■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外人「なぜ日本のオタクはひ弱な主人公が世界を救うストーリーを好むのか?」★2
- 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:20:40.96 ID:WJPcF0at0 ?PLT(21709) ポイント特典
-
世界を救う話はそろそろやめたほうがいいのでは
欧米ゲーム事情では先月、「和製RPGが愛されるのはただの懐古趣味なのか?」という
コラムを紹介した。これを執筆したフリーライター/エディターのジェイソン・
シュライヤー氏は、和製RPGに向けた新たなコラムで「世界を救うお話はそろそろやめに
しては?」と提言している。
大半の和製RPGでは、世界を破滅から救うことが最終的な目的として掲げられていると
指摘するシュライヤー氏。小さなお使いから冒険を始めた弱小な主人公が、英雄として
成長を重ねていくのはたしかに気持ちがいいけれど、さすがにこのパターンは使い古され
ている。大仰な台詞を吐く悪者に超自然現象と、現実味のない展開が続き、世界の住人
たちへの愛着もわかず、感情移入が難しくなっている。
そこでシュライヤー氏が提言するのは、世界の救済ではなく、主人公個人の旅路に着目
すること。個人的なリスクや犠牲、克服すべき障害を増やし、苦闘する主人公の姿に
プレイヤーを共感させることだ。
昨年大ヒットした映画「インセプション」は、アクション満載の映画であると同時に、
レオナルド・ディカプリオ演じる主人公コブが、帰るべき家を見つけるまでの旅路を描く
物語でもある。コブが失敗しても世界は滅びないが、彼の失うものは大きい。だからこそ
観客はコブに感情移入できる。西部開拓時代を舞台にしたRockstar社のゲーム『Red Dead
Redemption』でも、血塗られた過去と決別し、贖罪を求める主人公の痛ましい旅路に
プレイヤーは引きつけられる。寡黙な戦士たちが神に立ち向かう話より、はるかに興味を
そそられるというわけだ。
以上は和製RPGだけでなく、同種の目的をかかげたゲーム全般に向けた批判ととらえる
こともできる。ゲームの物語に魅力を感じてもらうには、大げさな目的はそろそろ掲げ
ないほうがいいのかもしれない。
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011110901/
- 2 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:21:00.84 ID:WJPcF0at0
- 前スレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321066380/
- 3 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 13:21:12.35 ID:0HMPLrQSP
- http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/8/a8bcb498.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-5.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/4/d/4d2b55a8.jpg
http://gumaa.up.seesaa.net/image/20100622_180547.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/9/a9eee9ce.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/4/c45b4479.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/2/d2e4f9e9.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/tv1307115728790.jpg
http://up.pandoravote.net/up14/img/pansyo00000444.jpg
http://up.pandoravote.net/up14/img/pansyo00000445.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/e/c/ec38a60b.jpg
http://nullpon.net/hdimg/nullcap1023.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/e/a/ea8d4d94.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/f/0/f0e60e9c.gif
http://livedoor.2.blogimg.jp/sytsyt/imgs/1/d/1de6373e.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-6.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-4.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-3.jpg
http://pype.org/thumbnail/1290753937/1290753937-35-1.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/y/u/n/yunakiti/vljiko020985.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/f/b/fb4e6635.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/c/8/c870a1bb.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110227/00/eagle-heki/cc/a9/j/o0600033811077212754.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/u/r/i/urisurematome/20100528231228931.jpg
- 4 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/12(土) 13:21:43.59 ID:d0hUeCNj0
- 読者の切実な願望、としか言い様が無い。
- 5 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 13:21:48.14 ID:cb2qnDFU0
- カオスヘッドのことか
- 6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:21:59.87 ID:PhS9WNX10
- ジャップはオカマだから
- 7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:22:13.11 ID:Qy/vJ9fiP
- もしかして外人はガンダムみたいなロボットに乗って戦うのも否定するのか
- 8 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:22:36.73 ID:I6JaXZfL0
- じゃあアメリカのボディビルダーが自衛隊に勝てるのかよ←結論
- 9 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 13:22:54.77 ID:f2L4cRuC0
- FF4ガリ視点でリメイクしたらいいんじゃね
- 10 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:23:18.21 ID:9xxrWWwH0
- 最近の「ひ弱な主人公が世界を救うストーリー」群がこれ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ponpera/imgs/3/7/3729c0e5.jpg
- 11 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 13:24:02.07 ID:a6p5ph9T0
- このスレ通算80スレ目くらいだな
- 12 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:25:13.97 ID:JmHixxvG0
- ホストや女がでっかい重装備で巨大な武器を振り回すのは説得力なさすぎるんだろう
じゃあ相対的にガチムチはどんだけ力持ちなんだよと
- 13 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:25:32.37 ID:I6JaXZfL0
- マッチョが鎧着て剣持ってたとしてそれで戦車に勝てるの?
