■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヒマワリに除染効果なしwwwwwwwwwww ふぐすま顔面放射能wwwwwwwwwwww
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:54:02.64 ID:o/+WesEv0 ?PLT(12003) ポイント特典
-
希望の象徴「ヒマワリ」除染効果低かった 被災農家「ショック」
2011.9.15 00:23 (1/2ページ)
復興への希望の象徴だったヒマワリによる放射性物質の除去効果に疑問符がついた。東日本
大震災の東京電力福島第1原発事故で汚染された農地で、ヒマワリによる除染の実証実験を
行っている農林水産省などは14日、「放射性セシウムの除染効果は小さい」とする実験結果
をまとめた。ヒマワリの種を被災地へ送る運動が全国で広がるなど、いちるの望みを託してい
た被災地の農家やNPOでは「信じられない」とショックを隠せない。
農水省は5月27日、福島県飯舘村の農地にヒマワリの種をまいて、実験を始めた。ヒマワ
リは土壌中のセシウムを吸収する性質があるとされるためだ。
しかし、8月5日に開花したヒマワリの茎葉と根を刈り取って調べたところ、1平方メート
ル当たりの土壌に含まれるセシウムの2千分の1に当たる520ベクレルしか吸収しなかった。
最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
農水省は「ヒマワリはセシウムの吸収率が低く、除染に極めて長い時間がかかるため実用的
ではない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110915/dst11091500260000-n1.htm
放射性物質を取り除く実証実験で、飯舘村二枚橋付近の農地に植えられたヒマワリ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110915/dst11091500260000-p1.jpg
- 2 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 00:54:19.82 ID:QPhyyNcm0
- ↓あのAA
- 3 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 00:54:35.08 ID:XjWS1/8+0
- 素直に表面削れ
- 4 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:54:49.51 ID:GoGDnc2o0
- DASH村・・・
- 5 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 00:54:56.74 ID:IY0zF0fF0
-
./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:54:58.67 ID:ja5i2PIf0
- 大麻厨が息を吹き返すぞー
- 7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:54:58.64 ID:coGSs7Y70
- 除染費用出したくないとこがデマ流したんじゃねーのw
- 8 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:55:11.34 ID:hJmQlyhH0
- じゃぁ大麻植えて使ってもそれほど放射性物質溜め込まないから安全だな
- 9 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 00:55:23.21 ID:2ZKGfAl50
- >>5
お前アサガオだろw
- 10 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 00:55:38.48 ID:459ZfAn60
- DASH村、せっかく次回に引っ張ったのに
- 11 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:55:45.06 ID:2XQrPbA10
- ニュースでやってたなこれ
- 12 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 00:55:47.37 ID:ucc6Fp5YO
- dash村どうすんだよ
- 13 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 00:55:54.57 ID:NgQ7R4y10
- ひまわりで除染!とか本気で思ってたのかよ
- 14 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 00:56:05.75 ID:+XrDSPkf0
- 土をひっくり返す方法も相当非効率的
- 15 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 00:56:11.87 ID:oYOJMlEmP
- セシウム牛が一番効果を発揮するらしいな
- 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:56:16.73 ID:tPGTAzzm0
- DASH村ェ
- 17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:56:27.93 ID:K85IxoXV0
- 誰だよデマ流したの
- 18 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:56:30.91 ID:zmAuKv2K0
- キノコうめええええええええええええ
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 00:56:41.04 ID:QZOGDIjF0
- 99%吸い取るとか研究発表を出した馬鹿チームはどこだっけ?
- 20 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 00:56:41.83 ID:WLNC2DbA0
- ならさっさと東電の金で表土削りまくれよ頼むよ
- 21 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 00:56:42.36 ID:OezMjjti0
- DASH村がかわいそう杉て泣けた
- 22 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 00:56:48.03 ID:xrBkRDi50
- もうダイソンの掃除機で吸えよ
- 23 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 00:56:51.51 ID:vk15O6Hs0
- ひまわり厨涙目w
- 24 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:57:11.48 ID:zLiIOFKG0
- 溺れる者は藁にもすがる
- 25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:57:18.70 ID:/dudPC4+0
- 山口達也泣いちゃう
- 26 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:57:21.45 ID:2xBode1y0
- 鉄腕ダッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=d3y9knBAxvw
http://www.youtube.com/watch?v=3eY7gts9UzE
http://www.youtube.com/watch?v=Mrlmrt_NQmY
http://www.youtube.com/watch?v=O7vjMkS4mBk
- 27 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:57:23.76 ID:pEmKynjb0
- クソ東電とクソトンキン共が金を出せばすむ話やな
- 28 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:57:48.05 ID:g1FjIes90
- DASH村滅んでも全く問題ないだろ
- 29 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:57:51.40 ID:7Fqt2X1E0
- ひまわりはイイぞ!!
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
- 30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:57:51.26 ID:TQi/ItIY0
- DASH村でやり始めた所なのに・・・
- 31 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:57:52.32 ID:5Ol2WQAHO
- 99パーとかいってたやつでてこいよコラ
- 32 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 00:57:58.44 ID:kzBwqZxl0
- ま〜たうそつき学者か
ひまわりの除染効果が高いとかいったやつ出てこいよ
ぶっ飛ばしてやる
- 33 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 00:58:02.19 ID:EHe5g8FOO
- ぐっさん…(´;ω;`)
- 34 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/15(木) 00:58:04.88 ID:yZAv1eLZ0
- なーにが除去だよ。
放射性物質の場所が変わるだけで、ひまわりにはたんまりたまってるんだろう
?
それ刈り取った後はどうすんだよ。
んなことするくらいなら土の上を削った方が速いわ。
- 35 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 00:58:11.83 ID:dbKH/oI60
- なんか勝手に過度な期待されて、汚染された場所に植えられて、挙句の果てに期待外れだと蔑にされるひまわりが可愛そう。
ひまわりに命なんて無いと思ってるような連中だから天罰が下って被ばくしたんだろうなきっと
- 36 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 00:58:24.35 ID:mT8+ouHu0
- そ、そんな・・・がくっ
Dash村宛にヒマワリがいいヒマワリがいい!って絵を書いた手紙が着てたなww
- 37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:58:37.59 ID:KrH9xW5T0
- オワタな
福島は戻らん
- 38 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 00:58:54.16 ID:waW4Jd9l0
- まずどういう機序でひまわりに除染効果があると考えたのかが謎だろ
- 39 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 00:58:57.27 ID:K7QbjjM/0
- 菜の花だったよな いやあれは放射性物質を全く取り込まないだっけ
- 40 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:59:00.73 ID:RtJu3SCR0
- 誰のデマだよ
- 41 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:59:10.91 ID:mXrbxFgx0
- 菜の花が効果あるんじゃなかったっけ
- 42 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 00:59:14.71 ID:LyHOg2yP0
- そもそもそういう論文がDB漁っても見当たらない
- 43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:59:20.46 ID:fiaWdJim0
- 1%吸収するって聞いてたのに0.05%とはキッツイな
- 44 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:59:22.36 ID:wI8KGidC0
- もうお前らなんか信じない
母親や知り合いに言っちまっただろボケカス死ね
- 45 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 00:59:22.55 ID:696gcJgP0
- 種まいちゃった人息してる?
- 46 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 00:59:25.35 ID:XuYnpcha0
- データがあるのは水耕栽培だから
畑に植えて効果あるのかは疑問ってDASHで言ってた
- 47 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 00:59:25.90 ID:HSvSTpSb0
- サムライチャンプルースレにしよう
- 48 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:59:27.13 ID:dc7PAt47O
- 表面削る→土砂の行き場は?
そもそも原発問題が終わって無いのに除染っておかしくね?まだ降ってるんだろ実は
もう一回同じ場所で除染してまた97パーセント除染してろばーか
- 49 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:59:31.29 ID:71abSING0
- dash村どうすんだよ
やり始めたばっかだろうが
- 50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:59:34.30 ID:cCmpj7G80
- 日テレもこのニュース報道してるな
鉄腕ダッシュかわいそう(´;ω;`)
- 51 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 00:59:47.08 ID:zpkaPzLi0
- もっと根が浅い植物の方がいいんじゃね
- 52 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 00:59:51.13 ID:YZe7BWWT0
- DASH村wwwって笑えね
今年、庭に埋めたのに(´・ω・`)
- 53 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 00:59:51.23 ID:6MRGXi8ui
- ドヤ顔で向日葵の除染能力を語ってた馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 00:59:58.08 ID:REtCWiGx0
- ひまわりを勝手に崇めるなっての
普通に削っとけや
- 55 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 00:59:58.82 ID:OJL8g4fM0
- 効果があったとしても効率悪いだろうな
- 56 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/15(木) 01:00:08.88 ID:yZAv1eLZ0
- 無知過ぎて悲壮感を越えてシュールなギャグに見えてくる。
「溺れる者は藁をも掴む」とはまさにこのこと。
- 57 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:00:09.41 ID:CjpHcw4e0
- 向日葵ちゃんのおっぱいに写生したい
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:00:12.28 ID:f+0iRRMe0
- ダッシュ村どうすんだよ
- 59 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:00:23.25 ID:/VR+lPss0
- ヒマワリ 除染率 0.0005%
表土削り 除染率97%
何をかいわんやだろw
- 60 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:00:26.58 ID:FndfBu1T0
- B層涙目
- 61 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:00:36.22 ID:4EXh3jAn0
- ダッシュ村10年ぶりくらいに見たけど結構切なくね
お前らよく茶化せるな
- 62 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:00:40.46 ID:zJ6ws7F10
- ダッシュ村どうすんだよwww
- 63 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:00:43.14 ID:HP8FyBIn0
- たんに、チェルノブイリ事故→ソ連→映画の「ひまわり」のイメージだったんじゃないの
映画自体はヘンリー・マンシーニの曲は名曲だし
映像はオフコースのライブで言葉にできないに使われたくらい圧巻で一見の価値はあるよ
- 64 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:00:45.63 ID:wNpHb5VK0
- この半年で散々検出量出してきたんだからおおかた見当はつくだろ
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:00:49.87 ID:doiBngX10
- 永井脳とは
永井を中心にしか物事を考えれない低脳のこと。
主に中学生しかいない。
永井を過大評価するしかできない。
永井とは
永井脳に過大評価されてただけの雑魚。
トークに全く中身がなく、つまらないため、ゲーム(笑)で叫ぶだけのクソつまらない配信しかできない。
リスナーをゴキブリ扱いする。
- 66 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:00:50.29 ID:8YjpYBfB0
- 最初にデマ飛ばした奴誰だよw
- 67 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:00:53.22 ID:movOnFZ80
- 情弱って怖いねwwwwww
- 68 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/15(木) 01:00:55.62 ID:S6B0HFXD0
- ひまわりさん、こっちです
- 69 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 01:01:10.99 ID:wpvl7VL+0
- 山口メンバー顔面外部被曝www
- 70 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:01:17.47 ID:W8jWZhVG0
- そうだ、県花をひまわりにしよう(´・ω・`)
- 71 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 01:01:25.43 ID:OezMjjti0
- でも、ひまわりが悪いわけじゃないしなあ…
- 72 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:01:36.14 ID:NznJs5nR0
- DASH村でこの前植えてたばっかりじゃないか
- 73 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:01:45.00 ID:EGgfjyON0
- えっ・・・本気でやってたの?
おまじないみたいなもんかと思ってた
- 74 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:01:45.86 ID:459ZfAn60
- 99%は水耕栽培の場合みたいだぞ。
福島第一の汚染水処理に使え。
- 75 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:01:46.08 ID:ZXCw5HGM0
- チェルノ産の放射線食うカビちゃんを育てろよ
- 76 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:01:49.12 ID:fiaWdJim0
- >>48
全然おさまってないよ、今水ジャンジャンぶっかけてるだけだもん
そんだけで放射線が飛散しなくなるなら原発は超安全だw
- 77 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:02:11.29 ID:Q1+RgtTnP
- > 最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
DASH村はオワコン
- 78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:02:28.00 ID:CIR4mj+E0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2022849.jpg
- 79 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:02:30.06 ID:fBErVm8x0
- 櫻子の方が可愛い
- 80 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:02:30.88 ID:FtV+ur5+0
- 表土削りゃそら除染効果は一番出るだろうよ
で、その削った土はどこで処分すんの?
- 81 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:02:35.50 ID:zJ6ws7F10
- ひまわりはダメだったが
他のはどうだろう
じゃんじゃん試してみるしかないな
- 82 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:02:52.20 ID:urH0HCp10
- 逆に量が少なくて助かったってだけだろ
- 83 : (山口県):2011/09/15(木) 01:02:52.35 ID:oZLyDU9e0
- ∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
r⌒| 〃 ------ ヾ |
/ i/ |_二__ノ
./ / / ) ショック!
./ / / //
/ ./ / ̄
.ヽ、__./ / ⌒ヽ
r / |
/ ノ
/ / /
./ // /
/. ./ ./ /
i / ./ /
i ./ .ノ.^/
i ./ |_/
i /
/ /
(_/
- 84 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 01:02:55.08 ID:iJ1e4T1q0
- 面白いスレタイ思い付かなかったら無理にスレ立てんで宜しい
- 85 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:02:57.92 ID:U53wHZqG0
- ショウパンwwwwwww
- 86 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:03:02.88 ID:Hi0mYklG0
- 品種改良してもせいぜい1.25ぐらいだろうな
- 87 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:03:13.00 ID:BmUkE41Q0
- もうちょっと低ければ出荷できるレベルじゃん
普通の作物なら除染なしでも余裕
- 88 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 01:03:13.36 ID:bORhYREL0
- > 520ベクレル
あと少しで食えるな
ひまわりを食料にするべき
- 89 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:03:27.47 ID:iswJxFEA0
- 誰だよこれ言い出したバカはw
- 90 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:03:29.86 ID:vRoKmdMR0
- 水耕栽培の結果なんだろあれ
それより線量出てる菜の花とか茶とかキャベツはどうなんだ?
- 91 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:03:38.78 ID:2mq3/P/e0
- 土削っても持って行く場所がねーし
そもそも広大過ぎて無理だし
- 92 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:03:49.23 ID:zJ6ws7F10
- >>80
それはひまわりで吸収できたとしても問題は一緒じゃね
- 93 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:03:49.89 ID:oYOJMlEmP
- だけど逆に考えるとヒマワリが生えてるところだけ安全ってことだよな?
- 94 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 01:03:51.50 ID:QI4r8iD50
- ひまわりんごwwwwんごwwww
- 95 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:04:02.35 ID:dc7PAt47O
- >>14
放射性物質を処理せずにそのまま封印できる点がいいけど...
一回しかできないって言う問題があるよなぁ
- 96 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:04:07.50 ID:FtV+ur5+0
- 藁にもすがるつー言葉があるが、ひまわりに縋ってもこんなもんだろ
- 97 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 01:04:10.00 ID:SVc5mXXE0
- ひまさくの魅力
- 98 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:04:11.90 ID:jwYF1kyI0
- 今の検出方法じゃ絶対検出されないセシウム以外とかの放射性物質が
実は人がとても住めるようなレベルではないほど降り積もっている可能性があるのにタテシタ村にはまだ人が残ってるの?
- 99 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:04:12.77 ID:HKEQgNmN0
- カラシナとかがめちゃくちゃ吸収するじゃん
カラシナ植えた方がいいだろ
- 100 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:04:26.89 ID:i92WF0h90
- あのグラサンは絶対に許さないリストに加えてもいいんじゃないか?
- 101 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:04:28.38 ID:HgOD90Ax0
- 武田の言うとおりだったな
DASH村は表土を取る作業がこれから放送される事になるのか
- 102 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 01:04:29.54 ID:bv+E11nt0
- いや茨城も危ないだろう
- 103 : 【Dnews1307209436922841】 (千葉県):2011/09/15(木) 01:04:33.92 ID:tj3wJMSu0
- くそわろたwwwwwwwwwwwww
- 104 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:05:02.09 ID:RfWbxjeY0
- dash村の最後の希望が
- 105 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:05:05.15 ID:MXgGnc3u0
- 今日の知ってた速報
- 106 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 01:05:06.10 ID:Abj+NkIb0
- 最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
意味ねえええええええwwwwwwwwwwww
- 107 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:05:13.18 ID:AGvtuWeI0
- dash村死亡確定か
あーあ残念
- 108 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 01:05:19.62 ID:g1gO+xsC0
- はい土を削りに行きましょう
- 109 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:05:23.97 ID:1EMMDO2z0
- 今は土中ではなく表面にあるので、根から吸収するヒマワリを
いくら植えても無駄とか武田が言ってたっけな
ヒマワリが放射性物質を吸収しないのではなく、現状ではヒマワリを植えても
効果がないってことらしい
- 110 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:05:25.20 ID:aM7t6oci0
- 削った土をどうにかろ過して放射性物質だけ取り除ける技術を開発したら億万長者になれるな
- 111 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:05:35.40 ID:8YjpYBfB0
- 仮に吸収されようが一年草なんだから消えて無くならないよね。
また土に帰るだけ。
ケナフと同じ。
- 112 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:05:36.01 ID:RXgbsAGP0
- さっさともっと放射性物質吸着できる植物探してこいよ
- 113 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:05:35.85 ID:+XrDSPkf0
- そもそもカリウム・ナトリウムと同様に吸収されるってんならさ
それらの要求の高い植物でいいじゃん園芸板で聞いて来いよ
- 114 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:05:37.69 ID:FtV+ur5+0
- >>101
あの完全防護レベルで2時間しか現地作業できない状態なのに表土削る作業とか重機入れずにやれるわけがねぇべ
DASH村も死んだんだよ
- 115 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:05:40.32 ID:6fMn472b0
- ν速では最初から効果ないって指摘されてたなこれw
- 116 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:05:45.97 ID:PvTO7UpA0
- たしかロシアの学者かなんかだっけ
最初にひまわりいいぞーって言ったの
出てこい
- 117 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:05:50.87 ID:iVO0xAjK0
- >>1
チョン4ネ
- 118 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 01:05:58.68 ID:iwWgNPlM0
- 今後のDASH村・・・はどうなるの????
- 119 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:06:01.11 ID:b0XoxBVh0
- そりゃそうだろwwwwwwwwwwwww
そんな簡単に効果あったらチェルノブイリとかとっくに解除されるだろうwwwww
- 120 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:06:14.89 ID:BmUkE41Q0
- >>90
あれは吸い上げた訳じゃなくて表面に降りかかったのがほとんどじゃないの
- 121 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:06:16.88 ID:5Pbj+7780
- 宗教にハマるってこういう感じなんだろうな
- 122 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/15(木) 01:06:20.83 ID:yZAv1eLZ0
- >>114
犬にやらせたら良いだろw
- 123 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:06:22.49 ID:QZOGDIjF0
- もう福島全体をひまわりで埋め立てろよ。長年に渡って最低限維持で
無理に金を使うのなら、死の町で閉鎖していいって。
- 124 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:06:23.84 ID:JuxNzwHw0
- 結局スレタイ速報か。
>1平方メートル当たりの土壌に含まれるセシウムの2千分の1に当たる520ベクレル
520×2000っていくらか分かるか?これが「1平方メートル」なわけ。
土壌に含まれてる量が常識的な量を3次元ぐらい超えてんだよ。
そもそも1本辺り520も吸着すりゃ大したもんだろ。100本でも5万。
100キロ圏外ぐらい辺りならまとめて植えれば十二分に効果あると言えるだろうな。
- 125 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:06:28.78 ID:4wbI+L3f0
- 南風GOGOwwwww
- 126 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 01:06:34.78 ID:OttLXoDW0
- 土を総取替えか。農業はもう禁止するしかないだろうな
- 127 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:06:39.17 ID:F6WSyHtq0
- 陶酔成分の含まれない麻を繁茂させりゃいいんだが
一生表土削り続けるのか
- 128 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:06:39.80 ID:PvTO7UpA0
- >>121
なるほどな
- 129 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:06:41.04 ID:8YjpYBfB0
- >>95
タイミングが難しいな
- 130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:06:41.06 ID:xtouKIKy0
- dash村がdeath村に
- 131 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:06:52.09 ID:6PA61ciN0
- じゃあ大麻はどうなんだよ!
開放論者の武田教授なんとか言ってくださいよ!
- 132 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:06:58.40 ID:zJV1rK6d0
- 福島の土壌を削って他県に捨てようとしてる福島知事はくたばれ
- 133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:07:17.45 ID:QW6r9i8C0
- 顔面放射能面
- 134 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:07:18.47 ID:mTA05mmp0
- ひまわりは土堀り利権の逆鱗に触れたな。
- 135 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:07:18.16 ID:RlE5vXCo0
- なんであると思ったの?
- 136 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/15(木) 01:07:24.62 ID:ThCe0FpfO
- また+民が敗北したのかwww
あいつらの知識は本当に当てにならないなwwwwww
- 137 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:07:27.63 ID:ekNzOrWb0
- チェルノで成果があったって話はなんだったんだ
- 138 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:07:28.92 ID:PvTO7UpA0
- >>125
ツwルwピwカwドwンwwww
- 139 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 01:07:29.55 ID:zXyrWpsN0
- ブンシャカ池沼に教えてやれよ
- 140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:07:30.76 ID:PD9h6Nui0
- >>5
あと2早ければ満点だった
- 141 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/15(木) 01:07:37.55 ID:O+uLTBAK0
- キノコがいいんじゃね
- 142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:07:40.37 ID:/VR+lPss0
- 一年で2000分の1になるんだから
全部除染するのに2000年かかるな
- 143 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:07:42.26 ID:zJ6ws7F10
- >>118
もう片っ端から植物植えてDOTCHがセシウム吸収するでSHOWやるしかねーな
- 144 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:07:43.18 ID:p+ypcoew0
- カリウム分の多い野菜とかないのかよ
- 145 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:07:59.61 ID:bgE8hr7F0
- 福島ひまわりプロジェクト最高や!
- 146 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:04.06 ID:vCGwh6cg0
- >>126
わざわざ土持ってくるくらいならその土があるところに引っ越して農業やればよくね?
- 147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:05.37 ID:9Hruh8wf0
- ていうか汚染除去したいと思ってるの?
ずーっと汚染された食品出荷し続けてるくせに
除染したいとかどの口が言うわけ?
