■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【決断】 二本松市の農家「コメは収穫も出荷もしない。迷惑は掛けない」と無念そうに語る
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:40:23.60 ID:LPbmDWlV0 ?PLT(12421) ポイント特典
-
二本松産米:「収穫も出荷もしない」農家、無念さにじませ
福島県二本松市産の新米予備検査で国の暫定規制値と同じ1キロ当たり500ベクレルの放射性セシウムが
検出された問題で、生産農家の男性(56)が24日、毎日新聞の取材に応じ、本検査の結果にかかわらず、
「周囲に迷惑をかけるから出荷はしない」と話した。
「何も悪いことはしてないのに。初めから作らないほうがよかった」と無念さをにじませた。【山田毅】
男性の水田は同市小浜地区の山間部にある。
稲穂をつけた田んぼが広がり、遠くには磐梯山を望む静かな農村地帯だ。
祖父の代に山を買って、田んぼを切り開いた。 16歳のころから農業を手伝い始め、すでに40年がたつ。
大工のかたわらに農薬などを極力使わない安全なコメの生産に努めてきた。
予備検査の結果を知らされたのは23日夕。県の4月の調査で近くの土壌から1キロ当たり4600ベクレルを
超える値が検出されていた。
「ある程度高い値が出ることは予想していたが、500という値にはびっくりした」という。
作付けにあたっては、市から「大丈夫」との連絡をもらっていた。
「手間ひまと経費は無駄になった」と、今年の収穫も出荷も断念した。
「本検査で400になっても、消費者は安全と思わない。うちのコメは絶対出荷しない。ほかの安全な福島県の
コメに迷惑をかけるから」。
7頭の肉牛も飼育しているが、稲が収穫できなければ、餌の稲わらも用意できない。今後の飼育もあきらめるつもりだ。
続きはうぇbで
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110925k0000m040085000c.html
育てたコメから500ベクレルの放射性セシウムが検出され、落胆する農家の男性=福島県二本松市小浜地区で
2011年9月24日午後1時39分、小林努撮影
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110925k0000m040087000p_size5.jpg
- 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:41:01.81 ID:G91E0Vz80
- せやな
- 3 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 10:41:18.70 ID:adWBNk7i0
- よくわかってんじゃん
- 4 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 10:41:21.38 ID:ioJi1C2N0
- だからお前らが食えよ
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:41:26.82 ID:tfOBJ/uh0
- 出荷しない→福島県産として出荷しないだけ
- 6 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:41:55.10 ID:tqAggn9m0
- 引っ米
- 7 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:42:05.70 ID:PP01RuKE0
- 一方、汚染した張本人の東電はボーナスも貰ってホクホクしていた
- 8 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 10:42:11.45 ID:W2a7xe5J0
- 某ダンボール工場と袋会社が反社会組織に買収されたという噂を聞いた
- 9 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋):2011/09/25(日) 10:42:14.89 ID:2Fcs7WLE0
- うん、それでいいよ
- 10 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/25(日) 10:42:16.86 ID:ACnizUUy0
- 新築祝いに
嫁の母親から「俺たち夫婦の名前だけではなく、姑の名前も入った表札」
が送られてきた。
同居させろという無言の圧力が怖い。
- 11 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:42:42.51 ID:TuhahHPc0
- 未だにフクシマが農作してるのは農協の利権絡みだろ
本当は農作しなくても東電の賠償金で補償されるんだしコレ以上内部被曝者を増やすなよ
- 12 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:42:49.38 ID:XCws+jHV0
- そうか、あかんか
- 13 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 10:43:28.10 ID:If7Ri3Md0
- でもこっそり売っぱらうんでしょ?
それが流れ流れて消費者の元へ
お米の流通は不透明すぎるからねぇ
- 14 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 10:43:34.05 ID:O87FpAGN0
- 月に10kg食べたら5000だしな
1年食ったら60000ベクレル
まさに殺人米
- 15 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 10:43:54.31 ID:fyWYMfGkO
- くやしいのうwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
- 16 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 10:43:56.01 ID:SXP5pOdY0
- こういう態度に出られると何とか応援したくなる。
- 17 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 10:43:57.60 ID:69OHyh0o0
- そこまで卑屈にならんでいいんだけど出荷さえしなけりゃ
東電に賠償するのを忘れずに
- 18 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 10:44:08.99 ID:AbCM2jnF0
- うちのコメは絶対出荷しない。ほかの安全な福島県のコメに迷惑をかけるから
ダウトー
- 19 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 10:44:15.66 ID:FixAr2z70
- だから何度も言ってんだろw
作っても放射性廃棄物を増やすだけだってな
- 20 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/25(日) 10:44:20.21 ID:ACnizUUy0
- 誤爆った。
多くの農家が耕している土地は
元々地主のものを農地改革で奪った土地だよな?