- 14 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 13:25:34.33 ID:w/j19TsU0
- 岩田社長「ポケモンを米国で発売しようとしたら、筋肉ムキムキの企画案の絵が送られてきた」
ロックマン
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/iwaonitibei.jpg
ボンバーマン
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/bomberman_pac.jpg
シレン
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/shirenniti.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/shirenkome.jpg
ブレスオブファイア2
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/buresuobuniti.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/buresuobukome.jpg
みんなのゴルフ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Ir55pA1tL._SL300_.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/0/f/0fcd4830.jpg
ICO
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CS29AGJ0L._SL300_.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/ico_komepac.jpg
- 15 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:25:53.73 ID:OOAGDoiL0
- 読者が望むんじゃなくて、作る側の問題だろ。
読者がそういうのを望んでいるんだとか勝手に思い込んでるんだろ。
- 16 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:25:58.18 ID:P3eXVMIQ0
- 日本のRPGは実力関係なく、
伝説の勇者の子孫とか、なんとかの末裔とか、
家柄で解決するところが気持ち悪いわ。
家紋とか自慢してたアイツみたいな気持ち悪さ。
- 17 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 13:26:09.63 ID:AJ0EVunG0
- >>12
なぜかガチムチが弱いかませ犬だったりする
- 18 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:26:16.18 ID:Qy/vJ9fiP
- メトロイドとか海外でも人気ありそうなのにな
- 19 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 13:26:38.29 ID:gHS33Hwj0
- FFみたいな細身イケメンの主人公は
外人から見るとホモに見えるらしい
- 20 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 13:27:20.84 ID:oQk3C7o40
- >>16
ハリーポッター全否定だな
- 21 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:27:38.81 ID:KykQ9+4j0
- バカガイジンに原爆落とされたからだよ
- 22 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:27:39.37 ID:nJUMYRgc0
- >そこでシュライヤー氏が提言するのは、世界の救済ではなく、主人公個人の旅路に着目
>すること。個人的なリスクや犠牲、克服すべき障害を増やし、苦闘する主人公の姿に
>プレイヤーを共感させることだ
リンダキューブですね、わかります
主人公が何をどう頑張っても世界は滅亡するというお話でした
- 23 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:27:40.04 ID:nx5g9EHF0
- ひょっとしてこれ週間ネタなのか
- 24 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 13:27:46.20 ID:PTjdv6C80
- >>15
俺もそれだと思うわ。やたら感情移入がどうだとかいってるけど別にそんなの望んでないっての。
作り手がおかしな妄想に囚われてるから十二国記のアニメも変なオリキャラが登場する
- 25 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:28:09.49 ID:I6JaXZfL0
- >>20
ハリーの親父はスネイプさん苛めてたしな
- 26 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 13:28:11.91 ID:QnUgwXA40
- アメリカ人はなんで事あるごとにゲイ認定してくるのはどうして?
そこってそんなにこだわる事?お前らの狭い価値観でしか無いよね?
