■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
- 1 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:11:02.01 ID:Jm4an55GP ?PLT(12000) ポイント特典
-
日本画家高津弘一さん(79)=玉野市田井=の教室の講座生らでつくる水墨画・墨彩画グループ「玉峰会」の作品展が、
市総合文化センターで始まっている。個性100+ 件豊かな作品約110点が訪れた人を魅了している。11日まで。
高津さんと講座生ら50人が制作した額や軸、絵手紙などを出品。自宅から望む地蔵山、深山公園の池に映り込む木々や
山、力強く流れ落ちる滝といった玉野の風景、花木などを描いた力作が並ぶ。
1995年から毎年開いており、17回目。「作品をより身近に感じてもらいたい」(高津さん)と、今年は来場者を対象に
うちわや色紙などが当たる抽選も行っている。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011091009183868
- 2 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 12:11:22.48 ID:4ND2DwOF0
- 誠意って何かね?
- 3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:11:44.59 ID:99E3dDuR0
- 土下座してかぼちゃ持ってくことだろ
- 4 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 12:11:59.12 ID:ZdnO1vD60
- 思い出補正+年寄り特有の若者叩き
- 5 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:12:04.20 ID:FESW4qD20
- 忠義って何かね?
- 6 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:12:06.12 ID:fJqJNIVY0
- おっさん見てて個性なんて感じないけどね
- 7 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 12:12:21.63 ID:u4J5XJHn0
- 79っておじいさんだろ。79をオッサンって言う>>1はいくつだよ?
- 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:12:22.41 ID:PDR6am7O0
- 何でお前等はオレが思い描く個性を持ち合わせていないんだ
- 9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:12:28.60 ID:NLEoUy9G0
- 派手なことして目立てばいいんだよ
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:12:29.06 ID:EYZS58080
- スレタイとソースがまったく関係なくてワロタ
- 11 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/10(土) 12:12:42.95 ID:Iv+mUIGs0
- ちんぽの大きさのことか
- 12 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:12:50.34 ID:xfTshfq+0
- 同じ顔してやがる
- 13 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:12:55.67 ID:x3R8/C+U0
- むしろ今の若者の方が個性的だろ
- 14 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/10(土) 12:12:59.92 ID:Auztk6C90
- 学校の先生にうちのこの個性って言う親ってなんなのかね?
学校は集団生活する所だよって知人が言ってた。
なんかよう分からんのを親は個性と言うらしい
- 15 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:13:02.90 ID:sHJrRQr30
- ちんちん気持ち良いお(´;ω;`)
- 16 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 12:13:11.10 ID:7/vsMnyiO
- 夢精はある
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:13:15.91 ID:DMmJWOJV0
- お前が言うな
- 18 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:13:19.20 ID:BWafzuB70
- 喉の仏さんがシュワシュワ〜
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:13:18.88 ID:qcGID3Zt0
- サラリーマンには必要の無いもの
- 20 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/10(土) 12:13:24.18 ID:dXO6oMh5O
- そんなジジイにはなりたくないものだな
- 21 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/10(土) 12:13:24.96 ID:ZroSarNaO
- 社会の歯車に個性なんていらねえんだよ
- 22 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:13:31.47 ID:CVALfDtM0
- 周りから浮いて友達が一人も居なくなること
- 23 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 12:13:32.41 ID:iXOvMfnh0
- おっさんこそ無個性だろ
- 24 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 12:13:34.99 ID:tRwbFbb9O
- テレビ見たり車乗ったりカラオケ行ったり一発芸持ってたりすることだろ
- 25 :.(米):2011/09/10(土) 12:13:36.32 ID:005MFoQdP
- 火炎瓶投げたりとか
- 26 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/10(土) 12:13:45.23 ID:mZ25A8iN0
- おっさんってどれも似たような顔だろ
- 27 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:13:55.60 ID:mP3XGjOP0
- 何処かのエライ人〜テレビで喋ってる〜
- 28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:14:08.04 ID:61qCfbZd0
- 好みの多様化とか言われてるのに意味が分からない
- 29 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:14:11.78 ID:sZ2gOhVq0
- 彼らが追い求めてたどり着かなかったものさ・・・
- 30 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:14:28.17 ID:PntPZkIZ0
- 個性を出すとみっともないと言って皆黒に染めるから無理だろ
- 31 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 12:14:43.44 ID:OJTjtoag0
- 個性があればあるで押さえつけるくせに
- 32 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:14:50.11 ID:FOFONKwX0
- >>1
まあ気にすんな。
それを言ってるおっさんが若い頃にいわれ、そのおっさんに言ってたおっさんが若い頃にいわれ…
人間生きてる限りエンドレスループなネタだ。
何百年も続いとる
- 33 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 12:14:51.79 ID:PRqVmUqiO
- おっさんって、身なりに気を使わないから
いろんな意味で個性的だよね
- 34 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:14:57.81 ID:GUeeCLMxO
- 火炎瓶投げる事
- 35 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:14:57.98 ID:rcPA1/ou0
- おっさんのちっぽけな虚栄心を満たしてくれる能力の事だよ。
- 36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:15:00.48 ID:7pGp/N000
- おっさんの俺が若い頃も、同じ事を言われてたな。
繰り返してるだけだろ。
- 37 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:15:03.92 ID:As0aOJNtO
- 電車のドアが開いた瞬間ダッシュで席取りするのが個性
- 38 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:15:06.99 ID:L38av7bN0
- 最近のおっさん犯罪者は個性あるだろ。
若者で馬鹿やるやつは無職ばっかりでつまらない。
- 39 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:15:12.09 ID:uLHZtQ4+0
- 個性が無いと言いつつ多様性を認めないよね
- 40 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 12:15:20.60 ID:Ikh5joER0
- 火炎瓶をぶん投げる事
- 41 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:15:24.60 ID:t8Y8swWjP
- おっさんの頃って皆が皆聖子ちゃんカットにして
これが個性だ!!って言ってた世代でしょ
- 42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:15:28.15 ID:E9mMlasr0
- 昔の若者ってみんな巨人と大豊と卵焼きが好きだったんだろwどこに個性があるんだよw
- 43 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/10(土) 12:15:38.69 ID:JRwQ/a1M0
- 個性がどういう言い出すことこそ凡庸の極みだろ
- 44 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:15:40.38 ID:wm7+N5G/0
- ゆとり世代のアイデンティティの濃さが異常
なんで無駄に飄々と堂々としてて何事にも動じないの?
- 45 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:15:42.01 ID:/+sBgkLi0
- 年取ると新しいことを知るのが苦痛になってくるから
- 46 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/10(土) 12:15:43.17 ID:jRKm1muc0
- どこの世代も同じようなもんだろ
なぁおっさん
- 47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:16:13.70 ID:gwdhx3Cy0
- 個性のある若者は大人がどんどん潰して平均化するからな
- 48 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:16:14.16 ID:xT3NRd4c0
- >>39
個性のはき違いとかよくきくよな
- 49 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 12:16:18.43 ID:VCvM85rP0
- なんでこのソースでこのスレタイになるの
こういうのが個性的だと思ってるの
- 50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:16:24.95 ID:gwaEZWQk0
- 俺はおっさんだけど無個性だぞ
- 51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:16:44.20 ID:7pGp/N000
- >>42
極端過ぎだろw
- 52 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 12:16:50.13 ID:kOPb0p1NO
- おっさんって似たような奴ばっかりだろ馬鹿の一つ覚えのごとく酒飲むわタバコ吸うわ車好きだわ風俗好きだわ
- 53 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 12:16:56.31 ID:kLM5/rSB0
- 学生運動起こすことが個性がなのか?あ?
- 54 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:17:01.29 ID:oaK8P51p0
- 古代エジプトの壁画にもなんたらかんたら
- 55 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:17:03.78 ID:HFf2yWhM0
- 個性とかどうでもいいわ
- 56 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:17:07.02 ID:azXW3uKh0
- どの世代でも個性なんてほとんどの人間が
持ってないんじゃないかな
いつの時代でも本当に個性的なのは
ごく僅かな人間でしょう
- 57 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 12:17:16.91 ID:8wDZQr8R0
- 多数の益になるものは個性で済むけど
お前らのそれは異常とか障害だから勘違いするなよ
- 58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:17:21.07 ID:FixeexaC0
- おっさんとかおばさんって、言ってることに説得力がないよな
そりゃビル・ゲイツとかそういう成功者の言うことなら「なるほど、そうだな!」と思うけど、
人生うまく行ってるとは言えないようなおっさんに言われても怒りがこみ上げてくるだけ
それとも「俺のようになるな」って意味で言ってるんだろうか
- 59 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 12:17:22.46 ID:KqqF7tok0
- 働いたら負け ← これも個性だろ?
- 60 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:17:25.49 ID:LFVmKvwO0
- 振り返らないことさ
- 61 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:17:33.08 ID:Z+F4npY+0
- ソースと何一つ関係ないスレタイ
- 62 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:17:50.75 ID:V7qb7KsG0
- 量産型団塊がなに言ってんだ?
- 63 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:18:03.31 ID:As0aOJNtO
- >>32
それとは意味が違うだろ
おっさんの時代は皆右へ倣えで同じ方向向いてたけど
今は少なくともその時代よりは個人主義だ
- 64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:18:08.54 ID:TZZz3C0S0
- ほんとに個性が強い人は、自分の個性に無頓着つーか、指摘されてもよく分からなかったりする
個性的な人間になりたいと願ってる人は、なんだか痛々しい
その個性を追い求める方向も、「個性的な人間」のテンプレに従った無個性だったりしてさ
- 65 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 12:18:19.05 ID:CPWSWnzbO
- 個性的だね=フトシの君が代みたいだね
- 66 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:18:24.26 ID:aIPGMScY0
- 今の40代なんて若いとき
無感動、無責任、無関心のしらけ世代っていわれてたんだぜ
しってるかい
- 67 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 12:18:32.48 ID:SiKrOFPc0
- 酒ギャンブル女車タバコ
これらが好きならおっさん上司にかわいがってもらえるよ
- 68 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:18:34.76 ID:xT3NRd4c0
- >>53
それも立派な個性でしょ
個性とは自らの行動をチョイスすることで強化される我だと思う
不満があってもすぐ忘れて日常でそれとなくすごく、ってのが無個性
- 69 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:18:36.50 ID:9wH7cuKY0
- 個性を持ってる人間なんてほんの一握りの存在だろ
- 70 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:18:54.50 ID:LbPiEaPm0
- 個性圧殺することにねっちゅうしてた連中がなにいってんだウジ虫共が市ね!!!!!
- 71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:18:55.93 ID:dIoAOLc/0
- 校内暴力とか学生運動で人殺しごっことか
コンクリ殺人などの猟奇殺人とか、40代からうえのおっさん達は
個性豊かな犯罪ばかりしてたからな
- 72 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:18:57.86 ID:a71VwmLx0
- 個性を他人より圧倒的に優れた才能とすると、個性のあるやつなんかほとんどいない。
- 73 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:19:13.36 ID:ca3zCT5H0
- 個性のある杭は叩かれます
- 74 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:19:19.45 ID:O1E4gzjp0
- 日本マンパワーが新入社員のキャリア意識調査を実施−自分の生き方を実践しているキャラクター第1位は?
http://www.otanew.com/news_IMmprFysy.html?right
- 75 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:19:26.55 ID:h4yMJ8sc0
- 会社に飼いならされたゴミしかいねえじゃん
- 76 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:19:27.54 ID:oY+GxSgI0
- 個性があればあるで
押さえつけるくせに
- 77 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:19:28.32 ID:xT3NRd4c0
- >>57
多数の益になる個性を育てるには多数の個性を認めないと無理なんだよな
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:19:29.94 ID:X/g6mZtj0
- 我の強さと個性を混同しちゃだめだよな
他人に有益なものでなけりゃ社会生活は営めん
- 79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:19:38.06 ID:xxJG57rt0
- 表面上個性を現わさないようにしてるだけなのにそれを見て個性が無いとかのたまってるだけ
- 80 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:19:44.71 ID:fJqJNIVY0
- >>48
履き違いも含めて個性なのにね
- 81 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 12:19:56.50 ID:Ikh5joER0
- 結局世代で同じようなことを毎度言い合ってるんだろうな
日本人はバカ
- 82 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:20:00.82 ID:3uBiluYh0
- >>1
ゆとり発動で個性を伸ばす教育したけど無駄ってことか
- 83 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:20:08.36 ID:BkPjLAvz0
- >>68
むしろ当時は学生運動に参加しないのが個性だからw
- 84 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/10(土) 12:20:16.12 ID:3c75za510
- なんでこのソースからこのスレタイになるんだ???
- 85 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:20:21.59 ID:LbPiEaPm0
- >>44
老害にゴミ扱いされ過ぎて見下してるだけ
- 86 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:20:39.78 ID:9qxpO/1P0
- 国家機密を流出したことか?ん?
- 87 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 12:20:43.55 ID:dOIQzRLC0
- 今のおっさんには個性がない
どいつもこいつもクズばかり
- 88 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:21:04.24 ID:Wx7seo9li
- 生誕時=すでにバブル経済が崩壊。生まれた時から不景気。?
小学生=金融危機。ゆとり教育でバカ量産。?
中学生=小泉竹中改革で聖域なき格差社会・弱肉強食社会へ突入。 父親が地方のテレビ工場に派遣契約。
高校生=企業のリストラ活発化。 父親が派遣切りに。
受験時=大学は全入時代で一部大学以外は価値なし。?
大学生=就活しようにもリーマンショックで超氷河期。菅政権。?
社会人=就職したら過去最大の大震災。 関東全域セシウムさん。
どんだけハードモードなんだよ!平成生まれ。?
- 89 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:21:06.72 ID:TZZz3C0S0
- 凡庸な俺とかおまえらとかが「ボクは個性を抑えつけられてる」とか言うのは、どうか
- 90 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:21:10.59 ID:XsTh72w60
- 個性をもたせないためのゆとり教育だよな
- 91 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:21:16.10 ID:xT3NRd4c0
- >>83
それは違う
ただのあまのじゃく
何もしないことは個性じゃない
- 92 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:21:29.62 ID:SqQPlYf90
- 声がデカイ(自己主張が強い)のを個性があると勘違いしてるオッサン多そうだなぁ
学生運動とか女選びとか遊びとか車とか家とか右に倣えで過ごしてきた世代じゃん
草食系もオタクも十分個性ですってね
つか個性とかいらんわ
- 93 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:21:38.13 ID:UrWKRLIx0
- つーか「今の若者には個性がない」って、一昔前まではよく使われた言葉だけど今はほとんど耳にしないよ
これは別に「今の若者に個性がある」っていうんじゃなくて、個性があるかないかなんて別にたいした問題じゃないよっていう意識になってきてるんじゃないかと思う
- 94 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:21:44.71 ID:aIPGMScY0
- 誰か今の若者が個性がないっていってたか
そんなこと一般的に聞いたことないが
- 95 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:22:07.23 ID:5F7FRdvD0
- お前が若かった時代と今とでは、状況が違い過ぎるじゃろ。
景気が良かった時代を肌で感じてない世代の奴らに「希望や目標を持て」なんて、そら通じんわ。
お前の言い分も分からなくはないが、上の人間として指導するやり方っちゅうもんがあるじゃろう。
こんな先行きが分からない時代に、頭ごなしに言い聞かせようとしたって無理があるわ。
仮に部下がお前の言うとおりに従ったとしても、幸せになれるかどうか分からんじゃろう。
下にいる若いモンは上の人間をよく見とる。「あの人のようになりたい」と思えば、本来は従うもんじゃ。
お前の会社の若い衆がそうならないんなら、お前が魅力的に見えないんじゃねぇのか?
お前にも何か問題があるんじゃろう。
下の人間は上の人間を映す鏡なんじゃ。
- 96 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:22:13.61 ID:azXW3uKh0
- 自分勝手で口達者なやつは
いつでもいっぱいいるがな
- 97 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/10(土) 12:22:22.16 ID:qT4qKo+SO
- 個性なんて日本人には合わないだろ
ひたすら空気を読めばいい
死ぬまでは生きることを許されるんだから
- 98 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 12:22:25.04 ID:E2ES/Q8bO
- 日本人の良さは個性じゃないでしょうに
- 99 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 12:22:57.14 ID:Jpa63+0S0
- >>1
んじゃー
テメーには個性あんのかっていう
- 100 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:23:05.70 ID:rVNYwglJ0
- 没個性が求められ個性が煙たがれる国でそんなこと言うのか
しかもその枠組みを遵守したきたおっさんが
- 101 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:23:14.67 ID:BkPjLAvz0
- >>91
周りみんな学生運動やってるなかで参加しないのは何もしてないのとは違うだろ。むしろ安易に参加してる連中の方が何もしてないに近しい。
- 102 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:23:22.53 ID:Y9/u05Zt0
- リーマンはみんなスーツとか
車はステータスとか
お前らが決めたんだろうが
今の若者はもっと個人的に楽しんでる
- 103 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:23:29.89 ID:xT3NRd4c0
- >>90
それは違う
ゆとり教育は勉強の時間減らして地域学習だの総合学習である程度の個性を容認する制度だからね
- 104 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:23:30.56 ID:gS1oGirE0
- 年取るとガキの顔が同じに見えるんだよ。
で、個性がないと見誤る
- 105 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:23:35.49 ID:w5yFEFBh0
- 個性が大事だって言ってるおっさんは一杯いるよね
- 106 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:23:37.41 ID:KMUyWBSa0
- >>97
お前みたいな奴はつまんねえ人生歩んでそうだな哀れだね
- 107 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:23:39.41 ID:r5HqTIQq0
- ゆとりは恐ろしいほどの馬鹿っていう個性がある
- 108 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:23:51.47 ID:ABb2b0tW0
- バブル脳
- 109 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:23:55.97 ID:wm7+N5G/0
- >>85
はたから見ていて理不尽な事で怒られる度に「ほう」って感じの態度になるな
なんか凄いなあれ
- 110 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 12:23:59.04 ID:93kwjTbtO
- >>76
ブルーハーツのロクデナシUだっけ?