- 148 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:05.93 ID:/Zvz4tMN0
- >最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
クソワロタ
- 149 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:08:11.97 ID:qw8HeEeh0
- 櫻子とセットじゃないと効果ないからな
- 150 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:08:12.17 ID:BmUkE41Q0
- >>113
カリウム豊富って言うと芋かなぁ
- 151 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:08:18.67 ID:Hi0mYklG0
- >>122
愛護のキチガイっぷりを見たら考えも浮かばなくなるぜ
- 152 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:08:19.51 ID:AO2EDA840
- 520ベクレルしか
520ベクレルしか
520ベクレルしか
- 153 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:08:29.17 ID:9KdurRH60
- 農林水産技術会議/農地土壌の放射性物質除去技術(除染技術)について
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/110914.htm
別添2が簡易、別添4が詳細レポート
- 154 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:31.25 ID:t3j0Qli50
- キノコ植えた方がいいんでね?
- 155 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:34.11 ID:D8srA6420
- こんなの誰でも知ってるわ
- 156 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:08:35.10 ID:xxsFBdzO0
- けど米もあまり吸収しないから検出しなかったじゃん
安心してお米食えるね
- 157 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 01:08:39.68 ID:7pByFbX90
- >>80
チェルノブイリとか
- 158 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:08:42.06 ID:ILjhBcKN0
- >>1
ちょっとまて
>1平方メートル当たりの土壌に含まれるセシウムの
>2千分の1に当たる520ベクレルしか吸収しなかった。
520 Bq * 2000/m2
520,000 Bq /m2
んな死にそうな放射線量の土地じゃあ、植物も拒絶反応起すんじゃないの?
そもそも生体に必要なカリウム量以上は、吸収しないだろうしさ
- 159 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:08:46.67 ID:OXaiEZgH0
- 表土削って海に棄てるのが一番早い
海は汚染されても攪拌されるから陸上より格段に早く除染されるから心配ない
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:46.34 ID:M6j7vUe60
- 良く調べてから拡散しろよ
- 161 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:08:49.82 ID:0Z3jcYq7O
- ダッシュ村…
- 162 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:08:55.72 ID:09tnVYwJ0
- 素直に お茶の木で除染しろよ
- 163 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/15(木) 01:08:57.75 ID:3VoRB8vk0
- イネ科の植物は放射性物質に対してのファイトレメディエーションに使えるらしいね
- 164 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 01:09:01.25 ID:8pEgoEQf0
- こういうことは信じるんだな
- 165 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:09:02.22 ID:y9gJsf4V0
- >>48
公園やら学校で試験的に表面削ってるところでも、
袋に入れて端っこに積んでブルーシートかぶせてあるだけw
- 166 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:09:07.39 ID:2b1SMqBQ0
- まだ復興させようとしてるんだよなぁ
かわいそうだけど無駄な足掻きなのに
- 167 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:09:08.82 ID:77loOFYK0
- 福島をもう一度水に沈めて水耕栽培だな
- 168 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:09:08.83 ID:i1XzIY400
- こういうひまわりとかが効果あるのはもっと地中深くに浸透してから年月が立ってからじゃないの?
今はほとんどセシウムは途上表面にあるんだし
- 169 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:09:09.35 ID:oWXCZkW10
- DASH村・・・
- 170 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:09:10.87 ID:oElt1wCD0
- 死のDASH村
- 171 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:09:11.64 ID:ekNzOrWb0
- >>144
トマトはえらい食うけど
そんなん植えたら人間が食うからだめだよね
- 172 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:09:33.06 ID:x5BQ6k7s0
- ですよねー
植物が鉱物である放射性物質吸い取るとか違和感あったんだよ
- 173 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:09:35.86 ID:b0XoxBVh0
- >>158
だから、ひまわりを植えれば解決するなんてアホな状況なんて無いよって話しだ
- 174 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 01:09:40.52 ID:m4PaHapN0
- DASH村の終わりか・・・
またどこかに村作っていけばいいと思うよ
- 175 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:09:48.77 ID:aM7t6oci0
- 以前言われてたナタネはどうなんだろう?
- 176 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:09:50.37 ID:jwYF1kyI0
- すげー・・・
日本から福島県がなくなるんだ・・・
- 177 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:09:51.01 ID:8OmVQTYD0
- 言い出しっぺ連れてこいよw
- 178 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:09:51.89 ID:5ZZrmEme0
- あたり一面ひまわりのお花畑も確かに不気味だな
- 179 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 01:10:01.56 ID:aSebl1OD0
- >最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
くそわろた
- 180 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:10:10.58 ID:8nG4r/3C0
- 表土削り取ってどっかの埋め立てに使おうぜ
領土が増えるよ!
- 181 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:10:20.94 ID:9KdurRH60
- ttp://nagamochi.info/src/up84949.jpg
簡易レポートの方
- 182 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:10:32.13 ID:8YjpYBfB0
- そう言えば米って何重にもコーティングされてるな。
- 183 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:10:39.26 ID:USXwrA/L0
- >>137
10年ぐらい立って地底に沈んでしまったものを吸収する能力がヒマワリにあるなんて話だったような
- 184 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 01:10:41.41 ID:fvo6FHte0
- まーたチョンの捏造スレタイか
- 185 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:10:49.98 ID:VQIOmQsb0
- >>124
何がいいたいのか全然分からん・・・
- 186 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:10:52.31 ID:Vm2+eYro0
- 地面削れよ
公共事業だ
- 187 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 01:11:01.83 ID:0uTws26t0
- スコップ最強説
- 188 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:11:05.31 ID:2VbUVFVn0
- 無視して種蒔き続ける奴居るんだろうな
- 189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:11:06.18 ID:LAbFZ+i70
- 2ちゃんでさえわりと詳しい奴は、最初から土削るしかないっていってたよなあ。
ひまわりは吸うけどそんなに沢山は無理みたいな。
普通に予想通りで、特効薬はなかったってことだな。
- 190 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:11:06.95 ID:d+dejk+NO
- バカじゃね
向日葵に除去効果があるなら苦労しないわ
- 191 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:11:27.81 ID:x3d99zYy0
- 地表を削って土は東電が処理すればええねん
- 192 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:11:28.77 ID:FtV+ur5+0
- つーかひまわりもそうだがそのまま立ち枯れるまで放置していいわけじゃないぞ
刈り取りして処分せんと話にならん
だからバカジャネーノってお話
- 193 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:11:36.60 ID:2NT2v+Vg0
- ひまわりのように強く生きてください
- 194 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:11:56.93 ID:zJ6ws7F10
- いや待てよ・・・これ初めてヒマワリ植えたからカリウム吸収してセシウム吸わなかったんじゃね?
来年だったらカリウム減ってるから窒素と燐酸のみ肥料として与えればうまく吸うかもw
- 195 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:11:59.92 ID:CIR4mj+E0
- そもそも放射性セシウムは大半が地表にあるんだろ?
地中に根を張る植物を植えて、さあ吸収しろってのはどうなんだ?
- 196 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:12:01.02 ID:ekNzOrWb0
- >>180
考えたくないレベルの放射線領土か
竹島にどうかな
- 197 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:12:04.14 ID:8YjpYBfB0
- ナウしか見た奴が何かにすがりたかったんじゃね
- 198 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:12:06.98 ID:jxP8aLDW0
- DASH村別のとこに作って被災者で農業したい人集めればいいのに
- 199 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:12:09.50 ID:PqaSB5Hg0
- DASH村終了
- 200 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:12:15.75 ID:x5BQ6k7s0
- 植物虐待
- 201 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:12:22.68 ID:q5h6c8mZ0
- > 最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
スゲエエエエエwwwwwwwwwwwww
- 202 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:12:23.99 ID:Y+/Dm17vO
- だからツイッターソースを信じるなって言っただろw
- 203 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:12:27.42 ID:G4NJnfjx0
- てことは福島産の野菜は100%安全だってことだな?
あ〜、安心した〜
- 204 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:12:27.65 ID:/VR+lPss0
- 畑の表面削っても周りの山から放射能が飛んでくるから
表土削りも無意味だよってNHKで偉い人か言ってたような気がする
- 205 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:12:37.90 ID:FtYfVRkVO
- まあ、いいじゃん。自己満足的な感じで。
いい夢見れたろ?w
- 206 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (埼玉県):2011/09/15(木) 01:12:39.11 ID:8IK+YHYU0
- 安全厨あんなに勝利宣言してたのにどうしたの?wwwwwwwwwwwwwやっぱり何一つ根拠ないんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 207 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:12:44.07 ID:ZpQM2Y800
- >>144
キャベツ、ホウレン草、ケールなどの緑葉野菜
あとは海藻類
人間の体内では腸内細菌がビタミンKを産生してくれるので
あまり不足しない
- 208 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 01:12:47.64 ID:T4c1/zf20
- 当然表土は東京都内に埋め立てだよな!!
- 209 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 01:12:56.93 ID:OttLXoDW0
- >>204
詰んでるな。どうすんだよ本当に
- 210 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:12:57.94 ID:zil8QM2F0
- 誰にために咲いたの?
- 211 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:13:03.23 ID:Alh1CthI0
- DASH村は死の村にw
- 212 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:13:04.49 ID:BmUkE41Q0
- >>180
領土が増えても使えないんじゃね?
- 213 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:13:08.09 ID:3uUUCi+T0
- 表土削り取る
↓
こういう方法で濃縮。大部分をクリーンな土に戻す。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/01/022/
↓
(未定)
- 214 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 01:13:28.24 ID:bORhYREL0
- 数万ベクレルの実績があるキノコで良いじゃん
繁殖力のあるキノコを海外から持ってきてさ
異常繁殖して止めれなくなって
アキオ「また村が一つ死んだ・・・」
- 215 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:13:30.16 ID:zJ6ws7F10
- >>209
チェルノじゃ普通に放置してるな
- 216 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/15(木) 01:13:30.13 ID:7eh2W9r0O
- でも見渡す限りひまわり畑ってなんか良くね?
- 217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:13:35.31 ID:KyERlhWp0
- そういや昔、幸福のひまわりの種ってあったなぁ
- 218 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:13:48.22 ID:FtV+ur5+0
- >>209
だから事故らせないこと、最小限の放出に留めること、継続して出さないことの3点セット
ぜーんぶダメだったからもう詰んでる
- 219 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:13:55.71 ID:ILjhBcKN0
- 舘岩村すげえわ
福島は言語に絶する汚染レベルなんだわな
先日のフランスの事故も、当該廃棄物はたった63000Bq/4tだぞ
関東の500Bq/m2ぐらいの土地なら、ヒマワリも効果あるだろう
- 220 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:14:00.16 ID:WLNC2DbA0
- とりあえず除去技術が進むまで福島にプール作って汚泥の隔離してよ
- 221 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:14:09.52 ID:RBezmu280
- くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 222 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:14:27.87 ID:v30HMtj30
- >>144
野菜じゃないけどバナナ
- 223 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:14:38.71 ID:YhukIUIJ0
- セシウムを増やせばひまわりの吸収率も上がるんじゃないか?
- 224 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:14:43.54 ID:d+dejk+NO
- >>180
奴らの言う独島とかだろ
こっちは島として形さえあれば領土確保出来るからな
- 225 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:14:52.58 ID:MXgGnc3u0
- 昔ハマってたアイドルのポスターを後から見返した時みたいに
今植えたヒマワリが咲いたらめっちゃ恥ずかしい思いするだろうな。
- 226 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:15:00.86 ID:ra+E1pSTO
- >>216
誰が見に行くんだよ
- 227 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:15:04.36 ID:zJ6ws7F10
- >>222
そういやダッシュ村にあったなw
- 228 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (千葉県):2011/09/15(木) 01:15:06.94 ID:Osxlifsp0
- あらあら
- 229 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:15:13.77 ID:IdaU+1l/0
- たんぽぽのほうが効果有るな
- 230 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:15:27.72 ID:HKEQgNmN0
- うち震災後、芝生張り替えた
表土6センチ程度捨てた
- 231 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/15(木) 01:15:31.86 ID:yZAv1eLZ0
- 原発の核燃料って今どうなってんの?
最近ニュースがなくなったから分からん。
今も熱々でゆんゆんと垂れ流れてる状態?
それとももう冷たくなっててどうやって取り出すかって考え中?
- 232 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:15:39.39 ID:iiiswWMS0
- 今年の初め頃は普通に見てたDASH村がまさかこんなことになるとは夢にも思わなかった
10年かけて作り上げたのに、壊れるのは本当に一瞬なんだな
切ないわ
- 233 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:15:41.09 ID:qqMEpR1w0
- 土を削る→無限に放射性物質が飛んでくる→無理ゲー
- 234 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:15:41.64 ID:ryfcuLMJ0
- >>207
ビタミンKとカリウム間違えてないか
- 235 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:15:49.16 ID:9iYCKfDp0
- 笑えねー…
- 236 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:15:55.74 ID:Ds9P6xHg0
- まーたおまえらはデマに引っかかったわけだが
- 237 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:16:01.03 ID:cCmpj7G80
- サングラスの先生カワイソス(´;ω;`)
- 238 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:16:02.77 ID:JuxNzwHw0
- >>185
は……?
520×2000=1040000→「1平米」辺り 「104万」 ベクレルも降り積もってるようなところが
一瞬でどうにかなるような方策なんてあるわけない、たとえひまわりに除染効果があろうが
どうにかなる次元なわけがないだろ、って言ってんだよ。マジで分からんの?
今話題になってる焼却炉の灰でさえ8000ベクレルだぜ?
で、スレタイを真に受けて、と言うよりどれぐらい積もってるのか、て事すら考えずに
効果が無いワロタwwwwwwwwwww とか平気で吐ける程度の知能のカスを軽蔑してるだけだよ。
- 239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:16:10.02 ID:LAbFZ+i70
- 結局、汚染の程度が大きすぎるんだよな。
植物で吸うとかってのは、もう二桁ぐらい汚染の少ない地域での話だったんだろ、きっと。
- 240 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:16:14.24 ID:bgiX52av0
- / ̄ ̄ ̄\ ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
./ \ /.ヽ
|  ̄ ._| ̄ | や せ が ま ん で も い い
ヽ ー /
\.___/ ひ の あ た る ば し ょ で
.. |. |
.! .i ._,,,‐''^^'''''> つ よ く い き て い こ う と お も ふ
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .| そ う た ぽ ぽ ん の よ う に
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 241 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 01:16:17.55 ID:itqaWJSq0
- なんてこった
- 242 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:16:24.99 ID:mT8+ouHu0
- 深い森林があるところを全部地面削るわけ?
もう死の村死の街確定っしょ
- 243 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:16:33.86 ID:I0yp+0VP0
- だから菜の花にしろとあれほど
- 244 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:16:46.49 ID:ekNzOrWb0
- >>231
十年計画で取り出す工程表出てたと思うよ
- 245 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:16:49.51 ID:ZpQM2Y800
- >>180
沖ノ鳥島を広くしようぜ
もう中国さんに岩だなんて言わせないぐらい
- 246 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:17:06.99 ID:BmUkE41Q0
- >>227
そんなバナナ
- 247 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:17:15.86 ID:s1qbY+LT0
- ひまわり植えたり、土取ったりしたくらいで除染出来たら
チェルノブイリなんてとっくに住めるようになってるわな
- 248 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/15(木) 01:17:20.49 ID:nJPLu64k0
- もう全部セメントで固めようぜ
- 249 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:17:20.74 ID:N++x4KgIO
- 1平方メートルに2000本植える方法を考えるしかないな
- 250 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:17:23.95 ID:zJ6aFpgH0
- >>1
いよいよ混ぜて薄める除染が本格化するのか
何年も後の統計で癌割合が増えても白を切るんだろう
- 251 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:17:32.16 ID:2mq3/P/e0
- >>209
放置して半減期を繰り返すのをひたすら待つしかない
まあ今の若者の孫あたりが成人する頃にはだいぶ減ってるよ
- 252 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:17:39.17 ID:aDoTq+Pa0
- DASH村何年ぶりにかみたけど場所明かしてるんだな
昔はDASH村の場所は秘密、みたいなスタンスじゃなかった?
- 253 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:17:44.30 ID:YhukIUIJ0
- >>216
ttp://hatsukari.2ch.at/s/news2ch365.jpg
- 254 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:17:57.84 ID:rkc0JbB30
- ダッシュ村廃村確定
- 255 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:17:59.82 ID:JP/B0RY70
- > しかし、8月5日に開花したヒマワリの茎葉と根を刈り取って調べたところ、1平方メート
> ル当たりの土壌に含まれるセシウムの2千分の1に当たる520ベクレルしか吸収しなかった。
ヒマワリを植えた農家の方々、良かったですね。
刈り取ったヒマワリの処分、面倒臭くならなくて済みそうですよ。
- 256 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/15(木) 01:18:08.01 ID:TsjiQU9sO
- やっぱりコスモクリーナーを貰いにいくしかないようだな。
ヤマトまだー
- 257 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:18:08.24 ID:xAMRbOKZ0
- 効果がないわけじゃないが、効率は良くないってことだろ
- 258 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:18:17.25 ID:I0IfRBWF0
- 本気にしてた方が驚きw
ヘドロを微生物が分解してキレイになるって感覚で放射能も考えたんだろうな
- 259 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 01:18:20.71 ID:yKRZtKKj0
- 復興は無理だね、次の策はあるのかな
- 260 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:18:22.12 ID:FtV+ur5+0
- >>252
グーグルアースさんの実力舐めんなってお話でした
バレバレよー
- 261 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:18:36.65 ID:USXwrA/L0
- あれだけ莫大な金と時間を使って土俵を入れ替えたビキニ環礁もまだ住めないからな
- 262 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:18:38.61 ID:JvkcNMY40
- いつもエコとかリサイクルとかこういうヒマワリみたいな非効率的な方法でも
「やることに意味がある」とか「やる偽善」みたいな精神論が先行するのはなんでなんだよ
- 263 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:18:42.59 ID:9tCaNEIo0
- >>1
>最も効果的だったのは表土を削り取る方法
正常な土を敷き詰める方がよくね?
- 264 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:18:47.30 ID:mjlWY0CG0
- ダッシュ村どうなってまうん?
- 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:18:47.82 ID:mA4LeVch0
- 既にチェルノブイリ越えしてるわけだが。
その現実をちゃんと直視できてるのかね?
- 266 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:18:48.81 ID:bYns9vRc0
- 放射能がオナニー捗るようになればいいのに
- 267 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:18:49.56 ID:teavQjv90
- もんだい
2千分の1で520ベクレル
じゃあもともとは何ベクレルあったのかな?
- 268 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:18:51.83 ID:rfsjyBpT0
- 俺ハム太郎だけど命拾いした
- 269 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:19:00.16 ID:d+dejk+NO
- どうでもいいけど、ヒマワリの種食えなくなったな
どうせ肉や米や魚と一緒で、産地偽造して出荷する気だろ?
しねや
- 270 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:19:01.95 ID:6PA61ciN0
- 福島は俺がズェッテー守る!!
- 271 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:19:06.79 ID:AyRCFerh0
- 我々の大都会がひまわりを大量に送るとか言ってたような・・・
- 272 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:19:09.30 ID:L8oddtWA0
- DASH村でやってた枯れ葉を集めるって方法のほうがよっぽど効果ありそうだな
- 273 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:19:15.32 ID:BmUkE41Q0
- >>243
青虫湧くだろ
- 274 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:19:44.80 ID:JwF9rl+F0
- アイスプラントはどうなんかね?
こっちの方が効果はあるかもよ
- 275 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:19:47.53 ID:HP8FyBIn0
- >>242
まあ無理だよなあ
雨風で溜まったとこも人家の近くしか把握されてないし
- 276 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:19:51.93 ID:NyqXQ+7S0
- 日本はオワコン
- 277 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:19:51.80 ID:HKEQgNmN0
- 汚染土は全部竹島においたらいいと思う
- 278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:19:52.18 ID:XP3Ir0JM0
- 何百種類も調べてから物言えよ
ひまわりだけだけ実権して終わりとか小学生の夏休みの宿題レベルじゃねえか
- 279 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:19:54.54 ID:VgH9zhqf0
- ヒマワリを植える
↓
収穫する時に【表土ごと】抜く
↓
【土がついたまま】焼却、計測する
↓
除染効果あった!
って事なんだろうな
- 280 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:20:05.52 ID:csnqYEvZ0
- ナタネうえろよ
- 281 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:20:10.10 ID:zJ6ws7F10
- >>261
あそこは数百年むりだろw
放出された核種が桁違いすぎる
- 282 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:20:27.55 ID:C4AamTtg0
- >>231
多分、東電でも把握していない
というか、意図的に見ないようにしている気がする
- 283 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:20:28.03 ID:vt23GMSp0
- 山口悲惨だな
- 284 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:20:35.85 ID:++cCd3GO0
- 国分「ひまわりが効果ないって聞いてどう思った?」
- 285 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:20:54.65 ID:USXwrA/L0
- これからは原発からではなく山からどんどん流れてくる形だろうしな
平野部をいくら削ってもきりがない
- 286 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 01:21:04.17 ID:+ZB4GTvU0
- だれだよデマ最初に流したの
- 287 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:21:04.76 ID:nlRX4u0k0
- 上から土かけりゃいいだろ
アホか
- 288 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:21:05.12 ID:VQIOmQsb0
- >>238
>520×2000=1040000→「1平米」辺り 「104万」 ベクレルも降り積もってるようなところが
>一瞬でどうにかなるような方策なんてあるわけない、たとえひまわりに除染効果があろうが
>どうにかなる次元なわけがないだろ、って言ってんだよ。マジで分からんの
いや、始めのお前の書き込みでこれを理解出来ちゃったらエスパーだろ・・・
つーか、スレタイしか読まないと言うけど本文に極めて長い時間がかかるため実用的では
ないって書いてあるんだから、自分がソースを読もうよ
- 289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:21:06.42 ID:yBJikrmQ0
- いろいろ植えて勝ち抜き戦やりゃいいじゃん
どうせ時間はあるんだし
- 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:21:16.66 ID:kEgWEPw20
- ,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 福島は死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もう世界は許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 291 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:21:16.89 ID:HfuAMV5/0
- >>92
ヒマワリが吸い取り力強ければ、土よりは体積が減らせると期待してたわけだ
まあこんな結果だったわけだが
- 292 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:21:17.49 ID:s1qbY+LT0
- つーか、ひまわりなんて本気で信じてたやついるのかよ
そっちが驚くわ
- 293 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:21:33.74 ID:yAnRHZvu0
- みんなバイバイ
- 294 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:21:36.16 ID:K7QbjjM/0
- >>248
んだな と思ったけど森もセメントで固めたら異様な光景になるな まず出来ない
- 295 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:21:39.24 ID:LAbFZ+i70
- >>263
デンマークでやった天地返し法が、つまりはそれだけど、
周りから新たな放射性物質がこないって条件でないとなあ。
あるところがホットスポットなんでなくて、周り全体が汚染されてると無理だろ。
- 296 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:21:53.71 ID:ZpQM2Y800
- >>234
間違えてるな。
自分でも信じられないミスだわ…
- 297 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:22:02.57 ID:b9zwQWJe0
- 今も絶賛まき散らし中なんだろ??