ガチムチマッチョのFPSばっかやってる俺でも思うよ
- 27 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 13:28:23.90 ID:XYegFfKq0
- ランス
- 28 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 13:28:27.54 ID:/fWFGjhq0
- でも洋ゲーのマネしてもお寒いことになるから
日本風で海外でも受けるものを模索したほうがいいと思う
- 29 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 13:28:29.01 ID:iKJ6c+PD0
- >>19
イケメン=女顔のことだしな
そんな男女々しいわ
- 30 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 13:28:42.38 ID:zdsXnP5q0
- >>14
みんゴルは下の方がいい気がするw
- 31 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 13:28:46.54 ID:tobyZCjT0
- 作り手が売れた物の真似ばかりだからな
新しい発想にチャレンジしてコケルより
今までのパクリネタで小遣い増やそうという保守的な人間ばかり
買う側もオタでもなんでもない、いいように煽られて消費マシーンになってるだけ
- 32 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 13:28:50.83 ID:ZkqN8Xq30
- >>14
みんゴルはアメリカのほうがいいだろ
- 33 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:29:12.14 ID:I6JaXZfL0
- デスノートは世界救ってないからいいんですねわかります
- 34 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:29:22.04 ID:dEovVuxt0
- >>14
みんゴルは下のほうがいいじゃん。
巨乳だし。
- 35 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 13:29:33.20 ID:f2L4cRuC0
- >>14
いい面構えのボッシュだな
- 36 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 13:30:19.36 ID:ypqskZbO0
- >>10
表紙だけ見せられてもわかんねーよ
どれもこれも主人公映ってねーし
- 37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:30:26.24 ID:PLu6vCfV0
- 中二病が蔓延してるから
- 38 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:30:27.01 ID:VzNIbTrF0
- >>14
みんゴルは下のほうが面白そう
- 39 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 13:30:29.77 ID:cBzVcxrU0
- ビッチにゾッコンの元キモオタごときにNYを守ってもらってるくせに
- 40 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:30:32.77 ID:I6JaXZfL0
- 外人って書いてあるけどアメリカだけだろ
- 41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:30:56.61 ID:P3eXVMIQ0
- 当たり判定とか、ゲームデザイン的にデカい剣はむいてるんだよ。
- 42 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:31:14.10 ID:JmHixxvG0
- ひ弱なホストが大剣使えるならその辺の町人でも使えちゃうだろ
イケメンや美女なら力持ちなのか
顔面レベルがパワーステータス兼ねてるのか
- 43 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 13:31:25.62 ID:z06OsQ6t0
- パートにすんなよカスが
- 44 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:31:41.76 ID:I6JaXZfL0
- >>36
平清盛はわかるだろ
- 45 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 13:31:44.36 ID:0Z8fHQ510
- 外人ってマッチョのケツ見てるのが好きなんだろ?
ハーレーに乗ってるケツメド野郎と何が違うんだよ
- 46 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 13:31:53.44 ID:Hjf5Cbam0
- 主人公補正ってやつです
- 47 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:31:53.88 ID:e1tS3NfB0
- ひ弱な主人公が強くなっていくストーリーならはじめの一歩を見習うべき
- 48 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:32:09.86 ID:rWxhzAScP
- 世界を救えば、世界的に有名になれるから
それに優越感を浸れるじゃん
- 49 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 13:32:24.98 ID:AQKrXWb20
- 日本人はストーリーなんて気にしてないから
萌え〜
- 50 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 13:32:37.86 ID:ntt0l7Ih0
- 確かにホストが主人公って言われてもしゃあないビジュアルだよな
- 51 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:32:55.63 ID:5QqilC8b0
- アメドラって主人公がいじめられっ子という設定でもリア充が基本だよな
- 52 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 13:33:02.98 ID:y0XVSdrM0
- そりゃ日本のオタクが概してひ弱だから、
そっちのほうが感情移入しやすいんだろ
- 53 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 13:33:09.56 ID:CAtVe2eS0
- ゲームなんて架空の世界に入りたいのは現実味のないことがやりたいからだろ
- 54 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/12(土) 13:33:11.92 ID:LeVU//UH0
- 洋ゲーってクソみたいなキャラだしな
野村を見習って欲しい
http://www.square-enix.co.jp/fabula/0/images/wallpaper/H/1280x1024.jpg