自分のものではないくせに被害者顔するなよ
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:44:41.60 ID:enbeYpc0P
- >本検査で400になっても、消費者は安全と思わない。うちのコメは絶対出荷しない。ほかの安全な福島県の
コメに迷惑をかけるから
カス電からの補償をお待ち下さい。
- 22 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 10:44:55.01 ID:SmrZLasiO
- もったいない、他に使えないもんか(´・ω・`)
- 23 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:45:20.31 ID:BldnK5R40
- 福島全土と栃木・茨城の一部は全部そうすべき
- 24 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 10:45:39.72 ID:B8/rI0XHP
- いや、収穫はしてどっかに廃棄したほうがいい。
それで水田の汚染は若干緩和される。
- 25 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 10:45:54.40 ID:69OHyh0o0
- >>22
ナマポ生活者に現物支給
- 26 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/25(日) 10:46:02.96 ID:AbCM2jnF0
- >>22
安全な福島県産のお米を北朝鮮に支援してあげよう
- 27 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 10:46:05.19 ID:F4iD1qsg0
- まともな人もいるんだな
- 28 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 10:46:45.73 ID:SYpAjaO90
- こういう人が損するシステムどうにかしろ
- 29 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:47:40.04 ID:enbeYpc0P
- >>24
収穫をするとまたその分の経費がかかる。
次に作付けするなら結局刈らなきゃならないけど、
今はそんな希望は見えないんだろ。
- 30 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 10:47:53.89 ID:GMfTqRns0
- 作付けの時点で「大丈夫」と行った安全厨は勿論買い取るし勿論自分だけでモリモリ食すんだよな?
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:48:15.60 ID:Bre84lcX0
- 刈り取った米はしっかり自宅に保管しとけ
これ以上日本国土を汚すのは許さない
- 32 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:48:16.99 ID:KgPX/+AI0
- 東電に買い取ってもらえ
- 33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:48:51.05 ID:hHFIyzbw0
- >>25
nice idea.
- 34 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:49:16.04 ID:wboGbPeT0
- 全部刈り取って六ヶ所村に封印しとけよ
- 35 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/25(日) 10:49:57.97 ID:oRVYwbau0
- え、役にたってんじゃん
セシウムを吸収してくれる役に
その辺の雑草より栄養あるから吸収率もあがるんでしょ?
根っこで増えて区タイプでもないし
十分役にたってるよ?
- 36 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:50:37.96 ID:0YEkJbMj0
- だから東電と官僚に食ってもらえよ安全なんだろ
- 37 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 10:50:40.04 ID:EeMt8xQt0
- >>11
作り続けないと田んぼが死ぬし米が実際に手元にあってこれが売れないと言わないと補償もされないだろ
- 38 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/25(日) 10:52:05.20 ID:4IYrVIYq0
- 東電の食堂で福島県産を使うPRは最初の二日だけだった。
マスコミの取材が終わると直ちに西日本の食材しか使わなくなった。
現在も同様。
これが全てだよ
- 39 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 10:52:09.10 ID:VekfWl0OO
- 政府が国土を大量に汚染した事を隠蔽する為に農作を続けさせたんでしょ
秋になってばれるのは自明の理だったのに、まだタダチニーを信頼するやつがいると聞いてガッカリするよ
被害者だって気付いたら加害者と戦うべき
- 40 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:52:31.16 ID:1rDNq+hK0
- 二本松市 500ベクレル → 「収穫も出荷もしない」
伊達市 161ベクレル → 出荷(暫定基準値以内)
参考:空間線量 二本松市 0.37〜0.50μ/h
伊達市 1.51〜1.91μ/h
- 41 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 10:53:07.17 ID:XsB63ohVi
- 一部の農家が出荷しないのを記事にして、あたかもここの米が流通しないってミスリードを誘ってんの?