表土を削り取ってもまた汚染されるんじゃね?
除染なんて無駄だってばよ。
ホットスポットの地域は強制疎開させろ。
- 298 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:22:04.61 ID:nF7Tt6Xw0
- 普通に考えてヒマワリは水しか吸わないだろ。
- 299 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:22:27.76 ID:edvgp2Wp0
-
だって創価学会の信者向けデマだもん
昔から科学者は微妙っていってたし
- 300 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:22:28.89 ID:VFP9xGFW0
- 最近ひまわり見ると思ったら、みんな騙されたのねw
- 301 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:22:30.53 ID:mA4LeVch0
- だからさ、既にチェルノブイリ越えしてるわけよ
そこんとこ分かってんのかな
- 302 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:22:31.79 ID:FtV+ur5+0
- 効果としちゃたかが植物にしては頑張った方だってのは理解できなくもない
だがそんな状態じゃないつーお話だったとさ
死の土地じゃねーか
- 303 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:22:32.09 ID:ryfcuLMJ0
- >>238
表土を削り取れば最大95%減らせると書いてあるぞ
- 304 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:22:33.94 ID:ekNzOrWb0
- 30キロ半径でつるっぱげに削る作業がはじまるお
- 305 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:22:42.12 ID:K7QbjjM/0
- 間違えた森→山
- 306 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 01:22:50.97 ID:KjdDZRA70
- でかい花とか実をバンバン着ける植物がいいってことだよな
パパイヤはどうなんだろ
- 307 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 01:22:54.36 ID:10AixyXW0
- 放射性物質は土の上に積もってるのに
やる前から意味ないってわかるだろ
農林水産省って・・この国マジで頭大丈夫か?
- 308 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:23:04.67 ID:TlIlN87v0
- ひまわりというゴミを増やしただけやないか
- 309 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:23:05.52 ID:i9HaLhkF0
- 表土を削り取って福島第一の周りの人工の山作れよ
それが一番現実的で有効な対策だろ
小学生でも思いつくだろこんな事
- 310 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 01:23:06.73 ID:/SV7oopKO
- スレチになるけど質問
杉花粉にもセシウムは含まれるのかな?
もしそうなら来年の春は大変な事になると思うんだが・・・
- 311 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:23:16.54 ID:W1bZHaN20
- 誰だよwww言い出した奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
いいぞもっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 312 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:23:19.57 ID:EEdDa+gL0
- ヒマワリさんセシウム吸い損やんけ
かわいそ
- 313 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:23:42.08 ID:b0XoxBVh0
- >>307
こういうのは1度やってみないと
眉唾レベルの話しでも必死に効果あるって風潮する奴が多いのよ
- 314 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:23:45.47 ID:zJ6aFpgH0
- 削り取ったのをあちこちにお裾分けすれば当然基準値は下回るからな。
薄めてもどこかで蓄積して癌患者が増えてもそれが原因かどうかは後の祭りだもん。
- 315 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:23:53.62 ID:USXwrA/L0
- きのこが一番やばいんだろ
きのこの山つくろうぜ
誰が食うのかはしらん
- 316 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:24:00.23 ID:PlBrHCPX0
- DASH村・・・
東電は一生許さない週1の楽しみを奪いやがって
- 317 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 01:24:15.85 ID:uMluwMVwP
- ベラルーシはナタネでやってたみたいだが、
過去の事例から学ぶことすらせんのか?
- 318 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:24:19.44 ID:BmUkE41Q0
- >>261
土俵でビキニかよ
そもそも女は入れないんじゃなかったっけ
- 319 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:24:26.64 ID:d+dejk+NO
- >>292
原爆の熱傷被害者に醤油が効くと信じられてた
土民の考える事なんてそんなもんだ
- 320 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:24:32.35 ID:zJ6ws7F10
- まあ普通に高汚染区域は当面放置でFAかね
泥削っても山から流れてくるし、山削るなんて非現実的だし
- 321 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:24:32.31 ID:FtV+ur5+0
- まぁこっから深夜に福島から怪しいトラックが土満載で山に入ってく事案がガンガン増えるんだろうな
- 322 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:24:41.15 ID:/IZEK3vu0
- ロシアの野郎…ハッタリかましやがって
- 323 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 01:24:45.62 ID:teHh9GmM0
- ほうれん草とお茶植えろよ
- 324 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:24:47.97 ID:459ZfAn60
- >>260
グーグルアースは確認だけで、場所がばれたのは火事が起こったときの新聞記事だろ
- 325 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:24:52.77 ID:K7QbjjM/0
- >>307
まあ生態濃縮はないとか平気で言っちゃうお茶目さんなんで
- 326 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:24:53.17 ID:b0XoxBVh0
- こういうのは出来るだけ小さく育って吸着率の高い植物じゃないと処理する時に大変だからなあ
- 327 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:24:59.33 ID:2tXXj0U90
- また2chのν速のデマか!
- 328 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:24:59.33 ID:sTOH9QOC0
- ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .|
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ それはひまわりにはにはあまりにも重荷すぎた
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( 大きくぶ厚く重くそして大雑把な願いすぎた
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r それこそまさに風説だった
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. |
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 329 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:25:08.44 ID:i9HaLhkF0
- >>310
来年の春というか今年の春の方がやばかったんじゃね?
- 330 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:25:11.66 ID:nlRX4u0k0
- 表土削ってもその処分に困るだろ
上から土かぶせろ。沈んだ土地も盛り上がって一石二鳥
- 331 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:25:15.78 ID:Pv7p/lqp0
- 紅茶きのこみたいなもん
何故信じてしまったのか…
- 332 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:25:16.57 ID:ozonyE1i0
- もうどこで処分するとか言ってる場合じゃなくね
汚染された土は全部福島に集めろよ。トカゲのしっぽ切りで乗り切れ
- 333 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:25:17.67 ID:49iepEKkO
- ダッシュ村はリーダーがショベルカーで土掘りまくればなんとかなりそう
番組的には物凄く地味な映像になっちゃうだろうけど
- 334 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:25:25.10 ID:XI44P3SW0
- あることにしとけば、皆幸せに死ねるのに
- 335 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:25:26.50 ID:jKHOOKR30
- キノコ栽培すりゃいいんじゃねーの
- 336 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 01:25:36.57 ID:9OjUlAv10
- え?今も絶賛拡散中なの?
水冷システムが完成したからもう漏れてないと思ってたんだけど
- 337 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:25:51.28 ID:Amwy7Ts00
- 大麻が効果絶大とか広まったら最高や
- 338 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:26:01.37 ID:BCosKLWl0
- >>47
ハムスター侍に斬り殺された仇討ち女が可愛かったね
- 339 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:26:06.76 ID:AqNuJiGi0
- ショックwwwwwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwwwwww
- 340 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:26:06.94 ID:jUDui9kU0
- 3月末にひまわり効果話題になった時ソースは昔やってたテレビ番組ってかんじで
すでに胡散臭かったじゃん
- 341 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:26:12.77 ID:IDLc7rIw0
- 「なんだと、クソ、騙された!」と思う奴なんて普通いないだろ
- 342 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:26:17.34 ID:LAbFZ+i70
- >>307
解ってなかったというより、一般人を納得させるための試験だったんだと思う。
そう考えないと、規模とか対照区の置き方が変だったし。
- 343 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 01:26:23.85 ID:pP/8PchUO
- 降り続けてるわけだから今やってもしょうがなくね?
効果を確かめるのはいいけど
- 344 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:26:24.05 ID:b0XoxBVh0
- >>336
もう拡散はしてない
あるのは既に降り積もった分
- 345 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:26:34.06 ID:USXwrA/L0
- ダッシュ村は山に囲まれているからな
あの村だけ削ってもおそらく意味はない
- 346 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:26:38.79 ID:s1qbY+LT0
- >>303
そりゃ減るかも知れねーけど
山林含めて数十万ヘクタールの掘り起こし
除染してもまた降ってくる
土はどこに捨てる?
到底不可能だべ
- 347 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:26:41.79 ID:nh+gHkLa0
- 汚染の激しい地域は除染してもかなり残るから住めないだろうな
- 348 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:27:07.05 ID:xxsFBdzO0
- 8月末にヨウ素が検出されてるから定期的にベントしてんだろ
石棺作業がきっちり終わってから除染しないと意味ないのでは?
- 349 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:27:13.04 ID:y7niOiks0
- お前らヒマワリにそんなポテンシャルあると思ってたのか?
- 350 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:27:14.37 ID:ekNzOrWb0
- >>328
新コピペ出来たぞー
- 351 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:27:27.16 ID:4p5jFS1D0
- おっぱい禁止
- 352 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:27:34.99 ID:teavQjv90
- 表面の土削って土のうに詰めて原発周囲の立ち入り禁止区域にずらーっと並べるしかねえんじゃねえの
どうせもう住めないし原発も動かしようがねえだろ
- 353 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:27:45.92 ID:zJ6ws7F10
- ほっぽといても30年経てば半減期だしなぁ
- 354 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:27:49.20 ID:JuxNzwHw0
- >>288
そうか?104万ベクレルて数字見た時点で除染の効果の有無を断じる事自体アホ、て普通思うだろ。
お前はこの数字を見た上でなお「ひまわりには除染効果ないわワロッシュwwwwwwwwwwww」とか思うの?
1平米104万、10M×10Mの範囲で億越えるような汚染されてる数字見て
それが一瞬で消えて無くなるような便利な方策とかあるとでも思うんか?
ついでに言うなら吸収率が低い、てソース自体この実験(?)の結果によるもんだろ。
俺にはこの凄まじい汚染がどうにかならなかったから吸収率が低い、て言ってるようにしか思えんわ。
- 355 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:27:58.67 ID:khQnK0cp0
- >>317
土の性質が違うんで実験しなくちゃいけないってJAXAがいってた。
- 356 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:28:05.86 ID:USXwrA/L0
- >>348
もうベントはしていないだろう
穴が開いて大開放状態なんだから
- 357 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 01:28:23.14 ID:9ATaU1mx0
- ひまわりの匂いがするお侍さん
- 358 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:28:44.29 ID:/Zvz4tMN0
- ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .|
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ 人間たちが
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( 俺らに お願いセシウム吸ってね って植えまくってる
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r ワロタ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | 無理なもんは無理
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 359 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:28:45.32 ID:n1Dw+U2s0
- 周辺地域の汚染地域の表土削り取るのにどれだけカネかかるやら。
- 360 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 01:28:49.17 ID:USXwrA/L0
- >>353
チェルノブイリとか25年目だけど本当に半減したのだろうか
- 361 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 01:28:52.52 ID:KZZdabh60
- おいいいいいいなんで草生やされてるんだよ
- 362 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:28:55.88 ID:rkc0JbB30
- だから下手に希望持たせるなって。強制移住させるしかない
- 363 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:28:58.40 ID:BmUkE41Q0
- >>353
でもその間に福島第2あたりがはじけ飛びそうな気が
- 364 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/09/15(木) 01:29:01.31 ID:DV7cFBzV0
- >>95
1回しか使えないとかどこのビッグバンパンチだよ、と。
- 365 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:29:24.52 ID:XCgFFwBD0
- / ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
- 366 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:29:32.91 ID:TMcytbQe0
- 明日サカタのタネ暴落かよ
- 367 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 01:29:57.46 ID:+2kjS0a00
- これ武田も言ってたな
却って耕して放射性物質が除染しにくくなるから止めろって
アホは直ぐ飛びつくんやな
- 368 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:30:00.31 ID:zJ6ws7F10
- >>360
前はマスク付けても原発に近寄っただけで死んでたんだから
かなり減ってるんじゃね
- 369 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:30:13.40 ID:RnMhcDMqi
- 大麻に土下座しろよ
- 370 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:30:18.62 ID:zJ6aFpgH0
- >>359
削り取るのってそもそも除染なのかっていう
その削った汚染土は全国各地にお裾分けされるだろうね
- 371 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:30:51.24 ID:I0yp+0VP0
- 仮にひまわりの除染がうまくいっていたとしても
ひまわりの処理はどうするつもりだったんだ
- 372 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:31:32.33 ID:MIqNWa4T0
- ワロタw
福島人バカすぎだろw
- 373 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:31:58.08 ID:ZpQM2Y800
- 土が余ったなら沖ノ鳥島の護岸に使えよ…
- 374 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:32:17.26 ID:b9zwQWJe0
- >>344
何言ってるんだ?? もう拡散してない?? ただの火消しだったら潰すよ!?
9/9の記事で新たに半減期が8日のヨウ素が検出されたって記事読んでないのか?
新たに生成されたと考えるのが自然と学者様が言ってるで。
おとといにν速でも話題になったな。
まあつまりはなんも終わってないし再臨界してる可能性あるってことだ。
- 375 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:32:37.77 ID:9KdurRH60
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110914-00000103-mai-soci
一方で、表面4センチを削った農地では1キロ当たり1万370ベクレルから2599ベクレルまで減少。
薬剤で土を固めてから表面(3センチ)をはぎ取ったり、芝や牧草がある農地で網目状に張った根ごと表面(同)を
はぎ取るなど工夫すると82〜97%も減った。
ただし、これらの方式では10アール当たり30〜40トンの廃棄土砂が出る見込み。
1キロ当たり5000ベクレルを超える農地は福島県内に約8300ヘクタールあると推計され、
土砂は単純計算で約350万トン(東京ドーム2個分)に上り、処理方法が大きな課題となる。
東京ドーム2個分だそうです
- 376 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:32:47.44 ID:Cgdy3lqr0
- ただの草に期待すんなよ
- 377 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:32:53.63 ID:H8IQE32A0
- 僕は古谷向日葵ちゃん!
- 378 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:33:03.08 ID:JuxNzwHw0
- ちなみに削り取るとしても、このレベルの汚染域を仮に1`四方と考えても、
1000×1000=100万平米×104万ベクレル→自分で計算しろ
- 379 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:33:03.84 ID:Tbii2xYG0
- ヒマワリなんかで除染できたらどこの国でもやってるわ馬鹿が
- 380 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 01:33:07.22 ID:PAuohiax0
- >>373
すぐに波に持ってかれるやん…
- 381 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:33:10.59 ID:nvF7b+Mh0
- >>1
いい写真だな。
- 382 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 01:34:09.02 ID:G4NJnfjx0
- ヒワマリなのかヒマワリなのかわかんなくなってきた
- 383 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:34:22.19 ID:VqVM0+4oP
- 鉄腕ダッシュディスってんのか
- 384 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:34:23.39 ID:FtV+ur5+0
- >>375
夢の島ならぬ核の島作るっきゃねーなー
福島の海埋め立てろよ、どうせもう魚とっても売れないし住めやしねーよ
- 385 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:34:58.88 ID:5OUu9mQV0
- >>77
武田教授の言ってることって全部正しいな
- 386 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:35:06.62 ID:Mz9YFbd60
- 土を削ったとしても、削った土はどうすんだぜ
- 387 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:35:10.59 ID:cRj8d8sp0
- >>365
ちぃーっす
- 388 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:35:16.46 ID:zExPnuGU0
- 大体これ出所がチェルノブイリ近辺での都市伝説みたいなもんだろ
信じられないとかアホとしか言い様がない
- 389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:35:24.99 ID:E1s1BrEW0
- 既存の植物に頼るんじゃなくて開発しろよ
放射性物質で成長する生き物
- 390 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:35:28.57 ID:zJ6aFpgH0
- >>375
根本的な問題として、削るってのは除染じゃなくただの移動だよね。
土を浄化出来るならその場でやった方が効率的なんだから。
- 391 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:35:33.44 ID:ZpQM2Y800
- >>380
仕上げに土の表面をコンクリートで覆うといった加工してもダメかな?
- 392 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:36:02.61 ID:VQIOmQsb0
- >>354
何か数字にこだわっているけど観測された最大の大熊町では
1平方メートル当たり1545万ベクレルだからなぁ
チェルノブイリで居住禁止区域とされた148万ベクレル未満の
104万ベクレル程度をどうにも出来ないと正直、実用に向かないよ
後、一瞬がどうこう言っているけど誰も一瞬でどうにかなるなんて言ってない
- 393 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:36:14.21 ID:y8bJc8D70
- 汚染地域放棄が最も効率的なのは明白だよな
憲法に規定があるんだから正当な保障のもと財産権を侵害すれば良い
- 394 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:36:14.96 ID:7OZ0VmYs0
- 除染とか可能なのかね
飛び散った杉花粉を掻き集めましょうみたいな話でしょ?
途方もなさ過ぎる
- 395 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:36:20.41 ID:O90236nf0
- DASH村
-完-
- 396 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:36:22.31 ID:hQihXlH90
- だんねんながら
- 397 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:37:23.83 ID:edvgp2Wp0
- 関東人はもう三月の時点でチェルノブイリの数千倍の放射線浴びたんだから
諦めて生きろよ
- 398 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:37:30.56 ID:SUCSz9qi0
- ゆるゆりの話しろや
- 399 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:37:30.06 ID:cRj8d8sp0
- ダッシュ村のヒマワリは終了で
- 400 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/15(木) 01:37:48.20 ID:lmAbGuxq0
- まぁそうだろう
- 401 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:38:02.37 ID:zJ6aFpgH0
- むしろ、ヒマワリなり他の植物なりを品種改良して
除染植物を生み出した方がいいよ。効果が実証されれば、
空から種を撒けばいい。
- 402 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:38:04.22 ID:b9zwQWJe0
- >>391
だったら最初から海に流してしまった方がはえーべ。
まあ本気で海外から損害賠償請求されたら日本つぶれるがな。
- 403 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 01:38:05.40 ID:CL9Omx5/0
- なぁに、除染効果は小さく直ちに影響は無いが
根気良く植え続けていれば、その内効果は現れる
- 404 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:38:13.14 ID:ImHORmVe0
- 大麻草やケシがセシウム吸収しまくりだったら植えまくるの?
- 405 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:38:17.33 ID:JThoh3bu0
- 嘘情報に踊らされたわけか
もうちょっとソースを精査して何が一番効果が上がりそうか検討してから実験すべきだったな
数日で植物が育つわけでもなく今年の最繁期を逃すという失態。
長引きそうだな
- 406 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 01:38:34.56 ID:b7EHyguj0
- そもそもたとえヒマワリに除染効果あったとしても
鬱蒼とした山にヘリで種撒いても、光が届かないから育たない
机上の空論だよな
- 407 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:38:41.40 ID:swBKeoDO0
- 希望はきのこだな
- 408 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:39:06.26 ID:4ekcpmNX0
- 放射線で発電できねーの?
- 409 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:39:18.73 ID:/Xa6RoFX0
- キノコは研究対象じゃないのかねぇ
あんなに吸うのに
- 410 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:39:49.22 ID:b85QyUpWP
- Dash村逝ったぁああああああwwwwwww
- 411 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:39:53.85 ID:zdKtatac0
- 蛆民党と糞東電はどう責任を取るの?死ぬの?
- 412 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:39:57.33 ID:K85IxoXV0
- キノコは土から生えないだろ
- 413 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:40:34.38 ID:JuxNzwHw0
- >>392
言ってない?言ってるようなもんだろ。
この中にどれぐらい汚染されてるのか、てのを分かった上でひまわりは効果ないわwwwwwwwwwwww
って言ってる奴がどれだけいると思ってんの?ぶっちゃけ絶無に近いと思ってるけど。
一瞬でどうにかなると思ってたからこそ、汚染の度合いも考えずにどうにかならなかった→効果無かった
とか断じてんじゃねぇか。
- 414 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 01:40:47.12 ID:JhpBFG3S0
-
原子力に対する人類の知識はその程度のものだ、事故したらちゃんと危険性を認めて廃止しないと。
「事故は起きない」っていうワイルドカードは使い切ったんだからもうあきらめて核物質を人間からどう
遠ざけるかを考えるべき。石油の代替エネルギーを探して半世紀経つけど失敗は認めて次のエネルギーを
探さないといけない。
- 415 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:40:58.11 ID:s1qbY+LT0
- いくら頑張っても、放射能自体は消せないんだから
除染じゃなくて移動しかできないし、移動先がない以上
終わってるよ
- 416 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:41:01.53 ID:MOOpoogz0
- しかしこれはすごいビジネスチャンスだよな
科学者研究者は一攫千金を狙え
- 417 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:41:08.99 ID:FOUnm0p+0
- >「信じられない」とショックを隠せない。
いや、まず何で信じちゃったんだよw
- 418 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:41:13.56 ID:OW2CTVAb0
- ダッシュ村の企画どうすんのwww
- 419 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:41:16.11 ID:6xKCv+lu0
- そもそもセシウムを吸って汚染されたひまわりをどうするつもりだったの
地表から吸い取ってくれたからって、セシウムがこの世から消えるわけじゃないんだよ
- 420 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:41:32.14 ID:M/WHMzbZ0
- ヒマワリは下に根を伸ばすので(どの植物もそうだけど)
表層よりも深い層の水を吸う。
だから意味がないのは当たり前。
表層を吸わせるなら、直根を切って横に根を伸ばせてやるか、
(これは現実的に無理)
雑草しかない。雑草は根が下にもぐっていかずに、
横楕円に根を広げていくので表層に根付きやすい。
公園なんかで踏んでいる芝生は、土を踏んでいるようで、
実は雑草の表面と根を踏んでいるので(育った雑草の表層には
もうほとんど土がない)これが伸びると吸収した放射性物質は
植物に残るけど、表土は下に潜るので放射性物質の影響は減る。
- 421 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:41:37.13 ID:Zl5tS/OV0
- きのこはどこでも育たないだろ
- 422 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:41:37.47 ID:VjKeVMbu0
- 諦めて立ち入り禁止にしたほうが良いだろう
わりとマジで
- 423 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:41:44.30 ID:lgyg21iI0
- そもそも日本に土地がねーから除染なんて非効率な事をやる必要性が出でくるんだよ
マジで日本で原発をやろうなんて最悪の事態を想定出来ない阿呆のすることだな中国でやってろ
- 424 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:41:53.46 ID:a8C5VpDh0
- だって種が売り切れて買えなかったしうちでは咲いてない
- 425 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:42:17.49 ID:ACdX7ZV10
- しってた
- 426 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:42:19.43 ID:9KdurRH60
- 他にケナフ、キノア、アマランサス、ソルガム、キビ、栽培ビエも植えてるらしいが
結果が出たのが向日葵だけ
- 427 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:42:33.65 ID:zovY3V3Y0
- >>352
表層の土で防潮堤作ればつくれば、放射能嫌がって台風も津波もこないよ!
