■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ギリシャの財政再建、増税→税収減のスパイラルに陥り実現困難 治安悪化も
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/15(木) 11:45:07.72 ID:1e2vek0K0 ?PLT(12000) ポイント特典
-
【パリ=古谷茂久】ギリシャ政府は11日、追加的な財政再建策を発表した。不動産税の増税などを通じて
財政赤字を20億ユーロ(約2100億円)減らし、欧州連合(EU)などとの間で交わした赤字削減目標の
達成を目指す。EUなどによる次回融資の条件を整える狙い。だが足元の欧州景気は減速しており、
財政再建の実現性は不透明なままだ。
2年間にわたり不動産所有者に対する特別税を導入するほか、代議士の報酬を削減する。記者会見した
ベニゼロス財務相は「われわれの優先事項は2011年の財政目標を尊重することだ」と述べ、
11年の財政赤字を国内総生産(GDP)比で約7.5%に圧縮するという目標の達成に向けた努力をアピールした。
ギリシャ政府は2日、今年のGDPの落ち込み幅が予想の3.5%を上回り5%まで拡大しそうなことから、
赤字削減目標の達成は困難との見通しを表明した。この目標放棄を受けて金融市場では南欧財政に
対する不信が拡大。ギリシャ政府は追加の赤字削減策を導入し、改めて目標達成を公約することを迫られた。
EUや国際通貨基金(IMF)は、月内に実施される予定のギリシャ向け第8弾融資(80億ユーロ)に
関する交渉を一時中断している。ギリシャの財政再建の遅れが理由だ。今回のギリシャの発表について
レーン欧州委員(経済・通貨担当)は「数日内にEUの担当者はアテネに戻るだろう」などと歓迎。
融資実施に向け交渉を再開する意向を示した。ユーロ圏財務相はポーランドで16〜17日に非公式会合を開き、
ギリシャ問題などについて協議する。
一方で欧州経済は減速が懸念されている。経済協力開発機構(OECD)は8日、独仏伊の7〜9月期の
GDPの伸びは前の期比1.4%(年率換算)にとどまり、10〜12月期はマイナス0.4%になると試算した。
相次ぐ緊縮策は南欧の景気を冷え込ませており、もくろみ通りの税収確保は危ぶまれている。
ギリシャでは財政再建のための改革に反対するデモやストが断続的に続いており、
政策の実行力に不安を抱えている。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E3E58DE3E0E2EBE0E2E3E39790E0E2E2E2
- 2 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/15(木) 11:45:23.40 ID:KDbIv2ny0
- 日本の未来
- 3 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:45:39.35 ID:rf5ld16a0
- 都市国家にもどろう
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 11:46:22.08 ID:s2K15Cv+0
- ギリシャとかコロコロポロンだけの一発屋だったな
- 5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:46:53.99 ID:9V6zTjxq0
- 財政再建ってこういうことだよね
- 6 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/15(木) 11:47:36.60 ID:6c5dYXsO0
- 公務員を切ればいいだろ
優秀な奴だけ残して半分にしろよ
- 7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:47:43.20 ID:Wa9YWISB0
- 日本もいずれこうなる、いやこうなったほうがいい。 おとなしすぎる
- 8 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 11:47:57.02 ID:AFV5TC630
- どっかに併合してもらえ
- 9 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:47:57.45 ID:bjtL/pev0
- 公務員によって食いつぶされた国家の成れの果て
- 10 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/15(木) 11:48:23.58 ID:Cbw/Yxxe0
- このギリシャの危機に聖闘士達は何してんだ
- 11 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 11:48:32.36 ID:fx4bZ52c0
- 未来の日本
- 12 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:49:01.48 ID:ygQv4xfo0
- >>7
おとなしすぎるって、そう言うお前はどうなんだよ。
- 13 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (庭):2011/09/15(木) 11:49:55.41 ID:1XoLc2Lx0
- もうぎりギリシャ(ぎりぎりじゃ)
- 14 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 11:53:13.44 ID:ED0DBt8JO
- 白い町並みを塗り替える法律つくれよ
一時的な雇用対策になる
- 15 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/09/15(木) 11:53:37.99 ID:y5KW0WXVO
- 末はロボコップのデトロイトかガンスリンガーガールか
- 16 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 11:54:17.04 ID:ygQv4xfo0
- >>14
そういうことに払う金が無いってのが問題なわけで
- 17 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 11:54:18.28 ID:imvPLFyG0
- >>10鎧を担保に取られてるから
- 18 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 11:54:46.04 ID:lhP534ef0
- 日本も欧州をみならうべきだ!
