■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ピンクフロイド「狂気」 ←ロック史上最高の過大評価アルバム
- 1 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 19:42:42.55 ID:/NMV70Ah0● ?PLT(12000) ポイント特典
-
ロンドン上空に巨大ブタ、ピンク・フロイドのアルバム発売で
ロンドンのバターシー発電所上空に26日、長さ約9メートル、高さ4.6メートルの巨大なピンクのブタの風船が浮かんだ。
これは英レコード会社EMIが、ロックバンド「ピンク・フロイド」のオリジナル・スタジオアルバム14作品の
リマスタリング・シリーズ発売(日本発売9月28日)などに合わせて行ったもので、1977年発売のアルバム「アニマルズ」のジャケットを再現している。
リマスタリング・シリーズ発売と同時に、未発表音源を含むアルバム「狂気」のデラックス・エディションやコレクターズ・ボックスも発売される。
ピンク・フロイドとEMIは、アルバム収録曲の個別配信をめぐり訴訟で争っていたが、今年1月に決着。新たに向こう5年間の契約を更新していた。
ピンク・フロイドは40年以上前にEMIと契約し、「狂気」、「炎~あなたがここにいてほしい」、「ザ・ウォール」などのヒット作をリリース。
EMIによると、これまでの全世界でのアルバム販売数は2億枚を超えるという。
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/29176/110928pink_large.jpg
http://eiga.com/news/20110928/8/
- 2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 19:43:13.19 ID:f69csh+W0
- サージェント・ペパーズだろ
- 3 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 19:43:38.61 ID:7jMopaoL0
- そうでもない
聞きやすさの割りに飽きにくいし、音質も良い
- 4 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 19:43:56.61 ID:jZMQy83j0
- >1同意
演歌じゃん
- 5 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 19:43:59.78 ID:nY/WGOQy0
- ( ‘д‘)y-~~<反日バンド
- 6 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/28(水) 19:44:10.03 ID:reHsqpqIO
- バンダーグラフジェネレーター(笑)
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 19:44:33.54 ID:bOGJBk2S0
- ペットサウンズだろ
- 8 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:44:57.28 ID:+keaLYYG0
- おもに技術的な評価なんだろ知らないけどw
だからと言って名曲とは限らないのが
音楽の深いところやで・・・
- 9 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 19:45:29.61 ID:hSVG9m8/0
- Timeの出だしでいつもビックリする
- 10 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 19:45:49.60 ID:cwh4bktj0
- >>1
この建物のPVに使われる率は異常
- 11 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 19:46:51.14 ID:ClmQowfJ0
- 持ってるしそれなりに回数聞いたけど
店でかかっても気づかない自信がある
マネーくらいかな クソ曲だけどサビがわかりやすい
- 12 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:47:23.98 ID:M8DTO60T0
- 正直言って未だにフロイドのよさはわからない
四大プログレは一通り聞いたけど唯一わからん
- 13 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:47:31.17 ID:glY6kVYr0
- >>1>>2>>7
思いました
ってここで使っていいのかw
狂気は内容どうこうより売れすぎ
- 14 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 19:48:03.66 ID:RnU4o5dJ0
- 狂気は何度も聴きたくなるアルバムじゃないしな
ペットサウンズは何度聴いてもいいわ
- 15 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/28(水) 19:48:22.25 ID:u/yd0FC80
- 東方スレ
- 16 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 19:48:44.91 ID:7jMopaoL0
- >>12
テクをひけらかすような派手なプレイをやんないからな
- 17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 19:49:01.84 ID:zcw+MbuV0
- ベルベッツの1stだろ
- 18 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 19:49:13.23 ID:u0iD2Rbw0
- たぶんリアルタイムで聞かないとダメなんだろあれは
- 19 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 19:49:32.33 ID:C0RkJtYK0
- 危機と宮殿も過大評価
フォックストロットは過小評価
- 20 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 19:49:35.67 ID:42dDLcrf0
- >>17
同意
- 21 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 19:50:06.90 ID:glY6kVYr0
- >>17
それは異議あり
- 22 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:50:31.45 ID:M8DTO60T0
- >>16
そうだな
だから狂気と壁しか聴いたことない
- 23 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 19:50:50.56 ID:RnU4o5dJ0
- >>17
同意だw
ジャケにだまされすぎだな
- 24 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 19:50:59.94 ID:AvqOJuSdI
- ペットサウンズだろ
あれほどの過大評価アルバムはない
- 25 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 19:51:12.69 ID:7KpMom9CO
- 狂気は売れただけだろ
評価はザ・ウォールと炎のほうが遙かに高いわ
- 26 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 19:51:18.10 ID:xl0mM3c00
- トリップしながら何度も聴く
↓
レコードの溝が擦れて聴けなくなる
↓
皆新しく買い直す
↓
莫大なセールス
- 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 19:52:36.26 ID:ihioDUDY0
- 未だに良さがわからない名盤
ホワッツ・ゴーイン・オン
明日なき暴走
アストラル・ウィークス
フォーエバー・チェンジス
ペットサウンズ
- 28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 19:52:39.66 ID:USjHQIE00
- >>4
世間の評価が過大かどうかは知らんが、プログレは演歌でいいと思う。
叙情感だろ
- 29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 19:52:56.21 ID:cqQNKO4y0
- 大好きなアルバムだけどいまだになんでこんな売れたのか分からない。
いまだにビルボードTOP200に入っててギネス記録更新中なんだろ?
ありえねえだろw
- 30 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 19:53:32.36 ID:csXO6YeE0
- 白人至上主義者にはビートルズやピンクフロイドは賛美だからな。
白人至上主義者のゴリ押しが見れる。
- 31 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 19:53:59.19 ID:Q0NiAIKK0
- 史上最高だの過大評価だのと判断するための文脈がまるで共有できてないので、
まあまあ良いアルバムなんじゃないの、ぐらいにしか思えん。
- 32 :名無しさん@涙目です。(スリランカ):2011/09/28(水) 19:54:08.34 ID:Gs3QpLK8Q
- 原子心母が至高なのは確定的に明らか
- 33 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 19:54:15.71 ID:7jMopaoL0
- フロイドなら圧倒的にウォールが過大評価
>>19
危機はカッチリ作りすぎてて何回も聞くと食あたりを起こす。完成度は高いと思うが
宮殿はまぁ妥当。フォックストロットって十分に評価されてると思うが
- 34 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 19:55:37.70 ID:YaTtRDkW0
- 狂気はA面でウォーミングアップして
B面を座禅組みながら集中して聴くアルバムだ
- 35 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 19:56:05.14 ID:IhpVjLHp0
- 通はウマグマを選ぶ
- 36 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 19:56:06.87 ID:AvqOJuSdI
- >>33
いやウォールは最高
炎が過大評価
アニマルズとウォール聞いてダメならフロイドは諦めるしかない
- 37 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/28(水) 19:56:08.27 ID:YUMIDRilO
- おせっかいはええで
- 38 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 19:56:19.75 ID:csXO6YeE0
- ビーチボーイズの 犬でも散歩しながら聴いてるコンセプトアルバムがないとは。
題名が犬だからイカンのかなぁ。
- 39 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 19:56:28.93 ID:42dDLcrf0
- ロックに名盤って飾り言葉は要らない
- 40 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 19:57:06.47 ID:TSCU3f660
- >>36
極端すぎるだろw
- 41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 19:57:18.38 ID:cqQNKO4y0
- >>33
同意。ウォールは音だけ聞くとただのPOPSにしか聞こえん。
歌詞とかコンセプトとか色々あるんだろうけど・・・
フロイドなら炎が一番好きだわ。
あとフロイドはアルバムのバランスが非常に計算して作られてるから聞きやすい。
超大作の後は4分ぐらいで終わる短い曲が続いたりね。
クリムゾンは大作の次にまた大作がくるから聞いてて疲れる
- 42 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:57:29.64 ID:/XW/g+0+0
- 俺もペットサウンズはよくわからない
- 43 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 19:58:02.70 ID:LwUbjd5nO
- シドがやめてからオワコン
- 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 19:58:07.77 ID:TSCU3f660
- ビーチボーイズだったらオールサマーロングかトゥデイが良いね
- 45 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 19:58:08.71 ID:xh3S4uFq0
- 若いおまえにとって人生は長く
一日を無駄にしても時間は有り余る
だが ある日
10年が過ぎ去っている事に気付く
いつ走り出せばいいのか誰も教えてはくれない
お前はスタートの合図を聞き逃した!
- 46 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 19:59:25.41 ID:USjHQIE00
- しかし、ニュー速って、あらゆる分野で他人の評価を気にするんだなw
自分が好きって言えればそれでいいんじゃないの、と思うけどな。
- 47 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 19:59:38.46 ID:zFj90QEtO
- 音楽史上最高の名盤は、Sound HorizonのMarchenだろ
何もかも、レベルが違う
ジャンル的にはメタルだが、レベルが高すぎてメタルの枠にすら収まれてない
- 48 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 19:59:52.35 ID:RZgwmIOw0
- おせっかいのジャヶは耳の穴の接写な 豆知識
- 49 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:00:13.99 ID:uWQxxV9o0
- ペットサウンズはまだまだ過小評価されている
- 50 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 20:00:22.02 ID:Mmcvk41/0
- ブッチャーのテーマ
- 51 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 20:00:32.94 ID:IhpVjLHp0
- >>46
そんな優等生発言は好きじゃないね!
- 52 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/28(水) 20:00:47.71 ID:QDtGl5wq0
- 飽きにくいのと聴き疲れしにくいところは評価できる
- 53 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:00:49.47 ID:csXO6YeE0
- >>1の頭の中は90年代以降はバカにしてんだろうな。
ニルバーナを史上最強に讃えろや!!。
- 54 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:00:58.48 ID:aAssR7KU0
- ファイナルカットだけはだめだった。
あとは全部大好き。
- 55 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:01:30.80 ID:YaTtRDkW0
- ペットサウンズは泣きそうになる
明るいメロディーなのになんか陰鬱だわ
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:01:46.32 ID:2IMkxSAg0
- 太陽と戦慄にかなうわけねえよw
- 57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:01:50.90 ID:GfppXj1E0
- http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/c/h/e/chelsea2ki/2008_05_22_04.jpg
- 58 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:01:53.36 ID:+keaLYYG0
- 自分が好きならおkなら会話がなり立たないだろw
とくに音楽関係は多少殺伐としてるぐらいがいいんじゃねーか・・・・
- 59 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 20:01:54.49 ID:Mmcvk41/0
- クレイジーダイアモンドは歌が始まるとダレる
- 60 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 20:02:10.77 ID:inj/gLvy0
- 俺も狂気の良さがよく分からん
知ってるフロイドの曲で好きなのはComfortably NumbとSee Emily Playぐらい
- 61 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 20:02:20.86 ID:uHAZ4hs00
- そりゃ炎のほうがいいに決まってる
- 62 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:02:24.80 ID:TUqHatvu0
- 太陽と戦慄聞いたら結構よかった
- 63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:02:43.71 ID:2CV3T3Aj0
- 間違ってピンククラウド買ったオッサンはいないよな
- 64 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:02:47.28 ID:/1MHrVxn0
- 狂気いいじゃん。
おれ311の地震直後から原発がポポポポーンってなってる一週間くらいは
ずっとヘヒロテで狂気を流してたぜ。
- 65 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 20:02:58.64 ID:z9ONGbf+0
- 俺はwish you were hereの方が好きだな
- 66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:03:14.06 ID:GwLR7dC70
- ELPやキングクリムゾンはいいけど、ピンクフロイドは時代感じて無理だわ
- 67 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:03:22.14 ID:dTEs6Bv10
- ν速民だったら2001年宇宙の旅とエコーズを同時再生した思い出あるよな。
- 68 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:03:49.89 ID:42dDLcrf0
- クリムゾンはジェイミー・ミューアが好きだな
音源が少ないけど。
- 69 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 20:04:06.69 ID:dwGZiRe30
- ON THE RUNだけの一発屋
- 70 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 20:04:11.09 ID:Mmcvk41/0
- フロイドはプログレ臭がしないプログレ
- 71 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:04:13.12 ID:csXO6YeE0
- >>55
ブライアンがビートルズのリボルバーに対抗するために 引きこもって書いたからな。
青春って光と影があると詞にも書いている。
- 72 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:04:17.78 ID:AvqOJuSdI
- >>55
結局そこなのかなペットサウンズの評価点って
未だにペットサウンズのどこをみんなが評価してるのか分からん
- 73 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:04:40.10 ID:dTEs6Bv10
- >>66
ELPは時代感じる。タルカスとか茶吹き出しそうになるわ。好きだけど。
- 74 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:04:43.34 ID:idJPtmHN0
- >>36
よくわかってるな。
フロイドはanimalsとthe wall。
- 75 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:04:46.88 ID:M8DTO60T0
- >>47
てめえはプログレスレにまでしゃしゃり出てくんな
- 76 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 20:04:48.76 ID:eRt47prx0
- いいからシャブと草キメて聞いてみろ、マジ神だから
- 77 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 20:04:51.41 ID:ZOS1pF3h0
- フロイドはベストのできがいいからアレ聞いとけばおk
- 78 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 20:04:59.63 ID:zFj90QEtO
- 後は、有名な曲だがこれだな
これを聞いても興奮しない奴は男じゃない
たとえ生物学的に男でも、そんな奴に男である資格は無い
勇敢さと情熱をちゃんと持ち合わせた真の男なら、必ずこの曲が好きなはず
Emerald Sword/Rhapsody
http://www.youtube.com/watch?v=Ye6YHQ8AZzU&sns=em
- 79 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:05:00.62 ID:miWTd1iW0
- 寝る時に聴くのがいいな。
A面で神経高ぶらせておいて、アス・アンド・ゼムを
いい曲だなあって思いながら眠りに入るのが最高。
- 80 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:05:24.29 ID:3ooed1CY0
- >>66
ELPのほうが時代感じると思うけど
タルカスとかなんだよあれ
- 81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:06:04.29 ID:gJQRXoJr0
- 狂気はLSDやりながら聴くとすげえ良くて売れまくったとか聞いたけどホント?
- 82 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 20:06:13.66 ID:Mmcvk41/0
- イエスが一番尖ってるとおもう
- 83 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 20:06:51.82 ID:IhpVjLHp0
- タルカスの悪口はやめろw
あれはあれで好きだけど。
- 84 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 20:06:52.36 ID:ZOS1pF3h0
- ウォールなんて通して聴いてたらどんなにハッピーでも死にたくなるわ
- 85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:07:00.21 ID:LO1oExrU0
- あらら、今日発売だったのか
知らんとウォール買ってきたわ
音の分離はクリアだけど今一音圧が足りないな
まあこれでカセットテープお役御免に出来るわw
コンフォタブリー・ナムのギルモアええわホンマ
それにしても暗いな・・・ポップなんだけど鬱杉
>>42
順は逆だけどウォールに通ずる喪失感というか黄昏感があって好きだけどな
むしろフロイドみたいな露骨な鬱歌詞が無い分想像力を刺激してくれる
- 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:07:25.83 ID:PeJgXhEj0
- >>76
それってお腹すいてれば何食ってもうまい理論じゃない?
- 87 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:07:31.27 ID:gwG0pLjd0
- 眠い時に聴くus and themは最高
ウォールは曲もそうだけどボーカルが受け付けないな
- 88 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:07:39.72 ID:M8DTO60T0
- タルカスはいいだろ
確かに時代は感じるけど
- 89 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:07:54.24 ID:1xyQuMQS0
- 悪くないと思うが何であんなに売れたん?
- 90 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:08:11.55 ID:USjHQIE00
- >>83
あのおっさんらはいまでも当時のスタイルでライブ繰り返してるのがいいな。
日本に来たらライブ行きたい
- 91 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:08:19.37 ID:gUSeKuVN0
- ビートルズ的なノリにうんざりしてたところでヒットしただけでしょ
さきイカばっか頼んだあとのピスタチオが一気に無くなるようなもん
- 92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:08:20.46 ID:miWTd1iW0
- ってかプログレをいいと思えない正則信者の恨み節がウザい。
- 93 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:09:15.82 ID:DSkMK+Qq0
- 狂気はハッピーエンドだよね
- 94 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:09:16.50 ID:dTEs6Bv10
- >>91
どちらかっていうと狂気ってビートルズ的なノリだと思うけど。
- 95 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:09:23.74 ID:YaTtRDkW0
- プログレはイエスの海洋地形学で行くとこ行ってしまって
みんな離れていった感じ
- 96 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 20:10:13.51 ID:IhpVjLHp0
- >>90
パンクスも裸足で逃げ出すキース・エマーソンのパフォw
- 97 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:10:17.58 ID:42dDLcrf0
- ジャズやクラシックのほうがいいな
- 98 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:10:23.22 ID:GwLR7dC70
- >>78
この関東ってもしかして二年くらい前に音楽スレに必ず出現してたビジュアルバンド推しの高校生?
- 99 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 20:10:57.81 ID:ZsGn8EJz0
- >>88
親父に何これファミコン?って言ったら怒られた(´・_・`)
- 100 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 20:11:10.91 ID:zFj90QEtO
- >>75
サンホラはプログレメタルだろ
長さ、展開の非対称さ、メロディ展開、どれを取ってもハイクオリティにプログレなプログレメタルじゃん
これがプログレじゃなかったら何がプログレなの?
宵闇の唄/Sound Horizon
http://www.youtube.com/watch?v=pakQKORd0SQ&sns=em
硝子の棺で眠る姫君/Sound Horizon
http://www.youtube.com/watch?v=bzJB5t7VWCw&sns=em
- 101 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 20:11:24.58 ID:eXHgvmR/i
- >>19
初期ジェネシスって聞いてて居心地悪くならないか?
彼らこそチャキチャキの白人バンドなような気がする。
- 102 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:11:34.79 ID:csXO6YeE0
- リボルバーが世界最初のコンセプトアルバムと言うかシングルしか時代にアルバムを売った。
ビーチボーイズはシングルはバカ売れだがサーフィンバンドのイメージを壊したく
ペットサウンズを書いた。
題名が 犬でも散歩して聴いてるアルバムがよくないんだよなぁ。
ビートルズが解散してから売れたのも気になる。
- 103 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:11:42.68 ID:cClJN5o/0
- ジェスロタルがパッションプレイで全米No1だもんな
あの頃のアメリカーナは半端ない感受性を持った人種だった
- 104 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:12:07.99 ID:7jMopaoL0
- >>95
イタロシンフォなんかは正に進化の袋小路
ああなっちゃうとどうしようもない
- 105 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 20:12:12.38 ID:dwGZiRe30
- こういうスレには必ず岡山のプリンス好きがいたもんだった・・
- 106 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:12:12.79 ID:PcmvJRpA0
- 若いお前にとって人生は長く
どんなに無駄に使ってもあり余るほどだ
だがある日お前は10年があっという間に過ぎ去ったことに気づく
いつ走り出せばいいのか誰も教えてはくれない
そう お前は出発の合図を見逃したのだ
太陽に追いつこうとお前はひた走る
だが太陽は沈んだかと思うとお前の背後から再び姿を現す
太陽はいつまでも変わらずお前だけが年老いていく
息切れはますます激しく
お前は刻一刻と死に近づいていく
- 107 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:12:34.59 ID:ZykY+jnO0
- >>32
スリランカとかはじめてみたわ
- 108 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:12:58.72 ID:M8DTO60T0
- >>90
レイクがデブってて泣いた
ジョンウェットゥンかと思った
- 109 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/28(水) 20:13:02.70 ID:JPHpYe7w0
- 知った顔でTimeの和訳貼るやつが絶対いる
- 110 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 20:14:38.30 ID:VRdLnv+80
- ELPはゲーム音楽に聞こえるから困る。
- 111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:14:48.17 ID:1xyQuMQS0
- ジェネシスはナーサリークライムが最高だろう。
曲もジャケットも最高だった。
M男の俺としては妖精に無理矢理ものにされてしまう話が萌えた。
- 112 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:14:55.20 ID:LO1oExrU0
- でぶでよろよろではげでちびでにーとでちーとな俺とおまえら
- 113 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 20:15:28.14 ID:Zpk5M2klO
- >>19
危機と宮殿は名盤中の名盤だろ
- 114 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:15:47.11 ID:YaTtRDkW0
- >>108
ついこの前BSでEL&PのライブDVDの宣伝番組があったんだけど
レイクには本当驚いた
ピクシーズのフランク・ブラック並みに太ってた
番組もちょろっと映像流しては伊藤せーそくが長々喋るっていう糞具合
- 115 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:16:01.91 ID:42dDLcrf0
- エピタフは演歌みたいだ
- 116 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:16:28.40 ID:2IMkxSAg0
- http://www.youtube.com/watch?v=eDxnJrzYIj0
ホレ、文句あるならかかってこいやあ!