- 428 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:43:15.97 ID:H2w4k9s30
- 除染で出てきたものは東京に全て送ろう。
- 429 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 01:43:26.04 ID:cRj8d8sp0
- 土なりセシウム吸収キノコなりを遮蔽容器に詰めて
種子島まで運んで打ち上げて、宇宙でばら蒔く
宇宙に捨てちゃえ
- 430 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:43:32.69 ID:BVTgJedU0
- やっぱりワラに吸わせて牛に食わすのがいちばん手っ取り早いな
- 431 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:43:34.16 ID:hMuuy0SU0
- 顔面PSPvitawww
- 432 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:43:43.51 ID:696gcJgP0
- >>171
食うだけならいいけどあいつら風評被害とか言って売りつけてくるぞ
- 433 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:43:48.42 ID:4tT29OTP0
- dash村って
- 434 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:43:48.62 ID:ef7Isy0F0
- とりあえずタンスからパスポート出した
- 435 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 01:43:57.62 ID:dbOhPY570
- >>419
君たちに売るに決まっているじゃないですか
- 436 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 01:44:11.59 ID:5893MJPV0
- 千羽鶴折れば平和になる!みたいな思考停止した単純作業が大好きな国民性だからな・・・。
- 437 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:44:12.79 ID:edvgp2Wp0
- 藁にもすがって千切れてしまった
科学者が頑張るしかない
- 438 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:44:29.10 ID:Zl5tS/OV0
- >>418
除染方法が見つかるまで達也を村に幽閉
- 439 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:44:36.13 ID:JThoh3bu0
- >>419 なんか当初の話だと焼却して灰をガラス処理?とかにするんじゃなかったっけ
ガラス処理がなんなのかはしらんが
- 440 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:44:36.52 ID:i3hbjSeW0
- 12兆円かけて軌道エレベータつくって汚染土を宇宙に放散
これでおk
- 441 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 01:44:43.01 ID:DrQ7Vf260
- >>416
でも国やら行政絡みは、どんな商品開発しても、最後は根回しだから。
まぁ、そういう意味も含めて、大手に頑張ってもらうしかない。
- 442 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/15(木) 01:44:49.32 ID:48A26u55O
- なんか先週の鉄腕ダッシュ見たら除染て無理なんかなあと思った
ガイガーカウンター片手にひとつひとつの場所を歩いてチェックして、そこでは2時間しか作業が出来ない
ダッシュ村だけであんなに面倒くさそうなのに、福島全域でこの作業しなきゃいけないんでしょ
ダッシュ村の周りには森があるけど、その森の中まで除染しなきゃいけない
仮に森の表土を取り除けたとしてその土はどこに?
最初はなんとかなるかなあとか思ったけど、正直きびしいなと思う
- 443 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 01:44:51.98 ID:tc5NA38H0
- DASH村の企画つぶし
- 444 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:45:10.66 ID:/VR+lPss0
- 何もやらないよりはマシ程度の気休め
荒地よりヒマワリ畑のほうが見た目がいいし
- 445 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:45:18.40 ID:s1qbY+LT0
- 永久隔離意外にねえよ
反省のためにも汚染区域残しとけ
- 446 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:45:21.77 ID:lDexrfx90
- 達也がかゆうますんだろうが
- 447 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:45:29.75 ID:rlnqZuKsP
- 明雄さん可哀相
- 448 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:45:41.34 ID:Hs1bi7/C0
- ダッシュ村は実験結果を出して効果なしってことでいいんだろうけど
あんな危険なとこに山口行かせていいのかっていう
- 449 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 01:45:45.57 ID:b2Ih3RMx0
- ゆるゆりスレか
- 450 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:45:53.96 ID:edvgp2Wp0
- >>439
固めちゃうんでしょ
- 451 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 01:46:05.70 ID:U3J5y+Gc0
- 群青がいいんだっけ?
- 452 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:46:06.32 ID:zdKtatac0
- 蛆民党の議員(ただし河野太郎は除く)と糞東電社員を全員死刑にしろ!
- 453 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:46:11.50 ID:n1Dw+U2s0
- >>375
そういう場所はそもそも福島だけじゃねえしな・・・
- 454 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:46:50.00 ID:/Xa6RoFX0
- >>419
バクテリアで体積減らしてから核廃棄物として処理
消えるぜやったー!なんて思う奴はさすがにおらんだろ
- 455 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:46:52.10 ID:Fuuqtoq80
- 実験結果の発表で希望を壊されたとかって苦情が出るぞー
- 456 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:46:52.91 ID:1O7HIJK80
- ひまわり植えるくらいなら表土削れよ
- 457 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:46:56.89 ID:y4io9RCL0
- >>48
一部だけ除染しても、汚染された山からの水とかでまた汚染されそうだしなw
- 458 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 01:47:03.27 ID:63C4EccD0
- ひまわり厨は情報JAXA
- 459 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:47:05.33 ID:uAB/SaAq0
- ご両親の期待はすごく高かったのに、実際はただのゴミだった、おまえらみたいだなww
- 460 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 01:47:14.91 ID:NUZvlV8E0
- まぁ色々やってみればよかっぺ
- 461 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:47:21.00 ID:zJ6aFpgH0
- >>445
隔離地域指定するしかないだろうな。
そこで除染の研究開発を行っていくっていう。
原発推進派は尻の吹き方なんて一切考えてないのな。
- 462 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:47:23.00 ID:lDexrfx90
- 盛り土じゃだめなのか?
- 463 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/15(木) 01:47:30.46 ID:oWkzTn6P0
- そりゃ表土を取り除くのが一番確実なのは分かってる。
他の手段としてのヒマワリだったんだが、お国の実験じゃダメだったか。
詳しくは鉄腕DASHで!ってとこだな。
- 464 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:47:36.40 ID:zExPnuGU0
- 色々除染の実験できるんだからいいだろ
新たな産業が生まれるかもしれん
っていうか官僚とかって万が一事故が起きたらどうこうっていうことまで
考えてやってると思ってたんだけどな
- 465 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:47:38.50 ID:SldauxB4O
- DASH村……切ねえ
- 466 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/15(木) 01:48:06.82 ID:bORhYREL0
- 10年後のフクシマ
http://2.bp.blogspot.com/-r8Ob-FawNi8/TXTKa568BRI/AAAAAAAAA8E/Ayhn4CH0iRI/s1600/large.jpg
- 467 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:48:15.80 ID:z1JdaS4m0
- 多分だが
外来種で湿地帯を砂漠化してしまう植物ならいけそうな気がする
常時表層数センチ程度湿るくらい水を与え続ける条件でな
- 468 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 01:48:15.94 ID:tc5NA38H0
- 核分裂を促進して半減期を30分の1にする薬とか発明されてないのか
いやでも仮にあったとしても促進しちゃまずいものにもかかっちゃってまずいか
- 469 :あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/09/15(木) 01:48:16.30 ID:MkSASIJh0
- キュアサンシャインの為にひまわり植えた
- 470 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 01:48:30.29 ID:eT3JnuRdO
- >>34
お前孟子ね
- 471 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:48:32.92 ID:JKIt7IwR0
- まぁ、そうだよな・・・ハハハ・・・
- 472 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 01:49:13.23 ID:GLFutE2D0
- 吸収させても処理大変だろうに
焼いて被爆リサイクルでもしたいのかね
- 473 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 01:49:16.12 ID:y7niOiks0
- ダッシュ村も実験ていう体だったろ?結果が出ただけの話じゃん
ダッシュ村は被験地
- 474 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:49:18.69 ID:JKIt7IwR0
- ダッシュ村何処かに村作っていいよね
もうダメだ
- 475 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 01:49:24.99 ID:kJoIktd30
- ん、てことは野菜とかも殆ど放射能付いてないんじゃね?ww
- 476 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:49:29.75 ID:Tv8mMbc9O
- そりゃそうだろ…
信じ込んでた奴らは馬鹿じゃないのか…
- 477 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:49:33.05 ID:TjWEy4R90
- >>442
あれ見てやっぱり駄目だなと思った奴は多いんじゃないか。
つかこれからじわじわと除染を諦めさせる方向の広報活動が始まるだろうな。
いきなり死の街とか本当のことを言えないし。
- 478 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:49:43.17 ID:nbiyuY6Z0
- 農林水産省「ヒマワリに除染効果ありませんでした」
福島「おまえは復興のシンボルを潰すつもりか!」
農林水産省「・・・・じゃあ効果が無いわけではない、ってことにします」
福島「農水省のお墨付きをもらったぞ!みんなヒマワリを植えよう!」
- 479 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 01:50:04.10 ID:niGoweUs0
- >>438
既婚者だし許してやってくれ
- 480 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:50:07.20 ID:/VR+lPss0
- 負の世界遺産登録をして観光地化 それしか道は無い
- 481 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 01:50:18.69 ID:3wJwUn8E0
- ゆっりっゆっら・ら・ら・ら・ゆるゆり
ゆっりっゆっら・ら・ら・ら・ゆるゆり
ゆっりっゆっら・ら・ら・ら・ゆるゆり
だ・い・じ・け・ん♪
- 482 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:50:24.53 ID:s1qbY+LT0
- ナウシカですら無理なのに
現実じゃななおさら無理じゃね
- 483 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 01:50:39.21 ID:80VIR++f0
- >>442
DASH村は特に酷いとこだぞ。
- 484 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 01:50:58.43 ID:lDexrfx90
- >>464
まあプラスに考えた方がいいわな
- 485 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:51:06.59 ID:zJ6aFpgH0
- >>477
いや、着々と薄める方向で進んでるよ。
全国各地に混ぜて移動させるんだろう。
- 486 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 01:51:23.64 ID:XvE4ObH50
- このスレのDASH村の視聴率10%はあるな
- 487 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 01:51:56.53 ID:N7W1HsT/O
- ヤフオクで欲しいものが福島から発送だったから諦めたのがある
新品ですが確認の為に一度開封しましたって駄目押し付き
- 488 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:51:58.30 ID:JThoh3bu0
- とりあえず削りで除去できるのはわかったから
福島の土壌全部削りとって一箇所にあつめて
大型汚染土除染プラントでもつくりゃいいんじゃないの?
除染については無理かもわからんが、セメント・生コン・コンクリ材土砂扱ってる会社がそういうノウハウもってそう
- 489 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:52:25.20 ID:edvgp2Wp0
- なあに
長い目で見れば放射線に弱い個体が消えて
強い個体が残るだけだ
これは人類の革新ではないか
- 490 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:53:49.38 ID:DsdY+Bq+0
- >>1
武田が以前、今はまだ放射性物質が土の表面に積もっただけだから
地中に根を生やすひまわりを植えても効果は期待できないって言ってだろ。
- 491 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:54:40.20 ID:y0aalm+Z0
- 原発からの放出が許容できる範囲にまで収まらないと駄目じゃねえの
- 492 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:55:08.40 ID:DIlte8zG0
- 放っておけばいい。
100年くらい立入禁止にしておけばいい。
- 493 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 01:55:21.88 ID:pQgyyeep0
- 顔面放射能、略して顔射wwwwww
- 494 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 01:55:25.52 ID:9g61Wy0k0
- チェルノブイリでは、何をやっても無駄って結論だったはず
汚染の酷い地域を捨てて、低いところの表土を削って、福一周辺に捨てるのがベストだ
国も、ほとんどの福島県民も金がないから移住なんぞできん
30km圏内を最終処分場にする決断を早くするべきだ
- 495 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:55:35.01 ID:UoqiCIn00
- また誰かの良心が踏みにじられたか
- 496 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 01:55:52.39 ID:Q+tQqeI30
- ダメだったか。ゼオライトをどうにか
使えないものか
- 497 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:56:02.62 ID:ozonyE1i0
- 期待を背負わされたひまわりたちが身勝手な人間に復讐するためにミュータントひまわりになるんだろ?
- 498 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 01:56:22.09 ID:E+NVxpwU0
- チェルノブイリでは効果があったと言われてただけで、福島のパターンだとどうなるかわからないがやってみよう、ってダッシュ村でも言われてたしな
- 499 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 01:56:48.11 ID:hoHuDy6r0
- 武田先生が福島には効かないって言ってた
- 500 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 01:57:12.14 ID:xdsTVKX20
- >被災地の農家やNPOでは「信じられない」とショックを隠せない。
なんでそんなに自信満々だったんだよ
- 501 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 01:57:23.09 ID:JThoh3bu0
- >>494 その決断はおれも早めにしたほうがいいとおもう
汚染度が低いけど原発に近い場所など買い叩いてさっさと除染・瓦礫処理施設作るべきだ
- 502 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 01:57:25.92 ID:BVTgJedU0
- >>497
取り残された動物やばいじゃん
- 503 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:57:27.60 ID:G3Ms6Y9+0
- DASH村の放映はあと少し遅らせるべきだったな
あんな無駄にヒマワリ植えちゃって・・・
- 504 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:57:51.84 ID:n1Dw+U2s0
- >>497
ひまわり改め被魔悪
- 505 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:57:53.32 ID:edvgp2Wp0
- 武田先生を危険厨だと非難するが武田先生の認識が世界標準だといい加減分かれよ
アメリカ人の核シェルター保有率みろよ
- 506 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 01:58:38.78 ID:+ZB4GTvU0
- >>498
そんなに場所をえらぶもんかねえ
植物の除去効果自体が作り物なんじゃない?
- 507 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 01:59:24.76 ID:zExPnuGU0
- 循環冷却水から放射能漉し取ったフィルターを
下水処理施設に付けてそのあと福島中に水を撒きまくる
- 508 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 01:59:26.41 ID:6xKCv+lu0
- ひたすら地表削りして、どっか一カ所に廃棄しかないのかな
田畑だけ削っても、風が吹くたびに山に積もってる放射能物質が飛んでくる訳だから
何度も何度も作業やらないと駄目という絶望的な状況だけど
- 509 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 01:59:31.08 ID:v30HMtj30
- >>498
チェルノブイリのデータは水耕栽培での話だったはず
- 510 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 01:59:44.86 ID:ojvZw6Ay0
- 当たり前じゃねーか
そんな簡単に除去できるかw
- 511 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 01:59:48.18 ID:edvgp2Wp0
- >>504
完全にビックリマンチョコ
- 512 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 01:59:59.44 ID:zJ6aFpgH0
- http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110915/dst11091500260000-n2.htm
本命はナタネ
- 513 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:00:15.16 ID:mmylZFzv0
- >>1
トンキン最低だな
- 514 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 02:00:24.29 ID:6c5dYXsO0
- まじか
これは福島終わった
- 515 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:02:01.29 ID:zJ6aFpgH0
- >>508
除染出来ないならそもそも削って移動させる理由がない。
- 516 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:02:04.43 ID:9dC0WDuF0
- >>506
チェルノブイリは水耕栽培、福島は普通に土に植えてるからそこの違いかもね
もちろん506が言うようにチェルノのデータが嘘って可能性もある
- 517 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:02:23.37 ID:8weZu86x0
- またTwitterのデマか
- 518 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:02:25.72 ID:2mq3/P/e0
- 腐海の出現を待つしか・・・
- 519 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:02:41.41 ID:9K2P7lyQ0
- またこのネタで世界中に笑われるのか
- 520 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:02:42.51 ID:myvNFyn60
- まるでヒマワリ達が嘲笑しているかのような写真だなw
- 521 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 02:03:06.56 ID:VW00zALh0 ?2BP(304)
-
ヒマワリの種を被災地へ送る運動
馬鹿?
- 522 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:03:09.47 ID:suiZPQrl0
- だからイヌビユを植えろと言ったのに、見た目だけでヒマワリなんぞ植えやがって。
- 523 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:03:15.92 ID:4P7WWG1bO
- 各家庭や学校に深い穴掘ってそこに埋めるしかないだろ
- 524 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:03:22.98 ID:gCVDRWeO0
- >>497
赤い帽子でヒゲのオーバオールおっさんが退治しに行くのか
- 525 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 02:03:32.34 ID:nQD1QOnT0
- >>508
除染がすんだ田畑はビニールハウスに転作しよう
- 526 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:04:08.75 ID:/Xa6RoFX0
- 集めた土は時間掛かるだろうけどこれが期待できる
産総研 11/08/31
土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出することに成功
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110831/pr20110831.html
- 527 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:04:12.16 ID:bADwEE4Q0
- 千羽鶴と違ってヒマワリの種はおつまみにもなるから
これからもどんどん送ってやろうぜ
- 528 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:04:15.22 ID:kzBwqZxl0
- カリウムと勘違いして取り込むwwwwwwwwwwww
ひでぇ話だな
- 529 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 02:04:25.68 ID:aBOcIayA0
- ヒント:そう主張しているのは農林水産省
- 530 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 02:05:08.08 ID:onUaIyB90
- じゃあ、野菜食っても大丈夫なのか
- 531 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:05:09.31 ID:KWcKt6uI0
- 被爆しながら種蒔きした山口カワイソス
- 532 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:05:14.11 ID:KYODRGCTP
-
削り取った土でレンガ作ってそれを原発の水漏れ防止に使えよどうせ汚染されるんだから
- 533 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:05:19.80 ID:CwKM62y00
- これ表土削り取っても、新しい表面は日毎に汚染されていくんでしょ?
自転車操業ってやつか
- 534 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:05:36.95 ID:PNYiy6xa0
- 長瀬「山口君そんなカッコで何植えてるんすか?」
- 535 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:05:51.92 ID:EZkCeF9w0
- ハーモニーでのあの描写は無意味なものになるのか…
- 536 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:06:09.40 ID:stRuPEtG0
- 稲を使えば良いじゃない
出荷もできるし・・・
- 537 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:06:13.76 ID:xU0ehlrP0
- どっから広まったデマなんだろなすっかり信じてた
- 538 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:06:24.65 ID:DIlte8zG0
- もうさ、正確に放射能のことを勉強して認識しようよ。
過小でも過大でもなく。
そうすれば、福島に住もうとか作物を作ろうとかアホな発想は全く出てこないから。
- 539 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:06:44.80 ID:zsXzW3nF0
- 無いと少ないでは大きく意味が変わるぞ
さてはまた馬鹿文系か
- 540 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:06:51.12 ID:suiZPQrl0
- >>533
量を無視した低学歴レベルの理解ならその通り。
- 541 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:06:51.54 ID:5AbfTBE1P
- ヒマワリより芋の方が良い気がする
- 542 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:06:52.94 ID:VN3d362a0
- そもそも多少効果があったとして、どんだけ植えるつもりだったんだよ
それこそお頭がお花畑としか思えなかった
- 543 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:07:01.22 ID:JThoh3bu0
- >>512
> 福島県の土地約50アールにヒマワリで「絆」などの文字を描いてきた
> NPO法人「日の出会」(東京都)の福島県リーダー、広野晶生さん(38)は
> 「結果は残念だが、ヒマワリを植えるのは除染だけでなく、復興に向け頑張って
> いくメッセージを福島から打ち出す意味もある。今後も続けたい」と話した。
あほか!効果の無いものはさっさとやめろ、そんなことしてる場合じゃねえんだよ
- 544 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:07:17.27 ID:yTTT1pkN0
- またツイッター発のデマによる被害か
- 545 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 02:07:21.71 ID:BhTXqn8R0
- 最近気づいたけど福島県ってかなり広いよね
- 546 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 02:07:41.24 ID:+ZB4GTvU0
- >>156
逆に考えると怪しいお米自体も
そんなに危なくないってことっすねw
- 547 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 02:08:21.37 ID:HCL86OmW0
- おい、ロシア人出て来い
- 548 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:08:21.60 ID:zCtpPZzf0
- そもそもなぜ信じたし
- 549 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:08:27.94 ID:W2fXrQcj0
- てかさ
今まで一番汚染がひどかった食材は?
それがもっとも効率よく吸収したって事じゃん
- 550 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:08:31.01 ID:LkcVllWX0
- 削るったって人の周りには
庭、街路樹、公園、空き地、田畑、野山
いっぱい土あるお?
地下に浸透しにくいというのであれば、生活圏に身近な空き地までのところはもうアスファルトでもなんでも敷いてしまった方がいい気がする
- 551 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:08:38.31 ID:4eiuOBrF0
- お前らあんだかんだいってTV見てるのな
- 552 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:08:42.14 ID:LNTRIP6C0
- 効果あっても原発からの供給が止まらないと減らないわな
- 553 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:08:51.25 ID:zJ6aFpgH0
- 福島第一の他に原発が50以上もあって、これからも地震津波はやってくるんだよね・・・。
- 554 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:08:51.38 ID:ZKsWGYdv0
- >>543
よく確かめないでひまわりが効果あるとかうたったのかね。
この農家さん騙されてるではないか。
- 555 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:09:14.06 ID:R3WQTWHs0
- 表面はいで種まけよ。馬鹿なの?
集めた土は、東電社員の家の土台な。
- 556 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 02:09:14.80 ID:xniDQQwu0
- 櫻子のほうがいいお
- 557 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 02:09:18.81 ID:0pkGI9tmO
- 松とかいいんじゃないかな
- 558 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 02:09:36.98 ID:RK10bs4N0
- あうあうロリ画像選手権
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316007367/l50
- 559 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:09:41.70 ID:DIlte8zG0
- >>543
ここらへんの感覚って、100人針とかから全然変わってないな。
このNPOとかにもひょっとしたら税金とか公的資金が投入されているんじゃなかろうか?