- 19 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 11:55:12.49 ID:8h+CNGHI0
- >>7
何が「おとなしすぎる」だ
どうせ革命でも起こればいいとか馬鹿極まりないこと考えてるんだろクズ
さっさと死ね馬鹿
- 20 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 11:56:26.56 ID:hm9wvtX50
- >>9
四人に一人が公務員でそれをお得意様にしている民間企業の数を入れると
半数近くが公務員関連だから公務員どうこうよりもギリシャ国民が食いつぶしてるんだろ
- 21 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 11:56:52.72 ID:2f3IweeE0
- いいんだよ、おとなしくて
さっさと国民に正当な負担を分け与えろ
日本人なら余裕で耐えれる
- 22 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 11:57:09.68 ID:1Z55WXStO
- これが財務省が目指している日本
- 23 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 11:57:26.67 ID:/6+hG4Ok0
- 日本も増税したらなるだろ
東北のど田舎のためにうざいわあ
- 24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 11:57:26.76 ID:i0/OokFJ0
- 日本も歳出削減ができない上にデフレだから遠からずギリシャみたいになるでしょ
- 25 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 11:57:45.16 ID:S+po9AHN0
- 民主党が目指してるモデル国のギリシャ
- 26 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 11:59:19.41 ID:2f3IweeE0
- 日本国民はその賢明さでもって、負担を先送りすることの
無意味さに気づき、それを背負う勇気を持つべき
- 27 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 11:59:39.07 ID:/7IK53nOO
- 日本も復興増税とか言ってるけど、ただの建前だからな
実質的な増税の前倒し
解除する時期が来ても間違い無く言い訳する
今回の増税は消費税アップの前菜だからな
増税に対して抵抗感を減らすのが狙い
事実マスコミは臨時増税を一切否定しない
官僚改革は実現せず増税が実施される
- 28 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/15(木) 11:59:39.46 ID:eyQLdpuU0
- 日本の未来ですね
- 29 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 11:59:54.38 ID:1B9HVcj40
- 日本の財政再建って、社会福祉と地方を切るしかないんだが
それ言うと絶対に選挙で勝てないからなー。
福島の復興なんて無理なんだけど、そんなこと口にしたら悪魔呼ばわりされかねん。
- 30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 11:59:54.52 ID:1p86esF00
- ねー!ギリシャがアボンしたらEUはどうなっちゃうのかおすえてくrはい!えらいひとおねがい!!
- 31 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:00:20.94 ID:urViqi9p0
- これでいい野田!
- 32 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:00:37.94 ID:N3U3cKAF0
- >>4
あっかるいあっかるい根が明るい
- 33 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/15(木) 12:00:51.90 ID:hnW4Ugs90
- 日本のことかと思った
- 34 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:01:27.30 ID:mTvnxrW90
- 増税すると不況になるのは当然だろ。
今のミンスも同じことをやろうとしている
- 35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:02:22.18 ID:agFylyoV0
- >>7よくこういう人っているけどさ、暴動とか革命が良いことで、自分が望んでるなら自分で起せば良いじゃん
なんで常に他人任せなの?そんなんだからニートなんだよ?そんなんじゃ革命おきても何も変わらないよ
- 36 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 12:03:07.96 ID:2f3IweeE0
- 今の世代の責任として負担を受け入れ、未来が破滅から回避されたことを
示すべきである
- 37 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:03:10.62 ID:4XjFxrcS0
- 統一通貨からの離脱が正解
- 38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:03:16.58 ID:gvHTaz220
- まんま日本の事でワロタwww
- 39 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:04:26.35 ID:/7IK53nOO
- 今のまま増税したら企業はみんな海外移転する
円高でただでさえ死にかけてるのに増税とか狂気の沙汰だろ
財務省はそれでも真剣に復興名目での大幅増税を検討していた
- 40 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:04:34.11 ID:hm9wvtX50
- >>29
そうやって外面のために死んでいくのが日本ぽいよな
民主主義の欠陥
- 41 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:05:03.15 ID:+t8Pcg2v0
- >>34
