■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカ&イギリス「レーザー核融合で全世界の消費電力と同じ量できた」 神すぎワロタ 原発捨ててくる
- 1 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 17:38:10.91 ID:PkryCbkV0 ?PLT(12086) ポイント特典
-
Is 'laser fusion' the future? Britain and U.S. join forces as laser flash releases more power than the whole world was using
By Rob Waugh
Last updated at 3:06 AM on 10th September 2011
Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2035496/Laser-fusion-Huge-flash-released-energy-world-using.html#ixzz1Xj1zSx4S
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-0-0DC93C5B00000578-799_468x310.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-2035496-0019773700000258-167_468x512.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-2035496-0DC93B6A00000578-357_468x711.jpg
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yixhyPN0r3g
レーザー核融合とは
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone3/explanation/what/index.html
レーザー核融合とは
レーザー核融合では、まず強力なレーザー光をミリメートルサイズの球殻燃料ペレットに均一に照射します。
高圧のプラズマができ中心に向けて球殻燃料が加速します。これにより燃料が圧縮(爆縮)し固体密度の数100?1000倍以上の超高密度状態を作ります
効率よく高温・高密度状態を作るには均一な爆縮が必要となります。高密度圧縮とは独立に1000兆ワットにもなる超高強度レーザーで
外部から瞬間的(1000億分の1秒以下)に超高密度プラズマを効率的に加熱・点火することができます。高速点火法と呼ばれ、高密度爆縮と加熱を独立に最適化で
高い核融合利得が期待されている先進的点火方法です
今週実験が成功し
全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたという
イギリスとアメリカが力を合わせた くわしくはソース
- 2 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 17:38:38.09 ID:FfwA1ciT0
- :::::::::::::::::::::::::.... _................................つ......核.....世 二.............::::::::::
:::;;;;、-ー''''''''''''''''''............................................つ......の.....界:::::○;;;;::::::::::::::::::::
".......:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ま::::::炎:::::は:::::×::::::~~ ''' ー-
:::::::::::::::::::''''''''''' れ に:::: ×''''''''''''''''::::::::
た. 年: : : : : : : : :
、,;;;; ::::: // ,,,,,,、-'
:::::::~' 、;レノ ・・ ソ::ヽヌ" ,、-':::
:::::::::,'((イ(( ソ" : : :从:::::..... ... ´ヽ::::ヽシフ":::::::::
:::::::,'ツッ(:Y 〉人::::::::;;;;;;;;:::::::::: ,, ...::::::::::)(:::: ::: :::、..|ー、::',ノ:::::::::::,、
~' 、i i;;;リ")f::リ):::::ゝ乂:::Y::::::::::::ミ::::y(::::::::::ー、:~' 、:::ノツ {:::;;;;i|〉:::,、 '"
ニ=( 彡リ"}、〈' ' ' '::::: ::ノ)::::ミ:(::::: 'ー、ノ ノ::::(( )))Yrノ、)|〆:::::::::::
::::::',ゝシイ (::::: (⌒":::::::::: 乂....ノノ,、 '~ ヽ ー 、リ―---::::
::::::::',{ {jj:: '-、::Y::(( ::ミ:: ....,,,,,,:::"""" " "乂 彡:::://:;:;:;:'、' 、,:::::::::::
;、 '":'、レi・Y ~':::、、;;;;;;;;;;;;;、'兀ヲシr彡;;=、;;人彡彡///:;:;:ィ;:;|}:::::::::::::::::
::::::::ノ::~、i |ii rr t 、`'''´:/:}j'''匕;;;;{{从 ,,ソ(ミ,;人(イ:;:;:;:イj::|、:::::::::::::::
:::; "::::::::::)リ|、::::tt 、ヽ..ノ从}};'ー、彡リ从从:::ヽ'ー、イit人:;:(tt{:::~'ー、::::::
~'=、;;;;|;;ー_~'___ __,,,,,,,,},,,,,,,;;;;;;;));i;i;i;;i;;;、;;;;;;;;:るヾ;;;ヽヽ~'、.............
ミ|iii~'-if、マ――― ―=ー三三二=――===;;イ彳ツ:;:从Y))、;;;;;;;;
:::::' 'ii,'ij:~iー、;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::;;;;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;/ィ〈:;::;:;jjノ((tヽ:::::::::
- 3 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 17:39:00.45 ID:QW5Ci8yo0
- :::::::::::::::::::::::::.... _................................つ......核.....世 二.............::::::::::
:::;;;;、-ー''''''''''''''''''............................................つ......の.....界:::::○;;;;::::::::::::::::::::
".......:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ま::::::炎:::::は:::::×::::::~~ ''' ー-
:::::::::::::::::::''''''''''' れ に:::: ×''''''''''''''''::::::::
た. 年: : : : : : : : :
、,;;;; ::::: // ,,,,,,、-'
:::::::~' 、;レノ ・・ ソ::ヽヌ" ,、-':::
:::::::::,'((イ(( ソ" : : :从:::::..... ... ´ヽ::::ヽシフ":::::::::
:::::::,'ツッ(:Y 〉人::::::::;;;;;;;;:::::::::: ,, ...::::::::::)(:::: ::: :::、..|ー、::',ノ:::::::::::,、
~' 、i i;;;リ")f::リ):::::ゝ乂:::Y::::::::::::ミ::::y(::::::::::ー、:~' 、:::ノツ {:::;;;;i|〉:::,、 '"
ニ=( 彡リ"}、〈' ' ' '::::: ::ノ)::::ミ:(::::: 'ー、ノ ノ::::(( )))Yrノ、)|〆:::::::::::
::::::',ゝシイ (::::: (⌒":::::::::: 乂....ノノ,、 '~ ヽ ー 、リ―---::::
::::::::',{ {jj:: '-、::Y::(( ::ミ:: ....,,,,,,:::"""" " "乂 彡:::://:;:;:;:'、' 、,:::::::::::
;、 '":'、レi・Y ~':::、、;;;;;;;;;;;;;、'兀ヲシr彡;;=、;;人彡彡///:;:;:ィ;:;|}:::::::::::::::::
::::::::ノ::~、i |ii rr t 、`'''´:/:}j'''匕;;;;{{从 ,,ソ(ミ,;人(イ:;:;:;:イj::|、:::::::::::::::
:::; "::::::::::)リ|、::::tt 、ヽ..ノ从}};'ー、彡リ从从:::ヽ'ー、イit人:;:(tt{:::~'ー、::::::
~'=、;;;;|;;ー_~'___ __,,,,,,,,},,,,,,,;;;;;;;));i;i;i;;i;;;、;;;;;;;;:るヾ;;;ヽヽ~'、.............
ミ|iii~'-if、マ――― ―=ー三三二=――===;;イ彳ツ:;:从Y))、;;;;;;;;
:::::' 'ii,'ij:~iー、;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::;;;;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;/ィ〈:;::;:;jjノ((tヽ:::::::::
- 4 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 17:39:00.93 ID:aVttCyd10
- アメリカさん機械にも旗たてよる
- 5 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:39:02.09 ID:k94RDNrX0
- ついに来たか。原発利権オワタw
- 6 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/12(月) 17:39:50.29 ID:rovzRyxg0
- 半年ほど遅かったわ・・・
- 7 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 17:40:14.16 ID:pgb1ulvGO
- 日本ももっとがんばれよ
- 8 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 17:40:33.02 ID:VA3ntGKaP
- 21世紀もアメリカの世紀か。
- 9 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 17:40:51.56 ID:N8jCa8dp0
- 実質日本の手柄だろ
- 10 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 17:40:53.21 ID:8v7Hl3YK0
- 融合だと機会が止まればすぐ止まるから原発より安全だってじっちゃんが言ってた
- 11 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 17:41:04.89 ID:OTGwYdlb0
- 筑波の施設は地震でダメージ受けたとか聞いた
- 12 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:41:19.56 ID:YRXbdRax0
- これも量子コンピューター並のネタ技術になって来てるんだよな〜
いつかは実現するんだろうけど
- 13 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:41:41.27 ID:saWbVrIK0
- これ実用化したら石油利権も終わりか
- 14 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 17:41:46.58 ID:6wq6PRTn0
- 俄かには信じ難いが…やるなぁ
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:41:56.40 ID:FzdHmviA0
- >>1
>全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたという
本当なら今頃地球終わっとるわ
- 16 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:42:01.80 ID:vT3Rlmkx0
- スパイダーマン2でドクターオクタビアスがやってたやつだね
- 17 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:42:01.49 ID:/q7aPWhN0
- レーザー兵器は完成したのかよ
- 18 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:42:13.88 ID:gGJ/KVsZ0
- 製品化っていうか、持続して運用するにはまだまだだけどね。
単に一瞬だけの発電だから、これを24時間、365日運用するのは、まだ大分先の話
だよ。
- 19 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 17:42:17.35 ID:+OZxVPte0
- エネルギーを電力として取り出す方法をどうにかしないとな
そろそろ蒸気タービン以上に安くて効率良い方法開発されないのか
- 20 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 17:42:18.37 ID:QhQgdsx20
- レーザー蓄電池まだー?
- 21 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 17:42:19.26 ID:UicdtWmg0
- 次元に穴が開きそうだな
- 22 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 17:42:35.40 ID:OTGwYdlb0
- レーザー核融合も現状だと長時間無理なんだよな
- 23 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:42:35.88 ID:Cbml+Rrt0
- 株価が上がる会社を教えて
- 24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:42:38.47 ID:KbJIpuJa0
- >>2
>>3
はえーよ
- 25 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:42:50.18 ID:PaeATQ5/0
- ここまできたらザク開発完了まであと1年だな
- 26 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 17:42:50.91 ID:XKtTIBck0
- つまりジャミラさんが吐く炎並の温度ってことか?
- 27 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:42:51.31 ID:ZlWsPn/Y0
- やってて良かったシムシティ
- 28 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:43:02.64 ID:dfAQeOQl0
- 実用化されるのは、数十年先か
- 29 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 17:43:17.74 ID:wdaXuQ+q0
- 原発利権オワタw
- 30 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 17:43:20.19 ID:cUOer38k0
- でもお高いんでしょう?
- 31 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 17:43:54.48 ID:Mp0JwcyRP
- 確かトヨタと浜松ホトニクスとあとなんか一社が研究してたんじゃなかったっけ?
- 32 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 17:43:57.97 ID:cMBOLdMQ0
- タイムマシンが作れるな
- 33 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:44:04.20 ID:N6GrYJLQ0
- 1.21ジゴワツト!?
- 34 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:44:14.74 ID:XWscVm+60
- すごすぎわろた
- 35 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:44:47.16 ID:HHCuS07O0
- レーザー核融合の共同チームは阪大もいたよな?
- 36 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:44:47.05 ID:TVc4tBIl0
- ↓以下嫌蒸気タービン厨の火病
- 37 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:44:55.38 ID:k+MOwMCd0
- 放出されたってこれ回収出来んのかよ
- 38 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:44:59.06 ID:kpW5lxUK0
- これからの時代はやっぱり核融合だよね
原発w
- 39 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/12(月) 17:45:02.34 ID:2iIrxHAN0
- ちょっと木星いってヘリウム3取ってくる!
- 40 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:45:05.00 ID:/YbFPEPF0
- これで事故が起こるとどうなるのっと
- 41 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 17:45:11.55 ID:CJaRH8i00
- 放出したやつはどこに消えたのよ
- 42 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:45:22.05 ID:5W7/pz1r0
- アラブからの刺客が…
- 43 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:45:22.83 ID:qDnbcSjJi
- そんな電力を放出して大変な事にならないの?
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:45:28.49 ID:skDeZewg0
- 放出した電気はどこ行ったの?
- 45 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 17:45:29.86 ID:/olYwWq20
- 阪大レーザー
- 46 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:45:44.21 ID:8wpXc/LS0
- だから、日本は世界から遅れを取るとあれほど警告したのにw
- 47 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:45:51.24 ID:LXqumxvq0
- これを地震国でやるとどうなるのっと
- 48 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:45:53.86 ID:tTgoYTP2P
- 戦闘機の武器にできそうだな
- 49 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:45:54.30 ID:Pv6fcNOx0
- 電気を使った電力発電はないの?
- 50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:45:56.64 ID:uV520gA90
- 一方日本の最先端もんじゅは・・・・
- 51 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:45:57.05 ID:Rx6cAmUF0
- >>43
しびれるだけだから問題ない
- 52 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 17:46:10.90 ID:Qp4+yqW70
- 日本でこれを作ると100%地震と津波で大爆発して日本どころか世界が終わるww
- 53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:46:12.04 ID:gGJ/KVsZ0
- >>41
アース線を地面に指してるんだろ。
発電所でもやってる。
- 54 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:46:13.75 ID:3iNWwVNT0
- あーあ、阪大可哀想にw
- 55 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 17:46:17.82 ID:1Bu91afi0
- でこれでどうやってお湯沸かして羽回すんだよ
tube見た限り大爆発起こすだけじゃねえのか
- 56 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:46:26.49 ID:D9+GFad40
- 爆縮レンズェ
- 57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:46:28.84 ID:dh3C+h+50
- 放射能でまくりかよ・・・(´・ω・`)
- 58 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:46:33.87 ID:kCmw7UxyP
- >全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたという
全世界がどれだけの期間で消費する電力量かで全然話が違ってくるような・・・
- 59 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 17:46:34.85 ID:/ZfPnxGl0
- これでザクができるな
- 60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:46:37.93 ID:psinq4l90
- 日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:46:39.36 ID:Kf2crnVy0
- あぁ、これね
知ってた知ってた
- 62 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 17:46:57.23 ID:m4PDbeig0
- 原発とか古くさくてだっせーもん使ってる国は馬鹿にされそう
- 63 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 17:47:06.77 ID:1peOMgnfO
- 外貨準備のドル余ってんだから買えよ
- 64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:47:15.38 ID:z3cLk5Ky0
- クリーンで高出力な夢の発電の誕生だ!
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:47:28.64 ID:VFaSaruu0
- フクイチとはなんだったのか
- 66 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 17:47:29.98 ID:JFOeXG9l0
- 実用化できるのか?
- 67 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:47:32.75 ID:snWKNXqr0
- 核融合とか言ってるけど
結局蒸気でファン回すんだろ?笑えるwwwww
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:47:33.10 ID:dh3C+h+50
- 直接モーター回せるの?
- 69 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:47:38.08 ID:PLVgwz4o0
- どうせ電線で殆ど消える
超電導を早くやれ
- 70 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:47:41.64 ID:uV520gA90
- >>55
お湯沸かすとかはもうやめろということだ。原発は海水温暖化の原因でもあることだし
- 71 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 17:47:43.73 ID:uYqTH0HQO
- 日本は今後一切核融合技術の研究できないだろうな
- 72 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 17:47:49.77 ID:bH4ld9+L0
- 新しい技術は相変わらず欧米発だな
- 73 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:47:53.34 ID:wqdyhHwP0
- よっしゃ円高だから買いまくれ
- 74 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:48:04.99 ID:W0Lb6WPfP
- 円高の今こそ全て買いあされ
- 75 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:48:07.52 ID:ohLZfavc0
- 仮に一機で世界中の電力まかなえるとして
送電距離の事を考えて世界中に建てまくると
ものすごい勢いで地球が熱くなりそうなんだが
- 76 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 17:48:11.73 ID:JHoUKqqg0
- マイケルJフォックスとドックが駆けつけそうな話だな
- 77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:48:13.62 ID:4yIXOjIY0
- 点火の仕方がマジキチ
- 78 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 17:48:14.44 ID:+NLn27Mk0
-
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
- 79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:48:14.32 ID:H/dxcLEx0
- 家庭用レーザー核融合炉マダー?
- 80 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:48:15.62 ID:j0Vxf7Kj0
- 俺の指パッチンと同等のエネルギーか
- 81 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:48:16.86 ID:75J5lvOr0
- あれ?これってお前らが3年前ぐらいに成功させてなかった?
- 82 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:48:21.07 ID:eHI9l5NI0
- とうとうガンダムが・・・
- 83 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:48:29.96 ID:k94RDNrX0
- 韓国でさえすでにKSTARなどを建設して核融合開発に力を入れ始めている。
いまさら原発なんて作ろうなんてそれこそ時代遅れのアホだよw
原発は単なる後始末を考えない「作り逃げ」の「迷惑な公共事業」でしかない。
原発利権のせいで完全に日本はエネルギー技術後進国になりつつある。
- 84 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:48:30.84 ID:O4pYRDuP0
- トカマク型?とかいうのはどうなったの?
- 85 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:48:30.92 ID:pnl7IIOb0
- 日本も欧米と一緒ヨーロッパで研究してるんだろ
これはアメリカでアメリカとイギリスの研究グループが成功したんかな
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:48:37.10 ID:UCmx/ZpM0
- 宇宙戦艦作れるじゃん!!!
- 87 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:48:44.99 ID:Tp5jMzbR0
- 石油に代わる新しい燃料自分が開発したらジオン公国つくる
- 88 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:48:59.87 ID:xwDzYqEi0
- フクイチで研究しようぜ
- 89 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:49:00.44 ID:gGJ/KVsZ0
- >>75
別に一基でやる必要なんてないだろ(笑)
馬鹿か、お前は。
- 90 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:49:00.87 ID:yK4i29oH0
- ガンダムとかMSも融合炉が動力だっけ?
- 91 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:49:01.68 ID:3ogtE0h20
- 一瞬じゃないの。
つまり人間が知覚できないほど短い時間だけ
同じ時間の世界の消費電力と同じだけの発電ができたんじゃない。
でもこれが安定して長時間の発電ができるのには
あと50年ぐらいはかかりそぅ。
- 92 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (iPhone):2011/09/12(月) 17:49:02.68 ID:DIKnqSGKi
- これは放射能出ない
安心
- 93 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:49:03.27 ID:ZpKG7bZo0
- どんなに理屈が複雑でも水蒸気をタービンを回すのは一緒なのが笑える
- 94 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:49:03.77 ID:G8GWevoD0
- でさ
誕生したブラックホールは
ドーやって始末したの???
- 95 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:49:04.04 ID:FSW8j5zg0
- こんなの前々からニュー即民が夢想してただろw
- 96 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:49:18.65 ID:dh3C+h+50
- とりあえず電車走らせまくろうぜ
- 97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:49:21.73 ID:psinq4l90
- 日本とは・・・原発とは・・・なんだったのか・・・
- 98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:49:30.83 ID:GIO03v5D0
- ナウシカとかだと100ccくらいの核燃料で小型機飛んでたけどアレか?
- 99 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/12(月) 17:49:35.42 ID:9RGAdCrQ0
- さーて原発利権はどうなるかな
- 100 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:49:38.64 ID:UKWy/fPw0
- > に1000兆ワットにもなる超高強度レーザーで
どうすんねん
- 101 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:49:39.22 ID:NP50drb20
- 施設は地下1000mに作れ
- 102 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:49:44.44 ID:WwDiarIe0
- どうせ一瞬だけの発電が精一杯ってオチだろ?
- 103 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 17:49:47.68 ID:70nuX99E0
- おせーよ
- 104 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:50:03.34 ID:z3cLk5Ky0
- 日本には高速増殖炉がある
- 105 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:50:11.72 ID:nf0vdLE20
- 実用化は数十年後なんだろw
- 106 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 17:50:15.52 ID:tF/Ls3ab0
- ヤバい兵器作りそうだな
- 107 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:50:21.64 ID:u2dpaGLn0
- これやると中性子線が大量に放出されて炉壁があっという間にボロボロ&高レベル放射性廃棄物化する罠じゃなかったっけ?
- 108 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 17:50:21.91 ID:9FlXZkjk0
- 結局お湯ぐつぐつ煮立たせて
タービン回すんでしょ
- 109 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:50:24.15 ID:5qY8KR8v0
- x世界のエネルギー問題は解決
○技術独占による第三次世界大戦クルー
- 110 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:50:24.57 ID:Qu/Mt7ZF0
- 日本アホすぎ
【企業】世界初、声で動くエアコン!東芝、11月上旬の発売を発表 レアアース高騰で価格は1万円上げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315812587/
- 111 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 82.6 %】 株価【E】 【8.8m】 (茨城県):2011/09/12(月) 17:50:28.42 ID:dI/UCEwvP
- 反原発厨がくるぞぉおおおおおお
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:50:29.13 ID:eu5EElL40
- 一方日本は地下に原発を建てていた
- 113 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 17:50:31.68 ID:B2hbXgOS0
- >>全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出された
ってのがよく判らないんだが原爆が何万個も爆発したような感じにならないか?