- 42 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 10:53:25.75 ID:gcNxGO9/O
- イオン「我々が引き取りますよwお困りでしょう?」
って言われたら出しちゃうんだろどうせ。
おまえらは蛇の道は蛇と言う言葉を知らんのかと。
- 43 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 10:53:53.88 ID:GMfTqRns0
- 安全厨はとっととセシウム食えよ。
そんで原発の修理行けよ。安全なんだろ?おまえの出番だよ。
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:54:06.75 ID:+NE2fp0g0
- > ほかの安全な福島県のコメに迷惑をかけるから
いや、福島産に安全なコメなんてねーからw
- 45 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:54:28.15 ID:AOd0ueoE0
- 東電と安全厨に漏れなく買い取らせたらええやんか
- 46 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:54:37.48 ID:BldnK5R40
- >>40
サンプル検査なのに161ベクレルも出るなんてやばいよね。
場所によっては数千ベクレルとかだろ。
- 47 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 10:54:46.94 ID:pwHxEj/m0
- 山間部の袋小路みたいな感じの場所で
流れてきた放射性物質がとどまりやすい場所だったんだろうな
てか、↓この時点でギリギリの数値が出ることが予想できたんだから
最初から作るべきでなかったのはわかってたことだろ
> 県の4月の調査で近くの土壌から1キロ当たり4600ベクレルを超える値が検出されていた。
- 48 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 10:55:08.88 ID:TuhahHPc0
- >>37
そもそもそのシステムがおかしいんだっての
糞政府はテロ作物が流通する可能性を全て握りつぶすべきだろ
除染しきるまでに何十年掛かるんだよ何十年汚染された作物を流通させる気なんだ
過去の実績から3月までに農作してた農家に賠償すべきだろ
- 49 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 10:55:17.42 ID:swXasr4t0
-
「福島は死の街だ」と言った人→叩かれまくって大臣を辞任
http://upload-azunyan.chew.jp/jinin.jpg
「福島を死の街にするな」と言った人→公務執行妨害で逮捕
http://upload-azunyan.chew.jp/demo.jpg
「福島を死の街にした人」→退職金5億円ゲットで悠々自適の老後
http://upload-azunyan.chew.jp/touden.jpg
- 50 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/25(日) 10:55:18.31 ID:z0tHm2In0
- こういう農家を国が保護してやれよ
- 51 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 10:55:22.72 ID:l5tDMwxT0
- 悲劇だ
本当にかわいそうだ
こういう被害者に「がんばろう日本」とか言える神経がわからん
- 52 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 10:55:30.03 ID:gcNxGO9/O
- >>41
そうだけど?
- 53 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/25(日) 10:55:52.66 ID:k19ihxUY0
- まぁ結局はさらなる風評被害(笑)を招くだけだからな。
しかし部外者からしたら当然の判断だが、生活がかかっているのによく決断したね。賠償は東電にしてもらいなさい。
- 54 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:56:01.22 ID:CVTUySJl0
- >作り続けないと田んぼが死ぬ
死んだ土地で何言ってんだよ
- 55 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 10:56:48.68 ID:pwHxEj/m0
- >>40
市全体で出荷しないわけじゃないだろ
現時点ではこの農家だけが出荷しないと言ってるだけで、
もし基準値を超えてもこの小浜地区だけの規制になる
- 56 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 10:57:47.47 ID:GPbvLnuS0
- 技術はあるんだから別の土地で作ればいいじゃん
国が用意すればすむ話なのになんでやらないのかが謎すぎる(・ω・`)
- 57 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 10:57:48.08 ID:uimD0sDL0
- どうせ東電に請求するんだろ?
迷惑掛けないなら、最初から作るなよ。
- 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:58:15.72 ID:koQWxZOg0
- >>1
> 作付けにあたっては、市から「大丈夫」との連絡をもらっていた。
> 「手間ひまと経費は無駄になった」と、今年の収穫も出荷も断念した。
市が大丈夫って保証してたのに、経費は本人負担かよ。
市もかなりの鬼畜だな。
- 59 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 10:59:29.51 ID:wpgcWwW30
- >>10
どこの誤爆か教えろ
- 60 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 11:00:45.25 ID:lYENXBTy0
- で、その放射性廃棄物はどすんの?
- 61 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/25(日) 11:00:48.82 ID:epL1yTPy0
- 最初から補償求めてる農家誰もいねえのかよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/25(日) 11:00:55.04 ID:QvyhJBxo0
- 事故米って工業用アルコールの原料として使えたりしないの?