戦争に負けるはずだよw
- 560 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:09:42.26 ID:Me74zoam0
- >ヒマワリの種を被災地へ送る運動が全国で広がるなど、
馬鹿か。
>>549
お茶とかキノコかな。
- 561 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:09:56.74 ID:0EQE5Smm0
- 東北大かどっかが粘土で処理する技術発表してなかったっけ?
- 562 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:10:26.14 ID:p+ypcoew0
- >>549
キノコは吸収率が高いみたいだが育てづらいな
- 563 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:10:27.51 ID:JTvLNIZ60
- 最初から言われてた事だよな。
実験では水耕栽培なんだから。
チェルノブイリにわざわざ日本からヒマワリを植えに行ってるヤツが居た気がするが。
- 564 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:10:38.34 ID:5Y0WgzjJ0
- 人間が次進化するとすれば、電磁波や放射能を可視できる仕様に変更になるだろうな。
- 565 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:10:46.41 ID:0Pn97sAb0
- 効果有なら、見渡すかぎり一面ひまわり畑のなか、
防護服を着た農家や観光客がチラホラというシュールな光景が見られたのに残念。
- 566 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:10:49.39 ID:HECCCGcx0
- DASH村のヒマワリってJAXAの提案じゃなかったっけ?
- 567 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:10:51.72 ID:n1Dw+U2s0
- >>554
欲しがりません勝つまではと本質は何も変わらんな・・・。
変な精神論言ってる場合じゃねえ。
- 568 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 02:10:52.26 ID:+hBoA+5EO
- まじか
- 569 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:11:21.46 ID:zJ6aFpgH0
- >>561
この先、東北大はどんどん学生の質落ちていくんだろうなぁ
- 570 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:11:26.09 ID:iB3l6AE50
- 大都会www
- 571 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:11:32.63 ID:MkNWXuw50
- 吸い込んだところで残ったそれをどうするつもりだったか聞きたい
- 572 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 02:11:41.45 ID:Ee5IhJrb0
- テラリア規制な
- 573 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:11:47.26 ID:v30HMtj30
- >>546
元々米は胚乳(白米の部分)にあまりセシウムを蓄積しないことはわかっていた
よく精米すれば、高濃度汚染地域以外の米はそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思う
- 574 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:11:51.99 ID:0Pn97sAb0
- >>543
千羽鶴スピリッツここにあり。
- 575 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 02:12:13.53 ID:ZClEnbWHO
- 正直大麻がいいと思う
- 576 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:12:17.40 ID:6xKCv+lu0
- 地表削りで97%削除できたってことは、セシウムは土の上に積もってるだけってことなんだから
そりゃ地中に根をはるひまわりが吸収するはずないよね
- 577 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:12:17.94 ID:A3Sq0LyK0
- 少なくとも今世紀中に住めるこたあねぇよ
もう諦めて土地を移れよ
国も支援してやれ
マジでいつまでしがみつかせてんだ
- 578 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:12:19.13 ID:b9zwQWJe0
-
,,,.-‐‐‐-..,,,
/ : : : : :ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : : ヽ
l:l ヽ: : : : : : : : : : : : : ヽ
ヽ / : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
~ヽ/ : : : : : : : ヽミ ll
/ /て^ヽ : : : :;;;;;;; : ヽ ,.ノ
/ |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ: :l'^~
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.| :l
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l ヒマワリの種食べて巨大化するのだ☆
'''l^^~~~ ( -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ (:::::} ,,,, イ~''
l: ~~ {:::::) ::l
l: ~~ l
l、 l>
/^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
- 579 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:12:20.85 ID:etb+4X4E0
- >>1
ワロタ
- 580 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:12:27.87 ID:LAbFZ+i70
- >>549
キノコとか良く吸うみたいだけど、普通の土で簡単に栽培できるよなもんではないんだよなあ…
- 581 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 02:12:31.49 ID:+ZB4GTvU0
- >>543
自治体、っていうか市の企画立ててる連中
メッセージを打ち出す、届ける、配信するとか詠って
なんでもかんでも正当化する傾向があるな
うちの市でも花火は平和、復興への祈りとかいいながらいっぽうで
太平洋戦争で活躍した地元出身のプロ軍人を称える映画つくりにいそしんでいる。
- 582 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:12:42.25 ID:aW4sVv8t0
- 土の表面に落ちてるんだから吸収しなくて当たり前じゃね?
- 583 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:13:20.25 ID:0Pn97sAb0
- http://www.asahi.com/national/update/0914/images/TKY201109140676.jpg
牧草の吸収率すげーな。
- 584 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:13:26.19 ID:rcG26zHh0
- >>1
ダメだって分かったことがなによりの収穫だろ
- 585 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 02:13:50.80 ID:97oChel90
- DASH村 〜fin〜
- 586 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:13:55.11 ID:bxRqwQuCO
- 鉄腕!DASH!!の企画つぶれちゃったやないかい!
- 587 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 02:14:32.86 ID:zrpcvKPO0
- ということは野菜作っても安全なんじゃね?
- 588 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 02:15:00.46 ID:+ZB4GTvU0
- >>584
そういうのが本当のプラス思考ってやつだな
- 589 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:15:05.26 ID:wRQtHxIJ0
- しかし表土を削り取る方法で97%除去できるのか
残りの3%ってどのくらい?
- 590 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:15:22.47 ID:5g8C2WmdO
- 地面に掃除機かけた方がマシだったな
- 591 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:15:23.42 ID:sTOH9QOC0
- __ ヽ 、
_、ー-‐"´ `` ‐ゞ `ト、 汚れているのは土なんです
, -‐` ' └-、_, _
_フ ,、、く ヽ. ` 、
_フ , , ,ィ ハ. } i i ヽ_ ..-‐- 、
´7 , ∠ ィ/ jノ !'ハノ ! :冫
ノ / /. ‐_‐ ,. ‐ 7′ ′ 〉
、彡' r‐v1 '{゚_j` { ー' |} {:. }
>‐ . . . .: .: .: .: l rヽ! . 〉 | 〉:_,... ヽ__ ,´
`Z..__,. .. .: .: .: .:cゝ_;..、 、 __ ! 7.: ,
∠:__: : : : : : : :,;:_;jヽ、 ‐ / _ /.: ヽ
____,二ニニニ^'..⊥.-`‐:-...∠._ノ:::`::..、 f;:...__ O ヽ
f´ r─‐-、 ,..イc¬、::::::::::::::;.- ‐`- _、:∠! `゙┤  ̄ ̄``'P′
ヽ ゝ- ‐'"′. . 、. .c_-`ーァ'" / , `ー‐--- 、,_ r __ l
,.. '´ ". . .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ァ-‐'"/ ' ``‐ 、 l _
/ .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ U ├ '´
└-''..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;イ ヽ , ∠
``'ー-=::_:.'" l ` / /
l _ _ _ ..′ ヽ─
ヽ _/  ̄`¬‐‐----- ‐‐¬'" ̄ .べ⌒'ー- 、_ `
_ ...-r‐`ヾ "´ ノ_ __ ..t-‐} /\ \  ̄
- 592 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:15:33.00 ID:+0t26+uC0
- ははははは、福島で農家なんてやるから悪いんだよ
迷惑だからさっさと廃業してくれないか
- 593 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:15:41.95 ID:MWcH/HeO0
- 原発事故のせいで嫁と大ゲンカした
嫁「小さい子供じゃなきゃ大丈夫!心配しすぎ!」
俺「ソース出せよ、どこの東大教授だ?それとも時事通信?」
嫁「買ってあげないと東北の農家が無くなっちゃうでしょ!」
俺「それは東電の責任、東電が賠償すればいい」
嫁「でもスーパーとかでも偽装なんて普通にあるし、どうしようもないの!」
俺「道の駅に行けよ」
嫁「遠いしそこまでする必要を感じないし」
俺「大丈夫か大丈夫じゃないか分からんもんを食わせるなってこと」
嫁「そんなの誰にも分からないじゃん、みんな分からないうちに食べてるよ」
俺「ゼロは無理かもしれないけど意識したら摂取量を減らすことは可能だろ」
嫁「そんなに心配なら自分で買ってきてよ」
俺「いいよ」
それから嫁無言気味、東電には謝罪と賠償を請求したいニダよ
- 594 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:15:56.34 ID:Me74zoam0
- 最初から、実際の効果は不明って言われてたんだけどな。
人間は都合のいいことしか耳に入らんから。
DASH村の企画はその辺りもちゃんと説明してて好印象だった。
- 595 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:16:03.31 ID:DIlte8zG0
- 汚染地域を除染する費用より、汚染地域の住民を強制疎開させる費用の方がはるかに安くつくような気がする。
ただ、政治の票を失うのと、農民が土地に固執するから、絶対無理だけど。
チェルノブイリはある意味ソ連時代だったことが最高に幸運だった。
事故は最悪だけど、事故後の処置はほぼベストだった。
- 596 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 02:16:21.54 ID:2M7JfZYQ0
- DASHで見た
枯れ葉だろ?
- 597 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:16:29.45 ID:Mu26ejwQ0
- >>26
身体張ってるなあ
- 598 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 02:16:53.81 ID:zrpcvKPO0
- >>582
穴掘って汚染されてない地下に種を植えたってしょうがないよねw
- 599 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:17:00.63 ID:/Xa6RoFX0
- >>584
この考えが出来ずにプギャーしてる手合いが多過ぎてかなり残念だわ
- 600 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 02:17:01.14 ID:iNh7L6pm0
- 素人は蒔くのが楽しくて仕方ないんだろうね
ひまわりのことはひまわりのプロに聞けばいいのに
- 601 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:17:09.75 ID:LAbFZ+i70
- >>583
牧草はカリウムが多いからよく吸うことは吸うはずではあるけど、
それよりも、根が綿密に茂ってマット状になってることと、
放射線が大量に降ってきた3月にちゃんと生えて越冬していたことが大きいんだと思う。
葉っぱや根のマットが降ってきた放射性物質を捕まえてた感じだな。
- 602 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 02:17:18.31 ID:dG6zWOal0
- >>533
福島原発の周りに山つくろうぜ、その土が汚染されてようとされてなくても
放射線はコンクリの1/2程度ほど減衰する力があって、案外優秀なバリケードだ
- 603 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 02:17:21.07 ID:+hBoA+5EO
- 削って減らしてもまた積もるだろ。そのたびに削ってたら金も人も尽きるし、土置く場所もなくなる。
もう封鎖するしかないよ。とりあえずセシウムの半減期が過ぎるまで。
- 604 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (愛知県):2011/09/15(木) 02:17:21.38 ID:KlIaSA/+0
- 本気で信じてたのか
- 605 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 02:17:23.11 ID:pKKRjqR4O
- これだけ汚染されててもヒマワリはヒマワリとして育つんだな
なんか大丈夫な気がしてきてしまった
- 606 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:18:02.59 ID:tlfG9JXz0
- やっとわかったようだね、
次は、アサガオで試そう。
それが、ダメなら、ジャガイモ。
ダメなら、大根。
ダメなら、・・
まだまだ、試すものがいっぱいあるだろ。www
お釈迦様が申された。
悟りを開けないものは、試行錯誤するしかない。
雨が流してくれるのを待てばいい。
1万年なんてすぐだろ。ww
- 607 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:18:08.44 ID:rcG26zHh0
- >>588
まじめな話、最短ルートでとか少ない手数でとか考えるけど
すべての方法はやってみないと分からない
- 608 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:18:14.23 ID:DIlte8zG0
- >>581
なんで、こんな非常時に、標語募集、ポスターステッカー作成、がんばろうCM、なんとかの集いとかばっかりするんだろうな。
バカじゃないかとおもう。この国は、まじで。
- 609 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:18:41.68 ID:gCVDRWeO0
- >>591
なんかむかつくわw
- 610 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:19:20.31 ID:B/2PLlkV0
- dash村オワッタナ・・・
- 611 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:19:35.44 ID:DIlte8zG0
- DASH村、DASH村
とか言ってる奴はいい加減にしろよ。
そんなTV見てもいないし、ニュースでいうから存在を知っているだけだ。
さも大問題みたいに、一々書き込むな。
アホがw
- 612 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:19:39.96 ID:z1JdaS4m0
- >>589
積もった量が多いと3%でもキツイかもな
- 613 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:20:18.13 ID:O90236nf0
- >>339
もっとオブラートに包めよ
- 614 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:20:21.70 ID:sTOH9QOC0
- ほらテト、福島産も怖くない 从'i / |
|;;;;;| /l /l | |
,,ヽ,, |;;;;;;;| /;;;;| /l 〃 /l / | /|j| |
,,,,-、、-;;;;";;;;;;;゙i,、|;;;;;;;;| /;;;;;/| //////// / / | l |
,,,-'フ""/;;;;;;;;;;,,,-‐''" / | |/'""'/| | / |/ / '" // ゙、 | / |
,,,-;;;;";;/ /;;;;;-'''"",,,,-''''"/ ノl | / | |ハ / ''〒‐、 ー‐- 、 i!| / |
|ヽ;;;;;;;/ /;;;;/ ミ | / ノ | / | ゙、| 、i;;;゚i ) r",.、ヽ | / |
i! ゙、/ i/ ミ ,,,,-i `' |;;;;ヽ | | |  ̄ l ゝ;;;i.ノ |i/`l |
/ | | ,--,,,_ミ ミ ヽ;;;;| | |l ゙、 | / l ノ:: |
|";;;‐;;;;"人 ヽ、;;;;ミ ミ r'ヾi;;| || | ::::| ヽ、 ri'i"::::::: |
|;;;;;;;;;;;/ | _.`ーミ ミ ゝ┘|/ i! | | ::::\ 、_ /|:∪:::::::: ゙i
'''/|_"''"| ゙、 (;;;;;"ミ,,, ミ (""'''ー‐-=ヽ,,_> ゙、iヽ、i ::::\ _ ̄ _,,-'" |::::::::::: /l |l |
/ |_";;;;| ゙、`ー‐‐i "l"'''"" ̄i"''‐--,,,__ "'''‐-,,,_--┴‐::"|\ ,,-''" |`ヽ_;;ノ//l/ レ
| ゙i"'''''>ー--,,,゙、_ ヽ>_,,-‐'''"`ー‐`,-、 _> "''ヽ;;;_::::::|:.:.:.`ー‐''" |:::) ) "
゙>'" "''''" _ ,,-''"" _,, \"'''‐-;,;_ __,,,-‐'''" /ヽ、
- 615 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 02:20:49.62 ID:l63v6Eet0
- ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .|
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ お
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'< っ
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ぱ
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r い
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | 禁止!!
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 616 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:20:49.85 ID:0Pn97sAb0
- >>1のサンケイの記事には書いていないけど、
97%除去の表土けずりとりは、ただ表土を削るのではなく、「植えた牧草ごと」表土を削り取るみたいだぞ。
ただ、最終結論が出たわけではない。
>筑波大学の生井兵治元教授(植物遺伝育種学)は
>「茎葉より花や種の部分が最も吸収するため結論を出すのは早い。
>また、今回の実験はヒマワリだったが、チェルノブイリ原発事故以前から吸収効果が高い植物として
>『菜の花』と俗称される西洋菜種とカラシナが知られている」と指摘する。
菜種アブラ農家、カラシナ農家涙目。
種子が一番溜るって、茶葉の時は違う教授だけど「葉に一番溜る」といってたじゃねーかよ。
- 617 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:20:53.26 ID:ZKsWGYdv0
- こんな実験してくれたほうがびっくり。
- 618 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 02:20:57.17 ID:bpIrvoKr0
- >>26
水耕栽培と実際に畑に種を撒くのとでは吸収率が違うんだな
- 619 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:21:00.90 ID:JP6dx2/B0
- 地の正面に根を張る植物ならそれなりに吸ってくれるんじゃないの?
たった4cm削るだけで劇的な効果がみられるのならそこまで深く汚染されてないんだよな
- 620 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:21:02.21 ID:mFFZWXzL0
- たぶん封鎖になるんだろうと思う。
瓦礫置き場になるかもしれないな。
- 621 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:21:03.13 ID:DIlte8zG0
- >>593
とりあえず、主食を米100%だったのを、小麦とかの割合を増やそうな。
外国製のパスタとかを食せばだいぶ放射能はへるぞ。
- 622 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:21:03.99 ID:ak0h+ATc0
- ダッシュ村でくそでかいひまわり出てきた時は爆笑した
- 623 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:21:18.28 ID:z1JdaS4m0
- >>606
釈迦は諦めろとは言わんね
- 624 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:21:23.82 ID:Tc+m6AYz0
- タイソン掃除機で土壌の表面をズーズー吸えばいいんじゃね
- 625 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:21:36.50 ID:HECCCGcx0
- >>605
原発周りに草木生い茂ってるし
野良猫だって生活してるんだから
育たない草なんてないだろ。
それを喰って後に健康被害あるなしの保障が出来ないのと
浄化作用があるかないかの問題であってさ。
- 626 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:21:46.03 ID:JThoh3bu0
- >>603 セシウムだけで30.1年か
- 627 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:22:08.42 ID:RXgbsAGP0
- >>616
案外学者先生って人によって言うことが違うもんなんだよ
- 628 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:22:17.21 ID:7WkKGpDy0
- トンキンが煽るとか笑えるな
カントン民も含めて顔面放射能だよワロタ
- 629 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:22:38.95 ID:JTvLNIZ60
- >>595
今言われてる基準値で強制移住させたの、事故後何年後か知らないの?
- 630 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:22:43.98 ID:smRHZe4J0
- 水耕栽培ってことは
よほどの降水量と
よほどの砂地で粘土質が無いとか
さらさらの状態じゃないと
吸収できる場所には放射性物質が無いってことか
- 631 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 02:22:44.96 ID:v8S4iW8B0
- ひまわりがかわいそう…
- 632 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:23:14.63 ID:4IJnS82x0
- 信じてたのかよ、もう脳にまで影響がでてたのか
- 633 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:23:15.14 ID:lrz/rB3T0
- >>48
雨が降ると放射線濃度が高くなるもんなぁw
今だ放出中だね
- 634 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:23:34.74 ID:0EQE5Smm0
- >>549
今までのはセシウムフリカケ混ざってる
土から移行するのはこれから
Csの移行係数高いのは根菜や豆かな
- 635 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:23:47.55 ID:Me74zoam0
- チェルノブイリ周辺は森が枯れたんだよな。
事故後すぐに枯れたんだろうか。
- 636 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:23:48.93 ID:0Pn97sAb0
- >>601
こういうのって、基本となる、同じような条件の裸の土地をまず作って
そっから実験開始をしてるんと違うの?
- 637 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:23:56.41 ID:ZuNvlIGe0
- DASH村で山口の被曝は無駄だったか
- 638 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:24:04.82 ID:7tJAkziv0
- またもや武田が言ってた通り
- 639 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:24:11.94 ID:0gfA6x7u0
- >>26
アキオさん見てらんねーよ
- 640 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:24:17.41 ID:cAr/OG2E0
- 主たる放射性物質はヨウ素とセシウムなんだろ
つまりその同族元素を多く含む植物を育てればいいんじゃないか
- 641 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:24:34.00 ID:i/s/ZDsg0
- ドジョウ削れよ
- 642 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:24:35.71 ID:DIlte8zG0
- >>629
え? なんだって??
- 643 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:24:50.09 ID:OtRI0+TX0
- ダッシュ村オワタw
- 644 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 02:25:03.72 ID:ShlLVOcNO
- 数十年後高身長アスリートが世界記録連発してそう
- 645 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:25:08.08 ID:PamciTsE0
- ダッシュ村くそわらた
山口の償いはこれからだ!!
- 646 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 02:25:11.49 ID:yHQT51Bn0
- >>19
530ベクレル位の土壌だったんじゃね
- 647 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:25:26.92 ID:JThoh3bu0
- 土から吸い上げるんじゃなくて飛んできた放射性物質をキャッチする葉っぱの大きい植物のほうがいいんじゃねえの?
一番最初に問題視されたほうれん草とか
- 648 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:26:01.71 ID:0EQE5Smm0
- >>621
それの原料がウクライナ製の小麦だったりするんだよな
イタリアとかだいぶ輸入してると思った
まあ福島のコメよりましだろうが
- 649 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 02:26:10.61 ID:SX9eJ6nd0
- ひまわりが効果あるのは水耕栽培のときだけだろ
どんな効果か忘れたが、とにかくひまわりじゃなくてもいいんだよ
それを震災後の情弱のばかどもは気分だけでヒマワリヒマワリ騒いでて
死ねよまじでぼけがw
- 650 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:26:19.37 ID:OEmftBC90
- そういやヒマワリ厨が俺に説教してきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去ログ持ってきてヒマワリ速報にしてやってもいいんだが????????????????????
- 651 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:26:20.54 ID:JmPwS7SMP
- 農林水産省 が 喜ぶ ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=t29SVvW4ou4
- 652 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:26:24.00 ID:E8nI4KFg0
- ひまわりがんばんべ!!!!
- 653 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:26:39.87 ID:BL/D19EvO
- 煽りで擬装したサムライチャンプルースレ
- 654 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 02:26:53.83 ID:bpIrvoKr0
- セシウムは水に溶けやすいから削り取った土に水を混ぜて
ほぼ100%除染できるという、顔料を使った除染方法はできないのか?