- 111 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:24:11.33 ID:aIPGMScY0
- ニコ生みたら今の若いやつは個性ありすぎて
若い奴と言っても15から20までだが。あほのほうにね
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:24:17.29 ID:TZZz3C0S0
- >>94
俺もない
スレタイそのものにハテとなった
どっちかと言えば、80年代から始まった個人主義の尊重という教育姿勢に対する批判が強いように思うけど
2ちゃんでも
- 113 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:24:27.94 ID:IO/ZsuWJ0
- 店で暴れて出禁になるのが華だGAHAHAとか言ってたおっさんマジキチ
- 114 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:24:32.25 ID:vUvbd54F0
- 個性があればあるで抑えつけるくせに
- 115 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:24:39.05 ID:jH1+0dZe0
- 個性という名の没個性に陥るくらいなら
没個性を極めてやるよクソ親父共がコラ
- 116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:24:49.53 ID:xx7fPrw30
- 個性なんていらねぇよ 人として当たり前の気遣いをしてやれる方が大事だ
- 117 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:24:52.37 ID:Z3+Ixluu0
- 個性があろうとなかろうと自立して生きていければ勝ち組
- 118 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:25:07.18 ID:dmBt4z6B0
- 23歳のゆとりだけど
正直幼少期から先生に「あなたの個性はなんですか?」って聞かれるのが苦痛だった
個性なんて特別な才能のない一般人は勉強なりスポーツなり頑張って得られるものなのに、0の状態から個性、個性ってあほかと
無茶ぶりされた芸人みたいに「今の俺には掘っても掘ってもなにもでてこねーよ!やめてええええええ><」って思ってた
- 119 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:25:25.23 ID:oY+GxSgI0
- >>110
うん
- 120 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 12:25:29.44 ID:YTdQNIsG0
- 私は個性ってやつが大嫌いだ!!
- 121 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:25:37.63 ID:xT3NRd4c0
- >>101
しらけ世代みたいな感じの連中の話でしょ
みんなやってるからやらないとか、やっても仕方ないとかそういう
それはただのあまのじゃくであり無気力なだけ
みんな参加してるからそっちが無個性になるはずだ、とか
訳が分からない
- 122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:25:51.51 ID:gwdhx3Cy0
- 本当に個性的な人間は社会から爪弾きにされるから見えてないだけかもな
- 123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:26:08.16 ID:TOgeH0+X0
- みんな個性的じゃん
目立たないだけで
- 124 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:26:19.51 ID:iL9SFH710
- 今の若者は昔なんかよりずっと個性があるだろ
無個性のおっさんはその個性を認識する能力がない
- 125 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:26:22.67 ID:sThAykAT0
- 自分に近い人間は個性あるように見えて関わりのない人間は十羽一絡げに見てしまうだけのお話
- 126 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:26:23.63 ID:il5f/nch0
- そもそもおっさんに個性があるのかが謎
- 127 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:26:26.65 ID:ULiMbXsI0
- ソースと関係ない内容でここまで盛り上がるとか
流石スレタイ速報
- 128 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 12:26:53.37 ID:+B23RnNS0
- 個性が無い奴なんて居ない
- 129 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:27:19.48 ID:7GeISsfT0
- どこかのエライ人テレビでしゃべってる
「今の若い人には個性がなさすぎる」
僕等はそれを見て一同大笑い
個性があればあるで押さえつけるくせに
- 130 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:27:22.03 ID:PjkEI7KlO
- 協調性が無いと言われ協調性を身に付けてみれば個性がないと言われ個性があればあったで協調性が無いと言うんだろ
何を求めてるのかを言えよ
- 131 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:27:22.04 ID:JJ2tGdpmO
- きみのは個性はなに?
↑
正直この質問に面白く上手く答えられるやつはその時点でもう強い個があると思う
俺は、いや・・・ねーなぁくらいしか浮かばないくず
- 132 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:27:30.89 ID:iyHyNNIT0
- 昔より趣味は多様化しただろ
- 133 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:27:36.32 ID:w5yFEFBh0
- 他人に個性を要求する奴は自分に合う様に変われと言ってるだけ
- 134 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:27:37.88 ID:co0dZgVU0
- 都会だとたしかに無個性っていうか若いのはどいつもこいつも似たように見えるな
- 135 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:27:40.82 ID:qOvEwRBP0
- 正直おっさんのほうが個性無い
- 136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:27:43.41 ID:HaCUHCMl0
- 一気飲み強制とか、キャバクラ行くのが個性なんだろw
- 137 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:27:59.49 ID:UNRYmEPL0
- / ̄ヽ 2 l
, ミ ', ち l _ ご
!、ァ __/ しゃ.l / \ ち
/ ヽ よん.l {彡 ミ i そ
_/ l ヽ うで l } ! / う
しl i i も l > ▽ < さ
l ート l / l ヽ ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─| へ、 / /l 丶 .l
| | :::::::::::::::::: | | |/ (_/ | } l
| | :::::::::::::::::: | | | (⌒) ヽ、 l !
|_i二二二二i_l | (´`ヽ、 ヽし! ガタッ
______ | ヽ ノ ヽ、
l 幵幵幵幵幵 l | /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
, -─-、 | ┐  ̄¨¨` ┐
/ \ | お _ ま
l彡 ミ | + .| 落 / ヽ. あ
+ . | l | +| ち l 彡 ミ l ま
+ . | r──ァ l + | 着 l l l あ
| l__ノ / | い ヽ, ▽ ノ. └
ゝ____ノ、 l て / i ヽ、
/ ヽ | └ / /l l !
. / ヽ| ___| i_l___l l__
/ | / し'幵幵幵幵ソ |
ト' └─────┘カタカタカタ…
- 138 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:28:02.71 ID:dbYgl1bM0
- 昔は若者じゃなく日本人全体のことを言ってたし外人にも言われてた気がする
ジョニーロットンにサラリーマンが同じ服ばっかでアリみたいって言われたのが印象に残ってる
- 139 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:28:04.42 ID:HGtBAiry0
- >>131
他人と顔と体つきが違いますって言えばいいじゃん
- 140 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 12:28:04.35 ID:U2dqPWIt0
- 個性的なオッサンって見たことねーわ
自分が持ってないから持ってる人を羨ましがるのはわかるけど
持ってないやつが持ってないやつを貶すってなんなの一体、謎行動過ぎるだろ
- 141 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:28:22.12 ID:xT3NRd4c0
- >>122
それを起業に結びつけるには投資という行為の評価の見直しが居るんだけど
投資はばくち打ち扱いで成功しても汗水流さない金は身につかないよとやっかみいわれる文化なんだよな
- 142 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/10(土) 12:28:25.82 ID:muXXewlp0
- 和を乱すな
空気読め
- 143 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:28:40.64 ID:SqQPlYf90
- >>131
ぼっち好きなところです!!(キッパリ)
- 144 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:28:41.33 ID:BkPjLAvz0
- >>121
しらけ世代はしらけてるのが多数派なんだから全然話が違うだろアホか。自分の歪んだものの見方(というか論理の破綻)を自覚した方がいいよ
- 145 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:28:46.58 ID:HN7Nm0pF0
- 個性はリスク
- 146 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:29:01.03 ID:Z3+Ixluu0
- その時代や今までの生い立ちで個性を発揮してた時もあれば
封印して没個性になった場合もある
今現在、個性がない人も過去や未来で個性を発揮してたorするかもしれないじゃん
- 147 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:29:02.13 ID:hZNidNj90
- 個性は昔からかわらんよ
ただ個性を活かす場所は今のほうが多いだろうな
- 148 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:29:04.25 ID:JBQj1oel0
- >>133
趣味が多様化しすぎとネットの発達でブーム作れない
広告業界の連中にとっては最悪の世代だろうなw
- 149 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:29:16.20 ID:ZfuK8opEi
- 個性とは心の色(カラー)じゃよ
- 150 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:29:23.68 ID:w5yFEFBh0
- 他人の考えを借りてきて満足するな、っていうなら話はわかる
テレビ新聞のご高説を丸暗記して飲み屋で得意げに語るおっさん見てれば
その弊害はよくわかる
- 151 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:29:47.48 ID:TZZz3C0S0
- とりあえず2ちゃんでは、好きなものを好きと言うには勇気がいるでしょ
叩きがこわくて
個性だかなんだか知らんが、自分が好きなもんを胸張って言える人間になりたいですねっと
そうじゃないセコバカは俺も叩くし
きのう、神聖かまってちゃんのファンが一人で奮闘してるスレを見た
俺にはまるで興味のないバンドだけど、アンチだらけのスレで大したもんだと思った
- 152 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:30:01.17 ID:Rg6wHmEV0
- ハゲでデブが個性なの?
- 153 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:30:15.82 ID:T6BGHh5W0
- 個性のある人とは少数派に属する人のことだ
無個性な人はもちろん多数派に属する人のこと
- 154 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:30:49.92 ID:JJ2tGdpmO
- >>139
つまらん
それだとユーモアなしに子供のああいえばこういうな挑発的な言い返しにしかならない
おお、言うなぁと思えないや
- 155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:30:58.94 ID:8yULUeN40
- 個性=自己中心的
- 156 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:31:11.13 ID:n7xR+KBG0
- 個性なんていりません(>_<)
匿名掲示板大好きれす
- 157 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 12:31:21.04 ID:OMlEg9930
- >>140
謎でも何でもない
お前もおっさんも「自分はしっかり自分というものを持っている」と確信してる点では同じ。
ただ、お互いの感性だけがあまりに違いすぎてお互いに理解出来ないというだけ。
要するにお前の言ってることもおっさんの言ってることも全く同じ
- 158 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 12:31:23.14 ID:CPWSWnzbO
- >>138
ジョニーはロンドン中のガキが自分のマネしてうんざりしたとも言っていたがね
- 159 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:31:29.48 ID:fJqJNIVY0
- >>138
俺にはメリケンは同じような服着てると思えるんだがなぁ。
- 160 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:31:37.39 ID:mo8UzKPY0
- 説明会とか面接では個性や革新や自ら動く力を求めるくせに、入社してそういうことしたら潰すってなんなの?
- 161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:31:43.59 ID:N6gmjbSQ0
- 「今の若い奴らは」と言い出したらおっさんの始まり、お前ら自覚してる?
- 162 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 12:32:00.11 ID:WesolpWp0
- 今も昔も個性もへったくれも無い他人の受け売りしかできない馬鹿しかいないと思うが
いたら今頃不景気なんぞ吹き飛んでいるな
- 163 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:32:12.95 ID:4eTy8iqX0
- ジジイのほうが個性ないだろ
コンビニくるジジイはほとんどぼっちかクレーマーだぞ
両方話し相手求めてる感じでかわいそう
- 164 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 12:32:23.16 ID:CC4NvpKf0
- 周りと同じことしか出来ないジジイが言うかw
- 165 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:32:24.31 ID:2W6VdW590
- 若者からすると、オッサンどもこそ無個性。
要するに、自分とは違う世界の人間は皆同じに見えるってこと。
- 166 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 12:32:39.06 ID:ctIZYZEs0
- 今の若者の方が昔より個性的だろ
- 167 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:32:41.48 ID:v+zh34Rt0
- 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。
小此木啓吾「モラトリアム人間の時代」 中央公論新社 1977年
↑これ1977年に書かれた論評な 1997年じゃないぞ 今から30年以上前の文章だ
- 168 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:32:53.95 ID:ce2PPvN8P
- 「個性」っていうのは相対的な指標でしょ
ほとんど同じ性質があるなかで、他と区別できる特質を指す
でも今の時代は「同じ性質」という前提が無いんだよ
最初からバラバラ
だから相対的な個性というものが成立しない
- 169 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:32:58.43 ID:FF7BKhSf0
- 出る杭は打たれる
個性というか従順な社畜が欲しいだけだろ
- 170 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 12:33:05.78 ID:8gkcCEJqO
- >>151
好きなものを好きと言うのに、勇気がいるのか?
叩かれるのが怖いのか?
- 171 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:33:12.89 ID:AhLvvOuK0
- 放射能つけてやったぞ、とすり寄ったり
ブログに国家機密をばらす、とかかな
- 172 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:33:24.68 ID:w5yFEFBh0
- >>154
個性の無さでは誰にも負けない自信があります でいいじゃん
人ごみにまぎれたらまず発見することは不可能です、とか
- 173 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:33:27.74 ID:0qu7wN020
- 反論してる奴は思い当たる節があるんだろw
人間ホントのこといわれると怒るんだよなw
- 174 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 12:33:47.10 ID:p24gAXjP0
- 僕らはそれを見て一同大笑い
- 175 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:34:10.86 ID:BkPjLAvz0
- >>171
そりゃかなわんわけだw
- 176 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:34:17.22 ID:S51iRNso0
- いつの時代でも日本人は横並び意識じゃないと心のどこかで不安に思うのかな?
「自分は他人とは違う個性的な人間だ」と思いながら内心では「自分は他人とは
違う変わった人間なのか?」と思ってしまう。
同時に出る杭は打たれると言われる様に変に目立つような言動や性格は何かと叩かれてしまう
のが現実だろう。
そうやって個性と才能は潰されて行くものなのかな?
でも、日本人もいつまでも村社会ではこの先生き残っては行けないだろうし、
ましてや都会の人間ならば個性的であって当然だと思う。
- 177 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 12:34:27.76 ID:qoDZhwAyP
- アフロだろ
- 178 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 12:34:36.15 ID:Z3+Ixluu0
- 会社で働いていると気がつかないだけで仕事では個人個人で微妙に個性を出してるんだよ
部下が出来るようになって改めて気づいた事だけどね
- 179 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:34:43.82 ID:acAF9SL00
- 年代によるけどおっさんのほうが個性無いだろ
- 180 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:34:59.26 ID:DlnPpU5X0
- >>1
スタディーサポートの第2回の国語でそんな問題文が出てたな
- 181 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:35:02.39 ID:GfCYJ3Aj0
- スレタイ条件反射でマジレスしはじめる
→個性っていうか知性がない。平たく言うと、バカ
- 182 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:35:30.78 ID:v5f6GUR/0
- 個性は出すものじゃない、自然に出るものだ
個性が無いとか言ってる奴はTVで言う「キャラ」を求めてるだけ
自分が扱いやすいように色を付けたいだけ
- 183 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:36:01.47 ID:C3aEVVOUO
- 社会に生まれた時点で没個性なのに何言ってんだwww
- 184 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/10(土) 12:36:08.05 ID:QTfju5VqO
- 酒、タバコ、ゴルフ、パチンコ
個性って何?w
- 185 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:36:07.90 ID:JJ2tGdpmO
- >>172
後者は面白い
- 186 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:36:22.22 ID:dmBt4z6B0
- >>167
歴史は繰り返しますなあ
平安時代位から「最近若者の言葉の乱れがひどい」って言われてるのと一緒だね
- 187 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:36:23.87 ID:XvzJX6sw0
- ここのみんなは個性がないなんて言われた人は少ないだろうな
- 188 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:36:29.09 ID:8232eS2U0
- ただ若さに嫉妬してるだけだろ、こういうのよく見るけど
説得力の欠片もないわ
- 189 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:36:33.83 ID:DkmrXjfQO
- うーっす
- 190 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:36:53.27 ID:BkPjLAvz0
- 何も褒める点が見つからないときは「個性的だねえ」って云う
- 191 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:37:05.75 ID:KMUyWBSa0
- >>176
怖いんだろ個性的な人間の方が優れていることに
その証拠に一人だけ違うこと言ったりしただけで厨ニ病とか言われるんだもんな
こういう風にしか言えない人間は自分は烏合の衆でしか行動できない無個性な人間ですって言ってるようなもんなのになしょうもない人間だわ
- 192 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:37:35.25 ID:r5HqTIQq0
- >>151
叩かれるのがわかってて書き込むのはただの馬鹿
女と同じ
- 193 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:37:46.32 ID:HGtBAiry0
- >>185
笑点にでも出るつもりなの?
目立たないって個性のあるなしと全く関係ないことない?
機転の利いた返答するのが個性というならば、訓練すれば誰でもそうなれるよ
それがあなたの言う個性なの?
- 194 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:38:07.32 ID:HAL8PyXB0
- ロクデナシU (ギター弾きに部屋は無し) THE BULE HEARTS (1987年)
http://www.youtube.com/watch?v=jJbnPZ4lI-g&feature=related
どこかのエライ人 テレビでしゃべってる
今の若い人には 個性がなさすぎる」
僕等はそれを見て 一同大笑い
個性があればあるで 押さえつけるくせに
- 195 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:38:16.31 ID:L05ICB+40
- 194 : 教員(埼玉県):10/09/28 23:00 ID:WBxDeU4r0
「おれ2chで有名なんだよ〜、ニュー速で〜」て自慢したら
「ニュー速てなに?」て聞かれて
「2chで一番ディープなところ」て答えて
まあその時点で相手は興味なくて
付き合いで話してるだけだとは気づいてたんだけど
いまさら後にもひけないし
「『埼玉のおっさん』でググッてみ。おっとぉw
言っちゃったあwww俺の嫁さんには内緒なwww」
「ふ〜ん」
帰りの駅のホームの頃には酔いがさめてて電車に飛び込みたくなった。
- 196 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:38:16.54 ID:WYayWh2PP
- >>163
就職しろよ
- 197 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:38:18.01 ID:VRaDEpFM0
- ×個性が無い
○ノリのよいやつがいない
◎団塊ジジイが好きな酒好きパチ好き麻雀好き風俗好きがいない
個性は今も豊富だが叩かれないように周りに合わせてるだけ
- 198 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:38:27.47 ID:BkPjLAvz0
- >>192
反論してやろうという気概もねえのかよwメソメソ野郎
- 199 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:38:29.70 ID:3uBiluYh0
- >>91
学生運動否定されたくないだけじゃねーか
- 200 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:38:46.07 ID:TZZz3C0S0
- >>170
一般論として、2ちゃんは叩きの方が有利だし
そんな場でも叩かれがちなもんを好きときっぱり言って、アンチと正面切ってやり合う人間には敬意を払う
「じゃあ何が好きなの?」とか、そういうセコイやり口の反駁じゃなくてな
- 201 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:38:46.14 ID:xoEbIKBt0
- 許容ラインに収めて人から認められないと成立しない個性
- 202 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:38:50.21 ID:xT3NRd4c0
- >>144
多数派が無個性という考え方自体がいびつなんだけど
- 203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:38:56.55 ID:7pGp/N000
- 世代の叩き合いスレは延びが良いな。
- 204 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:38:58.66 ID:v13Sx20/0
- >>1
スレタイ捏造すんなゴミ
- 205 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:39:02.12 ID:Mc/cPEJtO
- >>138
そう言われるのもわかる
職場の近くに県庁と中学校があるんだけど、朝は大人も子供もみんな同じ格好したのが駅からゾロゾロ歩いてくる
白シャツ&黒or濃い色のスラックス
はたから見るとものすごく異様
- 206 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 12:39:22.01 ID:p24gAXjP0
- >>194
これこれ
- 207 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:39:33.77 ID:HAL8PyXB0
- 歌:THE BLUE HEARTS 作詞:真島昌利 作曲:真島昌利
通りを歩いたら カゲ口たたかれて
本屋に立ち寄ったら ジロジロながめられ
バイトの面接じゃ 冷たくあしらわれ
不動産屋に行けば オヤジがこう言った
ギター弾きに貸す部屋はねえ
ギター弾きに貸す部屋はねえ
ギター弾きに貸す部屋はねえ
ボクの着てる服が 気に入らないんだろ?