- 117 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 20:16:50.84 ID:UnivbbbcP
- タイム / ピンクフロイド(1973年)
倦怠にまみれた一日を刻む時計の音 お前はただ無駄に時間を浪費していく
小さな部屋を怠惰に寝そべったままで 「導いてくれる何か」をひたすら待っている
妄想と自慰に飽きて 尚も家の中から外の雨を眺め続ける日々
若いお前にとって人生は長い 一日を無駄にしても時間は有り余る
ある日 10年が過ぎ去っている事に気付く
いつ走り出せばいいのかなんて 誰も教えてはくれなかった
お前はスタートの合図を聞き逃していたのだ
太陽に追いつこうとひたすら走る
地平線の向こうへ沈んだかと思った太陽は お前の背後から再び姿を現わす
相対的に太陽の位置は一切変わっていない お前だけが年老いていく
やがて息は切れ 刻々と死に近づいていく 「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」
毎年毎年 一年が短くなる 契機など一向に見つかりそうにない
お前の人生計画はすべて失敗に終わり 予定表はページ半分になぐり書きされた線と化す
お前は英国紳士らしく静かな絶望に身を任せるだろう
こうして時間は過ぎ この曲も終わりを迎える 「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」
- 118 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:17:51.43 ID:AvqOJuSdI
- 若い頃始めて聞くとダルいしメロディーは捕まらないし難解すぎて無理ってか
これ何がいいんだよ過大評価だろって思うんだけど
しばらくしてから聞き直すと突然こういう曲だったのか〜って見えてきて
それと同時に案外直球でロックしてるアルバムなんだなあと驚く
そんな通過儀礼アルバムが狂気
- 119 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 20:18:16.19 ID:ZFdWgM1+0
- >>27
ホワッツ・ゴーイン・オン→モータウン初の政治的なコンセプトアルバム。あの時代にしては洗練されすぎの音
明日なき暴走→「ロックを未来を見た」と評論家が煽った作品。佐野元春とかの日本のロックへの影響度が強すぎる。
アストラル・ウィークス→白人が思いっきりソウルをやってみましたという気合の入った作品
フォーエバー・チェンジス→俺もわからん
ペットサウンズ→メンバーたちにさえ不評だった「早すぎた名盤」
- 120 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:18:17.16 ID:1xyQuMQS0
- クリムゾンの隠れた名作night watch(曲の方)
フリップにしては珍しい叙情的なギターソロがいい。
- 121 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:18:45.22 ID:3ooed1CY0
- クリムゾンの「待ってください」は疲れたときに酒飲みながら聞くとますます駄目になる
http://www.youtube.com/watch?v=irTph_ZIR8U
- 122 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:19:09.38 ID:C0RkJtYK0
- >>101
5大ではジェネシスが一番好きだな
アンサンブル重視の作曲が良い
- 123 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:19:39.13 ID:gUSeKuVN0
- >>117
メタ落ちなんだなw
そうでもないとどうしようもないもんなその歌詞w
- 124 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:19:50.76 ID:42dDLcrf0
- >>120
night watchアルバムの方も好き
よく聴く
- 125 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 20:19:56.04 ID:wVwA+sQw0
- Yes、何てどう。シベリアンカートル(題名合ってるか?)だか好きだったけど。
- 126 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:20:16.06 ID:1xyQuMQS0
- 80年代クリムゾンはなんか気だるい感じがして嫌だな。
そんな俺のお気に入りはハートビート。
- 127 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:20:31.03 ID:7jMopaoL0
- >>124
あれはいいものだ
- 128 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:21:14.68 ID:csXO6YeE0
- これだけは絶対言える。こいつの頭は
ニルバーナ オアシス ブラー 90年代以降認めてない。許されないな。
- 129 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:21:25.22 ID:42dDLcrf0
- >>127
ただ、正規盤よりブートのほうが迫力ある音になってるのが玉に瑕
- 130 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 20:21:39.52 ID:eXHgvmR/i
- >>115
演歌のルーツだからな。
- 131 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 20:22:11.50 ID:inj/gLvy0
- ジェネシスは月影の騎士が一番好き
特にFirth Of Fifthがいい
- 132 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:22:16.13 ID:z6SUdLUr0
- オズの魔法使いがどうのこうの
- 133 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:23:32.57 ID:hm1gECeE0
- プログレなんてなんのヴァイブもないただの様式美じゃん。
そこにはなんの実験性も哲学もない。
おっさんがやたらと好んでるジャンルってイメージだし、演歌と同じだよね。ダサいわ。
ピンクフロイドなんてその最たる例で、「狂気」も「ウォール」も退屈なことこの上ない。聴いてて眠くなってくる。、
ま、唯一ファーストだけはサイケで素晴らしいけどね。天才シド・ヴァレットがイニシアチブとっててるから。
ピンクフロイドはファーストで終わったバンド。
- 134 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:23:44.47 ID:LO1oExrU0
- イエスのシベリアン・カートゥルがいまだ読み解けない
特に名詞の羅列の部分、よーわからん。曲自体は聴きやすいのに
- 135 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:24:25.07 ID:rxYi8C6I0
- Another brick the wallは神
異論は認める
- 136 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:24:38.34 ID:cClJN5o/0
- アイランズ期の動画くれ!
- 137 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:24:47.23 ID:2wYwTUJt0
- >>133
神秘も良いだぜ
- 138 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:25:38.41 ID:YaTtRDkW0
- >>134
アンダーソンはメロディに合う意味のない言葉を垂れ流すのが好きだから深く考えてはならない
- 139 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:26:06.82 ID:csXO6YeE0
- ビートルズがいなければエルビスプレスリーやビーチボーイズは60年代中盤も売れただろうな。
意地になって書いたのが ペットサウンズ。
意地になり過ぎてビートルズ解散まで評価がなかったw。
ガチ売れなかったんだよなぁ。
- 140 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:26:08.59 ID:1xyQuMQS0
- wallで一番好きなのはin the fleshだな。
- 141 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:26:28.29 ID:xh3S4uFq0
- >>133
これは・・・
かまってちゃんスレに沸く京都府さんのニオイがする
- 142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:26:30.49 ID:mBWCxsYg0
- プログレってクラシックの劣化でしょ?w
- 143 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 20:28:06.16 ID:JL68vzGN0
- 60年代は音がスカスカで全然好きになれなかったが
ゾンビーズとソフトマシーンは凄いと思うようになってきた
- 144 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 20:28:19.44 ID:zFj90QEtO
- 「プログレメタルとはかくあるべき」という様式美に支配されたプログレメタルにおいて、Sound Horizonだけが唯一プログレッシブな曲を作ってるよね
>>100で挙げたように、恐ろしくプログレッシブで挑戦的だし
Sound Horizonを認めない自称プログレ好きは、そいつらが普段馬鹿にしてる様式美メタル好きと同類
まあ、俺は様式美メタルが大好物だけど
- 145 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:28:22.75 ID:qVkpaUXB0
- 夜中に電気消してヘッドホンでTime聴くと昇天出来る
- 146 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:28:50.54 ID:42dDLcrf0
- >>142
クラシックとジャズとビートルズを混ぜてかき回した音楽
- 147 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:29:39.08 ID:rxYi8C6I0
- >>146
どこにクラシック要素があrの?
- 148 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:29:39.31 ID:1u7H2Sv10
- OKコンピューター
- 149 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 20:30:07.89 ID:U8WrhfaZ0
- くっさいくっさいプログレオタクが沸くぞーーーーーー
- 150 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:30:16.71 ID:wE8rGtt+0
- なんだよ
おれが今日ちょうどしった曲じゃん
お前おれのこと監視してるの?
- 151 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:30:16.99 ID:fdSKKpnt0
- イエスにバグルスが入って来た時、なんだか嫌な予感がしたが、
見事に当てってしまった・
- 152 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:30:29.36 ID:C0RkJtYK0
- ドリームシアターってなんでプログレオタに異常に叩かれんだろうな
- 153 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:30:33.55 ID:b7JNJ1Ml0
- >>145
ベルの音で心臓とまりそうになる。
- 154 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:30:38.91 ID:lNsoIaa30
- >>145
よう俺
- 155 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:31:13.62 ID:Bb4vzjy20
- お前らが何を言ってるのかさっぱりわからん
初心者にお薦めのロックンロールぐらい貼れよ
- 156 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:31:17.38 ID:3ooed1CY0
- >>143
ゾンビーズではこの曲が一番好き
The Zombies 「This Will Be Our Year」
http://www.youtube.com/watch?v=C2B8APzPjsM
- 157 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:31:29.10 ID:42dDLcrf0
- >>147
クリムゾンでいうと宮殿の最後の曲はバルトークっぽい
あと、2枚目に入ってるマーズはホルストが原曲
- 158 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:31:30.29 ID:2IMkxSAg0
- >>139
プレスリーの歴史勉強してこい
- 159 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:31:48.61 ID:7jMopaoL0
- >>147
GGの舌のようにロックというよりもクラシックに近いアルバムもある
- 160 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 20:32:18.17 ID:zFj90QEtO
- ダサダササウンドでメロディアスな様式美メタルは、最初の一音を聞いただけでトランスできる
この曲なんて、飛ぶためにあるような曲でしょ
構成や展開も、様式美でありつつかなりプログレッシブだしね
暗黒舞踏会/Dragon Guardian
http://www.youtube.com/watch?v=MaWZK70CPWA&sns=em
- 161 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 20:32:24.89 ID:c9uP0n7Q0
- なぜ狂気と訳したのか理解に苦しむ
隠喩は許されないの?
- 162 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:32:26.15 ID:2IMkxSAg0
- >>151
バグルスは偉大だよなw
- 163 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:33:05.70 ID:42dDLcrf0
- >>161
ロックっぽいからじゃないかなw
- 164 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:33:06.95 ID:YaTtRDkW0
- >>143
オデッセイ&オラクルは至高
- 165 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 20:33:32.15 ID:kGCTUCEB0
- k-pop最強異論は認めない
- 166 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:33:57.52 ID:LO1oExrU0
- >>138
脳内リアル天使様だからねー^^;
トレヴァー・ホーンが書いたフライ・フロム・ヒアの分かりやすいことw
でもあれ30年前に書いたにしてはえらく苦悩を滲ませてるね。それで落ち曲になったのかな
- 167 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 20:34:35.95 ID:VgBKd1oq0
- ピンフロ 狂気
イエス 危機
ELP 恐怖の頭脳改革
キンクリ 宮殿
ジェネシス 月影
このへんが無難どころ?
- 168 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 20:34:40.94 ID:vdH3QlxLO
- 結局クリムゾンの叙情的なところが好きなんだ俺は
- 169 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 20:35:04.90 ID:inj/gLvy0
- >>152
ドリームシアターはともかくリキッドテンションなんちゃらの曲が耐えられない
感性のかけらもない下品な音楽
- 170 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:35:42.30 ID:Zxv/RUWk0
- プログレスレはほとんど5大の話
たまにイタロやマグマあたりと北欧シンフォがあがるだけ
アヴァン系のおすすめ教えてくれる奴が誰もいない
- 171 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:35:44.18 ID:GwLR7dC70
- >>155
http://www.youtube.com/watch?v=cPXiHWdbmTI
- 172 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 20:35:52.21 ID:DmumB6WR0
- >>19
宮殿は名盤だが、KCとしては「太陽と戦慄」「RED」が最高峰でろ
宮殿はジャケットのインパクトが強いというのもあると思う
- 173 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 20:36:09.82 ID:0Npq+NdUO
- そんなに過大評価かな?
改めて聴くとやっぱりいいんだなこれ
何とも緻密な作品
- 174 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:36:16.27 ID:YaTtRDkW0
- >>151
ドラマは名盤だろ
バグルスがプロデューサーになってからが議論の的
- 175 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:36:16.37 ID:M8DTO60T0
- >>152
俺は好きだよ
マイキー抜けて音のバランスよくなってたし
- 176 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:36:22.21 ID:rSXUlu020
- ECHOESとCOMFORTABLY NUMBのギターソロで腹いっぱい
- 177 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:36:23.82 ID:42dDLcrf0
- >>167
ELPはタルカス
クリムゾンはレッド
これは聴いて損ないよ
- 178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:36:57.73 ID:C0RkJtYK0
- クリムゾンはメロトロン演歌
- 179 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:37:09.64 ID:YqYreCiR0
- プログレならHatfield & The Northが一番好きかな。
- 180 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:37:27.39 ID:jR61iWGp0
- マネー!!!
- 181 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 20:37:46.37 ID:VgBKd1oq0
- >>151
ドラマは傑作。イエスのアルバム中3番目か4番目に良い出来。
- 182 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:37:50.40 ID:42dDLcrf0
- >>178
太陽と戦慄聴いてないだろw
- 183 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:38:05.90 ID:uBgWkZ3t0
- >>158
ビートルズがホワイトアルバム歌ってる頃
エルビスプレスリーはラスベガス公演を成功させた。
俺は幼稚園の頃 父親がプレスリーが好きでプレスリー ハワイ公演をNHK衛星中継で観せ突けられたんだよw。
ビートルズ解散後 プレスリーの天下は言うまでもない。太ったプレスリーが好きかと言うだけだw。
- 184 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 20:38:36.22 ID:5fxAurCb0
- Wish You Were Hereの方がマニアックで面白い
- 185 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/28(水) 20:38:50.79 ID:QlPqk9EY0
- >>17
2ndの方が問題だろw
- 186 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:39:32.86 ID:2IMkxSAg0
- 宮殿が好きになった人は、クリムゾンの2枚目いくよりも
ピートシンフィールドのソロ聞いた方がピッタリだと思うんだ
ちょっとポップだけど
- 187 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:39:33.57 ID:UjDC8FPc0
- 現代のプログレッシブ、Sigur Rosはぜひ聴くべき
- 188 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:39:38.53 ID:42dDLcrf0
- >>185
いやいや3rdも酷いぞw
- 189 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 20:39:44.32 ID:DmumB6WR0
- 『夜明けの口笛吹き』とバレットのソロ2枚はもっと評価されるべき
- 190 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:39:49.33 ID:7jMopaoL0
- >>170
アヴァンギャルドってどんなのだ
エルドンとか?
- 191 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:39:59.13 ID:LO1oExrU0
- >>172
戦慄はマハヴィシュヌを聴いてから衝撃度がガタ落ちしてしまった
レッドのほうがオリジナルアイデア勝負で好感が持てる
- 192 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:40:17.06 ID:t0Px+0AA0
- >>167
ピンフロ わかんねぇ
イエス ボーカルうるせぇ黙ってろ
ELP タルカス
キンクリ 全部聴け
ジェネシス 月影
- 193 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 20:40:36.69 ID:wUxzIVgs0
- 今度出るビーチボーイズのsmileってボーカルも全部完成してる版?
- 194 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 20:40:52.28 ID:tI3sphY40
- ジャーマンプログレといえばこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=QxGaC4wzt50
- 195 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:41:17.85 ID:hm1gECeE0
- シド・ヴァレットのいないピンクフロイドなんて、
ブライアン・ウィルソンのいないビーチボーイズ、
トム・ヨークのいないレディオヘッド、
アートリンゼイのいないDNA、
YOSHIKIのいないX
やくえつのいない相対性理論、
の子のいないかまってちゃん。
ロジャー・ウォーターズなんてTMNでいえば木根みたいなもん。
- 196 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 20:41:22.64 ID:IhpVjLHp0
- >>178
スターレスのイントロですね
- 197 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:41:36.22 ID:3oLSsKxe0
- 最高の欝音楽。よくあんなのが売れたよ。フロイドファンだが不思議だ
- 198 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:41:45.92 ID:42dDLcrf0
- 戦慄期のクリムゾンがすきなら電化マイルスもいいよ
ライブ・イブルってアルバムがおススメ
マハヴィシュヌの元ネタまで聴ける
- 199 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 20:41:50.49 ID:HU+SlroN0
- >>17
うそ?どう聞いても納得の名盤だろ。全曲いいじゃん。ヘロインとか10年に一度の名曲だろ。
- 200 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:41:56.37 ID:qVkpaUXB0
- 日本だと、四人囃子良いよね
- 201 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 20:42:14.83 ID:M8DTO60T0
- キンクリ好きなやつはopethの最新アルバム聴けばいいと思う
- 202 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 20:42:34.99 ID:c9uP0n7Q0
- >>197
時代だな
- 203 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:42:35.14 ID:Zxv/RUWk0
- >>190
いわゆるレコメン系
ヘンリーカウとかアートゾイドとか
- 204 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:43:01.09 ID:VLnGK7rm0
- REDが最高
- 205 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:43:14.90 ID:2IMkxSAg0
- >>183
いやいや、そういうんじゃなくてさ
60年から7年間くらい、プレスリーは映画の契約あったでしょ
年に3本映画作るっていう。
実質音楽家としては何もしてないに近かったんだよ(変なサントラは沢山でたけど)
だからラスベガスで「復帰」と言われたわけ
- 206 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:43:24.80 ID:uBgWkZ3t0
- プレスリーの 好きにらならずにいられない も世界最高の歌だな。ラブミーテンダーや好きにならずにいられない は最高のバラードだ。シングルだけどな。
- 207 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:44:14.02 ID:rSXUlu020
- パチンコのプレスリーは最低だった
- 208 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 20:44:39.26 ID:2QXs3zs70
- heyyouすき
- 209 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/28(水) 20:44:51.87 ID:+my/DhXT0
- キングクリムゾンと言うかProjeKctの新譜は微妙だった。YESはかなり良かった
ジェネシスELPフロイドはもうやらないだろうし、なんだかんだでYESが一番精力的だ
- 210 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:45:56.32 ID:42dDLcrf0
- クリムゾンのアースバウンドが出てないとは・・・
- 211 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:46:29.62 ID:7jMopaoL0
- >>203
ごめん、まるで疎い
以前のこの板にはメチャメチャ詳しい(東京都)が居たんだけど、最近は見かけない
- 212 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:46:34.18 ID:0VlDw1DH0
- ピンクフロイドの狂気はロック史上最高クラスの名盤だから聴けよ!
よーし、俺もこれ聴いてロック通だぜ!!
俺はそっとコンポの電源を切った
- 213 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:47:14.73 ID:aQdmX56Wi
- ウマグマ聴いてからフロイド語れよ
- 214 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:47:37.24 ID:tsrsaPJT0
- キャラバンのグレイとピンクの地最強。
- 215 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 20:47:43.37 ID:VRdLnv+80
- >>213
あれ正直わからん
- 216 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:47:47.27 ID:2IMkxSAg0
- >>191
言いたい事はよく判る気がする。マハビシュヌ最高だよね 72〜3年頃とか。
でも、なんつーか「プログレッシブ」だけど「ロック」じゃないような気がするんだ
なんでだろ。
- 217 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 20:47:48.74 ID:eXHgvmR/i
- >>186
あれは隠れた名盤だね、ほんわかしてる。
>>187
目新しくはないけど個性的で面白いよね。
「狂気」に涼しい風を当てたみたいな音。
- 218 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/28(水) 20:48:07.76 ID:p/Xd1+oU0
-
,,.- ゙````ヽ,.
,'' , 、 ヽ
;'' ● ● ゙;
,ゝ 彡 !,j ミ ゙; f7 .,
/ ヾ, `^^´ ,,.゙;、 .l !ノi
./ ´ヽ ゙-、、,,.-''" ヽ .l'::::: l
./ ; `; ´ ; i .l':::::: j
,.i ん、 ,. 、 ノ ハ .l'::::: j'
_,.f/ .人  ̄  ̄ヲヘ ヽ .!::::: /
,.-'" 7 /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ }か,/
/ / / ヽ::::: ;:::;:ァ' ヽ, .l !"
.i i ./ 人:::::::::::;:ァ''" んニj
l ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_ ,. 7テラ
| (三ゞ' ゙ソ .l l/
- 219 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 20:48:34.35 ID:IhpVjLHp0
- ところですっかりプログレスレになっているけど、
ロック史上最高のアルバムを選べと言われたら
サバスのmaster of realityを選ぶ。
- 220 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 20:48:42.28 ID:URiSEDp80
- http://www.youtube.com/watch?v=BNPuvOuDmKg
ポンペイ見ろ!ポンペイ。
うっとり出来るぜ。
- 221 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:48:50.89 ID:LO1oExrU0
- >>198
あの強烈な土着的ファンクネスが無いのがクリムゾンらしさというのが英国流というのか・・・
(マクラフリンは英国人だけど)模倣から入ったにしても巧く消化は出来てると思います
- 222 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 20:48:54.35 ID:VgBKd1oq0
- ピンクフロイド関連ではむしろ
シド・バレットが過大評価だと思う。
1stもソロも悪くはないけど。
- 223 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/28(水) 20:49:28.83 ID:pJYKk2TNO
- キンクリ:太陽戦慄
ELP:タルカス
イエス:リレイヤー
ジェネ:月影
フロイド:そもそもロックじゃねえから興味無し
漢ならこうだろ
- 224 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 20:49:34.30 ID:J9LyTRm0O
- オカマが犬の糞を食べるマジキチ映画か
- 225 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 20:49:45.07 ID:vdH3QlxLO
- プログレ三昧でアメリカのバンドのとき山田五郎の反応いまいちだったよな
- 226 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:49:55.61 ID:42dDLcrf0
- マハビシュヌは上手過ぎるよな
昔マクラフリンがインタビューで「僕はロック出身」って言っててワロタ
- 227 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 20:50:36.95 ID:IhpVjLHp0
- >>215
A面の太陽賛歌が最高過ぎる
>>225
マーズヴォルタ?
来月に三昧またやるんだってな。
- 228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 20:50:42.47 ID:C0RkJtYK0
- 悪の教典は明るすぎて好きになれない
- 229 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 20:50:53.61 ID:RZgwmIOw0
- そらそうと、ビーチボーイズのスマイルが11月に発売じゃねえかよ
- 230 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 20:51:30.36 ID:kl2v46g10
- >>76
合法ハーブじゃだめなの?
