■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
明治生まれニュー速民集まれー(^o^)/
- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:16:46.22 ID:nT9cFOSnP ?PLT(12001) ポイント特典
-
旧暦が見直されている。日本では明治6年(1873年)まで旧暦が使われていた。
1カ月のベースとなるのは月の満ち欠け。それに対し、私たちが従って生活している西暦は太陽の周期をベースにしている。
和暦研究家の高月美樹さんは、2004年以来、旧暦ダイアリー「旧暦日々是好日」(2415〜3360円、LUNAWORKS)を9冊発行してきた。自費出版ながら、売り上げは毎年約4千部にのぼる。
巻頭の12ページには、1年分毎日すべての月の満ち欠けを並べられており、自分の体調や出来事を記入することで、月との連動を確かめることができる。
高月さんは人気の理由を「自然に寄り添う暮らしを真剣に考える人達に支持されてきた」と分析する。
デザイン会社のパンゲア(東京・渋谷)は2008年に「旧暦美人ダイアリー」(2800円)を発売開始。毎年、改良をかさね、2011年からは「美人の日本語」の著者である山下景子さんのコラム「旧暦美人 旬の日本語」が加えられている。
購買層は「30代から50代前半の女性が圧倒的に多い」(発行人の宮崎郁子さん)。売り上げの伸びは順調で、5年目の2012年版の発行部数は5000部を超え、発売開始時の5倍にもなる。
「多くの人が抱える不安は自然との乖離に根ざしている。自然を感じにくい生活をおくる会社勤めの人も、時には旧暦に立ち返ることで、心身をリフレッシュして欲しい」(高月美樹さん)。
(オルタナ編集部=赤坂祥彦)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111111-00000306-alterna-soci
- 2 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 00:17:04.21 ID:YkytE/nA0
- おちんちん〜
- 3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:17:22.34 ID:CPh9umWu0
- 四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦 示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落 し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること
しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。
- 4 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 00:17:31.11 ID:IrNp2528P ?PLT(13011)
-
惜しい・・俺は元和生まれだ。
- 5 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/12(土) 00:18:36.88 ID:6RjUVRku0
- >>1
__ __ ___ _____ _____ _
| | / / | // | /__ __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ / /
| |. / / / / / / ̄ ̄|. l / /  ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄ ,__/ /
| | / / / / / /. / / | |___ / _ニ^ヽ_./ / /\ ヽ |/ ̄ ̄\
| | / / / / /  ̄ ̄ / \__| // / / / / / / / / ̄ ̄\\
| |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ //\ / / / /- ’-ー ^ / / | |
| |/ / / /. / / // // / / / / | |
|. / / / / /  ̄ // / /____人 フ / /二ヽ /
| /. / | ./ / // ヽ ____ゝ ヽ_/ \ニニΛ\
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄  ̄  ̄
- 6 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/12(土) 00:18:40.68 ID:QgOZ0t9p0
- 平成生まれとかで五割いきそうだよな
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:19:56.52 ID:QUkuUZgmP
- 昭和生まれのAV女優はもう人妻熟女ものにしかいないぜ。
- 8 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:21:16.19 ID:pUMH14eJ0
- 満鉄行く奴は負け組
あんなとこは三商みたいな低学歴が行くとこ
高文より初任給高いとか、受からなかっただけだろw
- 9 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 00:23:04.77 ID:HfLDt75m0
- 奉天大会戦祭りの頃の2chは熱かったけど、最近は面白くないね
- 10 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 00:40:24.74 ID:1XW10/jB0
- これから散歩の時間ですわ
- 11 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 00:44:05.25 ID:+V5ZmDdW0
- 今でも普通に明治生まれの人が生きてるんだよなあ
- 12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:48:17.07 ID:+aNhS+Mf0
- 一番若い明治生まれが99歳だっけ
- 13 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:49:02.52 ID:7NRmFtyM0
- 若くて85歳くらいか?
- 14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 00:50:48.81 ID:kUMeAjmC0
- 西南戦争の思い出
- 15 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 00:53:06.34 ID:Z0GpLfPV0
- 明治生まれって余裕で90超えてるんだよな?
ひょっとして100?