ボクのやりたい事が 気に入らないんだろ?
ボクのしゃべり方が 気に入らないんだろ?
ホントはボクのことが うらやましいんだろ?
※ロクデナシに貸す部屋はねえ
ロクデナシに貸す部屋はねえ
ロクデナシに貸す部屋はねえ※
どこかのエライ人 テレビでしゃべってる
今の若い人には 個性がなさすぎる」
僕等はそれを見て 一同大笑い
個性があればあるで 押さえつけるくせに
- 208 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 12:39:34.79 ID:6K65Um3p0
- >>14
学校って個性出さないように教育する所だと思うわ
- 209 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:39:35.55 ID:cIvx7C+n0
- お前らにも無ぇよ
はい論破
- 210 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:39:57.58 ID:BkPjLAvz0
- >>202
じゃあ何をもって個性を定義するの?お前の中ルールを教えてよ
- 211 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 12:40:03.31 ID:cmvoZlDf0
- 個性はむしろ強すぎないか
- 212 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:40:07.64 ID:1BH2E3yl0
- 金生み出す程の個性ならそれは個性と呼べる
そうでなければ無価値なプライドでありただのバラつき
一山いくらの労働者の好みやこだわりなんてクソの役にも立たないからな
- 213 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 12:40:36.98 ID:tWhgepjZO
- >>188
若さに嫉妬とか意味分からない。そう考えている時期がありました
厳密に言うと不可能性の少なさに嫉妬している
- 214 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:40:41.44 ID:xT3NRd4c0
- あ
- 215 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:40:44.22 ID:50wX60x40
- おっさんって学生運動の話をさも戦場の激戦区にでも
行って来たかのように話すよね
- 216 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:40:54.09 ID:oMFF4loH0
- 出る杭を打ちまくって和をもって尊しとかの精神でやってきた社会が個性とか言ってるのを聞くと
なんだかなぁ
- 217 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:41:15.81 ID:ebqO5c910
- スレタイと記事にどんな関連性があるんだ・・・?
ゆとりと団塊が戦ったらどっちが勝つの?
- 218 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 79.6 %】 (東京都):2011/09/10(土) 12:41:32.30 ID:nx1vvOCH0
- >>1
個性とかw
散々議論せれたものを今更持ち出すなよな
はずかしいw
- 219 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:41:37.06 ID:ilJynVmB0
- 下を貶しとけば今の地位が守れるとでも言うのかね
- 220 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:41:56.02 ID:mP+cVBnS0
- おっさんだってたるんだ全身の贅肉、煙草嗜好で全員統一されてるだろ
- 221 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 12:41:58.80 ID:vZZQIkj50
- 個性あるやつは50%の人に嫌われて50%のひとに普通に思われるよ
- 222 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 12:42:02.81 ID:Dd00XsKb0
- 個性なんて悪でしかないだろ
機械みたいに働いてりゃいいんだよ
東大出のエリート以外文句言うな
- 223 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:42:16.66 ID:J09Cln600
- 無個性が個性だろ
- 224 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:42:27.88 ID:4bQHfyP90
- 個性って何だよ?
そもそも30歳過ぎてもない若者が、
それまでの短い人生で経験した程度の者に
固執するほうが問題だろうが
既に人生積み重ね終わって振り返りしてる段階の人間が、
これから積み上げていこうって奴のことを論評して個性がない?
頭が悪すぎて失笑させてもらったわ
だいたい、60年生きてて何の個性も教養もない
ジジババの多さのほうがよっぽど問題だわ
- 225 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:42:35.79 ID:CFs/zBNS0
- 暴れて成り上がったおっさんどものように暴れろってことですかな
- 226 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:42:36.05 ID:JJ2tGdpmO
- >>184
集団や組織にいながらも自己の信念とモラルをつらぬこうとする姿勢
しょうがないから、なるようにしかならない
変なことして目立たないようにと周りに流されないこと嘘わかんない
- 227 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:42:39.26 ID:HAL8PyXB0
- 今のおっさん達が若い頃に聞いていた歌
ロクデナシ
http://www.youtube.com/watch?v=QTzJRsexvGY&feature=related
歌:THE BLUE HEARTS 作詞:真島昌利 作曲:真島昌利
役立たずと罵られて 最低と人に言われて
要領良く演技出来ず 愛想笑いも作れない
死んじまえと罵られて このバカと人に言われて
うまい具合に世の中と やって行くことも出来ない
※全てのボクのような ロクデナシのために
この星は グルグルと回る
劣等生でじゅうぶんだ はみだし者でかまわない※
お前なんかどっちにしろ いてもいなくても同じ
そんな事言う世界なら ボクはケリを入れてやるよ
痛みは初めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
そんな事言えるアナタは ヒットラーにもなれるだろう
(※くり返し)
生まれたからには 生きてやる
生まれたからには 生きてやる
誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか
(※くり返し)
劣等生で じゅうぶんだ
- 228 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:42:39.88 ID:xT3NRd4c0
- >>210
自分らしさ
>個性とは自らの行動をチョイスすることで強化される我
たとえそれが多数派であろうとも少数派であろうとも自分でチョイスすることが個性の源泉だと思うよ
- 229 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:42:56.24 ID:ZC1RauLU0
- >>219
親近感感じるな
- 230 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 12:43:25.33 ID:lO3SUxJO0
- コミケ行ったら、個性強すぎるのいっぱいいるけどな。
服装は統一されてるけど、中身が凄い。
- 231 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 12:43:46.33 ID:ILUF5MNA0
- 僕らはそれを見て
一堂大笑い
個性が有れば有るで
押さえつけるくせに
ギター引きに貸す部屋はねえ
ギター引きに貸す部屋はねえ
- 232 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:43:48.09 ID:vZQO1Z+C0
- 皆同じ授業受けて同じ飯を食ってても成績や体格に個体差が出るだろ。
それが個性だよ。
普通に生きてりゃ出てくるものだ。
なんか、個性があると良いことがあるっていう神話みたいなのに踊らされてないか?
- 233 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:44:07.13 ID:BkPjLAvz0
- >>228
なんだ。つまらねえな
- 234 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:44:07.23 ID:EJNOobrN0
- 若者「おっさん連中はキャラが濃くて自己中過ぎるんだよ死ね」
- 235 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:44:27.07 ID:KMUyWBSa0
- >>230
中身が凄かろうがやってることはどれも一緒だろ
そいつらもまとまれば無個性だよ
- 236 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 12:44:52.22 ID:OPHPkhgg0
- http://www.youtube.com/watch?v=jJbnPZ4lI-g
25年前でも言ってるがな
- 237 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:45:00.92 ID:JJ2tGdpmO
- >>191
厨二に指定されるものは単純に個性ではなくないか
ふっ・・・こいつらバカだ・・・幼いな俺はわかってる(キリッ
みたいのでしょ
- 238 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:45:16.15 ID:BkPjLAvz0
- 馴染みのない動物の顔はみんな同じに見えるな
- 239 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:45:25.70 ID:w5yFEFBh0
- ブルーハーツは人に迷惑かけるクズの言い訳に使われてて嫌いだったけど
ようやく素直に聞けてよさがわかるようになってきた
- 240 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 12:45:29.24 ID:hgUVmtjYO
- 昔はものすごい善人もいれば、ものすごい悪人もいて、とてつもない天才もいれば、とてつもない馬鹿もいたというかんじかな。
今は誰もが平均的で、つまらない常識人になってしまった。
- 241 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:45:39.84 ID:mP+cVBnS0
- >>237
それ高二病
- 242 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 12:45:41.61 ID:OI+OMYEJ0
- センサーとかソフトとかハード性能の違いです
- 243 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 12:45:48.05 ID:iH2MDfY90
- >>231
20年前から何も変わってないなw
やっぱりおっさんは若者叩きたいだけだな
- 244 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 12:46:02.29 ID:lO3SUxJO0
- >>235
お前のいう個性って何?
詳しく説明してよ。
- 245 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:46:10.88 ID:xfTshfq+0
- 俺はアニメに一般にはわからないメッセージがあるから見てるだけなのに
おっさんどもが俺をアニオタと思って
真似しちゃって面白い
- 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:46:15.98 ID:ETClLAtN0
- >>235
????
個性っていうのは行動じゃなくて中身だろ?
- 247 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 12:46:27.29 ID:OPHPkhgg0
- やばいスレ見ずに書いたらロクデナシだらけだったわw
- 248 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:46:44.32 ID:fJqJNIVY0
- >>232
同じ水槽に飼ってる亀でも個性あるんだよね。
呼ぶと来て餌をねだる亀と、そそくさと隠れようとする亀がいる。
- 249 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 12:46:53.64 ID:iH2MDfY90
- 日本人の若者全員江頭みたいだったら日本終わるだろ
- 250 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:47:12.36 ID:SDJUfPpE0
- 個性があればあるで押さえつけるくせに
- 251 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:47:18.34 ID:BkPjLAvz0
- >>248
亀なのにそそくさとw
- 252 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:47:35.28 ID:vZQO1Z+C0
- 個性が無いという奴は微妙な違いを見分ける力が無いだけ
変な事をしたら個性的と思う奴は、個性は意図的に作れると思っている
- 253 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:47:42.22 ID:T6BGHh5W0
- >>228
「みんなと同じ服装をする」ことを自分でチョイスした場合はどうなんの?
そうやって世の9割方に属する人が個性的と評されることはある?
- 254 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/10(土) 12:48:44.76 ID:YbNQE5NV0
- 本当に個性が確立して、自己のアイデンティティが出来上がるのは社会に出て自活してから。
だけど日本って昔から学校でも家庭でも社会でも、そういう部分の教育が未熟だから
自己のアイデンティティが未熟な、子供みたいな大人の多い社会だよ。
- 255 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:48:45.68 ID:KMUyWBSa0
- >>237
そういう発言してもそいつが優れていたら叩くことはないだろ
一人の個性的な人間を大勢の無個性な人間が叩く様は見ていて不快なものはないね
たとえそいつが偉そうな発言したとしても一人買って出てたところは一度真剣に捉えるべきってことだ
とはいっても犯罪自慢とかはダメだけどな
- 256 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:48:53.20 ID:vo2VDyQN0
- 個性とやらを育てたいからゆとり教育始めたんじゃないんですか
- 257 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:48:58.99 ID:JJ2tGdpmO
- >>241
だとしたら
バリアーwww防御したからいまの攻撃無効〜wwwぷひーwwwとか言い出すやつかな
- 258 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:49:02.86 ID:jAPCze0I0
- ほざけ
俺ほど個性的な気色悪さを出せるのはいなかろう
- 259 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:49:36.26 ID:UEqmJLu00
- 個性を活かすには金がいる
- 260 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:49:43.36 ID:4bQHfyP90
- 別に見た目がモヒカンだとかヒゲはやしてるとか
タトゥー入れてるとかそういうことではないってのは分かる
ただ、均質な労働力を育成するのが今の教育の目的だとすれば、
むしろその範疇を超える個性など必要ないって話だわな
起業する奴が少ないってのを以て個性がないというなら、
今の教育が勤め人前提になってるからでは?
それは若者のせいではなく、その制度そのものを作った
老人世代の責任だと思うのだがね
- 261 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 12:49:44.17 ID:06sWKDTc0
- 変に個性持つと浮きまくる
- 262 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:49:44.72 ID:WEvvaIuk0
- 出る杭は打つクセに。キチガイ扱いだの、目立ちたがりだの、アスペだの、逆らうだの、散々責め立てて潰すクセに。言って聞かなきゃ実力行使するお前らが?。
- 263 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:49:48.31 ID:JJ2tGdpmO
- >>248
そしておまえを見つめ続ける亀とそれを見つめる亀・・・
- 264 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 12:50:01.71 ID:4+2yrfhj0
- 巧妙に偽装されたゴシックスレ
- 265 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:50:27.47 ID:HGtBAiry0
- >>259
前住んでたマンションの近くの公園には
公園の記念碑の上で、半裸座禅に取り組む、むっちゃ若いホームレスが居た
金は関係ない
- 266 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:50:28.77 ID:xOi1qnf+0
- >>257
それは小5ぐらいかな
- 267 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:50:28.83 ID:QHXATgPn0
- 個性は顔や体のことだよ
同じ性格や趣味なんて腐るほどいる
顔や体は一つとして同じものがない
- 268 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:50:46.83 ID:1BH2E3yl0
- 義務教育の学校ってのが社会的にどういう場所か考えてみるといい
ルールを守ることや団体行動を繰り返し教えるのはなぜか
社会に安定した労働力を供給する為だろ
そっからはみ出す奴は検品で弾かれるわな
- 269 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:51:18.71 ID:lkub+OgIi
- 普通って何かね?
- 270 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:51:23.62 ID:TZZz3C0S0
- すぐに上手い例が思いつかず歯がゆいんだが、
色んな人と話してると、結論は同じだったり、ありきたりだったりしても、
思考過程や言葉の端々に、その人特有のなにかを感知することがある
- 271 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/10(土) 12:51:32.51 ID:lWvHePV+0
- ロクデナシに貸す部屋はねぇ
- 272 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:51:55.34 ID:vrBxRpEOi
- 個性がないのは褒め言葉
- 273 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:51:56.70 ID:WEvvaIuk0
- >>268
今のウヨサヨ教師に行ってやれよ。
- 274 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:51:58.81 ID:vZQO1Z+C0
- 「集団で同じ事してて現れる微妙な個体差」
これが個性。
出現して当たり前。
- 275 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:52:07.38 ID:BkPjLAvz0
- >>267
お前のその具体と抽象を混同するめちゃくちゃな物言いは癖になってるから直したほうがいいよ
- 276 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 12:52:34.98 ID:xEHBlWGK0
- >>1 何千年後も同じ事言ってんだろw
ちょっと個性出すと、袋叩き
アホな世の中だわ
- 277 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:52:43.14 ID:uB8QyS43P
- 出る杭は打たれるっていうけど
打たれたぐらいで引っ込むような軟弱な若者は最初からおとなしくしてろよ
- 278 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 12:53:01.55 ID:9XMBd4KX0
- 例えば絵を書いても、同じ絵の具、同じ紙、同じモチーフを使っても個性が出るでしょ。
お前らだって漫画を読んで、この作者は個性的な絵を書くなとか
こいつの絵は在り来たりで面白みがないとか言うでしょ。
タレントでも好き嫌いはあるけど個性的な人と
印象に残らない無個性に感じる人もいるでしょ。
言葉で言うのは難しいけどやっぱり個性というのはあるんだよ。
- 279 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 12:53:03.54 ID:kaAAekds0
- 個性を重視しようとか何とか言って作られたのがゆとりじゃなかったのかね
- 280 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 12:53:07.63 ID:REViS48PO
- >>263
気がつくと股間の亀も頭を出して3匹に…
- 281 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/10(土) 12:53:23.98 ID:kVR5Qz+p0
- かぼちゃとかワンパターンすぎね
- 282 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:53:33.93 ID:BkPjLAvz0
- >>279
だから優秀じゃん
- 283 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 12:53:59.53 ID:m//24NMJ0
- 今のおっさんには個性がない
- 284 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:54:02.11 ID:WEvvaIuk0
- >>277
出ないお前が偉そうに言ってんなよ。
- 285 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 12:54:06.03 ID:LUE5ISvs0
- 今の若いのも大人になったら同じこというよ。
- 286 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:54:40.05 ID:KMUyWBSa0
- >>268
でそういうはみ出した人間が何かを成し遂げたりしてたら
他の団体は嫉妬して叩くんだよな?
誰かと違うことをしていない人間がいれば発展はしないんだよ
- 287 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 12:54:53.11 ID:r5HqTIQq0
- ID:BkPjLAvz0
なにいってんんだこいつばかじゃなねんえねお
- 288 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:54:56.54 ID:vZQO1Z+C0
- 「個性」という言葉時代が皆の中でばらばらなんだよ。
「萌え」と一緒。
「同じような生活してて出てくる個体差」と思う場合もあるし
「他から群を抜いたエキセントリックさが個性」と思う人もいる
あんまり揉めるなら意味の定義から始めろよ。
- 289 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 12:55:30.30 ID:gfMCGWp70
- 個性は性癖によって作られる
- 290 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:55:37.51 ID:Kn14VTyf0
- 学生運動でアクティブアピールとかそういうのしか判別つかないんだろ老眼で
- 291 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:55:53.49 ID:F+k46qSz0
- でもそういうこと言うオッサンは酒タバコ野球パチンコを与えておけば
死ぬまで黙々とラインで働いてるんでしょ?
- 292 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 12:56:01.13 ID:w5yFEFBh0
- 強いて言うなら、個性なんてものを気にして他人の目を窺うくらいだったら
気にしないほうがよっぽど個性的
皆と同じものを好きになっても、皆が好きなものを嫌いになっても
その判断をよしとするならそれは個性的だろ
- 293 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:56:46.98 ID:HAL8PyXB0
- なねんえねお
- 294 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 12:57:02.24 ID:fCnvaSom0
- ナンバーワンには ならなくてもいい もっともっと特別なオンリーワン
- 295 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 12:57:09.79 ID:fJqJNIVY0
- 個性的な犬
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6tLJBAw.jpg
- 296 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 12:57:30.87 ID:HGtBAiry0
- >>288
そういう風にまともにやっちゃうと
「普通ってなんですかっ!?」みたいな中学生みたいな
発言ができないじゃない
このスレは、みんなで中2になるスレなんだから
- 297 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/10(土) 12:57:51.77 ID:XQwllTM10
- 俺って個性的でしょアピールのうざさ
- 298 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/10(土) 12:58:04.00 ID:iP/esvfkO
- みんなと違う服を着る
みんなと違う髪型にする
みんなと違う行動をする
これって個性的って言うのかな?