そんなエネルギーが瞬間的に局地的に生じたら都市が消滅するレベルとか
そんな感じがするんだが・・・
- 114 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:50:32.37 ID:5+Pxxdim0
- 危なくねえのか?字面見ただけでも危なそうだ
- 115 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 17:50:37.95 ID:p3KQHkXc0
- レーザー核融合ミサイルか
銀河の歴史がまた1ページ
- 116 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:50:41.12 ID:n1iYUC6x0
- すっげええ
あと100年後に生まれたかった
- 117 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 17:50:51.93 ID:jjvPPVzz0
- >>67
原発というぐらいだから爆発起こしてエネルギー取り出すすげー機械だと小さい頃思ってたわ
- 118 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 17:50:57.11 ID:2HPzpAhM0
- 大阪大学が熱心にやってたはず
取り出せるエネルギーはちっさいって言ってたけど
- 119 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:51:05.71 ID:mEgwsza10
- さすが鬼畜米英やで
- 120 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:51:10.53 ID:FSW8j5zg0
- >>97 団塊のゲロカス
- 121 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:51:12.49 ID:/Gl8n3Ug0
- 日本のトカマクとヘリカル型には頑張ってほしいね
- 122 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:51:12.31 ID:uUcV/Cnm0
- レーザー核融合って核融合反応そのもので電気起こすわけじゃ無くて
あくまで電気起こすのは、核融合で得られた熱による蒸気を使った
タービン発電なわけだから、全世界の消費電力と同じ電力を放出なんて
ありえない
- 123 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 17:51:14.51 ID:fyoiWQZS0
- えーまたアメリカが日本に変なレーザーで攻撃してくんのー?
マジで嫌なんでつけどー
また俺ら死ぬのかよー
- 124 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:51:16.48 ID:qOh3CFXV0
- これってNASAが定期的に予算獲得目的で発表する「どえりゃあ発見したずら!」と同じだろ。9月だしw
- 125 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:51:18.16 ID:kZx21f5g0
- >>1
>全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたという
しかし、レーザに使われている電力はそれ以上
- 126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:51:21.40 ID:x0JRC8ac0
- 次回のフラッシュフォワードは!
- 127 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:51:56.31 ID:EzVT3sAT0
- 日本は利権のことしか考えないから、技術も進歩しない
その結果がこのザマ
- 128 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:52:15.11 ID:p0Y3D1oU0
- 画像かっこよすぎ
男のロマンがつまってる
- 129 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 17:52:15.60 ID:YwQeAiTf0 ?PLT(12245)
-
まだ反物質使ってないのかよ。遅れてるな。
- 130 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:52:21.77 ID:WwDiarIe0
- エヴァ破みたいに、実験失敗して施設丸ごとロストするような事態にも!?
- 131 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:52:27.08 ID:ohLZfavc0
- >>89
いや、良く読めよ
世界各国に100基核融合炉作ると、
電気エネルギーに出来ない分の熱エネルギーも
今の100倍くらいになるんじゃないかと
- 132 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:52:31.32 ID:zgqn9jz70
- イギリスの東スポでネタ立てるのはいい加減止めろ。
本気にしてる馬鹿がこんなに湧いてきて収集つかねえだろ。
- 133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:52:39.71 ID:YPTKearAP
- >>105
>米国では2030年をメドにレーザー核融合炉を商用化するロードマップを描く
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E4E293E28DE0E4E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
だそうだ
- 134 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 17:52:45.27 ID:tl24ioRk0
- 再度日本とドイツが組む時が来たようだな
- 135 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 17:52:47.08 ID:dlFkqi/40
- 日本は利権出来ちゃったのかトカマク型重視しすぎじゃね
- 136 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:52:55.31 ID:pFGyTHWr0
- 大阪大学も似たような研究やってただろ
- 137 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 17:53:00.11 ID:Z27iWA3r0
- >>72
100年ちょっと前までござるwwwとかうほうほ言ってた有色土人が追いついたと思ってるのが間違い
- 138 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 17:53:08.30 ID:PkryCbkV0
- >>132
東スポはTheSUNだろ
- 139 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/12(月) 17:53:12.81 ID:2iIrxHAN0
- 他の発電って結局蒸気とかでタービン回すことで発電するけど、核融合ってタービンとか回せるのか?
- 140 : 【四電 95.3 %】 (香川県):2011/09/12(月) 17:53:19.95 ID:fZiqf4Ey0
- メインアンプとパワーアンプで増幅がどうこうで、爆縮ね、し、知ってたよ
- 141 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:53:21.68 ID:GWdSBiAT0
- >>125
レーザーの電力はどっから調達したんだ
- 142 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 17:53:26.00 ID:On73dE+70
- あれ・・・対消滅エンジンは・・・?
- 143 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/12(月) 17:53:27.57 ID:wtxBCkJfO
- 人災で地球の半分が消し飛ぶのが目に見える
- 144 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:53:27.91 ID:p9D2bBH80
- 地球爆発すんじゃね?
もしかしてこれが地震兵器?
- 145 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:53:28.18 ID:nr1y4+VA0
- 核融合だと放射性物質がでないんだったか
- 146 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:53:29.55 ID:r3cqlZSk0
- 温暖化しまくりだな。
- 147 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 17:53:31.25 ID:jsp/ENf/0
- でもタービンなんでしょ?
- 148 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:53:35.09 ID:3iNWwVNT0
- 日本は東大京大が諸悪の根源だよ
東大京大の屑共が、トカマク型なんてバカの俺すら
実現は無理ってわかる原子炉に金突っ込んだせいで、
アメリカに一気に追いぬかれた。
18年?ぐらい前の科学朝日で阪大のやってたの見た瞬間、
ああ、こっちが先に実現するって誰でもわかるレベルだったよ。
東大京大潰せば日本が良くなる。
もちろんOBや在籍者は、全資格剥奪して小学校からやり直しな!
- 149 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:53:35.54 ID:mlQQvUm00
- 日本はトカマクの連中が偉そうにしてる
- 150 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 17:53:43.83 ID:d4QADCSY0
- 一方日本はもんじゅを作っていた
- 151 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/12(月) 17:53:50.18 ID:f5gyB9Pq0
- 少しミスったら地球に穴が開きそうな文だな
- 152 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 17:53:50.46 ID:mhUIQarR0
- 放出した電気はどこいったの?
- 153 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:54:03.38 ID:D/igqyKe0
- でも日本はどうせ利権が絡んで導入できないんでしょ?
- 154 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 17:54:03.74 ID:vY24S5cD0
- ついにレーザー銃の時代がくるのか
- 155 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:54:06.43 ID:ZQLOlkeB0
- 全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されるとどうなるの?
- 156 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:54:22.55 ID:C5qGhxVe0
- つまりどうなるの?石油は?
- 157 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:54:32.44 ID:n1iYUC6x0
- >>141
つハムスター
つ回しぐるま
上手く使え
- 158 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:54:35.91 ID:ym6fv40C0
- 電気はよ
- 159 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:54:44.89 ID:s9ylSAPK0
- >>12
電気も17世紀に出来てまともに使えるようになったのは19世紀後半
まあ俺らが生きてるうちは実用化はされないってこったな
- 160 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 17:54:54.60 ID:1IIRJdzA0
- 核融合きたか!ガタッ
- 161 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 17:55:05.69 ID:yUtUugDmO
- これが実用化されるかどうかはこの技術にどれだけ利権が絡むかによる。
どうせなら安全なエネルギーで利権構造作ってくれよ
- 162 :名無しさん@涙目です。(豪):2011/09/12(月) 17:55:18.41 ID:bRQ13e1t0
- 大阪大学のレーザー見学したことある
一発打つのに何百万か何千万かかるとか何とか
また先こされちまったのか
- 163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:55:27.50 ID:0gpICQfQ0
- これなんか別の兵器作ってたものの副産物だろ?
- 164 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 17:55:30.94 ID:d4QADCSY0
- >>155
新たな産業革命が訪れる
- 165 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:55:31.01 ID:YhAhMHZD0
- 500テラWレーザー使ってるとかやばいな
- 166 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:55:33.96 ID:5+a0ZEYI0
- For the instant during which NIF's laser is fired, it uses more power than the electricity consumption of the whole of America. But the returns are increasing.
wwww
- 167 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 17:55:46.36 ID:1tB2tqIZ0
- >>131
規模を小さくすればいいんじゃね?
- 168 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 17:55:49.77 ID:oaPCdhGu0
- 全世界の一秒間の消費電力なのか、
全世界の一年間の消費電力なのか、
どうなのか
- 169 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:55:50.29 ID:/Gl8n3Ug0
- >>145現状だと放出される中性子によって炉が放射化されて
廃炉時は放射性物質になるんじゃなかったかな
- 170 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:55:52.55 ID:kX5wz20J0
- 常温超電導って今安定して実現出来るのは何度なの?
- 171 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:55:57.50 ID:f4TSViZI0
- 核分裂より安全だし自然エネルギーより断然こっち進めたがいいだろ。
- 172 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:56:02.62 ID:ajH/Woor0
- >>148
もったいない話だね
- 173 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 17:56:04.03 ID:vIa3hKe/0
- 放出って、そのエネルギーどこに捨てたんだ
大爆発レベルだろ
- 174 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:56:18.38 ID:G297HAUi0
- もんじゅとかいう世界最悪最強の爆弾がなくなればそれだけで満足
- 175 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 17:56:26.20 ID:uEVpOBVH0
- 電気おこすのはタービンじゃないの?
- 176 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 17:56:32.43 ID:YhEdPfVW0
- 全世界の瞬間的(1000億分の1秒以下)な消費電力量ってことか
- 177 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:56:32.56 ID:VHZnD7y70
- 英米というかアングロサクソンってなんでこんな優秀な人材そろってるの?
- 178 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 17:56:35.19 ID:EJb9WQOk0
- なんかすごそうだけどじっさい使い物になるの?これ。
- 179 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 17:56:38.17 ID:x+vVLINJ0
- 蓄電できるの?
- 180 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:56:45.12 ID:Wt5UoYew0
- 日本はこの件で一枚も絡んでねーのかよ
オワタ
- 181 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 17:56:45.71 ID:uaFe9vvP0
- フォン・ブラウン号?
- 182 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:56:45.72 ID:FSW8j5zg0
- >>162 オーストラリアにまでレーザーって届くんだな。
- 183 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 17:56:59.53 ID:kvOzrZ7o0
- 確かに凄いけど
悪用したらやばそうだな
- 184 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:57:06.86 ID:P+xhvii/0
- すでにある核融合炉から電気を取り出す研究をしたらいいのに
- 185 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:57:15.22 ID:qk2UkootP
- ようはアメリカ全体の電力と同じ量を使って、全世界の消費電力と同じ量の電力を作るってこと?大規模すぎだろ。
- 186 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:57:20.61 ID:qv5XEi4N0
- 阪大並みダメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?
- 187 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 17:57:40.80 ID:Sz7GCLyQO
- >>166
ワロタ
でも一応リターンの方が多いなら成功なんじゃないの?
- 188 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:57:53.83 ID:c+5jj7VI0
- 2歳年上の美人女子留学生がいた
最初会った時は、流暢に標準語を話していた。柔らかく、綺麗な声で話していた
その2年後、関西弁を話すようになっていた。時々、ボケとツッコミをかましていた
その1年後、2chに浸るようになっていた。毎日、何時間も浸るみたいだった
…近いうちにまた会うが、どうしているだろうか
- 189 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 17:57:54.36 ID:kRWrVHPG0
- ホントは電気ってカンタンにガンガン作れるんでしょ
- 190 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 17:58:09.83 ID:fHbNW8JC0
- >>166
役に立たねえ・・・
- 191 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:58:17.81 ID:O4pYRDuP0
- 核融合発電が実現しても原子力って時点で日本だと導入しようにも相当叩かれるんだろうな
一般人に核分裂と核融合の違いなんてよくわからんし叩く連中もそのへんぼかすだろうし
- 192 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:58:21.32 ID:P+xhvii/0
- >>182
>オーストラリアにまでレーザーって届くんだな。
どこを通って?
- 193 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:58:44.76 ID:uV520gA90
- >>184
>すでにある核融合炉から
お前が未来の世界の猫型ロボットか
- 194 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:58:46.23 ID:WtlZZNI/0
- 実用化に何十年かかるんだよ
- 195 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 17:58:46.58 ID:1x/koAuT0
- 現実的じゃねーからさっさとメタンハイドレート取り出し技術確立して火力で今年の冬は暖まろうぜ
- 196 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 17:58:52.92 ID:P11mMOdR0
- ID:psinq4l90 [1/2]
もしかして最近沸いてるキチガイチベット達って本当に外国人?
- 197 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 17:59:07.45 ID:qk2UkootP
- アメリカ全体の電力より多い量か。
- 198 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 17:59:09.05 ID:EUYtt/L90
- 長期運用の安定と言う実用化までもっていけるの何年先だよ
- 199 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 17:59:12.35 ID:ttPp2noc0
- はよ造らんかい
- 200 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:59:12.54 ID:JhCIzdQni
- 日本も混ぜてくんないのか
中国早く台頭してくれ
そしたらアジアで共同開発だ
30年くらいかかりそうだが
- 201 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:59:13.62 ID:ajH/Woor0
- >>166
Oh...
三年寝たロウのようなコスパ
- 202 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:59:14.37 ID:tYTkwIfP0
- 日本は世界のATMから
世界の核燃料庫へと大きな飛躍を遂げたのであった・・・
- 203 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 17:59:22.38 ID:KXTGo4kY0
- ゴミクズ原発関係者、及び関連の自称知識人が吠えててワロタ
- 204 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 17:59:24.23 ID:pDhVNpOIP
- そのレーザーの電力と、プラズマ化させるための冷却に必要な電力と相殺して
主張してるだけの電力が出たんなら凄い話だな。
- 205 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 17:59:32.57 ID:3iNWwVNT0
- >>172
ああ、核融合炉だったな。怒りで我を忘れてしまった。
地震と一緒。穴掘ったり色々やって私腹肥やしてるアホ学者が、
東海地震ばっかり調べたせいで、電磁波による計測には予算とか
さっぱり来なかったのと同じ構図。日本の学者は使い物にならんよ…。
そういった意味では、一般人にとっても科学とは何かを指し示す科学朝日
の廃刊は致命傷だった。ニュートンはゴミ。
- 206 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 17:59:46.90 ID:rvhfuwQy0
- >>1
された じゃねーよ
される だろ
言語障害速報なんだからきいつけろや
- 207 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 17:59:50.17 ID:Kr3tKgsT0
- >>10
水素ならな
こいつは停止しないよ
- 208 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 17:59:59.17 ID:d4QADCSY0
- ぶっちゃけものすごい対価払うんでしょ。
- 209 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 18:00:00.28 ID:KXTGo4kY0
- 団塊ゴミクズワロタ
- 210 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:00:03.49 ID:8oaJ2bvy0
- よく分からないけど
これなら安全なの?
- 211 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:00:04.88 ID:kwQW1BW70
- フュージョン・リアクターくるうううううううううううううううううううううううううううううううううう
宇宙、それは最後のフロンティア・・・・・・
- 212 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 18:00:05.29 ID:coRUOX7Q0
- 石崎君のレシートブロックだー!!
- 213 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:00:49.64 ID:VCJHyjxj0
- >>5
日本だけ原発利権を維持するためにこれを導入しないなんて余裕であるからな…
- 214 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/12(月) 18:00:57.95 ID:5ZqLvYCv0
- 要するに蒸気でタービンを回すわけだな
- 215 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:01:08.57 ID:IMxWTqA90
- 核融合は実用化に最低50年はかかる(キリッってのは何だったの???
- 216 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 18:01:25.80 ID:6omMtqE40
- >>206
北乃きいが付属品なの?
- 217 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:01:31.43 ID:8s+PN9ha0
- やっとハルケギニアいけるか
- 218 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:01:33.65 ID:VT9kwDmKP
- 世界は反物質を精製したりしているのに
科学立国日本とやらはどうなっているのか
未だに核で湯を沸かして喜んでるレベル
- 219 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 18:01:34.33 ID:EUYtt/L90
- 人類の夢である核融合と宇宙戦争が出来る時代になってから生まれたかったな
- 220 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:01:59.96 ID:R4cCtr6X0
- でも結局電気を取り出すためにお湯沸かすんだよね
だめじゃん(´・ω・`)
- 221 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:02:04.09 ID:E4XUsqcA0
- >>215
ちゃんと記事くらい読もうな
- 222 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:02:04.37 ID:uXRrKZdm0
- いくら核融合でも全世界の消費電力と同じ量とか無いだろ。
- 223 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:02:31.09 ID:MJyuXB/00
- 大規模な実験が成功したってだけだろ。すぐ実用化できねーのに原発批判してる奴らはなんなの
- 224 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:02:32.49 ID:n1iYUC6x0
- やっぱこういうスレが1番楽しいわ
- 225 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:02:35.17 ID:9AcTRlvy0
- これ核融合炉完成ってことけ?
- 226 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:02:44.57 ID:6mlCpy2Z0
- やはり歴史を作るのは何時だって白人だな
USA!USA!
- 227 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:02:50.61 ID:d5uRMMym0
- 石油メジャーが必死に妨害します
- 228 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:02:53.62 ID:8VvMQ8Q10
- >>39
月でいいのに。
- 229 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/12(月) 18:03:05.83 ID:U8ieJmt20
- そんなにホメるなよ
- 230 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:03:07.26 ID:5Kteexk00
- おまえら、なんでそんなに浮かれてんの?
トリチウムの恐ろしさときたらもう
- 231 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:03:11.69 ID:uXRrKZdm0
- カップ焼きそばの捨てる湯で発電すべき。
- 232 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 18:03:13.91 ID:KXTGo4kY0
- >>223
ワロタ
- 233 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 18:03:24.51 ID:d4QADCSY0
- 日本は核の扱い方からやり直さなきゃな。
- 234 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:03:32.32 ID:Ezvlz13T0
- 常温核融合実験したい
- 235 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:03:45.78 ID:2p1p+jYN0
- 原油依存のエネルギー産業が一気に風化したらアラブ諸国がファビョりそうで怖い
- 236 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:03:49.47 ID:J8jLps3x0
- >>223
いきなり実用化できるわけねーだろ
- 237 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:03:54.45 ID:FSW8j5zg0
- >>205 日本人ってアレだろ。ハープで逆に地震おこしてるとか信じてるミンジョクw
- 238 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 18:04:02.04 ID:4CXtYADC0
- 産業革命くるで
- 239 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:04:11.62 ID:KUdHjED00
- もんじゅとは何だったのか
- 240 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:04:13.59 ID:uXRrKZdm0
- 反物質発電で一気に1kgほど反応させてみたい。
- 241 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 18:04:15.84 ID:Mjbn2CoaO
- よかった
また人類が勝利した
- 242 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:04:26.27 ID:EJb9WQOk0
- いっぺんに電力作れ過ぎだろ。
調節も出来るのかな?
- 243 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 18:04:26.30 ID:IBDoF9za0
- 脱原発も割とはやく進めてよさそうだな
20年くらいかなぁ
アメリカと敵対するようなアホ政府ができなければ
- 244 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 18:04:45.65 ID:MMa3pMA10
- ほんとかよ
- 245 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 18:04:47.12 ID:prXaw6ZZO
- ついにレーザー核融合エンジンの完成か…
- 246 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:04:47.56 ID:+rn+jvW70
- 爆縮って要は原爆じゃんw
- 247 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:04:49.77 ID:W4ZtCFa20
- これはマジで期待していいのか?
電力会社総倒産フラグなのか?
- 248 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:04:54.62 ID:YAXXB9nrO
- 送電ロス分も計算してくれ。
- 249 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:04:56.42 ID:3iNWwVNT0
- 1994年にはレーザー核融合の空中空母や潜水艦が就航してたはずなのに・・・
- 250 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:05:20.16 ID:DZkDNCAC0
- ちゃんと国費投入してれば特許抑えれたのに
- 251 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 18:05:37.87 ID:JHraTbyZ0
- トリウム熔融塩炉の研究もやれよ
- 252 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:05:55.10 ID:S/vVxF2Ni
- 左翼「はんたーい」
- 253 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:05:58.44 ID:HwjIZQFW0
- 瞬間的にってことか。電力としては取り出せないだろどうせ。
やっぱりタービン回さないと
- 254 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:05:59.02 ID:U2t88yiY0
- 日本は開発してないのか?
