるとかでスレ立ってたあれだろ?
- 195 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/09(金) 12:01:37.89 ID:5YM10ZcvO
- 早くファンネルを搭載しろ
- 196 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/09(金) 12:02:41.05 ID:AkTH69et0
- ガワをハロにして量産しておくれ
- 197 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 12:06:46.38 ID:r77kduF80
- 自衛官を下にしがみつかせて空中輸送できるくらいじゃないとダメだな
- 198 : 【東電 74.6 %】 (長屋):2011/09/09(金) 12:06:52.55 ID:weldSP5O0
- 更なる研究費を得るために、おもちゃ販売しないのかね?
もったいない
- 199 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/09(金) 12:07:57.71 ID:SHq4daHg0
- まぁ、滞空時間を飛躍的に延ばす方法はあるが、俺を雇ってくれないので絶対に教えないw
- 200 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/09(金) 12:08:22.95 ID:AHecjnjy0
- いつの話だよ
- 201 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/09(金) 12:14:44.16 ID:/+gP/hEI0
- >>77
このアイディアの元って、ナチスドイツが作ったとんでも飛行機なのか?
- 202 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 12:14:49.97 ID:F2qWtR980
- 大体これ、去年11月のの防衛技術シンポジウムで公開されたやつだぞ
10ヶ月も遅い話題やってどうするんだか。
- 203 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/09(金) 12:15:44.94 ID:+85ihqhUO
- もう米軍が実用化してるやつ有るからあれで良いだろ
日本のエンジニアは軍用品作るセンス無いんだよ
- 204 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/09(金) 12:16:32.07 ID:oagYbeyY0
- 今更すぎるだろボケ
- 205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 12:16:43.51 ID:J1vkxnfF0
- 前もまたその前も見たぞこれ
- 206 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 12:17:20.99 ID:Wiu6PXZy0
- 何分飛べるの?
- 207 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/09(金) 12:19:02.34 ID:93UghCQ+0
- カメラと銃積んだら無人占領兵器になるな
- 208 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/09(金) 12:19:24.21 ID:e2MsP1oM0
- 電動?エンジン?
- 209 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/09(金) 12:22:03.17 ID:ykQQOYXm0
- ラジコン気球のほうが役に立つ
- 210 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/09(金) 12:22:49.69 ID:DH/Krbq6O
- 核電池にしる
- 211 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/09(金) 12:24:51.34 ID:LPJ8faux0
- >>58
簡単に見えて、むずかしいんだな
- 212 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/09(金) 12:25:15.26 ID:a+i8/ZYe0
- これを複数つないでぶどうの房状にしる
- 213 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/09(金) 12:28:25.31 ID:oYSJRyxO0
- こういうのは、何十機も配備して、みんなで使い方を覚えろ。
そうしないと、いざという時に役立たない。
- 214 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/09(金) 12:29:37.94 ID:H6J5bRam0
- >>1
遊んでんじゃねえよゴミクズ
- 215 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/09(金) 12:29:51.31 ID:e6/bsR0s0
- (XF−1ポゴ とかトリープフリューガーとか、たぶんその手の)垂直離着陸機の
力学特性を解析してるうちにアイデアがひらめいた。
空力重心と重量重心を一致させてやれば、かなり自在に動ける飛行機が作れないか?
→まんまる形状キタコレ!
だけど、制作者の転勤とかあってなかなか研究できないよ→研究所内ベンチャー制度応募したよ
→予算少ない(11万とか?)→手作り前提、そのぶんガンガン試作するよ→できた!
--ソースは防衛技術ジャーナルのバックナンバー
- 216 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/09(金) 12:58:59.79 ID:5mT96/KA0
- でも開発者の給料ふくめたら数百万だろ
- 217 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/09(金) 13:06:10.59 ID:7yoBxmpY0
- 11万なら、欲しいわ
- 218 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/09(金) 13:34:15.26 ID:VovP53k90
- ( ゚д゚) フォースくだちゃい
- 219 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/09(金) 14:36:25.02 ID:CAacoX380
- 輸送機から空中にバラまいて滞空する機雷とかカッケーじゃん
- 220 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/09(金) 15:44:59.98 ID:2QWZfsR+0
- >>215
ほう
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)