- 231 :$YUTA\(*_*)/ ◆Hbcmdmj4dM (中部地方):2011/09/28(水) 20:51:52.84 ID:x9jclxiQ0
- 昔この狂気のCDの表面にデブの顔が写った写真をみたことある。
この歌で一番印象があるのはその写真だな。
VIPのジューシーみたいな状態
- 232 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:51:56.75 ID:3oLSsKxe0
- >>222
同意。シドがいなくなってから名盤連発だもんな
シドがいたときはただのサイケバンドだし
- 233 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 20:52:14.39 ID:42dDLcrf0
- >>221
パーカッション奏者を加えたのは、フリップがマイルス・グループのギグを見たかららしい。
- 234 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 20:52:29.45 ID:2NTXANp/0
- 高嶋兄がアップを始めました
- 235 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:52:55.24 ID:xh3S4uFq0
- >>231
http://youpouch.com/wp-content/uploads/2011/07/a0001.jpg
- 236 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:53:08.16 ID:3ooed1CY0
- >>230
百歩譲って咳止めシロップ一気飲みだ
- 237 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 20:53:29.68 ID:VRdLnv+80
- >>222
そもそもたいして評価もされてない気が。
- 238 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 20:54:00.43 ID:pI1Mt12m0
- >>29
まだビルボード入ってるのかよ
- 239 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 20:54:26.33 ID:Q3Z3cr0N0
- これとかマリファナで飛んで聞くといいそうだw
- 240 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:54:32.63 ID:2IMkxSAg0
- >>235
「宮殿」の中ジャケかと思ったわ
- 241 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:54:46.57 ID:uBgWkZ3t0
- 同じくビートルズがホワイトアルバムて落ち込んでた頃 サイモン&ガーファンクルのアルバム サウンドオブサイレンスが売れたんじゃないか。
時代はフォークロックなんだよw。
日本も拓郎や陽水が出たけどな。
あの時代はビートルズが独占していたなぁ。
- 242 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 20:55:02.32 ID:zumjC0hH0
- 『原子心母』は、1970年に発表されたピンク・フロイドのアルバム。
プログレッシブ・ロックを代表する名盤として知られる
- 243 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/28(水) 20:55:14.38 ID:+my/DhXT0
- Moneyだけ浮いてるアルバム
- 244 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:55:29.47 ID:YaTtRDkW0
- >>235
オークションに出すためなのか何のか知らないけど
こんなやつが持ってたと思うと触りたくもないわ
- 245 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:55:30.70 ID:rSXUlu020
- >>234
スターレスとか誰がわかるんだよ
- 246 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 20:55:33.13 ID:ofdVxVJP0
-
pig
- 247 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:57:03.06 ID:rSXUlu020
- 筋肉少女帯聞いてる奴も多そうなスレだな
- 248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:57:33.89 ID:xqscNWSU0
- エピタフは演歌
http://www.youtube.com/watch?v=Y21_bGNsKVo
- 249 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 20:57:53.87 ID:LO1oExrU0
- >>216>>226
クラプトンやジャック・ブルースの僚友だったから間違いではなさそう
フルヴォーリュームで歪みまくりのジャズギターなんて当時反則だっただろうし
マイルスがジミの替わり(?)に欲しがったのも分かる気がする
マハヴィシュヌはジャズ畑が挑んだハードロックっていう評価だったらしいね
ヤン・ハマーはあと数年デビューが早ければチック・コリアやジョー・ザヴィヌル
みたいな大物扱いになってたと思う
- 250 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 20:58:31.01 ID:hm1gECeE0
- 私がこれだけ云ってんのに、シドの良さすらわからない耳弱ばかりでワロタw
- 251 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 20:58:41.08 ID:uBgWkZ3t0
- 狂気なんて カネくれソングしか頭に残らなかったw。
バーチャルドラッグしているか カネくれなんだぜw。
アメリカ人はそれ好きで今もビルボードに残ってるんだからな。
- 252 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 20:59:33.31 ID:YaTtRDkW0
- マハヴィシュヌがロックぽいのはマクラフリンのせいもあるけど
ビリー・コブハムが最大の原因だろ
- 253 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:00:13.87 ID:2PHD2spN0
- CDなのにヴァージンキラーがアダルトカテゴリーになってるwww
- 254 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 21:00:41.96 ID:DSkMK+Qq0
- TheWallが一番や
- 255 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 21:00:59.19 ID:vdH3QlxLO
- Focus - Hocus Pocus Live'73
http://www.youtube.com/watch?v=g4ouPGGLI6Q&sns=em
- 256 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:01:20.84 ID:2IMkxSAg0
- >>251
多分アメリカ人には狂気が「お行儀のいいグレイトフルデッド」くらいにしか思えてないんじゃないか?w
- 257 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:02:09.16 ID:m2K2SNoo0
- >>57
何これ
- 258 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:03:17.46 ID:42dDLcrf0
- >>249
ほう。
やっぱり知ってる人がいたかw
マイルスのジャック・ジョンソン・セッションではCreamやジミヘンみたいに歪んだマクラフリンが
聴けるよ。
あまりの音にマイルスが「すげぇ音だな、ジョン!」が思わず呟いてる模様まで聴けるw
ヤン・ハマーもマイルスは欲しかったらしいけど都合がつかなかったと思う。
- 259 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 21:03:30.59 ID:inj/gLvy0
- スミスのクイーンイズデッドも過大評価だと思った
全曲同じに聴こえるんだけど
- 260 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:03:49.92 ID:uBgWkZ3t0
- 正直 狂気は好き嫌いが激しい。
ウォールは好きだが その頃は
クイーンのオペラ座の夜が好きだった。
ガチで聴いていたなぁ。
フレディーマーキュリー賛美^^
- 261 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 21:03:52.14 ID:vdH3QlxLO
- マハビシュヌはインド臭しすぎ
マクラフリンってさらにインド方面いったんだっけ
- 262 :名無しさん@涙目です。(米):2011/09/28(水) 21:04:11.88 ID:N8+s5Qxe0
-
comfortably numb/pink floyd
http://www.youtube.com/watch?v=s_ZaHNHIQOA
- 263 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 21:05:52.75 ID:8oqxePh50
- >>169
楽器出来る奴が聴けば〜
という話に発展しかねないからインストをディスるのはやめろ
- 264 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:05:54.54 ID:2IMkxSAg0
- >>259
あれは歌詞の意味全部飲み込まないとなあ・・・
俺は最大級に評価するけどね。
- 265 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:07:51.94 ID:v2Z+WL0q0
- 五大は全部糞だな。クリムゾンが一番マシだけど、さらにジャイルス・ジャイルス&フリップの方がマシ。マシってだけだが。
- 266 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 21:08:54.88 ID:h2LD85IO0
- >>203
Art Zoyd=アールゾイねw
定番ですが
Art Bears-The World as It Is Today
Aksak Maboul - Un Peu De L'Ame Des Bandits
No New York
- 267 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/28(水) 21:09:02.82 ID:7q6AJr9j0
- 吹けよ風呼べよ嵐だけ知ってりゃいいんだろ
- 268 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:09:17.59 ID:uBgWkZ3t0
- イギリスのロンドンじゃクイーンがビートルズ抜いて歴代最高のバンドなんだぜw。
ロンドンはロックオペラが今も好きなんだよなぁ^^
- 269 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 21:12:09.25 ID:ofdVxVJP0
-
All in all you're just another brick in the wall.
- 270 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/28(水) 21:12:47.64 ID:pJYKk2TNO
- ロックに1ミリでも興味があるならば
Il Balletto di BronzoのYSだけは必ず聴け
あんなにヘヴィかつ鮮烈で繊細な作品は他には無いからな
あれこそがプログレの真骨頂
- 271 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:13:02.74 ID:ISz1WPU/0
- あのレジ?のジャキーンって音は聴いてて気持ちいいな
プログレろくに聴いてねーわ
- 272 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:13:10.17 ID:LO1oExrU0
- >>258
ビッチェズ・ブリューの時はトニー・ウィリアムス繋がりでラリー・ヤングが来てしまったとw
もうちょい早くマクラフリンと組んでたらね>ヤン・ハマー
>>261
サンタナが弟弟子だよ、只のチンピラ導師だけど
ヴィシュヌ(最高神)なんて名付けるセンスもアレだが喜んでる奴も笑えるw
- 273 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 21:13:41.14 ID:Spvu83cb0
- >>248
ザ・ピーナッツが演歌だとでも?
- 274 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:14:50.91 ID:uBgWkZ3t0
- 80年代はイエスだったな。
ジェネシスなんてワイルドじゃないと思ってた。
- 275 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:15:46.51 ID:42dDLcrf0
- >>272
マイルスはトニーのライフタイムを丸ごとバックにしたかった。
でもトニーが断ったんだw
それでもめげなかったマイルスはラリー・ヤングやマクラフリンを個別にセッションに誘ったw
- 276 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 21:16:00.27 ID:ytqJBsma0
- いまだにclose to the edgeを超える曲がない件について
- 277 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/28(水) 21:16:46.48 ID:p/Xd1+oU0
- ルネッサンスの「燃ゆる灰」
マイクオールドフィールドの「オマドーン」
は墓場まで持って行きたい
- 278 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 21:16:47.43 ID:0Oi8USSj0
- Velvet Undergroundのバナナアルバムはやっぱり過大評価なの?にゅーそく大先生たちにとっては
- 279 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:17:36.91 ID:42dDLcrf0
- >>278
ヴェルヴェッツは4枚目が絶妙
- 280 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:17:39.08 ID:Zxv/RUWk0
- アートベアーズもアクさくマブールも好きだよ
その調子でXLSやサムラ、thinking plagueみたいなユーモアさとソリッドさを両立させているようなバンドで頼む
- 281 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:18:06.39 ID:uBgWkZ3t0
- そんな事よりイーグルスにホテルカルフォルニアを歌わせればいい。
あのアルバムだけで世界の名盤だからな^^;
- 282 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 21:18:18.25 ID:5u8695Gt0
- >>70
お前すっげー的確だな
確かに狂気って音楽的にブルースとかの要素が強い
最近はYesかなー
- 283 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 21:18:46.28 ID:ZsGn8EJz0
- ロバートワイアットとスコットウォカーが好きやねん(´・_・`)
- 284 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 21:18:58.30 ID:552lgaDJ0
- 00年代最高のアルバムは結局KIDAってことになったんだっけ?
- 285 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:19:56.89 ID:uBgWkZ3t0
- クラプトンのいたクリームとかイーグルスのホテルカルフォルニアとかは あの一発で世界の名盤だからな。
- 286 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:20:24.26 ID:2IMkxSAg0
- >>278
あれはニコの最高傑作。ルーリード?誰それ?みたいな。
- 287 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:20:45.22 ID:PeJgXhEj0
- 久しぶりにPIL聴いてるけどあいかわらず良さがわかんね
- 288 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:21:01.26 ID:DCg5ImpX0
- ローデッドは名盤でしょ。アルバム出すにつれ完成度上がってる気がするけどな。
- 289 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:21:38.66 ID:v2Z+WL0q0
- 妹がスラップ・ハッピー好きって云ってたな
- 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:21:38.74 ID:shroo9wK0
- 過大評価っていったらU2かな
- 291 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:22:12.02 ID:ISz1WPU/0
- VUは3枚目が一番いいだろどう考えても
- 292 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:22:12.76 ID:42dDLcrf0
- >>286
ニコのソロ、チェルシー・ガールはヴェルヴェッツの上を行くよ
- 293 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:23:29.67 ID:uBgWkZ3t0
- ジミヘンとか生きてればロックの名盤は変わったろうにw。
才能が有り余ってただけに惜しまれる。
- 294 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:23:51.85 ID:hm1gECeE0
- >>287
何枚目?
- 295 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:24:18.48 ID:v2Z+WL0q0
- 過大評価って云ったらフロイドとラジ屁だろ
アホな芸大生や美容師が聴いてそう
- 296 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:24:40.09 ID:riTbw3550
- >>167 >>192 >>201 >>223
キンクりと言うやつは信用できない。
- 297 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:24:59.67 ID:3o3Qcq4B0
- >>295
なぜアホな芸大生と美容師が同列になってるのかわからんw
- 298 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:25:20.90 ID:PeJgXhEj0
- ヴェルヴェッツは2nd派
- 299 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 21:25:34.15 ID:8oqxePh50
- >>277
どっちも最高だよな
- 300 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:25:38.92 ID:42dDLcrf0
- >>291
ギタリストのスターリン・モリソン曰く「あのアルバムでは服従を強いられた」
- 301 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:26:28.11 ID:v2Z+WL0q0
- >>296
わかる。
>>297
まったく感覚的なもんだw
- 302 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 21:26:46.52 ID:5u8695Gt0
- ぶっちゃけフロイドは狂気よりおせっかいとか原子心母の方が名盤じゃないか?
- 303 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:26:46.73 ID:PeJgXhEj0
- >>294
Metal Box
でも後半気持ちよくなってきた
- 304 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:27:02.96 ID:RyBAE+L/0
- 珍しくプログレスレが伸びてて嬉しい
フロイドはあなたがここにいてほしいが一番好きかな
- 305 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 21:27:29.07 ID:Af77O7220
- >>195
おまえはよくわかってる。
- 306 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:28:03.94 ID:42dDLcrf0
- >>303
アナログ盤とCDは別物っていうね
- 307 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:28:16.55 ID:2IMkxSAg0
- つまり、ピンクフロイドはサイケバンドだったんや!
- 308 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 21:28:35.10 ID:vdH3QlxLO
- ソフトマシーンはたまに聞きたくなるけど聞くと気持ち悪くなってくる
- 309 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 21:28:49.69 ID:ofdVxVJP0
-
ありがとう 森園くん
- 310 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:29:19.11 ID:LO1oExrU0
- >>290
ヨショア・トゥリーあたりまでは良かったのでは
グルーミーな重さとプリミティヴな危さ脆さを孕んでいた
セールス維持の為にアメリカナイズされて只のオッサンバンドに堕ちたけどね
- 311 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:30:27.55 ID:zrRwRBP50
- この世で一番ベースが簡単なバンド
- 312 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:30:39.60 ID:JJQEqm100
- PFM好きなやつはいないのか
- 313 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/09/28(水) 21:31:16.63 ID:sTi/6A130
- サージェント・ペパーズもペットサウンズ大好きな俺涙目
- 314 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:31:23.49 ID:2IMkxSAg0
- >>311
U2が? んー、そう思えるのかもね。でもあれ、やってみるとかなり難しいぞ
- 315 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:31:54.11 ID:zrRwRBP50
- >>314
フロイドだよ
- 316 : 【東電 72.4 %】 (東京都):2011/09/28(水) 21:32:14.44 ID:P7fpb/oI0
- 80年代のクリムゾン信号機シリーズが好きなやつと仲良くなりたい
- 317 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:32:40.71 ID:2IMkxSAg0
- >>313
ポール・ウェラー師匠がさあ、「サージェント?ペットサウンズ? ヘ?ってカンジ。
ゾンビーズのオデッセイのほうが至高」とか言ってて、ちょっと感動したw
- 318 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:33:05.30 ID:2lB+Dtwx0
- area厨来いよ
- 319 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:33:08.21 ID:42dDLcrf0
- >>316
ライブ盤好きだよ
アブセント・ラバーズ
- 320 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:33:41.18 ID:uBgWkZ3t0
- 狂気を批評して観ると
ビートルズのサージェントペパーズに見られるレコードの逆回転な音楽 サイケデリックな音楽がフロイドの狂気に取り入れられた。
今で言うトランスミュージックの始まりか
人によっては不快に聴こえるモノもある。
バーチャルドラッグハイとも言うか冥想な音楽の始まりである。
- 321 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:33:49.93 ID:2IMkxSAg0
- >>315
あ、ごめん
>>316
俺あれ大好き。でもライナーノーツに感化されてないヤツ希望w
- 322 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:34:27.08 ID:K1sWw5X+0
- ヴァン・モリソンのアストラルウィークスぶっ飛び過ぎてて聴く度にビビる。
- 323 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/28(水) 21:34:32.21 ID:V7lyTC5LP
- 八十八ヶ所巡礼が好きなんだが
あぁいう、誰が聴いても気持ち悪く感じるけど意外とキャッチーで癖になるアルバム教えてちょ
- 324 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:34:53.63 ID:DtunKuGe0
- ニートスレとかでよくタイムの歌詞貼られるよね
- 325 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 21:35:53.13 ID:EhZHinMQ0
- On the run はヘッドホンで聴くと凄いな
その後のTimeのチャイムの音も
- 326 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:36:34.85 ID:42dDLcrf0
- >>323
XTCのザ・ビッグ・エキスプレス
評価が極端に分かれる変態ポップ
- 327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:36:36.05 ID:zrRwRBP50
- >>324
Timeで落ち込んでThe great giig in the skyで死ぬ
- 328 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:36:57.81 ID:v2Z+WL0q0
- >>323
ショボいとしか感じなかったけど・・・
- 329 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/28(水) 21:37:13.75 ID:MkaHSVTAO
- camelが好き
- 330 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:37:27.12 ID:RyBAE+L/0
- >>280
Morglblとかどうよ?
- 331 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 21:37:32.56 ID:qNBtTJMR0
- ELPでまずタルカス持ち出す奴は何も分かってない
ELPらしさを獲得したと言えるのは恐怖の頭脳改革から
- 332 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 21:38:02.02 ID:eXHgvmR/i
- >>278
あくまで個人の意見。
個人的には18歳の時に聞いて衝撃受けたけど再び買おうとは何故か思わない。黒歴史。
- 333 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:38:20.83 ID:FLqjD9A+0
- キンクリ:宮殿
ELP:タルカス
イエス:サード
ジェネ:ブロードウェイ
フロイド:狂気
- 334 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:38:39.82 ID:42dDLcrf0
- >>331
それ以降は下降線を(ry
- 335 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 21:38:40.35 ID:WPG06iR60
- 牛のおっぱいが載ったジャケットの方が良かったな。
- 336 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:38:52.31 ID:uBgWkZ3t0
- 90年代はニルバーナ。
アルバムもニルバーナ。
他は聴く耐えない。
日本は評価は落ちるけどX-JAPANだなw。
- 337 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 21:38:53.02 ID:VRdLnv+80
- ELPは展覧会の絵だろ
- 338 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:39:34.37 ID:LO1oExrU0
- >>318
ジャズやロックが米英の手を離れて独自いや勝手に進化したのがアレアやマグマ
だったりして・・・そういやヨーロピアン・ジャズも思いがけず強烈でビビったことがあるわ
- 339 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:39:49.46 ID:C0RkJtYK0
- サパーズレディ聞くとA flower?で吹くよな
- 340 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 21:40:05.14 ID:5u8695Gt0
- >>305
お前毎回iphoneとPCでシコシコ自演して楽しいか?
- 341 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 21:40:46.67 ID:ofdVxVJP0
-
Caravan好き
↓
- 342 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:40:48.18 ID:ISz1WPU/0
- 狂気ってロック史上一番売れたアルバムなんだっけ?
若い頃の一発だけで一生大金持ちうらやましい
- 343 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 21:41:04.78 ID:IhpVjLHp0
- >>323
melvins
- 344 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:41:07.24 ID:2IMkxSAg0
- キャメルのCapturedと
フロイドのOne of These Daysと
ELP(パウエル)のThe Scoreは
一部の人のせいで評価が歪められてると思う
- 345 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 21:41:53.00 ID:bX0HW4jK0
- >>337
同意
- 346 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:42:06.51 ID:v2Z+WL0q0
- フランスのレコメン系っぽいバンドはどれも素晴らしいな
ソロもマジキチでいいのが多い
- 347 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:42:07.01 ID:5Sc5fgG10
- そりゃマシンヘッドだろ。
クズだよ、クズw
なんせ一押し曲がネバービフォアだったんだぜ?
- 348 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:42:37.45 ID:shroo9wK0
- ビッグネームになって長く続けば続くほど
残念な印象になるバンドが殆どだけど
あれやこれや言えるだけでも
リスナーとしては有難いこととも思える
- 349 : 【東電 69.1 %】 (東京都):2011/09/28(水) 21:42:46.96 ID:P7fpb/oI0
- >>344
One of These Days聞いたら脳内の花道からブッチャーが出てくる
- 350 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 21:43:11.60 ID:bX0HW4jK0
- >>344
EL&P(ウエル)にプログレは無理だろw
ドラムだけハードロックなってるw
- 351 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:43:19.98 ID:uBgWkZ3t0
- >>1のオッサン頭固いんだよw。
60年代70年代好きだけど90年代以降認めてない。
許されないよ。
- 352 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:43:54.92 ID:42dDLcrf0
- ザッパはプログレ?
- 353 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:44:03.76 ID:DtunKuGe0
- Scream Thy Last Screamが一番
- 354 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 21:44:25.60 ID:ITum+BFj0
- KCのポセイドンは過小評価だよね?
- 355 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:44:40.81 ID:LO1oExrU0
- で、3人ジェネシスってどうよ?
俺リアルタイムでは好きになれなかった。モッタイナイ・・・
- 356 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:44:40.85 ID:Zxv/RUWk0
- >>330
うーん聞いてみたけどメタルバンドがレコメンの表層なぞったみたいなイメージであんま好きじゃない
統制感ありまくりというかもうちょっとカオスさが欲しい
- 357 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 21:44:42.12 ID:VRdLnv+80
- >>344
プロレス好きうざいと正直に言えよ。
- 358 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:44:56.09 ID:qXHHWyH00
- 狂気を買うつもりが在庫なくて何となく買ってしまったナイスペアが初フロイド
あの頃から情弱な田舎者だったんだな
- 359 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:44:56.94 ID:ncustZnK0
- キチガイを誰も相手にしてなくてワロタ
- 360 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:45:22.32 ID:5Sc5fgG10
- >>354
REDだろ
- 361 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 21:46:10.01 ID:cClJN5o/0
- >>280
x-legged-sallyしかない
- 362 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:46:12.62 ID:42dDLcrf0
- >>354
メロトロン好きな人は聴いて損なし
- 363 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:46:40.34 ID:v2Z+WL0q0
- >>361
- 364 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:47:00.93 ID:Zxv/RUWk0
- >>361
XLSがそれのつもりだった分かりにくくて申し訳ない
- 365 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 21:47:46.61 ID:IhpVjLHp0
- >>352
アヴァンギャルドロック・・・?
- 366 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:47:54.52 ID:9m6ertLt0
- >>114
トップギア見ようと思ってテレビつけたらやってた
カールパーマーまでピザってて夢が壊れた気分
- 367 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 21:47:55.81 ID:8oqxePh50
- >>312
リヴァーオブライフは名作だな。
他のはピンと来なかった
- 368 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 21:48:03.46 ID:ofdVxVJP0
-
Little Beige Sambo
- 369 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:48:19.93 ID:42dDLcrf0
- >>365
そんな呼称初めて見たw
- 370 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:48:19.92 ID:/1MHrVxn0
- >>323
日本人なら細野晴臣あさっとけ
- 371 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:48:23.86 ID:2IMkxSAg0
- >>357
言いたいところだが、俺も子供のころはプロレス好きだったからな・・・
新日のTVのEDテーマがジェフベックからマイケルシェンカーに変わった頃、な。
- 372 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:49:07.29 ID:qVkpaUXB0
- バロック音楽っぽいプログレあったら教えろください
あと、フルートが綺麗なやつも頼む。Camelみたいなの
- 373 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 21:49:50.04 ID:DehI65JRO
- 過大評価かどうかはなんども見直されて、名盤は定義されていく。
近年だと格が落ちたのピストルズぐらいじゃね?
てか>>2は耳腐ってんな。
- 374 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/28(水) 21:49:57.96 ID:IhpVjLHp0
- >>369
ザッパはザッパとしか言えないから、無理くり。
- 375 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:50:09.61 ID:v2Z+WL0q0
- バロック音楽ってバッハとそれ以外で全然違うけどどういうもののこと?
- 376 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 21:50:17.36 ID:42dDLcrf0
- >>372
プルコル・ハルムとかヴァニラ・ファッジ
- 377 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:51:27.91 ID:uBgWkZ3t0
- >>371
ミルマスカラスのスカイハイも好きだな。
スカイハイの映画が有ったけど 観た人は少ないと思う。
- 378 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:51:29.83 ID:tI3sphY40
- >>296
キングクリトリス?
- 379 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:51:37.73 ID:hm1gECeE0
- 過大評価と云えばYMO。
細野さんのワールドミュージック路線のソロや、トライバルな要素取り入れだした教授のソロに比べると見劣りしまくり。
- 380 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:51:46.93 ID:UexmVA7g0
- >>372
VGG
- 381 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:51:58.37 ID:/1MHrVxn0
- >>373
シドは置いといて、ピストルズはいいだろ。スタイルだけじゃなくて音楽的に。
- 382 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 21:52:07.33 ID:DehI65JRO
- >>372
綺麗かどうかは分かんないけど、ジェスロタルは未聴だったら是非。
ファーストかセカンドから入ると良いと思う。
- 383 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 21:53:15.80 ID:h2LD85IO0
- >>280
ぶっちゃけこの手のはボーダーレスでなんでもありだからなぁ〜
こういうとこであれがいいこれがいいってのも難し気がw
Secret Chiefs 3 (John Zorn系列だけどw
http://www.youtube.com/watch?v=f0UMQeLd_UU
- 384 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 21:53:18.04 ID:eXHgvmR/i
- >>372
グリフォン
オパスアヴァントラ
- 385 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:53:20.84 ID:v2Z+WL0q0
- どこがバロック音楽っぽいのかさっぱりわからんものばっかり挙がるな
- 386 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:53:24.39 ID:ncustZnK0
- >>373
サージェント・ペパーズなんて今時評価してる奴なんて居ないよ。今はリボルバーかラバーソウルを評価するのが通。
- 387 : 【東電 69.1 %】 (東京都):2011/09/28(水) 21:54:00.87 ID:P7fpb/oI0
- Van Der Graaf Generator好きはいないのか?
ピーター・ハミルの伸びる美声に聞き惚れる奴がいてもいいと思うんだ・・・。
- 388 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 21:55:04.64 ID:ITum+BFj0
- プログレ三昧のときにベースボールベアーとかいうバンドの女が出てたから,
ベースボールベアーの曲をようつべで聴いてみてがっかりした思い出
- 389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:55:21.76 ID:UexmVA7g0
- >>280
オズリックテンタクルズとかどう?