唯の原発バカじゃん
- 255 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:06:03.05 ID:EmDFPEnp0
- >>1
>>1
レーザー核融合炉って、要は人口太陽を作るようなもんだろ。
究極のエネルギーだとは思うが、リスクも相当高そうだな
- 256 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:06:03.03 ID:V8vwFK7tP
- 中華に譲り渡せば5年で実用化してくれるぞ
メンツ優先リスク度外視の国だからな
- 257 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 18:06:05.85 ID:+34pa2Xm0
- さすがアメリカ様とイギリス様やで
- 258 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:06:36.14 ID:f4TSViZI0
- >>254
日本の核融合分野は先いってるほうだったはず。
- 259 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:07:01.06 ID:pnl7IIOb0
- >>240
それ光子魚雷だからな
500gの正反物質同士の反応でもでも1kgの正反物質の反応でもそこら辺の都市なら軽く薙ぎ払えるな
- 260 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:07:15.63 ID:4dGVdxY70
- 実用化できるのかね?
- 261 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:07:29.18 ID:kwQW1BW70
- 対放射線技術もブレークスルーないかねえ。
宇宙行こうぜ宇宙。
- 262 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 18:07:35.30 ID:0jzZ6pRI0
- >>247
御用学者「日本はトカマク型だから。独自技術獲得のために向こうの手を借りることは無い」(ドヤっ)
- 263 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 18:07:36.35 ID:d4QADCSY0
- >>260
ぶっちゃけまだまだなんじゃないの?
- 264 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/12(月) 18:07:43.72 ID:uwHkXl4B0
- なんだ、いつの間にかマクロス落下イベント来ててオーパーツ解析されてたのか・・・
- 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:07:53.49 ID:OSa15Qs/0
- 今週実験が成功し
全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたという
イギリスとアメリカが力を合わせた
同じ量w この時点で嘘だわ そんなエネルギー放出したなら実害出るだろw
- 266 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:08:14.25 ID:V8vwFK7tP
- つーか事故って大惨事を引き起こしても処理できない
有害物質垂れ流さなければ
それだけで原発以上の技術だわ
- 267 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 18:08:18.94 ID:tNoqW0zj0
- >>254
プラズマ閉じ込め方式というものがあってな...
日本とフランスは別方式でイーターという馬鹿高い実験施設をおフランスに建造中。
負けたかもな
- 268 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:08:35.31 ID:AwQKrtN80
- せやろさかい
- 269 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:08:40.35 ID:EJb9WQOk0
- >>1
このビデオかっこいいけど、こんなことしてこの実験施設はなんともないの?
- 270 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:08:55.25 ID:xDIcHd3X0
- これは放射線でないんだっけか
- 271 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:09:15.89 ID:QjhYAo6fI
- >全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたという
事故ったらシャレにならんだろwwwwwwwwww
- 272 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/09/12(月) 18:09:21.59 ID:iQnr2dVx0
- 電気があっても飯は食えないぞ
- 273 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:09:24.95 ID:+rn+jvW70
- 冷却に水と触れるだけで大爆発するナトリュウムがいるやつだろ?
実用化なんて無理w
- 274 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:09:41.59 ID:C5qGhxVe0
- この技術が確立した上で人間が電気で生きるようになれば永久ニートができるな
- 275 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:09:43.67 ID:sYJw+njQ0
- >>12
量子コンピューターなんて物理的に実現不可かもって言われてるものよりは可能性あるんじゃない?
- 276 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:09:54.27 ID:OOoWv0ZG0
- これが爆発したら北アメリカが消えるとかそんな感じなんだろ?
- 277 :パパラス♂(大阪府):2011/09/12(月) 18:10:02.56 ID:pU5g8bMb0
-
レーザー核融合ミサイルなんて、イゼルローンなら1時間に7500発作れるぜ(*^ー^)ノ~~☆
- 278 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:10:10.30 ID:pnl7IIOb0
- >>262
イギリスのL85みたいな事になってドイツに改造依頼する事になりそうだな
- 279 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:10:21.06 ID:6JKFcmQt0
- 東芝日立逝ったぁぁあああああああ
- 280 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 18:10:24.47 ID:87sw1UJe0
- 電気自動車の時代か
- 281 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:10:31.34 ID:d5uRMMym0
- >>265
電力の意味を勉強し直せ
- 282 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:11:06.21 ID:nKbVxRWG0
- 速く動物とや植物と同じ動力で、
電化製品が動けばいいのに。
- 283 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:11:10.87 ID:FSW8j5zg0
- >>247 フツーに日本の電力財閥がやるだろ。金あまって別荘とか買いあさってる位だし。
- 284 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (愛知県):2011/09/12(月) 18:11:55.68 ID:/InxFfNS0
- >>278
なるほど、トカマクMk2が出来上がるわけか・・・
って日本の場合は逆じゃね?
- 285 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:12:00.63 ID:3Fy3XGRy0
- 30年前時点だったら、今頃は実用化してる頃だったんだがなあ・・
>>270
「放射線」の定義ってたしか2MeV以上の電子線等だったから
機器は「放射線源」扱いになるよ。
シールドの外には出ないと思うけど、「管理区域」内に設置しないとダメ。
- 286 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 18:12:07.83 ID:Ojd3za0z0
- カマトト型ってやつか
- 287 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:12:07.81 ID:xZsv1cvj0
- 家電粒子砲の実用化も近いな
- 288 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:12:15.52 ID:EJb9WQOk0
- このレーザーで水入れたデカイ鍋みたいなの温めてそれで蒸気作ってタービン回せばいいんじゃね?
- 289 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:12:33.86 ID:gf+sg6sW0
- 瞬間的にかー
少し座標がズレただけでえらい事になったりしないのかな
- 290 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:12:52.59 ID:3w3XQiE80
- 早くモビルスーツ作れよ!
- 291 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:12:56.09 ID:kvN3/vED0
- 最近色々な発見や成功が報告されるが中々実用化されないな
- 292 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 18:13:12.57 ID:48oKmQFN0
- これからは電気代気にせずエアコンの温度16℃にしてガンガン掛けれるな
- 293 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/12(月) 18:13:17.81 ID:YfdTlmDv0
- プルサーマルよりこっちに金かけろよ
- 294 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:13:19.66 ID:E4XUsqcA0
- >>260
実用化はまだまだできない
まずエネルギーをつくり出すためにはアメリカの消費電力量と同じ電力が必要
そのためこの実験も瞬間的にしか行うことができなかった
そしてここからが一番問題
その強大なエネルギーをどうやって電気エネルギーに変えるか
- 295 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:13:24.38 ID:+rn+jvW70
- 広島型原爆で何個分なんだ?
- 296 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:13:36.27 ID:MDD4i+D30
- <次世代原発>
第4世代 核融合、進行波炉、CANDLE炉、高温ガス炉、加速器駆動未臨界炉、ペブルベッド炉、小型モジュール炉、トリウム関連炉、4S炉、高速増殖炉
4S型 (Small、Simple、Super-Safe) 超小型、低価格原発。冷却には電源や動力も必要なし。自然冷却型。
燃料棒の交換も無く50メガワット発電を30年間連続して継続可能。
MSR型、GFR型、SFR型、LFR型、SCWR型
TWR型(進行波炉) 地球に大量に存在する劣化ウランをゆっくりと燃焼し、燃料交換なしに最長100年間の連続発電が可能。
わずかな劣化ウランから超長時間のエネルギー転用ができるので、人類は無尽蔵の電力(数百〜数千万年の発電)を手にすることが出来る。
HTGR型(高温ガス炉) AHTR型(新型高温原子炉)
トリウム原発 トリウムを利用した原子炉。核廃棄物は旧式原子炉の1000分の1しか発生しない。またプルトニウムも発生しない。
ADSR型(加速器駆動未臨界炉) 加速器を使って、放射性廃棄物を破砕、消滅させてエネルギーを取り出す原子力発電。
ウラン・プルトニウム近縁の核廃棄物を半減期30年程度の核種にエネルギー変更、さらに半減期30年の核種を45分間で完全消滅処理ができる。
ADSR1基で原発10基分の廃棄物を処理可能。ADSR炉が稼動すると放射性廃棄物を長期保管する必要がなくなる為、建設準備が進められている。
<新型原発>
第3世代+ AP1000型 高出力&受動的冷却システム、ESBWR型(ABWRの後継)、APR-1400型(System80+の後継)
VVER-1200/392M、491型(AES2006設計)、B&W mPower型、APWR+、US-APWR型
<現行原発>
第3世代 APWR型、ABWR型、EPR型、EC6型、AP600型、System80+型
<旧型原発>(ぶっちゃけ古いわ) ← ふくすま
第2世代 BWR型、PWR型、CANDU型、AGR型(イギリス)、VVER型(ロシア)、PBMK型、CRP1000型(中国)
※スリーマイルは第2世代PWR、チェルノブイリは第2世代RBMK、福島第一1号機〜6号機は第2世代BWR
<初期原発>
第1世代 RBMK型(ロシア製・世界最初の原発)、GCR型、PWR型、BWR型
- 297 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:14:18.83 ID:n4gu3PD10
- これぞ原子力
- 298 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:14:29.71 ID:oDS406Yv0
- 未だに水をグツグツ沸騰させてって原始的すぎるだろ
蒸気www
- 299 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:14:37.50 ID:n1iYUC6x0
- >>290
当時は憧れてたけど
モビルスーツである必要もないし、あんなサイズである必要もないな
ガキだったからリアルだと思ってた
- 300 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:14:46.08 ID:TDO1Izaw0
- 日本はかやのそとでわろた
- 301 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:14:47.60 ID:YhAhMHZD0
- >>288
レーザーは水あたためには向かない
- 302 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:14:48.27 ID:1za4bTjM0
- ちょっと昔は核融合を起こさせるだけの高出力レーザーを出すために膨大な電力が必要と聞いたが今はどうなんだ?
- 303 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:14:55.99 ID:FSW8j5zg0
- >>294 熱を効率良く水に伝えて蒸気にすりゃいいんだろ? お前らならすぐ思いつくだろ。
- 304 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:14:58.10 ID:Qr0hEjh90
- 日本の電力会社いらなくなるけど、どうなんの?
- 305 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:14:59.75 ID:a2LxBXSL0
- どっちみち核融合でもお湯沸かして発電すんだろ
- 306 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:14:59.99 ID:WUfPcZSI0
- でもこれも結局湯沸かし器なんだよな?
高温プラズマから直接電力吸収できる技術とか開発されたら捗るのに
- 307 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:15:26.93 ID:EJb9WQOk0
- コレ瞬間的エネルギー得るのにスゲーいい方法ってことなのかな?
だとしたら発電所より爆弾の方が用途として向いてるんじゃね?
飛ばせないと思うけど。
- 308 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:15:39.23 ID:/Gl8n3Ug0
- ひとつ教えてけれ
レーザーって人に当たったら死ぬのか?
ガンダムのレーザーライフルみたいなもんか?
- 309 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:15:44.47 ID:vyDX6w5d0
- 阪大は敗れたのか?
- 310 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:16:01.95 ID:3w3XQiE80
- >>304
日本でだけ核融合は危険厨が何処からか大量に湧いて出て来て、官公私がスクラム組んで原発利権を全力で守る
- 311 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:16:03.60 ID:If769QLf0
- 一瞬だけそんな出されても蓄電技術もなんもねーからどうしようもねーべ
- 312 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:16:04.74 ID:APSxmVIm0
- こんなのより放射能無害化の方が良いんだが
- 313 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:16:26.73 ID:+rn+jvW70
- 水蒸気爆発しそうw
- 314 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:16:35.68 ID:bX8+ca520
- なるほどわからん
- 315 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:16:39.01 ID:xZsv1cvj0
- >>308
ガンダムのはビームつまり熱線
レーザーは光線
- 316 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:16:40.57 ID:sd/uloBn0
- メガソーラー利権ピンチ
- 317 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 18:17:10.67 ID:PkryCbkV0
- >>308
ミサイルを迎撃するレーザーならある
精度と射程が微妙だが
つまり人間は死ぬ
- 318 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:17:13.05 ID:/Gl8n3Ug0
- >>315
d
- 319 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 18:17:45.44 ID:HFyjBvBS0
- 日本はオーランチオキトリウムで産油国になるから問題ない
- 320 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:17:48.13 ID:FSW8j5zg0
- >>308 例えるとビームサーベルみたいな。すごく細いけど素早く動かして切断する。
- 321 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:17:52.41 ID:jyxYGZ7x0
- アメリカの技術は世界一ィィイイイ!!!
- 322 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:18:15.34 ID:/Gl8n3Ug0
- >>317
ってことはレーザー銃とか作れるってことだよな
すげええ
- 323 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:18:17.52 ID:uUcV/Cnm0
- >>307
爆弾としてなら水爆として実用化してるし
レーザー水爆じゃ無いけど
- 324 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 18:18:31.79 ID:KVS/WvTa0
- >>球殻燃料ペレットに均一に照射します。
>>、高密度爆縮と加熱を独立に最適化で高い核融合利得が
結局核燃料を爆発させるって事?
- 325 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 18:18:41.76 ID:lVWm/gKd0
- 反物質燃料による発電の方が瞬間最大発電量が多いだろ
- 326 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:18:52.80 ID:V7eCt6Z70
- きたか…!!
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 327 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 18:19:02.46 ID:mhUIQarR0
- ウルトラマンのスペシウム光線の方が近い
- 328 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:19:08.34 ID:8/OH1v7g0
- 最近メーザーって聞かなくなったな
- 329 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:19:17.25 ID:O4pYRDuP0
- >>322
鏡持ってれば防がれそうだな
反射された先がどうなるのかは知らんが
- 330 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:19:23.30 ID:7iYcevGQ0
- 電気自動車の時代きた?
- 331 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 18:19:28.85 ID:eqRE2jfS0
- この方法は、エネルギーを使いすぎる。
制限値が大きすぎる。
核融合が可能であっても、発電には向かない。
もっと簡単にできないと、実用化は難しい。
- 332 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:19:30.50 ID:KKbcFfha0
- ガンダムのビームとレーザーは別物だろ
- 333 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:19:31.41 ID:YhAhMHZD0
- >>308
バスとか電車の車体はレーザーで焼き切ってる
そんなのが人体にあたったらわかるだろう?
- 334 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:19:38.17 ID:/Gl8n3Ug0
- レーザー銃とかビームサーベル開発してるとこ無いのかな
- 335 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:19:45.00 ID:vEW+3oyVP
- なんちゃって先進国のジャップとはレベルが違うわあw
- 336 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:20:08.59 ID:kY5GNhcd0
- エネルギー問題解決するのか?
- 337 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:20:22.70 ID:omTV0Una0
- 今頃石油メジャーがスナイパー雇ってるんじゃねえのか?
- 338 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:20:23.46 ID:tGAWB/HC0
- (爆縮)
- 339 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 18:20:23.76 ID:48oKmQFN0
- 化石燃料がオワコンに成る日も近い
- 340 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:20:26.22 ID:uRfhN3I60
- >>67
だよなw
ほんとそのへんなんとかしろと思う
- 341 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:20:29.00 ID:MDD4i+D30
- 自然エネルギー()
核融合が商業ベースに乗れば、600リットルの水から
原油5万リットル相当のエネルギーが取り出せるようになる。
そして日本は世界一水資源の豊かな国だ。
日本は電気が無尽蔵に使い放題になり、世界中の工場が日本に集まるようになる。
雇用も生まれるぞ。
- 342 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:20:29.19 ID:kZYG/hJt0
- ゆめのげんしろ()
もんじゅ()
- 343 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:20:37.41 ID:3iNWwVNT0
- 東大京大のバカ学者「トカマクやろうずwww」
阪大「それ無理だから」
東大京大「バカは黙れ」
東大官僚「予算全部トカマクに流すわww」
欧州「おいらっちもやりたいんだけど〜、、研究一緒にしね?」
東大京大「いいね〜wどっちに施設作る?」
〜欧州・東大・京大で利権漁りと綱引きが続く〜
欧州東大京大「中々できんのうwww(長く儲かるw)」
韓国「おいチョッパリ、技術を寄越すニダ」
東大・京大「ははぁ〜」
ずっと遠くで見ていたアメリカ「…(阪大のレーザーの方がよくね?)」
アメリカ「レーザー核融合に予算大量投入で一気に行くわ」
欧州「俺も一緒に行くわwwww」
東大京大「へ?」
阪大「あ〜あ…」
アメリカ「どやっw」 ←今ここ
- 344 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:20:45.31 ID:TTt9CTUV0
- 放電した電気はどこ行ったんだ?
- 345 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 18:20:46.62 ID:E8RDfkh10
- >>308
レーザーって、レーザーポインタから金属溶かすようなものまで色々あるわけで
そんなことより、ガンダムのはレーザーじゃねぇ
- 346 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:20:54.27 ID:gPf5+oVp0
- エネルギー問題解決したな
- 347 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:20:59.07 ID:E4XUsqcA0
- >>303
ところがこの核融合
温度と衝撃がとてつもないため今ある物質じゃすぐなくなってしまう
長時間太陽を閉じ込めて置けるような頑丈で熱にも強い物質が必要
- 348 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:21:01.58 ID:EJb9WQOk0
- これ、結果作られる電気代より、はじめのレーザー作る電気代の方が高いってことはないよね?
- 349 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:21:08.65 ID:/l/nZGy70
- これ、トカマク式とかとは違うのか?
- 350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:21:12.19 ID:1za4bTjM0
- >>308
医療用レーザーメスとかあるじゃん
切れるんだから殺せるだろ
- 351 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:21:16.90 ID:82oFeuMn0
- >>324
核燃料、ではないのだな。
- 352 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:21:25.39 ID:oLnsbGnk0
- トカマクとはなんだったのか
- 353 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:21:46.59 ID:omTV0Una0
- >>308
荷電粒子砲ではない。
凝集光。
- 354 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:21:51.99 ID:VqoQSyN80
- 実用化は30年後とか?
- 355 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:21:57.65 ID:EiwaNClz0
- おい"もんじゅ"とか言うゴミどうすんだよwww
- 356 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:22:06.61 ID:FSW8j5zg0
- >>347 結局トカマク型になるのか。
- 357 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:22:14.92 ID:7lW00U3E0
- もんじゅ爆死
- 358 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 18:22:18.79 ID:E8RDfkh10
- >>315
ガンダムのビームは熱線じゃねぇよ
- 359 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 18:22:19.19 ID:HUqaPTMm0
- まるでCiv4に出てくる未来技術だな
- 360 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:22:19.67 ID:b0TdHgS30
- これでまたお湯沸かすのか?
- 361 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 18:22:24.21 ID:X771Jurs0
- つまり東芝は原発というクソ技術をアメリカから買ったということですね?
- 362 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 18:22:36.25 ID:haYEwjHU0
- やっぱ原子力こそ人類の未来じゃね?
- 363 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:23:06.93 ID:MrqB655d0
- t /{ ) ~'ー、
了 ト、.,_ ./ {. 〈 /
て 除 ( へ } `>、_ __∠__/ ト | 土 わ (
え 去 〉((く \ ,! >'"´´:::::::::::::`ヽ { ト 、 j 下 は 〉
か さ ( \ \ト、 くノ,':::::, ,::、:::::::::::、:::∨ __/ ヽ ) 座 は (
┃. れ ヽ, \ \\ノ:::::ウツλホハ.リイ入./ .l ', )) ) し は /
┃ ゝ \ > ̄!::!i ○ ○ !::!/ / ! | ろ /
┃ ,r" レく\ノ::!ル""r-‐¬""!:?xFFFD;/ ,' | // 〉
// r-、| ', >イ !:!.|,ゝヽ、__,ノ_ノ!::! ヽ / ''ー、 ・・ _(
・・ | 弋 `r __i.r'/ }><{ ./ .) / L___ __ /:
,r、 ,、-- 、, -'" \ ̄.!:::! |'、Φ__ウ ニュ?イ/
弋ヾ从 |::| λ!::ノノ
/::::ヽハ_/::::ヽ:
/:::::/::::::::::::::::',ノ::: ト,
<ァ、_/::::::::::::::::::::';::::::::::`:、
- 364 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 18:23:23.26 ID:lVWm/gKd0
- 物質から直接エネルギー取り出せないの?
