■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TPP】日本、想定以上の負け方 勝負どころで生命線の守備崩れ
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 02:43:33.45 ID:pmgbdqL40 ?PLT(20000) ポイント特典
-
首相、TPP交渉参加表明 APECで伝達へ
野田佳彦首相は11日夜、官邸で記者会見し、環太平洋連携協定(TPP)の交渉に参加する方針を表明した。
12日から米ハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、オバマ米大統領など関係国に伝える。
首相は「TPP交渉参加に向け関係国との協議に入ることにした」と述べた。
「貿易立国として活力ある社会を発展させるには、アジア・太平洋地域の成長力を取り入れなければならない」と意義を強調。
参加交渉に当たっては「世界に誇る医療制度、日本の伝統文化、美しい農村は断固として守り抜く」と、
公的保険制度や農業の保護に努める考えを示した。農業支援策では「必要な予算を措置する」と述べた。
最終的にTPPに参加するかどうかは「十分な国民的な議論を経た上で結論を得ていく」としたものの、
交渉途中で離脱する可能性については「国益を最大限に実現することに全力を尽くすことが基本だ」と述べるにとどめた。
今後の交渉では、関税撤廃の例外をめぐって各国の利害が対立しており、難航も予想される。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011111190222322.html
- 2 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:43:52.21 ID:zToK/R9U0
- お、おう
- 3 :名無しさん@涙目です。(岩手県【02:24 震度2】):2011/11/12(土) 02:44:09.03 ID:FRdnaNDZ0 ?PLT(12032)
- あ、うん
- 4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 02:44:36.91 ID:+fTl+SVL0
- 関税撤廃の例外事項なんて、TPPの理念に反するじゃん
頭おかしいだろ
- 5 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 02:45:40.65 ID:/lO6GuL80
- 今日の国会中継のまとめ:
1.原則10年間で関税を全廃することを知らず、保護できる関税があると思っていた。
2.TPP(条約)が国内法に優越することを知らなかった。
3.参加表明しても交渉への参加は早くても半年後であり、条件交渉が出来ないことを知らなかった。
4.ISD条項(投資家保護条項)の内容自体知らなかった。
5.TPPよりASEAN+6が国益であることを隠蔽してた。
また、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という政府の試算は、「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という意味不明な条件での試算だったことが判明。
全ての関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしい。
- 6 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/12(土) 02:45:43.82 ID:zgAiZ90Y0
- うーん…
- 7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:46:04.56 ID:xi7Vm9Zd0
- シコローさん「タパパ」
ν速民「タパパ」
ヤフー「タパパ」
ロケットニュース「タパパ」
ライブドア「タパパ」
2011年度流行語大賞「タパパbyシコローさん(ν速)」
- 8 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 02:46:35.64 ID:+lN4R4Lu0
- 大変なことになったな
- 9 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/12(土) 02:46:56.75 ID:f7t1AzovO
- >>4
オバマはやる気まんまんじゃん
たぶん破談になるような気がする
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:47:01.52 ID:OnsXURHV0
- >>1
>参加交渉に当たっては「世界に誇る医療制度、日本の伝統文化、美しい農村は断固として守り抜く」
それ参加しない方が
簡単に守れるじゃん
アホなの?
- 11 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:47:14.86 ID:AAveuQtF0
- イギリスも中国にアヘン貿易の自由化を要求して自由貿易を理由に戦争起こしたよね
- 12 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:48:03.87 ID:fqtIsUQv0
- >>10
そうだよ?しらなかった?
- 13 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 02:48:39.51 ID:mztHmBq5O
- これ日本突っぱねられるんじゃね?それともドジョウは無理にでも参加するの?
- 14 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 02:48:56.62 ID:X7DZDe8R0
- どうせアメリカ側だけ関税復活するんだろ
- 15 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 02:49:09.43 ID:5ou7Keb60
- 銃が売れないのは銃規制があるからだ、とか言い出したらどうするんだろう
- 16 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:49:22.60 ID:UcYJpUkhP
- >>5
yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 17 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 02:49:50.19 ID:1sIFJtHzP
- 農業はガット ウルグアイラウンドの頃からかなりの猶予期間があったのにも拘わらず、
生産効率等何ら改善努力しなかったんだから、もう滅ぼしちゃって良いよ
- 18 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 02:50:11.69 ID:WOTFPRpn0
-
TPPは、貿易の問題ではなく、米軍の軍事戦略の一つである
「兵器としての、食料」、これが、アメリカ軍部の軍事戦略である。
他国に、食料自給を行わさせず、アメリカからの「輸入に頼る」経済構造を作り上げる事によって、
他国がアメリカと対立した場合、食料の輸出を止め、相手国を飢餓状態に置き、
「食料が欲しければ、アメリカの命令に従え」として、他国を支配する軍事戦略が、「食糧輸入・自由化」=TPPである。
TPPとは、貿易の問題ではなく、軍事上の「戦闘作戦」の事を指す。
- 19 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 02:50:33.26 ID:n9Wc33h40
- >>13
途中で解散総選挙やってわざと自公に任せる
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:51:14.76 ID:OnsXURHV0
- >>12
ですよねー
もう選挙行きたくないわ
自民も民主も嫌だから
毎回共産に入れてるのに
議席減る一方だし
- 21 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 02:51:24.07 ID:PALoM7LN0
- 菅だとどうなってた?
- 22 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 02:51:28.56 ID:umhSwfTu0
- 野田総理がハワイに行けない理由をつくるしかねえ!