- 299 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 12:58:08.56 ID:SDJUfPpE0
- >>279
バカと天才が増えたし個性的と言えるかも
- 300 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 12:58:11.14 ID:82Slsvpl0
- 援交ルーズソックスオヤジ狩りニート2chニコ動GREEと
幅広い文化を生み出したアラサー世代に比べたら
ゆとりのアイデンティティはワンピースぐらいなもんか
- 301 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:58:27.35 ID:vZQO1Z+C0
- >>296
そうか、すまんw
- 302 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 12:59:11.71 ID:Jm4an55GP
- >>233
反論できないならごめんなさいというか、
自分の定義を示せばいいじゃん
人の揚げ足とろうとしてただけでしょ、君
- 303 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 12:59:29.59 ID:MI68GGWJP
- オッサンの毛が抜けてスキマから見えてくるのが個性
若者に無いのは当然じゃね?
- 304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:59:34.19 ID:p7PImfZk0
- 店員に「まだ子供が食べてるでしょうが!」と怒鳴るのが個性
- 305 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 12:59:37.30 ID:RXp9DRpv0
- 勉強できないのも個性
運動できないのも個性
こんなこといってるから学力、体力が低下した
- 306 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 12:59:41.72 ID:Y2IV+oyj0
- 埼玉のおっさんスレじゃないのか
- 307 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:00:17.48 ID:aXYpVGzh0
- 個性、個性、個性が大事で人生詰んだヤツがいまの30代半ば〜40代前半におおいな。
個性なんてみんなすでにもっているというのに、あらたに求める必要ないだろ。
- 308 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:00:49.79 ID:HAL8PyXB0
- 誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか
これでいいだろ(´・ω・`)
周囲にのせられたり、脅かされたりして
自分を大きく見せる必要も小さくかしこまって見せる必要もない
- 309 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:01:36.20 ID:aXYpVGzh0
- >>305
それは個性ではなく資質だね。
低い資質を無理して伸ばすのもいいけど、伸びやすいところに注力して伸ばすのがいい。
- 310 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:01:48.08 ID:vZQO1Z+C0
- じゃあ、皆が今まで見た個性的な奴を教えてくれよ。
俺が見た個性的な奴は、小学生の時の同級生で、
粘土工作や絵はすごい上手いのに虚言癖があって
皆に嫌われてる奴がいた。
最後に聞いた嘘は「ハリウッドの造形会社にスカウトされた」
- 311 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:01:49.77 ID:uB8QyS43P
- >>284
出てないよ。
自分を弁えてるからな。
- 312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:02:03.97 ID:cIZiwCE10
- 出る杭を叩いて潰す文化を体現してきた老害が何を言ってるんだ
- 313 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:02:15.98 ID:BkPjLAvz0
- >>302
自分で考えたことや考えた結果とった行いが他人とは違うことが個性だと俺は思うのよ
だから>>228とはそもそも議論が成り立たないのだな
- 314 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 13:02:47.62 ID:NfRgOubW0
- 禿げてることさ
- 315 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:02:52.74 ID:1BH2E3yl0
- >>286
叩かれるのは走れば風が体に当たるのと同じくらい当たり前
それで潰れるようならたいして有益な個性じゃない
んで今の世の中は単純労働者を量産すれば国力がアップする時代ではない
だからってゆとりが正解だったかはわからんが
- 316 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:03:01.49 ID:KMUyWBSa0
- >>296
そういう思考しかできんのならお前みたいな奴は無個性なままで終わるんだろうな
中ニって言葉出せばいいと思ってるんだもん
こういう頭みたいな奴にはならない方がいいっていうのがよくわかる
- 317 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:03:22.49 ID:LFZxr3z70
- おっさんの言う個性とはこういうこと
病気の母親殴り死なす、傷害致死容疑で44歳男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110910/crm11091011430016-n1.htm
- 318 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:03:25.61 ID:gcV1Hgb80
- 勘違いしてる人があまりにも多いけど
個性ってのは固有性じゃなくて自我の強さのことだよ
だから個性が強い性格ってのは一種類しかない
気が弱いとか、動作が遅いとか、鈍感とか、バカが奇を衒ってるだけとか
そういうのは個性とは呼ばない
- 319 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:03:42.16 ID:Fc+1gGCG0
- 完全にまわりと一緒にしようと思ったり
誰かのコピーになりきろうとして失敗した部分が個性でね?
- 320 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 13:03:50.23 ID:UypME2tq0
- 赤軍入れってことだよ言わせんな恥ずかしい
- 321 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:04:29.45 ID:bvJLLt2Q0
- でも出る杭は打たれるんでしょう?
- 322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:04:30.31 ID:JSdjI/vU0
- そりゃ今の若者の方が個性ないに決まってる。国全体がそういう流れだからしょうがない。
個性ないどころか、若くしてジジババみたいなのが増えてる。
- 323 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:05:03.34 ID:QHXATgPn0
- サッカーの本田は個性的な性格なの?
日本中探したら、沢山いる気がするんだけど
- 324 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:05:07.36 ID:KMUyWBSa0
- >>315
やり方が下手くそだったんだよ
休みを増やして授業量減らしたらその分の学ぶ時間はなくなる
授業量はそのままでどこか別の部分に総合的な学習を入れたらよかったのにな
- 325 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:05:34.19 ID:kaAAekds0
- 若いうちにスキンヘッドにするあれも個性あるアピールの一つなのか?
俺の存在が陰っちゃうだろ、クソ
- 326 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:05:47.92 ID:vZQO1Z+C0
- 子供の頃に先生が言った
「個性を大事に」は「お前らつまんねえ人間だな」を
オブラートに包んだ言い方
- 327 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:05:49.40 ID:PBZHIwPx0
- やりたいことやってる人間は学歴社会で生き残れないから
毎日毎日休まずルーチンワークみたいに勉強してないとスタートラインにすら立てない
- 328 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 13:06:07.29 ID:yoe2ZRmx0
- ×個性がない
○分かりやすいキャラクター性がない
何考えてんのか理解出来ないレベルの個性は敬遠される。
「体育会系」だとか「熱狂的な阪神ファン」だとか、
そういう分かりやすく色付けされた個性じゃないと社会で通用しないんだよ。
銀河英雄伝説のヤンウェンリーが好きだとかそういう情報は不要。
「オタク」の三文字で十分。それ以上は求められていない。
- 329 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:06:08.77 ID:NcV3QS+p0
- お前らの世代だって何か平均的な価値観があってみんなそれをマネしてただけだよ
物事を客観的に見れないおっさんは早く死ね
- 330 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:06:20.11 ID:Fc+1gGCG0
- >>294
「もっともっと」ではなくて
「もともと」らしい。
俺もかつて同じ指摘をされたとき、
ものすごく衝撃を受けてSMAPの歌い方が下手なせいだと呪った。
- 331 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 13:06:29.15 ID:/0p63AUf0
- 団塊ジュニアあたりのおっさんって奇抜な服装で街に繰り出したりバイクで爆走するのを
個性だと思ってそう
- 332 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 13:06:40.15 ID:KPLYdrKmO
- 数学オリンピック金メダル受賞者は増えている
共通一次時代よりはるかに難しいセンターでも未だに平均は六割
世界で活躍する日本人も老害のころより増えている
ゆとりがなんだって?
- 333 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 13:07:02.70 ID:Jm4an55GP
- 俺を水遁したバカしねよ
- 334 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:07:07.50 ID:x5/gzHHH0
- おっさんのいう個性ってこういうのかな?クズだよね?w
http://www.youtube.com/watch?v=IEdQgfkqaRU
- 335 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:07:08.70 ID:gcV1Hgb80
- 勘違いしてる人があまりにも多いけど
個性ってのは固有性じゃなくて自我の強さのことだよ
だから個性が強い性格ってのは一種類しかない
こういう常識は覚えておいて損はないから何度でも書くよ
- 336 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/10(土) 13:07:37.54 ID:WP32wwAo0
- 外国人の見分けがつかないアレ
- 337 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:08:00.68 ID:RftFgLQk0
- むしろ若者が個性的過ぎておっさんがついてこれてないだろ
- 338 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:08:10.09 ID:ko/03FWd0
- >>323
本田は天才だからの個性
無能のビッグマウスはみっともないw
- 339 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:08:13.25 ID:tZNiOUpd0
- 空気読まないといじめられてしまうやん
- 340 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:08:16.58 ID:5hYxydLE0
- 個性≒自分勝手
- 341 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:08:36.14 ID:vZQO1Z+C0
- 意図的に作った個性ってニワカオタクみたいなのだと思う
うそ臭さがある感じ
ガチオタ・キモオタみたいな真性臭いのが個性
- 342 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:08:50.85 ID:JUjhdbAj0
- >>335
バーカ
常識知らず
- 343 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/10(土) 13:08:52.77 ID:LT1f6H3N0
- 20代の若者からすれば、同じ20代の若者がそれぞれ持つ「個性」はしっかり見分けられるけど
これが70代からの視線になると、70代は20代の若者の個性を見極められない。
老害さんたちとは、もう「個性」も時代が違うということ、こんなのはいつどの時代もある。
本当に没個性だったのは、輸入品の左翼気取りで集団行動してたあの世代くらい。
- 344 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:08:54.51 ID:gcV1Hgb80
- >>340
そういうことだね
だから個性的な人は有能な人しかいない
- 345 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 13:09:03.13 ID:fJqJNIVY0
- >>337
理解できないものはフラットだからねー。
- 346 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 13:09:09.34 ID:0J2wkAByO
- そうさせたのがゆとり教育じゃない?
ゆとり教育に断固反対します
- 347 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:09:38.92 ID:KMUyWBSa0
- >>328
それは合ってると思うわ
アニメ見ようが漫画読もうがネトゲしようが
そういう奴らはひとくくりにオタクとって呼ばれるだろうな
でも小学生とかはまだ子供だからって言われてオタク扱いにはしなさそうだ
- 348 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:09:39.05 ID:eFDG+kcC0
- >>323
本田はビッグマウスっていうか、努力の鬼だからな
努力無しの口だけじゃない
- 349 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:09:48.96 ID:NEbbctIHO
- 個性ってのはな、ちゃんとやることやって人の基礎が出来てる奴が出すもんだ
規則も守らねえで変な頭にしてきたり
大して働きもしねえで路上でギター弾いたり
下手くそな絵描くのは個性じゃねえぞ
- 350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:09:49.91 ID:JSdjI/vU0
- 戦後日本は若い国家若い社会で、その若いパワーで貧乏から急激な成長をとげてきたから、
社会全体に若々しい力が充溢してたからね。
- 351 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:10:01.19 ID:gcV1Hgb80
- >>342
君は典型的な勘違いしてたんだね
個性ってのは十人十色みたいなゆとり発想の言葉じゃないよ
個性的な人は顔も整ってる
- 352 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 13:10:02.37 ID:b996ifjT0
- 煙草吸って酒飲んでマルチ商法や新興宗教に精出してスポーツタイプの車やバイク乗る個性かな
死ねよ老害ども
- 353 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:10:04.33 ID:coDHA6HK0
- >>332
別にお前が凄いわけじゃないのにこのドヤ顔
- 354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:10:06.95 ID:TZZz3C0S0
- ちょっと一味ちがうよーな?
と感じる人とじっくり付き合って、お互い素になるまでじっくり話すと、
核心的なとこで独特の強い信念もってたりする
・・・こうした抽象的な話しばっかしててもしゃーないが
今度スカイプで話してみんべ
- 355 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:10:29.82 ID:gcV1Hgb80
- 勘違いしてる人があまりにも多いけど
個性ってのは固有性じゃなくて自我の強さのことだよ
だから個性が強い性格ってのは一種類しかない
こういう常識は覚えておいて損はないから何度でも書くよ
- 356 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/10(土) 13:10:35.08 ID:DBGghs2B0
- 老人「お前が借金返して、俺の面倒を見て、俺を敬え。ところで、お前元気ないな」
これが今の日本
- 357 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 13:10:42.14 ID:cQB7J2leO
- 実際は個性のあるやつなんてうざいから敬遠するくせに
- 358 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 13:10:50.78 ID:SELDaQ4E0
- スタンドアローンコンプレックス
- 359 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 13:11:09.07 ID:fJqJNIVY0
- >>349
全然違う
- 360 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:11:15.20 ID:BkPjLAvz0
- >>353
きめー
世代の話してるのにこういうトンチンカンなレスして得意ぶってんのがきめー
- 361 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:11:22.09 ID:y4dJJ8T80
- おっさんの俺から見ても、昔の方が没個性的だよ
どう考えても
- 362 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:11:22.92 ID:HEo1G+N30
- >>318
アホか
気が弱いとか、動作が遅いとか、鈍感とかもマイナス方面の個性だ
- 363 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 13:11:50.93 ID:HDbHa8nq0
- 個性出ればいいってもんじゃないってのが最近よく分かる
- 364 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:11:55.95 ID:Fc+1gGCG0
- 見る側の分析能力とか分類能力も問われるんでねえかい?
逆に、あまりにも同じような大きな動きの中に居た世代からみたら
価値観の多様化した世代の微妙な差異は識別できまい。
↑
こういう文章に唐突に「逆に」とか使うのが誤った個性w
- 365 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:12:38.88 ID:eFDG+kcC0
- >>356
「給料もおまえら少なめな」
- 366 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:13:33.35 ID:BkPjLAvz0
- 優先席で老人に席を譲らないのは個性的?
- 367 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/10(土) 13:13:38.14 ID:YbNQE5NV0
- >>361
バブル時代は色んな方向に才能を伸ばす余地があって、自由に発揮した人がいる反面
みんな同じ服同じ店で同じイベントで同じ演出って具合で
超没個性なひどい時代だった。
- 368 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:13:45.47 ID:gcV1Hgb80
- >>362
それは典型的な個性の履き違いだね
そういうものは個性とは呼ばない
ただの短所であり欠点
それを特徴と言い換えることはできるが
特徴=個性ではない
集団に放り込んだ時に
そいつ自身が潰れてしまったり
その個性が潰れてしまうような特徴は
個性とは呼ばない
- 369 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:13:49.31 ID:cPAZRc9V0
- でも個性的な人材が自分の才能活かして企業したりすると生意気なって叩くんだろ?
頭の凝り固まったテンプレ脳しか持ってない無能老害が若者叩くとか片腹痛いわ
- 370 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:13:53.59 ID:4mbTlnlq0
-
ちょwwwwwwwwww
ついこの前まで「ジコセキニンガー」wwだなんてテレビの口マネ上手の低脳九官鳥共だったくせしてwwwwwww
馬鹿御用達のテレビwwwの物マネしてwww阪流ゲイニンwwwだのwwww
ジャニタレだのwwwwwwwの自称政治評論家の扇動家だのの物マネしてwwwww
餃子の王将に大列を成したりすることは個性じゃねぇっちゅうのwwwwwwwwwwww
マジウケるwwwwwwwww
- 371 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:14:05.16 ID:edG/6rU50
- むしろおっさんのが無個性じゃん
同じような髪型して同じような服着て同じような説教してスポーツ観戦は野球だけで酒はとりあえずビールで
- 372 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:14:33.05 ID:KMUyWBSa0
- >>367
それは今も変わらない
- 373 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:14:41.66 ID:FNFlQ2Hh0
- いや、個性が無いとか誰が言ってるんだよ
またスレタイで架空の敵を作り出して脊髄反射で叩いてるのか
- 374 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:14:55.69 ID:BkPjLAvz0
- >>371
俺の周りにそんなおっさん一人もいないんだが
- 375 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 13:15:18.74 ID:iG7vxjoMO
- ブルーハーツの歌詞で見た気がする
- 376 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:15:47.95 ID:DL+zL0AL0
- 個性 個性ってなんだ?
- 377 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 13:15:48.38 ID:yoe2ZRmx0
- 現代の若者に個性がないとしたら、
それは細分化されすぎてるのが原因だと思う。
あまりに細かすぎてカテゴライズできない。
人間、名前がついていないものを認識するのは苦手だから、
どうしてもそういった情報を切り捨てがち。
その結果「よくわからない無個性な若者」になる。
- 378 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:15:50.88 ID:VF9H3wKpP
- 実力の伴わない個性は社会的に排除されるじゃん
じゃあ実力のない凡人は何をすればいいかって言ったら周りに合わせることじゃん。
会社に所属してるおっさんだってそうだろ。
- 379 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:15:53.31 ID:iw8dFQ/t0
- 「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。
↑これ1977年に書かれた論評な 1997年じゃないぞ 今から30年以上前の文章だ
- 380 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:16:28.83 ID:mZz4Slxj0
- 個性をだしても得しないどころか、排他する社会ので何をほざいてるの
- 381 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:17:12.48 ID:kJ0F+cZj0
- >>1
個性を失くすような教育した
糞じじい共がよく言うよ
- 382 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:17:28.57 ID:ooN67Bv50
- そんなに個性だの肉食だの言うならヤクザと付き合えよw
- 383 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:17:28.89 ID:gcV1Hgb80
- >>380
ちょっとキミね
排除されるってことは個性がないってことですよ
- 384 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 13:17:36.00 ID:Ofiu9v8uO
- 社会が余裕を認めてくれないと個性なんて発揮できん
火炎瓶投げたり警察と闘っても楽に就職できた世代とは違うんだよ
- 385 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:17:48.36 ID:TdlJMIaq0
- おっさんの昔がどうだったか知らんけど
今のオッサンも結局無個性になってんだから言う権利ないよね
- 386 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:17:58.22 ID:myF6f4sB0
- まっ団塊とかジュニアの体育会系のノリこそ没個性なんだがな
おっさんどもからみたら得体の知れないゆとりこそ個性だよw
- 387 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:18:12.12 ID:ZAyzvMq40
- 個性的だけどおっさんらが社会とはこうだ、みたいな感じでおしつけて個性なくして
ソルジャーをつくろうとしてるんじゃないの?