もうお湯沸かすのやめようぜ
- 365 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 18:24:06.13 ID:IGs+gPaN0
- 原発イラネーじゃんワロタw
- 366 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:24:17.62 ID:d7kEvxaJ0
-
また新しく日本に売りつけるおもちゃを・・・
- 367 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:24:20.35 ID:9Tw/pync0
- 阪大も今からでもいいから混ぜてもらえよ
- 368 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:24:28.60 ID:bTyrVJES0 ?2BP(7781)
-
石油を作る藻()とかいってた情弱ででこいよwwwwwww
- 369 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:24:33.70 ID:vACVk/AO0
- アメさんは装置にまで国旗立てるんやな
- 370 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:24:54.67 ID:If769QLf0
- >>355
もんじゅは修理したから廃炉もできるけど常陽は何が起きてるのかもよくわかんないで放置ですw
- 371 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:24:57.39 ID:U6MUWQFr0
- でもこれも核だから危ないんじゃね?
- 372 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:25:21.17 ID:Y+sChNi60
- こういうの日本の専売特許じゃなかったの
- 373 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 18:25:28.05 ID:tKG21zsl0
- >>368
勝谷のバカだろw
- 374 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:25:30.95 ID:RMH1nH1k0
- 一瞬だけできてもどうしようもないんだよな
安定させるなんて不可能だろうから、結局放電しない蓄電池を作るしかない
蓄電池という発想がそもそも古いのか
何かこうエネルギーを保存する仕組みを作れればいい
そうすりゃ発電方法なんてどうでもいいって話になる
石油メジャーに殺されるだろうけど
- 375 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 18:25:41.71 ID:KVS/WvTa0
- >>351
ありがとう、今ウィキで調べてきた
水素やヘリウムだと放射能の恐れは無いな
と思ったら、炉は放射化するのか
- 376 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:25:48.19 ID:iLh2sfWE0
- 原発の未来は明るい・・・
- 377 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:25:50.08 ID:EJb9WQOk0
- あと湯沸かそうと思ったら、この球殻燃料ペレットと、あとレーザーが出る沢山のノズルとかが水中にある必要があると思うんだけど、
レーザーって水の中でもまっすぐ進むの?
あと速攻ペレットなくなりそうだけど、そんなことはない?交換めんどくさそう。
- 378 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 18:26:11.17 ID:xIqUodgQ0
- ビルゲイツ死亡確認
- 379 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:26:15.30 ID:FSW8j5zg0
- 神風は二回吹いたんだろ。
ならもんじゅと同様、常陽だって神が守ってくれるだろ。
- 380 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:26:31.57 ID:5IaY1pLD0
- >>373
所詮、理系かぶれの文系だったな
- 381 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:26:38.44 ID:GVY0zRPV0
- 全世界の消費電力と同じだけのエネルギーを起こしたの?
どんな実験施設ならそれに耐えられるの??
- 382 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:26:42.59 ID:YQGl4Luf0
- お前らさあ、原発オワタとか言ってるけど・・・
なぜこれを当然のように売ってもらえると思ってるのw?
- 383 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 18:26:58.15 ID:IoF5X4GT0
- 原発事故でも問題になったが
発電にかかる総コストと得られるリターンの収支が少なくなっていきそうだ
- 384 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:27:01.93 ID:xkINt8elP
- こりゃマジで既存の原発いらんくなるわ
- 385 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 18:27:35.67 ID:E4XUsqcA0
- >>374
そうだな
今のとこ全ての分野でネックになってるのは蓄電技術
蓄電が変われば全ての分野でまた革命が起こるだろうよ
- 386 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:27:40.46 ID:5IaY1pLD0
- >>384
核処理産業が熱い
- 387 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:27:51.90 ID:+rn+jvW70
- 全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出された
どんな圧力容器も一瞬しか持たないだろw
- 388 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:27:54.14 ID:zqjTUWgYP
- 核融合起こしたペレットをプールに投げ込んで水蒸気作ってタービン回すんだろ?
なんかダサいよな
真空のエネルギー取り出して水蒸気作ってタービン回すくらいしろよ
- 389 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:27:57.23 ID:jyxYGZ7x0
- >>382
パクるニダ
- 390 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:28:03.54 ID:Z7Xj+lpE0
- >>368
ユダヤの妨害喰らってるからな
- 391 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:28:10.23 ID:KKbcFfha0
- そもそもウラン枯渇したらそこで試合終了だから未来が先延ばしになっただけ
近い未来人類がエネルギー問題に直面し文明社会を捨てることは変えられない
- 392 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 18:28:17.98 ID:RUMVvdjI0
- これを連続してやるのが難しいんだろ
- 393 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:28:22.77 ID:v9s2jGYQ0
- 電線でグルグルさせて電気保存できないの?少し減りそうだけど
- 394 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:28:35.61 ID:zYilnbeN0
- タブロイド紙やん
- 395 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:28:53.90 ID:xkINt8elP
- >>368
石油は電気以外にも需要があるんだからいいだろw
- 396 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:29:04.38 ID:YhAhMHZD0
- >>377
光が水中だとくねくね曲がると思ってるの?
- 397 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:29:14.15 ID:3cvCVC0LO
- 失敗したら地球消滅か
- 398 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:29:18.23 ID:mNxbn0EX0
- いよいよ無尽蔵の電力を使ったレーザー兵器が主力になるのか
- 399 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/12(月) 18:29:21.96 ID:Uk7l5futO
- 建設予定地は大阪府吹田市です
- 400 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:29:31.62 ID:/ZfPnxGl0
- >>371
何もしなくても勝手に分裂し続ける現行原子炉と
何もしなければ勝手に止まる融合炉の差はでかいんじゃね
- 401 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:29:53.70 ID:G2qKofBc0
- 手法自体は何年も前に提案されてたやつだよな?
- 402 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:30:13.52 ID:oJHSv4P00
- ひとつレーザーの出力加減を間違えたらどうなるのっと
- 403 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:30:41.45 ID:BRHf+MsD0
- 2020年実用化とか昔言ってた気がするけど
気付いたら2050年度に試験運転とかそんなことになってた
次は2100年までに目処を付けるとかなってそう
- 404 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:30:54.07 ID:+rn+jvW70
- >>397
北米消滅くらいらしい
- 405 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 18:31:12.38 ID:8X46yKXN0
- これライデイン何発分?
- 406 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:31:25.13 ID:EJb9WQOk0
- 一瞬電気が沢山要る場合に向くんだな?これ。
水相当いるだろ。
- 407 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:31:25.12 ID:5m1ZH2BO0
- 対消滅?
- 408 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 18:31:30.18 ID:vW8WDhJh0
- これで事故ったら世界の半分が吹っ飛んだりするの?
- 409 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:31:48.66 ID:MrqB655d0
- 無尽蔵エネルギーに物を言わせたレールガンで東電吹っ飛ばしてこいよ。
この際レーザー水爆装備のGP-02Aでもいいや。
- 410 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 18:31:57.07 ID:xIqUodgQ0
- ロシア死亡確認
- 411 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (愛知県):2011/09/12(月) 18:32:04.54 ID:/InxFfNS0
- >>404
地球の癌が正常な細胞になるか死滅するか・・・どっちにしろ良いのか
- 412 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:32:52.30 ID:JR6n2lo20
- こんなの大分前から実現してるんだよ
問題は、これを一瞬じゃなくて長時間続けなきゃならんけど
そっちの目処が全くたってない
- 413 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 18:32:54.25 ID:xIqUodgQ0
- 原発利権東京石原都知事死亡確認
- 414 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:33:03.69 ID:CQGFqdai0
- ついに人類が太陽を作り出してコントロールするのか
ソースがいまいち大げさに書いてそうなのがアレだが
- 415 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:33:09.07 ID:EJb9WQOk0
- とにかく2100年頃には人口今の半分くらいになってるから電気そんなにいらねーよ。
- 416 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:33:23.34 ID:7Xr2WFhz0
- バアアアアアアアアアアアッック トゥザフューチャー
- 417 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:33:33.09 ID:i1trq6SOO
- 原子爆弾
核燃料を急速に圧縮して核分裂の連鎖をおこす
二つに分けた核燃料をぶつけて反応させるガンバレル型(広島型)と火薬の爆圧で内側に核燃料を収縮させる爆縮型がある
熱核爆弾(水素爆弾)
水素原子に超高熱を加えて、核融合をおこす。
ただし、現在原爆によってでしかそれだけの熱を発生させる技術はないので、
水爆は必然的に原爆が内蔵されてる
水爆のさらに外側を核燃料で覆うと、核分裂→核融合→核分裂となりさらに威力が増す
このタイプの水爆を特に3F爆弾という
であってる?
- 418 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 18:33:43.80 ID:b5FbxMWXi
- これ、世界が消費しているのと同じ電力を消費したんだろ。発電したなんて書いてない。
- 419 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:33:50.25 ID:5Z+7oll/0
- やっぱり女王様連合に今世紀もついていくべきなのか
- 420 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:33:51.89 ID:15Z6Y6Di0
- 爆弾つくってどうするw一瞬で数億度じゃー意味ねー
- 421 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 18:34:01.11 ID:+rn+jvW70
- 簡単に説明すると
小さい太陽が地球上に作れる
- 422 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:34:02.87 ID:ZY7iJ/jO0
- IN AD.2101
WAR WAS BEGINNING
- 423 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:34:34.22 ID:G2pBLqiQ0
- 設備にお金がかかりすぎる。ハドロンコライダーとかなんとかと同じだけのお金が
ヨーロッパの施設でかかるし、機械をうごかすためのエネルギーがアメリカでの一日の
生産量に匹敵するから、一つの国、一つの企業がそれぞれ単独に事業を行うのは
むり。これからは生産者はこの世に一社だけ。いろんな国への配給がおこなわれるように
なるんだろう。
さらに事故が一度おこるだけで地球が飛んでしまう
- 424 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:34:35.34 ID:5Z+7oll/0
- >>420
でもこれに耐えられる容器って凄くない?
- 425 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:34:46.17 ID:9CncLOvV0
- 歯の治療に核融合使うまでには遠いか
- 426 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:34:50.64 ID:EJb9WQOk0
- >>418
wwなるほど。
- 427 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 18:35:18.54 ID:saSFA2nb0
- 原発利権屋はこれが世界中に普及しても原発一切やめないんだろうな
ほんと日本の癌だな
- 428 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 18:35:43.04 ID:OeqdOh4u0
- これが地震兵器だったのか
- 429 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/12(月) 18:36:15.92 ID:J6UIrrln0
- でもこれ放射能でるんだろ?
- 430 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:36:18.67 ID:EJb9WQOk0
- なんか幾何形体の怪物やっつけるアニメで出てきたような装置だな。
- 431 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:36:21.43 ID:oJHSv4P00
- >>423
世界政府フラグktkr
- 432 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:36:29.80 ID:DJKx8Xp90
- 俺が小学生の時作ったやつか
- 433 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:36:40.58 ID:yuefwmY10
- 白人様凄すぎワロタ
- 434 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:37:27.51 ID:/4Zkng6o0
- >>430
いよいよ、国家の概念を超えて、
統一政府が樹立するんですね、分かります
- 435 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 18:37:33.25 ID:xIqUodgQ0
- 実用化はいつかね?
もたもたすんな
- 436 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:37:33.35 ID:CiO47u8l0
- >>58
電気は貯めておけないので、こういう話の時は何も言わなくても発電時間と同じ、
例えば1秒発電してたのなら1秒間世界の電力をまかなえる電力、っていうことになるの。
- 437 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:37:37.75 ID:xZfL1/9T0
- レーザー核融合ってすでに旧日本軍が研究開発してた技術じゃない?
- 438 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 18:38:05.15 ID:N9ktpr6Q0
- 事故起きたら地球消えそう
- 439 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 18:38:09.80 ID:XRh/ScO20
- >>418
うまい話はないね
- 440 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 18:38:17.04 ID:tZouFD+yO
- 小型の太陽を作って維持するだけなのに、それに耐えられる箱は作るのは難しいです
大体こんなことだろ?
- 441 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:38:26.82 ID:adC8Q2PK0
- >>342
常陽さんディスってんの?
- 442 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:38:58.05 ID:5Z+7oll/0
- >>441
常陽さんってあいかわらず詰んだ状況で放置されてるのかな?
- 443 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:39:32.94 ID:d7kEvxaJ0
- >>382
東京電力「ぜひ詳しいお話を・・・お金ならいくらでもあります(キリッ」
- 444 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:39:57.72 ID:H6YoQyHz0
- 核分裂は中性子当たるとバラけて中性子吐くって理解した
誰かこれくらい簡単に核融合も説明してくれ
- 445 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 18:40:01.65 ID:1Tbja8+p0
- 英語力
- 446 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 18:40:26.09 ID:3YRCOasbO
- 核の崩壊←原子炉
核の融合←核融合炉
結局放射線出るよ
- 447 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:40:42.14 ID:EJb9WQOk0
- けどわくわくするハナシだな。
しくじったときは地球もろとも吹っ飛ばして太陽系を星雲で包んで欲しい。
- 448 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:40:45.56 ID:E2OYeDCr0
- これ事故ったら大陸ごとふっとびそう
- 449 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:41:11.08 ID:5Z+7oll/0
- >>446
でも発電するための材料が凄く容易にそろえられるんでしょ?
- 450 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 18:41:24.60 ID:4XEce1kP0
- 熱量を発生させられれば、そこからエネルギーを取り出す方法はいろいろある。
- 451 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:41:42.38 ID:xZfL1/9T0
- イスカンダルに行く準備しないとな
- 452 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:42:01.11 ID:/rF8lHGY0
- 地球終わるw
この前そんなB級映画みたわ
- 453 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 18:42:20.34 ID:adC8Q2PK0
- >>442
うん
いつでも逝けるよ
- 454 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 18:42:35.27 ID:wUndWg6s0
- >>83
利権以前に核って付く全ての物が日本じゃ無理
- 455 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:42:39.50 ID:rSArjWmL0
- もんじゅ()
- 456 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:42:44.14 ID:O9PUS8N60
- 何秒発電できたん?
- 457 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:42:50.86 ID:R5CKCExT0
- どうせまた水沸かして、風車回すんだろ
- 458 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 18:43:15.57 ID:OeqdOh4u0
- 情報をエネルギーに変換することに成功!
“マックスウェルの悪魔”を実験により世界で初めて実現。新規ナノデバイスの実現に期待。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pressrelease_files/kouho_926d762ef5d729c7544d1276739468c5_1289788403.pdf
これの熱で発電できないの?
- 459 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 18:43:34.01 ID:xIqUodgQ0
- 地球ごと吹き飛ぶとかワクワクする
ロマンを感じる
- 460 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:43:40.54 ID:EeoYY4ycO
- 核融合と常温核融合の違いをポンツクなオイラに教えてプリーズ
- 461 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 18:43:52.93 ID:YtGev2LYO
- せっかく地球のバンアレン帯だかなんかで太陽風防いでるのにこんなもの地球上に作るなよ
月に作ってエネルギー赤外線にして送れ
- 462 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:44:05.22 ID:EJb9WQOk0
- これ一回の威力ってこの球体ペレットとやらの大きさ関係あるわけ?
サッカーボールくらいのヤツで一回試してほすい。
- 463 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 18:44:13.94 ID:BHwYw/m30
- 送電ロスも兼ねて一箇所でどのくらいカバーできるのだろうか。
- 464 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 18:44:14.49 ID:KAKN1xWH0
- ここ壊れてます
- 465 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 18:44:26.84 ID:89bYsqji0
- 小型化してMS作ろうず
- 466 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:44:51.78 ID:cp3ThP8/0
- こんな超巨大エネルギーがあっても電力に変換する方法がない
結局お湯を沸かす
- 467 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 18:45:39.28 ID:abMNr3lVO
- もんじゅとはなんだったのか…
- 468 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 18:46:10.94 ID:cl/bLser0
- 日本は本当に無能だなw
- 469 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 18:46:15.82 ID:CIvMND5U0
- >>110
こんなアホみたいなことまで機械化したら
ドラえもんの映画みたいに人間の体力と能力が痴呆化していきそう
- 470 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 18:46:39.44 ID:tZouFD+yO
- >>444
スゲー高温だと原子核同士が溶け合ってくっつく
余計な分が熱とか放射線とかとなってでてくる
- 471 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:47:02.59 ID:ZwFmnP7w0
- レーザー核融合なら阪大の激光の方が先行してるだろ?
そうだろ大阪人?
- 472 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 18:47:24.20 ID:xIqUodgQ0
- 巨神兵みたいなもんだろ
- 473 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 18:47:43.42 ID:j8FlMtyii
- ハイブリット車派 = 原子力発電派
EV派 = レーザー核融合発電派
現実見ようぜ
- 474 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 18:47:44.35 ID:B4JwiJ6tO
- イーターかと思ったら違った
アメリカにこんなんあったのか、知らなかったわ
それにしても瞬間的とは言え5000億kwのレーザーってどうなってんだ
- 475 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:47:54.95 ID:V7URTHJXP
- >>461
かっけーなソレ
- 476 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:48:54.39 ID:EJb9WQOk0
- もう日本はローテクで行けよ。おれはローテクに賛成する。
- 477 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:48:58.63 ID:cp3ThP8/0
- >>474
コンデンサ
- 478 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 18:49:23.22 ID:rQ2mmUgj0
- >>434
GN粒子散布開始
- 479 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 18:49:32.11 ID:U7fBaMl60
- 米英同盟最強ワロス、日米同盟とは何だったのか
- 480 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:49:34.17 ID:5Z+7oll/0
- >>468
利権化し、妙な声が大きくなり、固執せざるを得なくなり、損きり失敗が黄金パターン。
原発利権はちょっと弱らせたほうがいい
- 481 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:49:41.70 ID:ZwFmnP7w0
- >>474
日本にも昔からあるぞ。こんな変な漫画もある
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/hikaritabi/index.html
- 482 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:49:45.52 ID:MrqB655d0
- >>476
とりあえず温泉利権を破壊して地熱発電だな。
- 483 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 18:50:02.43 ID:tyAQOFu60
- おっとロックフェラーが動き出しました
- 484 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:50:17.60 ID:FaGrmmVF0
- >>474
京大だか阪大にもっと強力な出力のレーザーなかったっけ?
- 485 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/12(月) 18:50:25.57 ID:mry/ItfBO
- 核の反応から直接エネルギー抽出できないのか?いちいち水沸騰させて羽根回すのは二度手間な感じがするが
- 486 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:50:34.37 ID:lUOneaZI0
- これでMS出来る?
- 487 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 18:50:34.53 ID:y14tWL220
- >>72
投入できる金も人材も段違いだもん、日本は工業力は強いけど学問の最先端となるとアメリカが先走りすぎて背中も見えねえよ
- 488 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:50:38.68 ID:R0B8JeMq0
- 大阪大学レーザー研
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/GXII-2s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/GXII-1s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/Chamber-1s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/LaserShot-1s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/controll-room-s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/Cleanroom-1s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/PWamp-1s.jpg
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/GOD/image/gallery/gm-ii-s.jpg
- 489 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/12(月) 18:50:50.13 ID:ZM847L7b0
- 事実上、核融合炉の完成じゃん。
電力をそのまま回収出来る方法がまだみたいだけど
すばらしいことだね(´・ω・`)
- 490 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 18:50:51.68 ID:tZouFD+yO
- >>475
人工衛星で太陽光発電して地球に電磁波で送るのは、すでに日本でも研究中
月からってのは、∀ガンダムだったっけ?wwwww
- 491 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:51:36.92 ID:5Z+7oll/0
- >>488
何がなんだか分からなさ過ぎて悪の組織に見える勢いだなw
- 492 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 18:51:51.79 ID:uXrdBWUy0
- >>444
ほとんど真逆。
重水素(中性子のある水素)+三重水素(中性子2つの水素)+エネルギー
→ヘリウム+中性子+さらに大量のエネルギー
水素二つにエネルギー与えて、強引にくっつけてヘリウムにする。
そしたら与えるエネルギーより、放出されるエネルギーの方が高くなる。
- 493 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 18:51:51.95 ID:d7kEvxaJ0
- 逆ヤシマ作戦、スタート
♪デーンデーンデーンデーン ドンドン
- 494 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 18:52:00.60 ID:WveIyTmO0
- 荷電粒子砲できんの?
ゾイド作ろうぜ
- 495 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:52:04.29 ID:IrQ0v/bB0
- > 2050年頃の実用化を目指し、エネルギー損失、エントロピー抑制
> 変換効率の改善や安全対策などの研究開発を続けていく。
はい終了。
- 496 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 18:52:16.67 ID:lKeILr0h0
- NHKが新エネルギーの特集で紹介してた奴か
- 497 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:52:25.94 ID:MrqB655d0
- >>488
コントロールルームが古式なのはわかった
- 498 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:52:46.19 ID:7GhWDdGn0
- トカマク型はディスラプションを改善できないからレーザーで決まりだな
- 499 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:52:51.14 ID:5Z+7oll/0
- >>495
2050年って日本の核燃料サイクルが完全に実用化される予定がそのくらいだったな・・・
- 500 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/12(月) 18:53:18.45 ID:0y1a3GMQ0
- 一方JAPは
- 501 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:53:28.78 ID:umx8MLMy0
- 後の太陽である
- 502 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/12(月) 18:54:01.39 ID:w4SenwQR0
- なんかジャイアントロボっぽくなてきた!