デモ隊で国会包囲とか
- 23 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 02:51:29.71 ID:0d0fuLV80
- 交渉参加までアメリカの議会とかの承認で6か月先。そしてアメリカの議会
の承認を得た、条文の数々を、ヘイ ジャップ 断ったらそうなるか判って
るんだろうなと言われて、判をつくだけの仕事ですね。丸で交渉する能力が
有る様な記事を書くのは止めろ
- 24 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 02:52:10.49 ID:umhSwfTu0
- あ、ヘリで抜けておわりか
- 25 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:53:28.82 ID:Jfugl0Nt0
- わざと破談にしてまた日米関係を悪化させようとしているんだな?
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:54:22.54 ID:xFnbVw7U0
- 賛成派でまともな説明できてる人って誰がいる?
ノビーは除外な
- 27 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:54:35.91 ID:ba5UxSPp0
- >>5 >>5
>>5 >>5
>>5 >>5 >>5
>>5 >>5
>>5
>>5 >>5
- 28 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 02:54:43.31 ID:1sIFJtHzP
- >>18
経済的な対中包囲網の構築が本当の目的なので軍事側面を念頭に置いているとこだけは掠ってるかな
- 29 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 02:55:11.67 ID:AnV+IBXx0
- ブロック経済を作ろうって事だが、あくまでアメリカが主体で
その他は従属しとけって関係だからな
こんなもん受け入れ難いわ
- 30 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 02:56:43.48 ID:uzGAyias0
- 思いっきり交渉に参加て言ってる!
かの、原口ふざけんな!
- 31 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 02:56:45.54 ID:oXyXHrYQ0
- 野田豚「そんな事よりアメリカのニガー大統領ageのためにTPP参加するブヒ!」
- 32 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 02:58:02.74 ID:wBW9R8on0
- アメリカ側の関税は撤廃無しかよ。
TPPって名だけで日本製品安くアメリカに行かないじゃん。
日本始まった
- 33 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 02:58:22.82 ID:WByp1vh60
- >>17
農業ってのは他所の国だって国が補助して維持してるもんなんだけどね
それだけ重要なんだけどね
農業が滅べば、まさに飼い犬になれるね
餌あげないって言われたら死んじゃうから
ご主人様のいうことは嫌でも尻尾ふってどんなことでもきかないといけなくなるね^^
- 34 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 02:58:49.72 ID:Fix1Fi0a0
- アメリカのTPP参加はパックスアメリカーナの経済版、北米は既にNAFTAで蹂躙済み
経済的NATO軍みたいなもんだわな、矛先はロシアじゃなくてEU中国だけどw
本来優先するべきだったASEANに日中韓が参加するASEAN+3は物の見事に大東亜共栄圏そのもの
経産官僚はここ20年国潰すことしかしやがらん死ねや能無し
- 35 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 02:58:55.05 ID:9FIy7Eia0
- >>5
さすがにネタだろ…そうと言ってくれ
むちゃくちゃだ
- 36 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:00:43.00 ID:oXyXHrYQ0
- >>35
ところがどっこい!
昨日20時に交渉参加表明してます!
が!どっこい!
アメリカが許可を出す頃には条件交渉時期は終わってます!
- 37 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 03:00:47.73 ID:iQcCsHaZ0
- >>5
野田も菅に負けず劣らず人の話を聞かないよね
一見聞いてるような態度を取るだけ、ある意味菅よりタチが悪いけど
- 38 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 03:01:58.39 ID:BObeA18o0
- >>10
条約にどうやって立ち向かうつもりなのか今からwktkだわwwww
俺の予想:
@「そうでしたっけウフフフフ」で完全放置
A「今まさに対策しているところなんです!」と言いつつ完全放置
B国民には説明なしで完全放置
Cいきなり条約破棄して日米開戦
さあどれだ!?
- 39 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 03:02:38.78 ID:1sIFJtHzP
- >>33
日本の農家でも付加価値の高い作物は残るんじゃないのかな
余所の国が大規模収穫で生産効率を上げてるのに、日本だけ小作農みたくちまちま
収穫して出来上がってる作物はショボイのに値段だけはバカ高いとかふざけたことを
続けていたから今こうなっただけじゃん?
- 40 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:03:04.05 ID:oXyXHrYQ0
- >>38
アメリカ「そもそもお前条約交渉に参加できないけど・・・何言ってんの?」
日本「うへへ^^ そうなんだしょうがないねじゃあ国際慣例にしたがって参加するしかないね」
- 41 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:04:01.91 ID:oXyXHrYQ0
- ナンチャッテ農業で国からお小遣い貰ってる糞農家は死ね
- 42 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 03:06:04.84 ID:5ou7Keb60
- 離党するって言ってた糞議員も口だけだった
- 43 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 03:06:35.56 ID:zaO5DrPcO
- 正直農家とかどうでもいいくらい
- 44 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 03:06:41.63 ID:1sIFJtHzP
- 参加しないで日本だけが経済孤立したら北朝鮮と同じ運命を辿るだけなんだけど。
このまま中国に食われるくらいなら、アメリカの庇護下に入った方がマシだろ?
- 45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 03:07:50.33 ID:eZiwPeLM0
- http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck
これみると本当に野田がTPPについて全く無知で参加しようとしてるのがわかるな
佐藤ゆかりが総理大臣になったほうが日本の為だわ
支持率が16%代まで急落したのは、TPP反対派が多いからだと伝わらないのかね
TPPについて全くメリット言えてないし、佐藤ゆかりのデメリットに対する予防処置も全く無いとか
マジ基地すぎる
- 46 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:08:01.36 ID:oXyXHrYQ0
- 原口が案の定日和っててわらった
- 47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 03:08:42.07 ID:whpOzZG70
- これってもう何があっても回避は無理?
野田暗殺でも厳しい?