日本を終わらせるのが民主党の役目だからな
- 42 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:05:43.73 ID:b16qYjUAi
- 良いこと思いついた
ギリシャでベーシックインカムやれよ
実験場として
- 43 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:06:07.16 ID:UT7EEJx1O
- 国民の四分の一が公務員とか頭のおかしなギリシャが財政再建なんて出来るわけない
事ここにいたってすら公務員の給与削減しないとか終ってる
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:07:55.29 ID:AQ5VklPl0
- 2000年で随分落ちぶれたものだな
- 45 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/15(木) 12:07:56.70 ID:2f3IweeE0
- ギリシャはよい教訓になるだろう
利己的な人々の抵抗は結局のところ自分たちの首を絞めるだけである
- 46 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/15(木) 12:08:23.79 ID:Zw6DA0vj0
- 日本の増税と全然違うから参考にならない
ギリシャのは増税によって国民が金を使わなくなったのが原因だから、国民が悪いんだよね
国民が節約意識を持ってしまったのが失敗の原因だから日本の増税は全く参考にならん
- 47 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:08:32.88 ID:+t8Pcg2v0
- 有権者の80%以上はアホなのに選挙権無条件で与えるってのが自由選挙のデメリットだし1回全部終わらせた方がいい
財政健全化するための名案なんて1つも出てこない
出てくるのは中間層以下から毟り取る増税案のみ
- 48 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:08:35.93 ID:ygQv4xfo0
- >>24
日本がギリシャのような事態になったときは為替相場で調整される。
しかし、ギリシャはユーロに参加してしまったがために為替で調整されない。これがやばい。
- 49 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 12:09:26.12 ID:S050Ad2H0
- 1の内容をガンダムに譬え、100字以内に的確に述べよ。
- 50 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 12:13:55.93 ID:HabCxRCf0
- コロコロポロンが芦田監督のもと世紀末救世主伝説としてリメイク
- 51 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:19:46.48 ID:N3U3cKAF0
- >>47
日本のこといってるならそれは小選挙区比例代表だから
中選挙区に戻せばもうちょいまともな政策通と呼ばれる人時間かかるけど増えるよ
地盤しっかりした人は今でもある分野で詳しい人多い
- 52 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:20:35.50 ID:Im+ZXeqf0
- 相続税を増税とか言い出したから、昨日家族会議で
資産を売却して海外へ引っ越すのが決定しかかってる
- 53 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/15(木) 12:20:41.87 ID:QHt1JBKU0
- 国民の半分ちかくが公務員w北欧もこれで財政積んでるけど
どうなることやら
- 54 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/15(木) 12:23:21.29 ID:hQvENU/I0
- 日本は何でデフレなのに増税しようとしてるんだよ
消費増やす為に減税するのが普通だろう
- 55 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 12:24:44.48 ID:mbPGuF9Z0
- 日本もこうなるな
- 56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:26:36.46 ID:0idATCCt0
- 実体経済に戻るだけの話。
(´・ω・`)そもそもなぁ、オリーブしか産出しない国が贅沢してたっつーのがおかしいんだよ
- 57 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 12:26:57.57 ID:6DTLwnMQ0
- >>51
代償は公明党の躍進だな
公明党が衆参で80議席くらいもってる時代に戻るか?
- 58 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 12:27:14.62 ID:W+MHT8ud0
- ギリシャ人公務員ばっかだからな
- 59 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/15(木) 12:27:54.06 ID:wOvm/2Sn0
- 日本だって税率上げたら税収減になったしね。龍太郎さんは「官僚に騙された」とまで言ってた。
- 60 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:29:56.60 ID:93Uk7/gP0
- 公務員の数なんて減らして小さな政府を模索すればええんじゃ
- 61 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 12:29:59.25 ID:0idATCCt0
- オリーブ売って暮らせよバカ
(´・ω・`)掘っ立て小屋みたいな家しか住めないだろうけど、それがお前等の民族の本分なんだよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 12:30:56.07 ID:CdR520Ss0
- ぬれ聖闘士煎餅みたいな新たな輸出品を開発するしかないな
- 63 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 12:32:41.36 ID:xyEupLZH0
- あそこの公務員どうなってるんだ?