- 503 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:54:03.98 ID:ZwFmnP7w0
- 阪大の激光はなんだかんだ40年以上やってんだろ
大阪人がなんやせやな行ってやってるからなかなか進まんようだが
頑張ってくれ
- 504 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:54:05.65 ID:MrqB655d0
- >>499
マジ日本オワコンwwwwww
- 505 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:54:32.41 ID:lgj1OgxO0
- ミノフスキー物理学はよ
- 506 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:54:50.54 ID:9S22adI/0
- ついにきた?
- 507 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:54:59.11 ID:dwc8/ipZ0
- そのうち出力が上がって反射板を貫くレベルの威力になってサテライトキャノンが出来上がる
- 508 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 18:55:05.88 ID:KHkzmBzA0
- >>488
大学でこんなもん持ってんのか さすが旧帝は違うは
- 509 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 18:55:18.30 ID:I0iK7kzx0
- アーク・リアクター来たか
- 510 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:55:35.91 ID:MrqB655d0
- とりあえずGP-02Aに積むレーザー水爆作っとこうぜ。
- 511 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 18:55:42.17 ID:eA6dodFK0
- 事故ったらどうなるの?
- 512 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 18:55:43.62 ID:FE1/Xza/O
- このレーザー使うのにどれだけのエネルギーが必要なの?
- 513 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 18:56:31.32 ID:7/0FuhJZ0
- ジゴワットどころか、1ペタワットか。
- 514 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:57:02.98 ID:MrqB655d0
- >>500
原発利権と反原発利権で争って煽りを喰らった阪大が消滅
- 515 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 18:57:23.64 ID:4eevyVBU0
- 雷を実用化するようなレベル?
- 516 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:57:40.39 ID:mziOoQZL0
- これデューでやってんの?トリでやってんの?
- 517 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 18:57:46.23 ID:MrqB655d0
- >>512
一回作っちまえば、増えるだけだから気にしなくてよろし。
- 518 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:58:03.23 ID:G04m6xn00
- このレーザーには1000兆ワットの電気が必要なんだが・・・
それは原発で作るのかい?w
- 519 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 18:58:04.78 ID:vQNCI08E0
- よくわからんが、そのレーザーの燃料はどのくらい必要なんだ?
- 520 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 18:58:35.19 ID:ciDXfYtB0
- >>499
その前に核融合発電が実用化するってだいぶ前に言ってたっけ。
原発とはなんだったのか。
- 521 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 18:58:38.93 ID:EJb9WQOk0
- これパソコンでシュミレートしてソレが成功しましたとかなんじゃね?
- 522 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 18:58:48.66 ID:osbtydFN0
- 遺伝子操作で超電気ウナギを造ろうじゃないか
- 523 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 18:59:05.15 ID:q9bP7r2I0
- ちょっと重水素集めてくる
- 524 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 18:59:07.17 ID:OFMJfQ9G0
- 電気に変わるものって出てこないのかな
水がそのままエネルギーとして使えれば
- 525 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 18:59:19.08 ID:6MP6hFUy0
- マジかよフクシマ捨ててくる
- 526 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 18:59:55.75 ID:ZwFmnP7w0
- 核融合はトカマク型も膨大なエネルギーを突っ込まないとできない。
なんでエネルギー倍増比というんだが突っ込んだエネルギー以上を得るのが
難しい。とりあえず倍増比が5以上じゃないと使い物にはならんと考えられる
- 527 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 19:00:02.43 ID:+rn+jvW70
- 案の定テレビで報道されなくてワロタw
- 528 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:00:12.61 ID:2xf/LZjj0
- >>13
あほか
自動車はまだガソリンの時代だぞ
- 529 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 19:00:35.42 ID:8/d5+0JK0
- でもやってることはお湯沸かして湯気でプロペラ回してるだけなんだろ?
- 530 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:00:46.92 ID:tmyvemZ/0
- 明日から電気代タダに?w
- 531 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 19:00:49.90 ID:AMD93Bav0
- 直に電力は出て来ないだろw
- 532 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:01:23.99 ID:psinq4l90 ?2BP(1563)
-
>>72
× 欧米
○ アメリカ
勘違いしがちだけど日本は常にアメリカ以外の全てより上だからな
- 533 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:01:26.13 ID:fF4/VbQK0
- やっとお湯沸かさなくても電気が作れるようになるのか
- 534 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/12(月) 19:01:26.91 ID:UeN20ThU0
- 中性子ビーム照射式核分裂原子炉はどうなったんだよ。
- 535 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:01:28.41 ID:CMat41JE0
- >>5
レーザー利権が始まるだけです
- 536 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 19:01:42.86 ID:bjhz/zBJ0
- 核融合って膨大な電力が必要で、現状原発も併用するしかないんだろ?
何だかなぁw
- 537 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:01:55.42 ID:ruxobkJO0
- 核融合は出来るんだけど問題は1年中状態を維持できないのがなぁ
それが出来れば宇宙にもいけるエネルギーが手に入るのに
- 538 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:02:13.95 ID:kz6sP+yi0
- もはや電気自動車すらバッテリーの無駄だな
核融合発電自動車でOK
- 539 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 19:02:22.43 ID:YqQZFmVL0
- 石油利権や原発利権で甘い汁を吸っている奴らが、
自分たちの願望に過ぎない「実用化はまだまだ先」
を、さも事実関係のように書き立てているな。
- 540 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:02:39.66 ID:buf0Vafm0
- もしこれが事故起こしたら何が起こるの?
- 541 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:03:13.80 ID:EJb9WQOk0
- 地球が吹っ飛ぶ。
- 542 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 19:03:24.38 ID:7/0FuhJZ0
- >>518
外部から瞬間的(1000億分の1秒以下)
だから、消費電力は大して無いんじゃね。
- 543 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:03:42.19 ID:ruxobkJO0
- >>539
そもそも原発技術の先にあるのが核融合だし
- 544 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 19:04:06.19 ID:6nUPOhzO0
- このレーザー核融合とやらが暴走したらどうなるんですかっと
- 545 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:04:19.71 ID:o32vzTwuP
- 核融合って現状の原発よりも管理しやすくて安全とか言う話聞いた事ある
ただし実現が難しいっていう
- 546 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 19:04:35.08 ID:AMD93Bav0
- >>540
大したことは起こらない
- 547 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:05:08.68 ID:b9IwzTWE0
- そのレーザーあれば包茎手術が捗るな
- 548 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:05:17.53 ID:oaQG2KgQ0
- 海にソーラーパネルちょっと敷くだけで世界の消費電力賄えるんじゃなかったっけ
- 549 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:05:49.45 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,| 核融合・プラズマの研究って・・・・・・日本じゃ大した事ないヤツらがやってるからな
. | | | 丿 東大の大学院では学歴ロンダで一番入りやすい ところだ
ノヽ` ノヽ ` /
/ ,/ソ \ /
- 550 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:06:32.61 ID:5Z+7oll/0
- >>548
なんだかんだでソーラーパネルは20年後の技術といわれてるけど、結構すぐなんだよな。
何とか今踏ん張ってもらいたいが
- 551 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 19:06:32.31 ID:kZx21f5g0
- >>187
もちろんリターンの方が少ない
そのうち電力として回収されたものはゼロ
- 552 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:06:46.47 ID:EJb9WQOk0
- これペレットがどうなるの?爆発するわけ?
- 553 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:06:53.11 ID:Nu9mXLkE0
- たとえるなら、核爆発させて一瞬だけ全世界のエネルギー消費量を超えるエネルギーを出せたって
いってるようなものだな
- 554 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:06:54.84 ID:9GXyJK4e0
- よし、日本はオーランチキチキで対抗しようぜ!
- 555 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 19:07:01.42 ID:uXrdBWUy0
- >>548
海にソーラーパネル敷き詰めて、常に世界の消費電力賄えるように維持するだけで、
世界中の国家予算消し飛ぶよw
- 556 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 19:07:05.45 ID:kTVtzmJs0
- もんじゅ 「俺の仕事横取りしやがって…俺だっていつかは電気つくるょ」
- 557 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:07:25.53 ID:1l+glpFa0
- 核融合てやばくないの?
全世界滅ぼせそう・・・
- 558 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/12(月) 19:07:36.80 ID:tDZTdNrY0
- 発電できても蓄電できないとな
- 559 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:07:36.57 ID:MajHNAPV0
- とりあえずこれでピストン上下させて電気作れよ
- 560 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:07:47.11 ID:nrCZ8dyB0
- さすが、イチローさんやで
- 561 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:08:09.52 ID:EJb9WQOk0
- 長年にわたって勝手に発熱し続けるペレット使って水沸かすっていう話と
全然違うんだよね?
- 562 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 19:08:13.07 ID:tZouFD+yO
- >>540
規模によるけど半径数キロは放射線で焼かれて即死
数十キロの範囲まで広島状態
って、感じじゃない?
放射性物質は少なそうだから、福島よりは早く復興できそう
- 563 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:08:39.36 ID:1l+glpFa0
- その頃、脱原発派は自転車を漕いでいた
- 564 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:09:07.23 ID:McMK78VK0
- 技術力ある国はいいねえ
日本は開発はできるかもしれないが運用はできないからなあ
- 565 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/12(月) 19:09:16.07 ID:Z27iWA3r0
- >>532
何言ってんだこいつは
- 566 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:09:16.40 ID:4+W9YHry0
- 英語の論文に°が出てきたんだけど、これって2byte文字じゃねーのか
1byteに°ってあんのか
- 567 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 19:09:20.90 ID:2TVfUDpj0
- もう危険な技術はやめとけよ
ハムスター発電でいい、豆電球ついたし
- 568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:09:21.01 ID:wslE3zG00
- で実用化はいつなんだ?
また20年とか30年先の話か
- 569 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:09:42.46 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,|
. | | | 丿 こういう危険で危ない、デンジャラスな研究は日本じゃ人気がないんだよ。
ノヽ` ノヽ ` / だから大した事のないヤツしか集まらない。
/ ,/ソ \ / 結果、アメリカやイギリスに負ける。
- 570 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 19:09:56.09 ID:EvT5BQP/O
- 電気作る為に電気を使うの?
永久機関の完成や!
- 571 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:10:04.59 ID:FH4sgNc10
- メガ粒子砲も可能だな
- 572 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 19:10:18.87 ID:q9zrv7gi0
- >>19
蒸気タービンって効率いいの
- 573 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/12(月) 19:11:04.39 ID:KKbcFfha0
- >>571
ミノフスキー粒子なんて夢の粒子はないんだよ
- 574 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:11:16.66 ID:EJb9WQOk0
- こんなことしたら水に放射能沢山混じるんじゃないの?
それとも融合の場合放射能でないってハナシが本当?
- 575 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 19:11:18.25 ID:BBtBOOZA0
- これほどの文明力がありながら
USBオナホ一つ作れない人類に絶望してる
USBオナホ>>>>>>>>>>>>>>レーザー核融合
- 576 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:11:21.20 ID:ZwFmnP7w0
- >>564
日本だって昔からやってるてるだろ。大阪で
- 577 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 19:11:23.68 ID:8GvbnAHOP
- 核融合のエネルギーって磁気モーメントとして取り出したほうが良いと思う
熱→水沸騰→タービンって発想から抜け出さないと小型化とか無理だし
- 578 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 19:11:35.05 ID:gmo0q9nC0
-
巧妙に偽装された東方スレ
- 579 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:11:43.44 ID:4BysKyrK0
- そんなことよりさっさと電力を保存できるようにしろよ
- 580 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:12:57.52 ID:R4NZ77Ii0
- 次の津波で世界が吹っ飛びそうだ
- 581 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:12:59.59 ID:MrqB655d0
- >>578
t /{ ) ~'ー、
了 ト、.,_ ./ {. 〈 /
て 除 ( へ } `>、_ __∠__/ ト | 土 わ (
え 去 〉((く \ ,! >'"´´:::::::::::::`ヽ { ト 、 j 下 は 〉
か さ ( \ \ト、 くノ,':::::, ,::、:::::::::::、:::∨ __/ ヽ ) 座 は (
┃. れ ヽ, \ \\ノ:::::ウツλホハ.リイ入./ .l ', )) ) し は /
┃ ゝ \ > ̄!::!i ○ ○ !::!/ / ! | ろ /
┃ ,r" レく\ノ::!ル""r-‐¬""!:?xFFFD;/ ,' | // 〉
// r-、| ', >イ !:!.|,ゝヽ、__,ノ_ノ!::! ヽ / ''ー、 ・・ _(
・・ | 弋 `r __i.r'/ }><{ ./ .) / L___ __ /:
,r、 ,、-- 、, -'" \ ̄.!:::! |'、Φ__ウ ニュ?イ/
弋ヾ从 |::| λ!::ノノ
/::::ヽハ_/::::ヽ:
/:::::/::::::::::::::::',ノ::: ト,
<ァ、_/::::::::::::::::::::';::::::::::`:、
- 582 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 19:13:15.85 ID:NJTcW7L00
- エネルギー問題が解決されたら平和になる?
- 583 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 19:13:23.81 ID:tZouFD+yO
- >>566
特殊記号扱いじゃない?
texなら記号扱いだった気がする
- 584 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 19:13:33.82 ID:vvDHxB2r0
- テラパワーはどうなってるん
- 585 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:13:54.36 ID:MrqB655d0
- >>582
原発利権を焼き払うまで続きます
- 586 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:13:56.44 ID:zFa3AaC40
- 阪大何やってんだよwww
自慢の激光はどうした?激光はww
- 587 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:14:09.48 ID:ZwFmnP7w0
- 核融合はエネルギー突っ込まないと置きないからエネルギーが
途絶えれば反応が終わるという意味では安全だがD-T反応はごっつい
中性子が出るんで、容器の劣化が激しいこと、容器が強烈に放射化するであろう
ことが大きな問題になる。近づくと健康にはよくないな
- 588 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/12(月) 19:14:11.42 ID:QS7Lf18JO
- はやく電気を無料にしてくれ
- 589 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:14:13.35 ID:cYgbwrfa0
- 必死に叩いてる原発厨が哀れだなw
燃料サイクルいつ完成するんですかーw
- 590 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:14:22.57 ID:5QqvQC2g0
- おい、200年先だと思ってたけど案外俺ら生きてるうちに実用化されるんか?
マジかよwktkがとまらねぇw
- 591 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:14:37.25 ID:VuABywE/0
- 電気代定額時代はよ
- 592 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 19:14:40.78 ID:7jxCqFGB0
- でも、お高いんでしょう?
- 593 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:14:49.78 ID:ruxobkJO0
- >>582
争いがあるから平和があるんやで
- 594 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:15:08.15 ID:Nu9mXLkE0
- 資源量的に、DD反応がいちばんだけど難易度高すぎ
ヘリウム3は少なすぎるし、トリチウムは生産に原子炉が必要
- 595 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:15:18.51 ID:EsaaQTUn0
- ガンダムきたーーーー
- 596 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:15:35.58 ID:EJb9WQOk0
- >>582
人間も電気で動くようにしないとムリ。
- 597 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:15:57.86 ID:OSG1hXRB0
- 原発いらねえwwwwwwwwwwwwww
- 598 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 19:16:10.02 ID:zgLigbXwO
- 一方、その頃ジャップは国土に太陽光バネルを敷き詰めていた。
- 599 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 19:16:19.91 ID:tZouFD+yO
- >>574
君は放射線、放射能、放射性物質あたりの意味を調べてみる方がいい
混同しているから
- 600 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:16:32.59 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,|
. | | | 丿 >>590 京大阪大でプラズマをやってるヤツが『生きているうちには実現しない』
ノヽ` ノヽ ` / と言っていたが・・・ これが『学歴ロンダ』の限界なのかもしれないな
/ ,/ソ \ /
- 601 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:16:48.57 ID:iCvM6WF70
- トカマク型レーザー核融合炉を美少女型巨大ロボットに乗せよう
- 602 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 19:17:07.50 ID:zn2NMXT5P
- 東電オタワ
これからはアメリカさまから電力買う時代
- 603 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 19:17:10.89 ID:EUqcXLYM0
- なにこれ原爆の原理?
- 604 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 19:17:21.22 ID:tHsjaO7JO
- 凄そうだけど、どうせお湯を沸かしてタービンを回して発電するんだろ?
- 605 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 19:17:34.08 ID:ns76WKQ8O
- もんじゅどうすんのよwww
んで実用化されるのはいつよ?
- 606 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:17:37.03 ID:dZjuz81a0
- ソースがデイリーメールだから信頼度ゼロ
- 607 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:17:37.81 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,| ああああああ゛゛ッ!!!!!!!
. | | | 丿 また負けてるのかよォォぉ!!!!!!!!
ノヽ` ノヽ ` / クソッが!!!
/ ,/ソ \ / 何やってんだよ!!!!日本!!
- 608 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 19:17:41.72 ID:B8AM7J+/0
- 放出した電力量無駄すぎワラタw節電とか馬鹿すぎw
- 609 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:17:45.24 ID:y8NtXBzj0
- 停電もなくなるな
- 610 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:18:18.02 ID:ruxobkJO0
- 早く核融合の天才が現れてパパっと実用核融合炉作ってくれないもんかね
- 611 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:18:32.84 ID:EJb9WQOk0
- >>599
ああ、放射性物質だな。沸かす過程で大量に水に混じるんじゃね?とオレが思っているのは。
- 612 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:18:44.63 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,|
. | | | 丿 核融合炉をフル回転させろよ!!ただ関西ではやるな!!
ノヽ` ノヽ ` / 関西が滅びたら、消滅するだろ!!!
/ ,/ソ \ / 東大でやれ!!
- 613 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:19:17.28 ID:ohsEIRqV0
- >>1
星条旗の存在感
- 614 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:19:31.28 ID:bP5hfIcF0
- 核融合炉って反応に耐え得る素材が無いから作れないって聞いたことあるけど
このレーザー核融合ってのはまた別なのか
- 615 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:19:54.67 ID:LN7SWaiO0
- いよいよガンダム実用化か
- 616 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/12(月) 19:20:11.76 ID:xIqUodgQ0
- 中東産油国、ロシアが発狂するぞこりゃ
あの国はもうだめだな
- 617 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:20:32.67 ID:cp3ThP8/0
- >>614
使い捨てなんだろ
- 618 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 19:20:41.44 ID:gmo0q9nC0
- >>581
かわいい
- 619 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:20:49.93 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,|
. | | | 丿 レーザー核融合も 核融合炉も同じだろ >>314
ノヽ` ノヽ ` / 核融合の目的は 電力 をつくる事なんだから
/ ,/ソ \ /
- 620 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 19:21:04.45 ID:0rAcT8350
- 核融合炉使ってるのはガンダム、コアファイターぐらいまでで、
エンタープライズの時代には核融合炉になって
その次は縮退炉?
- 621 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 19:21:14.08 ID:MFzTBqeg0
- レーザーでペレットを加熱せずに
向かい合った電磁加速砲で二つのペレットを正面衝突させたら
- 622 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:21:26.13 ID:4+W9YHry0
- >>583
確かにTeXなら入力できるな…
翻訳機にかけようとtxtファイルにしてたからちょっといずい
- 623 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:21:49.63 ID:NLlA3IHX0
- 放出電力が…
- 624 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:21:58.34 ID:EsCaJYXY0
- こんなのが出来たらフランス終わるな
処理費用だけが残る羽目になる
- 625 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:22:20.61 ID:ZwFmnP7w0
- >>614
D-T反応を検討してるので別じゃない。中性子に強い素材を
探してるところだ。実験炉常陽で炉におっことした容器はそのための
もんだが、落ちて回収できなくなって困ってるところ
- 626 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:22:25.23 ID:RHMftYSA0
- まだ実験段階だろカス共
実用化までまだまだ先だっての
- 627 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:22:38.24 ID:F3brtnTx0
- 流石に計算上ではってオチだと思うがw
本当に全全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されてたら
研究所が跡形もなくなってだろ
- 628 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/12(月) 19:23:48.74 ID:4dGQL+XPO
- 一方ジャップはマークTで滅亡した
- 629 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 19:24:18.03 ID:NJTcW7L00
- やっぱり産油国の私兵やらが実験設備とかぶっ壊すの?