- 63 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 11:01:03.26 ID:UF3NK7Ne0
- >>38
無料できゅうりとか配ってても、「頑張ってください、応援してます」とか言いながら受け取り
帰ったらゴミ箱に捨てるからな。なんで東北の人は本音と建前がわからないんだろう。
- 64 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/25(日) 11:02:55.66 ID:l5tDMwxT0
- 権力者は 「汚れたものを絶対に食わない」 これが真実です
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:03:06.91 ID:wpgcWwW30
- >>58
大丈夫=政府の作付け基準(5000Bq/kg)以下って事だろ
市が悪い訳では無い
- 66 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 11:03:25.22 ID:JxRm5GzH0
- 東電が全部責任とってくれるからいいよ
- 67 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:05:43.38 ID:llyk3AHv0
- 東電が全部買い取れ
- 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:05:48.75 ID:enbeYpc0P
- >>40
>伊達市 161ベクレル
本当に悪いけど、誰が買うんだよこれ。
主食だぞ?毎日食うんだぞ?
他の食品も疑心暗鬼だらけなのに、米と水を安全にするだけでも年間相当違う。
国も農林水産省も福島県も福島JAも福島の米農家も東電も全てが舐めてる。
最悪、米だけでも最初から補償宣言出すべきだった。
適当なこと言ってどこまで農家がっかりさせんだよ。
- 69 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 11:06:31.31 ID:gcNxGO9/O
- >>56
「金払って引き取ってくれるはずだと思ったから作った」
そういうシステムなんだよ
日本の農業は
- 70 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 11:06:42.03 ID:e1Ma/qgV0
- 東電が保障しろよ
- 71 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/25(日) 11:06:42.87 ID:CQDycFFg0
- 自分でも食わないのかな?
迷惑かけた張本人のところへ送ってあげたりするヤツ出たりしないのかな。
- 72 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/09/25(日) 11:07:06.60 ID:mJ9ncLd10
- あったりめぇのこんこんちきよ()
- 73 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:08:09.92 ID:EhHERh5d0
- (´;ω;`)
- 74 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 11:08:40.31 ID:0AWmZeOcO
- ■二本松市
0.806マイクロシーベルト毎時
■新宿
0.05マイクロシーベルト毎時
人間住んじゃいけないレベル
http://e.cha.to/w
- 75 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 11:09:15.23 ID:hYcMHnvd0
- 刈り取らないで土に返したら来年また同じとになるだろうが!
- 76 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:09:38.41 ID:0gzdHSUL0
- >>1
収穫はしろよ。 (´・ω・`)
そのまま置いといてどうするんだよ。
- 77 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/25(日) 11:10:04.84 ID:RyM9/OXx0
- こんなのよりグレーゾーンが一番やべえんだよ
茨城や千葉とか
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:10:22.95 ID:1rDNq+hK0
- >>46
二本松は福いちの西北西にあって比較的ダメージの少ないところ
伊達市は福いちの北西、飯館村方向にあってダメージの多いところ
どっちとも出荷はあきらめるのが当然だが、
なぜ空間線量が3−5倍も二本松より高い、
伊達市の米のBqが二本松の1/3に収まってんだ??
- 79 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:11:05.07 ID:enbeYpc0P
- >>74
うちもそんなもんです。地域、いや、地区ごとでもう終わってるところ、
関東東北は多いだろうな。下手したら東海も。
- 80 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:11:28.47 ID:cIb10Udti
- 一揆やれ
- 81 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 11:11:50.00 ID:fgf41T4D0
- よく言った東電の社食で全部使ってやれ
- 82 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 11:12:48.74 ID:v/dayiD10
- >>77
他のところはどうでもいいから自分のところだけ心配してろや
- 83 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 11:13:51.80 ID:twleqGnO0
- >>22
なまぽ用
刑務所用
海外支援用
- 84 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 11:14:50.65 ID:XwOXcsfO0
- 規制値以下だったら東電と経産省の食堂に買い取ってもらえ
経団連の企業も進んで社食で使えばいいし御用大学の学食も大量に消費すれば捌けるだろ
- 85 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 11:16:35.31 ID:0AWmZeOcO
- >>78
■飯舘
2.1
■二本松市
0.8
■伊達市
0.6
■新宿
0.05
単位μSv/h
参考
http://e.cha.to/w
- 86 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:18:20.47 ID:Pr4vlk2b0
- よしよし
- 87 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 11:18:50.75 ID:O6VoXmSo0
- すき家に売れ
- 88 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 11:19:35.56 ID:mJ9ncLd10
- >>76
腐って肥料にでもなるんじゃね
- 89 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 11:21:48.25 ID:gcNxGO9/O
- おまえらこの農家に同時とか純粋すぎるわ。
日本の「となり組」システム知らんのかよ。
おとなりさんが
「〜〜さん、出荷しないってホントだっぺか…」
「運悪かったっぺ!人助けだ!うちんとこと混ぜれば大丈夫だっぺ」
「一軒こういうこと(出荷しない)されると全部がそう見られるんだっぺ」
さて、断れるかな?