http://diamond-dust.sakura.ne.jp/wallpaper/ps3/versus_003.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame044587.jpg
- 55 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 13:33:16.07 ID:ONwShJ/k0
- アメリカ正義だと悪(日本)より正義が強くて
日本正義なら悪(アメリカ)が強そうに見える
悪の
- 56 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:33:18.91 ID:VzNIbTrF0
- >>42
>>顔面レベルがパワーステータス兼ねてるのか
ファイアーエムブレムは実際そうだろ
顔見るだけでスタメンとして使えるかどうかわかる
最近ではテレビドラマもそうなってる
- 57 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 13:33:31.74 ID:SpKUsYOy0
- ガチムチが世界を救ってもいいよね
- 58 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 13:33:48.20 ID:j8XGDYjOO
- ひ弱な主人公に自己投影するから
- 59 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:33:48.29 ID:JmHixxvG0
- キャラにこだわる日本人とシステムにこだわる外人
どっちもストーリーは二の次
- 60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:33:52.63 ID:P3eXVMIQ0
- 洋ゲーだってそうだろうに・・
COD4がマクミラン先生が主人公だったら無双だろ・・
- 61 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:33:59.53 ID:KJaWTbNB0
- ハリウッド映画もそんな感じのストーリーばっかだろw
- 62 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 13:34:05.94 ID:qy2Pk7Zd0
- 世界を救うのはマッチョだけに与えられた特権ではありません
- 63 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:35:23.90 ID:D2SifKtQ0
- そっち方面はアニメやラノベで実現されてるからな
世界系的な
- 64 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 13:35:34.06 ID:+k75tIQo0
- 海外もハリポタとか映画のトランスフォーマーみたいなのあるだろ
- 65 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 13:35:57.08 ID:ypqskZbO0
- ヘタレ主人公は飽きたというか最初から要らん
- 66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:35:57.85 ID:GqFm9Uhl0
- 大剣やら何やらが装備できる理由はゲームの世界の人間は力持ちだから、で解決する
地球人じゃないんだから地球人の筋力を基準にするべきではない
体の構造から違って、ああいう世界の幼女は地球人のオリンピック選手以上にパワフルと考えるべき
- 67 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 13:36:00.35 ID:w79e8OMH0
- アメリカだってギークが主人公の映画沢山あんじゃん
アメフト部に馬鹿にされていじめられるの
- 68 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 13:36:09.74 ID:dHq8kRcN0
- 外人のガチムチ信仰は行き過ぎだけど
日本の主人公の貧弱さには確かに嫌気が差すな
- 69 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:36:14.40 ID:dEovVuxt0
- >>48
最初から怪力という設定だったような。
初心者がスポーツ始める漫画ってこういうチート設定ないと無理なんだろうか。
- 70 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:36:25.63 ID:D2SifKtQ0
- ちなみにハリウッドはブルーカラーが世界を救うwと岡田としおが言ってた
- 71 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:37:22.24 ID:PKWd7zIG0
- アムロからの流れ
- 72 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:37:45.93 ID:I6JaXZfL0
- フィクションなんだから能力最強なんだよ
ダースベイダーでわかれよ
- 73 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:37:49.78 ID:AeKGFg5a0
- >>10
オタクが気持ち悪いって思われるのもしかたがないな(´・ω・`)
こんなもん買う奴の気が知れない
- 74 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 13:37:50.32 ID:BFHeESsa0
- 指輪物語もオタに人気だしな
- 75 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:37:58.05 ID:5QqilC8b0
- >>67
日本でいうリア充オタクだろ
- 76 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 13:38:45.23 ID:rhuBOAk60
- >>16
遺伝子決定論+神の御加護
という設定抜きでRPGを作ってみろ
と言われたら 相当難しいと思われるw
つか神が主人公に介入しないRPGってあるのかしらん
- 77 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 13:38:48.59 ID:cCuMnZxu0
- そういう発想自体がマッチョよねー
- 78 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 13:38:51.25 ID:WZRx0ZMw0
- 176p76s
あのショボいハンカチ王子ですらこの身体
身長スレに自慢気に180p60sとか書き込んでるクソガリ共はなんなん?
- 79 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 13:38:52.81 ID:Ulpn0PM/0
- 一つ一つの町や村も救ってるだろ
- 80 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 13:39:08.06 ID:tUzcT16q0
- アメさんはヒョロガリなのに馬鹿でかい剣とか銃持ってる身体性のなさが嫌なんじゃないか?
- 81 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 13:39:10.32 ID:LEdnuSmh0
- あれ、ファンタジーの原型の指輪物語は・・?