水の中の沈殿物だけにしたら、保管場所も少なくなるだろ。
- 655 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:27:04.26 ID:sTOH9QOC0
- ,...........__
,ィ´ ゝ-
/ \
_ , イ \
≦ ̄ , 、ゝ も〜うどうでもいいや〜
∠_ ト、 ,イ / ,ィ' ィ Y
_> !:`、 r、/ |'そニ<ィクノ| ノ !ノ もう〜どうでもいい〜
ト 、 フ ! 〉 |レ i 它 ,z- レ ノ人
ヽ `>今、 ∨ ∨-ノ { fア/ ´ ひま〜わりの役立たず〜
\{ { >rイミヽヒュ } ィ' 〃
` ┴〈 / _ゝ-〈 t_ァ ,イ らららら らんらんらん♪
¨¨ ー-- __ __/ ,イ /ゴ 彳.ヽ、 ,ィ'リノ
¨¨  ̄ゝ〈ヽ,| |` ー=イ ,. ァ
トイ 、 | ト- 、_ , /
! , - 、 r‐ヘ、 ¨ ー--- ____ / ,/
l / , 二` r-`、'´\ ヾ } ¨ニア
i { { ヘ ヘ 〈∨ ` ム-<´
ヽゝ ヽ ゝ-' | '; /
 ̄ ¨¨ ー‐--- __ / 〈 } __/
ヘ ∨  ̄` /‐--‐ ¨¨
∧. /
- 656 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:27:32.16 ID:JThoh3bu0
- >>641 野田涙目www
- 657 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:27:50.44 ID:tWDu9NXV0
- ざっまああああああああああ
東北土人はトンキン様のためにさっさと死ねや
- 658 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:27:53.79 ID:9KdurRH60
- 1、2ヶ月ぐらいで成長する雑草を何十回も収穫する方が効果あったりして
質より量を重ねる作戦で
草なら枯れれば土よりは量が減るかも
累積作業時間・回数が多いから、表土除去の方がコストが安いかもしれんが
- 659 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:28:09.48 ID:YKt43WJ30
- チェルノの向日葵は特殊なヤツって話だったのに
いつの間に普通の向日葵でいける話になっていておかしいと思った
- 660 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 02:28:46.23 ID:zJzWlTBR0
- 汚染されたゴミ増やしただけかよ糞ざまぁwww本州全滅しろ糞ボケがwwww
- 661 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:28:46.82 ID:cAr/OG2E0
- 農水省がひまわりの種業者と癒着しとるんや!
- 662 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:29:04.09 ID:vS0eVOEU0
- 土を削ればいいんじゃないの
育てる暇もないだろうから
削ったやつは海を埋め立てるのに使えばいいだろ
- 663 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:29:10.37 ID:0Pn97sAb0
- 植物に吸収させて土から取り除くのも
表土を削り取るのもいいけど、その後はどうすんのかね。
「1kgあたり10万ベクレル以下なら埋め立てOK」とかにして、最終処分場にそのまま埋めんの?
- 664 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:29:11.00 ID:LAbFZ+i70
- >>636
ふつうはそうするだろうけど、今回は違うだろ。もともと降ってる放射性物質を除去する実験なんだし。
それに、牧草は、夏には枯れるイタリアンライグラスを除くと、たいがいが永年草だからなあ。
裸地から始めたんだったら、まだ、結果が出てないとおもう。
- 665 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 02:29:39.45 ID:nQD1QOnT0
- >>654
セシウムは粘土に吸着しやすく吸着すると水に溶け出しにくくなるそうだ
- 666 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:29:41.55 ID:7tJAkziv0
- >>658
で、その大量の雑草はどうやって処分するんだ?
- 667 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 02:29:41.79 ID:MkDahmpV0
- つられて庭にひまわりの種まきまくっちゃっただろうが
情弱すぎる
- 668 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:29:50.53 ID:41Im4pyJ0
- ヒマワリ厨大敗北w
- 669 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:29:57.30 ID:4wNcI5fPO
- ゆうかりんがなんとかしてくれるよ
- 670 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:30:26.63 ID:nQD1QOnT0
- 最初ヒマワリがセシウムを吸収するって聞いたときは
植物SUGEEEってなったけどやっぱりそんな甘くなかったか…
農水省の実験も原始的なものだし
こうなるとマジで攻殻の日本の奇跡みたいな技術が必要だな
- 671 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:30:36.72 ID:myvNFyn60
- 廃墟となった街に風に揺れる一面のヒマワリ 回る風車・・・
そんな絵を期待していたのに
- 672 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:30:52.97 ID:Si+wdBP70
- もう国の花をヒマワリってことにしよう
- 673 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 02:31:01.37 ID:jHG7ZYJd0
- ネットの自称愛国者の方々が福島土壌表面削り食いOFFをすればいいんじゃない?
- 674 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:31:11.15 ID:5KI3t6za0
- カイジとかのぐにゃ〜演出状態だろうなw
- 675 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:31:17.69 ID:AGWXWRtA0
- /:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 ひ ら き な お り で も い い
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l
'、:i(゚`ノ 、 |::|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l つ よ く い き て い こ う と お も ふ
\ />-ヽ .::: ∨
丶 (´,,ノ‐- ..:::: l
丶´ `..::.::::::: i そ う か ん ぽ ぽ の よ う に
\::::::::::::::::: /
`ヽ:::: /
|. |
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. | ._,,,‐''^^'''''>
- 676 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:31:29.96 ID:JThoh3bu0
- >>662 なんか削ったら1ヶ月ぐらいで元通りになったらしいとどこかできいた
ソースは誰かだしてくれ
まだ大気中に放射性物質が舞ってるんだろう
もちろん削る時にも砂塵が舞って他の地域にも飛んでいくだろう
- 677 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:31:41.64 ID:etb+4X4E0
- >>674
ワロタ。
- 678 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:31:54.96 ID:Me74zoam0
- 99%だか吸収したっていう実験の方法を知らんのだけど、
もしかして排水せずに循環させてたんじゃないのかな。
つまり水に溶かして与えた養分は、ほぼ全て吸収されるんだったりして。
- 679 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:31:58.45 ID:wrT+qKw00
- なんの確証もなしに突っ走っちゃうから、、、
またν即の大勝利かよ
土の味が知りたいわ
- 680 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:31:59.85 ID:7KIBDbeE0
- JAXAをなめんな
- 681 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:32:13.62 ID:uHgOYtJni
- 真面目にこれ疑ってかかれたやつはたいしたもんだと思うわ
明らかに効果あるみたいな記事しかなかっよな
情弱すぎたわ
- 682 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:32:15.89 ID:1iyCdsYo0
- えー、ダッシュ村どうなっちゃうの?(棒)
- 683 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 02:32:22.74 ID:gml0S+8O0
- >>1
風邪をこじらせて死んだ人の口にレモン押し込んで、ビタミンCは風邪を予防するよって言ってるようなもんってことかな?
- 684 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:32:41.10 ID:OEmftBC90
- セシウム以外はどうすんの?→どうしようもない;;
↑wwwww
んでセシウム吸着力もショボイんじゃ話にならねえwwwwwwwwwww
- 685 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 02:35:10.88 ID:1Ivx5qsa0
- >>375
その程度なら不可能では無いな
- 686 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:35:57.36 ID:JThoh3bu0
- とりあえず今年の一番草木が育つ時期を逃すという失態を犯したわけだから
こんどからちゃんと効果ありそうな種の案・選定・実験環境をきちんと整えてからやってほしい
- 687 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:36:23.88 ID:2li4z4Ry0
- >>253
ぼっさんどこだよ
- 688 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:36:27.04 ID:Si+wdBP70
- もうこうなったら収穫して
ひまわりの種を特産品で売る
- 689 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:36:53.22 ID:G9USP4OQ0
- ひまわり大好きなんだから
上地いってこいw
- 690 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:36:53.64 ID:v30HMtj30
- >>665
粘土って要はイオン交換樹脂みたいなものだから、酸を使えば溶出してくると思うんだけどね
- 691 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:37:00.13 ID:EfNTBufC0
- 仮にひまわりが放射性物質をよく吸収したとしても、
そのひまわりをどうにかしないといけないので、土を削るのと同じじゃないかね
- 692 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 02:37:14.17 ID:YC7pwrWM0
- もう諦めて福一30k以内を捨ててそこに集めろよ。瓦礫もそこにおけば良いんだし
- 693 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:37:22.85 ID:zupE1YQX0
- カリウムの吸収率が高い植物を選べばいいだろ
- 694 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:37:50.17 ID:G9USP4OQ0
- ハム太郎逝ったあああああああああああ
- 695 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:37:50.85 ID:FBuCswVU0
- ヒマワリの話ってTVでも結構言ってたけど、この論拠はなんだったの?
海外の研究結果かなんか?
- 696 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:37:57.57 ID:B30zErfM0
- 植えといてヒマワリを放射能汚染の
目じるしにすりゃいい。
カンバン代浮くだろ。
- 697 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:38:15.29 ID:49YNn9QK0
- dash村でもやってたなぁ。。。(遠い眼
- 698 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:38:32.96 ID:Gix9BjWM0
- 鯖落ちたか?
- 699 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 02:38:37.84 ID:uwSVHugL0
- ぼんくらツイッター民の間でさ、ひまわりの画像を壁紙に登録する運動とか流行らせようぜw
キモイピクシブ野郎どもも賛同させてさ、ひまわりに女の絵とかバンバン描いてうpさせるの
誰か種蒔いてくれよ
【拡散希望】壁紙をひまわりの画像にするなんちゃらシマ作戦
みたいな感じでさ
- 700 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 02:38:49.86 ID:m3wLTLaE0
- すっごく前評判が良くてヒマワリ植えると除染されるような事を大々的に発表していたのにwww
ヒマワリもこうだけど牛
ちゃんとした餌(牧草、水)を与えて育てた牛の検査???
もしもだけど(出て当たり前なんだけど)肉から放射能が検出された場合は「福島賢人」も汚染されていると考えるしか無いのですよね?????
- 701 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:39:07.37 ID:L8yjdwkO0
- 土をひっくり返すってバカじゃないの?
- 702 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/15(木) 02:39:55.23 ID:ri5SXWea0
- いっぱい植えたのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 703 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:40:07.96 ID:JqK+5Zsf0
- そもそも植物がセシウム吸収してくれる訳ないやん・・・
- 704 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 02:40:15.28 ID:YC7pwrWM0
- >>693
いやそれを処分する場所が今度は必要になるし
結局は福一周囲を捨てるしかないと思う
- 705 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 02:41:00.71 ID:opBZBc830
- >>685
農地だけでその量なんだから宅地・その他まで含めると更に倍々ゲームに…
- 706 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:41:08.17 ID:eXtRVAMx0
- ハッキリ言えば、主流の除染「事業」の『表土除去』より、
表面の埃を吸い取りそれを水に溶かした水溶液にして回収
した方が安上がり
…降雨後に排水溝や道路の境でセシウム濃度が上がる事から明らか
形を変えた「土建業者救済事業」でしかないよ、今やってる事は
- 707 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:41:35.52 ID:OEmftBC90
- やべえなしかしw
ヒマワリ厨が言うように土を5cm除却すればとんでもない廃棄物になる
宮城県南から茨城北部までやるだけで幾つか山ができるだろうなw
- 708 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:41:40.96 ID:JThoh3bu0
- >>691 少なくとも大規模に表土削る必要はなくなる
表土削ろうかとおもったらそこに生えてる植物・動物・住居全部なんとかしないといけなくなる
表土のままだと舞った砂塵で内部被曝の可能性が高まるとも思う
草木が吸って持ち運べたらあとは焼いて灰にして固め、煙はフィルターで濾せばいい。
- 709 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/15(木) 02:41:53.26 ID:nbFbB2Wi0
- じゃあ何を植えりゃいいんだよ
- 710 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:42:04.76 ID:2agHWUIq0
- どういう根拠で除染するのか考えてからやれよと(笑)
- 711 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:42:10.66 ID:DIlte8zG0
- 基本的に放射能に対しては何も出来ないってわかれよww
俺らに出来ることは放射能から逃げること、避けること、これくらいしか出来ないんだってば。
- 712 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:42:38.38 ID:mFFZWXzL0
- 水に溶かして、原発で使ってる設備を利用して濃縮かけるしかないな。
- 713 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:43:24.91 ID:DIlte8zG0
- 除染なんて基本的にできないの。
広大な土地を。
放置して移転するのが一番安全で安上がり。
- 714 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 02:43:39.67 ID:Si+wdBP70
- ハムスターをはなしてみよう
放射能で2-3メートルまでは成長するはず
- 715 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 02:44:10.52 ID:vVdXE3bE0
- チェルノブイリで効果あったんだっけか。
何が違うんだろう?
根は下に伸びるから、表面のセシウムは吸わないから変わらんってことか?
確か土を5cm削るだけでかなり違うんだったよな。
- 716 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 02:44:20.72 ID:mFFZWXzL0
- 瓦礫置き場にしたいわけか。
- 717 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:44:38.05 ID:OEmftBC90
- >>715
嘘だったから
- 718 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 02:45:34.11 ID:bpIrvoKr0
- >>26
枯葉の線量高けぇ・・・35μシーベルト・・・
- 719 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 02:45:43.02 ID:0Pn97sAb0
- >>664
http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY201109140656.html
>表土を削る方法のうち、最も効果が大きかったのは、根の浅い牧草ごと約3センチはぎ取る方法。
>セシウムの減少率は97%と高かった。
>ふつうに表土を削り取る場合は深さ約4センチで75%の減少。
>化学物質の固化剤を使って表土を固めてから削ると82%減と、より効果が上がった。
記事の書き方が変なのか、発表の仕方が変なだけかもしれないけど
なんの断りも無く、「ふつうに表土を削る」ってのと並べて比較しているし、
裸地でスタートしてるっぽくない?
牧草地は牧草地で、畑は畑で、ヒマワリ、固化剤などそれぞれの実験をやっていて
その結果の一部だけを並べてるだけって気もするけど。
- 720 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 02:45:50.12 ID:1is69sWj0
- 水耕栽培を現地の除染に応用できないのか
- 721 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:46:06.13 ID:J2u5s+5DO
- >>709
茸とかかな?
- 722 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:46:11.92 ID:7KIBDbeE0
- うんちとか吸収してくれそう
- 723 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 02:46:13.87 ID:+dXewEIM0
- 結局は力技しかないのだろうね、土建屋が儲かるな
- 724 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 02:46:15.19 ID:bpIrvoKr0
- >>715
>>26見ろ
水耕栽培だと吸いやすくなるらしい
- 725 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 02:47:24.11 ID:79dzhWxi0
- もう無理
無駄に表層削るとか金かかる即刻やめて
300年間くらい立ち入り禁止にしろ
- 726 :あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/09/15(木) 02:47:32.14 ID:MkSASIJh0
- >>668
うるせー馬鹿
- 727 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:49:40.07 ID:b14UDIFo0
- 結論を出すのはまだ早いか
- 728 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 02:49:43.53 ID:iB3l6AE50
- セシウムさんのせいでお客も呼べないわ飯にもならないわで最悪な畑になったなwwww
- 729 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:50:00.44 ID:OEmftBC90
- 原発の周辺にどんどん積み上げていくしかないな
幸い30kmは死の街だし相当いけるだろ
- 730 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 02:50:17.66 ID:Uy7UOPyg0
- うそです
- 731 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 02:50:58.55 ID:a6YY6YmK0
- まだ土の中に染み込んでないんだろうな。じゃお茶はどうしてあんなに高いんだろ、葉から吸収か?
- 732 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 02:51:03.36 ID:2li4z4Ry0
- >>726
ひまわり厨憐れwwwwwwwwww
- 733 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:51:38.63 ID:Tc+m6AYz0
- 怪しい伝説 MythBusters 〜ひまわりで放射性物質を除去できるか〜
答え:できない
- 734 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 02:51:59.23 ID:nQD1QOnT0
- >>719
農林水産技術会議/農地土壌の放射性物質除去技術(除染技術)について
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/110914.htm
【別添1】農地土壌除染技術開発の実証試験概要(PDF:680KB)
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/110914-05.pdf
【別添2】実証した除染技術の成果の概要(PDF:244KB)
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/110914-06.pdf
- 735 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 02:52:20.60 ID:OEmftBC90
- 緑茶を植えればいいんじゃね
確か静岡さんが実験してたよな
- 736 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 02:52:40.22 ID:2KNfTVXs0
- 30キロ圏内は除染せずに年寄りに住まわせればいい
ついでにそこに住んだ老人だけ年金もらえるようにすれば無駄な予算も減って一石二鳥だろ
- 737 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 02:52:43.78 ID:eXtRVAMx0
- 「除染目的」の水耕栽培なら、ヒマワリより遥かに
育てやすい植物が在る筈
…水草類や沼地で育つヤツなど、もっと沢山の植物を試すべき
- 738 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 02:53:28.39 ID:sVe1nWPF0
- なんだ、ピカチュウは無理か。
- 739 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:54:05.39 ID:G1bkPF3G0
- 巧妙に偽装されたゆるゆりスレ
- 740 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 02:54:54.44 ID:7KIBDbeE0
- やっぱエステーに頼むしかねーな
除菌力!
- 741 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 02:55:07.57 ID:b14UDIFo0
- >>735
気候が合わない
- 742 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 02:55:13.16 ID:+dXewEIM0
- >>731
あれは乾燥さしてるから
普通の野菜も水分蒸発させてキログラム辺りで計れば
お茶と同じくらいの汚染濃度になると思う
- 743 :あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/09/15(木) 02:55:21.07 ID:MkSASIJh0
- >>732
うるせー馬鹿(´;ω;`)
育てたヒマワリが40cmしか成長しなかったぞ
理想では1.5m行くつもりだったのに
- 744 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:59:22.51 ID:Me74zoam0
- お茶は吸収したセシウムなのかな。もしかして付着したセシウムなんじゃね?
- 745 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 02:59:25.97 ID:Mz9YFbd60
-
もともと、そんな単純じゃねーだろ
- 746 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 03:00:11.52 ID:2li4z4Ry0
- >>743
それでもお前の立派なひまわりじゃねーか
ひまわりの価値は背丈じゃねーだろ
- 747 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:00:18.31 ID:a6YY6YmK0
- >>742
乾燥での濃縮効果もあるかもしれんが、やっぱ葉に付着した降下物を吸収するのが大きいようだ
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/tya_taiou.html
- 748 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:00:32.55 ID:Inj4M+etP
- 福島の糞はいい加減、汚染野菜やらを出荷するのやめてくんない?
風評被害とか言うのもやめたらどうなの?
東電批判と政府批判をしろよ
- 749 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 03:01:05.11 ID:IjEDZg1I0
- >>746
いいこと言った
- 750 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 03:01:20.55 ID:OEmftBC90
- そういや米もセシウムあまり吸収してないよな
もしかして植物ってあまり吸収しないんじゃね
- 751 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 03:01:26.40 ID:zUlJZ7bV0
- ただちに影響が出てくるのは何年後?
- 752 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 03:03:35.74 ID:Yxqkb9QF0
- ウクライナでやってるのは菜の花なんだから菜の花でやればいいのにね
- 753 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 03:03:37.51 ID:J7ISUc/V0
- > 最も効果的だったのは表土を削り取る方法で、最大で97%低減できた。
農水省の役人って偏差値が高い大学に行ってこんな馬鹿しかいないの?
植物でするのは土壌除去をせず手間隙かけずでひまわりや植物を植えることになってるんだろ
土壌除去をせず手間隙かけずで競ってるのに何でいきなり土壌除去が良いとか言い出すの?
- 754 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:04:05.11 ID:Me74zoam0
- 根っこからは無理か。
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/ocha_seisan_qa.html
[4] セシウムは、植物の葉面から吸収され、植物体内を移動するとの報告があること。
これらのことから、今回、生葉(新芽)で検出された放射性セシウムは、土壌から
吸収されたものはほとんどなく、原発事故以降の放射性セシウムの降下に伴い
古い葉に付着したものが葉面から吸収され、植物体内を通じ新芽に移行した
ものと推定しています。
- 755 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 03:04:32.72 ID:v30HMtj30
- >>751
5年後くらい
- 756 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 03:04:36.53 ID:AOmSws+r0
- そもそもソースがあやしかった
- 757 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:05:08.16 ID:lDexrfx90
- じゃあ肥料も葉にかけた方が良くね?
- 758 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:05:30.89 ID:Mz9YFbd60
- ナウシカの見すぎだよ
- 759 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 03:06:00.36 ID:zUlJZ7bV0
- >>755
じゃあ後5年篭る
- 760 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 03:06:08.48 ID:G/pbHL9d0
- チューリップがいいらしい
- 761 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 03:06:48.36 ID:BT+vM0530
- 怪しいお米出荷に科学的根拠ができたな
- 762 : ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/09/15(木) 03:06:55.45 ID:6CoE5CS50 ?2BP(112)
-
それでもひまわりならひまわりなら何とかしてくれる
- 763 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 03:07:50.89 ID:nY4PPgSc0
- 東電の無能っぷりは異常
- 764 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/15(木) 03:08:17.24 ID:/DxbvJ190
- 最初から無いと思ってた
- 765 :あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/09/15(木) 03:08:58.42 ID:MkSASIJh0
- >>746
ν速見てる人間が花に水やるとか思ってるのか?
全部かーちゃんのお陰だわ!
マジ感謝してる
- 766 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 03:09:35.46 ID:+dXewEIM0
- >>747
いや、お茶が特別扱いされている理由は乾燥させてるからだよ、と言いたかっただけです。
その汚染経路は葉野菜全てに言える事だよね
- 767 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:09:42.95 ID:Pr4vG/eg0
- そうか・・・・
- 768 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 03:09:52.02 ID:2li4z4Ry0
- >>765
お前が育てたんじゃねーのかよwwwwwwwwww
- 769 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 03:10:11.45 ID:z1JdaS4m0
- >>733
最後はC4爆弾で破壊したんだろうな!
- 770 :.(米):2011/09/15(木) 03:10:23.08 ID:rTfShu9HP
- ダッシュ村で植えてたのにw
- 771 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:11:04.85 ID:b14UDIFo0
- ラベンダー畑も捨てがたいよな
- 772 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 03:11:07.56 ID:4Pm5QZib0
- DASH海岸の方が面白くなってきたから村は尊い犠牲ェだったという方向で…
- 773 :あしゅら(*'ω`*)(静岡県):2011/09/15(木) 03:11:11.65 ID:MkSASIJh0
- >>768
んなメンドイ事するわけないだろw
種埋めて終わりだ
- 774 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/15(木) 03:11:11.72 ID:xChFZlO50
- もう既に死に体っていう現実を直視すべき
- 775 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:11:50.22 ID:lDexrfx90
- >>743
お前にやった奴な
あれは菊だ
- 776 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 03:12:08.94 ID:v30HMtj30
- >>766
乾燥させる前でもいっぱい検出されてるから
- 777 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 03:12:42.34 ID:1+H06rz3i
- そんなの普通に考えてあるわけねーだろ。
- 778 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:12:48.86 ID:NG4yHbft0
- >>26
ありがとう
日本人として勉強になったわ
- 779 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:13:37.18 ID:8rykm3gd0
- DASH村オワ台国
- 780 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 03:13:53.65 ID:YC7pwrWM0
- >>750
米は成分の関係で吸いにくいらしいな
>>729
それが一番と言うかそれ以外に手段がないと思う
50k以降の高い箇所は削って30k以内に運ぶ
- 781 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 03:14:26.70 ID:pITLNcUBI
- どんまいどんまい
- 782 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 03:14:31.31 ID:+dXewEIM0
- >>776
お茶と葉野菜で吸収プロセスが違うと言いたいの?