- 388 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:18:19.42 ID:7lQO+h1T0
- 寧ろ昔のほうが個性がないと思うの
- 389 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:18:46.19 ID:BkPjLAvz0
- 「得体の知れないゆとり」って何かいいね、響きが
- 390 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:18:55.86 ID:HEo1G+N30
- >>368
何で集団生活前提になってるんだよ
- 391 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:18:59.82 ID:KMUyWBSa0
- >>382
そういう適当な極論言う奴って多いよな
- 392 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 13:19:07.27 ID:unyVJQCG0
- レディ・ガガがいってるならともかく
- 393 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:19:13.71 ID:ek6DhEz20
- 個性強すぎてもいいことないぞ
- 394 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:19:25.86 ID:vZQO1Z+C0
- 個性も郡を抜いて有益な物はお金になるから
自分の個性に自信がある人は会社を起こすといいよ
宮崎駿みたいに
- 395 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:19:37.73 ID:m8igZkwx0
- 世代で括って批判する輩はのぼせ上がった勘違いクズ
相手にするだけ精神の無駄
- 396 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:19:38.05 ID:ooN67Bv50
- >>391
2chだからな
- 397 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 13:19:38.77 ID:yoe2ZRmx0
- >>389
時空の狭間みたいだw
- 398 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:19:45.82 ID:gcV1Hgb80
- >>390
個性があるかどうかを評価するのは
より多くの他人だろ?
ちょっと考えたらすぐわかることだね
- 399 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:19:47.70 ID:poEb8j7eI
- 個性のない若者(というか人間)を見たことがないんだが
- 400 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:19:51.71 ID:y4dJJ8T80
- >>367
やっぱり、情報発信源が原則一種類しかないような
ネット以前の時代に育った人は、どうもダメだな
自分自身の価値観を持ったりするやつは極端に少ない
いわゆる情強に相当するような人間以外は
- 401 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:20:04.17 ID:9KIbLpy+0
- むしろ個性とか言い出してから
勝手なことする奴らが増えだした
日本人には個性なんかいらん
- 402 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:20:08.15 ID:BkPjLAvz0
- >>394
やってやろうじゃないの。今に見てろよ
- 403 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:20:08.92 ID:dbKszTIX0
- 個性がないんじゃなくてそれを表明してないだけだろ?
- 404 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:20:09.77 ID:7ufihmCW0
- 個性として認められるのは長所のみ
個性でも短所は決して認められない
- 405 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 13:20:23.97 ID:Ny7huzCj0
- おっさんの言う個性って車タバコ酒あととにかく目立つ行為だから無視しておk
おれも昔はやんちゃしてたもんだっていうおっさんは会話しなくておk
- 406 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:20:24.14 ID:/TucnltA0
- ハゲ、デブ、グロメン、仮性包茎個性あり過ぎワロタwwww
- 407 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:20:27.02 ID:Fc+1gGCG0
- >>377
それは間違いなくあるな。
世代が違って微妙な価値観を共有してないとみんな同じに見える。
原始人を見たらみんなマンモスを追って同じ価値観で
うほうほしてそうだが実際は違っただろうし。
- 408 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:20:30.33 ID:CMJRuK2b0
- おっさんの方が個性ねーよw
- 409 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:20:38.30 ID:gcV1Hgb80
- 勘違いしてる人があまりにも多いけど
個性ってのは固有性じゃなくて自我の強さのことだよ
だから個性が強い性格ってのは一種類しかない
こういう常識は覚えておいて損はないから何度でも書くよ
- 410 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 13:20:40.44 ID:NWiyV+gC0
- 今の若者は今の若者はって本当おっさん共はうぜえよな
おっさんはそんなに有能なんですか?
- 411 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/10(土) 13:21:04.35 ID:4rvOF/Mri
- トイレに入って手を洗わないとか
駅員を殴るとか
レイプ自慢とか
- 412 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/10(土) 13:21:05.51 ID:Fhg57FoQO
- 出る杭を叩きのめす、
みんないっしょ精神☆
で育てておいてなにをいまさら
- 413 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 13:21:24.50 ID:MYOdkb8N0
- そのおっさんらがデザインした今の車やバイクって個性ねーよな。買いたい車種がマジでねえや。
- 414 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:21:34.59 ID:vZQO1Z+C0
- お金になる個性 → 才能
お金にならない個性 → 一発芸
だと思ってる。
- 415 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:21:48.57 ID:HEo1G+N30
- >>398
個性を評価するのと集団生活は無関係です
- 416 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 13:22:04.82 ID:fJqJNIVY0
- >>407
壁画描いてたやつは1人か2人だろうな。
- 417 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:22:05.33 ID:Kn14VTyf0
- >>368
例えばスカトロマニアは学校のクラスの中では変に見えるかもしれないけどスカトロマニアの集団に入れば没個性になるってことで合ってるよね?
- 418 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:22:29.61 ID:BkPjLAvz0
- >>413
同意
日本のデザイナーって教養も気概もないからねえ。「センス」だけでやってけると思ってるのが多いな。
- 419 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:22:30.46 ID:RP0rcVz/0
- 揃いも揃ってタバコ酒パチンコ競馬競艇スナック加齢臭ハゲメタボだろ、没個性
- 420 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:22:37.52 ID:KMUyWBSa0
- >>400
お前は過信しすぎだろ
何ネットの力は偉大って感じの言い方してんだ?
情報発信源が一つでも個性的な奴はいるわ
- 421 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/10(土) 13:22:45.47 ID:RKn8cInx0
- 俺たちもおっさん見習って自分探ししよーぜ!
- 422 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:22:57.46 ID:JwGUUG2J0
- ニュー速に入り浸ってるとただでさえない個性が
更になくなっていくよね
- 423 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:23:19.92 ID:kA7yhHkv0
- 髪染めたら
そんなのは個性じゃないっていうくせに
- 424 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/10(土) 13:23:34.31 ID:uU7e1/JEO
- 俺からしたらおっさんなんてみんな等しくおっさんだけどな
- 425 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/10(土) 13:23:39.50 ID:GWyBlsGM0
- そもそも個性ってあったほうがいいの!?
世界に一つだけの花とか大嫌いな曲なんだけど
- 426 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:23:45.10 ID:+t2+REhy0
- 俺が若者だった10年前も言われたよ
年取ると愚痴っぽくなっていかん
- 427 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:23:48.22 ID:gcV1Hgb80
- >>415
そんな言説、社会で通じませんよ
俺は俺で正しいってのは一人で日記にでも書いててくださいね
要するにね
そうやってあり得ない屁理屈捏ねてね、
空想の世界に逃げるのが
個性の履き違いの弊害なんですよ
- 428 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 13:23:51.61 ID:XRP+F5hF0
- なんか臭いとか汚いとかキチガイ行動するとかかな
- 429 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 13:24:12.25 ID:UbyID2nN0
- >>333
m9(^Д^)
- 430 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:25:24.58 ID:gcV1Hgb80
- >>417
スカトロマニアなんて学校のクラスの中でも個性ではないです
スカトロマニアの人が個性的である可能性は限りなく低いです
- 431 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:26:50.47 ID:acAF9SL00
- (俺に都合のいい)個性ならいいんだろw
- 432 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 13:26:55.14 ID:4rvOF/MrO
- どこかの偉い人テレビで喋ってる
今の若い人には個性がなさすぎる
僕等はそれを見て一同大笑い
個性があればあるで押さえつけるくせに
- 433 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 13:27:12.15 ID:9yQwSovkO
- 一時若者が凄い賢くて比較された時の危機感を感じたけど、また最近はデキが悪いのが量産されていて胸を撫で下ろしるところ
- 434 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/10(土) 13:27:18.93 ID:YbNQE5NV0
- >>372
そりゃ基本的に日本は没個性的な傾向が強い文化だし、
程度の問題はあるけど、あの頃、病気の息子や家族の時間の為に
阪神のバースが引退した時、街頭サラリーマンが
「家族の為に組織投げ出すのはけしからん」とか、フリーランスで金あるバースに向かって
今考えたら馬鹿みたいな事平気で言ってた時代だから
やっぱり今の方がマシだと思うよ。
- 435 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:27:21.74 ID:Fc+1gGCG0
- >>416
そういう奴が世代とか時代を超えた個性の持ち主なんだろうなw
- 436 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:27:46.76 ID:y4dJJ8T80
- >>420
そういう人間が少なかったと言ってる
みんなが同じ情報に、半ば強制的に触れさせられることが
明らかに没個性化を招いていた
その影響が今より強かった
今は多少なりとも多様化した
- 437 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/10(土) 13:27:48.12 ID:RKn8cInx0
- >>432
健太?
- 438 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:28:01.53 ID:HEo1G+N30
- >>427
いや社会で通じるとか通じないとかの話じゃないんだけど・・・
お前は日記以下の便所の落書きに書いてどうするんだよw
- 439 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 13:28:07.96 ID:nXyMEEop0
- あったらあったで叩くんだろ
皆自分の身を守るために個性を捨ててる気がするけどな
- 440 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:28:32.86 ID:p3n8afBc0
- テレビの見過ぎで脳が白痴化してやがる
- 441 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/10(土) 13:28:35.75 ID:GWyBlsGM0
- そもそも個性があったほうがいいっていう風潮やめろ
- 442 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:28:42.91 ID:Ut+4eWaK0
- 変なこととか常識から外れたことするのが個性と思ってるバカは死んでほしいです。
- 443 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 13:28:56.69 ID:V76NuhKe0
- おっさん世代のほうが個性がないだろ
目上の人間の命令に従うだけのただの家畜
- 444 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 13:29:23.20 ID:v/BsX4A/0
- 個性を勘違いして奇抜なことをしなきゃと思ってる奴が痛い
個性が無い人間なんかいるわきゃ無いだろ
双子の兄弟でも全く同じ人間じゃねえぞ
- 445 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:29:26.46 ID:/C4hUljo0
- >>313
多数派と同じことをするってのは、大抵の場合考え無しに流行りに乗ろう等といった安直な考えだしね
個性があるという定義よりも、個性がない定義の方がはっきりしている
- 446 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:29:27.28 ID:FMQTT7Nl0
- >>298
動機の問題じゃない?
みんなが着てる→だから違う服を着る、は相手ありきだから『個』性的とは言えない。
着たい服着る→みんなと違った、なら相手がいなくても成り立つから。
問題は端から見てる人にはこの区別がつかないから、無個性な人だらけに見える
- 447 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/10(土) 13:30:17.84 ID:F5s2/yfb0
- 外に出て若者と会話しろ老害
話はそれからだ
- 448 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:30:40.05 ID:ko/03FWd0
- >>443
おっさん世代の方が起業してる割合が多いけどな
無職やフリーターはゆとり世代に多いが
それが個性かどうかは微妙w
- 449 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:30:50.01 ID:Ut+4eWaK0
- 個性的な自分、っていうカテゴリにいて
似たようなカッコや行動してる没個性なやつらは正直何がしたいのかわからん。
- 450 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 13:30:57.43 ID:n+5C2W4X0
- スレタイと記事が関係無すぎだろ
しかも、こんな「今の若者は〜」系はおっさんからおっさんに引き継がれる決まり文句でしかない
- 451 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 13:31:12.80 ID:OjacuI1fO
- そもそも無個性なヤツなんて存在しないし、個性があれば素晴らしいというわけでもない
それっぽい難癖つけて若者に上から目線で威張りたいだけの
つまらない年寄り的な発想
- 452 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:31:18.92 ID:KMUyWBSa0
- >>439
その通り
どこへ行っても出る杭は打たれる風潮だからね
- 453 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:31:35.04 ID:qcMkWWp/0
- 稲中で爺さん集団が卓球用品窃盗する話思い出した。
「語り継ぐ程の大した経験してないじゃないかぁっ!」は名言。
- 454 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 13:31:43.38 ID:jLmRu6RK0
- おまえら若いのかおっさんかは知らないけど個性的なやつとか目立つやつはすぐ叩くじゃん
- 455 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:32:22.51 ID:Ut+4eWaK0
- そらまぁ、個性的だねって褒め言葉じゃないし。
- 456 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:32:27.86 ID:gcV1Hgb80
- >>438
キミは便所の落書きと思ってるんですか?本当に?
私はそう思いませんがね
そして思ってても口に出さないのが普通だと思いますが
他人と会話する時に便所の落書きとか言う逃げ道を最初から作りつつも
自分の言説には固執するってのもものすごくおかしなことじゃないですか?
あなたの中でどういうつもりだろうが他人にとってどうでもいいんですよ
それを踏まえずに歯糞みたいな言葉を垂れ流すことってみっともないし
社会性がないし誰の心にも響かないと思うのだけどどうですか?
- 457 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 13:32:28.06 ID:/5JN1XdT0
- 誰だって個性はあるだろ普通の奴なんかいないよ
それを今の若者はってひとくくりで見るジジイ共の方が早く死ぬべき
- 458 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:33:20.72 ID:DRbjApjI0
- 個性のある若者の画像をくれ
- 459 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:33:44.64 ID:Kn14VTyf0
- >>430
スカトロは大して問題じゃあ無くて、同じタイプの奴を集めたらもはや特徴じゃなくなるようなのは個性とは言わないって意味だと思ったんだけど
ごめんお前の言う個性が全く見えてこないわ具体例出して
- 460 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:33:49.51 ID:9KIbLpy+0
- >>407
あほか
当時はそれしか考えることねえだろ
ゲームなんかない時代だぞ
- 461 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:33:58.71 ID:JkkpUual0
- おっさんの趣味といえば酒たばこギャンブル、ゴルフテニス、バンド
- 462 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 13:34:10.63 ID:s//4x/rMO
- 個性的な奴は徹底的に叩かれるからな
イラク人質事件でも「自己責任!!」とか言って日本中で叩きまくった
- 463 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:34:18.83 ID:Z6ynBEp+0
- 肯定的に見た場合に個性と言われるだけで人と違うってことだろ
否定ばっかしてる奴らが多いから個性と言われないだけ
若者だって色んなやついるよ
- 464 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:34:20.75 ID:Fc+1gGCG0
- 人類で最初に土器作ったやつとか三角形の内角の和がどうたらとか
気づいた奴はすげえと思う。
だけどそこまでの極端なものでなくても誰でも個性ってあるよな?
- 465 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:34:36.85 ID:4Ygy5qCX0
- ロリコンが僕の個性です
個性を潰すのはやめてください
- 466 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:34:50.37 ID:ucbLP+tP0
- >>452
打たれたぐらいでひっこむ杭は
そもそも出てもいないがな
自分でそう思ってるだけって場合が多い
- 467 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/10(土) 13:35:14.02 ID:Ny7huzCj0
- おっさんにのせられて個性をつけようと思ったら負け
- 468 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 13:35:41.08 ID:K8cJ1pot0
- 「どうありたいか」で参考にするのが身近な人間ではなくネットやらで繋がった世論そのものなんだから個性が没するのは当然じゃん
個性なんてもともとたいして必要なものとも思えんし悩みや争いの種くらいにしかならんだろ
仮に「素晴らしい個性」みたいなんがあっても大概が現状に埋もれるか次世代の規範になって一般化するだけだ
- 469 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:35:44.38 ID:qcMkWWp/0
- >>458
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kinisoku/imgs/4/7/477ff7b8.jpg
- 470 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:36:06.23 ID:gcV1Hgb80
- >>459
だからね、個性ってのは固有性じゃないんですよ
個性ってのは自我が強いってこと
要するに天才で、魅力的で、マキャベリストであるってことです
そうじゃない人は個性があるとは言えないですよ
- 471 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/10(土) 13:36:09.48 ID:XJmp06hpO
- 若い奴の個性は自分が若い時はそうじゃなかったと否定するくせに
- 472 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:36:53.22 ID:DnUzq59V0
- まあ悪い意味で個性が強い俺たちみたいのが「キモイ」って言われるんだけどな
- 473 :名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/09/10(土) 13:37:12.48 ID:rA5MXoRC0
- ロクデナシ
- 474 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:37:28.50 ID:4Ygy5qCX0
- >>466
アスペくせえ
- 475 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 13:37:48.53 ID:jLmRu6RK0
- >>469
これってコラじゃないのかよw
- 476 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:37:51.10 ID:gcV1Hgb80
- 個性的なタイプというのは一種類しかないということですよ
- 477 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:37:54.21 ID:Fc+1gGCG0
- 逆に完全に個性を殺しきったら100万円!っていうビデオを
つくったら勝ち残るのはかなり難しいかも。
○人つかまえたよ、っていうのは関係ねえぞ
- 478 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:38:09.90 ID:UAvW6X2s0
- 昔からずっと言われ続けてるお約束だろ
- 479 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:38:41.24 ID:KMUyWBSa0
- >>466
そりゃ少しでも出てきた杭を叩かれちゃ出ていないって思うのも仕方ないわ
少し時間を置いてちゃんと出てくるのを待つことも知らない奴が多いんだから
どんなに小さく出てた杭でもすぐによって集ってみんなで叩いてしまうのだからひどいよね
- 480 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:39:03.62 ID:hNaCWC4C0
- 一万年以上前の古代ギリシャの壁画にも近頃の若い者はって描いてあるんだよね
このオッサンは一万年前から進化していないんだろう
- 481 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:39:19.02 ID:zC30dNiE0
- ネット上では個性プラスカーストの底辺でないと人気が出ない
- 482 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:39:34.74 ID:ZCl1weOv0
- 俺は面接でバク転します!って言って実際やったら
狭すぎて後ろのホワイトボード張っ倒す個性を見せたけど落ちた。
- 483 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:39:36.52 ID:gmJym7Yi0
- 倫理の授業でじいさん先生が言ってた
今の中年は個性が大事だと言われて育ったかわいそうな世代だと
社会のルールに沿った上ででる個性ならまだいいが、反社会的であることを個性としたりしているとさ
- 484 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 13:39:38.02 ID:i9qHMs9/0
- 自分探しで貧乏旅行するやつって判で押したように同じこと言うよな。
結局よくあるバックパッカー本の受け売りでヒッピーくずれになっちゃう。
あれはあれで没個性だよなあ。
- 485 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 13:40:07.65 ID:5HogC6Lr0
- 個性がないってことはありえない
- 486 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:40:08.54 ID:Ut+4eWaK0
- おっさんに個性がないといわれてムキになって
個性的になるんだって思って中二病発症しちゃって
やだ恥ずかしい!もう個性なんていらない!って思った若者が多いのです。
- 487 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 13:40:09.34 ID:jLmRu6RK0
- たぶんここで愚痴ってる若いやつも10年後は同じこといってるよ
- 488 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:40:51.75 ID:9KIbLpy+0
- >>482
それ悪ふざけしただけだな
- 489 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 13:40:59.81 ID:EYqlc8yo0
- 酒好きとか車好きとかおっさんが理解できるキャラクターが若者の中にないってだけだろ
- 490 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 13:41:22.73 ID:KHraMZmtO
- むしろ若者の趣味とか考え方の方が色々あると思うけどな
昔は協調性ってのを求められてたけど最近はいい意味で協調するよりも自分のスキルアップやら幸福度を上げる努力をしていると思う
なんていうか何事にも自分で考えて選択するっていうのがスタンダードになってる
昔はただ流れに流されてればどうにかなったが最近では流されてると何もできなくなってしまうからな
- 491 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:41:50.72 ID:gcV1Hgb80
- 色々あるってのは個性じゃないんだよね
本来個性ってのは一種類しかない
- 492 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:41:55.64 ID:Fc+1gGCG0
- >>480
ちくしょうwww
釣られてやるww
一万年以上前の古代ギリシャwww
これも個性か
- 493 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:42:16.94 ID:gcV1Hgb80
- 勘違いしてる人があまりにも多いけど
個性ってのは固有性じゃなくて自我の強さのことだよ
だから個性が強い性格ってのは一種類しかない
こういう常識は覚えておいて損はないから何度でも書くよ
- 494 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 13:42:20.11 ID:mN5aGP2H0
- 昔のほうが没個性だらけだったがな
今はネット社会だから国外にも簡単にフレられるし趣味も多様化してる
- 495 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 13:42:28.35 ID:YCWOlUP7P
- 個性の無いことが個性に決まってる
- 496 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 13:42:31.53 ID:waAC43LY0
- おっさんの個性っつったって禿げくらいしかないじゃん
- 497 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:43:13.89 ID:UAvW6X2s0
- かまってちゃんがいるなww
- 498 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:43:21.24 ID:Ut+4eWaK0
- 若者同士でも「オレって○○だから〜」なんて言う奴嫌われるわ。
- 499 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:43:32.99 ID:Kn14VTyf0
- >>470
具体的に誰?