- 390 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:55:55.34 ID:shroo9wK0
- アルバム単位で聴くクセがついてしまっているので
iTunesのシャッフルの楽しみ方が理解できない
- 391 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 21:56:28.32 ID:DmumB6WR0
- >>312>>316
はい、は〜い
- 392 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/28(水) 21:56:41.28 ID:ofdVxVJP0
-
Stomu Yamash'taとディメオラが絡んだのは今となってはいい思い出
- 393 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:56:55.94 ID:LO1oExrU0
- >>387
久々にイン・カメラ聴いたんだけど
もう酔えません恥ずかしいですオッチャンには(´;ω;`)
- 394 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 21:57:11.09 ID:DehI65JRO
- >>381
好き嫌いではなく、評価の見直しはされてるってこと。
ギターのオーバーダブによる独特の激しさとかコードの落下式はカッコイイし個性。
今の世代に影響受けてる人が少ないか、影響受けた人が大した音楽を残せてないってことなのかもね。
- 395 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 21:57:19.86 ID:rxpsSxbA0
- レッドの堕落天使名曲すぎワロタ
- 396 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:57:35.53 ID:HFatovpP0
- Shine On You Crazy Diamondをリピートしてずっと聞く一日があります
- 397 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:57:38.34 ID:RyBAE+L/0
- >>356
L'Ensemble RayeとUniver zeroは知ってるよな?
結構amazonのリストが役立ったりするぞ
本当は俺が教えて欲しいくらいだがw
- 398 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:57:52.63 ID:uBgWkZ3t0
- >>379
ゲーム音楽の始まりと言えば細野さんの
インベーダーゲームだろう。後の
東方(ry。ミクの始まりだからな。
- 399 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 21:58:12.04 ID:yUZogIcH0
- こういうのって時代背景も知っておかないと評価変わるからなぁ
ネヴァーマインドだってあの金満HR全盛期に突如出てきたから凄かったわけで
- 400 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:58:17.07 ID:v2Z+WL0q0
- ヘンリー・カウこれが好きだったなあ
http://youtu.be/OT-J7eEZxkM
- 401 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:59:12.38 ID:hm1gECeE0
- >>386
こういう馬鹿はどこから湧いてくるのか。
汚い長髪でラッパズボン履いて下北のレコード屋回ってるような、つまり曽我部みたいな、こういう馬鹿は。
今は2011年だってこと知ってんの?
- 402 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 21:59:28.94 ID:UexmVA7g0
- 細野ってさんづけする決まりなの?
- 403 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:00:21.38 ID:v2Z+WL0q0
- >>402
気持ち悪いよね。
- 404 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 22:00:43.19 ID:0Oi8USSj0
- >>402
おれはなぜか「ほそのはるおみ」ってフルネームで呼んでしまうw
- 405 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:01:10.59 ID:iuli8ObZ0
- >>388
ナンバーガールだったな
- 406 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 22:01:17.07 ID:vdH3QlxLO
- プログレ興味持ってた時期はリマスターとか知らなかったからショボいCDいっぱい買っちゃってた
- 407 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:01:19.66 ID:MokZmfUHO
- >>57
やっぱり、これだなw
- 408 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/28(水) 22:01:21.59 ID:p/Xd1+oU0
- クリムゾンはアルバムでは宮殿かレッドが良いが曲単体ではフラクチャーが一番好きだ
焦らしプレイたまらんw
- 409 : 【東電 69.1 %】 (東京都):2011/09/28(水) 22:01:43.55 ID:P7fpb/oI0
- >>405
もしかして田渕ひさ子のことをいいたいのか
- 410 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:01:54.92 ID:Zxv/RUWk0
- >>383
ありがとうでももうそいつらは好きで集めてるとこだ
やっぱ難しいかな
>>389
スペースロックってあんまそそられないんだよねホークウィンドあたりも
ゴングは割と好きだけども
- 411 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:02:19.57 ID:2IMkxSAg0
- 何年前かなあ?もう15年くらい?
ポセイドンの目覚めがTVCFで使われたことあって、
そんときにCDが凄い売れた時期があったのを思い出した
- 412 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:02:31.32 ID:s1BvMpia0
- >>283
ロバートワイアット俺も大好きだ
ソロから入ったのでプログレ畑の人たちと微妙に話が合わなくて困るぜ
スコットウォーカーって知らなかったのでググったけど良さげですね
- 413 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:02:58.74 ID:DehI65JRO
- >>386
今時評価してる奴は大量にいる。
だから未だに名盤ね格付けではトップになる。
ロックとしてではなく音楽としてみたらあれはなかなか作れないよ。まぁ他のアルバムもか。
もし今の若い世代というくくりにするならおそらくホワイトアルバム。
俺調べだけどな。
一応バンドやってます。で、呼ばれて全国いろんなとこ行ってるんだけど、ビートルズの話になるとホワイトアルバムの中の曲が話題になることが多かったかな。
俺含めほとんど平成生まれのやつばっかだから今でいいだろ?
- 414 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:03:01.57 ID:uBgWkZ3t0
- >>402
教授を一般は坂本龍一 マニアは教授と呼ぶのと一緒。
- 415 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:03:02.55 ID:oJYmsYiV0
- おれは「フロイドと夜桜」が好き
- 416 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:03:30.12 ID:v2Z+WL0q0
- ぼくはレインコーツのおでぃしぇいぷから入りました
- 417 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:03:31.25 ID:FLqjD9A+0
- >>349
タイガー・ジェット・シンじゃないのか?
- 418 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 22:04:07.45 ID:cClJN5o/0
- お前らプログレッシヴを突き詰めすぎて
アブストラクトやアングラ演歌なんか聴いちゃってるよな?
- 419 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:04:39.90 ID:Zxv/RUWk0
- >>397
チェンバー勢は好きなのが多いな
よくart zoydとユニヴェルゼロは対として扱われてるけど
artzoydは都市が燃える日とかノスフェラトゥも大好きなのにユニヴェルゼロはそこまででもないんだよね
なんでだろ
- 420 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:04:50.82 ID:hm1gECeE0
- 高橋幸宏は「ゆきひろ」って呼ぶよな?
- 421 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:05:51.68 ID:shroo9wK0
- >>417
どっちも使ってた
- 422 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:06:02.38 ID:v2Z+WL0q0
- ケヴィン・エアーズの方が好きだがな
- 423 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 22:06:08.42 ID:8m2In1vB0
- プログレ苦手だ
- 424 :372(東京都):2011/09/28(水) 22:06:15.75 ID:qVkpaUXB0
- 教えてくれた人ありがとう
- 425 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:06:26.61 ID:ozQ3CWCC0
- >>156
過小評価の極みだよなその曲
- 426 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:07:35.17 ID:KRlLPUJY0
- 評価と売れ行きは違う
- 427 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:07:46.21 ID:gGvfTzfc0
- プログレが売れてた時代があったのがよくわからない
こんなキャッチーじゃない音楽をよくまあ
- 428 : 【東電 69.1 %】 (東京都):2011/09/28(水) 22:07:46.68 ID:P7fpb/oI0
- >>417
ザ・シークでもいいんだぜ!
- 429 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 22:07:59.02 ID:DmumB6WR0
- >>406
クラシックの場合、必ずしもリマスター=改善を意味しないので、1980年代末とか1990年代前半のCDがオクで高値だったりする
特にフルトヴェングラーのベートーヴェン交響曲全集は、1991年発売の盤に根強い人気がある。
プログレでもリマスター=改善ではない場合があるので、旧盤は旧盤で大事に保管しておくのが吉。
もちろん、リマスターでリフレッシュするケースもあるので一概には言えないが。
- 430 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:08:04.22 ID:0rFToHHD0
- ペットサウンズがわからないやつは今度出るスマイルは絶対買っとけ。すべての答えがそこにある。
- 431 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:08:18.32 ID:STINJrHo0
- http://www.chartstats.com/images/artwork/25813.jpg
- 432 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 22:08:36.07 ID:8m2In1vB0
- >>386
ジェフ・エメリックの本を読んでみ
サージェント最高だから
- 433 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:09:00.76 ID:LO1oExrU0
- 古本屋でポール・ギャリコのスノーグースを見かけたんで買って読んでみたけど
「屁?」って感じだった。キャメルのファンタジックな世界を期待してたんだけど
よく分からんかった(翻訳だから?)。訴訟まで起こされたキャメルの面々が気の毒だわ
- 434 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 22:09:47.43 ID:42dDLcrf0
- >>429
フルヴェンのSACD聴くと既存のCDは聴けなくなる現実
- 435 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 22:10:04.17 ID:DzkUY7WN0
- 歌詞もかなり魅力的なんだが
ジャップは翻訳されないと歌詞わからんからな
- 436 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:10:23.94 ID:uBgWkZ3t0
- >>420
ゆきひろさんを馬鹿にしたら
日本の電子ドラムの第一人者がいなくなるんだぞ。
- 437 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:11:19.09 ID:0rFToHHD0
- >>420
サカモト
ほその
ゆきひろ
だわ。
- 438 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 22:11:42.78 ID:9VQjA7Yx0
- ジェスロタルのアクアラングだけ聴いた
あのフルートたまらん 次何のアルバム聴けばいいんだ?
- 439 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 22:12:24.84 ID:DmumB6WR0
- >>434
もちろんオレもその派
しかし、SACDの普及率の低さのためか、
オクで1991年発売のTOCE-7530/34に今だに高値がつくのも事実
日本の水鏡は、ヴォーカル以外は結構好き
ヴォーカルはキーの高い男声の方がいいと思うんだけど。
- 440 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:13:01.84 ID:SFCYvbFC0
- >>133
俺もプログレは好きじゃないがお前の意見は何も具体性が無いな
- 441 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:13:11.45 ID:qDrKiNhs0
- スティーリーダンの方が好き
- 442 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 22:13:18.12 ID:cClJN5o/0
- >>317
なんでオラクルなんだろうな
引き合いに出すならビギンだろ
- 443 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:13:39.07 ID:DehI65JRO
- >>438
そこ知ってるならファーストの激しさを。
- 444 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 22:14:18.55 ID:zumjC0hH0
- King Crimson " Islands " (studio run through ver)
http://www.youtube.com/watch?v=igM0iGn9FPo
美しい・・
- 445 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/28(水) 22:14:26.08 ID:p/Xd1+oU0
- 正直スクリーマデリカはさっぱり分からなかった
- 446 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 22:14:30.98 ID:sXjllgo+0
- 東方はプログレ
ジャズ・ロックにシンフォ、アバンギャルドまで詰まってる
さらに萌えもあるし
全プログレッシャーにすすめる
- 447 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 22:14:41.25 ID:8oqxePh50
- >>433
原作もキャメルのも名作だけど、ちょっと違和感あるよな
キャメルのが明るすぎる気がする。
- 448 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:14:56.03 ID:DehI65JRO
- >>442
サージェントとペットならオラクルで問題ないだろ。
- 449 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:15:41.44 ID:/1R4POAM0
- ペットサウンズは聞けば聞くほどだろ
- 450 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 22:15:43.29 ID:42dDLcrf0
- >>439
ウラニアのエロイカ聴いて驚いたよ
今まで何を聴いてたのか・・・orz
フルヴェン中毒が再発したw
- 451 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:15:44.35 ID:LO1oExrU0
- >>434
ワルター&コロンビア響のステレオ盤は初版CDが最良だったという・・・
プログレだとクリムゾンのスターレス&バイブル・ブラックは未だLPに並ぶ
音質音圧のものが出てこないし。何度買い直したかこのタイトル(泣)
- 452 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:15:50.80 ID:3ooed1CY0
- >>441
彩(エイジャ)は名作だけど過剰評価だと思う
- 453 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:16:14.02 ID:db/9+glti
- ビートルズファンだが、サージェントほど過大評価はないと思う
- 454 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:16:16.27 ID:RyBAE+L/0
- 現役で感想言い合ったりしてるサイトとかないのかな
プログレ板過疎すぎて新参にはきつい
- 455 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 22:16:33.31 ID:Mmcvk41/0
- 吹けよ風呼べよ嵐は全日悪役総合テーマ
キャプチュードって小野田さんの気持ちになって聴くとハラハラする
- 456 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:16:49.86 ID:qDrKiNhs0
- ペットサウンズってめちゃくちゃポップじゃん
あれわからない奴はビートルズの良さがわからないとか言いそう
- 457 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 22:17:05.43 ID:42dDLcrf0
- >>451
ワルターのステレオ録音は苦手なんだw
ワルターはモノラル期のほうが好きだ
- 458 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:17:26.74 ID:uBgWkZ3t0
- >>430
ペットサウンズの続編でスマイルだと言って ブライアンが こんなのスマイルじゃないと言うんじゃねぇ。いつもの繰り返し。
- 459 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 22:17:49.57 ID:cClJN5o/0
- >>448
オラクルは良質なサイケポップ
要するに只の歌物だ
- 460 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:18:06.79 ID:DehI65JRO
- >>453
どうして過大評価だと思うの?
曲がイマイチとか言うなよ。
- 461 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:18:31.38 ID:hm1gECeE0
- >>445
あれは結局、ロックとクラブの融合というのは表層的な評価で、
ほんとは音楽とドラッグカルチャーとの蜜月にこそ本質があった。
だからクスリ決めながら聴くとサイコー。
ドラッグはやったことないけど、トランキライザーを酒で流し込んで聴いたらフワーってなる。
- 462 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 22:18:32.64 ID:Y779dNXOO
- ストーンズとかロッド‐スチュワートとかの英国人に古臭いとかロックは死んだとか言いまくり
ミックジャガーがレコード会社を訪ねてどちらが重要かな?と聞いたら
ミスタージャガー貴方ですと瞬時に解雇された中2病だよな
- 463 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 22:18:40.59 ID:DmumB6WR0
- >>451
ワルターのステレオは、SACD初期に数点でたシングルレイヤーもすごく良かった。
- 464 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:20:41.50 ID:DehI65JRO
- >>459
じゃあ一枚目は?w
- 465 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:22:37.12 ID:uBgWkZ3t0
- >>460
リボルバーのエリナーリグビーで
弦楽器のストリングスとレコードの逆回転をやった世界最初のコンセプトアルバム扱いされている。
サージェントとリボルバーは甲乙付け難いのよ。
- 466 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 22:22:41.29 ID:eXHgvmR/i
- >>442
「ビギン」は並のロックヲタは素通りしてるだろうな
- 467 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:23:38.49 ID:DehI65JRO
- >>465
サージェントが何故評価されてるか解ってる?ww
- 468 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:23:52.76 ID:2IMkxSAg0
- キングクリムゾンに「ピアノ」って、卑怯な組み合わせだよな。泣けるにきまってる。
でもそれを選ばないのがフリップ先生だと思ってたのに。
- 469 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:25:23.91 ID:LO1oExrU0
- 原子心母は旧B面の小曲がメンバー各々のカラーがさり気なく出ていて好きだな
>>457
本領はNYフィル時代までのモノラル盤だってのは分かってるんだ
でもステレオ盤にもいいのがあるし、LPに近いイメージの再現を望みたいところ
シューベルトの大交響曲なんて小編成のハンデを感じさせない雄大で立体感のある演奏だし
- 470 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:27:07.77 ID:2IMkxSAg0
- >>462
ヴァージン・レコードに「おめえらピストルズなんてカスと契約したら
俺出て行くからな!」とかタンカ切ったくせに、結局最後までヴァージンに
お世話になったマイクオールドフィールド涙目
- 471 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:28:35.23 ID:hm1gECeE0
- サージェントペパーズは評価されてるから素晴らしい。
こういう発想はどこからでてくるのか。
素晴らしいから評価されてるという風には考えられないのか。
ここがファッションで音楽を聞いたりやったりしてる奴の限界。
- 472 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:29:49.37 ID:uBgWkZ3t0
- >>467
ファンの間で言われてる通り
リボルバーがコンセプトアルバムとして
1位に上げられてるからだよ。
- 473 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/28(水) 22:30:07.80 ID:TrvdftZp0
- 70年代を代表する〜とかってアルバムはたいてい過大評価
狂気もリメイン・インライトもOKコンもしょーもねえと思った
メロディー自体全然良くないし
- 474 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:30:15.93 ID:/1R4POAM0
- どうしてこれほどまでにドアーズの話題がでないんだ?
名盤の話するならドアーズの1stは挙げざるを得ないだろうに
- 475 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 22:30:47.11 ID:h2LD85IO0
- >>410
ではNed Rothenberg系からw
Low & Away. Sainkho Namtchylak & Ned Rothenberg
http://www.youtube.com/watch?v=EI0AKl3BVvo
Sainkho Namtchylak - electric city
http://www.youtube.com/watch?v=Qno9lWxWkY4
- 476 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 22:30:49.88 ID:42dDLcrf0
- >>469
マーラーのステレオ録音は好きだけどね
ブラームス4番も好きなんだけど・・・
モノラル期のマーラーには敵わない
- 477 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:31:11.08 ID:2IMkxSAg0
- >>472
コンセプトアルバム、ってなんだか知ってる?
- 478 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:32:11.60 ID:uBgWkZ3t0
- サージェントペパーズで音楽は完成されたけど
ビートルズ解散後10年経ってビーチボーイズのペットサウンズが逆転した事実^^
- 479 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:32:17.39 ID:2IMkxSAg0
- >>474
名盤だから/文句がないから、じゃないかな?
- 480 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:32:44.55 ID:shroo9wK0
- いちいちサージェント貶す必要もないと思うのだが…
通ぶるための通過儀礼なのか?
- 481 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:33:12.80 ID:AvqOJuSdI
- >>461
そもそもここで使われるクラブって言葉の中にドラッグ的な要素が含まれてるから
わざわざ分けて論じる必要ねえだろ
マッド〜がそもそもドラッグと仲良しなムーブメントだったんだし
- 482 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:34:49.12 ID:QIYroR9j0
- 随分歳上の信者をからかって後悔したことがある
- 483 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 22:36:24.26 ID:/1R4POAM0
- >>479
納得
- 484 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 22:36:58.26 ID:eXHgvmR/i
- >>474
日本人は初期、アメリカ人はLAウーマンを推すらしいって
- 485 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:37:14.80 ID:v2Z+WL0q0
- 名盤名盤って、永遠のマンネリズムやな
- 486 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:38:05.71 ID:uBgWkZ3t0
- >>476
テーマを持ったアルバム。
ひとつ一つにドラマが有り繋がったアルバム。
おまえより知識が有るがな。
ホワイトアルバムは見事に欠損したな^^
リボルバーはドライブオブマイカーやバックUSSRで見事にコンセプトしている。
おまえより擦り切れるほどアルバム聴いてるがな^^
- 487 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:39:48.06 ID:uBgWkZ3t0
- ビートルズなんて入門なんだよな。
レットイットビーなんてピアノ練習曲と
当時から言われていたw。
- 488 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:40:02.10 ID:2IMkxSAg0
- 「見事にコンセプトしている」
うふふ。
関係ないけど、アマゾンにくだらないレビュー書く人とかも
お前文章書いた事ねえだろ、っていう人多いよね。何を読んでもらいたいと思ってんだろうか
- 489 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 22:40:22.27 ID:JwUCecO+0
- 60〜70年代ロックの名盤って言われるやつで良さがよくわかんない場合はボジュけて聴き直せ
- 490 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:41:14.19 ID:v2Z+WL0q0
- >>487
練習にすらならんわ
- 491 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:42:01.70 ID:3ooed1CY0
- >>486
>リボルバーはドライブオブマイカーやバックUSSRで見事にコンセプトしている。
これ、意味わかんないんだけど。
- 492 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:43:02.08 ID:uBgWkZ3t0
- >>489
狂気やサージェントペパーズ讃えてる古いオッサンなんて言われたくないんだよ。
ニルバーナとかエムニムとか聴けやw。
- 493 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 22:43:20.86 ID:LnkPeIfO0
- 夜明けの口笛吹きの方が狂ってる感あるよね
- 494 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:44:47.65 ID:IUjHJoZp0
- サージェントペパーズが評価されてる点ってコンセプトアルバムの祖であることだけだよね
曲は最初3曲と最後以外ゴミ同然
- 495 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:45:46.91 ID:xTcdG/geP
- サージェントはリプリーズのおかげでコンセプトアルバムとして分かりやすいよね
架空のバンドのショーだったのか!ってすぐに分かる
ペットサウンズとかもコンセプトアルバムって言われてるけど、
そんなにはピンとこない
- 496 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 22:46:45.07 ID:2WQt1HO60
- これのアナログ盤今日届いた
- 497 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:46:49.24 ID:LO1oExrU0
- ジェネシスのアバカブを聴いてるんだけどこのシットリ感はまさにジェネシスだし
英国流洒落っ気もジェネシス、錆びた裏メロの醸し出す心理ドラマもジェネシスだわ
ポップでファンキーな要素が前面に出ても変わらない世界があったのね
もっと早く気が付けばよかった・・・
>>476
例の38年ウィーン盤9番の冷静さと甘美な陶酔の錯綜は怖いです(!)
タイプは違うけどバーンスタイン=コンセルトヘボウ盤は煮えたぎる指揮者と
醒めたオケとの齟齬が異様な切迫感を生んでやっぱり怖いw
三重県さんクラシックも詳しいですね
- 498 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 22:47:02.86 ID:JwUCecO+0
- >>492
ちょっとなに言ってるかわかんない
- 499 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/09/28(水) 22:47:25.12 ID:CUB1SDCp0
- アスアンドゼムからの流れは史上最高
- 500 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:47:52.20 ID:0rFToHHD0
- コンセプトっていったらボウイかなぁ。スペースオディティからジギーあたりまで神がかってるよ。
- 501 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/28(水) 22:47:57.73 ID:U8WrhfaZ0
- 結局ビートルズスレなのか
- 502 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:49:19.36 ID:7lErnGzB0
- ピンクフロイドより四人囃子の方が好き
- 503 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 22:49:27.78 ID:42dDLcrf0
- >>497
あの9番は凄いね。
悪魔が出てきそうだw
ステレオ録音のマーラー9番はテンシュテットが振った盤が好きですね。
- 504 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:50:07.45 ID:uBgWkZ3t0
- >>494
A day in the life の終わりの部分しか興味がないがな。
そこでA面が終わるのか。
- 505 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 22:50:22.89 ID:uFfBDuZd0
- すまん、UKの1stが好き
- 506 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:50:34.06 ID:2IMkxSAg0
- >>500
「アメリカ」っていうコンセプトとして捉えれば
アラジン・セインからSTATION TO STATONまでひとくくりにできるよ
で、LOWでヨーロッパに帰る。
LODGERで世界旅行に出る。
そのあとNYで金儲けw
- 507 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:50:37.13 ID:O3m4yw8O0
- プログレの何が良いんだかさっぱり
俺がねとうよだから革新的な音楽が理解できないのか
- 508 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:51:05.06 ID:Mj3DQjvZ0
- プログレからちょっと離れて、現代音楽作曲家様のフランク・ザッパはみんなどんな感じに思ってるの?