- 783 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 03:14:36.85 ID:Tbr/r1tC0
- 要はカリウムをたくさん保有する植物植えればいいんだろ
ヨモギとか
- 784 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 03:14:49.26 ID:0pkGI9tmO
- >>26
最後のアキオさんせつないな
- 785 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 03:15:46.31 ID:mFFZWXzL0
- >>780
雨が降って、水に溶け込んで海に流れていくわけだが
- 786 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 03:16:50.49 ID:MwkfNt4q0
- そもそも「なんでヒマワリなんだ?」って疑問に思わない時点でもうね…
- 787 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 03:17:36.94 ID:AJKac98M0
- オッパイ
- 788 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:18:14.12 ID:a6YY6YmK0
- >>766
葉からの吸収率は植物の種類によって違うだろうけど、単位重量で群を抜いて高いのは当然乾燥が原因だろね。
ただそれを考慮しても高いなと、静岡とか離れた土地でも規制値を超える程。お茶はセシウムを取り込み易いみたいね
- 789 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:18:49.45 ID:Mz9YFbd60
- 朝鮮人参とか、地中の栄養全部、吸っちゃうやつがいいよね。
- 790 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/15(木) 03:21:18.61 ID:WPA7CQF40
- え?ヒマワリにそんな効果あったんか
- 791 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 03:22:35.38 ID:lH+ER0A90
- 期待してない
- 792 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:24:11.87 ID:1rtGtvaK0
- >>646
なるほどw
それなら理にかなっているな
- 793 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 03:24:19.37 ID:JThoh3bu0
- >>759 いや5年篭ってもセシウムの半減期30年だし
- 794 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 03:25:05.83 ID:xJ0xcdjW0
- >>267
えーと520×2000ベクレル
- 795 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:25:48.32 ID:8rykm3gd0
- つうか避難区域で無防備生活してる人いないのかね
モルモットになってやるって言って
- 796 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/15(木) 03:26:22.50 ID:t8hfIhBq0
- >>788
DASH村で枯葉の放射線量が高いって話してたしな
- 797 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 03:27:10.90 ID:+dXewEIM0
- >>788
理解しました。種類によって差が出るのは、当然ありえるのでしょうね
ひまわりも、そういう趣旨で選んでいる訳で
- 798 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:27:52.04 ID:J0qBVJu00
- http://minus-k.com/nejitsu/loader/up135590.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up135591.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up135592.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up135593.jpg
- 799 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 03:28:18.14 ID:JThoh3bu0
- >>795 東電賠償目的の無職のクズがなんかやってそう
- 800 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/15(木) 03:28:30.98 ID:hocDx+K40
- 全部タバコ農場にでもしろよ
ふぐすま産のタバコは税金免除
- 801 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:29:58.16 ID:huxVRBUL0
- ひまわりだって生きてるんだよ。
これはひまわりの虐待じゃないの?
放射能を好む生物なんていねぇからw
- 802 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:30:22.34 ID:3s/gBGtC0
- さすがのヒマワリさんも継続して降ってくるんじゃどうしようもないんだろ
- 803 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:31:06.02 ID:+cxkQKD/0
- DASH村企画にケチがついたな
- 804 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 03:31:08.02 ID:YC7pwrWM0
- >>785
そこまで気にしてたら何も出来ないからな
- 805 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:31:34.48 ID:huxVRBUL0
- そもそもひまわりって誰がいいだしたの?
ネットの情報鵜呑みにしてんじゃねぇよカスゴミどもw
- 806 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 03:32:11.68 ID:BRCAjVL70
- >>805
ロシアだろ
- 807 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 03:32:47.96 ID:4ycXCGn8O
- 福島が車輪の世界になるって期待してたのに………
- 808 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 03:32:55.67 ID:YC7pwrWM0
- >>801
植物にとっては人間より放射能の方がマシ
考えてみろ、人間なら死ぬ量でも植物は悠々と生きて成長する
地球にとっての有害度は人間>>>>>>>放射線ぐらいの差がある
自然保護を訴える連中はどんどん原発を推進して事故率を上げるべきだよ
- 809 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:32:58.59 ID:wg41gTlx0
- ここは空気読んで嘘でも除染効果大ってことにしておくべきだった
- 810 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 03:33:07.98 ID:xJ0xcdjW0
- 俺もひまわり植えちゃったんだけど
抜いてみたら思ってより根がはらないんですね
- 811 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 03:34:15.89 ID:Tbr/r1tC0
- つーかDASH村を除洗する企画って本気で除洗する気あんの?
- 812 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:34:21.60 ID:KOg2jXMv0
- これってさ
効果が無いのはある意味当たり前なんじゃないの?
武田先生が行ってたけど時間が経つと雨などの影響で
地下へどんどん潜る
早く対策すれば表層を削るだけでいいと
で、今年植えたひまわりってことは根が栄養を吸収する
地中付近まで放射性物質が潜ってなかっただけじゃないの?
- 813 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:34:53.74 ID:7tJAkziv0
- >>735
茶の汚染の大部分は根から吸ったのじゃなく降下物の付着が原因
植物でどうこうしようってのが無理って現実受け入れろ
- 814 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 03:35:50.84 ID:IkO3u1JT0
- とある被災地で高さ2〜3mぐらい、一本の茎から複数の花が飛び出てる気持ち悪いひまわり見つけたんだけど
そういうそういう品種ってあるの?
- 815 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/15(木) 03:36:17.55 ID:xJ0xcdjW0
- みみずに土食わして除去すればいいんじゃね
- 816 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:37:01.10 ID:a6YY6YmK0
- >>797
いや俺も言葉足らずだったスンマソン。
あとお茶の場合は古葉に降った分を吸収して、それを新芽の栄養にし、人が新芽を摘み取るというのも
大きいかもしれない。葉野菜より広範囲で降下物を集めてそれを小さな芽に集めて人がそれを利用するという仕組みが
- 817 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:37:08.84 ID:G1bkPF3G0
- >>26
なんか泣けてきた
- 818 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 03:37:43.58 ID:qhICbJrYO
- 可能性に賭けてみるのは良いことだよ。失敗して後悔するよりも、何もしない事の後悔の方がデカいよ。
- 819 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:38:42.55 ID:KOg2jXMv0
- 今表層を削るのは5cm程度
ひまわりが吸収した放射性物質は520ベクレル
つまりこの放射性物質はひまわりが小さいころ表層近くに
存在してたので表層の放射性物質を吸収した
でも成長した後は根が表層5cmより下になったので
吸収しなくなった
- 820 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 03:38:55.44 ID:IjEDZg1I0
- なにやったって無理だ
人間の住んでるところや農地だけじゃなくて
広大な山地や森林すべてを除染しないと意味がないわけだからな
- 821 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 03:39:22.72 ID:V5wKkRPo0
- ヒマワリは効果あるよ。
ただ、>>1で調べた場所のような、あまりにも汚染が激しすぎる場所では歯が立たないというだけの話。
ID:JuxNzwHw0氏や、ID:ILjhBcKN0氏が正しい。
【環境】ひまわりで放射性物質を除去する実験 セシウム濃度を最大半分程度に引き下げる効果/理化学研究所の元研究員ら
9月9日 10時22分
東京電力福島第一原子力発電所の周辺でひまわりを栽培し、農地から放射性物質を取り除く実験を
行っていた民間のグループが、8日記者会見し、土を分析した結果、放射性セシウムの濃度を最大で
半分程度にまで引き下げる効果があったと発表しました。
実験を行ったのは、神戸にある理化学研究所の元研究員らで作る民間のグループです。福島第一原発の
半径30キロ圏内にある南相馬市の4か所の畑でひまわりを栽培し、放射性物質を土から取り除く
効果があるか調べました。専門の機関で分析した結果、放射性セシウムの濃度は、土1キログラム
当たり栽培前に2117ベクレルだった場所で、栽培から2か月後には1680ベクレルと、20%
減少していたということです。中には土1キログラム当たり1703ベクレルだったものが、
757ベクレルと半分程度になった場所もあり、研究グループでは、ひまわりの栽培には放射性
セシウムの濃度を引き下げる効果があったと発表しました。一方、放射性物質を吸収したひまわりは、
土の中に埋めるしかなく、廃棄場所の確保が今後の課題だとしています。研究グループは、今後、
さらに周辺の農家にも呼びかけてひまわりを栽培し、放射性物質を吸収する効果を定期的に確認する
ことにしています。
▽記事引用元 NHK NewsWeb
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110909/k10015484921000.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315532183/
- 822 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:40:47.81 ID:KOg2jXMv0
- >>821
汚染の度合いじゃなく汚染物質の沈下具合によるんじゃないの?
- 823 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 03:41:52.18 ID:l1K4VYwi0
- 地下水とか予測も計算もできる気がしないな
- 824 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 03:41:58.75 ID:wO4jXexF0
- わんつーさんしー(笑)
- 825 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:42:04.88 ID:myvNFyn60
- >>26
DASH村はもうバラエティを超えた何かになりつつあるなw
- 826 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:43:10.43 ID:7tJAkziv0
- >>821
いい加減現実見て諦めろよ
- 827 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 03:43:39.94 ID:wbb2gqke0
- だーいすきなのはーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 828 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:43:41.55 ID:Me74zoam0
- >>822
ヒマワリは根が広がらない、かつ密生できない点で、おそらく有用でない。
放射性セシウムが多すぎて歯が立たないというなら、そもそも植える意味すらない。
- 829 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 03:44:02.00 ID:nQD1QOnT0
- >>821
同じ条件の土地でひまわりを植えない場合との比較実験が欲しいな
- 830 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:44:14.87 ID:xQv0Xehz0
- 唯一の名誉回復手段を失った山口メンバーには犯罪歴だけ残ったな
- 831 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:45:48.24 ID:Me74zoam0
- アンカー間違えた。
- 832 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 03:45:50.91 ID:LHNIhFm20
- お日様の象徴ともいえるヒマワリが全てを綺麗にしてくれたらいいなっていう
都市伝説かと思ってたら、やっぱり都市伝説だった
こういうの信じる人はマイナスイオンで健康になってくださいね^^
- 833 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 03:46:07.09 ID:INbKaOrB0
- 原爆で地表を吹き飛ばした実験が一番放射線が下がる結果になった
- 834 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:46:29.78 ID:KOg2jXMv0
- >>826
まあまあ
俺の指摘も考慮してくれ
放射性物質が取れた取れてないの両論も
放射性物質がどの辺まで潜ったというデータもないし
ひまわりの根もどの辺まで広がってたというデータもない
つまり科学的なデータとしては両方欠陥だらけ
ベラルーシあたりの話を考察すると事故後時間が経ってから
ひまわりを植えただろうから放射性物質の地下への沈降具合
が吸収率に関係してくると思うよ
- 835 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:47:15.38 ID:xenHQkhh0
- 遺伝子操作でセシウム吸収しまくるひまわりを開発するんだ
- 836 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 03:48:37.34 ID:KOg2jXMv0
- >>828
でもまあ葉から吸収するっていうのなら地面を這わせる植物でもいいじゃないの?
カリウムを必要とするのならスイカでもいいかもしれないね
- 837 : (空):2011/09/15(木) 03:48:44.97 ID:YIJY5/Rq0
- ×ふぐすま顔面放射能
○ふぐすま顔面プルシアンブルー
ま、除染と言うより転換作物だろ。
- 838 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 03:48:49.02 ID:0Pn97sAb0
- >>734
あんがとう。
これ、よく読んだら「効果がない」んじゃなくて、
猛烈な汚染なので、ヒマワリ程度じゃ「焼け石に水」ってだけだね。
- 839 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:49:10.07 ID:b14UDIFo0
- >>794
1040000ベクレル!?
- 840 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:49:13.02 ID:E6BilKAE0
- これがお花畑だ
- 841 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 03:49:57.30 ID:DGwV5l1q0
- ダッシュ村って物語的にはある意味神展開だろ?
美味しいじゃん
- 842 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 03:50:02.94 ID:JThoh3bu0
- ようする最大限汚染された土地に種をまいたとして
1本あたり最大520ベクレル除去できるっつーことだよね
これだと他の植物のほうがいいって判断基準で吸収してないってことなんじゃねえの?
- 843 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 03:52:31.03 ID:c4t28EDD0
- >>26
ピカワリにぴかぼちゃか
胸が熱くなるな
- 844 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 03:53:09.53 ID:7RD1PlKu0
- ■ 842レス までの集計。
DASH厨 73人 (8.7%) >4 >10 >12 >16 >21 >26 >28 >30 >36 >49 >50
>52 >58 >61 >62 >72 >77 >101 >104 >107 >114 >118 >130
>161 >169 >174 >198 >199 >211 >227 >232 >252 >254 >264 >272
>333 >345 >383 >395 >399 >410 >418 >433 >442 >443 >448 >463
>465 >473 >474 >483 >486 >498 >566 >585 >594 >596 >610 >611
>622 >637 >643 >645 >682 >697 >770 >772 >779 >796 >803 >811
>825 >841
表土厨 39人 (4.6%) >1 >20 >59 >77 >80 >101 >106 >114 >127 >148 >159
>179 >180 >201 >204 >208 >213 >230 >263 >279 >297 >303 >309
>330 >359 >420 >442 >456 >463 >494 >533 >589 >616 >658 >663
>706 >708 >719 >753
カリウム厨 11人 (1.3%) >113 >144 >150 >158 >194 >234 >528 >601 >693 >783 >836
セシウム厨 41人 (4.9%) >1 >15 >98 >124 >143 >158 >168 >194 >195 >223 >255
>310 >312 >358 >404 >419 >429 >526 >573 >576 >603 >626 >634
>640 >654 >665 >670 >684 >703 >706 >715 >719 >728 >744 >750
>754 >788 >793 >821 >828 >835
お茶厨 11人 (1.3%) >162 >323 >325 >560 >731 >742 >744 >766 >782 >788 >816
チェルノブイリ厨 19人 (2.3%) >63 >119 >157 >247 >265 >301 >360 >388 >392 >397 >494
>498 >509 >516 >563 >595 >616 >635 >715
- 845 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 03:53:17.10 ID:b9zwQWJe0
- >>842
除去って、、吸収されるだけだろ。
土でも植物でも結局どうやって処分するかを考えるのが必要なんじゃない?
- 846 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 03:53:54.84 ID:eAQYsj6f0
- このトンデモ対策を言い出したのってサヨクなんだよな
マジで脳みそお花畑なんじゃね?
- 847 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 03:54:31.51 ID:IjEDZg1I0
- ○○厨って言葉を好んで使うのは、例外なく低脳
- 848 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:54:37.26 ID:VuwvRfx20
- >>375
遠心分離で圧縮できんかの
- 849 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:54:47.63 ID:b14UDIFo0
- >>844
集計厨はこんなスレまで集計しちゃうのか
- 850 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 03:55:27.80 ID:xQv0Xehz0
- 人間に都合よくリャンメンの利点がある植物でどうにかしようってのがダメだろ
「除染」一点に絞ってやれよ
- 851 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:55:34.80 ID:3s/gBGtC0
- とりあえず土削ったところでその土はどうすんだって話だからな
植物にしたって灰にでもすれば体積は減るかなくらいのもんだろ
まぁ今の老害どもなら適当に薄く広げるかほったらかしてあとの世代に押し付けそうだけど
- 852 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 03:56:09.96 ID:JThoh3bu0
- >>845何度も書いてるが焼いて灰にして体積少なくして濃縮してガラスに閉じ込めて保管だろ
- 853 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 03:56:20.60 ID:52zklckV0
- ● んでっ!んでっ!んでっ! (にゃあ)にゃ〜んでっ! かまって かまって 欲しいの〜
┠〜〜〜┐ イイ子じゃない時のワタシ〜 カワイイとかって ありえな〜い
┃ ● ∫ ソレ!ソレ!ソレ!(にゃお)LOVE! もらって もらって ください〜
┠〜〜〜┘ 非常事態が にっちじょうです〜 好きって言ったらっ ジ・エンドにゃん!
┃ わがまま、そのまま、 ねこまんま〜 上から目っ線のてんこ盛り〜
┃ 三毛ブチ〜 トラシロ〜(早くしろ!) ウェルカム 猫招き〜
┃ 調子にのっちゃだめ〜 にゃんたら優しすぎるの、ダ・イ・キ・ラ・イ〜(みゃ〜ん)
┃ はっぴぃ にゅう にゃあ〜 は〜じめまして〜
┃ キミにっ あげるっ さっいしょの オーバーラーーン!
┃ 逃げるから〜 追い掛けて〜 まぁるいせか〜い〜
┃ ラ〜〜ッキー ニュ〜 フェ〜イス
┃ ち〜〜っかづいてる〜 わたしだけ見つけなさい〜
┃ 拾いたいなら 拾えば〜〜〜〜〜〜いーじゃん!
- 854 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 03:56:55.08 ID:b14UDIFo0
- >>847
低脳って言葉を好んで使うのは例外なく・・・
なんにする?
- 855 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:58:46.00 ID:VuwvRfx20
- >>851
どっかのゼネコンが低レベル汚染のコンクリを砕いて遠心分離して
放射線を出す金属元素と他で分けてかさ減らししてたと思う
- 856 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 03:58:47.22 ID:1Zdr07OR0
- 奪取村wwww山口www無免許wwww
- 857 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 03:59:09.12 ID:X7FC0n3X0
- TOKIOの山口は被爆しに行っただけやんwwwwwww
- 858 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 03:59:11.70 ID:2li4z4Ry0
- >>854
低脳厨かな
- 859 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 03:59:35.62 ID:myvNFyn60
- >>838
DASH村でも明らかに草むらや植物周りの放射線量が多いし
若干は吸い上げて蓄積してるんだろうな
焼け石に水ってだけで・・・
- 860 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 03:59:40.36 ID:7r3YWi9I0
- ひまわりが吸収すると都合が悪い
- 861 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 03:59:49.04 ID:JThoh3bu0
- >>851 もしも植物で吸収できれば表土削るよりは内部被曝する危険を冒さず手間がかからないとおもう
- 862 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/15(木) 04:00:13.29 ID:amK3whaE0
- どうすりゃいいかなんてとうの昔からはぎ取って集めろって武田先生が言ってんのにだらだらしてるから染み込んでしまう
- 863 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:00:27.80 ID:0cQa4mTK0
- >>26
これで番組の発表が
「線量下がったー! やったーー!!」
だったら寒い・・・
- 864 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 04:00:32.44 ID:NQZjf9gj0
- そもそも植物の吸い取る限界有るんだから%では計れなくね?
表土削りなら計れるけど
- 865 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 04:00:43.38 ID:oMay7Gs3O
-
これがホントの風評被害wwwwwwww
- 866 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 04:00:55.24 ID:qhICbJrYO
- 過去日本には沢山の災害があったけど、今回の原発事故が建国してから最悪のケースだな。
- 867 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 04:01:13.37 ID:mFFZWXzL0
- >>851
水で洗って、その水から原発に使ってる装置を利用すれば、土自体は除染ができるだろ
30年計画くらいになりそうだが。
- 868 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 04:01:57.14 ID:0/B74828O
- やっぱりかww
- 869 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 04:02:09.46 ID:Me74zoam0
- >>836
どうだろ。これから先、セシウムはあんまり降ってこないんじゃない?
あくまで植物に吸収させるなら、やっぱり根っこの深さと密度が重要なんじゃないかな。
- 870 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:02:10.16 ID:VuwvRfx20
- 福島原発から放射能の拡散はもう止まったのかな?
その前に除染してまた汚染されるよね
- 871 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:02:32.64 ID:JThoh3bu0
- >>860 もしかしたらそういう裏事情も何かあるのかもしれんね
児玉が別の方法押してたりとか
- 872 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/15(木) 04:02:45.16 ID:Fuf5lGzQ0
- ヨモギを植えろ
- 873 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:04:27.64 ID:Tbr/r1tC0
- お前どこ厨だよ?
- 874 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:05:16.09 ID:b14UDIFo0
- >>858
○○厨が低脳で低脳が低脳厨かw
かなりハイレベルな低脳なんだろうな
つか、ダッシュ村のかぼちゃを食べたの誰だよ
- 875 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 04:07:19.42 ID:2li4z4Ry0
- >>847
厨厨っての考えた
- 876 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 04:07:25.63 ID:2SWCOIVS0
- もう福島捨てるしかないな
- 877 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:07:43.90 ID:b9zwQWJe0
- >>852
わり、植物に関してはそうだったな。 失念してた。
ガラス保管したやつは六ヶ所村に閉じ込めるんかな? 永年? 青森最強?