そいつらを集めて集団を作ったらどうなるの?
結局のところ強い弱いの差はあるけどみんなある程度個性は持っていてそれの強弱と出す出さないで変わってくる話だと思うんだけど
- 500 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 13:43:33.91 ID:yoe2ZRmx0
- >>461
おっさんは酒やタバコの銘柄、ゴルフクラブで個性を出してるんだよ。
ハタから見ればみんな一緒だけどね。
若者の趣味が「ネット」の一言で片付けられるように。
- 501 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/10(土) 13:43:56.46 ID:W4Qxfu6wO
- ルールは破るためじゃなく かい潜るためにある
- 502 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:43:58.99 ID:noKhUgj/0
- (^p^)も個性
- 503 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:44:01.45 ID:ucbLP+tP0
- >>479
過去でも現代でもそんな甘い社会なんてないよ
個性は多数派に叩かれるのは何千年も前から変わらない
それは社会しくみとしてある程度仕方のないこと
それでも出てくる奴出てくるんだよ
個性的と呼ばれるのはそういう人間だよ
- 504 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 13:44:27.68 ID:xT3NRd4c0
- >>253
服なんてどうでもいいや、流行り物でいいだろ、ってのは個性じゃない
こういう行動は強化されないものだからね
- 505 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:44:30.30 ID:iUUU/oSwi
- おっさんは個性がある!!
加齢臭っていう個性が!!
一人一人その臭いが違うんだろ!!
- 506 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/10(土) 13:45:05.47 ID:l///EG9+0
- 20年後・・・
おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
歴史は繰り返す
- 507 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:45:12.12 ID:rbwBVavX0
- オッサンって全部同じに見える
- 508 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:45:14.41 ID:HGtBAiry0
- チンコ、オマンコの臭いの違いが個性ってことで
もういいよ
- 509 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 13:45:59.97 ID:bDKNIiQ60
- 失敗の許されない社会で個性を出せとか博打でもやらせたいの?
- 510 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/10(土) 13:46:14.67 ID:DRkJBvwC0
- 釣れますなあ
- 511 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/10(土) 13:46:23.61 ID:jLmRu6RK0
- >>496
若くして禿げてきたらどうするの??
- 512 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:46:29.62 ID:WzD1NZg20
- ためらわないことさ
- 513 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:46:57.32 ID:Fc+1gGCG0
- そろそろマー君さんとハンカチ王子の個性対決wが始まる
- 514 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:47:00.17 ID:gcV1Hgb80
- >>499
そそ、一種類しかないから種別の話じゃなくて強弱の話になってくるね
具体的に誰と言っても世の中の成功者たる人間はほぼみんな一様に個性が強いだろう
実業家とか多いだろうね
最近話題になったのだとステーキけんの社長の井戸さんだっけ?
彼なんか個性が強いね
- 515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:47:10.14 ID:7S3I4bnV0
- ぼっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
- 516 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:47:25.72 ID:upy1iOH40
- 「個性とは作るもんじゃない、気づいたら出来てるものさ」
みたいなこととりあえず言っておけばいいよ。
- 517 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:47:30.52 ID:ko/03FWd0
- でもこういうこと言われておっさんはーとか言うやつはちょっとね
普通なら、よし俺たち若者も個性をもてるように頑張ろうって流れになるはずなんだが
最近の若者がこんなじゃ日本の未来は暗いかもね
- 518 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:47:39.12 ID:ryWpoCAR0
- 何処かの偉い人テレビで喋ってる 今の若い人は個性がなさすぎる
僕らはそれを見て 一同大笑い
個性があればあるで抑えつけるくせに
- 519 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/10(土) 13:47:59.68 ID:OKe2ypFK0
- スペシャリストのような技能的な意味の個性ってすごいけど
性格や容姿の個性ってうざいし叩かれるしいらんよな
- 520 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:48:17.94 ID:O81Fy25q0
- それはねーよw
- 521 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/10(土) 13:48:31.22 ID:l///EG9+0
- 26はもうおっさんなのか・・
女の25は間違いなくババアだが
- 522 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/10(土) 13:48:33.01 ID:StT3phj10
- わりと昔から、見えない所にさりげなく個性を出すって
文化だったと思うけどな
- 523 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 13:48:42.52 ID:i5ICTZpG0
- コテのことじゃね
- 524 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 13:49:04.26 ID:HEo1G+N30
- >>456
いやー
ここは誰もが認める便所の落書き場所だから別にいいんじゃね?
- 525 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 13:49:05.53 ID:obWkx3Jv0
- 個性見せたら出る杭を叩くくせに
- 526 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:49:08.77 ID:upy1iOH40
- 個性、個性言う前に、個性がないほうが生きやすいこの世の中をまず何とかして欲しいですねぇ。
- 527 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 13:49:09.22 ID:U6dTqHNd0
- 同じテレビを見同じものを着て同じ事をしてた老害どもよりはマシだろw
- 528 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 13:49:11.34 ID:zoy+SOQC0
- オッサンほど画一的な価値観で育ってきた世代は無いだろw
- 529 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:49:13.59 ID:9KIbLpy+0
- カテゴリーが細分化しても
各コミュニティの中では結局テンプレ行動しかしてない
個性なんかないくせに俺は個性的だと暴れ方もテンプレ通りの日本人
タケノコ族をきめえとバカにしてるくせに自分はヨサコイで同じことしてると気づかないダサさ
- 530 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:49:27.80 ID:k5xEoVqj0
-
ア ス ペ も 個 性
- 531 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 13:49:43.73 ID:Yxlk0n5q0
- 少し跳ねっ返りだったらゆとりはとか酷くねーか
- 532 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 13:49:44.21 ID:/ofEEKkK0
- 肌は、微笑みは、咲き誇るバラの輝きのように。
- 533 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 13:50:24.16 ID:xT3NRd4c0
- アメリカにはほとんど流行がない
あるのは傾向だっていう話はあるな
国民全体、親和性が低いので流行が生まれにくく
閉じた身近な世界を選択し傾向を深めていくっていう
そこから生まれた物が個性と言えるかどうかはものすごく難しい
ある意味階級・階層の話にもつながるからね
- 534 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:50:30.66 ID:/s53hKI70
- VIPではゆとりが既に小学生叩きやってるからなwww
「今の小学生は恵まれすぎだろ・・・」とか言ってるwwww
- 535 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 13:50:31.85 ID:7hizV/Zi0
- >>1
おっさん「今の若者には個性がない」
このソースどこだよ?ちゃんと1に貼れよ
- 536 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 13:50:59.39 ID:98/q1NEmP
- 自分より古い世代にそういう風に言われ続けて、
やっと自分がそのように言える世代になってどういう気分かね。
- 537 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:51:15.00 ID:KMUyWBSa0
- >>517
ベースがネガティブ思考だから救いようがない
そもそもおっさんをひとまとめに個性がないって言ってる時点でおっさんの言ってることを同じだからな
「じゃあ○○も○○だろ」って屁理屈言ってるだけ
- 538 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 13:51:25.33 ID:USI80d3LO
- 個性は今の若者のほうがあるだろ、良くも悪くも
- 539 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 13:51:43.68 ID:ko/03FWd0
- >>534
そりゃおっさん世代と比べれば
信じられないくらい恵まれてるだろw
- 540 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 13:52:02.89 ID:Os3RQOOx0
- 人事担当者になればわかるよ
そもそも入社の時点で同じような性格や価値観の若者しか採用してないから
- 541 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:52:52.14 ID:9KIbLpy+0
- >>517
俺たちも個性持てるようにって
みんなが一斉に考えたらきもちわりーだろうが
それこそ没個性だろ
- 542 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 13:53:44.51 ID:xT3NRd4c0
- >>534
俺ゆとり世代だけど、俺の1〜2個上の先輩がすでにゆとり叩きしてたからなぁw
- 543 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:54:14.87 ID:KAps0+5o0
- 老害しね
- 544 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:54:53.71 ID:gcV1Hgb80
- >>524
それを前提としていちいち持ち出す人間の思うところはなんですか?って話なんですよ
これがリアルに便所の落書きだとしても
あなたと私がこうやって会話をはじめたとしたら
便所の落書き以上の意味を持ちませんか?
そう思ってるから私は私の意見を書いてますが
「所詮、便所の落書きである」なんてことにいちいち言及するってことは
逆に便所の落書き以上の効力が発生してることを認めてるってことなんですよ
- 545 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 13:55:05.23 ID:bDKNIiQ60
- 叩くだけで思考停止するような人には言われたくないな
- 546 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:55:32.98 ID:upy1iOH40
- つーか没個性的な人間がいるから個性的な人間が生まれるんじゃね?
そう考えると個性がない人間も社会の重要なファクターだと思うよ
- 547 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 13:56:25.75 ID:Z6ynBEp+0
- >>546
結局相対比較になるんだろうしね
- 548 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 13:56:34.37 ID:gZgLJuBr0
- 俺たちに個性が無いから、個性がある人は個性的と言われ褒め称えられるんだよ
俺たちの個性の無さをもうちょっと評価すべき
- 549 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 13:56:36.11 ID:nXLXyGhB0
- 夢はバカにする人間より早く出世して潰す事です
- 550 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 13:56:37.64 ID:w+xHc8T90
- 今の40代はクズばっかりだけどな
- 551 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 13:56:59.08 ID:JFMh4QQcO
- ロクデナシU乙
- 552 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 13:57:11.84 ID:gcV1Hgb80
- 指導者は個性が強い人間でないといけませんよね
でないと個性のない人間を活用できないからです
- 553 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 13:57:19.43 ID:yoe2ZRmx0
- >>517
人から言われて習得する個性って個性と言えるんだろうか。
- 554 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 13:57:34.11 ID:w62dSLimO
- 必要ないからもってないんじゃねえの?
- 555 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 13:58:11.49 ID:FGz9VYDd0
- >>1の内容とスレタイがまったく噛み合ってない
- 556 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:58:35.98 ID:Kn14VTyf0
- >>514
ああなんとなくわかった感じがした
特許で有名なSELの社長なんかは個性的というか変人っぷりが有名なんだけど
顔で売れてるわけじゃないから電車の中じゃおっさんの一人になってしまって完全に没個性なんだよな
それが怖くなって電車が嫌いだって話が面白かったんでちょっと興味あった
- 557 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 13:58:43.80 ID:jDrC0pX50
- /)) ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ ,,,
/ く._・_) 〈く_・) | /⌒_)
| -' (c、,ィ) .ー 〉 ノ ノ
__. }、. ∠ィ'lエlュレ 、` / うーっす
(⌒ \ェェン |_,,,ノ
""''''''ヽ_ ┌──┐ |
| ├──┤ |
| ├──┤ |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
- 558 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 13:58:54.34 ID:35JsprKZ0
- 昔と比べたら個性は広がったと思うぞ
ただその個性が活かさせる環境は整ってないから、結果的に最大限に個性が出せてない
つまり結果的に表現ができる個性が薄まったわけであり、個性が無くなったのとは違うわけだ
若者を愁うような立場ならこれをどうすれば良いのか2種類ある
一つは個性を集中させること、もう一つは個性を出せる環境を整えることだ
愁う暇があるならこのどちらかを選んで行動しろよおっさんと感じる
環境を作ったり、選択を強要させたりするのは若者よか権力があるおっさんの役目だ
- 559 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 13:59:10.04 ID:9KIbLpy+0
- いつの時代も若者が常に正しい
時代の流れに適応していってるだけだからな
- 560 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 13:59:31.88 ID:qy/AIapq0
- 個性的な奴は引きこもってるだろ
- 561 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 13:59:42.27 ID:upy1iOH40
- >>554
持たない方が楽って考え方もある
- 562 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 13:59:49.09 ID:THCPNOE8O
- ゆとり世代は全員でゴールするみたいで個性がないと言われる一方で、
体育会系のノリしか認めない
このおっさん上司頭沸いてんのかな
- 563 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 14:00:03.10 ID:yoe2ZRmx0
- あの人が青色だから自分は赤にしよう。
でも赤は他にもいるから黄色か、もしくは白にしよう。
↑
こういう個性って本末転倒だと思う。
「俺のが青だ。お前らのは本当の青じゃない」ってのは逆に良い。
- 564 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/10(土) 14:00:50.81 ID:6qIo/Uuq0
- 日本生まれ毒親育ち
- 565 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:00:54.17 ID:gcV1Hgb80
- >>556
そういう人は隙間で食ってる変人だと思う
まあ個性とは別に
興味深いし価値のある人間の一人だね
- 566 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:01:13.00 ID:oRfBwGEu0
- おっさん個性がない件
- 567 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 14:01:29.30 ID:ZyScD9Sh0
- 都合のいいように美化している社会に対する、アウトロー精神は個性と違うの?
- 568 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:01:37.63 ID:8uiumm7O0
- >>2
誠意は言葉ではなく金額
- 569 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:01:59.01 ID:yjZ5Mljj0
- 個性的な面してんのは多いけどなw
- 570 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:02:44.12 ID:kIWjh+vD0
- 個性が無いって、コイツが俺の何を知ってるんだ?
自分の息子だけ見て個性が無いって言ってるだけなんじゃね?
個性がないのはこいつの遺伝子
- 571 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:03:08.56 ID:yjZ5Mljj0
- 菅原文太スレ
- 572 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:03:43.59 ID:T6BGHh5W0
- >>470
自我が強いってどういう意味?
- 573 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:03:47.89 ID:xT3NRd4c0
- >>558
黒人がいつまでも社会的地位の高い位置にいけないのは
それを決める側が白人だけだからという考えがあるね
それを是正するために黒人枠を設けるという
個性のある人間がなかなか社会的に生かされないのは
上の世代に個性にタイする考えやそもそも個性がないからだというのもできるかも
まあ個性のある奴は起業したりしてワンマン社長になるってのも一つの道ではあるんだけど
- 574 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:05:27.62 ID:es6lNCU40
- どうも おっさんです
個性は無いが
痴性はあります
- 575 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:05:30.73 ID:LXjxfL3w0
- クソ長い板でスキーに励んでいたバブル世代
- 576 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/10(土) 14:05:43.87 ID:3wUsTwSb0
- ネットで脳を並列化してるからな
- 577 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:06:17.60 ID:gcV1Hgb80
- >>572
知能が高く欲が深く意志が強く才能豊かで美しいってことです
- 578 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 14:06:30.30 ID:SGQDc7AX0
- 見下されてきた若者が、歳食って若者を見下すようになるって滑稽すぎるだろ
- 579 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:06:40.08 ID:URZTWTtw0
- 自分の息子が個性ないだけだろおっさん
- 580 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:07:02.28 ID:f0dmsl6a0
- おっさんって直ぐ若者に対して嫉妬するよね(´・ω・`)
特に30代〜40代に掛けてのおっさんの、20歳前後の若者に対する敵意は異常
意味もなく上から目線で直ぐ説教しようとするし、嫉妬心むき出し乙だわ
あんなおっさんにはなりたくないね
- 581 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 14:07:06.29 ID:xZ9/MfkX0
- 個性=才能なら俺には何も無いわ
- 582 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 14:07:12.98 ID:YFWja8GZ0
- 団塊ジュニアが「個性が無い」って言われたから導入した「ゆとり教育」
そしたら個性的と自由を履き違えた教育になってもーた
- 583 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 14:07:28.79 ID:oCCDU4X70
- 名前に個性がつまってる
- 584 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/10(土) 14:08:11.22 ID:k7piAxRpO
- 2,30年前に企業が不要と判断したもの
- 585 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/10(土) 14:08:36.92 ID:CPue+5T70
- 自分が他人にどう思われるかと言うのを異常に気にするから
個性を薄めることで目立つことを回避するってもっと前からそうだっただろ
少なくともヤンキー世代とかバブル世代とかそこらへんは確実にそんなやつらだっただろ
- 586 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:08:42.52 ID:xT3NRd4c0
- >>582
具体的に言ってください
- 587 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:09:12.28 ID:HEo1G+N30
- >>544
別に効力が有っても無くてもいいんじゃね?