- 48 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 03:10:26.76 ID:eZiwPeLM0
- 国民投票で総理大臣を下ろす事ってできないのかね
そんくらいの売国だと思うわ
世論関係なし、独断で決めすぎだろ
通貨スワップといい、、マジしねよキモ顔のブタ総理大臣
- 49 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 03:10:57.94 ID:Fix1Fi0a0
- 自由経済貿易は名ばかりで対立軸を自ら作って自国の優位性を保つってのは
20世紀以降ずーーと欧米列強がやってきた支配方式
冷戦崩壊で軍事という対立軸が無くなったと思ったら今度はブロック経済w
嵌められてるんだよボケ
- 50 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/12(土) 03:11:04.35 ID:lRmdGwcm0
- 相当な馬鹿だというか確信売国
- 51 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 03:11:05.70 ID:WOTFPRpn0
- ▼「TPP反対請願」に賛同しなかった294名の民主党衆参国会議員
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/4d55068fcb8a7d4685b7bed264809b81?fm=rss
- 52 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 03:11:31.04 ID:uzGAyias0
- >>47
国会採決で採決を阻止か、内閣不信任出したりで何とか..
米には嫌われるけど
- 53 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 03:11:47.93 ID:38VP6/Oy0
- >>45
無知じゃないよ
TPPが日本の不利益になる事を本人はちゃんとわかってる
だから参加するわけだから
不利益になる事は良くわかってるけど、メリットは知らないし興味はないんだよ
- 54 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:12:52.13 ID:oXyXHrYQ0
- >>47
回避は出来ないけど最悪を回避する方法
・国際慣例を無視して不参加
・民主党からTPP反対の政党に政権を移譲させる事で国内法の変更を阻止
・アメリカのデフォルト
- 55 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 03:13:26.15 ID:UqyfOBy60
- 正直、農業「だけ」についてはもうある程度見放して根本的に改革したがいい気もするがな・・・。
国会前でデモしてる農業関係者が、一応は自分たちの味方の立場のTPP慎重派の議員に
「TPPに参加しないとこの場で約束しろ!」とか騒いでるのみてどん引きしたわ・・・。
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 03:13:33.83 ID:uOPu7fY50
- >>39
日本の国土や地形や土壌まで農家の責任にすんの?
- 57 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/12(土) 03:14:01.13 ID:S/JNS2SP0
- アメリカに州が1つ増えたってだけだろ気にするな
ま、どっちにしろ今の日本見てたらアメリカに取り込まれる方がまだましな気もする
もうこの国は終わってるしな
- 58 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:15:16.10 ID:oXyXHrYQ0
- >>57
日本はトップが終わってるだけで金は世界レベルで観たら沢山持ってる
アメリカはそれが欲しくてたまらないんだよ 死にそうだから
- 59 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/12(土) 03:18:43.49 ID:f7t1AzovO
- >>58
もう失うの確定だから
- 60 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 03:19:20.15 ID:LWk2OgBe0
- >>5
なんだ日本終わってたw
経団連のごく一部が勝ち組になるだけで殆どの企業も損失を被りそうだな。
- 61 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 03:20:21.13 ID:Jfugl0Nt0
- >>57
取り込まないよ
植民地として吸い上げるだけだし返ってくるものはない
- 62 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 03:23:46.88 ID:1sIFJtHzP
- >>56
完全に農業政策のミスだよ。農業の国際競争力について考え直す機会は何回か有ったのに
その都度、農家保護という悪手をやらかした。本来は相当数の農家を淘汰して
効率的生産に適応できる農家だけにまとめなければならなかった。
- 63 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/12(土) 03:23:59.79 ID:OFPGkQ0b0
- >>39
なんでこの先進国日本が小作農ばっかりか考えてみろよ。日本なんて山あり谷ありだぞ。数限りない平地には都市があるしな
- 64 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/12(土) 03:24:04.76 ID:S/JNS2SP0
- >>58
トップが終わってると国民が終わってるは同義語
残念だけど、この国民あってのこのトップという現状
- 65 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 03:24:29.60 ID:FU29yM3Z0
- 日本人は市場価格の7倍の補助金を国内小麦農家にむしられ、さらに市場価格の3倍の値段で小麦を買わされている。
補助金と関税による異常な保護は、農業生産性の向上につながっていない。
1980年から現在にかけて世界では劇的な面積当たりの収穫量の増加があったが、
日本では同期間に面積当たり収穫量が減少している。
これは補助金などが農家のぜいたくな暮らし(豪邸、高級車、貯蓄)に使われたからだ。
国産小麦基礎統計
輸入小麦政府売り渡し価格 57000円 / トン (2011)
市場価格 1万7000円 / トン (2011.10)
国内消費 600万トン / 年
国産小麦収穫量 57万トン / 年 (2010)
国内の小麦生産量と作付面積 (世界生産量)
1980年 58万トン、19万ha
2008年 88万トン、21万ha (611百万トン)
2009年 67万トン、21万ha (683百万トン)
2010年 57万トン、21万ha (680百万トン)
小麦補助金
EU 約 6000円 / トン
日本 国の補助金 10万6000円 / トン
農水省 小麦補助金
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/kanbou/pdf/1.pdf
- 66 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 03:24:37.06 ID:D54TnraE0
- とはいえ、鳩、かんな音で日本の総理の発言を信用すると
後で面倒なことになるということは、学習した。
- 67 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:27:08.58 ID:oXyXHrYQ0
- >>66
信用されないと独裁に走るのも学習したなw
- 68 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 03:27:24.82 ID:Jfugl0Nt0
- >>64
いやトップは経済界の傀儡であって国民とは別だよ。
- 69 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 03:29:00.07 ID:mDfs73k50
- >>63
それを考慮しても、ちまちまやりすぎ
- 70 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 03:30:20.00 ID:1sIFJtHzP
- >>63
山は削って灌漑しろよ。猿じゃ有るまいし。
農家がそれぞれ選挙権を持ってるから農家を潰すような政策が選択されにくくなってる。
結局小作農民が乱立するだけになった。
- 71 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 03:32:32.10 ID:Fp/W2mbZ0
- 東大京大レベルのやつらがあつまって>>5かよ
日本壊すために政治やってるのか?