- 630 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:25:05.85 ID:cxztP3PQ0
- mjdすげーじゃん
うおおおおおおおおおおお
- 631 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:26:06.75 ID:YtGev2LY0
- /⌒丶 /⌒\
/´ ヽ /、 ヽ
| / | / / |
. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,|
. | | | 丿 何喜んでんだよ アメリカとイギリスが成功したんだぜ
ノヽ` ノヽ ` / つまり 成功しない方がマシって事だぜ
/ ,/ソ \ /
- 632 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:26:24.59 ID:ZENrYtCd0
- 原発止めてこれに変えれば良いじゃん
これこそ安全でクリーンなエネルギーだろ
- 633 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:26:24.91 ID:qwQdJAgU0 ?PLT(12600)
-
日本には核燃料サイクルという切り札があるからいらないけどな。
高速増殖炉に早くから見切りを付けてた欧米ざまあwwwwww
- 634 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 19:27:12.52 ID:eox4c/D0P
- >>614
レーザー核融合の核融合媒体は使い捨てで1秒間も核融合出来ない
だからじゃんじゃん注ぎ込んで何万回も核融合する
- 635 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/12(月) 19:27:12.47 ID:YqQZFmVL0
- 核融合利権を石油利権の次に独占支配するつもりなのかもしれないが、
無尽蔵のエネルギーで我田引水を目論むのは、さすがに無理があるぞ。
- 636 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:27:23.14 ID:qwQdJAgU0 ?PLT(12600)
-
>632
核融合炉もタイプによってはあんまクリーンじゃないんじゃなかったっけw
- 637 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 19:27:35.80 ID:tZouFD+yO
- >>611
設計とか炉の素材とかファクターが多すぎて何とも言えないwwwwww
どっかの原発みたいに一次冷却にナトリウム、二次冷却に水とかやりようはあると思う
- 638 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:27:56.12 ID:lxwSAbZr0
- dailymailかよ…
- 639 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 19:28:57.87 ID:uaxPt/mP0
- >>629
今頃はライバックが美人研究員を引き連れながら戦闘中のあたりだよ。
- 640 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:29:25.76 ID:H4Te0cqE0
- >>113
時間がごく短いんでしょ。
熱い鍋も一瞬ならさわれるよ。
- 641 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (愛知県):2011/09/12(月) 19:29:39.78 ID:JpKgcXk90 ?PLT(16936)
-
これが爆発したらどうなるのか教えろ理系
- 642 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:31:04.41 ID:Kp2N1B/x0
- 失敗した核融合炉のデータは有益でした。次は失敗しません。ご期待ください。
- 643 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/09/12(月) 19:31:11.96 ID:YtGev2LY0
- . | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
| | ´Д`ヽ/ ノ ,|
. | | | 丿 >>638 ググった イギリスの東スポ・・・・・
ノヽ` ノヽ ` /
/ ,/ソ \ / さあ帰るか
( ,/ `´ |
\ イ ´ |
- 644 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 19:31:23.76 ID:omCLzvTV0
- レーザー核融合ミサイルといえば銀英伝
- 645 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 19:31:28.79 ID:eox4c/D0P
- >>641
核融合は一瞬しかしない
1億気圧と1億度の熱が出て炉が蒸発するくらいで済むんじゃないか
- 646 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:31:43.96 ID:ohsEIRqV0
- >>1
マジかよタービンまわしてくる
- 647 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 19:32:26.49 ID:wSkaMyG/0
- 出力された電力はどうやってなくしたんだ?
放電で解決するレベルじゃないよな。
- 648 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/12(月) 19:32:28.03 ID:AqAyX/0U0
- まじか
- 649 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:33:26.83 ID:RRVwXF0P0
- よかったね
でもイギリスとアメリカは世界の為にこいつを実用化して安価に普及するのかな?
封建的世界構造が一層硬化するだけで何の意味も無いよね
- 650 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:33:31.83 ID:I5fMzDFsP
- >>627
W換算でしょ。
W=ΔJ/Δt
極短時間Δt間に放出されたエネルギーΔJで換算してWを計算すると、全世界電力と同じ値という話。
- 651 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 19:34:39.79 ID:5FCN1I7J0
- アメリカとイギリスって仲いいんだな
- 652 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:34:48.53 ID:0mzibwJg0
- イランが光に包まれるな
- 653 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:34:54.25 ID:75dpJhj8i
- 電気使い放題wwww
- 654 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:34:59.46 ID:87sWEbT10
- 流石、西側諸国。
民主党がマンセーしてるアカの国とは、
全然レベルが違うぜ♪
- 655 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:35:02.43 ID:NEurRwcs0
- >>650
それでも電力は放出されてないだろ
- 656 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:35:24.88 ID:WcPF3qxJ0
- >>487
金も人材も集めるにはどうすればいいの?
- 657 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 19:35:48.96 ID:ep6jPhke0
- 点火するのにどれくらい電力消費するんだ?w
- 658 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:36:11.58 ID:L6MyvocG0
- さすがアメリカ様やで
- 659 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 19:36:21.78 ID:kZx21f5g0
- >>614
燃料の玉の外側をレーザーのエネルギーで吹き飛ばし、
その圧力とレーザー光の圧力で封じ込める
だから一瞬しか反応しないし、生まれたエネルギーも多くは飛散してしまう
- 660 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 19:36:39.36 ID:0rAcT8350
- >>651
昔の007ではいつも最後に米英合同部隊が
突入してくるしな
- 661 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:36:55.57 ID:iMZe9ocA0
- 危険な原発やめて新技術開発すればよかったのにネトウヨはアホだから
- 662 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:36:56.93 ID:U0uIlzmM0
- >>19
天帝様方式しか無い
- 663 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 19:37:10.08 ID:/hwzd6bl0
- 月に作ったほうがいいだろ
- 664 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 19:37:25.96 ID:OeqdOh4u0
- >>651
イギリスは通貨にドルの付く国の影の宗主国だぞ
- 665 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/09/12(月) 19:37:33.67 ID:JpKgcXk90 ?PLT(16936)
-
>>645
その一瞬を高速で繰り返すの?
考え方としてはレシプロエンジンみたいな雰囲気?
- 666 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 19:37:40.49 ID:DSfZh/Uc0
- でも、何か変な物質が出てくるんでしょ〜?
- 667 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:37:42.57 ID:LpfT3J0K0
- :::::::::::::::::::::::::.... _................................つ......核.....世 二.............::::::::::
:::;;;;、-ー''''''''''''''''''............................................つ......の.....界:::::○;;;;::::::::::::::::::::
".......:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ま::::::炎:::::は:::::一::::::~~ ''' ー-
:::::::::::::::::::''''''''''' れ に:::: ×''''''''''''''''::::::::
た. 年: : : : : : : : :
、,;;;; ::::: // ,,,,,,、-'
:::::::~' 、;レノ ・・ ソ::ヽヌ" ,、-':::
:::::::::,'((イ(( ソ" : : :从:::::..... ... ´ヽ::::ヽシフ":::::::::
:::::::,'ツッ(:Y 〉人::::::::;;;;;;;;:::::::::: ,, ...::::::::::)(:::: ::: :::、..|ー、::',ノ:::::::::::,、
~' 、i i;;;リ")f::リ):::::ゝ乂:::Y::::::::::::ミ::::y(::::::::::ー、:~' 、:::ノツ {:::;;;;i|〉:::,、 '"
ニ=( 彡リ"}、〈' ' ' '::::: ::ノ)::::ミ:(::::: 'ー、ノ ノ::::(( )))Yrノ、)|〆:::::::::::
::::::',ゝシイ (::::: (⌒":::::::::: 乂....ノノ,、 '~ ヽ ー 、リ―---::::
::::::::',{ {jj:: '-、::Y::(( ::ミ:: ....,,,,,,:::"""" " "乂 彡:::://:;:;:;:'、' 、,:::::::::::
;、 '":'、レi・Y ~':::、、;;;;;;;;;;;;;、'兀ヲシr彡;;=、;;人彡彡///:;:;:ィ;:;|}:::::::::::::::::
::::::::ノ::~、i |ii rr t 、`'''´:/:}j'''匕;;;;{{从 ,,ソ(ミ,;人(イ:;:;:;:イj::|、:::::::::::::::
:::; "::::::::::)リ|、::::tt 、ヽ..ノ从}};'ー、彡リ从从:::ヽ'ー、イit人:;:(tt{:::~'ー、::::::
~'=、;;;;|;;ー_~'___ __,,,,,,,,},,,,,,,;;;;;;;));i;i;i;;i;;;、;;;;;;;;:るヾ;;;ヽヽ~'、.............
ミ|iii~'-if、マ――― ―=ー三三二=――===;;イ彳ツ:;:从Y))、;;;;;;;;
:::::' 'ii,'ij:~iー、;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::;;;;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;/ィ〈:;::;:;jjノ((tヽ:::::::::
- 668 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/12(月) 19:37:42.80 ID:0rAcT8350
- >>660
あれ、NATO軍だったかも知れん
忘れたw
- 669 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:38:07.53 ID:OsdU2a6W0
- 太陽にタービン設置して地球まで電線引けばおk
- 670 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 19:38:11.30 ID:VuYOlfWxi
- それはそれで怖い
- 671 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:38:22.30 ID:EJb9WQOk0
- コレ発電に使うつもりじゃねーだろ。
つもりにしても、未知のエネルギーの実験のための理由付けって感じじゃね?
- 672 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/12(月) 19:38:29.23 ID:wgqlLpzW0
- 核分裂はいらなくなるのか
- 673 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:38:36.48 ID:p0DNe8jN0
- ニューヨーク1997スレ
- 674 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:38:40.95 ID:OVQV5uyJ0
- トカマクだっけ?
たしか重水ぐらいしか廃棄物が出ないんでしょ
ならどんどん研究するべき(´・ω・`)
- 675 :月 ◆DBRS6n/8u2 (東京都):2011/09/12(月) 19:39:20.37 ID:m1Jm85ll0
- っでもまだ、投入したエネルギーに対して、得られるエネルギーが
赤字なんじゃねぇの?
- 676 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/12(月) 19:39:31.53 ID:mINeK6O90
- >>631
ホッカルさん?
- 677 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:40:17.01 ID:K0S6Y2f90
- 熱汚染を本格的に心配しなきゃならんな
- 678 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:40:16.73 ID:dmy71zkF0
- 単純にワット換算しただけじゃねーのか?
- 679 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:40:59.27 ID:Nu9mXLkE0
- >>671
この装置を小型化して、起爆にウランやプルトニウムのいらない純水水爆だな
核爆発後放出される放射性物質が現行の核兵器に比べて大幅に減らせるから、
クリーンな核兵器を作れる
- 680 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:41:16.19 ID:0e1QruC00
- フリーダムガンダムか
- 681 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/12(月) 19:41:20.33 ID:1bSNpg1Q0
- >>656
一次費用を上回る金
- 682 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 19:41:49.80 ID:ep6jPhke0
- 166 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/09/12(月) 17:55:33.96 ID:5+a0ZEYI0
For the instant during which NIF's laser is fired, it uses more power than the electricity consumption of the whole of America. But the returns are increasing.
点火するのにアメリカの全電力が必要なのかよwww
- 683 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/12(月) 19:41:51.77 ID:N7drZ2ph0
- 日本も結構進んでるんだぜ
発電量よりレーザー照射のほうが電機食うけど
- 684 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 19:41:58.19 ID:Nu9mXLkE0
- これ現状は出力を電気で取り出してないぞ
どうせdailymailみたいなインチキ新聞だから発電できたかのような記事を書いたんだろうけど
- 685 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 19:43:08.72 ID:GRcWEnwn0
- きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
原発推進派の死亡確認
- 686 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:43:28.10 ID:qAp8BxQi0
- >>45
いまは激光何号だ?
昔、学生のときにプラ核学会入っていたけど
レーザ核融合は阪大レーザー研だけだったけど。
- 687 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 19:43:49.55 ID:ep6jPhke0
- 原発推進派は核融合炉が完成するならノリノリで乗ってくると思うぞw
- 688 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 19:44:05.19 ID:60ESy6hZ0
- 阪大のあそこなあ、駄目な博士のイメージが強い。あの人だけだろうが。
- 689 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 19:44:23.70 ID:OeqdOh4u0
- マックスウェルの悪魔は発電には使えんの?
- 690 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 19:44:30.55 ID:dmy71zkF0
- For the instant during which NIF's laser is fired, it uses more power than the electricity consumption of the whole of America. But the returns are increasing.
In an experiment this week, a burst of power was released from the fusion reaction that was equivalent to the entire world's consumption.
別に電力云々って話じゃなく、エネルギー量の話しかしてないんじゃなかろうか。
これ電力に変換するとしてどれくらい発熱でロスするんだろうな。
- 691 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 19:45:10.44 ID:IMxWTqA90
- 日本に誘致されそうになった国際的な核融合研究所が仕分けされて中止になったらしいなw
- 692 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/12(月) 19:46:30.54 ID:Din9vB0k0
- ガンダムの時代キターーーーーー!!
- 693 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 19:46:46.20 ID:CWeQDsPG0
- 既に80年代に日本の国立科学研究所が出力150万kWの小型高出力タイプのトカマク型を開発して
機械で出来た着せ替え人形に実験搭載して試験稼働してたわけだが
- 694 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 19:47:22.45 ID:cp3ThP8/0
- >>689
使えるわけ無いだろ馬鹿
- 695 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 19:47:26.47 ID:m2WsHQMt0
- このクラスのプラズマを発生させるとブラックホールが出来て発電量が0になる可能性もでてくるだろからやばいね
- 696 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:48:16.83 ID:MrqB655d0
- >>680
あれは分裂路なんで
- 697 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:48:40.03 ID:eK1SVvNd0
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-0-0DC93C5B00000578-799_468x310.jpg
なにこれ、ガンツ先生?
- 698 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:49:19.01 ID:MrqB655d0
- >>691
どんだけ学術分野を削れば気が済むんだよR4
- 699 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/12(月) 19:51:16.33 ID:B9Ai7vq30
- ありがとう アメリカ
- 700 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 19:53:43.62 ID:zHL3nqq50
- ランドセルサイズに小型化したらどうや
- 701 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 19:53:50.48 ID:PAuiZGhb0
- レーザー研大勝利
- 702 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 19:54:44.93 ID:3fxPHvVo0
- そろそろ携帯に内蔵されるんだろ
- 703 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:55:36.96 ID:I5fMzDFsP
- >>691
ITERだっけ? フランスに作るとか決まったんだけど、中止になったのか。
あの誘致合戦の時も、韓国が茶々入れてきて、実績で日本に決まりそうになったのにパァになったんだよな。
- 704 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/12(月) 19:56:01.23 ID:dWVvYvK+O
- 核融合なんて実用まで100年はかかるだろ
- 705 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 19:58:49.28 ID:Ik3VJDVk0
- 日本の科学(笑)は何でも後追いだからなw
- 706 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 19:59:37.31 ID:MrqB655d0
- >>705
それだけならともかく事業仕分けされたからもうお終いだ
- 707 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 20:00:29.58 ID:5ijcNcfd0
- はぁあ日本に50基もゴミ作りやがって
どうすんだよ
- 708 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 20:00:50.11 ID:RDrcSLo60
- >>572
よくないけど今のところこれ以上効率のいい方法がないってことでしょ
- 709 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:01:22.59 ID:Ik3VJDVk0
- >>706
もとから金ばかり食って何もしてないじゃんw
- 710 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 20:02:00.85 ID:MrqB655d0
- お湯が1番手っ取り早くて掃除の手間もかからないだろうしなぁ。
海水は掃除が大変
- 711 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 20:02:16.69 ID:bP5hfIcF0
- >>625>>634>>659
媒体を注ぎ込み続けて反応を起こし続ければ炉が耐えられず
一瞬だけ反応を起こすようにすれば湯も沸かせないってことか
- 712 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 20:03:16.64 ID:oS0YtC7QO
- これって発電するために電気いるんじゃね?
- 713 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 20:03:53.82 ID:QORx9bCr0
- 動かすのに原子炉が必要
- 714 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:04:11.79 ID:/+7Ge+wB0
- >>15
ビスケット2枚くらいのエネルギーです
多分一秒間に生まれたエネルギーを見るとって話だと思う
- 715 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 20:04:58.46 ID:jn/z3aJ+0
- あれは憎しみの光だー
- 716 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 20:06:53.31 ID:MrqB655d0
- >>712
一回発電しちまえばあとは増える一方。
- 717 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/12(月) 20:07:20.52 ID:re7sNfVF0
- おちつけ核だぞ
日本で同じ事したら確実に津波と地震でry
- 718 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 20:08:00.80 ID:ymtrFfnt0
- 炉がないんじゃねーの
- 719 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 20:08:40.24 ID:RN5YWyJa0
- ガンダムのMSも動力にレーザー核融合っぽいもの使ってんだっけか
- 720 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:09:06.75 ID:RHOzVAEe0
- オーランチキオトリウム最強説
- 721 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 20:11:20.05 ID:MrqB655d0
- >>719
便利なファンタジー物質で動いてるよ
- 722 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:11:22.85 ID:QOzmegud0
- プラズマ最強
- 723 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 20:12:35.21 ID:N/FGIR0h0
- ついに核融合きたか
- 724 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 20:14:04.14 ID:JZQK6Dyl0
- 核融合も絶対安全とは限らないから作る前に阻止しろよ
- 725 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 20:16:03.23 ID:vlyMeeg90
- また人が過ちを犯そうとしています
すぐに中止するのです!
- 726 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 20:17:28.18 ID:Kjuv6+f80
- 一方ロシアは月を破壊した
- 727 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:18:32.51 ID:xRCypHq30
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/31/article-1166111-0432E63C000005DC-511_634x405.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/03/31/article-1166111-0432E68B000005DC-808_306x423.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/14/article-1329611-0C104FAA000005DC-643_638x454.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/14/article-1329611-0C10505B000005DC-728_638x457.jpg
何というか、、シュールな絵柄だな…
- 728 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/12(月) 20:19:28.90 ID:rKHtQmSD0
- まあ実用化しないだろうな
- 729 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 20:19:34.97 ID:RdznnVub0
- >>72
日本の政府どもは基礎研究に金を出さないからな
- 730 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 20:19:39.32 ID:MrqB655d0
- 反原発団体の人にこのニュース知らせたらどういう反応するんだろ?
- 731 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:19:44.16 ID:fQNz2q0U0
- 原発推進派も脱原発派もこれで納得だろ
- 732 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 20:20:15.95 ID:MrqB655d0
- >>731
結託してぶっ叩くんだろ
- 733 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 20:21:39.05 ID:XJeBed800
- 石油メジャーに潰される技術革新
- 734 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/12(月) 20:21:42.41 ID:JbdWjV7i0
- >>532
はあ?頭だいじょうぶ?
- 735 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 20:22:31.01 ID:a2WM8N1D0
- またもんじゅみたいに
無駄金、数兆円捨てるのには騙されないぜ
- 736 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/12(月) 20:22:40.04 ID:oGB0/z0z0
- これ暴走したらメガ粒子砲見たいなビームが出て日本列島の半分が蒸発するとかいう事態になるってオチだろ
- 737 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:22:46.93 ID:n4gu3PD10
- 一方、福井の乞食は
できもしない高速増殖炉もんじゅこそ
100年先の日本の希望とか言い出していた
- 738 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 20:23:36.98 ID:OeqdOh4u0
- >>724
とりあえず日本には二度と持ち込ませたくないものだ
- 739 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 20:23:47.18 ID:AB/M2Wii0
- またタービンか
- 740 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/12(月) 20:24:01.13 ID:SrrpUL8R0
- どこに蓄電すんの?ん?
- 741 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 20:24:15.33 ID:z2m79j+l0
- (レーザー浴びても)直ちには問題ありません
- 742 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 20:24:34.59 ID:wZZtyD0mi
- レーザーの出力自体に1000兆Wの電力が必要なんでしょ。実質的には発電量はもっと少ないんじゃね?
- 743 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 20:25:49.88 ID:xVnhOfdO0
- 銀河の歴史がまた一つ・・・。
- 744 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 20:26:17.17 ID:l3s4nD3A0
- 結局お湯沸かすんでしょ
- 745 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:26:24.26 ID:fc/03k4X0
- これからオイルメジャーとの血で血を洗う戦争が待ってるんだろ?