マジで日本がみるべきモデルだろ?
- 64 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/15(木) 12:32:53.03 ID:H/HBUwyt0
- 公務員と年金が多すぎなんだろw
そりゃ増税じゃどうにもならんわ
- 65 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 12:33:18.52 ID:ygQv4xfo0
- >>59
消費税増税の法案を通したのは橋本内閣じゃなく村山内閣だし、
そもそも、表向きの名目は直間比率の是正であって増税ではない(消費税増税の代わりに直接税減税)ので、
税収が上がらないのは予定通り。
ここんとこの細かいディティールを専門家ですら忘れちゃってるから困る。
- 66 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:37:45.81 ID:x7hXz/TPO
- 沙織お嬢様は引き取った孤児を馬にしたり蔑んだり酷かったよね?
なに神ぶってんの?
- 67 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/15(木) 12:44:44.52 ID:J8K1ftY80
- そんな馬鹿な国があるのかよHAHAHA
- 68 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/15(木) 12:45:20.55 ID:74ZE+xhk0
- SEXしまっくってるから少子化の心配はないのでは・・・・
なら発展の見込みがある
- 69 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (庭):2011/09/15(木) 12:48:26.97 ID:1XoLc2Lx0
- 今経済が比較的安定してるのってどこ?
- 70 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/15(木) 12:49:44.96 ID:MgcpTVUi0
- 数年後の日本
- 71 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/15(木) 12:52:23.04 ID:vc50Ag73O
- >>69
ブラジル
- 72 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 12:54:11.77 ID:pfwPcQe40
- ブラジル頑張れ
- 73 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:57:54.23 ID:p/H+yppbO
- 可愛い幼女なら引き取って育ててやるぞ
- 74 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 12:58:54.10 ID:bTFPLych0
- 増税をしても経済の消費は替えって冷え込んで税収は減退→ソブリンリスクの悪化→
一向に収まらないけどね。
- 75 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 13:00:19.22 ID:MHzPalmG0
- >>相次ぐ緊縮策は南欧の景気を冷え込ませており、
>>もくろみ通りの税収確保は危ぶまれている。
財政再建はこれがあるから難しいんだよな。
単純に赤字なんだから増税して歳出削減で良いわけじゃない。
- 76 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 13:03:04.67 ID:zWnCHnjzi
- ユーロ離脱して50年くらい計画経済やらないと無理だろう。
- 77 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 13:11:33.35 ID:ZyGxKP+4P
- こんな状況じゃあぶなくて観光もできないわ。
デフォルトが実際に起きて、少し落ち着くまで欧州旅行はやめとこ。
- 78 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:14:43.49 ID:6DTLwnMQ0
- >>75
結局のところ、構造改革で不採算部門にカネがいかないようにする
→財政出動でブーストに賭ける しかないんだろうな
ギリシャのろくに働かない公務員をそのままにして財政出動したとこで
どうにもならんのだろうし
で、財政出動のオプションが使えない状態に追い込まれたら
増税スパイラルでアウトか
- 79 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/15(木) 13:16:15.04 ID:Ek2Nz1ms0
- お金が無い→増税
これ以上の「泥縄」は存在しないと思うんだが、どうか
- 80 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/15(木) 13:17:48.20 ID:M+KHti5u0
- 北朝鮮みたいなものか。
早く統一すればいいのにね。
- 81 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:20:58.19 ID:WSbdZ3ALO
- 日本もこうなるよ
政府の最大の失敗はいつまでも国民に団塊の従順な日本人のイメージを持ってて
少しぐらい無理な増税しても国民がついて来ると勘違いしてた事
- 82 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:33:46.66 ID:FSSABmq70
- 実際ギリシャの有毒債権なんて欧州と世界の隅々に行き渡っててどうしようもないし
普通にデフォルトして欧州と金融機関がちょっと痛い目に合うけど我慢しましょうっていう線で妥協するしかないんじゃないの
ガチでEU丸ごと倒産とかユーロ紙切れ化なんてのはあり得ないしもしそうならドイツも駄々こねずに最善策練ってるはず
- 83 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/15(木) 13:36:48.19 ID:hFIRi3yC0
- 増税で返せそうもない額の借金を返すなんて非現実的なんだよ。
切羽詰ったら金を刷る以外の方法はないんだよ。
- 84 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:38:06.58 ID:FSSABmq70
- >>83
日本の財政もそうなんだけどな
いくら財政規律気にしたって数兆円の債務すら返せないっつーのっていう
インフレはあらゆる経済活動の大前提だわ
- 85 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 13:39:28.25 ID:6DTLwnMQ0
- >>83
でも通貨安競争への監視は厳しくなる一方だからな
最終的にはリアルで戦争で解決ってことになりかねん
- 86 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/15(木) 13:40:29.71 ID:3yN1haqc0
- 昔栄えた反動が来てるんだな、かわいそうに
- 87 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 13:42:05.01 ID:LrcNRQz6O
- ギリシャだけじゃない、日本もこれから同じ道をたどる。円高差益はどこに還元されてんだよ?