植物推奨してる人にはそこまで考えて欲しいな。
- 878 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 04:08:51.97 ID:xQv0Xehz0
- 実験結果を受けて、滅種村に改称しろ
- 879 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 04:10:31.31 ID:KOg2jXMv0
- >>877
低レベル放射性廃棄物の処理の問題は植物以前に現在商用運転してる
原子炉全部が抱えてることだよ
処理の方法が決まってないのに国策()安い()ってごり押ししてるのが
日本の原発
- 880 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:12:10.52 ID:EexcIrxj0
- いい加減復興なんて諦めろって
- 881 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:12:20.99 ID:ellk3wIG0
- DASH村が…ぐっさんは何の為に被爆してまで行ったんだよ
- 882 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:13:27.21 ID:JThoh3bu0
- あんな地震があった後では福島は残念ながら低レベルであっても放射性廃棄物保管場には向かないな
どうしたもんやら
- 883 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:13:34.66 ID:Tbr/r1tC0
- JAXAがヒマワリとか日本の科学技術はその程度か
- 884 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/09/15(木) 04:13:42.53 ID:gswn4o0K0
- もしもの話だけど大麻草に物凄い除染効果があったらどうなるの?っと(´・ω・`)
- 885 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 04:15:05.44 ID:Ee5IhJrb0
- >>875
タコって読んでやる
- 886 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 04:15:08.28 ID:jxqv1ibm0
- 逆に言えば農作業の影響も予想より少ない可能性がある。
- 887 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:15:43.23 ID:eXtRVAMx0
- >805
作家の広瀬隆とその取り巻き左翼だろw
…中国軍の旧式化学兵器処分押し付けられる羽目になった
「悪魔の飽食」から嘘八百振りは変わらんよ
>814
単純に自然変異の確率的産物
…一定面積内の複数のヤツに変異が起ってないなら心配無用
- 888 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:16:46.10 ID:0Pn97sAb0
- これで、ダメだと思ってたら、原理はよく分らないけど
ちょっと洒落にならないレベルの高濃度の種が収穫できちゃいました
とかなったらいいんだけどね。
- 889 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:16:50.27 ID:JThoh3bu0
- >>884 もちろん植えるそしてそれを活用しようとする福島土人もあらわれるだろうし
とっ捕まえて刑務所ほうりこめば
自然にムショ内の人口も減って一石二鳥っぽいことになるだろう
- 890 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:19:09.75 ID:b14UDIFo0
- >>887
うちのベランダで育ててる名前も知らない鉢植えの葉っぱは
変な形に成長異常してるんだぜ
心配しても仕方ないけど、やっぱり気味地悪いもんだぜ
- 891 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 04:20:01.26 ID:PU+rE8F+0
- 当たり前だろ・・・そんな都合のいい植物があるものか
- 892 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 04:20:48.49 ID:lfNBePZ70
- これバイオテロに使われるからこんな事言ってるだけだよ、外国での研究結果出てる
- 893 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 04:24:42.74 ID:yuuglu6+0
- >>884
有効成分ってか、酩酊状態を引き起こすTHCって物質が無い麻もあるから、それを植えれば良い。
- 894 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:24:49.61 ID:7tJAkziv0
- >>859
違うよ 吸い上げてるんじゃなくて降ってきた物が葉っぱにくっついただけ
- 895 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 04:27:34.50 ID:lZih5Scv0
- 超メジャー植物のヒマワリが除染に向いてるって時点で本当かよと疑うのが普通だろ
名前も聞いたこと無い植物ならそうかもって思えるけど
- 896 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 04:27:36.20 ID:A+ZLjI4T0
- うちは一時期10マイクロ越えていた割りとホットスポット気味な土地だが
植えてる植物は別になんともないんだよなぁ
奇形が見れるかと若干ワクワクしてたのだが
- 897 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:27:57.32 ID:JThoh3bu0
- >>892 ふむそういう考えもあるか
本当に吸収・濃縮能力があったとしたら福島のヒマワリ処分すると買い取ってセシウム濃縮してテロに使えるもんな
- 898 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:28:44.77 ID:EexcIrxj0
- これは元々ふくいち近辺の
フルアーマー環境レベルの
超高濃度地域での対策手法だったんだが
それを復興詐欺師達が馬鹿な土民を黙らす方便として悪用したから
こーなった
- 899 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 04:30:09.29 ID:5OoTGuceO
- 武田が言ったとおりだな
ほとんど表面だからあまり意味ないって
- 900 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 52.6 %】 (東京都):2011/09/15(木) 04:30:19.68 ID:DtvMWuoE0
- 大麻でも育てれば1000000000000ベクレルでもバカは買うんじゃねwwwwwwwwww
- 901 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:31:29.53 ID:7tJAkziv0
- >>898
フルアーマーレベルの場所でも効果ないって結論だよ
- 902 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:32:40.85 ID:JThoh3bu0
- >>898 でも最大で>>1の520ベクレルしか除去できないんでしょ?なんかちがわね?
>>900 民度の違いはあるかもしれんがまかり間違えばメヒコだぞ
- 903 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 04:32:54.94 ID:60HmKc120
- カリウムだと思って取り込むのであれば植物なら何でも良いんでないの?
- 904 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:33:00.94 ID:cwO5BZUm0
- ひまわりってなんか偉そう
他の雑草を蹴散らしてドヤ顔で咲いてる姿を見るとへし折りたくなる
- 905 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:34:49.21 ID:x8AXfPOJ0
- でも種はウマい
今後食えるのか知らんが
- 906 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:35:31.42 ID:JThoh3bu0
- 向日葵の花言葉
「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」「いつわりの富」「にせ金貨」
「崇拝」から「にせ金貨」になったわけか
- 907 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:35:37.37 ID:EexcIrxj0
- >>902
飯舘村程度は超高濃度とは言えない
- 908 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:36:36.95 ID:eXtRVAMx0
- やるなら各地の下水処理場で処理に困ってる「放射性セシウム濃縮」
の焼却汚泥利用して『水耕実験』すべきだった
…トレンチ内の汚染水止めるのに古新聞とおが屑投げ入れた
福一作業員と何ら変わらなかったって事さw
- 909 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 04:37:45.81 ID:4sjyDGMf0
- 太陽つかまえんぞwwwwwww
- 910 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:38:29.28 ID:BRCAjVL70
- >>900
バカが汚染大麻買って白血病になって、ドナー荒らしをすると
- 911 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:38:43.88 ID:Tdg5cUga0
- いきなりDASH村の企画終了かよ
- 912 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 04:38:57.53 ID:JThoh3bu0
- >>907 そのへんソースと知識が曖昧なんだよねぇ
超高濃度がどのくらいか
どの程度吸い上げると他の植物より有利にセシウム吸収したといえるのか
どの条件で一番吸い上げが捗るのか
ほかに適した植物はないのか
- 913 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 04:39:48.69 ID:BlW+zAIQ0
- TOKIOはDASH村で放射線浴びまくらないうちに結婚させて
子供作らせてやってほしい
ジャニーズももう十分稼いだだろう
- 914 : 【東北電 65.4 %】 (宮城県):2011/09/15(木) 04:41:36.40 ID:OCf9dsYP0
- 2千分の1しか吸収しないなら、2千本植えれば良いんだよ。
効果が無いわけじゃないんだから良いじゃん。
- 915 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 04:41:39.61 ID:lZih5Scv0
- 遺伝子組み換えでセシウム吸いまくるヒマワリ作れよ
やれば多分できる
- 916 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:42:33.52 ID:0Pn97sAb0
- ヒマワリが選ばれたのは、何か特別な効果があるというわけではなく、
成長が早く一年草にしちゃ大型ってだけの話じゃないの。
- 917 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 04:42:53.47 ID:4wasoqDE0
- 2千分の1で520ベクレルって事は
1平方メートル当たり100万ベクレル以上あるのか
てかこの検証結果には納得出来ないな
持続して吸い取ってくれるんじゃないの
もう少し長時間みるべきじゃね
- 918 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:43:05.72 ID:laci4+1l0
- DASH村・・・
- 919 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:43:46.41 ID:eXtRVAMx0
- >911
まだ、牧草とか根野菜とか落ち葉回収とか有るから、
「マルタ」が居ればいくらでもやれるよw
…村の数箇所にモニタリングポスト据えつけて
ネット監視させた方が役に立ちそうだが
- 920 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:43:56.20 ID:uTYhoCHdP
- 吸い取ったひまわりはどう処分すんだよ
- 921 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 04:43:58.14 ID:8qztSGre0
- ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去ってロシアの研究報告って何だったのか
- 922 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:44:02.90 ID:laci4+1l0
- 綺麗に咲いてるやん?
- 923 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:45:33.89 ID:v1uhwkJ+0
- 表面にびっちり生える苔の方が有用だって俺はずっと主張してる
- 924 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:45:55.95 ID:laci4+1l0
- >>921
ロシアの実験は水でやったんだって
- 925 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/15(木) 04:45:57.36 ID:ywI4R1AR0
- 除染はされてたけど実は今も汚染中ってオチじゃねーの?
石棺も無いしまだまだ絶賛放出中だろ
- 926 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:46:11.36 ID:EexcIrxj0
- >>912
だから元々吸収効率なんてたかが知れてる訳で
ふくいちの広大な敷地内に芝生を敷く位なら
ひまわりでも植えた方がマシだろっていう程度のネタに
復興詐欺師が便乗しただけ
- 927 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 04:46:21.66 ID:8qztSGre0
- >>924
土壌じゃなかったんだ
- 928 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:47:44.22 ID:nfSsKQoQ0
- くたばれ東電
- 929 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 04:47:52.36 ID:x8AXfPOJ0
-
除染スピードより新たに降り注ぐ量の方が多かったでござる の巻
- 930 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:48:26.88 ID:gu1RxhA90
- >>26
ちゃんと人災って言ってるのな
- 931 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:48:56.08 ID:0Pn97sAb0
- もし植物の体内にかなりの量を移すことが出来るのであれば
特に世話をしなくても、短期間でぐんぐん育つのを、転作していけば
土を剥がしてどうこうするより、集めた後の処理が楽そうじゃない。
- 932 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 04:49:46.05 ID:b14UDIFo0
- >>923
なら芝生はどうだ
クローバーなんかもよさそうだぞw
- 933 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:50:28.89 ID:EexcIrxj0
- >>916
種から油を絞って
高濃度放射性ひまわり油から
放射性物質を抜く技術が
既に確立してるから
- 934 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/15(木) 04:51:32.92 ID:4wasoqDE0
- でも結局土壌からヒマワリにセシウムが移った所で
今度はヒマワリが汚染物質になるだけで
根本的な解決にもならないんじゃないか
- 935 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 04:51:41.76 ID:++ZUQwp00
- キノコ植えろや
見回りせい
- 936 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 04:52:02.45 ID:dr9kaXR8O
- おまえら草木の命をなんだと思ってんだよw
- 937 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:52:21.04 ID:0Pn97sAb0
- >>933
あー。だから菜の花が本命だとかいってんのね。
- 938 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 04:53:09.78 ID:0Pn97sAb0
- >>934
広範囲に散らばったのを、狭い地域に集められるじゃない。
- 939 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 04:54:21.70 ID:EexcIrxj0
- >>937
そそ
菜種や紅花なども
復興詐欺師達が狙ってる
- 940 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 04:56:35.78 ID:nQD1QOnT0
- >>934
人の生活圏から隔離することが重要
- 941 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 04:58:08.17 ID:eXtRVAMx0
- >931
>集めた後の処理が
焼却汚泥や福一の汚染水処理プラントのフィルターと同じ問題が出る
…無計画に「生物濃縮」させて即死線量超えたら移動も出来ない
そこまで行く「生物濃縮法」が無いのが救い
…低濃度「セシウム水」で藻やプランクトン
繁殖させて、その中で魚育ててみたいな
- 942 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 04:58:35.53 ID:7GiFFzxg0
- 胡散臭い武田の言う通りになったなw
もう手遅れとか言ってたよねw
- 943 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 04:59:22.64 ID:BlW+zAIQ0
- >>714
ひまわり何本植えても足りないな
- 944 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 05:00:18.11 ID:IkO3u1JT0
- >>887
ちょっと雑草とゴミの散乱してる空き地みたいな所にぼつんと
いきなり一本だけ生えてた(2m50ぐらい)
数百メートル離れたの場所にも、高さ1m50cmぐらいの同じようなのが生えていた
http://2ch-ita.net/upfiles/file14122.jpg
- 945 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 05:00:24.10 ID:JThoh3bu0
- >>926 そうなのかねぇ
セシウム除去にヒーロー的な存在があらわれないもんかねぇ
いまのままじゃ汚染地域で何度も除去しなきゃならんことになる。
土のままだとさらに飛散して他土地に汚染拡大、内部被曝、表土削ったとしてその後の処理
全て手間がかかりすぎる 固めて取り扱い易くして内部被曝も起こらないように除去する方法ないもんかねぇ
地道に汚染の酷い場所の土剥がして大量の水につけて水にセシウムくっつけてそれを
原発の処理施設で処理する以外の手しか思いつかん
- 946 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:01:02.20 ID:7KRcXTNmP
- >>943
ハムスターにひまわりの種はあまりあげてはいけない
- 947 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 05:02:13.60 ID:EexcIrxj0
- >>942
ドイツ人と一緒に
シベリアに移住するしか
日本人がきのこる道はないんだよな
- 948 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 05:05:28.85 ID:+jqWFACw0
- >944
ちょっwwww
おい、これヒマワリか?ww
- 949 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 05:06:24.52 ID:X9xZloXAO
- セシウム吸ったヒマワリ誰が処分すんの?
- 950 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 05:07:05.15 ID:0Pn97sAb0
- この実験で発生したひまわりはどうすんのかね。
下水汚泥やごみ焼却灰みたいに、宙ぶらりんになるのかな?
- 951 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:08:48.50 ID:5k0B0CCv0
- まぁ色々試すのはいいと思うけど
日本で本格的に土壌の除染するハメになったの今回初めてだし
ノーベル賞取った研究も間違えて混ぜちゃったけど取り敢えずデータ取ってみるか
で発見があったケースもあるし、ダメもとでも試してデータ取るのは悪くない
- 952 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:09:45.63 ID:b14UDIFo0
- >>944
なんか凄いな
- 953 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 05:11:54.17 ID:EexcIrxj0
- >>950
ひまわりの茎でも味の素は作れるからなw
- 954 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 05:12:02.25 ID:yFyHzx9B0
- 削った土どうするつもりなの?
原因たれながしで除染して何の意味があるの?
放射能ばらまきながら復興って被害者ふやすだけじゃん
頭おかしいの?トンキン死亡確定
来年も汚染者増加、電気代値上げ
- 955 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 05:14:30.95 ID:AwRX4iKe0
- 小松菜やカブ、そうだ、桜島大根なんかを大量に植えた方が何かと捗るんじゃないの?
セシウムの組成がカルシウムに似ているんだからカルシウムを多く含む緑黄色野菜なら
成長過程で外からセシウムを吸収する余地があってもおかしくないだろ。
- 956 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:15:38.95 ID:LkcVllWX0
- >>944
腕上げたな
- 957 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 05:16:09.27 ID:X9xZloXAO
- >>954
お前もう福島どうでもよくて東京が憎いだけだろ
- 958 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:17:14.12 ID:HTJiln070
- >1
>1平方メートル当たりの土壌に含まれる
>セシウムの2千分の1に当たる520ベクレルしか吸収しなかった
ヒマワリが水分吸った分やろ?ww
カスやん
この程度ならどの植物でも同じやん
なんでひまわりだけデマが広まったんやろかw
- 959 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/15(木) 05:17:41.95 ID:6oHWRFZ20
- ヒマワリが期待できないて話は 武田に限らず色んな方面から指摘があった事だ
市民団体や学校関係者などやたら植えたがってる人らがいたから
こうやって国がデータ出してやることは大事
- 960 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 05:18:33.11 ID:Z0q+8Zn9O
- すで海に1京ベクレルぐらい流出してるんだろ
もう汚染土も海に捨てちまえよ
- 961 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 05:20:51.85 ID:JThoh3bu0
- 魚をよく食べる国としては海はいまさらかもしれんが極力よごしたくない
- 962 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/15(木) 05:21:36.70 ID:EexcIrxj0
- >>959
一頃は農水大臣も乗せられていたよなw
- 963 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:23:32.74 ID:eXtRVAMx0
- >959
×市民団体や学校関係者
○媚中派左翼や日教組
- 964 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 05:23:57.96 ID:CI5ZaAli0
- ひまわりはあんまり放射性物質を吸い上げないのに
野菜やお茶はガンガン吸って汚染されちゃうの?
お茶を植えろよ
- 965 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 05:25:21.09 ID:8LDoc2jh0
- 被爆地域一帯から削り取った表土を集めて夢の島パート2が作れるね!
ゴミ問題解決だね!
- 966 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 05:26:04.45 ID:Ob6kWNO2O
- 逆に子供大量に使ってセシウムすわしたら?
健康に影響ないしセシウム吸ってくれるし
- 967 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 05:26:30.10 ID:zNPr2DH20
- 当たり前だ・・
根から養分を吸う際にどれだけ吸えるかということなんだし
それ以外のところ=表面など に放射性物質が付着してたら吸うわけがなく
水と一緒に地中に入ったとしても、根から遠ければ吸えるはずもない
当然時間もかかるから、今年ヒマワリ植えたからと言って即座に結果が出るわけじゃない
>1年目に菜の花を植え、2年目にライ麦、3年目にソバを栽培したところ、
>収穫物に含まれる放射性物質は汚染後に何もしなかった土壌でできたものと比べ
>3年間で半分以下になったという。
>土壌中の放射性物質は時間をかけて溶け出すため、4年目に再び菜の花を植えるという
>サイクルを繰り返している。
チェルノブイリでさえ植物関係の除染は年月をかけてる
- 968 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 05:26:42.64 ID:YYIMhqQN0
- 仲の良い友達が、
ヒマワリはとても綺麗だったのにひどい!除染されないからどうだっていうの!?
ヒマワリに夢を見ていたい人達だって福島には居るんだよ!?
とか言ってくるから正直困ってる
実験の結果、夢や希望が無くなったというのがどうも分からないらしいんだが・・・
- 969 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 05:30:18.07 ID:ayeg6rc40
- >>844
集計厨乙
- 970 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 05:31:38.24 ID:IkO3u1JT0
- >>956
コラじゃないっーのw
というか、やっぱりこういう品種って無いよな?
- 971 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 05:31:45.79 ID:wINAtQjvO
- >>966
東電正社員(役職順)使って大量にセシウムすわしたら?
健康に影響ないし、セシウム吸ってくれるし
- 972 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/15(木) 05:32:45.09 ID:EW5D/7lg0
- そもそも除染とか無理
表土剥いでも放射能は消えない
- 973 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 05:33:08.92 ID:JInlB7khP
- >>844
誰得なんだよその集計はw
- 974 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:34:39.38 ID:eXtRVAMx0
- >944
余りにも心配なら保健所とマスゴミ呼んでおけ
有名になれるかもw
>964
農家や農作物試験所、農業大学ならどの葉モノ野菜などが
「葉っぱ表面からの給水性が良いか」知ってる筈
…結局は学士様の「セクト主義」が『視野狭窄』を生み、
「有効な情報」を探し出せなくする
- 975 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:38:31.61 ID:BCm2s7PU0
- 「除染」をするというよりは
状況によっては多少集めますよって感じかな?
用途として使い道を考えていけば何らかの利用価値はあるかもね。
ただ
除染の効果 < 処分にかかるコストとリスク
これは間違いないだろうと思う。
結論:東電は許さない。
- 976 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:40:35.53 ID:6dsicxwU0
- 土自体を99%くらい除染できる方法をどっかの大学で発表してただろ
あれを実用化することに全力注げよ
理想はその場で土と放射性物質を分離できるコンクリミキサー的なのがいいな
- 977 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 05:45:29.77 ID:LKCTpE5h0
- 稲植えろよ稲。十分の一吸いとるから捗るぞ
- 978 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:47:07.45 ID:UHGDDDQi0
- 元が100万ベクレル/uってことじゃねーか
アホか!
ナトリウムだかカリウムだかの代わりに吸うんだから
そんなに吸い取れねーよ
アマランサスが一番だよ
何度も言う
植物ではアマランサスが一番だよ
- 979 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:47:34.26 ID:BCm2s7PU0
- とりあえずさっさと原発なくせイラつくw
- 980 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 05:48:23.26 ID:LrcNRQz6O
- チェルノブイリで偶々向日葵植えただけだろ?油分からエタノール採る目的もあったから。エタノールで発電だ。
植物に除染期待するなら強烈に土壌の栄養を吸収する植物を植えるしかないよ。今、基準値越えてる植物は有望株。
たぶん、ニンニクはいける。あとは荒れ地でも根を広く張り巡らして育つ薩摩芋とか。向日葵の連作障害なんて聞いたことない。
- 981 : 【東電 50.8 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/15(木) 05:48:36.00 ID:lbtua1ll0
- チェルノブイリの実験はウソだったって事?
- 982 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 05:48:47.67 ID:/J29besA0
- たりめーだろ
ここでヒマワリ植えろとか言ってたやつも全員死んどけよ
- 983 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/15(木) 05:50:45.29 ID:2li4z4Ry0
- ひまわりか
- 984 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/15(木) 05:50:47.11 ID:dbOhPY570
- >>981
単に地中の放射性物質を含む水分を吸い上げただけでしょうね
- 985 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/15(木) 05:51:15.34 ID:imR6NBWn0
- ダッシュ村の枯葉の方が効果ありそうだな
- 986 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 05:51:51.54 ID:LKCTpE5h0
- 米じゃなくて稲な。玄米より稲わらに吸収されてるからな。北関東と福島の稲わらは要チェックや。
- 987 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/15(木) 05:52:10.64 ID:3Sx05kkV0
- ムダッシュ村
- 988 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:52:32.60 ID:BCm2s7PU0
- 除染に関して調べてないから詳しいことはさっぱりなんだが、
植物使うのにメリットあんのか?
まあなんとなーくアブラナ科?が吸うのかなってイメージはあるけどさ。
というか個人的な意見としては、除染するよりも封じ込めた方が良いと思う。
- 989 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 05:52:59.98 ID:eXtRVAMx0
- それより津波壊滅地域の『医療用放射性物質』がどうなってるか、
全然マスゴミ報道してないんですけど…
- 990 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 05:53:31.41 ID:vHlr8NU10
- 武田大勝利だな
ということはタバコ増税も無駄なのか?
- 991 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:53:49.78 ID:6dsicxwU0
- きのこや粘菌ばらまいて回収したらすげー除染できそうだけど
ナウシカになるのがオチか
- 992 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:54:00.12 ID:BCm2s7PU0
- >>990
そんなのもあるのか。
そういや重金属類とかの流出はないのかね?
- 993 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 05:54:13.02 ID:E6BilKAE0
- 竹はどうだ
放射能で巨大化した竹の子がとれるぞ
- 994 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 05:54:30.46 ID:Me74zoam0
- >>970
多輪 ヒマワリ でぐぐれ。
- 995 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 05:54:45.27 ID:n995fDRX0
- 顔面チェレンコフブルーで立てろカス死ね
- 996 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 05:55:05.16 ID:JThoh3bu0
- >>978 そんなに言うなら覚えておいてやろう
放射性物質をアマランサズ吸収!
- 997 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 05:55:32.70 ID:BCm2s7PU0
- >>995
レス番とIDがw
すげえw
- 998 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 05:55:36.81 ID:5m4ByRKB0
- 今の今まで効果アリとされていたのが不思議なほどの検証結果だな
- 999 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/15(木) 05:56:09.31 ID:IkO3u1JT0
- きのこ最強伝説
- 1000 : 【東電 50.8 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (埼玉県):2011/09/15(木) 05:56:23.25 ID:lbtua1ll0
- 効率の話で実際は効果あるんじゃね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)