- 72 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:35:07.12 ID:oXyXHrYQ0
- >>71
国!?そんな事より既得権益と安定した収入と財産だ!
そのためなら国が崩壊したって構わねえ!馬鹿は黙って俺らにしたがってろ!
ってことだろ
- 73 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 03:36:53.38 ID:uOPu7fY50
- >>70
山削ると水資源にダメージ出そうだけどな。
なんか北朝鮮の「農地10倍で収穫も10倍!」とかいって
禿げ山作って洪水で自爆、みたいな将来しか見えないんだけど。
- 74 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 03:37:00.87 ID:hKmbGAeR0
- 殺した方がいい
割と真面目に
- 75 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 03:40:43.91 ID:P9eFo5s10
- 日本沈没
序章 完
NEXT → 皮膚病にかかった豚 オンステージ in ASEAN
- 76 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 03:41:15.73 ID:Jfugl0Nt0
- つか、日本のトップって
アメリカ>日本の経済界の傀儡でしかないよね。
経済界とアメリカの順序が逆転したりしてもバッシングされるし
国民に支持されるような政策ぶち上げる奴もアメリカの意に沿わなければ交代させられるか恫喝される
アメリカの傀儡でしかないのよ、日本のトップなんて。
- 77 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 03:42:05.27 ID:UcYJpUkhP
- >>37
ウソだと言ってくれ
菅直人よりタチの悪いやつなんかいないはず!
- 78 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 03:44:31.80 ID:P9eFo5s10
- >>77
菅は馬鹿なだけ
鳩山も
野田は違う
明確な意図を持って日本を潰しにかかってる
タチが悪いとか、そんなレベルじゃない
- 79 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:44:49.61 ID:oXyXHrYQ0
- >>77
これがいるんだ
ドジョウみたいにぬるぬる滑ってつかみにくい癖に
国民や党内の意見すらスル―して独裁に走る史上最低の売国奴が
- 80 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 03:53:15.12 ID:0JEKnRYD0
- >>70
>山は削って灌漑しろよ。猿じゃ有るまいし。
トップの独断で似たような事やって
国内農業が物理的に死んだ国があったなあ
たしか北朝なんとかとか言う東アジアの国
- 81 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 03:55:21.88 ID:OnsXURHV0
- >>70
マジレスするとほとんど山だから
削るのすげー大変
- 82 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 03:55:33.39 ID:1sIFJtHzP
- >>80
嫌なら、安い外国作物を買えばって話になるだけなので無意味。
- 83 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 03:57:52.72 ID:oXyXHrYQ0
- 自給率上げたければ日本が崩壊して円が1ドル=700円位まで落ち込めば
農業などの第一次産業が主流になるから勝手に上がるよね^^
- 84 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 03:58:18.65 ID:vennOvqy0
- 安い外国産とやらが永久に安全な状態で安定供給されればいいね
ま、そんなことあり得ないからどの国も自国の農業を守るわけだね
んな簡単なことも理解できないゴミがなにを喚こうともね(笑)
- 85 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 03:59:18.98 ID:AowgYy580
- これで損するのって金持ってるやつらだから
お前らはもっと喜んでいいんだよ
- 86 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 03:59:31.59 ID:+cbYXn9l0
- >>5
>5.TPPよりASEAN+6が国益であることを隠蔽してた。
もうね、アメリカ云々じゃないのだよ
中国に怯えて戦う気が無いんだよな日本人
戦う前から中国に負けて、アメリカの庇護下に置かれようとしてるんだわ
- 87 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 04:05:11.03 ID:NQWqg8CgO
- >>82
単年単位でしか作れない農作物は怖いぞ?
種子をとる事が出来なくなる毎年種子を買わなくてはいけない
そんな遺伝子操作された農作物作りたいか?
自殺種子で検索してみ?
- 88 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 04:05:57.17 ID:1sIFJtHzP
- >>84
それ、人類が滅びかねない規模の地殻変動で農作物の減産が起こるって予想があんのかよw
- 89 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 04:08:05.69 ID:oXyXHrYQ0
- >>88
地殻変動は無いけどアメリカの地下水はあと十年ぐらいで枯渇して大規模農業では使えなくなるって聞いたが
- 90 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 04:09:27.57 ID:1sIFJtHzP
- >>87
外国の食品安全基準を信用していないって発想が根底にありそうだけど、日本産だから
安全とか言ってるのは今では世界でも日本だけだろ。
- 91 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 04:15:23.52 ID:xpys4k7D0
- 農業は規模だけが問題じゃない。
農機とか農薬とか人件費とかもある。正直、全てにおいてコストで負けてるだろ?
付加価値の高いものだけを生産したとしても簡単に生産技術が漏れるから
国内生産では家電や自動車と同じでやがて死ぬ運命をたどる。
ついでに農業と一緒に中型ばかり開発してた農機メーカーも死ぬかもな…
- 92 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 04:24:03.79 ID:MbgYvM8bO
- 攘夷だ!桜田門外で井伊直弼を討て!