- 746 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:26:52.65 ID:LLp3fonQ0
- 夢のエネルギーや
- 747 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 20:28:32.87 ID:XqeIUXDz0
- 原発推進派ざまあwwwww
- 748 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/12(月) 20:28:42.18 ID:PZHLQs320
- 関西の番組でそのまんま東がうっかり口滑らせてたぞ
原発転用のためだってな
シンボウ含めまわり全員フリーズ。たかじんじゃないぞ
- 749 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/12(月) 20:29:36.93 ID:5tHLQHqn0
- もう電源オフで止まらないもの作るなよ。
- 750 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 20:31:58.85 ID:JZQK6Dyl0
- これスレタイが間違ってるな
レーザーから全世界の電力と同じだけのエネルギーを放出させて核融合させたってことだな
- 751 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 20:33:05.32 ID:JyKp/Ekc0
- 数年前に幻想入りしたはずだったが
- 752 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:37:01.38 ID:TQeAVdFz0
- トカマク型核融合はどうした
日本は年何千億円もかけてたのに置いてきぼりかよw
- 753 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/12(月) 20:38:55.31 ID:wYOtRiCq0
- 地震発電作ろうぜ
- 754 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 20:38:55.89 ID:BljecOujO
- >>743
次はイゼルローンか?
- 755 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 20:39:33.94 ID:XT9yGA8T0
- >>19
電力以外のってないのかね?
筋肉だけ培養して、それを運動エネルギーとするとかさ
- 756 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 20:40:34.65 ID:VgZBy5y00
- >>750
おやまぁ
- 757 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:41:28.71 ID:e+vvzAcC0
- >>53
だからハープ君が騒がしいのかな
- 758 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 20:41:34.27 ID:/+7Ge+wB0
- アメリカはレーザー核融合にかけてたけど全然計画通りに進まないからITERに戻ってきたし、
正直これも言うほどの成果じゃない気がするわ
- 759 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 20:45:04.25 ID:9/Dk+HvQ0
- ブサヨはまた敗北したのか
- 760 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/12(月) 20:47:52.04 ID:I9DLLJoY0
- 1,000億分の一秒の世界の電力が生まれたのか
これを24時間やるのは大変そうだな
- 761 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 20:48:10.44 ID:P+aD3fdz0
- 爆縮ってガイナヲタのじじいかよwww
- 762 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:48:27.03 ID:EBhHaVTQ0
- こうして 地球に 穴が 開いた
- 763 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/12(月) 20:50:17.97 ID:xl7unmJ/0
- 成功したって言ったってまだ秒単位なんじゃないのか
- 764 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/12(月) 20:52:30.18 ID:9T2ummCX0
- 維持できる施設ができてないでしょ?
- 765 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/12(月) 20:54:30.89 ID:aWa9D4KL0
- 日本の場合、こういうのより先に地熱発電所ガンガン造ればいいんだけどねー
自然の景観がどうの旅館業組合がどうのとやらない言い訳してないで
- 766 : 【関電 82.0 %】 NF-κB ◆MtMMMMMMMM (石川県):2011/09/12(月) 20:59:41.77 ID:DLpUr4Td0
- 運転中に事故が起これば中性子爆弾に変わるなw
- 767 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/09/12(月) 20:59:59.29 ID:gdEO6N1+0
- 核融合って核融合プラズマから直接電気を取り出せるんじゃなかったっけ?
- 768 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/09/12(月) 21:01:12.05 ID:gdEO6N1+0
- >>766
ああ、それは心配ないとおもうよ。
電気供給がとまると核融合自体維持されないから、放射線の放出はすぐ止まる。
燃料のトリウムが漏れるのが心配ってくらいだな
- 769 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:01:24.50 ID:G8GWevoD0
- もんじゅ
- 770 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/12(月) 21:01:39.09 ID:MANQ9LkGP
- とりあえずゴビ砂漠辺りに建てようぜ
- 771 :768(dion軍):2011/09/12(月) 21:01:58.30 ID:gdEO6N1+0
- ちょっとミスったw
トリチウムだったw
- 772 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/12(月) 21:03:12.64 ID:1uUm964y0
- >>768
熱くて取り出せないってことにならんの?
- 773 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 21:03:30.17 ID:L1gEdryW0
- >>83
KSTARは日本の払い下げだぞ
- 774 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 21:03:41.42 ID:eK1SVvNd0
- )フ
ウ--,, ノ フ
フ  ̄ ̄ヽ...--.../ フ
フ ......ヽOノ.............フ___
フ /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/
<>/==─::::::::人::::─==ヽ
>ノ:::::::::::::::::::::ノ ヽ:::::::::::::::::ヽ
クノ_ノノ_ノ/ノ \ヽ:::_ヽ_ヽ
__ノ::::::::::r ● ● 人::::::)
∠:::::i⌒ヽ::|⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃:::/
ノノ ヽ ヽ. (_.ノ ,'::::/⌒)
/::∧__,ヘ>,、 _____, ,.イ`ヾヽ/
/:::::::ヾ_ ノ'' / ヽ ノ ヽ' >"::(
- 775 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/12(月) 21:03:41.33 ID:G0QPlUfH0
- 正直電力無尽蔵に作れたとしても使い道が思い浮かばん
加速器で金でも作るか
- 776 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:04:39.27 ID:JWQApKUQ0
- http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-14883521?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
フランスの原発爆発したらしいがどうなんだろう
- 777 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 21:05:07.26 ID:Qufhd3OS0
- http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-14883521
- 778 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/12(月) 21:05:44.01 ID:2KmcZnUz0
- 継続して発電できるってどこに書いてあんの?
核融合ってそれがネックなんじゃない?
- 779 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 21:06:20.47 ID:iN8D+mVw0
- 一応阪大レーザー研出身だけど
レーザー核融合は連続的に電力を生み出すわけじゃなくて
パルス的に電力を生み出すから一時的に世界の消費電力を作れても大して意味はないな
- 780 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/12(月) 21:07:53.00 ID:gtFVGevxP
- 宇宙世紀クルー?
- 781 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (dion軍):2011/09/12(月) 21:08:00.35 ID:gdEO6N1+0
- >>772
確かにそれもあるかもなあ
- 782 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:08:20.51 ID:9I8YpHum0
- リバモア研ノーベル物理学賞間違いなしか?
- 783 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/12(月) 21:10:57.81 ID:1J/BGTrA0
- 全世界の電力集めてレールガン撃ってみたい。
ヤシマ作戦みたく。
- 784 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 21:11:18.33 ID:vCLL61hR0
- 核融合かついにあそこのガンダムが始動するのか胸熱だな
- 785 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/12(月) 21:11:47.34 ID:OEOyie0si
- 画像の禍々しさ半端ねぇwwwww
- 786 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 21:12:27.04 ID:iN8D+mVw0
- レーザー核融合は磁場核融合に比べて反応自体は明らかに起こしやすい
しかし出力がパルスで出てしまうのでそれを使いやすい形にするのが難しい
磁場核融合は技術的には難しいし設備も大型化するが連続的に出力されるので今の原発と同じように扱える
- 787 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 21:14:43.58 ID:TIjrCg7j0
- 衛星で太陽エネルギーを蓄積濃縮して地上に打ちおろせばいいんじゃね?
- 788 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/12(月) 21:14:56.01 ID:P1tp5D4U0
- 東電:絶対に許さない
- 789 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:16:01.64 ID:9I8YpHum0
- リバモアのLIFEは半導体レーザー使ってるんだよね。国際プロジェクトに既になってるし。
- 790 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/12(月) 21:18:09.75 ID:z/7KCAVe0
- 核融合って水素使うんじゃなかったのかよレーザーとか聞いてないよ
- 791 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:18:34.80 ID:dAc6wZuX0
- でも最終的にはそのエネルギーでお湯沸かしてタービン回すんだろ
あの原始的な工程どうにかならんの
- 792 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 21:18:41.22 ID:UwnNYUP90
- でもお高いんでしょう?
- 793 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/12(月) 21:19:39.83 ID:LqdrXWGZ0
- ようするに四方八方からレーザー光線でビーーって撃ってぎゅっと押し潰すと核が融合して熱いのがばーーって出るってこと?
- 794 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 21:30:32.41 ID:dHzX2t8R0
- レーザー核融合電源か・・・
Antecさんお願いします!
- 795 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 21:35:19.62 ID:OfRNIOQ90
- >>793
そう
ついでに中性子も大量に放出され、装置内が放射化される
その上燃料は放射性物質
何かしら不具合があれば核融合は止まるので、確かに熱的には原発よりは安全だが、
吹っ飛んだら大量の放射性物質が直ちに放出されるのは変わらない
しょせんこれも原子力による発電
- 796 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:37:20.58 ID:qltlCn9B0
- 爆発しそうじゃのう
- 797 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 21:38:06.31 ID:MBZsDlcg0
- おい、大阪大学出てこい
- 798 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 21:38:42.59 ID:GcT35eNf0
- 沖ノ鳥島で発電すりゃよか
- 799 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:42:02.00 ID:9I8YpHum0
- 確かに中性子でブランケットなど放射化されてしまうけど、それを利用してプルトニウム
などを燃やすことができて、核廃棄物を処理できる。
- 800 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/12(月) 21:44:07.44 ID:27/sDMqYO
- 電気でタービン回せばいいのに
- 801 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 21:44:33.04 ID:NLTcr0js0
- >>800
なにその永久機関
- 802 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 21:44:51.82 ID:MrqB655d0
- >>799
どっちにせよ分裂炉は使うわけか
- 803 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/12(月) 21:44:54.69 ID:IyoUQBB1P
- でも、高速中性子と安定持続はブレイクスルーがないと、現在の技術では
解決できないなあ。
- 804 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/12(月) 21:46:42.93 ID:GOgG/QIK0
- なお、実用化は100年後の模様
- 805 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 21:47:15.66 ID:RMWxSbXu0
- 日本だと核融合は阪大>東大らしいな
東大って研究予算いっぱいもらってんのに何やってんのw
- 806 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 21:47:25.61 ID:MrqB655d0
- >>804
50年後だよ
生きてるうちには見れるかと
- 807 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:47:43.84 ID:H7vB45k30
- >>805
ブロッコリーを自転車にさしてる
- 808 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 21:47:57.67 ID:MrqB655d0
- >>805
トカマク炉にぶち込んでる
- 809 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:50:27.32 ID:5DBvsT2g0
- >>803
一つ未来人として教えてやろう。
どうやって太陽は、宇宙に浮かんでいるかを考えろ。
- 810 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 21:53:08.91 ID:iN8D+mVw0
- まあ阪大も十分糞だけどな
レーザー研は一部の教授が力を持ってて嫌われてる人は全然予算をもらえないので
自分で予算を稼いでこれる人間以外はヘコヘコするしかない
あと日本最大のレーザーである激光XU号も老朽化が進んでて全盛期の半分くらいしか出力がないのに
それの後継機が作られているわけでもないというのも問題
- 811 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:54:04.87 ID:2l/OlzzD0
- この代償がフランスか
- 812 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 21:54:23.49 ID:MrqB655d0
- >>810
半分の出力ってwwwww
半分より強力なレーザーが国内にありそうだな。
- 813 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/12(月) 21:56:26.02 ID:bOC1mYes0
- 核融合は夢のエネルギーだけども、
核融合エネルギー>>点火+融合場の維持のエネルギー
にならないと意味がない。
差のエネルギーを人間が使うのだから。
- 814 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/12(月) 21:56:44.76 ID:w6ee8+H60
- アメまじ不景気飛ぶじゃんwww
アラブ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと実用化しろwww
- 815 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/12(月) 21:57:11.11 ID:iN8D+mVw0
- >>812
それがないんだよ
30年以上前に作って老朽化で出力が半分になったレーザーが未だにトップっていうのはおかしな話だろ?
あと4年くらいでシャットダウンするとかいう話さえあるんだけどそうなったらどうするんだろうね・・・
- 816 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 21:57:21.90 ID:9I8YpHum0
- 文科省の役人がガン。阪大ガンガレ。
- 817 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 22:01:18.26 ID:MrqB655d0
- >>815
マジかよ、金が有る程度有るのに看板放置ってひでーな。
- 818 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 22:08:05.26 ID:FpZQzICV0
- 恐ろしすぎるわw
- 819 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 22:08:54.27 ID:n7SVzrh50
- でも、いっぱい中性子出るんでしょ。
ご飯炊いてこなくちゃ。
- 820 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 22:14:05.57 ID:CtPETEBa0
- 阪大ってほかにも核融合やってなかったっけ
- 821 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/12(月) 22:14:38.27 ID:AY42B9Hj0
- 映画のスパイダーマン2だか3だかのストーリーにも出て来たな、レーザー核融合。
- 822 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 22:18:06.42 ID:gN+oo5Ds0
- >>12
量子コンピューターがネタ技術ってのは初めて聞いたなぁ
- 823 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 22:19:29.68 ID:MrqB655d0
- >>822
まあこれと同じぐらい長期スパンで考えなくちゃいかん技術には違いない。
- 824 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 22:19:41.96 ID:MnV+Nc2s0
- >レーザー核融合では、まず強力なレーザー光をミリメートルサイズの球殻燃料ペレットに
>均一に照射します。
>高圧のプラズマができ中心に向けて球殻燃料が加速します。これにより燃料が圧縮(爆縮)し
つまり、マイクロ核融合爆弾で蒸気作るよ!って事か。
- 825 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 22:21:56.37 ID:ynTC+KF00
- >>815
>あと4年くらいでシャットダウンするとかいう話さえあるんだけどそうなったらどうするんだろうね・・・
シャットダウンの理由は激光エクサ計画がある。
レーザー技術はここ10年位にチャープパルス増幅と言う革命的な技術ができた
おかげで、飛躍的っつーか、出力の桁が6個以上も進歩しちゃった。
結果として、部屋の机に置けるほどの装置で激光の数万倍ってな出力が簡単に出ちゃう。
ただし、発生時間は百万分の1。つまり同一出力でも単位時間あたりの出力が上がってるだけ。
ここに>1の数字のマジックが隠されていたりもする。
ちなみに激光は10kj/ナノ秒、激光エクサは2Kj/10フェムト秒。
ナノ秒は十億分の1秒、フェムト秒は千兆分の1秒。
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/Gekko-EXA/koukankai/pdf/tsukuba01-nakai.pdf
- 826 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 22:24:47.08 ID:6CSs8UKx0
- 結局作るのは蒸気なのな
- 827 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 22:27:11.17 ID:C2vpsXHi0
- >>528
水から水素取り出すエンジンで走る
- 828 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 22:31:11.25 ID:C2vpsXHi0
- >>776
記事よめよ
- 829 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 22:32:17.34 ID:urU1j4070
- 蒸気以外の発電効率高める努力をしろよ
- 830 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 22:34:30.34 ID:9I8YpHum0
- 激光エクサこれだね
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/Gekko-EXA/index.html
- 831 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/12(月) 22:36:39.31 ID:B4LHXngh0
- 使用済み核燃料はスターリングエンジンを回すのに使うといいとおもうのだが
- 832 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 22:42:30.48 ID:Mbn4C4cU0
- GAMMA10はどうなってしまうん?
- 833 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/12(月) 22:43:28.86 ID:OfRNIOQ90
- エネルギーを取り出すために蒸気機関使ってるうちは低効率だし、D-T反応使わざるを得ないうちは
燃料が放射能で漏れたら大事故になるのは避けられない
実用には程遠い
トリチウムはこえーぞ
- 834 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/12(月) 22:53:09.69 ID:gUqoCimw0
- >>535
レーザー利権くれてやるから導入すべき
- 835 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/12(月) 22:54:37.91 ID:Ajs6krC00
- 燃料が進化しても結局のところ熱力学の手中
タービン廻して電気発生させるのは何年経っても川ランだろうな
- 836 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/12(月) 22:58:38.43 ID:Dr5+YchZ0
- 結局、制御できなくなって爆発するんでしょ
- 837 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:07:17.89 ID:NuXCjdwD0
- ガンダムは作れますか?
- 838 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/12(月) 23:25:39.36 ID:zNWMewlM0
- どうせ連続稼働出来ないんだろ
- 839 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:33:58.53 ID:pYYSP6Ok0
-
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ○)三(○)\ 全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | |
ノ::::::::::u \ | | |
. /:::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
- 840 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:33:59.92 ID:OLt2PKSM0
- 扱いきれないだろ
- 841 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/12(月) 23:35:41.92 ID:f+VgbWOa0
- そのレーザーの 電力は?
- 842 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 23:36:29.68 ID:iZBoVRxZ0
- 早く爆発しろ
もう間に合わない
- 843 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/12(月) 23:42:18.77 ID:ynTC+KF00
- >>839
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 黙ってろ。夢が壊れる。
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ でも、1兆分の1秒だっ・・・
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
- 844 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/12(月) 23:56:58.66 ID:mBmroIBl0
- 原子力教団最大兵器の前身が誕生か…
ということはそろそろ惑星滅亡が近づいてきたな
- 845 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 00:03:56.04 ID:00DaYXotP
- メーテル また1つ 星が消えるよ♪
- 846 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 00:04:06.68 ID:7w/EJI/30
- スピルバーグの新しい映画のプロモーションでも始まったの?
- 847 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 00:06:06.26 ID:G46cVhJR0
- 熱量であって電力が出来たわけじゃないだろ
水爆爆発しました
と同レベル
放射能発電利権屋は炉の隔壁に強烈な中性子を浴びても壊れない物を開発してから騒いでね
- 848 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/13(火) 00:06:57.01 ID:Vj0+VUtA0
- やっぱりいつまでたっても東洋人は新技術開発はできないな
- 849 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 00:07:23.45 ID:lPEHYhr80
- そしてラグナロクへ…
- 850 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:08:06.68 ID:wxiQ5EKW0
- どうせ水を沸かして蒸気でタービン回すんだろ?
- 851 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 00:08:24.69 ID:OMK3kv610
- 一日分の電気量?
- 852 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 00:10:50.43 ID:U4Uv8CbK0
- のちの世界タービンである
- 853 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 00:11:47.48 ID:7w/EJI/30
- 一回発電したら終わりなの?
どこかに設置するときは人類に影響が無いところで実証実験済ませてからにしてくれよ
フランスでも核処理施設で爆発事故が有ったし、実験段階の>>1の何がすごいのかまったく理解できないよ。
- 854 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:12:54.72 ID:hvx03IA9P
- >>851
1000億分の1秒の全世界分
- 855 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/13(火) 00:13:27.65 ID:3S5dGA+g0
- しかしこれからどうやって電力に変換するのだ
- 856 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 00:13:37.83 ID:7w/EJI/30
- 全世界の電力消費量と同じ量の電力が放出されたって、エネルギー保存の法則に反してないか?
- 857 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 00:14:35.67 ID:G46cVhJR0
- >>848
核融合はかなりの割合で日本の技術だよ
核分裂発電は敗戦国なので規制されたが、核融合は規制されなかったので比較的自由になされた
核融合の持続時間も日本が最長
中性子に耐える炉剤の開発も日本の六ヶ所村でされる
- 858 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 00:15:14.45 ID:hvx03IA9P
- >>856
きちんと保存則通りに、エネルギーの分だけ質量が減ってるはず
- 859 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 00:19:28.14 ID:8K84RqTwi
- もう燃料もぜんぶいらなくね
- 860 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 00:23:34.59 ID:HMf4k5n/O
- 浜松ホトニクスとかもやろうとしてたやつ?
- 861 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 00:28:50.12 ID:OMK3kv610
- >>854
だめじゃん
- 862 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 00:33:00.25 ID:7w/EJI/30
-
アメリカはMark1型原子炉のように実用運転されていない一号機を日本に設置して実証実験するつもりかな
嫌だなぁ
なんか、フクイチの圧力容器と似たようなものが写ってるし
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-2035496-0019773700000258-167_468x512.jpg
- 863 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 00:35:57.88 ID:G46cVhJR0
- >>862
日本はトカマク型をやっている
ITERでググれ
- 864 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:07:40.84 ID:3F2Gzi0a0
- >>822
実現可能性が超低い
- 865 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:10:22.71 ID:crFmQZVF0
- でも最後は地球が爆発するんだろ
- 866 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 01:14:21.68 ID:qPLc5/020
- ただし持続時間は1秒もありませんってオチだろ?
- 867 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:17:27.15 ID:KGoDPXUs0
- え これマジで!?
- 868 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 01:21:40.77 ID:kPTAp+aM0
- そろそろ中国よろしく地球が爆発するのか?
- 869 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:25:06.60 ID:jT/J6CNb0
- 原発完全にオワコンじゃん
- 870 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 01:27:18.87 ID:QSrBXR220
- 核分裂炉と核融合炉を一緒にすんなよ
- 871 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 01:28:53.43 ID:dDqErtI90
- >>1
>全世界の電力消費量と同じ量の電力が「放出された」という
プラズマとして電力が「放出された」だけで、
電力を電線に通すことに成功したわけじゃないんでしょ?