俺は暇つぶしで書いてるだけだし
スレと無関係の話だからもう書き込みません
- 588 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:09:23.05 ID:T6BGHh5W0
- >>504
いやいや・・・
自分でチョイスすればそれが個性なんでしょ?
じゃあ皆と同じ行動を積極的に選択することも個性ってことになるでしょう理屈的には。
でもそれは個性があると言えるのかということ。
- 589 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:10:00.52 ID:f0dmsl6a0
- >>585
まぁ社会全体が、工業製品のような均質さを求めてるからな。
優れていても劣っていても、出過ぎるといじめの原因になるしな。
- 590 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 14:10:15.79 ID:T6mo5o/80 ?S★(605555)
-
年取ると似たような格好してる若者の区別がつかなくなるだけ
winkの区別がつかないのも辻ちゃん加護ちゃんの区別がつかないのも年のせい
- 591 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:11:30.70 ID:4Rw8Xp1I0
- 痛いおっさんが多いけど、それが個性ってことですね
- 592 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:11:45.30 ID:T6BGHh5W0
- >>577
ちょっとメチャクチャだなw
- 593 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:11:50.41 ID:gcV1Hgb80
- >>587
本当に暇つぶしだけのつもりの人の書き込みじゃないね
勝ってる人間やイーブンと思ってる人間はそんなことに拘らないんだ
要するに敗北感を感じた側しかノーゲームにしたがらないってことさ
- 594 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:12:07.27 ID:FDx3snod0
- 馬鹿の言う個性って印象の強いことだよな
良い事悪い事の区別つけずに
- 595 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/10(土) 14:12:26.89 ID:JHgSXiFF0
- 個性なんて本当に誰にでもあるから
ただそれを発揮する契機には慎重になるというだけ
なぜならそれが他人に理解されるかどうかということを
日本人はとても気にするから
理解されようがされまいがどうでもいいという傍若無人な奴は
目立ちやすいけど自分勝手に映るし
協調性の概念よりうえに個性が位置するものではないというのが
多くの日本人の見方だろう
- 596 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:13:09.27 ID:xfTshfq+0
- おっさんだとファッションとか皆同じで
メーカーも同じに揃えてたよね
- 597 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【九電 88.1 %】 (福岡県):2011/09/10(土) 14:13:30.40 ID:AXCTdc9c0
- 生物学的に個性って生存率落とすんじゃないの?
- 598 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:13:31.53 ID:sAgow2d80
- おっさんは若い頃トガった狼だったみたいなこというけど
雇うのは羊
- 599 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 14:14:18.11 ID:47NjWMz60
- これは断言してもいいが
お前らもあと20年もすれば間違いなく酒飲みながら若者叩きしてるよ
イチャモンに近いレベルのを
- 600 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:14:58.43 ID:xT3NRd4c0
- >>588
俺の個性の定義は
自分らしさ
>個性とは自らの行動をチョイスすることで強化される我
なんだよ。流行であってもそれを明確にチョイスすることなら個性として成立する
服なんかどうでもいいけどみんなと違うのはいやだとか考える野めんどくさいから雑誌に載ってるこれでいいやみたいのは
個性ではないと思うよ
そういう行動は強化されないから
チョイスして強化する、これが重要
- 601 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:15:09.90 ID:gcV1Hgb80
- >>592
飛躍しすぎってことだろ?
もっと根本から説明すると
集団の競争で潰れにくい特徴ってことさ
そして暇な時は積極的に他人を潰しに行く性質
他人に潰されるのなら個性と言えないからね
そして集団以前の話として
自分で自分を潰したら成り立たないから
自己愛も相当強いし他人からも愛されるはずだね個性が強い人は
そしてそれにも関わらず敵を作る性格ってケースしかない
- 602 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 14:15:40.42 ID:lCMNbF8z0
- >>597
繁殖効率は落とすが、絶滅リスクを減らすだろうな。
- 603 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 14:15:55.52 ID:wKIlR1B30
- 年取ると個性を感じなくなるってものあるよな
感性が衰えるって言うか
それを若者のせいに押し付けている面もあるだろう
- 604 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/10(土) 14:15:57.54 ID:CPue+5T70
- >>599
20代のぎりぎりゆとり世代を回避しただけのやつが
今でもゆとりバカにしてるし
20年後じゃなくても今現在もしてるだろ
- 605 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:16:35.30 ID:m9Mc3sIb0
- 無個性だから長文を書く
- 606 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 14:17:05.65 ID:A52LHuJP0
- 最近の日本だとマジでこれなんだが
個性とはつごうや……
_、ー、,. -z_ ある者たちの都合にすぎへん…!
ゝ ´Z
/ > 個性をふりかざす奴は……
j Nイ1Vuトト、 ,ゝ それは ただ おどれの都合を
|r-、 「三=ァ_,r'∠ト' 声高に主張してるだけや
||Fi|八:::::::..厂l::::::.ノ
,>ヾ_|!  ̄ヽ__,厂 | わいはケチな凡人やが
イ i i K\u にニニつハ._ 口がさけても
i |!i|\\ ¨¨ /i i |!|T'iー 人を無個性だとか
i |!i| \.`ー‐' l i i | i i i i 個性的だとか
i |!i |ヽ \ ,/| i i | i i i i そんな口だけは きかんつもりや
i |!i| \ ,/\ | i i | i i i i それくらいの羞恥心は持っとる…!
- 607 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:18:04.14 ID:xfTshfq+0
- 30代は同じかっこじゃないと
仲間じゃないってのが多かったなあ
- 608 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 14:18:34.16 ID:9BjikbUr0
- 奇をてらう のと個性の違い
- 609 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 14:19:42.72 ID:mN5aGP2H0
- >>448
無職の割合はおっさんに多いし、ゆとり教育自体も30代前半までそうなんだがお前どんだけ無知なんだ
そもそも公立小中学校に通っていた底辺層しかゆとり教育は受けてないことも知らないだろ
- 610 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:20:01.10 ID:6n827KuN0
- >>484
実際はいろんな奴いるぞ
声がでかい奴とか「旅に出てから変わった」とかいうやつは大概似てくるが
- 611 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 14:20:41.13 ID:hPvRm13XP
- こんなスレsakuの対象にしろよ
ソースとまるで関係ないスレタイだし
- 612 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/10(土) 14:21:22.72 ID:62GuJjqhP
- その若者の個性を潰してきたのが団塊のおっさんどもだろ
- 613 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/10(土) 14:21:30.01 ID:oSNj1sdU0
- お前に若者の個性を見極めるだけの目があるんかい!
って、昔たかじんが言ってた。
- 614 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:21:52.41 ID:f3KwsZwE0
- >>470
お前の中での定義を勝手に一般化されても困る
お前は、個性とは他者の圧力によって屈する程度であってはならない、魅力的でなくてはならない、という信念だかなんだかを持っているようだが
そんなものは個性という言葉の定義とは何の関係もない俺ルール
- 615 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:22:06.27 ID:sAgow2d80
- 無意識のものだし
意識した個性なんてバカバカしいものしか生まないよね
- 616 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:22:07.50 ID:3UjDoSbv0
- 個性が無い人間なんていないだろ
- 617 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 14:22:15.77 ID:YktWqi0M0
- 障害氏はって個性的じゃなくて、完全オリジナル個性、唯一無二すぎるよね
- 618 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:22:37.93 ID:Jm4an55GP
- >>611
だまれぼけ
文句あるなら+いけや
- 619 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:23:00.41 ID:gcV1Hgb80
- >>614
個性が固有性、人それぞれって意味の方が誤用なんだけどね
典型的な誤用
- 620 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:23:34.73 ID:T6BGHh5W0
- >>600
>流行であってもそれを明確にチョイスすることなら個性として成立する
じゃあ客観的には没個性であっても主観的には個性的ということなのか。
なんとなく言いたいことは分かったような気がする。
個性的・非個性的の判断は第三者が行うものであって
本人が評価をくだせるものでは無いのではないかという疑問は残るが・・・
- 621 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 14:25:01.70 ID:A52LHuJP0
- たとえ誤用であっても俺ルールよりはマシだよね
- 622 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:25:12.48 ID:4d5IsW7z0
- 今は学校で潰されるから学校を潰せ
- 623 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:25:49.55 ID:3UjDoSbv0
- てか個性が有る無しはどうでもいい気がするけど…最低限の仕事ができてれば
お前に人格をどうこう言われる筋合いなんかねーよジジイって思うし。俺はそう言われたら
そう言い返すけど。
- 624 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:26:04.39 ID:f3KwsZwE0
- >>619
ソースは?
そして仮に元来お前の言う意味であるとして、今現在広く使われる用法であるところの「個性」がその意味で用いられている場面において
わざわざその起源を持ち出して重箱の隅を突くかのような指摘をする事の意義が、お前の知識自慢以外に存在するなら是非教えてくれ
- 625 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:26:43.67 ID:3lhnCsmU0
- 年寄りに言わせとけよ、個性があったら今度は自分勝手とか言い出すんだから
- 626 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:26:47.25 ID:gcV1Hgb80
- いくら絵が上手かろうが料理が上手かろうが
伝統芸能の才能があろうが
集団の競争で死ぬような連中は個性的とは言えないよ
強烈な個性のお陰で一時的に発生できた
無駄な枝葉末節でしかない
- 627 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:27:00.96 ID:k5xEoVqj0
- こういうアスペが勘違いするような言い回しやめろよ
- 628 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 14:27:17.01 ID:s5CSGETH0
- 今の若者には○○がない
別に何がなくたっていいよ、所詮オッサンの独り言
- 629 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:27:32.99 ID:gcV1Hgb80
- >>624
俺の定義の個性の方がお前らの定義の個性より
言葉の意味としても生き残る可能性が高いから
- 630 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:28:01.02 ID:2/A4rbq30
- 中途半端な個性を本気で尊重しだしたら社会が回らないんですよ
- 631 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 14:28:06.08 ID:EfMQDzZ10
- またスレタイねつ造か
- 632 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:28:31.88 ID:3UjDoSbv0
- >>625
個性が無いとか言ってる時点で人を真剣に見ようともしてない人間なんだな、
と思うけど。人格の断片的な側面しか見ようとしないからそんな馬鹿な事が口にできる。
- 633 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 14:29:19.34 ID:KRfJ+v5DO
- 僕らはそれをみて一同大笑い
個性があればあるで押さえつけるくせに
- 634 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:29:31.07 ID:T6BGHh5W0
- >>601
ほんとメチャクチャだな
集団の競争で潰れにくいとか全然関係ないわ
- 635 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:30:23.74 ID:f3KwsZwE0
- >>629
可能性が高いということ、その証明がされてないけど?そしてそれが本来的に正しいというソースは?
俺には逆に、このスレで使われている事からもわかるように、お前の言うところの「誤用」の意味の方が一般的であるように思えるが
辞書にもそう記されているんだし
- 636 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:31:12.54 ID:gcV1Hgb80
- >>634
同じ人間なのに芯がコロコロ変わるのは個性と呼べるか?
それを考えれば自明
- 637 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 14:31:30.30 ID:8E/sFs8N0
- 個性なら昔のほうが無いと思う
車・野球・プロレスしか無かった時代だからな
- 638 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/10(土) 14:31:45.94 ID:1wvyQkLsO
- いいじゃん個性が無くて
なんの思慮もなく流行りのモノにすぐ飛び付いて皆同じ物を買った方が経済が良くなりそうじゃん
そんな鴨だらけの方が商売やりやすいだろ?
- 639 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:31:54.58 ID:gcV1Hgb80
- >>635
ただの未来予測にソースも糞もないでしょうよ
ソースを求める方がおかしい
アホかあんた
- 640 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:32:24.71 ID:3xVFp2Ph0
- >>1
こんな年寄りをフルボッコにするようなのが、期待している個性とやらだよ
- 641 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 14:33:25.35 ID:npMONdjK0
- ひっこせい
- 642 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:34:02.42 ID:4cHPi4vY0
- 歳とって凝り固まっただけの価値観を個性とか勘違いしてるアホおやじw
日本の老害の特徴ともいえるw
- 643 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/10(土) 14:34:15.11 ID:5UGds7m10
- 昔の詰め込みと同調圧力の中で育ったおっさんが言ってもなw
- 644 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:34:31.33 ID:eGekqu5f0
- 個性があるかないかは別にして
個性を大事に使用つって出来たのが今のゆとりだろ
- 645 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:34:51.27 ID:/41Sgfnj0
- 団塊に言われたかねえ
- 646 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 14:35:29.57 ID:U3nLcyLf0
- ゆとり教育をやめたせいだ
もっと激しくゆとらせたら個性ができた
- 647 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 14:35:48.73 ID:O3tcnxU40
- 山口の人が自信たっぷりに個性の意味を主張してるので、
個性 意味 でググったら、3つめに素晴らしい答えがあった。
- 648 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:36:11.18 ID:WeBgQMf60
- 自己分析もできん ボンクラには助言の価値のない
死ね 日本のお荷物は 即死ね
- 649 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/10(土) 14:36:11.86 ID:5UGds7m10
- そもそも個性とか全く無意味な議論だよ
このスレ見てても個性って定義自体が千差万別すぎて前提が全く整ってない
だから誰も彼も好き勝手言える
- 650 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:36:16.25 ID:f3KwsZwE0
- >>639
なるほどなるほど!
正しく「個性」という言葉を使っている人に対しそれは勘違いだ、と再三にわたり吠えておいて、あまつさえそれを「ゆとり的発想」とまで
こき下ろしておいて、その拠所は何の客観性も持たない君の妄想的な思い込みだったということか!いやー実に個性的な考えだね
- 651 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:36:49.45 ID:upy1iOH40
- >>629
いやぁ、それは流石に無茶苦茶でしょw そこは生き残ってから使おうよ。
今は世間一般の認識とは違うんだから、他に適当な言葉考えたら?
共通認識という大前提を覆しちゃうと会話自体が成り立たなくなっちゃうよ。
- 652 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 14:36:50.93 ID:IUho+/8B0
- 外人も最初はみんな同じ顔にみえるけど、よく知り合うとだんだん個性というものが判ってくる。
興味がないものは適当にしかみえないんだよな・・・
- 653 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 14:37:03.60 ID:Kn14VTyf0
- >>626
個性を認められるほど寛容な社会、環境かどうかってのもあると思う…
どうも山口県とは最後の最後で圧倒的に意見が分かれるようだけど
これもおれの貧弱な個性ってことで尊重してね
- 654 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:37:05.68 ID:AyoNojvZ0
- 若者っていうか全体だよね
なんでもクレームで毛色の変わったものは潰してきた
テレビ番組、大学教員etc.
- 655 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:38:05.98 ID:TL1VhqOk0
- 個性ってものは何かに限界まで挑戦し抜いてこそ現れるもの
- 656 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/10(土) 14:38:24.71 ID:/+jUqkgN0
- 俺が人の前で何も言わずただ黙っているのは
意見を言えるだけの知識がなかったせいだ・・・
勉強をするしかない・・・
- 657 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:38:42.41 ID:XvzJX6sw0
- 坂井三郎は「今の若者は、って、私らが若い頃も言われてましたよ」とか言ってたな
- 658 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:39:01.35 ID:gcV1Hgb80
- なんか無個性な奴等がこぞって
個性的な私に対して無個性な噛みつき方してるから
やはり私の未来予測は当たってたってことなのでしょうね
- 659 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 14:39:40.30 ID:Yj5zKmpB0
- 学校は個性を出したり隠したりする能力を磨くとこだろ?
- 660 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 14:40:00.47 ID:VYTJjv6/0
- >>657
古代エジプトの時代ですでに人類の逃れられない業のようなものです
- 661 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:40:12.32 ID:f3KwsZwE0
- やっぱり"個性"的な奴を見るのは楽しいね
これぞネットの醍醐味とも言える
- 662 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/10(土) 14:40:22.40 ID:Jm4an55GP
- >>647
[PDF] 個性の意味が分かりますか ジェフリー ゴルビー いま、個性をいかした ...
.これは罠ね
- 663 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:40:24.60 ID:gcV1Hgb80
- メチャクチャだなwメチャクチャだなw
としか言えない奴が競争や対人関係の中で生き残っていけるのか疑問
- 664 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:40:43.97 ID:T6BGHh5W0
- >>658
ああ。
あんたは実に個性的だよ
- 665 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:40:51.01 ID:eGekqu5f0
- 他がからっきしでも、ある一点の能力が飛び抜けてるイメージ
だから会社の歯車としては欠陥品になる
- 666 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/10(土) 14:40:58.99 ID:aKO6uYbrO
- 個性=我がまま
つまりクズが多い
個性あっても無能じゃ意味がない不愉快な子供のごっこに等しい
個性なくていいからマシーンとしての性能の高さが大事
だいたい漫画でいえばモブでしかない凡人の個性なんてウザイだけだろ失笑もんだわ。個性はてっぺん取った奴だけでいい
- 667 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/10(土) 14:41:17.61 ID:hHq0ssUL0
- 俺もおっさんとして叩かれる時が来るのかと思うとこわい
若く美しいままで死にたい
- 668 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:41:34.08 ID:vNXgTMrN0
- >>658
おまえ無理すんなよ
- 669 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:43:18.73 ID:gcV1Hgb80
- >>666
視点は卑しいが半分あってる
無能では我がままが通らない
有能でも我がままじゃないと生きていけない
だから有能な我がままのみが生き残る
天辺周辺しか個性的な人はいない
- 670 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:43:33.89 ID:3UjDoSbv0
- >>666
お前の個性に対する認識が間違ってるだけだと思うよ。個性=我ままとか
いかにも受け売りの非個性的な考え方だな。お前みたいに考える力が欠如してる
馬鹿が増えてるからオッサンにこんな事言われるんだよ。
- 671 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:44:09.05 ID:c0lzKdop0
- おっさんはパフォーマンスの事を個性だと思ってる
だから地道に仕事をこなす奴よりも
柱にしがみついて蝉の真似するだけの奴が出世する
- 672 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 14:44:47.06 ID:A52LHuJP0
- 個性とやらを他人を罵倒するための道具にしか使えないから日本人は糞なんだよ
- 673 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 14:44:51.92 ID:uUmwnu9QO
- どこかのエライ人
テレビでしゃべってる
いまの若い者には
個性がなさすぎる
僕らはそれを見て
一同大笑い
個性があればあるで
押さえつけるくせに
- 674 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:45:12.26 ID:z3K5KXSA0
- 両肩に付いてるあれだろ
- 675 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/10(土) 14:45:22.33 ID:qJJ7zIJE0
- おっさん方も大して個性無いですやん
- 676 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 14:45:41.80 ID:Fc+1gGCG0
- 個性って障害のことだろ?