- 509 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/28(水) 22:51:18.40 ID:MokZmfUHO
- プログレだったらもうちょい時代くだってU.Kあたりがいいな
- 510 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:52:44.01 ID:Erm9fwqV0
- ID:uBgWkZ3t0 はネタなのかマジなのか
とりあえずビートルズが好きじゃないのはわかった
- 511 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:52:50.74 ID:3ooed1CY0
- >>508
サン・ラのニュー速での評価も気になるな
- 512 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 22:54:01.24 ID:L124/P+rP
- 狂気日食の邦題から怪奇日食の意訳のことだろうと妙に納得した中2の夏
- 513 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:54:08.17 ID:3oLSsKxe0
- フロイドで一番好きな曲はアランの朝食。
- 514 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:54:31.15 ID:/2Tdrg4x0
- ビートルズのサージェント
フーのトミー
ヴェルヴェッツの1st
ボウイのジギスタ
ピストルズの勝手にしやがれ
この辺が過大評価だな
逆にまだまだ評価低いと思うのが
ビートルズのラバーソウル
ボウイのロウ
クラッシュのサンディニスタ
とかかな
- 515 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 22:54:57.33 ID:if0vf4po0
- 〜は過大評価()
- 516 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:55:46.03 ID:xTcdG/geP
- >>514
ヴェルヴェッツだったら断然White Light/White Heatだもんねー
なんであんなにバナナ人気なんだろ
- 517 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 22:55:49.10 ID:YaTtRDkW0
- 珍しく伸びるプログレスレだな
何回か書き込んだけど実際のとこ今は全然プログレ聴いてない
疲れるからな、めちゃくちゃ嵌ってた頃を思い出して書いてた
2000年代も案外捨てたもんじゃない
- 518 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2011/09/28(水) 22:55:53.99 ID:CUB1SDCp0
- 最後の曲が終わって鼓動だけになったところで音量あげると、ticket to rideのオーケストラバージョンが聞こえる
理由は分からない
- 519 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:57:12.63 ID:uBgWkZ3t0
- ビートルズ聴いてる野郎は入門止りにしてればいいのに他聞かない現実。
おまえらクラッシュとかピストルズとかパンクは聴かないよな。
昔からビートルズは良い子でストーンズは不良扱いだからな。
ストーンズの悪口言ったら内田裕也に殺されるわ。
- 520 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:57:58.01 ID:FP0eJUVW0
- 自分が理解できないから過大評価
- 521 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:58:08.12 ID:IUjHJoZp0
- 「ポセイドンのめざめ」も「おせっかい」も許した
だが「Selling England By The Pound」を「月影の騎士」で逃げた翻訳家は許さない
- 522 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 22:58:21.84 ID:/1MHrVxn0
- >>490
でも俺はいい曲だと思う、
猫踏んじゃったレベルかも知れんが、それでも俺はいい曲だと思う
- 523 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:59:24.92 ID:LO1oExrU0
- タイ・フォンのアウト・オブ・ザ・ナイトって曲、エコーズのダイジェスト版ですか?
ヴェトナム系フランス人のヘンな英語おもろーい^^
>>503
テンシュテットの3番は最終楽章のコーダで不覚にもマジ泣きしてしまった
音楽聴いて泣くなんて滅多に(というより絶対)無いんだけど
あれには打ちのめされてしまったよ。あの人も亡くなるまで「過小評価」してしまったクチ
mottainai......
- 524 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 22:59:25.50 ID:BoYlf5oi0
- >>514
コピペ?
- 525 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 23:00:01.59 ID:/2Tdrg4x0
- 90年代以降だとレディへのオケコンとかブラーのパークライフとか過大評価かな
レディへの虹はもっと評価されるべき作品だと思うけとね
- 526 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:00:51.66 ID:0ax2B+Jk0
- どうかんがえてもネバーマインドだろ
- 527 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/28(水) 23:00:56.77 ID:JK00PmISO
- アレアのクラック最高
- 528 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 23:01:09.33 ID:3oLSsKxe0
- >>508
ザッパは文句なしの天才でしょ。
無名ミュージシャンがザッパバンドに入ると超一流ミュージシャンになっちまうからなあ
- 529 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:01:26.39 ID:3ooed1CY0
- >>516
あれは発表時期もあると思う
「花のサンフランシスコ」とかああいうヒッピーやフラワーチルドレンな雰囲気に冷や水ぶっかけたアンチテーゼみたいな見方もある
- 530 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:01:29.85 ID:JeN7XBQn0
- 東 西
横綱 桃井戸
繻子ノ夜 張出横綱
肯定山 大関 宮の栗
青影里 関脇 太流粕
創世記 小結 仏溶岩
樽ノ花 関脇 伽羅萬
駱駝川 前頭 静巨人
先場所優勝の宮の栗はスピード出世
角番の横綱繻子の夜は今場所負け越しで引退
相撲巧者の肯定山は技能賞過去最多の6回
学士力士の創世記は注目株
- 531 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:01:59.13 ID:cClJN5o/0
- >>511
サンラとファラオサンダースはプログレご用達ジャズだなぁ
そこからハマって帰ってこれない奴も多数
- 532 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 23:02:18.13 ID:zMmyyp8X0
- >>521
あの頃の意訳はシュールやつも多いw
- 533 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 23:02:19.37 ID:WFq5Jro90
- >>487
練習曲ってのは練習しないと弾けない曲に使う言葉だよ
- 534 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:02:47.49 ID:YaTtRDkW0
- >>525
出たての時はモーニング・グローリーの圧勝じゃねぇか何がパークライフだと思ったけど
今はああいうお国柄全開のアルバムとかが好きだ
イギリス人じゃなきゃ出来ないと思うああいうの
- 535 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/28(水) 23:03:29.93 ID:gzGTcRqK0
- あげらああああああああああああああああああああああああああああ
げっだああああああああああああぁぁあああああああぁぁぁぁぁぁあああぁあぁぁ
- 536 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 23:03:59.55 ID:42dDLcrf0
- >>523
テンシュテットのマーラーなら6番、7番のライヴも素晴らしい
特に7番は名演おそらく彼の最後のライブ録音
7番はクレンペラー盤も捨てがたいけど・・・
凄いスローテンポw
テンシュテット盤と聞き比べすると違う曲と思ってしまうw
- 537 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/28(水) 23:06:16.13 ID:vdH3QlxLO
- 最近ザッパ、ビーフハート、セロニアスモンクあたりの少しへんてこな奴が受けつけなくなってきた
- 538 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 23:08:06.97 ID:42dDLcrf0
- >>537
モンクのソロ・ピアノはクセがなくて聴きやすいよ
ソロのほうがリラックスして弾けるんだろうなw
- 539 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 23:08:15.53 ID:riTbw3550
- >>333
>>296
- 540 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:08:57.04 ID:xTcdG/geP
- >>537
確かにビーフハートもトラウト付近の作品は聴いてて疲れるよね
Bluejeans & Moonbeams聴いてホッとしてる自分に気づいたりする
- 541 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 23:08:59.09 ID:/2Tdrg4x0
- >>534
確かにああいう皮肉さらイギリス人独特だけどね。ビートルズのサージェントみたいな
でもやっぱオアシスだよ
あんだけのビックバンド、もう二度とでないんじゃないか
- 542 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 23:09:36.29 ID:DmumB6WR0
- >>476>>497
初期SACDシングルレイヤーでは、
「田園」「運命・未完成」「プラハ・40番」「ブラ4」というツボを押さえた選曲で出ていた。
これらについては、モノラルと拮抗しているかステレオがいい演奏だし、
マスタリングとしてはマックルーアの初期CDと遜色なく、メディアとしてはSACDが上。
>>497
マーラーの9番はおっしゃる通り!!
>>502
どこか日本的で、歌詞もいいもんな。囃子の後にフロイドを聴くと、脂っこいというか、
肉食人種の音がする。
- 543 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:11:18.95 ID:xTcdG/geP
- >>529
やっぱり音楽を聴くにはバックグラウンドもある程度理解しないといけないんかね
一発聴いてドカンとくるような感じが好きなんだけどなぁ
- 544 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/28(水) 23:11:36.97 ID:HhWexfWu0
- 689 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/09/09(金) 20:58:03.82 ID:oQrtfEMq0
「ロックンロールは鳴り止まない」
この言葉をあんたらに送るよ。
いつか分かってくれたら嬉しい。
じゃあね。
18 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/09/09(金) 23:52:50.85 ID:oQrtfEMq0
自分はBで多少コンプあるんだけど、
Aカップのまな板みると救われるわ。
マジであれは女として終わってる。
- 545 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 23:12:38.26 ID:42dDLcrf0
- >>542
田園はクレンペラー&BPOのライヴが素晴らしい
これにはフルヴェンも敵わないw
ベト5はやっぱりカルロス・クライバー&VPOかな
フルヴェンの47年も捨てがたい
- 546 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 23:14:10.15 ID:m6IQ3eLP0
- 過大評価はネバーマインドだろ
- 547 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 23:14:41.88 ID:zkMMPxjV0
- そろそろいつもの↓
ELP→チンドン屋
フロイド→大げさなムード歌謡
イエス→キチガイ
クリムゾン→雑音
ジェネシス→B級ポップス
キャメル→演歌
ムーディーブルース→下手糞なフォークソング
ジェントルジャイアント→単なる曲芸師
カンタベリー→ジャズコンプレックスの貧乏人集団
マグマ→唯一神
- 548 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 23:15:54.50 ID:eXHgvmR/i
- >>543
理屈なんて後っからついてくるくらいの気持ちでいいよ、心配ない
- 549 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:16:01.18 ID:YaTtRDkW0
- >>541
アップサイドダウンってクリエイションレコードの歴史追ったドキュメンタリー映画が
最近やってるんだけどなかなか感動した特にオアシス関連
ブリットポップ熱がまた蘇った
- 550 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 23:16:47.12 ID:uBgWkZ3t0
- ビートルズ信者は巣に帰れ!。
ってプログレスレもマイナーだし。
フロイドなんてコンサート行ってもオッサンだし なぜかアメリカでもアルバムだけ売れてるんだよなぁ。コンサートもさほど人気は無い。
個人的にはストーンズもそうだが The WHO も元気だぜw。
- 551 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:20:03.48 ID:fajkeQYg0
- Frost*
Dream theater
が好きな俺にオススメ教えろ
- 552 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 23:20:23.42 ID:/2Tdrg4x0
- >>549
おもしろそうだな
見てみるよ
- 553 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/28(水) 23:20:51.49 ID:uPe4n0AC0
- >>431
よりにもよってそんなクソつまんねー退屈なアルバム貼ってんじゃねーよ
- 554 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 23:21:06.05 ID:I89BPMfD0
- やっぱりAC/DCでしょ
- 555 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/28(水) 23:21:08.96 ID:s1B2UH70O
- ピンクフロイドを理解するにはマリファナとかLSDが必要
- 556 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:21:57.95 ID:C0RkJtYK0
- ネバーマインドは過大評価だ罠
- 557 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:22:16.81 ID:YaTtRDkW0
- 川崎のイタリアンプログレッシブロックフェスティバルに行くやつはいないのか
PFMとオザンナがオーケストラ使うとかなかなか果敢な行いをしてて笑った
アルティ・エ・メスティエリがまた見たい
- 558 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:23:08.07 ID:FLqjD9A+0
- >>547
これで安心して眠れる。
- 559 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 23:23:12.61 ID:m6IQ3eLP0
- >>554
ACDCが過大評価ってこと?
それはないそれはない
- 560 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/28(水) 23:23:36.38 ID:gzGTcRqK0
- >>547
イエスはお花畑ってイメージ
- 561 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 23:24:25.01 ID:uBgWkZ3t0
- >>555
違法は無理だが
酒飲んで目がぐるぐるの時に聴く音楽w。
- 562 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:25:29.44 ID:FLqjD9A+0
- >>551
Marillion Opeth 5大プログレ
- 563 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:27:53.87 ID:pY3AqMCv0
- >>514
サンディニスタ大好き!
あんなに聴いててわくわくするパンクのアルバムは他には無い
- 564 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 23:29:41.29 ID:GHq+x9SV0
- 狂気を評価するかどうかは人それぞれだが、異常な音の良さは全員異論がないだろ
- 565 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:30:37.62 ID:qVkpaUXB0
- >>270
つべで聴いてるけど、良いねこれ
- 566 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 23:30:59.55 ID:6sNi2LRo0
- ペットなんとかより、スマイルのセカンドエディションのほうが格段に上。
ただし、LPで聞かないと良さがわからないと思う。
- 567 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/28(水) 23:33:08.41 ID:DmumB6WR0
- >>564
重ね過ぎて音の透明度は低いと思う
- 568 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 23:33:26.35 ID:6sNi2LRo0
- このスレでベルベットの1stとラブの3rdをゴミあつかいしてるやつは、たぶんツンボ。
- 569 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:36:06.67 ID:ggX26m0m0
- 狂気とnirvanaのネバーマインドは過大評価だと思うわ
ただoasisのセカンドだけはガチ
- 570 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 23:37:32.88 ID:6sNi2LRo0
- ロンドンパンクはほとんどがゴミ。クラッシュとかw
ただしオンリーワンズとダムドとスリッツだけは素晴らしい。
- 571 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:37:56.48 ID:fajkeQYg0
- >>562
さんくす
5大バンドは知ってるから残りの二つ聞いてみるわ
- 572 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 23:38:31.58 ID:uBgWkZ3t0
- ただ一つ思ってるのが
ピンクフロイドと はっぴいえんどの
ちがいを教えてくれ。
当時から似たような事をやってた気がする。
- 573 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:42:55.39 ID:JeN7XBQn0
- >>557
初日に行くよ。オケとの共演は興味ないし。
死ぬまでにイ・プーが観たい。日本には絶対に呼べないだろうけど。
- 574 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:47:34.43 ID:LO1oExrU0
- >>536
クレンペラーといえばEMIステレオ盤(フィルハーモニア管)のブルックナー5番
が脳の血管詰まりそうな猟奇的演奏で面白いね。最後までメトロノームのように
正確無比に刻まれるリズム、単なる物理現象に過ぎない音量の上下と
とにかく気持ち悪い怪演中の怪演。実はブルックナー大好きなんだけどこれは
別格として出来るだけ避けてますw
テンシュテットのライヴ盤は異議なし!
>>542
SACDですか、聴いてみますありがとう
>>564
EMI&アビーロードスタジオといえば焦点ボケの風呂場サウンドのイメージだけど
狂気は異様なクリアカットで驚かされるよね。バンドの拘りとアラン・パーソンズの
手腕の勝利かな
- 575 : 【東電 64.5 %】 (東京都):2011/09/28(水) 23:47:35.22 ID:P7fpb/oI0
- http://clubcitta.co.jp/001/italianprogfes/
やっぱプログレはもう金持ちのおっさんが聞く音楽だわ
俺みたいな若造にはチケットが高くて手が出せねえw
- 576 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 23:50:10.89 ID:H2bJg1zw0
- プログレよくわからん俺にプログレマニアがお勧め曲のyoutubeを張ってくれ
- 577 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:52:08.82 ID:H9pI+j4z0
- マネ〜
- 578 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 23:52:42.20 ID:I89BPMfD0
- >>559 いや最高ってこと
- 579 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 23:55:03.96 ID:VgBKd1oq0
- >>551
Kino
Arena
Dali's Dilemma
それぞれ類似するベクトルが違うが
- 580 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:55:24.22 ID:2IMkxSAg0
- >>575
>>116
- 581 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:56:30.66 ID:bERLwQH00
- >>576
Frank Zappa - Peaches En Regalia
http://www.youtube.com/watch?v=pKlAIhuXRLE
はい プログレじゃないけど
- 582 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 23:57:17.91 ID:H2bJg1zw0
- >>581
あ、フランクザッパは人として好きに決まってるだろ〜
- 583 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 23:59:18.07 ID:JeN7XBQn0
- 太陽と戦慄は今、パートいくつなんだろう
- 584 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 23:59:54.82 ID:zkMMPxjV0
- >>575
高けー
- 585 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 00:02:01.37 ID:VgBKd1oq0
- >>581
その時期のザッパはいいね
悪く言う人を見たことがない
- 586 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:03:32.25 ID:VxTfs8720
- >>1
この建物って実際に見るとバカデカイんだよ
右下にクレーンあるだろ?それ結構手前にあるからw
右にマンションあるだろ?それ高層マンションだからねw
- 587 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:04:56.41 ID:tDFkmvTY0
- >>582
Hermeto pascoal - Festa dos Deuses
http://www.youtube.com/watch?v=FWFY8gauvQQ
はい、プログレじゃないけど
- 588 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:05:00.61 ID:+FIxFWGu0
- えーー Il ballet di Bronzo ?
ARTI & MESTIERI !!!
すげーーー行きたい。。。。。
東京かぁ。。。。
- 589 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/29(木) 00:05:56.73 ID:vdH3QlxLO
- とことんスーパーギターリスト列伝ってラジオでギルモア特集の日があるぞ
今日はペイジ
- 590 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:07:33.33 ID:CWKOQEnM0
- しかし伸びるなこのスレ
たまたま話せる奴がたくさんいたのか
完全に出遅れたわ
- 591 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:08:35.23 ID:rQJepJ9c0
- >>589
それってハウ師匠の劣化の歴史(ry
- 592 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/29(木) 00:08:43.96 ID:J4lwFnOz0
- >>587
ブラ汁音楽は大好きだお!
カエターノとかムタンチスとかカルトーラとか良く聞いてたお
- 593 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:08:59.45 ID:UB7u53QV0
- ピンクフロイドの最高傑作は壁だよ
- 594 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 00:10:18.62 ID:czXjQAkW0
- バナナのジャケットのヤツのが過大評価
- 595 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/29(木) 00:12:08.83 ID:EhvwgSDFO
- そういえばNHKのFMの今日は1日○○三昧で来月はプログレだったな
- 596 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:12:39.75 ID:Hcs2A/k80
- パスコアルと言えばイティベレオーケストラファミリアはすごく良かったな
- 597 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:12:46.00 ID:i5/YxgCO0
- そういやケイト•ブッシュってギルモアの推薦でデビューしたんだよな
- 598 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:12:50.83 ID:KEnr24Sc0
- >>593
壁こそ過大評価じゃね?
- 599 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:13:21.50 ID:86AF7TkQ0
- これみんな寝るときに聞くよね
- 600 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/29(木) 00:13:42.00 ID:QwrYWnGt0
- ハッパ吸いながら聴くのに適してたからロングセラーになった
とかいう話を聞いたことがあるような
- 601 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:13:55.52 ID:tDFkmvTY0
- Riverdance Firedance
http://www.youtube.com/watch?v=HzHM8KhVLUk
俺的にはこれもプログレなんだけどもちろんプログレではない
- 602 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/29(木) 00:16:03.21 ID:J4lwFnOz0
- >>601
プログレの定義ってなんだろう?
編病死?
- 603 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:16:11.16 ID:1mfsE6+M0
- よく知らないけどピンクフロイドってメンバーに物凄い天才がいたけど死んで
残りのメンバーが必死で死んだ奴の模倣をしたバンドなんだろ?
- 604 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:16:27.85 ID:rQJepJ9c0
- こわれものも微妙な希ガス
編集ミスなのか曲順悪くて流れがプッタ切られる
ブラームスの缶詰があかんのな。なにしたかったのカレーおやぢ?
- 605 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/29(木) 00:16:44.72 ID:VVwqTLal0
- SACDのおすすめを教えてくれ
- 606 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:16:45.51 ID:i5/YxgCO0
- >>603
死んだんじゃなくて発狂した
- 607 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:17:51.04 ID:UB7u53QV0
- >>598
いやいや、過小評価だよ、売上は凄いけど
ただの音楽としてみたら名曲は少ないかもしれないけど
壁は音楽超えてるから
あらゆるエンターテイメントが詰まっていながら
現代でも通じるテーマを扱っている
ただの音楽として聴くなら、凡作かもね
ただの音楽として聴くならね
- 608 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 00:18:06.36 ID:+zVZr9o70
- プログレ入門しようとおもって宮殿と原子心母と危機聞いた
宮殿が段違いでかっこよかった
あればっか聞いてる 特に最後の曲がよかった
- 609 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:19:21.79 ID:KEnr24Sc0
- >>607
・・・失礼しました。
- 610 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:19:27.55 ID:o+E4AgMT0
- スタックリッジってプログレの棚にあるけど、いまいち立ち位置が分からない
分からないなりに大好きなんだけど
- 611 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 00:19:33.66 ID:FDhCu2Ot0
- >>602
・バカテク
・変拍子につぐ変拍子
・苦痛の中の美メロ
- 612 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 00:19:47.82 ID:5IQhUIkk0
- >>57
これネットオークションで売るために撮った写真だっけ?
- 613 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:20:48.07 ID:nwUZDBTi0
- >>1
狂気は神アルバムだろ
過大評価といえばニルヴァーナのNever mind
- 614 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:20:51.46 ID:GzYOfG+iP
- 原子心母は予備知識無しに最初聴いたときはCD間違えたかと思ったよね
- 615 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 00:21:04.50 ID:6V08C8Zb0
- >>602
プログレで共通してるのはコンセプトアルバムってとこだね
アルバム1枚の中でひとつの世界を作ろうとするのが多い
- 616 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 00:21:41.23 ID:+Q4MrE8b0
- >>611
>・苦痛の中の美メロ
最後まで美メロなしってのもわりと多くない?
- 617 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:21:53.11 ID:tDFkmvTY0
- >>602
うーんもはや定義というより個人の中の尺度じゃないか
例えばプロレスマニアは何でもプロレスを基準にものごとを考えるだろ?
いや書いてるおれもわからんけどな
- 618 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 00:22:08.38 ID:4kmhLF6cP
- >>1
パープルレイン
- 619 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 00:22:41.16 ID:UQaXMG+g0
- プログレの良さが全く分からない
- 620 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:23:14.02 ID:i5/YxgCO0
- テーマ曲に使われることが多かったせいかプロレスとプログレって親和性高いよな
- 621 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/29(木) 00:23:21.62 ID:c9QAdY4z0
- クリムゾンとか美メロがあるのって1st2ndRedくらいだw
- 622 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 00:23:23.50 ID:jP1n3RnX0
- そうなんだよ。宮殿は最初の曲とエピタフ、ギリギリ「風に語りて」あたりにh
脚光がいくんだけど、最後の曲がマジヤバイ。何度聞いてもスゲエ。
コピーしようとすら思えないほどにスゲエ。
- 623 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:23:57.79 ID:KEnr24Sc0
- >>611
フロイドもムーディーズも変拍子なんてほとんど無いけどな。つーかできないけどなw
でも、この2バンドはプログレだよ。
- 624 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/29(木) 00:24:01.27 ID:sw4cWTH5O
- >>616
なにプログレってそんなしんどいジャンルなの?