- 82 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 13:39:18.76 ID:XBjGTEkC0
- 成熟や老化を極端に嫌ってる感じがする
若さへの執着が凄い
- 83 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 13:39:28.00 ID:3yqaeneO0
- 主人公の強さはむしろ説得力が全く無いくらいのが好き
メガテンみたいな
- 84 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:39:40.43 ID:jX3AOPL0P
- 日本のキャラは、ひ弱と言うよりも、覚醒してからの圧倒的な強さが問題
やはり主人公には、克服しがたい弱点がある方がいい
用心棒の桑畑三十郎は、情けがそれに当たるし
指輪物語のアラゴルンは、血筋そのものが本人にとっての弱さだった
- 85 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:39:51.16 ID:JmHixxvG0
- >>66
その世界のガチムチは見た目ガチムチなのに筋力はホストや美女と変わらないわけか
かわいそうにw
- 86 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 13:40:07.89 ID:BK1mklKq0
- なぜアメリカのnerdはガチムチオッサンが無双して世界を救うストーリーを好むのか
- 87 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 13:40:42.96 ID:k9nAK8Vq0
- >>14
ボンバーマンはマジに受けてリアルなの出したけど外したんだよな
キャラクター性が嫌いなわけじゃないんだろう
- 88 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:40:59.35 ID:WuQJ9/sg0
- なんでゲームに嵌るやつって容姿が劣ってることが多いの?
本当に不細工が多いでしょ。あれはなぜ?
- 89 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 13:41:05.82 ID:l5XiJ08vP
- アムロがガチムチだったらキモイだろ
- 90 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 13:41:08.52 ID:oQk3C7o40
- >>78
仮にもプロのスポーツ選手を引き合いにだして何が言いたい?
- 91 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 13:41:14.52 ID:TDZCtaDeP
- まあ確かにヘタレ主人公路線は行き過ぎだと思うけどな
日本はヘタレすぎ
外国はマッチョなおっさんすぎ
強くてかっこいい青年路線にすればいけるで
- 92 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:41:14.55 ID:I6JaXZfL0
- ハリポタも指輪もホームズと同じイギリスだろ
脳筋のアメ公と並べてやるなよ
- 93 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:41:31.87 ID:nJUMYRgc0
- >>76
ドラクエのロトシリーズじゃね?
ロトは元をたどれば、ただの平民なわけで
その親父だったオルテガも、勇者っていう職業なだけのただの親父
- 94 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:42:02.00 ID:NlkVn8Fd0
- やはり感性が根本的に違うんだな
- 95 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 13:42:24.59 ID:NUi9ZbcL0
- 外国=アメリカかよ
- 96 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/12(土) 13:42:52.20 ID:V3aqq9O2O
- じゃぁあれか
百姓が鍬もって武士に斬られるゲームでもやりたいの?
仕方ないだろ
日本人に共感される為にはガチムチ文化じゃ駄目だし、鬱屈した日常を変える英雄願望まで満たさなきゃ駄目。
そりゃこうなる
- 97 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 13:42:53.36 ID:RSsqCzXvO
- なぜアメリカ人は全身タイツに海パンヒーローを好むのか?
- 98 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 13:42:54.02 ID:I6JaXZfL0
- マッチョの9割はバリツで倒せる
- 99 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:42:57.83 ID:WPfQgSTd0
- >>10
殆どおなじに見える
- 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:43:02.88 ID:9Ip8qesQP
- USB!って叫んでりゃいい国はお気楽なもんだ
- 101 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 13:44:02.67 ID:BFHeESsa0
- アメちゃんは世界でも独特の美意識を持った民族
アメフトみたいに過剰すぎるぐらいに男らしさを演出してそれが普通だと思ってる
でも実際にそういう過剰な男らしさは多民族には全く好まれない
- 102 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 13:44:07.35 ID:tSU8neQc0
- 日米それぞれにゲーム文化があるんだからさー、全部一緒くたにしようとするんじゃないよ
- 103 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:44:09.35 ID:PmHgSadi0
- ストーリーの問題じゃなくてRPGがもうゲームジャンルとして
やり尽くされてる事が問題だろ。色々変化つけてもやってる事の
大元はどれも同じなんだから飽きて当然。
- 104 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 13:46:11.97 ID:rO+25t590
- HP30のおっさんがHP900にまで急成長するのも変だろ
- 105 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 13:47:54.66 ID:Rclg0RPl0
- DMCとGoWの差だな
好みの問題だろ
どちらが優れていると言う話じゃない
- 106 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:48:06.22 ID:mDdUAFSg0
- エヴァンゲリオンのせいだろ
外人は碇シンジが大嫌いだからな
- 107 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 13:48:29.94 ID:BFHeESsa0
- >>104
それは日本がどうとかじゃなくて
Wizardryからの伝統だからな
単に経験値を与えれば無限に成長する
成長を制限するプログラムがされてなかっただけだが
- 108 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:49:21.11 ID:LXxbOEgx0
- 発売前の雑誌の販促で購買意欲持たせないといけないから
ホストと美少女ばかりのキャラゲーが増えるのはそのせい
BASARAとかね
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:49:39.96 ID:siAPIPcA0
- >>1
ガチムチじゃ人気でなくて売れねーからだろ!!!!