無理だろよ。
- 90 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 11:22:27.00 ID:B+X8++W30
- >>71
収穫してあったらどこに行ったんだとか邪推してあることないこと
騒ぐ迷惑な奴らが出るかもしれないだろ。どこでとは言わないが
- 91 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 11:22:28.13 ID:1KLREbjt0
- 出荷しない→東電、国から金をむしりとる
県外に出さずに自分達で消費しろ、クズが。
- 92 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:22:31.47 ID:0gzdHSUL0
- >>88
そうしたら来年また出荷できねーだろw
- 93 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/25(日) 11:24:27.91 ID:UF3NK7Ne0
- >>89
そこへ派手なスーツで現れる外食小売のバイヤーですよ
- 94 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/25(日) 11:24:36.43 ID:su44bj6/0
- >>17
東電はなんだかんだゴネて
金払おうとしないよ
- 95 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/25(日) 11:24:53.78 ID:115VGpR10
- 東電が責任持って面倒みろよ
その分の経費は管内の電気代に上乗せしていいから
- 96 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:25:12.44 ID:1rDNq+hK0
- >>77
茨城のどっかからは50ベクレルくらい出てる
福島産早場米すべて出荷可能
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY201109090537.html
会津坂下で一般米の初出荷 /福島
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110921ddlk07040349000c.html
>全て1等米との評価
コメの予備調査で500ベクレル 福島県、調査地点増やし監視
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E09D8DE0E1E2EBE0E2E3E39191E3E2E2E2
>県は、これまでの検査結果と比べ著しく高い数値だったため、
>汚染した土の付着などを疑って同じ水田から検体を取り直し再度検査したが、490ベクレルと同様に高い数値だった。
- 97 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 11:25:40.99 ID:jaLca139O
- 本検査を逃れるためだろ
- 98 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 11:25:58.95 ID:RWwiOsNQ0
- 彼だけ出荷しなくても周辺の農家が他の米と混ぜて流通させたら意味ないじゃん
- 99 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:26:10.04 ID:enbeYpc0P
- >>89
実際はこうだろ。
「あそこから出荷できない米が出たからうちら一帯が駄目になっただ」
「うちの米は大丈夫なのにあそこのせいでいい迷惑だ」→村八分。
- 100 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:27:51.79 ID:1rDNq+hK0
- >>85
ほれ
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/zennken202.pdf
- 101 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/25(日) 11:28:20.86 ID:wt02pTCp0
- 秘密裏にどこかの外食チェーンが格安で買い取って普通に販売されると見た
- 102 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/25(日) 11:30:27.19 ID:/+X/9BaK0
- 表記すればいいんだよ
このお米は出荷時150ベクレルでした
とか。
- 103 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/25(日) 11:32:12.92 ID:njvJX3+I0
- >>1
でもモノが出来てしまったからには流す人は絶対居る
ブラック仲買の唆しに乗る人が結構居るはず
- 104 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/25(日) 11:32:24.56 ID:gpjLouQ70
- >>75
コンバインで刈り取ると、米の部分だけで藁は刻んで田んぼに撒くから大して変わらないかもしれん。
- 105 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/25(日) 11:34:54.54 ID:EQ9dAQI00
- この農家は生産者の鏡だね
でも、正直アホだな
いくら安全厨が大丈夫宣言しようが、
福島がチェルノブイリ化したことは大体分かるじゃん
福島でこれからも農業やっていくなら5年〜10年、30年スパンで
考えて行かなきゃダメ
当面都会への出稼ぎ、移住も視野に入れろ
本当なら除染の為に作物は刈り取って、
中身が漏れない容器の中に保管した方が良いんだけど
これ以上お金が無いだろうし・・・
- 106 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/25(日) 11:37:11.13 ID:gcNxGO9/O
- >>99
「そういうことは言うもんじゃないよ」
「みんなで説得すればわかるっぺ」
「がんばろう二本松!」
「来年も米さ作るっぺ」
「がんばろう福島!」
まあ断れば村八分だろうけどな。
- 107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/25(日) 11:37:38.51 ID:tG+LB//m0
- 北朝鮮とアフリカに送ってやれよ
- 108 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 11:40:01.65 ID:IK7PJ/5B0
- 東電買い取れよな
- 109 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/25(日) 11:42:37.84 ID:hYcMHnvd0
- >>85
それはむしろ新宿の値にウソがあるんじゃないかw
都民だまされすぎw
- 110 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/25(日) 11:43:56.65 ID:AtFdpCMEO
- 東電はちゃんと責任とれよ
こういうまっとうな善の人にこそちゃんとした保障が必要だし
まともな人ほど損するとか許せんだろ 東電責任取れって 結果的にテロ犯罪とも違わないだろ こんなに迷惑かけて無茶苦茶にして
- 111 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 11:52:51.99 ID:uB9kvapJ0
- >>7
東電は悪くない。
人災ではないとプレスリリースで発表している。
- 112 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 11:55:50.83 ID:pwHxEj/m0
- >>100
同じ市でも場所によって全然放射線値が変わってくるから
数カ所だけの測定値で「この市は〜」なんてのは無理がありすぎる
しかも、それを見ると二本松市街では計測してないっぽいんだが?