- 625 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:24:07.45 ID:wjinFsO10
- ウマグマ(ライブのほう)、原子心母、おせっかい、雲の影、狂気、炎、アニマルズ、壁
以上、全て名盤
フロイドは化物
- 626 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:24:18.86 ID:rQJepJ9c0
- トニー・レヴィンって元々ジャズサイドの人でゲイリー・バートンのグループに
居て生ベース弾いてたらしいけどCD見つからんかった。そのうち聴きたい
>>608
宮殿もとい迷宮へようこそ。ケケケケケケ......
- 627 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 00:24:31.25 ID:jP1n3RnX0
- >>621
「待ってくださ〜い」
- 628 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 00:24:33.44 ID:YcBokTOd0
- プログレってほんとに少ししか聞いたことないけど、
危機とか原子心母とか、メロディが途切れる時間帯があるんじゃん
あの辺をどうやって楽しめばいいのか全然分からない
そこで集中力が切れて、後半の一番盛り上がるところを白けた状態で迎えちゃう
- 629 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:24:57.67 ID:P1hxOCyn0
- 曲がなげーよ
3分以内にまとめろ
- 630 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:25:55.01 ID:tDFkmvTY0
- Slapp Happy - Casablanca Moon
http://www.youtube.com/watch?v=ppq9t7cWDRg
恥をしのんで書くと本当に好きなプログレはこのへんになるんだが
キャッ
- 631 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:26:30.85 ID:KEnr24Sc0
- >>629
10CCおすすめ。プログレバンドがアルバム片面使ってやることを3,4分でやってる。
- 632 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:26:51.77 ID:V8EezTrE0
- むしろ「狂気」ってまだまだ過小評価だろ
どれだけ評価されても足りないと思う
- 633 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/29(木) 00:27:11.77 ID:c9QAdY4z0
- >>628
原子心母は退屈な所あるけど危機はそうでもないじゃん
まあでも辛い時間帯があるというのはわかるw
- 634 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:28:35.56 ID:i5/YxgCO0
- ブッチャーのテーマの「ブチコロシテヤル」みたいなこと言ってるところ怖い
- 635 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:29:37.73 ID:V8EezTrE0
- 原子心母のB面が好きです
・If
・サマー68
・デブでよろよろの太陽
・アランのサイケデリックブレイクファースト
すべての曲がいい
- 636 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:29:54.66 ID:tDFkmvTY0
- matching mole o caroline
http://www.youtube.com/watch?v=OzJwryxoob4
キャッこの曲も大好きです すいません^^;
- 637 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/29(木) 00:30:49.29 ID:+5DvsrKV0
- クリムゾンの島は過小評価すぎる
- 638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:31:43.49 ID:rQJepJ9c0
- >>628
イミフなSEが飛び交うところ? まあ如何にも大時代掛かってて古臭いし苦痛なのはわかる
とりあえずテーマメロディの発展展開と後半のフォークタッチの小曲を聴いてみて>原子心母
- 639 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:32:10.44 ID:P1hxOCyn0
- マニアが多そうだから書くがウィッシュボーンアッシュは好きなんだよ
ポップだしわかりやすいからな
フロイドとはかしこまって聴くイメージが強すぎ
曲なげー
- 640 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:32:55.50 ID:lTSD7G3S0
- 狂気iTunesに取り込んだら最後の曲だけ音が小さかったんだけどインポートの問題かな?
サージェントのインド曲も音が小さい
- 641 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:34:09.74 ID:J3w8TwTE0
- >>1
せやな
- 642 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:35:04.97 ID:KMTX6I1Q0
- マグマとかソフトマシーンは好きだけどな
ジャズロック系はよく聞いたけどプログレはよくわかんね
- 643 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:35:16.52 ID:V8EezTrE0
- >>639
それはイメージだけで、実際は耳に心地よいフォークソングが多い
俺はCSN&Yとかが好きで、プログレはあまり聞かないんだが、フロイドと宮殿だけは腐るほどリピートしてる
- 644 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:35:24.80 ID:lTSD7G3S0
- nevermindは駄作扱いしてる奴結構いるけど時代背景考えてみろよ
周りのミュージシャンがバカみたいにHRやってた頃にグランジっていう新ジャンルを確率して一気に音楽シーンがHR→グランジになったんだぞ
あれは紛れもない名盤だよ
- 645 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 00:35:27.19 ID:HiV3I7dF0
- >>640
音量の自動調整はたらいてんじゃないか
- 646 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:37:00.13 ID:lTSD7G3S0
- >>645
いや、確認したけどそんなことなかった
というか今音小さい曲をオプションで調節してめっちゃ上げてるw
smithsのクイーンイズデッドも何曲か音小さいんだよなぁ
- 647 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:37:18.43 ID:i5/YxgCO0
- なんかフロイドはプログレよりもアートロックの方がにあってる気がする
- 648 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 00:38:05.06 ID:jWVgUOKI0
- 有名どころは一通り聴いたが、一番好きなのはカンサスだったりする
- 649 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/29(木) 00:38:39.95 ID:w38u/1vf0
- 久々に宮殿聴きたくなった
- 650 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:38:43.11 ID:Hcs2A/k80
- カシーバーのボックス出るから買ってやれよ
- 651 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 00:39:03.92 ID:baC7VzP20
- あの泥臭いのの何がいいの?
- 652 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:39:10.45 ID:P1hxOCyn0
- >>643
言いたいことはわかるし断片的にではあるが好きな部分もある
だが長い長すぎるんだよ
- 653 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:39:35.30 ID:IknBRnpv0
- >>639
WBAのフェニックスも十分長いじゃん
- 654 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:39:43.24 ID:rQJepJ9c0
- 60年代のモード/フリージャズが70年代のプログレより遥かにプログレッシヴで洗練されている件
だが、それがいい
- 655 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:39:56.24 ID:UB7u53QV0
- >>644
Nevermind自体は名盤だし、カートもデイヴも実力者だ
問題はヴァーナを真似たカスバンドがワンサカ生まれたことだ
アレを境に今まで先人達が築いてきた音楽の芸術性ってのが
求められなくなってしまったような気がする
- 656 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/29(木) 00:40:18.61 ID:zY2B9bMmO
- ぶっちゃけ薬中の奴にしか魅力わからんだろ
- 657 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:40:39.01 ID:tDFkmvTY0
- Pink Floyd - 07 - Interstellar Overdrive
http://www.youtube.com/watch?v=DYaz5yz5mho
フロイドはこれが一番好きですすいません
- 658 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/29(木) 00:40:49.38 ID:GB93ndUW0
- よし、このスレはカンタベリーバカがのっとった。
Henry Cowこそ至高。異論は認めん。
- 659 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:42:12.42 ID:i5/YxgCO0
- >>655
本当フォロワーはもれなくカスだったな
グランジ()なんて10年も持たなかったジャンルだし
- 660 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:42:35.92 ID:88tvX7IS0
- Flaming Lipsが狂気のカバーアルバム出してたけど結構良かった
- 661 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/29(木) 00:43:16.05 ID:0dhApQjJ0
- >>647
個人的にはサイケだな
Wall辺りはさすがにサイケっぽくないが
- 662 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/29(木) 00:43:30.99 ID:w38u/1vf0
- アルバムとしてはアトムハートマザーのほうが好きだな
あの一曲目にIFにファットオールドサン。
- 663 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:43:33.94 ID:P1hxOCyn0
- >>659
シルバーチェアだけは良かったぞ
- 664 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/29(木) 00:44:23.33 ID:GB93ndUW0
- つーか、まぁザッパだけどな。
ジョン・レノンが共演をびびった男。
ザッパと比べりゃプログレなんてチンカス。
- 665 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 00:44:25.58 ID:DSmbojKS0
- >>17
そういう気持ちもわかるがあれは良いものだよ
- 666 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 00:44:47.36 ID:FDhCu2Ot0
- 高嶋兄さん乙とか言われなくて悲しい・・・
>>658
茨城とカンタベリーって地理的に似た感じなのかもな。
- 667 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:45:22.64 ID:UB7u53QV0
- プログレってのはよぉ
言葉で定義できるもんじゃねぇんだよ…
4大プログレを聴いて感じたものがプログレなんだよ
>>657
シド期のピンクはプログレというよりもサイケデリックだな
Pink Floyd - Scream Thy Last Scream
http://www.youtube.com/watch?v=8OPzPoSxha8
ピンクで一番好きなのは何故かコレ
Pink Floyd- The Trial
http://www.youtube.com/watch?v=FCMHmDnfD6I
- 668 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 00:45:36.29 ID:bhA4GA5D0
- Pink Floydはギルモアのギターが哀しみに満ちているので
ブルースバンドだと思っている
- 669 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:45:57.39 ID:rQJepJ9c0
- ドリーム・シアターは3rd以降苦手だけどポーキュパイン・ツリーは結構ツボった
- 670 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/29(木) 00:46:08.50 ID:LmaimeR4O
- フルートとかバイオリンいらね
- 671 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/29(木) 00:46:33.16 ID:9VX0V1lD0
- 俺的には最高だな
無人島に持ってく一枚
- 672 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:46:47.24 ID:V8EezTrE0
- >>668
うむ
- 673 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 00:47:35.96 ID:jP1n3RnX0
- >>654
クラプトンがローランド・カークとセッションしてる動画あるじゃん?
あれ、可愛らしいよな。クラプトン、何もできてない、邪魔者じゃん。
- 674 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:48:18.34 ID:CWKOQEnM0
- >>664
ジョンレノンがビビったのか
でもザッパってモンキーズの映画に出てるよね
あれどういう経緯で出たんだろうか
- 675 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:49:04.36 ID:tDFkmvTY0
- King Crimson - Red
http://www.youtube.com/watch?v=WziHTTy_MCs
クリムゾンで一曲ならこうなるよおれ
- 676 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:49:04.71 ID:KEnr24Sc0
- 6枚組みBOXに付いてたスカーフをどうしようか迷う。
- 677 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 00:49:05.54 ID:2rCR+Eba0
- 過小評価されすぎならある
BEATLESばっか異常に評価されて、ビーチボーイズとキンクスが空気なのは絶対に世の中間違ってる。
仮に手塚治虫ばかり評価して、石森章太郎と藤子F・Aをスルーしてたらなんか違和感あるだろ?
そういう妙なことがリスナーに起きてる。 No.1だけでなく、No.2〜5だって素晴らしいのに。
- 678 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:49:17.69 ID:i5/YxgCO0
- >>664
なんかスモークオンザウォーターの歌詞にもさらっと名前が出てきたりして影響力の強さを感じるよ
- 679 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:50:08.11 ID:lTSD7G3S0
- zappaってアルバム多過ぎて何聴けばいいのか分からんからオススメ教えてくれよ
hot rats,reak out,金の為にしか仕事しないぜ は持ってる
- 680 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:50:56.10 ID:Hcs2A/k80
- >>679
ロキシー&エルスウェアー
万物同サイズの法則
- 681 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:50:59.05 ID:P1hxOCyn0
- ザッパといえばツイジールはまだ活動してんの?w
- 682 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:51:07.71 ID:lTSD7G3S0
- 今度出るビーチボーイズのsmileって名義だけ変えて再発するだけなの?
それとも再録音したのかな?
- 683 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:51:20.04 ID:UB7u53QV0
- >>677
kinksとビーチボーイズが空気なのは日本だけだから
ドラゴンボールは世界的な評価を得ているけど
スラダンと幽白は空気だろ
- 684 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 00:51:43.72 ID:FDhCu2Ot0
- >>681
一昨年はドリームシアターの前座やってた。
- 685 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:52:15.33 ID:rQJepJ9c0
- >>673
超雑食男カークの前には如何なる大物も・・・つかカークってそもジャズなの?
ゴスペルからコルトレーンまで何でもござれだし
俺はチャック・ベリーの前でビビりまくってるクラプトンの映像で吹いたw
- 686 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:52:36.70 ID:KEnr24Sc0
- >>677
ホリーズのことも思い出してくれよ。
- 687 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:52:38.37 ID:GzYOfG+iP
- >>630
Slapp Happyいいよねー
キャッ
- 688 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 00:52:40.77 ID:TqE4vd8q0
- いつまで70年代にとどまってんだよ
- 689 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:52:41.80 ID:P1hxOCyn0
- >>684
おおやってんだね
個人的にジュニアの方が好きだわ
- 690 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/29(木) 00:52:53.27 ID:L2MM4YgOO
- >>2
- 691 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:53:01.53 ID:i5/YxgCO0
- ザッパの邦題はコルピよりもふざけてると思う
- 692 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/29(木) 00:53:41.35 ID:BFsw43JzO
- R.E.M.なんで解散したんだ馬鹿野郎…
- 693 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/29(木) 00:53:53.73 ID:0dhApQjJ0
- >>682
当時の録音
再録のは何年か前のブライアン・ウィルソンの
- 694 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 00:54:25.52 ID:MErfUeEJ0
- プログレヲタってみんな気持ち悪いヤツだよな・・
なんで?
- 695 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 00:54:40.30 ID:FDhCu2Ot0
- 黄色い雪の下にはウンコがあるから食べちゃだめ
- 696 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:54:44.50 ID:tDFkmvTY0
- >>673
スーパーショウだろ?69年の あれはこれにつきる
Rahsaan Roland Kirk - I Say A Little Prayer - Live 1969
http://www.youtube.com/watch?v=-uRnvMwD6jM
これみるとなんか泣きそうになるわ
原曲も大好きだし
- 697 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 00:56:00.08 ID:19Jr9Gkv0
- OKコンピューターよりキッドAのほうが良い件
- 698 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:56:06.61 ID:lTSD7G3S0
- 狂気≧炎>アニマル>>>>>口笛>ミドル>>>壁
個人的にこんな感じ
- 699 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/29(木) 00:56:49.37 ID:i5/YxgCO0
- >>694
キモヲタや糖質気味のやつが演る音楽だから聴くやつもそっちよりになる
- 700 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:56:52.81 ID:P1hxOCyn0
- ドリームシアターはあんま知らないけどVoの声は好み
- 701 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/29(木) 00:57:01.17 ID:0dhApQjJ0
- >>694
頭固くてプログレだけが至高だと思い込んでるからじゃね
- 702 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 00:58:01.37 ID:W7uQPHJO0
- >>697
断然OKCよりKIDA
- 703 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 00:59:12.98 ID:SNqy/WZU0
- サタニック・マジェスティー図
- 704 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 00:59:17.50 ID:6V08C8Zb0
- ザッパはあらゆるロックを聴き尽くしてからじゃないと無理
- 705 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:59:23.08 ID:rQJepJ9c0
- >>694
でもジャズやクラシックに展開する足掛かりにはなるという・・・ん?
- 706 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 00:59:46.74 ID:P1hxOCyn0
- OKコンピューターはLet Downだっけ
あれだけはすごい好き
あれとエンヤは雪が降る中車運転してる時にハマる
- 707 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/29(木) 00:59:48.42 ID:bGYoZUvW0
- ジェネシスはどうにもピンと来ないけど、ジェネシスフォロワーと呼ばれるバンドは大好き
イングランドとかね
- 708 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:00:16.70 ID:jP1n3RnX0
- >>685
いや、そのセッションはブルースセッションなんだよ。クリーム解散した頃。
仕切ったのはジャックブルースだったかな。
でも他のメンバーみなジャズ/ブルースの人で、クラプトンとジャックブルースが
音的に空気だった、というオチ
- 709 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 01:02:05.34 ID:qne8DHIY0
- フロイドって楽器やってないと良さがわかりづらいんじゃね 狂気とか特に
まぁウォールが一番好きだな
- 710 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/29(木) 01:02:36.89 ID:mgF4g9Xy0
- >>1
狂気にNOを突きつける俺カッコいいw
- 711 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:03:01.36 ID:jP1n3RnX0
- >>696
そうそう。てか、コメ欄に「フランク・ザッパが観客にいる!」て書いてあって
ビックリだ。あれ、ほんとに本人なのかなw
- 712 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/29(木) 01:04:00.91 ID:GB93ndUW0
- >>679
同上の「万物同サイズ」や「ヤプーティ酋長」辺りがいいんじゃない?
個人的には初期の電気室内楽をやってた「肉叔父」〜「いたち野郎」
「チュンガの復讐」や「200モーテルズ」あたりまでが極上。
- 713 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 01:06:16.63 ID:tDFkmvTY0
- >>711
Rahssand Rolland Kirk with Eric Clapton 1969 Jam
http://www.youtube.com/watch?v=wkFCvTGGHYY
これかな みんな大好きディックヘクトールスミスもがんばっています
ザッパは大のカーク信者だから客席にいてもおかしくはないな
- 714 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 01:08:12.09 ID:CWKOQEnM0
- >>679
オーバーナイトセンセーション
ジョーのガレージ
- 715 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 01:08:24.94 ID:jWVgUOKI0
- >>682
出るの全然知らんかったわ!
即効でポチった
マジで感謝
- 716 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 01:10:00.44 ID:Jeueh/Yj0
- キーボードが神なバンドあれば教えてくれ
- 717 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 01:10:23.35 ID:+zVZr9o70
- ビーフハート聞いてみようとおもってトラウト聞いたら頭がおかしくなった
- 718 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:10:35.98 ID:jP1n3RnX0
- ナ・・・・・・ナイス・・
- 719 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 01:10:52.55 ID:rQJepJ9c0
- >>708
ブルース・フィーリングってのもまさに感覚そのものだから一概には言えないけど
クラプトンの泣きフレーズよりケニー・バレルの淡泊なシングル・トーンのほうに
より深い慟哭を感じたりする・・・なんて言うと怒られるのかな。。
まあカークとかベニー・ゴルソン連れてきたら濃ゆくて主役食っちゃうわそりゃ
- 720 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:11:04.69 ID:ExrYYS9P0
- これは例の只者じゃない神奈川さんっぽいw
- 721 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 01:11:04.49 ID:FDhCu2Ot0
- >>716
ドリームシアター
別の意味でムーディーブルース
- 722 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 01:11:50.32 ID:Bl/EtkoW0
- >>693
当時 曲もボーカルの録音もできてたってこと?
- 723 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 01:13:21.57 ID:KMTX6I1Q0
- ありえない共演ってみんな一度は妄想したことあるだろ?
俺はローランドカークと海童道の共演を見たかったなあ
- 724 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 01:14:48.71 ID:KMTX6I1Q0
- ビーフハートは鯰より断然シャイニービースト
- 725 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:15:46.60 ID:Ht4DJL5z0
- 俺はドアーズが好き
- 726 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 01:15:49.74 ID:P1hxOCyn0
- >>723
アクセルローズがVoでニルヴァーナ再結成とかか?
- 727 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 01:17:23.38 ID:FDhCu2Ot0
- >>723
誰と誰ってのはないけど、
世の中の男性ボーカルの名曲の半分ぐらいは
ミカエル・オーカーフェルトが歌えばさらに良くなると思ってる。
- 728 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 01:20:16.10 ID:tDFkmvTY0
- >>722
ブライアンはペットサウンズの後から
ずーっとセッションミュージシャンを使って
スマイルの録音をしてたの
馬鹿みたいな量の録音をしたけど結局1枚のアルバムにまとめられなくて
頭がおかしくなっちゃったの もともと素材は9割揃ってるのよ
- 729 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 01:20:38.26 ID:Hcs2A/k80
- artzoydのノスフェラトゥを映画に合わせてみたいが収録時間が違ってて困る
- 730 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/29(木) 01:21:04.90 ID:GB93ndUW0
- >>725
ドアーズは何気にカンタベリーっぽい。
初期ソフトマシーンをバックに歌うリチャードシンクレア。
って、それはワイルド・フラワーズじゃまいか?核爆
ええ、酔ってますが何か?
- 731 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/29(木) 01:21:47.82 ID:w38u/1vf0
- ブライアン名義のスマイルはなんだかなだったから
今度でるスマイルに期待だわ
- 732 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:25:19.61 ID:jP1n3RnX0
- なんでピーターガブリエルは3(メルト)にポール・ウェラー呼んじゃったんだろうか?
- 733 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 01:30:50.20 ID:P1hxOCyn0
- ブライアン・ウィルソン好きなやつってティーンエイジファンクラブとかどう思う??
- 734 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 01:31:18.20 ID:5RQBzCGq0
- あまり語られないがユーミンやオフコースはプログレから多大に栄養補給していた
日本人には親しみやすいのでニュースのBGMなんかにもよく使われた
歌詞を含めてそんな難しい音楽ではない
- 735 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 01:35:41.06 ID:tDFkmvTY0
- >>734
オフコースにはずばりYES YES YESっていう曲があるなw
ユーミンのあのコンセプチュアルさはまさにプログレだろう
時のないホテルあたりは顕著だな
- 736 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 01:44:17.58 ID:tgY2zUl50
- プログレか
だったらこれ以上のバンドを知らない
http://www.youtube.com/watch?v=chD6BOHTNy8
- 737 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 01:46:31.72 ID:zoUe2H940
- >>22
それしか聞いてないなら分からんとか言われても答えようがない
- 738 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 01:48:37.17 ID:zoUe2H940
- ココらへん好きになるとJOJO厨が鬱陶しくなる
- 739 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 01:49:03.70 ID:TQUFbvcr0
- >>19
「月影の騎士」も聴いてやって下さい。
- 740 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/29(木) 01:49:25.36 ID:IxCYQ27G0
- http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20111010progressive/index.html
- 741 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 01:50:31.14 ID:2rCR+Eba0
- >>736
なんだこりゃ、凄いな
本当に1978年の作品?
- 742 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 01:51:11.10 ID:zoUe2H940
- >>203
ファウストは1st派だ
- 743 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 01:55:11.17 ID:CIe2M19x0
- >>736
AreaだったらCometa Rossaだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AdinKtm0Ark
- 744 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 01:56:24.52 ID:zoUe2H940
- PFMは初期3枚の衝撃は忘れない
ロックでこんなに繊細な音楽あるんだと
パタっパタってドラムがなんともいえない
甦る〜からマッチョになったPFMには興味がない
- 745 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 01:58:01.26 ID:cNb2zhSA0
- しらね
- 746 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 02:04:12.83 ID:TQUFbvcr0
- >>50
その曲が入っているのは「おせっかい」だよ。
- 747 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 02:04:50.39 ID:tgY2zUl50
- >>741
1978年のアルバムだよ、なのでウェザーリポートあたりの影響が入ってる
フュージョンぽくなる前の>>743もグレートだが
ちなみにデビューは1973年
http://www.youtube.com/watch?v=kj1P7S47eZQ
- 748 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/09/29(木) 02:07:30.92 ID:NX0OGqaR0
- おっさん達が元気になったな。
- 749 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 02:09:23.53 ID:2rCR+Eba0
- >>743>>747
これは素晴らしいものを教えていただいた
友達にドヤ顔で聴かして「え、知らないの? お前Areaぐらい知っとかないとヤバいよ?w」って優越感に浸ってくるわ
- 750 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/29(木) 02:12:24.20 ID:w38u/1vf0
- >>748
さすがにリアルタイムで聴いてたのはそんないないだろう
- 751 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 02:14:01.22 ID:Q1RcIbzN0
- わしは New Trolls の Atomic System がええ
- 752 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/29(木) 02:19:19.13 ID:W9g+em/E0
- ジャパニーズプログレも忘れてはいけない
Flower Travellin' Band、四人囃子、Sadistic Mika Band、Space Circus
- 753 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 02:25:08.38 ID:jP1n3RnX0
- ミカバンドはちょっと・・・・
あ、でもノヴェラとか言われるよりは嬉しいかもw
- 754 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 02:26:11.36 ID:FI8L/fOI0
- The Dark Side Of The Moon
すばらしい
ようつべで聞いてるが名盤
ベートーベンの交響曲みたい
これ分からない人はクラシック聞いてないんじゃない?