- 93 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 04:26:08.59 ID:PS9aKhIP0
- よろしい、ならば戦争だ
- 94 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 04:30:01.02 ID:ZeLkxn720
- 訴訟大国アメリカとISD条項結ぶなんて、
手足を縛って腰に100kgのオモリを付けられて
海に落とされるようなものだよ。
野田と前原には、永田の呪いが掛かってるぞ
- 95 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 04:31:19.62 ID:CSrCmBbQ0
- 交渉参加表明だったか
首の皮一枚繋がってた
- 96 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 04:32:09.90 ID:C0wxTPxR0
- >>1
離脱の可能性があることくらい明言しろよ
- 97 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 04:34:51.28 ID:2ExT+ql90
- 野田さんって
日本の総理大臣 と思われてなくね?
何処の日本人?ああ、前どこかであったね?くらいじゃね?
- 98 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 04:37:25.07 ID:2TXEzGICO
- TPP問題を隠れ蓑に裏では朝鮮学校の無償化など馬鹿げた案がサクサク進んでる
TPPもアレだが色々とこの国おわっとる
- 99 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 04:39:33.76 ID:adl0rBKZ0
- え、まじでつか?
- 100 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 04:41:51.52 ID:TeqSjqcxO
- 今の時代にまだスナイパーっているんかな?
東郷がいれば…
- 101 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 04:48:23.33 ID:P0QhmJml0
-
【TPP】佐藤ゆかり議員「国内法がISD条項によって曲げられる」野田首相「ISD条項は寡聞で詳しく知らなかった」[11/11/11]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321021982/
参議院予算委員会「環太平洋パートナーシップ協定等」集中審議H23.11.11
http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h23/111111.html
《佐藤ゆかり議員》
貿易協定におけるISD条項について説明、
国内法がISD条項によって曲げられる可能性について首相に質問
《野田首相》
国内法で対応できるよう交渉をしていく。
(一時中断)
国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s
《野田首相》
ISDS(ISD条項)は、寡聞で詳しくしらなかった。
条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。
http://www.youtube.com/watch?v=XJtWmYBNKck#t=19m50s
参議院サイトにも同じ内容の動画があります。(※それぞれ1:51:57頃、1:55:40頃YouTubeと同様の内容)
mms://svwmlv.webtv.sangiin.go.jp/vodn/1231n.wmv
- 102 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 04:48:51.83 ID:n3a/sFfH0
- >>98
マジかよ…。
- 103 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 04:54:32.41 ID:8fhVpzIk0
- まあこれから時間かかるけど、TPPには交渉内容とか出てきたら飛びつくぐらいの勢いで注目していこうや
- 104 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 04:56:27.12 ID:90WCdxYI0
- >>103
絶対秘密裏に交わしてるはずだから無理
この前オバマ来た時もう既になにか吹き込まれてるのかも
- 105 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 04:57:44.99 ID:USk7U9jn0
- 日本以外で他参加国が先にTPP大枠合意してました。inホノルルってワロタ
日本には知らせないで先に決められてんじゃ、交渉自体が難しいっしょ
どんな厳しい条件が突き付けられてくるのやら恐くて眠れません
- 106 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 05:14:11.88 ID:8fhVpzIk0
- >>104
アメと一対一じゃないんだから事はそう単純に運ばないだろう
- 107 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 06:24:52.48 ID:TAjJNlWqO
- 日本はどうなる
- 108 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 06:26:44.79 ID:+cbYXn9l0
- >>106
他のTPP参加国の顔ぶれを見て何らかの発言権があるとでも思うか?
弱小国ばっかじゃん
- 109 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 06:28:28.87 ID:xzLg0Nk10
- >>5
野田と取り巻き、馬鹿すぎだろ
- 110 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 06:29:25.29 ID:zG0J0kEA0
- >>106
逆に考えたら
アメリカよりの発言する国も多いんじゃないの?
日本ぼっちだな
- 111 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 06:33:43.08 ID:rlYNPsFL0
- 政治家官僚って最近ガチで頭悪過ぎるよな。
当たり触りなく政界と経済を動かすなら俺でも出来るのに。やる事なす事全部マイナスになるってある意味凄いわ
- 112 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 06:33:57.69 ID:j6T4HKxD0
-
( ´・ω)
γ/米γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒日本⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
キッシンジャー 野田
【TPP】「米国は日本の交渉参加を求めていた。喜ばしいことだ」 野田首相、キッシンジャー氏と会談
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321018902/
- 113 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 06:35:12.50 ID:zG0J0kEA0
- >>111
小選挙区比例代表制になってから
政治家の質が落ちた、お前みたいなやつの声も届かなくなった気がする
今の政治家が誰の代表かまったくわからん
- 114 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 06:35:33.52 ID:zQZJa/E+0
- 中日新聞でもこんな感じ
http://nullpo.vip2ch.com/ga7275.jpg
- 115 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 06:35:58.66 ID:HeNPfj7Z0
- 非正規は事実上TPP参加済みですよ
管理と称してなまけてる正社員さんこっちへいらっしゃい
- 116 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 06:45:31.32 ID:b5ubdbVT0
- 輸出できるようになれば、味の違いがわかる海外の人たちに
ブランド米や有機農法の米や果物かメロン・白桃・巨砲・マスカットとか
高級な果物が加入国で飛ぶように売れて農家ウマーになるんじゃないか?