意図的に高い場所を避けて計測してるんじゃないかと
- 113 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 11:57:18.35 ID:+NE2fp0g0
- >>97
そう、明らかに暫定規制値超えの米を本検査に出さず、一帯が出荷OKになってから
こっそり無検査で出荷するに決まってるよな
- 114 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 11:57:57.63 ID:5tJi/uXs0
- 出荷するつもりだったのがこえーわ
- 115 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 12:01:07.36 ID:8PbY3Lgv0
- 精米して研げば無くなると新聞ガミに書いてあったぞ?
通販で安く売れよ、買う奴は絶対に居るからw
- 116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 12:01:07.17 ID:0qRdwgsy0
- 土民から初めてまともな考えが出てきたな
- 117 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/25(日) 12:02:46.73 ID:gYPgdrpH0
- >>115
「新聞ガミ」 いいわ、これw
- 118 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/25(日) 12:03:14.50 ID:oXS1qpyP0
- 当たり前だ
東電は保証してやれ
- 119 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/25(日) 12:06:09.30 ID:Pnba0wj6O
- 全ては東電のせいだ
百姓と漁師はどんどんたかりまくれ
- 120 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 12:06:27.63 ID:CFECPUbE0
- 亀田製菓の優待、今年は諦めよう。
- 121 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/25(日) 12:08:49.11 ID:Co9jr0WE0
- 「今後、コメの本検査で基準値を超えなかったとしても、
私自身がこのコメを食べたいと思わないので出荷する気にはなれません。
私自身が何か悪いことをしたとは思っていませんが、
生産者や消費者のことを思うと心苦しく感じています。
影響は来年も続くと思うので、東京電力や国にはきちんと補償してもらいたいです」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110924/t10015820321000.html
- 122 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 12:09:48.59 ID:sSJONkX90
- >>111
面白いか?クズ野郎
釣れた釣れたって喜んでろカス
- 123 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 12:13:18.02 ID:FQKS8xCA0
- もったいないから収穫して東電社員と家族に消費してもらおう
- 124 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/25(日) 12:30:07.81 ID:S+T2ohAs0
- >>10
結婚は2人の結びつきじゃない。
家と家の結びつきだ。
覚悟しろ
- 125 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 12:40:28.55 ID:mCyw95rr0
- え?
保証してもらうんでしょ?
- 126 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/25(日) 12:45:58.11 ID:gx59XpjQ0
- 東京電力よりプレスリリース発表。
『人災』と報道されたことは『甚だ遺憾』。
- 127 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/25(日) 12:50:42.45 ID:Jd8oyv6F0
- 98%の真面目な農家には気の毒だが、残りの2%のアホが
不正に流通させてめちゃくちゃにするだろうな。
- 128 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/25(日) 12:54:55.04 ID:0uY2VNv60
- >>10
無言じゃねーだろ。
- 129 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/25(日) 12:55:36.40 ID:VDW4h9c10
- こういう人は応援したくなるし支援もしたい
ちなみに秋田は全旧市町村でコメの放射性物質検査したらすべての地点で
不検出だったから良かったわ
- 130 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/25(日) 13:03:00.70 ID:woLihji80
- 国連総長「東アフリカで75万人餓死する」 日本「わかった。もう77億円出したけど、あと16億円出すね」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316914159/
こいつらに現物支給で解決じゃんwwwwww
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)