- 88 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 13:42:48.14 ID:nQqQFrVSO
- >>83
ギリシャの場合刷れないもの
海外からの借金で実際の経済力を大幅に越えた生活してたから 緊縮ごときで返せるわけないのは確かだが
- 89 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/15(木) 13:43:55.23 ID:nQqQFrVSO
- >>87
な〜に 言ってやがんだ ばーか
- 90 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 13:46:14.72 ID:Lhl6NGcB0
- >>35
なに落書き帳にムキになってんだよw
- 91 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:06:54.14 ID:t7hOnzZr0
- 日本!
- 92 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 14:06:55.07 ID:0b9ElWWaO
- なあ、デフレ円高時に増税がキチガイだって経済の教科書にのってんだろ?
しかも公務員優遇して増税→税収減ってのがまさにギリシャで起こっているわけだろ?
どうしてそれが分かってて日本のバカどもは後追いしようとしてるの?
- 93 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/15(木) 14:10:53.27 ID:BtI2tUXa0
- >>1
GDPが-5%とかとんでもないな
まぁ政府支出を減らして、増税してりゃそうなるわwww
- 94 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:12:56.38 ID:b7NqbN0M0
- 日本では過去2回消費税率を上げたが、歳入があがった試しがないんですけど。。。
- 95 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:14:30.32 ID:knRdpql40
- またあの犬の出番だな
- 96 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 14:21:49.30 ID:H492+C5oI
- 日本もいずれこうなる だからその前にしっかりと増税しないといかん
野田は信念を以って増税路線を突き進むべきだ
結局の所借金とは汗水ながして血を吐いてまでも働いて返す以外の道は無いのだから
- 97 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:24:09.87 ID:ggW3DKXI0
- >>94
だって他を減税したもん。
「直間比率の是正」って単語は聞いたことあるだろ?
- 98 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 14:25:13.43 ID:K10HlCwS0
- 通貨発行権がない統一通貨で、外債が多いというのが
ギリシャや他の加盟国苦しめてるだけで、日本とは
まるで違う話だろw
- 99 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:30:16.83 ID:6/uVDfg50
- >>94
今度は大丈夫です。きっと。
- 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:32:31.99 ID:nHDRiEea0
- イタリアもデフォルトするだろうな
セリエはオワコン
- 101 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/15(木) 14:35:10.60 ID:23SSOlw70
- 日本も通貨発行権無いから金融政策で経済立て直しできてない
日本人は暴動起こさず自殺してるけど
- 102 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:37:27.94 ID:7H4/CmXj0
- >>27
だな
ガソリン暫定税率問題から国民は何も学んでいない
- 103 : 【東電 84.9 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (catv?):2011/09/15(木) 14:38:44.71 ID:CexjLEhr0
- >ギリシャでは財政再建のための改革に反対するデモやストが断続的に続いており
ギリシア人はどうしたいんだよw
車も走らない、電気もガスも水道も無いそんなアフリカ暮らしがしたいのか?