クラシックに近いねこれは
クラシック好きには名盤に聞こえる
- 755 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/29(木) 02:29:58.18 ID:IxCYQ27G0
- >>752
SAW、ケンソー。コスマスファクトリー、深町純参加の頃のプリズム
- 756 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/29(木) 02:32:25.64 ID:W9g+em/E0
- >>621
Lady Of The Dancing Water、Islands、Exiles、The Night Watch
各アルバムごとに美メロ存在してるよ
静と動の協和がKCの魅力
- 757 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 02:35:27.94 ID:TQUFbvcr0
- >>62
エマニエル夫人のサントラは聴いたか?
ロバート・フリップに訴えられたくらい壮絶に太陽と戦慄をパクっている。
- 758 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 02:38:30.41 ID:qHvJp9tK0
- ここまでRUSH無しとか。。。(´・ω・`)
- 759 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 02:39:32.67 ID:xUEMtKkf0
- 前作リマスター再発かよ全然知らなかった目が覚めた
40th記念の時に入れなかった未発表曲をボートラで入れてねえかな
埋もれさせておくのはもったいない
- 760 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 02:41:09.47 ID:JO9BmSzX0
- >>754
コードは思いっきりジャズだがなw
- 761 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 02:41:31.86 ID:jP1n3RnX0
- >>758
ミーハーな俺はSUBDIVISIONS好き
- 762 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 02:48:40.11 ID:TQUFbvcr0
- >>203
スラップハッピーもいいよね。
- 763 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 02:50:36.64 ID:0Fh+V1iH0
- 長いこと原子心母が好きだったが最終的にはやっぱり狂気に戻ってくる
あれは相当聴きやすい
まあ5大の中でもフロイドは割と聴きやすいけどね
- 764 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 03:02:27.16 ID:TQUFbvcr0
- >>224
「ピンクフラミンゴ」のことか?
- 765 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 03:06:53.03 ID:Q1RcIbzN0
- >>754
クラシックで一括りっすかw
- 766 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/29(木) 03:09:13.66 ID:W9g+em/E0
- Wish You Were Hereのドラマ性も捨てがたい
- 767 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 03:11:27.33 ID:tDFkmvTY0
- Can - Spoon Live
http://www.youtube.com/watch?v=3buYpfYRlaA
ジャーマンが不足してるな
- 768 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 03:17:31.81 ID:TQUFbvcr0
- >>275
トニーってビッチェズ・ブリューには参加してなかったんだっけ? ジャック・デジョネットとあと何人かいたよね>ドラム
- 769 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 03:20:50.20 ID:YkpI+RdKP
- むしろYESの危機は過小評価だよね
- 770 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 03:23:35.72 ID:WoN4sDjC0
- 海外だと今は炎と壁の方が評価高いらしいな
- 771 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 03:23:40.55 ID:TQUFbvcr0
- >>303
「フラワーズ・オブ・ロマンス」と「アルバム」もオススメ。
- 772 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 03:36:28.60 ID:TQUFbvcr0
- >>395
あれは名曲。
- 773 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 03:41:09.65 ID:TQUFbvcr0
- >>415
プログレスレで菊地成孔ファンに出会えるとは…
- 774 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 03:43:37.94 ID:rQJepJ9c0
- 何故か話題に上がらないけどジョン・ウェットンのヴォーカルは時折無性に聴きたくなる
美声とも技巧派とも言えないんだけどジェントルなテナーヴォイスは得難い魅力がある
エイジアはウェットンのソロ豪華版くらいの気持ちで聴いてたりして。。
フリップは「伝統のイングリッシュ・ヴォイス」と賞賛したとかしないとか?
>>768
レニー・ホワイトと、没テイクにビリー・コブハムだったと記憶している
結果かもしれないけどマイルスの人脈を結ぶ磁力って凄いと思う。魔力に近いわ
- 775 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 03:48:46.36 ID:Wj6hMdXY0
- タイムって名作だよな
あの歌に全く同意できない人間っているのか?
時間の流れ怖すぎ
- 776 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 04:12:41.82 ID:KU5FuFIS0
- 5大で一番プログレらしいのはGenesis
これ豆な
- 777 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 04:22:38.59 ID:TQUFbvcr0
- >>679
個人的には
「Ship arriving too late to save a ...(略)」が聴いていて楽しい。
- 778 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 04:26:41.12 ID:zoUe2H940
- >>683
ネット普及しはじめの頃にイギリス人とチャットしまくってたが俺の大好きなKinksについて聞きまくったら知ってる奴の少ないこと
- 779 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/29(木) 04:57:46.99 ID:W9g+em/E0
- >>679
One Size Fits AllとYou Can't Do That On Stage Anymore Vol. 2をセットでどうぞ
- 780 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/29(木) 05:17:26.67 ID:08lBM5mq0
- 基地の町にいるとピンフロの凄さがわかる。
米ラジで、かからない日ないから
- 781 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 06:00:31.03 ID:11pSSgBo0
- なつかしい。
あれは傑作だろ
分からん奴は死んでいい
- 782 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 06:26:49.16 ID:dzSH+RO60
- ドラッグキメテカラ聴いてみろ
ドラッグやらないヤツには価値のないモノもあるからな
なんで評価が高いかわからんってアルバムは自分がソレの良さにわからんだけ
映画でも小ネタや小道具までマニアにはニヤニヤなお遊びも知らないヤツはスルーしてつまらん映画になる
ギターを弾くようになってから評価が変わったアルバムとかあるだろう?
コピーして凄さや楽しさがわかった曲もあるだろう
聴くより弾いたほうが楽しい曲もある
この世で一定の評価を得ているモノってのには必ず評価できる人が存在する
•••で、なんで狂気が人気あるのかオレにはわからんけどなw
ファーストが一番だわwww
- 783 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 06:35:37.59 ID:+gVo4DQb0
- 狂気 : 学生が社会に出たらびっくり
炎 : 毎日仕事に行くのかつらい。誰か手を貸して。
アニマルズ : 家では2ちゃんで社会批評
壁 : ニートになっちゃったお。
時空の舞踏 : 自力でせっせとハロワ通い
俺的には、これで一つのストーリー。
- 784 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 06:38:28.41 ID:+7sl/Uug0
- フロイドだったらこれだろ
ポンペイのやつよりずっといい
http://www.youtube.com/watch?v=pBVp67gdheo&feature=youtube_gdata_player
- 785 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 06:38:48.39 ID:e/iI6pCRI
- つべで聞いてみたけど
ただ眠くなるだけでつぶやいてるだけ
オッサンはなんでこんなの聞くのかな
AKBの方がメロディがしっかりしてる
神曲が多いし
- 786 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 06:39:15.34 ID:ld8LPKqJ0
- >>9
「お〜い、目覚ましが鳴ってるぞ」と言われたリスナーは少なくないかも
- 787 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/29(木) 06:40:23.76 ID:jCSmIbccO
- 途中のガチャガチャ言うところがうるさい 0点
- 788 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 06:44:11.27 ID:11pSSgBo0
- マネーもなかなかシュールでよかったろ。
- 789 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/29(木) 06:44:32.40 ID:+i4w13M1O
- 四重人格聴いてて英語が母国語だったら感動できるんだろうなぁとか思った
ジョンとキースの演奏も凄かったけど
- 790 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 06:46:46.66 ID:dyaA9++60
- クリムゾン>ELP>フロイド
正直イエスとジェネシスは何が良いのか分からなかった
- 791 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 06:52:00.17 ID:tDFkmvTY0
- マネーは7拍子のブルースという新ジャンル
サックスもギルモアのソロも決まってて最高というしかない
- 792 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 06:55:31.48 ID:x9jQPAjv0
- おはようお前ら。
Timeは名曲だぞ。
若いおまえにとって人生は長く
一日を無駄にしても時間は有り余る
だが ある日
10年が過ぎ去っている事に気付く
いつ走り出せばいいのか誰も教えてはくれない
お前はスタートの合図を聞き逃した!
- 793 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 06:57:04.48 ID:PLvM83HW0
- ピンクフロイドのジャケット・アート展てのがあるならちょっといってみたい
http://www.pinkfloyd.net/img/albums/200_5.jpg
http://www.pinkfloyd.net/img/albums/200_12.jpg
http://www.pinkfloyd.net/img/albums/200_2.jpg
http://www.pinkfloyd.net/img/albums/200_3.jpg
http://www.pinkfloyd.net/img/albums/200_13.jpg
- 794 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 06:57:22.52 ID:xke8/gn70
- このスレみたいにチャートや雑誌が情報ソースで、
伝聞した他人の感想を持ち寄って擦り合わせるような聴き方はいずれ時代遅れになるだろうな
- 795 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 06:57:33.72 ID:ld8LPKqJ0
- >>792
作詞家になれるかも、今意味が判った。
- 796 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 07:00:42.61 ID:BG5oyzd10
- >>387
つぶやく声で歌うような導入からラストの絶叫にかけての流れが最高
- 797 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 07:02:11.02 ID:ld8LPKqJ0
- >>792
いや失礼、Timeの和訳だったか
- 798 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 07:24:24.16 ID:5qc1F/n60
- 未だに良さがわからん
- 799 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/29(木) 07:37:59.76 ID:UB1ANxOq0
- マーズヴォルタかっこいい
まさに変態
- 800 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 07:45:16.47 ID:zoUe2H940
- マーズ・ヴォルタはベースが音色もフレーズも凡庸
少なくともアルバムでは
- 801 : 【progre:789】 (愛知県):2011/09/29(木) 07:51:19.66 株 ID:H+U5r4e4P ?PLT(31001)
-
,、,、
(゚ω゚)
゚しJ
- 802 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 07:54:01.47 ID:B5GZF42d0
- moneyいったく
- 803 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 07:59:55.06 ID:H3Oag30B0
- 音楽ネタは食い物ネタと同じくらい不毛
- 804 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 08:44:25.45 ID:D12uOVE50
- >>803
うむ
- 805 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 08:47:18.45 ID:Y1ng1vW80
- フロイドはジェネシスと同じ位しか聴かなかった
elpとかよく聴いた
- 806 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 08:50:54.38 ID:hqBcclf/0
- 5大バンドの中でジェネシスだけCDがあまり売ってない
- 807 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 08:52:33.07 ID:QgJcoQ2G0
- >>794
わかんないならプログレスレなんか開かずにボカロ聴いてろよ
そう言うのを楽しむ世界なんだよw
- 808 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/29(木) 08:54:49.49 ID:oNz84zdT0
- >>758
今、パーマネントウェーブ聴いとる。RUSHは相変わらずの知名度だよな。
- 809 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 09:11:59.97 ID:qjIpJxYZ0
- イエスはライブが至高。スタジオアルバムはプログレ臭がキツすぎる。
逆にクリムゾンはスタジオアルバムが至高。ライブは面白いけどアルバムの完成度がそれを越えて高い。
あ、ジェネシスはいらない。
- 810 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/29(木) 09:16:00.43 ID:cLSnNQkA0
- スティーヴ・ハウのハゲ方は異常
- 811 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 09:17:32.95 ID:+iWTykJu0
- Proper Education Remix
ttp://www.youtube.com/watch?v=C-ublD2ozCc
- 812 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 09:32:03.25 ID:rQJepJ9c0
- >>810
ハゲてんじゃない
土に還りつつあるんだ
- 813 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 09:35:38.59 ID:7jGdzJsw0
- まだあったのか
- 814 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 09:50:05.74 ID:WdbMjUICi
- 逆にあまり評価されてないけどすごいやつ教えろ下さい
- 815 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 09:52:53.96 ID:hOcIQXO80
- そんな事言ったらリボルバーとか過大評価もいいとこだけどな
- 816 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 09:54:28.47 ID:7jGdzJsw0
- リボルバーって不細工だよなぁ
- 817 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 09:54:40.98 ID:E8tgiIMCI
- こんな無名バンド知らねーよ
AKBみたいな神曲あるわけ??
- 818 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/29(木) 09:55:38.73 ID:xTTr+emAO
- フロイドならアニマルズ
イエスならリレイヤー
クリムゾンなら暗黒の世界だ
分かったかボンクラ
ELP、ジェネシス、ラッシュとかあの辺りは茶番
イタリア勢やジャズロック勢を聴くか
変態テクニカルメタル(≠プログレメタル)でも聴いた方がマシ
WATCH TOWERとかその界隈ね
- 819 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 10:39:38.49 ID:W3n8TY7H0
- >>9
何回聴いても不意打ち食らうよな
- 820 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 10:41:28.05 ID:W3n8TY7H0
- >>17
思いのほかポップスだよな
あれは前衛的だのアートだのを期待して聴いたら凄い肩透かしではある
- 821 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/29(木) 10:43:22.87 ID:W9g+em/E0
- >>820
そういう人におすすめしたいのはむしろ2ndだよね
- 822 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 10:51:26.95 ID:AnE09I2z0
- プログレスレがこんなに伸びるとは
不況なんだな
- 823 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 10:57:52.27 ID:W3n8TY7H0
- >>803
音楽の嗜好は料理の嗜好と同じだからなあ
カレーもアイスクリームも寿司もステーキも味の指向は違えどもどれも美味い
自称音楽通が他ジャンルやバンドを難癖つけて否定するのはカレーは甘くないからマズイとかアイスは辛くないからマズイとか言うようなもの
- 824 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 10:59:02.62 ID:+Q4MrE8b0
- >>809
ジェネシスは大量のジェネシスフォロワーを生み出した点で重要。
- 825 :! 【23.6m】 【東電 69.6 %】 (神奈川県):2011/09/29(木) 11:06:03.65 ID:hqyTTjay0
- フリップはウネウネ
- 826 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 11:07:55.67 ID:W3n8TY7H0
- アラホはもっとウネウネ
- 827 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 11:12:59.39 ID:VAEZckty0
- 数年前のLive8での復活が最後になっちゃうのかな。
- 828 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/29(木) 11:19:16.23 ID:q2/w2Fo/0
- 俺は炎のが好きだし、
狂気あんま聞かんのう
- 829 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 11:39:39.43 ID:9P4u7+Kx0
- ベルベットアンダーグラウンドのほうが糞
- 830 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 11:40:39.94 ID:W3n8TY7H0
- >>116
B最高だな
ジェイミーミューアから吸収しまくったんだろうな
- 831 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 11:42:52.39 ID:b+P/R5an0
- ビーチボーイズのスマイルがそろそろオフィシャルで出るけど散々ブートで流出した音源と同じ臭くて予約できない。
- 832 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 11:47:09.85 ID:oCFr6eHo0
- マハヴィシュヌ・オーケストラがもっともっと愛されて欲しい
- 833 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 11:48:47.83 ID:5kzhYxoZ0
- クリムゾンはilandsが好きだった
クリムゾンファンはこの一枚に関してはどう思ってんだろう
- 834 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 11:51:13.11 ID:7jGdzJsw0
- >>833
「三番目に好きなアルバム」ぐらいの位置づけかな?
個人的には必要ないアルバムだけどね
- 835 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 11:52:01.49 ID:W3n8TY7H0
- >>833
クリムゾンファンにしか聴かれないアルバムで
もうその頃には調教されてパブロフの犬状態でハァハァ
- 836 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 11:54:29.41 ID:F124FWM80
- 90125の時、厨房だった。レンタルレコード借りに行ったら危機しかなくて、仕方なく借りたんだがそこから嵌ってしまった。
- 837 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 11:55:33.41 ID:F124FWM80
- >>825
3弦を1音あげろ。フリップになれるよ。
- 838 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 11:55:37.36 ID:7jGdzJsw0
- >>835
フリップ先生へのお布施をしてますね?w
- 839 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 11:58:29.73 ID:DDxn+cUM0
- 過大評価かどうかは知らんがおれは好きだな
- 840 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 11:58:59.60 ID:W3n8TY7H0
- >>838
リマスター商法初期までしてました
今は脱会しました!
- 841 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 12:05:17.23 ID:7jGdzJsw0
- >>840
オイラはコレクターズボックスシリーズで挫折しました
なんだ、あのブートまがい(ブートそのもの?)のボックスは?
しかし、ジェイミー在籍時のライブは愛聴しているw
- 842 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 12:10:04.52 ID:W3n8TY7H0
- >>841
まあ未発表音源掘り起こしも初期までは良かったんだけどねえ、70年代後期のライブ盤なんて無かったし
キリの良い所で泥沼から足を引き抜けて良かったと思います
- 843 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.1 %】 オープン2シーターの風 ◆pWF22myIg2 (東日本):2011/09/29(木) 12:13:29.30 ID:nds13sp50
- >>57
いつ見てもこの画像の亡霊には笑ってしまう。。。
- 844 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 12:13:54.45 ID:6V08C8Zb0
- フロイドスレは意外と伸びる
- 845 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 12:14:53.54 ID:7jGdzJsw0
- >>842
今は80年代や90年代の音源が大量発掘されてるよ
ついていける人居ないんじゃないかと思うw
- 846 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 12:27:14.17 ID:lS7CEOVV0
- そういやpavlov's dogなんてプログレバンドもいたな
- 847 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 12:29:20.15 ID:kJrxd5FDi
- ロジャーが抜けてからのも嫌いじゃ無い。
High Hopes のギルモアのギターソロは至高
- 848 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 12:35:35.44 ID:UfHWzWT80
- 『バイオグラフ』 ボブ・ディラン
- 849 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 12:42:29.07 ID:DE+GIfmi0
- フロイドの演奏を見てビートルズが小便ちびって逃げ出したくらいだからなw
- 850 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 12:47:20.19 ID:Js+z/Sox0
- 最近まで聴いてなかったけどファイナルカットも結構いいんだよね
- 851 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 12:49:11.73 ID:BZ1TUtwM0
- 日本のみんなはあまり知らないかもしれないが、
フロイドのライブはすごい
- 852 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/29(木) 12:55:58.88 ID:W9g+em/E0
- >>851
はげど
案外、フロイド入門にはPulseがピッタリなんじゃないか?
- 853 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 13:04:59.69 ID:KEnr24Sc0
- ムーディー・ブルースの良さが分からんやつにクリムゾンの話なんぞしてほしくない。
- 854 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 13:11:09.97 ID:h0n2tmTm0
- >>851
代々木体育館でのピンクフロイドコンサートは、俺の人生でナンバーワン。
前から3列目で見たマイケルジャクソンがかすんで感じられた。
- 855 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 13:32:21.76 ID:K5w79Jb70
- ぶっちゃけプログレって冗長で大袈裟なだけで糞つまらない音楽だよね(´・ω・`)
- 856 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 13:43:18.50 ID:Hcs2A/k80
- ウンベルティポって音楽性どんな感じ?
ティポグラフィカ路線かな
- 857 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 13:51:07.16 ID:FcePj9ZM0
- timeの歌詞読んで、うわあああああああああってなるよね
- 858 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 13:54:29.11 ID:FDhCu2Ot0
- >>853
おまいもやっぱりムーディー・ブルースは4番目ぐらいに好きなん?
- 859 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/29(木) 14:14:18.04 ID:8Gpaoa3b0
- lcd soundsystemってどれが一番いい?
- 860 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 14:16:09.29 ID:h5Q+O3qy0
- >>396
リアルタイムでないと見えてこないものがある
今でこそ当たり前となってしまったが多重録音による自然界では
再生不可能な音楽をsgpは最初に提示した
その時のインパクトと言ったら相当のものだったろうな
- 861 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 14:19:26.09 ID:+Q4MrE8b0
- >>855
海洋地形学の悪口はそこまでだ。
- 862 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/29(木) 14:20:28.27 ID:PQv2kOuL0
- おいらのCONVERSE ALL STAR が狂気柄なのは内緒
- 863 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 14:24:31.20 ID:h5Q+O3qy0
- >>17
アホか
いわゆるストリートロック、文学的アプローチ、アートとの融合の先駆けだろ
ヴェルヴェッツがなかったらパンク、V系、シューゲイザー、グランジ、グラム
はなかった
- 864 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 14:27:20.04 ID:UfHWzWT80
- <狂気に取り込まれたい人にお薦めの危険な歌手谷山浩子>
・今日は街に行くから大丈夫だろうと思っていたら夜に森へと連れ去られた
・海から徒歩1分の路上で人魚が足から鱗をこぼしながら歩くフリをしていた
・建て売り住宅で家族が気絶していたので天井を見るとまもるくんが生えていた
・山奥の小さな駅に降りた旅行者が襲撃され、目が覚めたら骨と命をなめて溶かされていた
・寂しさを教えるために芋虫に置いてきぼりにされた、というかそのままアリスを2000万年以上も放置する
・穀物の雨が降ってきて、人間も「建物も」全て破壊された
・自宅から駅までの数百mの間に夢に出てきた黒い腕に追いかけられた。
・パイロット上がりと結婚したから大丈夫だろうと思ったら、飛行機事故がトラウマだった
・女性の1/3がそっくり人形経験者。しかもほとんど同じ顔をしているという都市伝説から「誰でも危ない」
・「そんな狂った場所があるわけがない」といって出て行った旅行者が5分後まっくら森に迷い込んでいた
・「夢の中なら安全だ」と階段の下の灯りを調べに行った旅行者が夢のスープの中で溶けて崩れていた
・最近流行っている食材は「紅マグロ」 マグロ尽くしの家に住み最終的には紅マグロの道を目指すから
・かおのえきは迷う確率が150%。切符売り場を見失ってまた改札を見失う確率が50%の意味
・この街における誰も知らない悪い噂による死亡者は1日平均12人、うち約12人が目と耳からタンポポが生えたことが原因
- 865 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 14:31:13.99 ID:HcikzWfO0
- 最近聞いたんだけど、イタリアのプログレって凄まじいね
お国柄か分からないけどテンションの高さが異常だわ
- 866 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 14:32:07.47 ID:xACJn12b0
- 1位 サージェント・ペパーズ
2位 ツェッペリン IV
3位 狂気
だよな
- 867 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 14:34:36.67 ID:oxvOzBqD0
- 狂気はたまに(2〜3年くらいのスパンで)無性に聴きたくなるアルバムだ
んで一旦聞きだすとしばらくヘビロテしてしまう
で、飽きる
の繰り返しでもう15年くらい付き合ってるかな
- 868 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 14:36:52.87 ID:2QjGKDsn0
- プログレが基本的に思春期音楽だからな、ジャズで言えばマイルス
高尚ぶった冗長なインストがウケてた意味が分からない
ELPみたいなちんどん屋が一番良いわ
- 869 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 14:40:36.87 ID:lTSD7G3S0
- >>859
2nd>3rd≧1st
正直どれも同じようなもん
- 870 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 14:40:41.58 ID:+Q4MrE8b0
- プログレは極めるとELPに行き着くからな。
キンクリがどうのこうの言ってる奴はにわか。
- 871 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 14:41:51.79 ID:j5QjYkio0
- このアルバムからなんかアメリカっぽくなって好きじゃない
それ以前は古き良きイギリスの匂いを感じるけど
- 872 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 14:42:28.82 ID:kJrxd5FDi
- そういえばタルカスをオーケストラで再現したアルバムをこないだ聴いてみたけど、なかなか出来がよかったな。
- 873 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 14:43:21.47 ID:+FIxFWGu0
- キンクりという奴は信用できない
- 874 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/29(木) 14:43:50.15 ID:PQv2kOuL0
- >>866
Abbey Road
Led Zeppelin II が好き
- 875 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 15:13:38.06 ID:nLtZ3U1g0
- 理解は出来ないけどすごいんだなってのは分かる、そんな人等
とはいえ最近の売れない・世間一般に認められない・うんこ・キチetc
は天才脳は正直見ていて見苦しい
- 876 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 15:15:20.27 ID:UfHWzWT80
- キースのパートナーは今でも日本人?