- 16 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 00:57:18.34 ID:+R0zSKV70
- 明治って初期と後期では社会が全然ちがうよね
- 17 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 00:58:31.37 ID:fM+78uNa0
- >>13
お前、大正を忘れてるだろ
- 18 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 01:00:45.20 ID:6utTKitP0
- 波平は明治生まれの設定だったっけ
- 19 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:01:53.75 ID:uoIzZctAO
- 昭和は遠くなりにけり
そろそろ元号変わるし
昭和生まれはリアルにおっさん扱いだな
- 20 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:03:21.77 ID:Vnsc+QWm0
- 明治生まれってもう20万人ぐらいしかいないぞ
- 21 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:07:41.78 ID:sLfu2lRz0
- >>7
やるせない気持ちになるな
- 22 :北一輝(岩手県):2011/11/12(土) 01:09:36.82 ID:eCV5gGhZ0
- ちょっと書いてみたのだが
どうだろう???
http://www7b.biglobe.ne.jp/~bokujin/shiryou1/Nihonkaizou.html
- 23 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 01:11:46.89 ID:6GIt6Ptz0
- 明治維新の頃はすごかったよな
- 24 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 01:13:01.45 ID:Z0GpLfPV0
- >>23
今は幕末期に近付いてる気がするが
あの頃のような熱気が今の日本人に持てるかどうか疑問
- 25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 01:13:29.19 ID:UdNWk9hJI
- >>23
毎日毎日熊彫ってたくせに見栄張るなw
- 26 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 01:13:57.86 ID:BUQfbS4x0
- >>7
里見ゆりあは?
- 27 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 01:14:08.06 ID:5+GRulA50
- おちんちんびろーん
- 28 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/12(土) 01:15:09.15 ID:Q2xpYzmB0
- ついに手足動かなくなって流動食吹いた
- 29 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 01:15:16.17 ID:zJkOrqhG0
- aki_tanがPCゲームやめて360に乗り換えている件
- 30 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:15:18.83 ID:Q4XUq31P0
- 西郷隆盛のウンコでかかった
- 31 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/12(土) 01:16:36.19 ID:Ag+bNBNN0
- 泉重千代は慶応生まれ。
って、平成生まれは泉重千代さん知らんか(´・ω・`)
- 32 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/12(土) 01:16:44.40 ID:/5oP6MhF0
- これまで最年長の2ちゃんへの書き込みって何歳くらいだろな?
80代とかか
- 33 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 01:17:02.70 ID:96UXUqj+0
- お馬の前にひらひらするのって何だよ
- 34 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:17:13.43 ID:fi042FqpO
- >>24
欧米諸国との力関係があの頃と違いすぎるからな
今はあの頃ほど危機感がない
- 35 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 01:17:28.05 ID:OajIE3o00
- >>32
老人専用板あったよな
- 36 :名無しさん@涙目です。(岩手県【01:06 震度1】):2011/11/12(土) 01:19:07.83 ID:JnuTniKr0
- >>11
私が子供のころの日本最高齢者は江戸時代生まれだったぞ。
- 37 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 01:20:11.27 ID:4sHmIQYh0
- >>4
全然惜しくないじゃん
惜しいってのは俺みたいに天保生まれを言うんだよ
- 38 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/12(土) 01:21:02.01 ID:JqZxEQcRO
- 昭和生まれの俺のひい祖父さんが明治生まれだったな
うちの親が子供の頃は江戸生まれがまだ生きてたからな
俺のじいさんとかが子供の頃はさらにその、じいさんから幕末の話をよく聞いたらしい
松明をもって夜中に大名が長い行列を組んで江戸に上ってくのを見たらしい
荒れてた時代だから戦の前触れだかなんだかだったらしい
- 39 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:23:33.09 ID:rk+6whCBO
- 曾祖父が明治末期生まれだったらしい。
昭和6年生まれの祖父ですら俺が生まれる前に死んじまったけど。
- 40 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:24:45.32 ID:UcWTRHm9P
- >>35
無線板とか、
60代70代が普通に全角で草生やして中学生並みの罵り合いしてるぞ。