今の若者は障害者が少ないってことじゃね
- 677 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 14:45:48.90 ID:3UjDoSbv0
- >>669
有能だろうが無能だろうが我がままじゃ一般人は社会生きて行けねーよ。
どっかで大半が潰される。
- 678 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:45:57.56 ID:86VROfxK0
- お前らは悪い意味で個性的だよね
- 679 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 14:46:03.11 ID:sAgow2d80
- 普通や平凡を恐れてる凡人から面白いものを見たことはないな
- 680 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:46:18.71 ID:CnqVrfpq0
- おっさんの言ってる個性って服が奇抜でやかましい事だろ
- 681 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 14:47:02.22 ID:UjjQbSML0
- 〜なう(now=今)
これは個性か猿かの話
- 682 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/10(土) 14:47:38.46 ID:gcV1Hgb80
- >>677
そりゃ我がままを我がままと見せずに通せない人間は
無能に分類されますわな
- 683 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 14:48:17.82 ID:vNXgTMrN0
- まぁ金になる才能があれば普通なら許されない我がままが通ったりするんだけどね
- 684 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 14:48:41.44 ID:GKHknMCB0
- 悪い意味で個性的過ぎて死にたくなる
- 685 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 14:50:58.28 ID:A5/XK7aQ0
- おっさんみたいになるくらいなら没個性でいいです
- 686 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/10(土) 14:52:27.50 ID:A52LHuJP0
- 有能かどうかなんて個性には関係ないだろ
個性の話なのに、なぜか中年オヤジが「会社の業績につなげろよ!」って言ってるだけ
オッサンの都合なんて知らねーから
あいつらが口を出すと全てが金の話になる
- 687 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/10(土) 14:53:13.73 ID:B2UBeC740
- 少佐曰く個性は好奇心に酔って生まれる
- 688 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 14:53:19.03 ID:/41Sgfnj0
- 協調性がどうの、コミュニケーション能力がどうのっていうバカに
個性がどうのといわれたくないわ
てめえの頭がボケだっつうの
- 689 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:55:35.27 ID:yCCfHX4d0
- 学生運動否定されたくないおっさんがいるな
- 690 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 14:55:44.29 ID:Lz3nCJmB0
- 団塊世代にも個性的な人はいただろうし
自分で道を切り開いた人間もいるだろうが
ほとんどは無能無個性だろ
ジジババはやくくたばんねえかな
てかなぜこのスレタイなんだ
- 691 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 14:56:05.98 ID:GDdh/Tbf0
- あほか!
- 692 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:58:52.54 ID:4cHPi4vY0
- 個性なんて誰にでもあるものを無いものにしたい無能おやじの戯言w
そんなことだから若い連中から慕われずに勘違いだけで人生を送ってるんだぞ
無能を大声で自慢することが個性じゃないんだからw
そういう恥ずかしさになれる事と個性ってのは全く関係ないし
興味のないものに対して同じに見えるというのはただの観察力不足だ
自分の無能を反省してもっとよく世間を見なさいw
- 693 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 14:59:24.50 ID:F8oWFBHlO
- 俺には個性も協調性もない
- 694 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/10(土) 15:00:40.05 ID:kDyAHbn50
- 年寄りってみんな変わらずほとんどしわくちゃだよね
個性無さ杉だろwwwwwwwwwwww
- 695 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 15:00:40.82 ID:uLN93FSP0
- おめーらもな
全員カス
- 696 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 15:02:32.39 ID:kd1gUl3y0
- ネガティブな個性なら無個性な方がマシかな
- 697 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 15:03:16.11 ID:pfhBQh5v0
- ジジババ「今の若者には個性がない」
若者「今のジジババには謙虚さがない」
- 698 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:11:27.65 ID:l2EKasg0i
- 70代はとりあえず野球の話しときゃいい世代
当人達の言う野球しか無かった、なんてわけでもないのに、無個性しか認めなかった
- 699 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:11:47.57 ID:abb4Qzeui
- こういう老害にだけはなりたくない
俺が意図せずしてこういうクソ野郎になっちゃったら即銃殺して欲しい
- 700 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 15:13:36.42 ID:xmWj+oC+0
- 右へならえのクソ団塊滅びろよ
- 701 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 15:16:43.45 ID:7S3I4bnV0
- 確かにおっさんの個性は凄いわ
会社でも断トツで嫌われるほどの個性
- 702 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 15:18:00.87 ID:OrJ4DI+80
- ろくでなしに貸す部屋はねぇ
- 703 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/10(土) 15:25:55.61 ID:BESNjmKj0
- おっさんの個性を感じ取る感性が腐ってるから
- 704 : 【東北電 85.5 %】 (宮城県):2011/09/10(土) 15:30:05.48 ID:ljJC7Nyn0
- 飛び抜けた才能とか容姿端麗とか、そういう個性だったら良いけど、
金色の靴履いて黄色い車に乗って赤いメガネするような個性にはあまり興味が無いわ。
- 705 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/10(土) 15:30:08.16 ID:QxGdAhA80
- 今の若いもんはハードロックカフェTシャツすらおさえないからな
- 706 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/10(土) 15:32:19.54 ID:kDyAHbn50
- 個性ってなんですか?
あなたは持ってるんですか?
これだけ聞き返せば何も言えなくなるだろ
あいつらは他人に求めすぎなんだよ
無個性なくせに
- 707 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 15:32:27.97 ID:IulmHIRC0
- 個性をなくす授業をガキの頃にされて
大学以降いきなり個性を出せと言われる
日本の教育は狂ってるわ
- 708 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:43:40.09 ID:DuVojLzk0
- 個性なんかあったら格好の標的だな
相当懐の深い上司じゃないと扱えないぞ
- 709 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 15:45:34.61 ID:pq14R+Qt0
- 個性的だね=ぉまい変人だな
っていうイヤミだろ
時々言われるけど、いいこと無い
普通がいい
- 710 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/10(土) 15:48:03.89 ID:pZ25xKIY0
- そもそも仕事が趣味みたいなおっさんが個性とかえらそうなこと言えるわけ?
- 711 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 15:51:34.63 ID:ZAyzvMq40
- 個性がない ×
個性をつぶされている ○
今は就活でもなんでもシステム化、ノウハウ化されてそれを押さえることを求められる
- 712 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 15:52:55.18 ID:XIUwRH1c0
- 爺の求める個性って、スポーツは巨人じゃなく大リーグが好きとかまでで
NBLが好きと言うと、もう個性ではなく
「何を考えてるのかわからない扱い難い俺達の頃にはそんなもの云々…」と言い出す
- 713 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/10(土) 15:54:28.66 ID:pZ25xKIY0
- 俺「じゃあお前の個性は何なんだよ、教えろよ」 おっさん「ぐぬぬ」
- 714 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 15:58:04.38 ID:S94vdc3/0
- >>1
しょっちゅう成績表のコメントに個性的ですねって書かれてたんですけど^^;
- 715 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/10(土) 16:01:25.48 ID:PnigIBAc0
- 個性を伸ばすとやらを目的とした教育が
ゆとり教育だった筈だがw
- 716 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 16:01:52.87 ID:/5tUk1oZ0
- 個性とわがままを混同するやつが多いから始めから個性〜なんて口にしない方がいい
- 717 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 16:05:21.62 ID:ajBzmQ88O
- 会社員やるなら個性いらんだろ
自営業ならあってもいいかな
- 718 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/10(土) 16:05:48.25 ID:9ZrSUV5/0
- >>715
それ以前から自主性云々って教育方針で、先生の言うこと聞かせてるだけだから
- 719 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 16:07:51.64 ID:S94vdc3/0
- しょっちゅう個性的って言われた経験から
個性なんて口にする奴にろくな奴はいない
- 720 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 16:10:00.77 ID:+MfbArH/0
- 個性を潰す教育しておいてよく言うわw
- 721 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/10(土) 16:11:22.75 ID:y7mWDnFH0
- 個性を出そうとするとおっさんどもが叩き潰す
- 722 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/10(土) 16:16:07.23 ID:Ji2q2iAaO
- 個性はあるだろアピール手段が多様だから
個性評価する人にあわせた個性は個性なのかね
- 723 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 16:16:23.56 ID:YktWqi0M0
- >>295
動画ないのか?まじヤバイよなこの犬
- 724 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/10(土) 16:18:42.92 ID:9ZrSUV5/0
- 他人が○○だから自分も○○なんていう阿呆じゃなければ、十分個性あるよ
- 725 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 16:23:58.55 ID:waBYcjp50
- 結局どいつもこいつも個性ってないんだよ
時代かー
- 726 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:24:32.29 ID:y8TeQPm30
- 個性がない,のが悪いんじゃないんだよ。
頭悪い,努力しない,他人に関心ないのに自分は認められたがる
そういう,うじゃうじゃ居るしょうもない奴をオブラートに包んで表現してるだけで。
- 727 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:24:56.79 ID:QnRI+Hzk0
- 今の若者がどうとかじゃなく今の時代の風潮が問題なんだろうな
若者に限らず今オッサンも無個性で面白くない
- 728 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/10(土) 16:24:57.78 ID:ilu47aq00
- スレタイの発言をする奴がなんらかの功績残してたら納得するけどな
そういう奴は人を見る目がある
- 729 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:26:15.42 ID:yt/TfZOI0
- >>159
レイシスト予備軍だぞそれ
気をつけろよ
- 730 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 16:27:38.15 ID:QnRI+Hzk0
- 若者に活動の場と金を与えれば変わると思うけど
- 731 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/10(土) 16:34:46.73 ID:P7JFqJJn0
- >>728
こういう奴は人に流されやすいタイプだね
功績のある人が言うから説得力がある、自分の尊敬する人物が言うからそれは絶対、年の功があるからジジイの言うことは概ね正しい、とかね
- 732 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 16:34:52.47 ID:vNXgTMrN0
- そんなものが与えられた試しがあんのか?
そういうのは戦って勝ち取るものだろ
どんだけ甘えてんの
- 733 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 16:36:25.00 ID:CjKu/4ZZ0
- とにかくネットが出来てから駄目になったね
- 734 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 16:36:48.86 ID:0e5H+W720
- 出る杭は打たれるとはよくいったものでだな
- 735 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 16:41:18.90 ID:FxX0mBcT0
- 個性のないやつが日本を牛耳ってるから、
日本は井の中の蛙になるわけだ。
- 736 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/10(土) 16:42:29.25 ID:9ZrSUV5/0
- 自分の価値観を他人に委ねるな
全ての価値観は自分で決めろ
- 737 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 16:42:42.29 ID:8JDKwekX0
- 人の性格って結構パターン限られてるよな
- 738 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (iPhone):2011/09/10(土) 16:47:48.94 ID:7f3X9eia0
- おっさん連中にケツを振ること
- 739 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/10(土) 16:48:33.97 ID:72N5s8z20
- 顔見て違う人だと判れば十分じゃないか?
個性的な人って大体迷惑な人間だし
なんつうか「個性」を盾に他人に我慢と寛容を
強要するような人間ってイメージ
- 740 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 16:48:35.07 ID:2cSNLZ1g0
- 口と体臭の臭さで個性を出してだしているからなジジィは
かなうわけがない
- 741 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 16:49:02.25 ID:TZw0qEkj0
- いつもの日本人特有の資料と根拠の無い主張だから笑って生暖かい目で見れば無問題
- 742 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/10(土) 16:49:17.71 ID:t7F6py430
- 振り向かないことかな
- 743 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/10(土) 16:49:43.24 ID:d5iAr8xYO
- 若さってなんだ?
- 744 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 16:50:42.51 ID:NY+xoCgk0
- 年寄りに褒められるような奴はダメ人間
- 745 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 17:04:03.42 ID:2mUt9HOT0
- 個性があればあるで、押さえつける癖に♪
- 746 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/10(土) 17:06:36.98 ID:9ZrSUV5/0
- >>745
個性と個性はぶつかり合うもんだ
潰される奴が雑魚なだけだろ
- 747 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/10(土) 17:06:40.90 ID:jtOnZZZU0
- 戦争世代
団塊世代
どこに個性があるんだかw
- 748 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/10(土) 17:07:23.97 ID:srO0AbW40
- ごめん
おっさんたちのほうが個性が見えない
というかどいつもこいつも同じ顔だし
だいたいどいつもこいつも似たよううなもん好きだし
- 749 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/10(土) 17:10:42.33 ID:vA7OGyIr0
- 趣味の多様化でテレビや車離れが加速してるとか言ってる一方で個性がないとは・・・
- 750 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/10(土) 17:13:39.53 ID:8TZMJ5m40
- おっさんらは自分勝手でわが道を行くって感じの人が多い
これが個性だよ
- 751 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/10(土) 17:17:07.31 ID:ilu47aq00
- >>731
年の功があるってのは関係ないだろ
実力がある人に言われたら納得できるってことを言いたいんだよ
- 752 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 17:26:42.42 ID:3p5RG7pG0
- 平日朝昼働いて夜はナイター観ながらビール飲んで
休日はパチンコ行ったりゴルフの練習すれば立派な個性の持ち主になれるよ。
たまには日曜大工と同僚と飲みに行ったりすればなおよろしい。
- 753 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 17:34:11.86 ID:tZy5yH29i
- おまえら哲学の素養がない人間が個性なんて考えてもしかたねーよ。
馬鹿の考えなんたらだ。
- 754 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 17:38:21.78 ID:0TcfmbMF0
- 個性がないんじゃなくて違う世界に住んでる人間はみんな同じに見えるんだよ。
おまえらだって白人はみんな同じ顔に見えるし。
中国人はこうゆうタイプ、イタリア人はこうゆうタイプって全部ひとくくりでまとめようとするだろ。
- 755 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/10(土) 17:48:23.49 ID:YtJTuRPK0
- 今のおっさんには髪の毛がない
- 756 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/10(土) 17:52:35.27 ID:Rk0Q+Mpn0
- 一同大笑い
個性があればあるで押さえつけるくせに
- 757 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 18:22:26.63 ID:UTxavtUs0
- うんこ
- 758 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:26:11.96 ID:bsf9/F3A0
- 今の男ってなんで女みたいな髪型の奴多いの?
マジできめえんだけど
- 759 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (米):2011/09/10(土) 18:30:37.27 ID:YcO3fKowP
- 世代対立はなくならないだろ
誰しもおっさん世代になったら「今の若者は〜」って言っちゃうんだろうな
- 760 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 18:31:40.78 ID:eVm4P0+00
- 文句言わないロボットみたいな人ばっかりだしね。
- 761 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:34:50.69 ID:jy+NgsNq0
- 個性ってのは、相手を見下すときに要求される記号
人間関係でなんか不穏な状況になっても、「あいつ○○だから」ってひとことで
とりあえず大事にならずに流せるって意味では便利なツール
- 762 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/10(土) 18:35:28.94 ID:/SgYwoh+0
- 個性を尊重するのはバブル世代まで
- 763 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/10(土) 18:38:17.69 ID:WVcdVtHWO
- 基地外が個性とされる日本
- 764 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:46:10.60 ID:YCCoATpj0
- 個性があれば、あれで縛りつけるくせに
- 765 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/10(土) 18:46:38.66 ID:YCCoATpj0
- ロクデナシに貸す部屋はねぇー
- 766 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/10(土) 18:58:25.42 ID:VICold/00
- http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/f/a/fa65131f.jpg
昔と今の入社式の違い
ゆとりの金太郎あめみたいなキモさは異常だわ
就活してたとき就活生がなんかの宗教の信者にしか思えなかった
完全に個性のない就活本の焼き増しみたいな人格ばかり
- 767 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/10(土) 19:00:30.64 ID:9buurODT0
- 出せば出したで我が強いといわれるだけ
きにするな
真に受けてしまうやつがこわいが
- 768 : 【関電 84.5 %】 (西日本):2011/09/10(土) 19:00:36.47 ID:mo8UzKPY0
- >>766
まじでそうしないと受からないんだよ
入ったら自由なのに
- 769 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/10(土) 19:00:53.36 ID:g6ayYhmK0
- 個性を見せつけたら出る杭叩く癖にw
- 770 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/10(土) 19:01:19.98 ID:+ICxGanUP
- 個性ってあれだろ。みんなでタバコ吸って、仕事帰りに飲めない酒をみんなで飲んで
コミュニケーションとること。
- 771 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/10(土) 19:01:48.97 ID:47NjWMz60
- >>766
個性だしたら「社会常識もないのか」とか全力で叩くくせにw
- 772 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/10(土) 19:01:52.92 ID:eiUTwfO70
- >>766
今のほうがマジメそうには見えるけどねぇ、
失敗は許されない時代になったし適応していってるんじゃないか
- 773 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/10(土) 19:01:55.12 ID:yKaU2A2HO
- 個性見つけられないだけの無能がなんか喚いてるな
- 774 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 19:02:11.06 ID:B46JP68b0
- 日本人に個性なんか永遠にできねえよ
- 775 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/10(土) 19:03:22.87 ID:S94vdc3/0
- 個性なんて言葉口にする奴にろくな奴がいるわけ無いだろw
個性のない人間なんていないんだからw
- 776 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/10(土) 19:04:22.29 ID:DCsuVwrW0
- 日本は個性を尊重しない社会なのに
おっさんは個性個性とかすきだよね
変なの
- 777 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 19:10:42.82 ID:z53tlLFEO
- どっちでもいいがリアルでこの前に真顔で
2ちゃんde真実
とゆとりがドヤ顔で言い切ったときはドン引きした
奴とはもう飲みにいかないw
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)