- 877 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 16:18:43.46 ID:gcjOaBIn0
- しかし、60,70年代の音楽はすごかったなあ。
今とは比べもんにならん。
80、90,100とカスとクソみたいなのばっかだもんな
- 878 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 16:25:53.02 ID:h5Q+O3qy0
- >>877
現在ある音楽のほとんどのスタイルが60、70年代で
出尽くしてるからな
- 879 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/29(木) 16:28:00.99 ID:puc404YT0
- >>877
MTVとメガヒット商法の果した役割は大きいw
- 880 :名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2011/09/29(木) 17:50:25.88 ID:LmaimeR4O
- バナナのアルバムにニコとかいう女はいらんかった
- 881 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 18:39:40.04 ID:Wj6hMdXY0
- 音楽とドラッグは切り離せないものだけど、ヘロインみたいな人間を終わらすようなレベルじゃないダウナーを入手しやすい日本は、
こういう音楽好きには良い国なんだろうか
- 882 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/09/29(木) 18:43:04.69 ID:6lH++vBm0
- >>864
はじめてみたw
まっくら森とFMタウンズ誌でやってた気絶寸前なのらー以外知らないけど
- 883 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 18:48:22.31 ID:h5Q+O3qy0
- >>881
ヘロインが一番危険な訳だがw
一番軽いのがマリファナ
- 884 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 18:57:17.25 ID:Hcs2A/k80
- 多分切る文節が違う
- 885 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/29(木) 19:02:01.03 ID:zY2B9bMmO
- >>863
いや1stはゴミカスだろそんなバナナって感じ
2stの方が数倍ええわ
- 886 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 19:05:42.90 ID:7jGdzJsw0
- 後進への影響力なんてどうでもいい
>>885
2stって・・・
- 887 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 19:08:20.58 ID:LY8Iqq/T0
- 詳しいことは良く分からんが、狂気のジャケットに似た横尾忠則の絵(?)版画(?)がウチにある
横尾の方が先らしいが
- 888 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 19:13:53.79 ID:hpq1Ao+J0
- 狂気をよりメロウにしたのがあなたがここにいてほしい
- 889 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 19:15:03.61 ID:h5Q+O3qy0
- >>885
お前の趣味押し付けられてもな
ヴェルヴェッツは各アルバムがいろんなムーブメントに
影響を与えてるからな
- 890 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 19:19:36.34 ID:lS7CEOVV0
- 目指せ1000!
最近のプログレバンド(ノットプログレメタル)で目ぼしいのある?
デウスエキスマキナくらいしか知らない
- 891 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 19:21:57.18 ID:sMb/Gwz9P
- >>27
what's goin' onはベースをよく聞くとすごい。ジェマーソンが崇められてる理由がわかるよ。
- 892 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 19:22:06.94 ID:Hcs2A/k80
- そいつらも90年代に出てきたバンドじゃねーか
- 893 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/29(木) 19:23:08.98 ID:CG9n4KXlO
- >>889
ピクシーズ
ソニックユース
マイブラ
ステレオラブ
この辺りね
- 894 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/29(木) 19:25:01.66 ID:Xbo+7xKZ0
- 70年代の焼き直しプログレは興味ないから、今あるプログレッシブなやつオススメ教えてくれ
Aka moonとかTim berne界隈みたくフリーインプロの応酬を主にプレイしているやつね
- 895 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 19:25:41.09 ID:Hcs2A/k80
- >>894
俺もakamoon大好きなんだがそのへんでおすすめ教えてくれ
- 896 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/29(木) 19:37:42.85 ID:LRx4+yxY0
- アネクドテンが好き!!
- 897 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 19:37:59.34 ID:h5Q+O3qy0
- >>893
例えばビートルズのDNAを受け継いでるバンドって現在では
なかなか見えてこないけどヴェルヴェッツはほとんどのバンド
になんらかのDNAを受け継いでるもんな
聞く耳があるならそういうのって簡単にわかる
- 898 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 19:39:09.19 ID:7kFeS8GF0
- ジェネシス人気ないんだな
フィル・コリンズのドラム最高じゃん
- 899 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 19:45:06.70 ID:h5Q+O3qy0
- >>860は>>386に対してだ
間違えてたw
- 900 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 19:45:47.87 ID:uRb8JQBl0
- >>1
掛けるとなんかね、ウーハーがどっくんどっくん煽られて
震えまくってるんですけどw
- 901 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 19:48:05.33 ID:He8lGHat0
- ヴァンダイクパークス/ソングサイクル
ミレニウム/ビギン
トラフィック/ミスターファンタジー
なんでプログレ扱いしないの?オヤジどもはアホなの?
- 902 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 19:54:13.19 ID:EjTN9mPe0
- キンクリの宮殿は精神異常者とムーンチャイルドが良いと思いました
イエスのこわれものはラウンドアバウトとハートオブサンライズが良いと思いました
フロイドの狂気はよくわかりませんでした
ELPは展覧会しか聴いてません
こんな素人の僕にお勧めを教えて下さい
- 903 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 19:55:53.07 ID:xDszWu420
- Fallen Angelのよさしか分からない俺は童貞
- 904 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 20:18:50.23 ID:KvbBl/p30
- >>902
クリムゾンのアースバウンド
- 905 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 20:20:15.74 ID:7jGdzJsw0
- アースバウンド、すぐ厭きるなぁ
- 906 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 20:38:12.96 ID:4zmOPWnb0
- >>902
クリムゾンのレッド
- 907 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 20:39:19.74 ID:xDszWu420
- あいちゅーんで買ってしまったわ
- 908 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 20:41:15.92 ID:ylGygXzP0
- プログレスレでELPが語られることが少ないのはなぜなのか
- 909 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 20:43:16.19 ID:+FIxFWGu0
- >>902
>>873
- 910 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 20:44:12.33 ID:dJgNq+MQ0
- >>902
クリムゾンのRed
- 911 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 20:45:22.79 ID:lS7CEOVV0
- キンクリという奴は信用できない
って毎回プログレスレで書かれるけどなんか元ネタでもあんの?
まあ普通は「クリムゾン」と言うよな
- 912 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 20:46:18.43 ID:XFPC5C8l0
- このスレ開いて、初めて聞いてみたけど糞だろ。
坦々として何がロックなの?
これ好きなヤツって、カヒミカリィとかオザケンとか好きな
渋谷系って言われてた変態だろ。
- 913 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 20:46:41.75 ID:7jGdzJsw0
- >>911
15年ぐらい前の雑誌にはキンクリの呼称が載ってた
- 914 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/29(木) 20:46:56.26 ID:mmNgal8L0
- プログレスレが1000まで伸びるとか信じられない
- 915 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/29(木) 20:48:59.92 ID:08lBM5mq0
- 80年代のバックパッカーがアジア方面で聴いてたイメージだわ。
- 916 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 20:53:30.18 ID:xDszWu420
- ごるふぁーぽいもんな
- 917 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 20:55:50.47 ID:0Fh+V1iH0
- プログレスレは途中でメタルスレになるイメージだがそんなことなかったか
- 918 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 20:56:45.41 ID:lS7CEOVV0
- >>913
そのころの雑誌とか面白そう
ユーロロックプレスみたいなもんだろか
- 919 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 20:59:14.50 ID:7jGdzJsw0
- >>918
今は亡きコレクター雑誌w
ブート専門誌だった
- 920 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 21:02:43.76 ID:Q1RcIbzN0
- 今iTunes DJでDogsかかってる
- 921 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 21:08:22.52 ID:E8NhmyfB0
- これ最初聴いた時、笑い声や時計のベル鳴ったりと意味分からず気味悪かったな
- 922 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/29(木) 21:10:00.21 ID:08lBM5mq0
- >>921
あのね、それ正しい感想だから。
- 923 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/29(木) 21:12:30.82 ID:MbA6yX2Y0
-
一方その頃クリキンは
- 924 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/29(木) 21:14:47.71 ID:LRx4+yxY0
- >>902
クリムゾンのRED
- 925 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/29(木) 21:21:06.21 ID:LRx4+yxY0
- >>902
意外と四人囃子の一触即発あたりが分かりやすいかも
- 926 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 21:21:55.90 ID:YyxOgkor0
- どうでも良すぎワロタ
それよりスウェード再結成しろよ
- 927 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 21:25:51.69 ID:FDhCu2Ot0
- >>902
オザンナのパレポリ
イエスのリレイヤー
- 928 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/09/29(木) 21:28:07.19 ID:xTTr+emAO
- しょーっ! 〈ジャーン!
でぃすたーんっ!〈ジャーン!
- 929 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/29(木) 21:34:06.06 ID:72zmVgS/0
- pulseの豆電球が切れてた
- 930 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 21:38:03.01 ID:IvHFTSri0
- 一方その頃ジャズ界は
http://www.youtube.com/watch?v=bxSFSdcGPLM
- 931 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/29(木) 21:38:17.51 ID:08lBM5mq0
- >>929
うちの奴は先週単三電池を入れ替えました。
元気に鼓動を打ってますよ。
- 932 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 21:50:04.70 ID:7jGdzJsw0
- >>930
チックやキースがいたころのマイルス・グループはプログレ
- 933 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 22:03:34.04 ID:IvHFTSri0
- >932
プログレチックで白人の客がたくさん付いたんだけど
マイルス「いやまてよ、オレもっと黒人向けに……」
結果>930
- 934 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 22:06:52.98 ID:wECT1UIq0
- 15年くらいビルボードにチャートインしてたんだろ。すげーな。
- 935 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 22:07:04.73 ID:VtnGZFN20
- >>930
サックスがデイブ・リーブマンみたいだからダーク・メイガスの頃のライブかな?
- 936 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:08:38.55 ID:b11wR8P00
- 炎>壁>原子>月>>>>獣>おせっかい>その他 だな。
発売当時の自分の年齢によって変わってくるだろ。
あなたがここにいてほしい 最高泣ける。
- 937 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/29(木) 22:09:31.59 ID:7jGdzJsw0
- >>933
知ってるよ
セラードアやアガルタ、パンゲアもよく聴くよ
73年は音源が少ないね
正規だとダーク・メイガスぐらいかぁ
セラードアはカッコイイ
キースのロックバンドだ
さすがのマイルスも客演みたいだ
- 938 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 22:10:19.64 ID:3/K4Ve0+0
- wish you were hereはもっと評価されるべき名曲
- 939 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:18:51.24 ID:b11wR8P00
-
>>938
だから、分からん奴には分からない。
発売日を指折り数えて待って買った俺と、CDで聞いたやつとでは温度差があって当たり前。
- 940 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:28:18.30 ID:b11wR8P00
- そういえば「炎」のジャケットは紺色のビニールで真空パックされていたな。
お金があれば保存用にもう一枚欲しかった。
- 941 :902(東京都):2011/09/29(木) 22:30:03.31 ID:ZUUF6D400
- >>904>>906>>909>>910>>924>>925>>927
みなさんありがとうございました
キングクリムゾンのREDというアルバムを推す声が多いので聴いてみたいと思います
オザンナというのは初めて知りました
四人囃子はちらっと聴いたことがあります、なにか伝統芸能を視聴している気分になりました
- 942 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/29(木) 22:30:12.74 ID:8QPH5Dca0
- 俺がよく聴く順番は
狂気>原子心母>アニマルズ>神秘>雲の影>炎>おせっかい>1stそのほか だな。
- 943 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:31:41.24 ID:heZA2Hjy0
- リマスターどうだった?
- 944 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/29(木) 22:38:35.13 ID:YiC6T6rZ0
- ピンクフロイドは『時空の舞踏』で、
岡田有希子の後追い自殺が流行ったことについて、
「たくさんの子供が自殺して、
日のいづる国も大変だな」
と歌っている。豆な。
- 945 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:42:05.20 ID:TQUFbvcr0
- 「ピンク・フロイドの道」もリマスターして欲しかった。
- 946 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/29(木) 22:44:10.95 ID:08lBM5mq0
- モー麺たりーらっぷすオブリーズン(鬱) の ラーニングとぅフライ が好き。
- 947 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/29(木) 22:58:21.82 ID:gpktPvQG0
- 俺が持っているプログレッシブ・ロックアルバム。
キングクリムゾン宮殿、イエス危機、フロイド狂気。
次に買うべきもの教えろ。
- 948 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:00:17.27 ID:YcBokTOd0
- AKPITAΣ
- 949 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 23:03:13.16 ID:4qgtGP5J0
- オブスキュアド byクラウヅ、ザブリスキー ポイント、メドル、、何もかも懐かしい。
アトムハートマザーのB面、おせっかいのB面、馬姐さん、ソーサ降るオブシークレッツ、そして1st...
- 950 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 23:04:17.91 ID:4qgtGP5J0
- ヒプノシスにはめちゃくちゃ影響受けたわ
- 951 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/29(木) 23:05:07.81 ID:9VX0V1lD0
- シンバライン
本家のより四人囃子がLiveでやってる
やつのほうがイイ
- 952 :名無しさん@涙目です。(空):2011/09/29(木) 23:05:54.80 ID:WC1kxjeJ0
- そろそろ埋まりそうだし
これだけは聞いとけってやつ教えてくれ
- 953 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 23:06:47.12 ID:vGAN1FfeO
- >>947
ラッシュのムービングピクチャーズ
- 954 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 23:08:37.52 ID:4qgtGP5J0
- >>952
やっぱりこれ一枚!なら、1stじゃね?
- 955 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/09/29(木) 23:09:07.05 ID:+VYsb0fR0
- 炎や壁のほうが駄盤
- 956 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 23:09:07.96 ID:cTXbcrL70
- >>952
Giles, Giles and Frippかな。
いまだに何をどうしたいのか/どうしたかったのか全く理解できない難解なアルバム
- 957 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 23:14:02.41 ID:QP3wxggO0
- >>952
バンコのダーウィン
- 958 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:19:38.35 ID:FDhCu2Ot0
- >>947
ムーディーブルース 童夢
ELP 恐怖の頭脳改革
ジェンシス 月影の騎士
PFM 幻の映像
ボストン 幻想飛行
マリリオン 過ち色の記憶
ドリームシアター イメージスアンドワーズ
>>952
オマドーン
- 959 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 23:19:50.62 ID:M7dfeSxc0
- マーズヴォルタとかの現代のプログレが、まだ話題に上がってないのにガッカリ
- 960 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/29(木) 23:21:09.60 ID:LRx4+yxY0
- >>947
だからREDだって!!
- 961 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 23:21:50.26 ID:KEnr24Sc0
- キング・クリム「ズ」ンだろw
- 962 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:21:55.00 ID:TQUFbvcr0
- >>947
ジェネシス「ラム・ライズ・ダウン・オン・ブロードウェイ」とか。
- 963 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/29(木) 23:24:48.06 ID:DRzxW0wo0
- 21世紀の精神異常者のドラムとベースがユニゾンするところとかみたいなのって
どうやってタイミング合わせてるの?
プロならあんなの合わせるの余裕なの?
- 964 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/29(木) 23:27:16.04 ID:g3OlS+GLO
- >>959
アットザドライブインでよかった
- 965 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 23:31:23.47 ID:pwF87yIh0
- >>856
ハードロック+謎リズム
ティポとはかなり違うな
この間久しぶりにティポ聴いたら
全然普通に聞こえて驚いた
ああいうリズムにすっかり慣れてしまったんだな
最初に聴いたときは訳のわからんコラージュに聞こえたもんだが
- 966 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:54:57.92 ID:FDhCu2Ot0
- 現代のプログレなら中国の冷酷仙境だな。
- 967 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 23:55:56.71 ID:+mzTytKl0
- ちゃんと聞いとけお前らの為の歌だぞ
- 968 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/30(金) 00:05:14.83 ID:iao/OsFki
- 安部公房がピンクフロイドファンなんだよな
- 969 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 00:05:43.18 ID:MJqFjMi50
- >>947
ラッシュの神々の戦い
- 970 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/30(金) 00:15:28.50 ID:w+l/BPNv0
- >>947
yesのこわれもの
- 971 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 00:15:44.60 ID:dQPYQJTn0
- 狂気BOX買ったら、おまけのプリズムビー玉が2つしか入ってなかった・・・
アマゾンに電話して「ビー玉1個足んないよっ」って言うのがすごく恥ずかしかった・・・
- 972 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:16:04.93 ID:gYOXIUBI0
- マイブラのラブレスは最初聴いた時雑音としか思えなかった
- 973 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 00:19:02.13 ID:5dJ0J6jr0
- >>959
マッツ&モルガンとか?
あんまり好きじゃないけど
- 974 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 00:19:18.25 ID:hZZWhMWy0
- Guru GuruのKänguruだな。
- 975 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 00:41:53.29 ID:hpCPvd9S0
- RUSHの話題が少ないな
HemispheresもいいけどCounterpartsも好き
- 976 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 00:49:18.71 ID:W8rCBH3i0
- >>947
KCの二面性に惚れたなら戦慄 or Red
Yes神秘的すぎワロタ状態ならこわれもの
フロイドの構築美は異常と思ったならおせっかい or 炎
3組とも微妙・・・ならELPのタルカス or 恐怖の頭脳改革、または、ジェネシスの怪奇骨董音楽箱 or フォックストロット
五大プログレバンドが総じてキモい。聴きやすいプログレよこせって言うならムーディ・ブルースの童夢 or キャメルのスノーグース or マイク・オールドフィールドのチューブラーベルズ
- 977 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 01:01:34.36 ID:hZZWhMWy0
- ProjeKct X - Heaven and Earthが好きだったりする。
- 978 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 01:17:37.48 ID:/9BYas0T0
- アールゾイのノスフェラトゥは本当いいわ
- 979 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/30(金) 01:26:49.32 ID:zcARYJXJ0
- >>947
イエローサブマリン音頭
- 980 :名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/30(金) 01:30:42.83 ID:/F3ZNOY0O
- 原子心母のB面だけが好きだな
朝飯の歌も含めて
- 981 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:31:36.39 ID:STCk4tmu0
- セバスチャン・ハーディいいよクソ甘ったるくていいよ
- 982 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 01:34:30.02 ID:xU59RKcJ0
- >>963
打ち合わせ+アイコンタクト
- 983 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 01:36:55.93 ID:xU59RKcJ0
- そういえばクリムゾンのTAB譜ってみたことないな
いまならたくさんあるんだろうけど、どんだけ再現性高いのかな
再現したところで意味あるとも思えないけど、練習にはいいよね。有名曲ばっかだし
- 984 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:42:19.43 ID:61jFAzQp0
- 最近発売されたプロジェクト・キング・クリムゾンってどんな感じ?
「スラック」あたりのヌーボー・メタル路線の音に近いのかな
- 985 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 03:01:07.62 ID:GnVlXIuU0
- 1stが代表作はありえんわ。
- 986 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 03:02:05.41 ID:vkrXflFG0
- このスレ見てて興味わいたから明日辺りに狂気買ってくるかな
プログレは聞いたことないから楽しみ
- 987 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/30(金) 03:03:58.31 ID:zcARYJXJ0
- >>986
ラヂヲの前でワクワクして待てw
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20111010progressive/index.html
- 988 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 03:09:51.40 ID:vkrXflFG0
- >>987
興味あるから聞くかな
ありがとう
- 989 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 03:49:35.09 ID:fxCPn4jG0
- ジェネシスはガブ期のライブをつべで観るのが正解
スタジオ盤は後でいい
- 990 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 04:09:00.06 ID:KOPg5dAS0
- 月はジャケ買いの奴多そう。炎はラッピングされててジャケットが見えない。
獣は現在の福島かな。壁はpvの完成度高いし、物理的に壁をぶっ壊すイメージが予言的でもある。ベルリンのニュース見て脳内でアナザーブリックインザウオールパート2が再生されたのはおれだけじゃないはず。
- 991 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 04:18:04.48 ID:YTPTGkqm0
- >>809
同意だけど戦慄IIはライブじゃないとダメだ
- 992 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 05:56:00.94 ID:61jFAzQp0
- >>986
狂気の一曲目が、なんか普通だな〜と感じたら二曲目から聴くといいかもしれない。
Us and Them - Any color you like - Brain Damage - Eclipseの流れがまさにプログレ。
Brain Damageの歌詞に「月の裏側で会いましょう」という一節があって、これが原題。
「狂気」を聴いたら次はキング・クリムゾンの「宮殿」。そして「レッド」。
- 993 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 06:17:04.35 ID:W8rCBH3i0
- >>992
いや、やっぱり狂気は全編通してこそ魅力・価値が際立つんじゃないかな
途中で投げ出さずとりあえず最後まで聴いてもらいたい
そもそも狂気をプログレ入門盤として進めること自体、個人的にはおすすめしない
最初はやっぱり一聴してかっこいい!って思える宮殿から聴いてほしい
- 994 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 07:31:07.26 ID:Xu7VUDez0
- アルバム全体で一つの作品と考えてるバンドだからな。
事務所がMoneyを勝手にシングルカットしてメンバーともめた。
- 995 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 07:54:58.27 ID:EPtW7efU0
- >>987
プログレ三昧またやるのか!
- 996 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 08:07:55.32 ID:Im3K7cqL0
- フロイドはいわゆるプログレらしいプログレじゃないから四天王って括られてもちょっと違和感がある
- 997 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 08:39:34.86 ID:W8rCBH3i0
- 久しぶりのプログレスレもあと3レスで終了か……
いろいろ新しい発見があったよ
- 998 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 08:57:23.20 ID:cLyw7kuB0
- ジャケットじゃけーの
- 999 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 08:59:27.89 ID:wYKSPy+d0
- >>989
ジェネシスは動く映像を見て初めてピーター・ガブリエルの凄さが分かった
あのカリスマ性みたいなのは凄い
- 1000 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 09:01:53.06 ID:cLyw7kuB0
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
我取得千
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★