- 41 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 01:26:18.23 ID:m77rej910
- >>35
60代板な
なかなか面白い爺さんがいる
- 42 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 01:27:40.77 ID:LAZ5JEpBO
- 先の大戦について語れる同志もいなくなっちまったよ
- 43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 01:28:38.58 ID:iU4iLHNF0
- よーよーよーったら、よんだか、よー
- 44 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 01:29:15.96 ID:r9bLanCk0
- >>39
祖父が昭和生まれとかおまえどんな赤ん坊だよ
- 45 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 01:29:50.70 ID:2lGq38YAO
- http://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1296608623_photo.jpg
↓写真左
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/785/14/N000/000/003/129518224666716100402_P1160112.JPG
余裕のチェンジ
- 46 :名無しさん@涙目です。(タイ):2011/11/12(土) 01:31:41.43 ID:JYEcOFBE0
- >>40
>>41
老人板とか、ほか2chじゃないんだけど爺さんが集まってくる掲示板を見ていると
2ch黎明期のようで非常に面白い
- 47 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 01:33:32.35 ID:EUaEYwFL0
- 制裁機関たる便所の落書き 宮武外骨
読売新聞に雪隠道徳論と題して左のごとく掲げていた。
田舎は知らず、このごろ都会では、板塀み相合傘の評判記、へまむし入道、
また筆の汚れになるような、風葉の小説「女髪結」の落書き式が大分減ったのは喜ばしいが、
嘆かわしいことには便所の中の落書きは依然、糞尿と異臭を競っておる。これは街中の共同便所ばかりでなく、
堂々たる宗教学校や特に驚くのは帝国大学の中にもあるようだ。往来のもののちょっと借用に参ったのかと思えば、
苦々しい事にはドイツ語や英語交じりでいかがわしい絵解などがある。こんなものがいつまでもあっては
確かに日本文明の顔に泥だ。何とか当局者の注意がほしい。僕の愚案では便所をズッと大きくして
上厠(じょうし)中には手の届かぬようにしたらどうだ。「小人閑居すれば不善をなす」で、
退屈まぎれの所業だろうから、手さえ届かねば用を便じた後にまでわざわざ残って書く奴もあるまい
それから落書が見つかったら壁をすぐに塗りかえる事だ。経費はかかるがこれが度重なればきっと
一般の良心を喚起する。父兄もまた自然に強く悪童を叱るようになろう。このほかに学校あたりの訓戒も
必要な事は言うを待たぬ。とにかく、外人に見られてもいやにならぬほどに一洗したいものだ。(長喟生)
と、なるほど一応はもっとものようだが、こは害の方面だけ見て、利の方面を見ない
いわゆるその一を知ってその二を知らぬ浅薄な議論と言わねばならぬ。
といえば、便所の落書きは社会にドンナ利益があるかと言うだろう。しかり、大いにある。
手近い例を挙げてみると、下宿屋や宿屋などの便所には、必ず待遇についての不平を
漏らしてあるものだ。停車場の便所には駅員の行動に対する不平や悪罵を絶えず記してある。
その他、学校の便所には教員に対する批評や賄い方の不平が列を作って認められている。
しかもこれらの落書きの多くはすこぶる皮肉に要領を得ているものだから、これを見聞きした
宿屋の主人、下宿宿の女将、停車場の駅長、学校の監督者等に多大の反省を与えているのは、
常に聞き及ぶところで、現に予が往年或る所の温泉宿に泊まったとき、女中の一人が認め、
そっと主人に耳打ちしたので、翌日その便所の落書きは抹殺されるとともに客に対する
- 48 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 01:34:07.09 ID:EUaEYwFL0
- >>47
取り扱い方が大層鄭重(ていちょう)になって、その痛切な文言を認めた人の意思が
首尾よく貫徹したのを実地見撃したこともある。かの新聞雑誌の発行されなかった旧幕府時代において
大いに流行した落首なるものは、一種深刻な風刺的滑稽をもってよく社会の反省を促し、
時には或る事件の結末を左右したほどの勢力があったものだ。
便所の落書きも、わずか一行あるいは数行の文字やもしくは一筆書きの戯画で、痛快に人を批評し、
反省せしめつ点は、実に落首と同じ事である。
(中略)
時には電工一閃、新聞探訪よりも、より速やかにその秘密をスッパ抜いて、
アノ秘密がいつの間に知れたかと、その関係者をして反省せしめる効力にいたっては、
実に新聞雑誌以上といわねばならぬ。
古来、者の考え事は、馬上、厠上、枕上といって
便所は静止考案にために妙想を絞り出すべき第二の名所と定まっている。
そもそも便所の落書きはジッとうずくまって用を足しながら、礼しえに考えて記す事であるから、
その不平も、批評も、悪罵も決して常識を逸したものではない。いわゆる妙想を発揮した、
痛快な、適切な、皮肉な、深刻な文言となるのは理の当然ではあるまいか。
長喟生は前期雪隠道徳論において、「小人閑居して不善をなす」などといっているが、
吾人は便所の落書きをもって、実に一種社会制裁の機関として珍重すべきものと思っているのである。
よってここに便所の落書き推奨論を唱道し世の情苦を訴うべきみちなく、
鞭撻すべき資格なく、警告すべき機関なき人々に、この便所の壁を利用して
大いにその不平その遺恨その所思を発表せんことを勧告する。
- 49 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 01:35:24.62 ID:iLMTIcml0
- >>3
このコピペ好きだわ
- 50 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 01:36:22.42 ID:UcWTRHm9P
- 俺の親父70だけど、
ヤフオクで情報商品買ったりニコニコプレミアムの会員だったり、
まぁ騙され易い人なんだと思う。
- 51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 01:37:36.50 ID:eRMFRQgJ0
- 明治生まれって今ちょうど100くらいか?