- 872 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:30:06.79 ID:Vo2iA+pg0
- それでボイラーとタービンはどうするんですか・・・
- 873 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:34:15.29 ID:wQyohpEC0
- 種明かし
この記事の題名をを正しく日本語訳すると
「英国とアメリカが共同で使ってるレーザー光の強度は全世界で使ってる物を上回る」
ようはペレットに当てる光の強さがそんぐらいって事。まあさらに簡単にいうと全世界からライトをかき集めてある一点に向けて一斉に
光らせた場合よりもまぶしいですよって言ってるだけ。消費電力なんて言葉は元記事に一切出てきてない。
(つかenegyじゃくてpowarって言ってる時点で普通は気付く)
まあ英語が出来ないとこういう馬鹿なスレを立てるハメになるってこった。そもそも全世界の消費電力と同じだけのエネルギーを
一瞬にして発生させたら研究所はおろか大陸一つが焦土とかす事ぐらい常識で考えれば分かるだろ。あまりに馬鹿すぎるwww
- 874 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 01:38:15.79 ID:Phz1vBxK0
- >>873
こいつきも
- 875 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 01:39:18.74 ID:x+sqbUMv0
- 機械翻訳でスレ立てるなよ
- 876 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 01:40:55.03 ID:dDqErtI90
- >>873
× enegy
○ energy
× powar
○ power
- 877 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:57:44.13 ID:VRk8iiy30
- たぶんこれより藻で原油作る方が実用化には早い
それでもコストで勝負できるまで数十年かかるけどな
- 878 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 02:08:20.71 ID:G46cVhJR0
- >>877
核融合は研究が進むほど実現が遠くなっているからな
岩盤まで掘削して水を圧入して水蒸気にしてタービン回す発電やれば原発も核融合もいらん
- 879 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/13(火) 02:18:23.87 ID:OTr313IV0
- 結局、お湯沸かしてタービンを回すって部分は
レーザーだろうが原子力だろうが同じなのがスゴイ。
- 880 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 02:22:48.64 ID:kGso7mbV0
- 湯沸かし湯沸かしうっせえ
湯沸かしに変わる技術持ってこいよ
- 881 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/13(火) 02:24:15.91 ID:X2Ctr+Qn0
- >>879
18世紀に発明された画期的な技術なんだぜ
- 882 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 02:33:10.09 ID:K/ATRCWm0
- 思いついた
人工衛星から風車ぶら下げたら発電できるんじゃね?
送電のしくみは任せた
- 883 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 02:35:15.05 ID:6R2wCQis0
- 阪大・浜ホト・トヨタが挑む「夢の発電設備」 レーザー核融合
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E4E293E28DE0E4E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
- 884 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 02:37:16.20 ID:b90B+sb70
- まさかRexに搭載されるなんて...
- 885 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 04:09:12.29 ID:G46cVhJR0
- >>883
何も理解してない記者が書いたことがよくわかる頭の悪い記事だな
さすが日本経済宗教新聞
- 886 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 04:15:21.30 ID:8GdZX8x/0
- またいいタイミングで出てきたもんだな
- 887 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 04:21:54.92 ID:1MRuXXVH0
- 現実はテクノロジーが資本に足を引っ張られてる
まあ人類が資本にしがみついてるうちは実現難しいだろうな
- 888 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 04:23:08.45 ID:Chim2RC20
- 地震に弱そうね
- 889 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 04:25:02.65 ID:ZuQYaui6P
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-2035496-0019773700000258-167_468x512.jpg
これ何かのシューティングゲームからヒントを得たの?
- 890 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 04:26:46.74 ID:gHkzcfH+0
- でも、一瞬ですよね。
これは、月面でやるべきですよね。
- 891 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 04:28:52.04 ID:n9nS/Jk50
- いい事ずくめ
もんじゅもマークTもこんな感じだったんだろな
- 892 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 04:34:06.84 ID:WlppR0Ca0
- 一瞬?
なんかレーザー砲とか決戦兵器でも作れそうだな。
そっちが本命なんじゃね? エネルギーも最終兵器も原子力の時代は終わったみたいな
- 893 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 04:47:43.26 ID:xIHFKTLn0
- 華麗な弁償法
- 894 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 04:56:02.75 ID:LW5F3PgSO
- 核融合反応方式
ガンダム2号機のアトミックバズーカかよWWW
- 895 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 04:57:53.18 ID:OetNDVEY0
- >>41
ここに来ました
地震
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315841275/
- 896 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 05:22:56.92 ID:X3hiCq7D0
- これが出来れば放射能のでない水爆作れるんだっけ?
- 897 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/13(火) 05:33:16.90 ID:ym93B3Jr0
- >>873
うわ、、、誤訳誤字脱字だらけ
きもっ
- 898 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 05:35:46.95 ID:xiuPgtuP0
- マジかよ
電磁波の方が可能性あると思ってた
- 899 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 06:02:38.81 ID:k2WqgGlp0
- 単位時間当たり、ってことだよね。
- 900 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/13(火) 06:26:36.28 ID:dqNZ4lJX0
- トカマクとはなんだったのか
- 901 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【Dnews1312378505374308】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (千葉県):2011/09/13(火) 06:27:23.27 ID:Jf72C8+iP ?PLT(12003)
-
アングロサクソン様はネ申
- 902 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 06:28:43.20 ID:xiuPgtuP0
- 日本が純粋水爆を配備するのは無理なのか
- 903 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 06:30:45.93 ID:XIJ0Mlvb0
- これの実用化と毛生え薬、どっちが早い?
- 904 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:31:26.88 ID:dK0l1nrU0
- この核融合実験に投入した電力は
全世界の一般消費電力の345%でした。
発電効率が6割を超えおり画期的な成果です。
- 905 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/13(火) 06:36:16.85 ID:Pp9ZYW81O
- やっとビックバイパー完成か
- 906 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 06:38:17.28 ID:WLgL98EC0
- ユニオンジャックが見当たらんが
- 907 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 06:38:52.30 ID:oh0vf5xV0
- 今はとにかく起動させる実験でこれから低コスト化できる部分を模索してくのか
- 908 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/13(火) 06:39:14.33 ID:bw47F3Va0
- なんや水爆炉かいな
- 909 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 06:43:49.97 ID:CUnKH3360
- これ事実なら原発終了
- 910 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/13(火) 06:46:03.40 ID:EeWFTrD20
- したり顔の原発利権屋終了w
技術の進歩を邪魔するなよw
- 911 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 06:49:43.91 ID:dcjeolyY0
- これだけデカイエネルギーだと何かの事故で恐ろしい被害が出そうで逆に怖い
- 912 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/13(火) 06:49:44.37 ID:DWV97pN+0
- 太陽切ってもってくっれば一緒のこと
- 913 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 06:52:52.30 ID:Sjs6QqJ40
- さっぱりわからん
- 914 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 06:53:35.86 ID:HXzHoSKP0
- そんなエネルギーをどう抽出するんだ?
- 915 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 06:54:59.74 ID:w7HTLzMT0
- 失敗したら地球ぶっとびそうだな
- 916 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 06:55:13.66 ID:FAd0jrIK0
- そうかできたのか
- 917 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:56:00.67 ID:dkGJg+lh0
- とうとうガンダムのような技術が実現するのか
じゃあ次は強化人間作ろうぜ!
- 918 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 06:56:10.16 ID:XUOcbOCs0
- な、言ったろ?
- 919 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 06:57:40.52 ID:eVFjAgwS0
- 核融合に耐えられる容器なんか、作れるのか?(^o^)ノ
- 920 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/13(火) 06:57:47.04 ID:tafrke+nO
- 早く実用化を!USA!USA!
- 921 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:58:22.92 ID:dkGJg+lh0
- やっぱり、この手の新技術は白人様が開発するのね〜
日本人はいつも改良しかできねえや
- 922 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/13(火) 06:59:31.70 ID:F9cSrtWO0
- で、どう電力取り出せるの?
- 923 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 07:00:26.51 ID:adSPVkuY0
- ぶっちゃけ電気ってもうそこそこ安いし電気だけ大量にあっても意味ないよね
- 924 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 07:01:26.30 ID:zSpOgexl0
- USA!UK!
- 925 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 07:01:32.19 ID:OIfz/Uv70
- これをなんとかエロ方向に活用出来ないものか
- 926 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 07:03:03.38 ID:kyhKGQyW0
- 結局核融合じゃねーか
- 927 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 07:03:40.33 ID:dkGJg+lh0
- 蛍光灯も1万度のプラズマで発光してるんだよな
空気密度が低いからガラスは溶けないらしい
- 928 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 07:04:06.38 ID:WQGASVwU0
- >>882
人工衛星って薄い大気の抵抗で減速すると落下するから軌道修正するのに?
- 929 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 07:06:53.45 ID:fJPNe3sP0
- 白人優秀すぎ、日本人で何かを発明した偉人っていなすぎ。
シャーペンとかそんな小物ばっかり。
- 930 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 07:09:31.50 ID:xiuPgtuP0
- 日本て飛び抜けた天才がいないよな
出る杭は打たれるからか
- 931 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 07:11:01.64 ID:V2HACLzd0
- セシウムレーザー理論
- 932 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:13:38.40 ID:krrFvnpF0
- 核融合は危険とかほざいてた奴らは黙ってろよ
今ある原発は必要なくなるんだから
反核の連中は日本に不利益をもたらすカス
- 933 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 07:14:10.04 ID:RRffE+fD0
- ガンダム出来そうか?
- 934 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 07:14:11.59 ID:lEKxmEoV0
- 普通、おめでたいもの、誇らしいものには国旗書くか、立てるかするよね
日本だけだよ、国旗付けるのにびくびくするの
情けない国だよ全く
まぁ、そういうわけだから日本でこれ作ったら紅白に塗ったくれ
- 935 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 07:21:10.52 ID:dkGJg+lh0
- これ実用化されれば電気使い放題になるな
そして電気自動車も普及させれば…って、こっちはバッテリー充電が面倒か
- 936 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:22:42.63 ID:XUOcbOCs0
- >>934
よし、お前と俺で作って紅白に塗りたくろうぜ
- 937 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 07:23:51.02 ID:6zBYqvfWi
- エネルギー問題解消っと
- 938 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 07:26:21.05 ID:avk09AJC0
- 一切の冷却が必要ない原発が出来たら起こしてくれ
- 939 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 07:27:24.72 ID:dkGJg+lh0
- 東電はさっさとこの技術買って実用化しろやヴォケ
- 940 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 07:29:35.35 ID:UQsJoAClO
- 後100年以上は検証しろ
- 941 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 07:32:39.09 ID:9i919ackO
- >>932
お前が原発事故前から危険だからと反対してるなら兎も角、何かあってから問題化してるならお前も調子のいいだけのカス以下だなw
- 942 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 07:33:14.02 ID:hcPlGUmi0
- だからシムシティでも核融合最強だったろ
- 943 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/13(火) 07:33:43.25 ID:81GOfYJIO
- >>935
送電線や変電施設の維持費が電気料金の大半だけどね
- 944 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 07:35:09.22 ID:3+TVvz3gO
- はっきり言って実用化は無理だろ
エネルギーが瞬間的だし大きすぎて電力に変換する方法が無い
核爆発を電力に変換するのは無理だろ?
- 945 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:36:06.13 ID:XqW+0Var0
- 一週間発電を続けてから大きな口叩きやがれ
- 946 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 07:36:48.55 ID:ttfFoUS/i
- 一方日本は20年かけて発電量0のプルサーマルに拘っていた
- 947 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 07:37:02.33 ID:avk09AJC0
- 地理的に安全な国で活用したらいいよ
- 948 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:38:48.42 ID:WLgL98EC0
- これトヨタもやってたよな
国がカネだすはなしなのに
- 949 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 07:39:02.26 ID:3F2Gzi0a0
- >>873
In an experiment this week, a burst of power was released from the fusion reaction that was equivalent to the entire world's consumption.
- 950 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 07:39:37.55 ID:xiuPgtuP0
- 水爆に使うに決まってるやろ
- 951 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:40:16.53 ID:knvrEXAs0
- やっぱ世界はアングロサクソンが動かしていくんだな
- 952 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:40:31.71 ID:J9OC3cv30
- 改良してやるから日本によこせ
- 953 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 07:42:26.44 ID:KA8NQ+Wx0
- よくわからんがエネルギー保存の法則でいけばそんだけ凄い電力が短期間で出たら、
どっかで電気の精が無理してガリガリになってるんじゃねえの
- 954 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 08:05:35.57 ID:WmfM6x3y0
- >>953
> よくわからんがエネルギー保存の法則でいけばそんだけ凄い電力が短期間で出たら、
いや、これ1兆分の1秒の話だからw
仮に発電量が1ワットだとしても、これを1兆分の1秒で出したら
1兆ワットと発表できる。でも、単発だから熱量は1ワット。
そして長い時間をかけ、次の準備が始まる。
- 955 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 08:09:32.76 ID:cID3BnZ/0
- これがアントニオ猪木さんが提唱してた永久電気か・・・
さすがにナリタ空港で全貌を見せるのは難しかったんだな・・・
- 956 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 08:29:28.41 ID:M0TRbm4A0
- HEROMANの話じゃないのか
- 957 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/13(火) 08:30:25.98 ID:BDqBI5To0
- 爆発を伴わない核実験って核融合の事だったのか
- 958 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 08:58:43.61 ID:F+S9href0
- >>954 追記
「チャープパルス増幅」でぐぐると究極好きには捨てがたい記事
を読める。
レーザーパルスを分離して数多くの増幅器で並行増幅し、これを
合成する時に、パルスストレッチャーと言う技術でパルスを極め
て短い時間(1兆分の1以下)に圧縮する。
これにより、レーザー光は超絶短い時間に全エネルギーを集中できる。
そのエネルギーは粒子加速器を遥かに凌駕する。
でも、1兆分の1以下の話なので、実用うんぬんとは別の話。
- 959 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 08:59:19.70 ID:tOs18s510
- それだって原子力発電所だろ
- 960 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/13(火) 09:01:44.48 ID:Nqq1G7XjO
- 扇風機まわすの?
- 961 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 09:07:13.54 ID:+TRExwh50
- これには石油メジャーも思わず大激怒
- 962 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 09:08:55.98 ID:HC+j+VNl0
- 技術的に実用化のめどが仮に立ったとしても
原発マフィアに汚い手を使ってつぶされるんだろうな
- 963 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 09:16:25.62 ID:tpfQv1xX0
- 断続的な爆縮に成功したの?
三重水素かなんかで?ITERとは別物が?
すっごいプンプン臭うんだけど。
- 964 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/13(火) 09:17:12.54 ID:aGFtGUYm0
- >>714
一粒300メートル
グリコかよ
- 965 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/13(火) 09:47:02.86 ID://P9G/BM0
- 全世界分? まじでか
- 966 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:02:50.03 ID:xV9CqrQN0
- 太陽も核融合でエネルギー生成している。
太陽はどんだけの熱量発生してんだろ。
- 967 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:05:27.49 ID:A2BuTfvt0
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/09/09/article-2035496-0019773700000258-167_468x512.jpg
アメ公ってほんといちいち星条旗掲げるよな
- 968 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:05:52.22 ID:t/DLCaD90
- 電磁波とかなんかいろいろこれはこれでありそうだけどな。
核よりマシなんか?
- 969 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/13(火) 10:07:32.80 ID:JRIgAVVo0
- 世界はじまったな
- 970 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:08:26.40 ID:t/DLCaD90
- 中東に平和が
- 971 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/13(火) 10:10:46.85 ID:oxy17x1yO
- 爆縮って響きがカッコええなぁ〜
とうに中二を過ぎた俺でさえ叫びたくなる響き
- 972 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/13(火) 10:15:20.50 ID:bM6OlsL20
- 日本はトカマク型の核融合にこだわり続けるからいつまでも進歩しない
- 973 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/13(火) 10:16:55.28 ID:6ZAwcdkS0
-
新しい技術を与えないと土人ども全員が普通に焼死しかねませんからね
- 974 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 10:24:50.22 ID:dPwOVvqq0
- 利権が絡むと新技術がまったく育たない
- 975 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 10:31:12.63 ID:dPwOVvqq0
- アメリカ&イギリス「レーザー核融合で湯を沸かした。
一方、ロシアはガスで湯を沸かした。
- 976 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 10:33:37.96 ID:RQmPUdqv0
- 原発利権のせいで出遅れたな
発電には金がかかったほうがいいんだよ
- 977 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/13(火) 10:34:25.75 ID:uwu2tV910
- よっしゃー原発すてろー!
錬金術はじめー!
- 978 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 10:35:08.20 ID:xcPRyToC0
- さすが二大大国や!!!!
- 979 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 10:37:34.17 ID:6zfoR9by0
- 原発とはなんだったのか
- 980 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 10:40:58.72 ID:lnyvlL/P0
- 原発は後の黒歴史
- 981 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 10:41:56.25 ID:Gv6mya620
- 他のエネルギー利権がたくさんあるから
簡単には普及しないよ
石油とか原発利権は相当多きな壁になるだろうな
- 982 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 10:44:27.42 ID:Uhe5k3eH0
- >>967
アメリカはネトウヨ
- 983 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/13(火) 10:57:25.59 ID:Gv6mya620
- >>218
アメリカは月を見て「行ってみたい!」
日本は月を見て「綺麗なお月様ねー」
- 984 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:57:52.90 ID:xV9CqrQN0
- 核融合発電なので、広義では原子力発電に含まれます
- 985 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/13(火) 11:00:44.42 ID:QFpNsCCy0
- よく解らんが
自転車操業するのか
役に立ちそうも無いな
- 986 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/09/13(火) 11:10:46.56 ID:klRJV/Uc0
- これも原発だよね
まぁ、ヤーボは早く設計図を日本に渡せ
来年の今頃までには安全性を3倍にして返す
- 987 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 11:11:30.37 ID:GWN4IfHi0
- 暴走して地球溶けてしまうんじゃないか?w
- 988 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:14:47.61 ID:BbmWTv3R0
-
ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 989 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/13(火) 11:22:53.87 ID:RRI5jxL50
- この技術が実用化されてテロリストが手に入れたら
地球簡単に吹っ飛ばせるんだがw
- 990 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (iPhone):2011/09/13(火) 11:23:52.86 ID:aY083Elf0
-
でも日本が運用すると事故るんだよね _φ(・_・
- 991 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:25:11.99 ID:BbmWTv3R0
-
フランスの原発も逝ったし もう原発は終わりだな 福島は東電にまかせて
新東京電力作ろうぜ
- 992 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/13(火) 11:25:17.71 ID:RvYGhm6m0
- >>989
まさにその通りだな
これで新しい乗り物のエンジンとかも作れそうだな
- 993 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:27:20.24 ID:bJLJsHsT0
- これがお湯を沸かす最新技術か
- 994 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/13(火) 11:30:16.53 ID:HAzHKXut0
- タービンを回すのに超臨界状態の水を使った場合、
「お湯を沸かす」とは言えなくなるな。
液体→気体の状態変化が無いから、エネルギー効率も高くなるんだろうな。
- 995 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 11:31:31.41 ID:MOXUtdIF0
- >>989
怖いよね
ブラックホール生成とかも怖い
あれ悪用されないのかな
- 996 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:33:36.67 ID:BbmWTv3R0
-
たかじんの委員会で元米軍の人が核融合発電ができるって言ってたのはマジだったか
三宅のゴミジジイは土下座しろよクズ
- 997 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/13(火) 11:36:50.42 ID:GZJlfHDFi
- マジでソル作れそうだな
- 998 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/13(火) 11:39:47.73 ID:QFpNsCCy0
- テロリストじゃなくても
イギリスがまた悪の帝国主義国家になるかもしらんぞ
- 999 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/13(火) 11:44:27.79 ID:G46cVhJR0
- >>912
全然違う
太陽はあの大きさ・質量だからあの温度で核融合し続けている
切ってしまったら条件が変わるので同様の核融合は起こらない
地上では圧力が太陽ほどかけられないので、太陽表面よりもはるかに高温でやっと核融合している
しかも水素同士では出来ずに、放射性水素を利用してやっと一瞬できたってのがレーザー核融合
トカマク型だと26秒間持続できているが、レーザー型は0.1秒すら出来ない
- 1000 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 11:49:26.86 ID:xV9CqrQN0
- 1000なら明日核融合炉完成
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)