以前より粗利がアップして農家潤うみたいな。
- 117 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 06:46:17.30 ID:eTrVKHl90
- そもそも譲れないラインとか設定してないだろ
農業も譲っちゃったし、多分最終的には米が最終防衛ラインになるだろうけど
はっきり明示しておかないとずるずる後退しちゃうよ
すでに農業が「資本主義は素晴らしい〜」で譲っちゃったんだからさ
この論法で行けば何でも譲っちゃうだろ、農業は資本主義とは違う尺度で守ってきたのに…
- 118 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 06:48:11.81 ID:qWY+44v6O
- 国民に説明してない時点で野田に総理の資格なし
- 119 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 06:49:52.44 ID:B4eUTpIK0
- 守るべきものを守れるんなら心配なんかしてないわ
つーか、民主は国民じゃなく外国に褒めてほしいだけだろ
そういうことしかやってねえじゃん
- 120 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 06:50:03.12 ID:iuxBstD/0
- TPPはやったら利益にもなるんだろうと思うけど
やる人間達によっては害にしかならないとも思う
まさに今だと害にしかならんだろうなぁ
- 121 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 06:50:29.76 ID:t+3g4pNx0
- >>116
昨今の日本の農作物のイメージ最悪だと思うんだが。
- 122 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 06:50:45.97 ID:fRq3zuX40
- 野田「1日遅れましたが計画通りです」
アメリカ「よし、ジャップの反米感情が増えたらめんどくさいから俺は無反応ということにしておくがこれからも予定通りやれよ」
野田「はい、指示通り山田前農相による反対派への工作も順調です。徐々に諦めムードにもっていって補助金ちらつかせれば数年後には無力化するでしょう、あいつらただの乞食なんで」」
アメリカ「言うこと聞いてればしばらくは1ドル70円以下にならないことを約束してやる。裏切ったら1ドル50円コースだからな」
- 123 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 06:52:52.08 ID:fLE/Mh2fO
- >>116
果物って収穫してからどの程度もつ物なの?
バナナやオレンジ、アメリカンチェリーは輸入してるけど
- 124 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 06:57:42.46 ID:fS84NrBQ0
- >>116
ピカまみれの果物なんて誰が買うの?
- 125 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 06:59:24.23 ID:HuSmyNcZ0
- 中国でさえ日本産の農産物は敬遠されてるというのにw
- 126 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/12(土) 07:04:21.46 ID:9rLdn/aG0
- >>116
ならねぇよ。
残るの金持ち向けの超高級品だけ、庶民は農薬付けの輸入野菜や
遺伝子組み換え野菜しか食べられなくなる。
そもそも日本の野菜が高いとか言うけど、大根一本20円とか30円で
出荷してて高いと言われちゃ農家もたまらんわな。
流通がぼったくってる分を農家に回せば、農家への補助金も減らせるし
生産意欲もわくんだよ。
- 127 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/12(土) 07:08:32.01 ID:bbD0BfuD0
- TPPって他の国が集まっている部屋に、素っ裸で股開いて入っていくようなものなの?
- 128 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 07:11:28.20 ID:dQgjEzboO
- 日本の医療制度ごとアメリカに輸出できたら世界の医療は日本中心になるぞ
ただでさえアメリカは医者輸入してるんだから
- 129 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 07:12:01.69 ID:+cbYXn9l0
- >>116
つフクシマ
- 130 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 07:13:42.72 ID:+cbYXn9l0
- >>128
巨大な財政赤字を抱える大借金国家アメリカで日本型の国民皆保険導入ですかw
そのぶっ飛んだ発想の源が知りたい
- 131 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 07:21:59.58 ID:62qdN2M20
- 無能な働き者を体現してるかのような首相だよなぁ…
- 132 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 07:23:19.60 ID:8DbljLQD0
- なんで野田って、海外へ行くときには必ず売国の土産を用意していくの?
- 133 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 07:23:54.55 ID:xVYxOu580
- 汚染野菜と農薬野菜
農薬野菜の勝ちかな
- 134 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 07:25:53.46 ID:t+3g4pNx0
- >>131
いや、こいつはそもそも明確な意思を持って日本を潰そうとしてるわけだから、そういう意味では優秀なんじゃないの。
日本の代表者が日本の敵というだけ。
まるで漫画みたいな話だ。
- 135 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 07:29:25.91 ID:+XGqwUzWO
- お前らはなんで負ける前提なの?
失業者が増える〜とか英語でも取得してなんとかしようって気はないのか
- 136 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 07:35:06.60 ID:+cbYXn9l0
- >>135
論点がズレ過ぎててわけワカメ
- 137 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/12(土) 07:36:25.94 ID:2a45LsNJO
- 密約の匂いが無意識にでも感じられるからみんなワクワクしてんだろ
- 138 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 07:37:57.82 ID:RuqyUHsIO
- 野田の売国は汚い売国芯で償え
- 139 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 07:40:58.70 ID:PS9aKhIP0
- マヤ文明も滅んだし
ヤーマンも虐殺されたし
ど〜んと行こうぜ
- 140 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 07:42:02.80 ID:vzF8RyyRO
- せっかくの円高なのにTPPに参加して経済爆下げになって日本オワタら世界終わるだろ
アメリカが生き残れさえばいいのか
- 141 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 07:42:44.56 ID:MslamEW00
- 韓国みたいにこれから交渉参加に入るとともにどんどん不利なことが出てくると思うけど、
そのたびにアジアの成長力がっていうのだろうか?
- 142 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 07:42:57.63 ID:3nHsm4kS0
- 朝の犬HKニュースでTPPの問題点を大変な事だと言ってたけど、決まる前に言えよ、アホ
- 143 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 08:09:25.60 ID:Sw7k2d6IP
- >>142
昨日の夜中にもやってたよw
- 144 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 08:12:46.78 ID:fv0s06NC0
- ・TPP推進は結局、何が目標なの?
・そしてその目標は野田に任せて達成できる?
これを受けて
・TPP交渉を野田に任せて大丈夫?