- 52 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 01:37:46.02 ID:kaS6Jdtq0
- 応仁の乱の時分は大変でしたね。懐かしくもありますが。
- 53 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 01:38:20.60 ID:cFHhGHAb0
- 明治末期生まれでも、もう100歳超えてんじゃね?
- 54 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 01:38:37.33 ID:EUaEYwFL0
- >>47-48
慶応生まれが大正に書いた文章
まるでどこかの事みたいじゃないか
- 55 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 01:38:40.27 ID:+6utWOj+0
- 今年は大正100年だってさ
- 56 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 01:39:41.58 ID:aT6TKobY0
- 明治最後の年、明治45年が1912年(=大正元年)だから
来年で明治生まれは全員100歳超えになる
- 57 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 01:45:20.95 ID:QFEqlwkV0
- 俺の青春時代は、たった四杯の上喜撰でさえ寝れなかったというのに、近頃の若者と来たら
- 58 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:04:41.89 ID:Q4XUq31P0
- >>57
黒船kitaー
- 59 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 02:06:55.17 ID:AfrdUoCa0
- ゑ?
- 60 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:08:28.64 ID:S1NdPPfkO
- ちょんまげ切るの勇気要ったよねー。
- 61 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 02:10:23.64 ID:McDbDejO0
- >>1
っhttp://www.youtube.com/watch?v=iMw37vJLNxI
- 62 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:19:50.10 ID:skKAq00O0
- >>8
情弱w
先の大戦で焼夷弾から逃げ惑っていた君らを横目に、
大連で悠々と暮らしていたんだよ^^
現業のアホは知らんが、本社勤務は快適そのものw
戦後の再就職も満鉄会の斡旋もあって余裕でした^^
- 63 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 02:19:51.05 ID:bMStv/VXO
- 明治48年生まれです
- 64 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:23:39.92 ID:9G2vqWvC0
- 明治ではないが昭和5年生まれだ。
私より年上の人は余り見たことはないぞ。
- 65 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 02:25:47.18 ID:96UXUqj+0
- >>62
満鉄の福利厚生の充実っぷりは異常
病院から図書館までなんでもあるし
- 66 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 02:28:48.47 ID:2IZpQ0f/O
- ねー日露戦争大変だったよねー
- 67 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 02:30:37.59 ID:McDbDejO0
-
天気晴朗なれど 2チャンネル
- 68 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 02:36:20.80 ID:bMStv/VXO
- 帝大、あっ、名古屋帝国大学です
- 69 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:37:06.87 ID:Ti0Ca6rb0
- 婆ちゃんは大正6年生まれ
もう寝たきりだが頭はボケてはいない
関東大震災の起こった当時、周囲は大騒ぎしていたと教えてくれた
太平洋戦争では住んでいた街が空襲を受けた日の様子も教えてくれたな
空が真っ赤になって不謹慎だが綺麗だったと。
おまえらも昔の人の話は聞いとけよ
歴史の生き証人なんだから
- 70 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 02:39:36.20 ID:AZ4fwF9l0
- >>3
心が温かくなる名文ですね
- 71 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:43:51.73 ID:+R0zSKV70
- 爺さんの曽祖父が若い頃武士やってたけど昭和11年まで長生きした
武士の晩年がどんなものだったか直接爺さんが生きてるうちに聞いときゃよかった
- 72 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 02:44:31.04 ID:aT6TKobY0
- 今の団塊世代の人たちの子供のころは江戸時代生まれの人も
多く生きてて幕末の生の話とかも聞けたんだろうか
一気に身近に感じられる
- 73 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:45:26.68 ID:kAxDgs6QO
- >>32
俺の知り合いの80越えた爺さんが宗教関係で掲示板に書き込んでるって話してたけどまさかな…ここの板じゃ…ないよな
- 74 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:50:13.66 ID:u52spPRS0
- 今上陛下がお隠れ遊ばされたら平成も終わりだ
信じられるか?