そして食料は物々交換、そんな貨幣制度無しの生活がお似合いだw
海沿いは漁師、山や平地は農家
それぞれ歩いて物々交換してろよ、ギリシア人w
- 104 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:44:16.28 ID:qm9Ojz1t0
- ギリシャ政府通貨発行してそれで公務員給料払えばいいじゃん
- 105 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:48:29.76 ID:ggW3DKXI0
- >>97
消費税を5%にしたときに、所得税を5.5兆円減税したんだけど、すっかり忘れ去られてるよね。
- 106 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 14:49:19.65 ID:ggW3DKXI0
- レス番間違えたw
- 107 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:51:05.98 ID:lCyswCpu0
- 日本も増税したらこうなるな
不景気の時は緊縮財政はご法度なのに
- 108 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:52:39.17 ID:LSw7iFVT0
- このまま大恐慌へ突入したら
日本人の暮らしは悪化する
欧州も悪化
アメリカも悪化
中国も悪化
もう世界中が混乱する
でも北朝鮮だけはいつもと変わらないまま
- 109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:52:45.88 ID:iqnpcHIe0
- 塗炭の苦しみ。スタグフレーション。
- 110 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:52:45.17 ID:LSw7iFVT0
- このまま大恐慌へ突入したら
日本人の暮らしは悪化する
欧州も悪化
アメリカも悪化
中国も悪化
もう世界中が混乱する
でも北朝鮮だけはいつもと変わらないまま
- 111 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:53:39.28 ID:5QE4FqcQ0
- 日本人も暴れようぜ。
まずはこの原因を作った無能な売国自民をぶっ潰そう
- 112 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/15(木) 14:54:04.08 ID:lL5ydHui0
- ギリシャにすき家があったら、毎日、強盗に襲われてるんだろうなと妄想。
- 113 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 14:54:49.77 ID:cRso/B0C0
- オリンピックで聖火つけるときに、
手数料とればよくね?
競技種目もギリシャに権利があるとか屁理屈つけるとかw
- 114 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 14:56:20.57 ID:LSw7iFVT0
- キューバも変わらんな
- 115 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 14:56:26.64 ID:Eh+TV+W40
- ギリシャはアナーキスト多いからな
- 116 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/15(木) 14:58:34.24 ID:t/xKUGysQ
- ギリシャがデフォルトしたら
具体的に、どんな弊害があるの?
- 117 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/15(木) 15:00:13.52 ID:E5LUT4E50
- 10年後の日本もこんな感じだろ
- 118 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 15:02:08.70 ID:AAwkIVl50
- ギリシャは社会の根本から腐ってるから
政策とか言うレベルで解決できる問題じゃない
- 119 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/15(木) 15:04:21.15 ID:hocDx+K40
- >>116
今まで国債を買ってギリシャの財政を助けてきたヨーロッパ中の銀行が
経営危機になる。ヨーロッパ全部が道連れに。
- 120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:04:35.66 ID:LSw7iFVT0
- >>116
バブル弾けた後の日本の銀行様のやり方を参考にしたまえ
貸し渋り、貸し剥がしで少し間をおいてどんどん企業が潰れていく
- 121 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/15(木) 15:06:22.47 ID:qm9Ojz1t0
- >>116
また円高
- 122 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/15(木) 15:06:49.37 ID:I3KXqH/k0
- またポリスに分けたらいいじゃん
- 123 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/15(木) 15:06:55.55 ID:TH0kjoRE0
- どう考えたって不動産税上げるより公務員減らしたほうが健全化だろう
財布の底抜けてるのに詰め込んだってたまるわけがない
- 124 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/15(木) 15:08:33.98 ID:6DTLwnMQ0
- >>123
サイフの底が抜けてても大量にいる公務員や公共事業関係の会社の社員が
一票持ってるからどうしようもないんだろ
ある意味民主主義の行き詰まり地点
- 125 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/15(木) 15:21:07.95 ID:tdd+bwOT0
- 来年の日本
- 126 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/15(木) 15:53:45.56 ID:Eh+TV+W40
- >>124
日本と変わらんな、民主主義制度もオワコンだな
- 127 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/15(木) 15:54:47.19 ID:LqYgtoCu0
- ギリシャ領土差し押さえたらいいんじゃね?
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★