ぜひ全国民に聞きたい
- 145 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 08:13:52.91 ID:j6T4HKxD0
- >>132
決まってるだろ。
土産持っていかないと、袋叩きにあうからだ。
事実上、外交は戦争、だが、野田は戦うこともなく、敵前逃亡するのだ。
- 146 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 08:16:00.71 ID:KNq+sPWt0
- 最終的に大日本帝国復活か
- 147 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 08:19:01.43 ID:ykuGEp5FO
- 物が安く入ってきても差益は商社の懐に入るだけな気がするんだがなぁ・・・
- 148 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 08:45:07.14 ID:3nHsm4kS0
- >>143
夕べは見てなかったんだ、ごめんw
しかし、アメリカは何やりたいのかね?
目先では日本を食い潰して景気回復するかもしれないが、長期的には日本の国力低下、引いてはアメリカのアジアでの
影響力低下、中国のより台頭に繋がると思うんだが…
小浜の支持率上げるために、いよいよなりふり構っていられなくなったという事か
- 149 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 08:50:15.57 ID:90BIoPcy0
- 日本が中国に乗っ取られそうだからアメリカが焦っている。
当の日本人は、どのみち奴隷だから他人事。
- 150 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 08:51:22.27 ID:8DbljLQD0
- と、チョンが申しております
- 151 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 08:56:35.98 ID:BrVkbsNS0
-
ジャップ憤死でご飯が美味いわ
- 152 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 09:34:08.53 ID:XUTTU3Q+O
- >>148
アングロサクソンミッションでぐぐれ
- 153 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 10:10:19.81 ID:AecTKBNs0
- 利益とか考えずに大国に尻尾振ってるだけだろこれ
- 154 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 10:14:10.71 ID:n5jHeFfR0
- >>20
次は躍進するから諦めんなって
俺は諦めんぞ
諦めたらマジで終わりだし
- 155 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 10:43:35.90 ID:4ig6URy+0
- >>63
日本がまだ5大国と呼ばれていた70年前は国民の7パーセント地主がすべての国民の土地を管理していたって知ってる
その体制を破壊したのが農地解放やったマッカーサー
農地解放しなければ農業は強いまま地主以外が工場勤めする社会だったことは言うまでもない
- 156 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 11:07:33.95 ID:F+MXndxa0
- >>15
売国奴制裁祭りじゃね
- 157 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/12(土) 11:08:41.26 ID:SGZiFF980
- APECのTPP首脳会議への参加は不透明
< 2011年11月12日 1:24 >
http://news24.jp/articles/2011/11/12/06194326.html
野田首相は11日夜に首相官邸で会見し、TPP(=環太平洋経済連携協定)について「交渉参加に向けて
関係国と協議に入る」と述べ、交渉に参加する方針を表明した。
TPP交渉の最前線ともいえるAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)が行われているアメリカ・ハワイでは、
どのように受け止められたのか。経済部・槻木亮太記者が報告する。
野田首相の会見が行われたのは現地時間11日午前1時だったが、政府関係者は一斉にメモを取るなど、
真剣な様子が伝わってきた。
交渉参加を推進してきた経産省は、野田首相が「参加に向けた協議に入る」と表明したことを受けて、
いよいよ本格的な情報収集に入る。
また、外務省は、野田首相の会見内容についてTPP参加各国に伝えているという。しかし、今回予定されているTPPの首脳会議に野田首相の出席が認められるかはまだわからない。
一方で、日本以外の9か国では、TPPの交渉は着実に進んでいる。
現地時間10日には、日本に知らされないままTPP交渉に参加する9か国の閣僚が集まり、
首脳会議に向けた最後の調整が行われた。
これまでの成果を「大枠合意」として一旦取りまとめる予定で、日本はまだ蚊帳の外にいる。
アメリカ通商代表部(=USTR)・カーク代表は「歓迎する」との声明を公表したが、
同時に早速、日本に対して高い水準の市場開放を求めており、今後、厳しい条件が突きつけられる懸念がある。
>現地時間10日には、日本に知らされないままTPP交渉に参加する9か国の閣僚が集まり、首脳会議に向けた最後の調整が行われた
>現地時間10日には、日本に知らされないままTPP交渉に参加する9か国の閣僚が集まり、首脳会議に向けた最後の調整が行われた
>現地時間10日には、日本に知らされないままTPP交渉に参加する9か国の閣僚が集まり、首脳会議に向けた最後の調整が行われた
- 158 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 11:13:38.22 ID:j6T4HKxD0
- >>157
日本をハブります会議かよ!
野田の豚は結局、TPP包囲網国に食われに行くのか・・・
- 159 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 11:28:07.76 ID:nJGuxAcg0
- >>158
ハブります会議というより、すでに交渉はスタートしてるんですよ。
TPPの枠組み作りが始まったのが06年、菅が参加意思を見せたのが10年。
すでに4年が経過した時点での発表。その時ですら既に遅いと言われてた。
- 160 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/12(土) 11:28:53.97 ID:SGZiFF980
- 米など 首相の表明を歓迎
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111112/t10013913711000.html
アメリカのカーク通商代表は11日、声明を発表し「日本がTPP交渉に参加するには、高いレベルでの貿易の自由化や、
農業・サービス業・製造業などにおいて、アメリカが障壁と見なす問題に取り組まなければならない」として、
日本が実際にTPPに参加するには、全面的な関税や非関税障壁の撤廃が求められるという考えを強調しました。
>全面的な関税や非関税障壁の撤廃
>全面的な関税や非関税障壁の撤廃
>全面的な関税や非関税障壁の撤廃
- 161 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 11:37:48.62 ID:Z1+j1c5t0
- 交渉をグダグダにして
やっぱやめた。がいつもの日本だろ
- 162 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/12(土) 11:57:02.01 ID:SGZiFF980
- >>161
アメリカが騒いだら、野田と前原が謎の自殺を遂げて終了ということで
- 163 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 12:30:32.89 ID:LOKgwJmB0
- >>135
賛成派のこういうのよく見るけど戦争中の竹やりでなんとかしようみたいな雰囲気ってこうだったのかな
- 164 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 12:34:16.31 ID:5oqEg8DX0
- >>1
ソースとスレタイ関係なし、全saku
- 165 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 12:38:45.76 ID:bxOs+h7t0
- どじょう死ね
- 166 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 12:52:27.50 ID:ZqQJWiet0
- 詳しい人に聞きたいんだけど
公共事業もTPPの中にあるけど、JIS規格はどうなんだろ。
今までは品質証明書なんかも提出してたけど、参加したらどうなんの?