小渕が高々と掲げた「平成」の二文字、それが過去の年号になってしまうなんて
明治、大正は古いからかっこいいよ
でも平成生まれには、「昭和」なんて古くさいとしか思われてない
- 75 :京 ◆SsSSsSsSSs (京都府):2011/11/12(土) 02:52:34.37 ID:tFtKeqzG0
- >>3
よくできてうrな
- 76 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 02:57:29.76 ID:Ufz785Uj0
- >>72
さすがに団塊世代が記憶がある頃に江戸生まれは数少ないだろう。
団塊世代がガキの頃に老人から聞く戦争の話は、日露戦争がデフォ。
うちの明治45年生まれの爺さんは、ガキの頃は西南戦争の話を聞いたと
言ってたな
- 77 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 03:01:46.59 ID:aT6TKobY0
- 幕末・明治〜大正〜昭和初期(終戦まで)は別世界って感じで興味あるけど
終戦以降は単に現代の古臭いバージョンって感じで興味湧かない
- 78 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 06:02:32.62 ID:H0xnZ5tG0
- >>69
奇遇だ。亡くなった婆ちゃんも大正6年生まれだった。
関東大震災で深川の家を失い、東京大空襲では母と一緒に逃げ回った話をよく聞いた。
近所にB29が墜落して、死んだアメリカ兵やその遺品を見た時に「日本は勝てるわけがなかった」と確信したそうだ。
- 79 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 06:07:08.95 ID:eeerAmpl0
- おいらっちしろだすき
- 80 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 06:41:44.23 ID:46v67fly0
- お前ら新選組生で見たことあんの?
- 81 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 06:42:25.09 ID:9jJoo3Dq0
- 戊辰戦争で薩長は東日本に酷いことしたよね(´・ω・`)
うちの何代か前の血縁は彰義隊で上野の山で散ったよ
- 82 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 09:34:24.15 ID:FZjRM75G0
- こないだ都電で90歳くらいの爺さんがノーパソでネットしてたから
いるにはいると思うよ
- 83 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 09:57:53.13 ID:iU4iLHNF0
- 桜田門で老中だ教われたとき
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!っておもったね
- 84 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 10:11:42.94 ID:N2+irep90
- 明治生まれや大正生まれって小卒でも舞姫とかの文語をスラスラ読めたんだろうな。
なんかすげえ。大和球史や飛田穂洲の記事や、太平洋戦争中の公文書や新聞記事でも文意が取れないとこ結構あるのに
- 85 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 10:13:57.82 ID:iU4iLHNF0
- 徳川の最後の将軍よしのぶが銀座に写真屋出したときみんな見に行ったよなー
- 86 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 10:18:05.19 ID:gEOwmX/vO
- >>31
そいつの孫が同級生にいたわ
- 87 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 10:59:54.77 ID:AZ4fwF9l0
- >>86
おまえ何歳だよ
- 88 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 11:06:49.09 ID:5TFN0V800
- 昔はよく欲しがりません勝つまではってな…
- 89 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 11:11:26.38 ID:cFHhGHAb0
- 介護職員のスレかw
- 90 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/12(土) 11:13:45.59 ID:YXcHQELw0
- 明治時代は本当に民度が高かった
- 91 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/12(土) 11:17:04.82 ID:hS6n3AKNO
- 1916年生まれです
最近パソコン始めました
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★