粗悪品使って安売り競争がさらに進むのか?
- 167 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 13:05:00.38 ID:XUTTU3Q+O
- >>162
小渕みたいに拉致されてヘリから吊るして水に沈める拷問のがあり得るな
歴代総理でこれをやられて「病死」した奴は他にもいる
- 168 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 13:12:34.07 ID:l4Bi3UGeP
- >>20
俺も共産党に入れてる
強い野党になって欲しい
与党になるのは困るけど
- 169 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 13:14:08.38 ID:udhhaqju0
- >>20
俺も今年からだけど共産に入れるからがんばろーぜ!
- 170 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/12(土) 13:14:59.88 ID:SGZiFF980
- >>167
元農水大臣の松岡も不可解な首吊り自殺だし
何か起きたら不審な死亡でシャンシャンってが政治の世界だわな
- 171 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:15:58.29 ID:LOKgwJmB0
- >>20
共産党は確かな野党って位置づけはいいんだけど
名前を変えない限り衰退していくだろうなぁ
- 172 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 13:16:51.01 ID:j6T4HKxD0
- >>168-169
これ良いよね。
共産党志位委員長「TPPは亡国、これを売国の政治と言わずして何というのかっ!」
http://www.youtube.com/watch?v=Ltp9Ne3HXlU
- 173 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 13:17:58.13 ID:l4Bi3UGeP
- >>167
セーラー服と機関銃かよ
- 174 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 13:18:13.63 ID:bZ1NOJJ40
- 梶山とかも病死だったがあれも不可解だった
国民の利益を優先する政治家は不可解な死や失脚ばかりで国際主義の政治家が何故か生き残る
- 175 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 13:19:10.07 ID:lI0Nu/KY0
- >>5
うわ・・・反対してた奴ってホントバカだったんだな・・・・
そんなことも知らずに反対してたのか・・・
- 176 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 13:19:27.66 ID:nI4HHnd70
- >>54
・国会の決議で反対→批准しない
まあ制裁とかアメリカが騒ぎそうだけど
- 177 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/12(土) 13:19:41.04 ID:f67pKZi10
- >>5
野田総理はこれ知っててわざと馬鹿のふりしてたんですね
わかります。
- 178 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 13:28:46.40 ID:nI4HHnd70
- >>175
賛成バリバリの総理の答弁な、これ。
笑えねぇが…
- 179 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 13:36:41.83 ID:2tpX/8fp0
- TPP参加が日本経済の終わりの始まりだったってことは
何年くらいすれば結論が出るの??
- 180 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:38:03.67 ID:nJGuxAcg0
- >>179
枠組みが全部決まった瞬間にわかる。
- 181 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 13:38:38.09 ID:sQIHO0W/0
- >>5
マジかよ
さっさと死ねよ無能ども
- 182 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 13:38:53.31 ID:2tpX/8fp0
- >>180
なんだ分かりやすくていいな
- 183 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/12(土) 13:46:03.86 ID:SGZiFF980
- >>172
共産党は土壇場で裏切るから信用できない
今回のTPP反対の議決も共産党が最後に裏切ったからな
- 184 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 13:55:25.97 ID:MRfiOMFQ0
- アメリカの押して駄目なら引いてみろ作戦が大成功て事なのか
- 185 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 14:03:51.14 ID:fKHGN8zZ0
- 井伊直弼・野田佳彦「これで井伊野田」
- 186 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:31:37.35 ID:gHEMufyW0
- >>175
は? >>5読みなおしてこいボケカス
- 187 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:05:33.75 ID:C09jHDvp0
- 野田豚、TPPの事を知らず交渉参加決定
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4
@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた
ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしい
- 188 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/12(土) 16:46:13.00 ID:WniQdGSp0
- 民主党は宗主国のために日本を潰すのが目的なんだろ?
そうじゃなきゃ、ここまでウソ並べてまで推進とかありえねーだろ。
- 189 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:49:02.98 ID:MhqlpFNo0
- 日本の政治家がいかに無能でお飾りに過ぎないかがよく分った
大変有意義であった
- 190 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 16:54:48.37 ID:yzWDgEd30
- >>5
総理秘書官ってさ、ちゃんとすべての省庁から公平にだしてるの?
もしこのレスどうり本当に知らないんだったら総理秘書官選別方法に不公平が
存在してるんじゃないかと思う。全部の省庁からだせばいいんだよ
- 191 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 16:55:31.46 ID:yzWDgEd30
- まあ総理秘書官ってのは経済産業省からでることが多いってことは知ってるけどねw
- 192 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:11:03.42 ID:etYwbnTp0
- >>5
「思っていた」や「知らなかった」じゃ済まされないだろ
そんなの前からわかってたことなのに
- 193 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 17:50:48.13 ID:BObeA18o0
- 共産党支持って、とりあえず被選挙権を含めた外国人参政権には賛成ってことか
まぁ、これから容認していく人は増えるとは思うが、俺はまだ納得できないなぁ
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★