今までもガチムチが主人公のゲームなんて莫大な数があるだろ!!!!
でもFFとかには、人気でも売り上げでも負けてるだろ!!!!
世界を救うストーリーも同じだゴラァ!!!!
って言ってやりてー(ToT)
- 110 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 13:49:40.37 ID:Uuu7q/cu0
- メリケンは自分から脱ぐ女が好き
日本人は自分で脱がすのが好き
- 111 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 13:50:09.70 ID:TU/uLrwa0
- >>104
レベル上限のない男主人公とセックスできないから
レベル上限が上がらない男キャラとか泣けるぜ・・・
- 112 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/12(土) 13:51:06.00 ID:zZrcJLek0
- なぜ外人はいかついホモ男の戦争ごっこが好きなのか
- 113 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 13:52:05.46 ID:x+lqFfmH0
- へタレ主人公でもいいが
萌えと女への媚でJAPゲーは完全に死んだ
- 114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:52:43.72 ID:k2zxQ3Jd0
- のび太も外人からは甘えとしか思われてない。
- 115 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:52:50.44 ID:Bt2RaNC+0
- >>111
どこのランスシリーズだよ
- 116 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:53:12.25 ID:c8Mvgdhp0
- ガチムチのホモ野郎なんて使いたくねえもん
気持ち悪い
- 117 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:53:32.84 ID:rz/imbuH0
- じゃあ、なんで欧米のFPSの主人公がマッチョのおっさんじゃなきゃいけないんだよ?w
銃で撃つんだから別に少年兵でもいいだろ?w
- 118 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:54:19.43 ID:LXxbOEgx0
- ひょろでも普通っぽい主人公はまだいいわ
ホスト系が好きなのは女のせいだろ
あんなのに感情移入はできん
- 119 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 13:54:41.30 ID:hSyorQSjO
- オタクじゃないリアルでイケメンな奴らはゲームなんかやらない
オタクはリアルが悲惨だから、ゲームでくらいヒーローになりたくてゲームを買う
メーカーは買う奴らをターゲットにしてゲームを作る
結果としてギークなモヤシが不相応に主人公=本人としたゲームがデルトラクエスト
- 120 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 13:55:01.81 ID:lflci7Ci0
- 違法DLとかまとめサイトでアニメみてるくせに指図すんなクソ外人ども
アメリカ人もっとカッコよくしろ!とか〜を出せ!〜なアニメやめろとか
違法な方法でみてるくせにうぜぇんだよ、外人なんてシカトでいいだろ
- 121 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 13:55:58.26 ID:xkZzlXhc0
- >>117
ガトリングとか大きな銃器を扱うには体格が必要なんだよ
- 122 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:56:18.22 ID:GRvVSG7Yi
- ドラえもんの影響だと思った
- 123 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 13:56:49.72 ID:WfTZ6amf0
- スパイダーマンってもろそういうストーリー
- 124 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:57:28.48 ID:qqGCtOD20
- >>117
あwもしかして銃撃った事無い?w
- 125 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/12(土) 13:58:08.84 ID:LI3H12/c0
- >>76
日本のRPGも遺伝子決定論では無いぞ。
- 126 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:58:09.43 ID:hBYXOVdj0
- >>117
fpsの主人公は拳銃にマシンガンにガトリング砲に手榴弾にロケットランチャーに
狙撃銃にグレネードランチャーに電撃銃に個人携行の大口径砲に異星人の謎武器にと、
大量の武器と弾薬を持ち歩かなきゃならないんだぞ
- 127 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 13:58:13.18 ID:/giQ3rEU0
- 野村FFのキモさは異常なのは正解
- 128 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 13:58:24.42 ID:UaisAflo0
- そもそも国民性で団結を尊ぶし成長物語にすると感情移入もしやすい
最初からマッチョな英雄を求めるのはいかにも一神教らしい
- 129 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:58:37.54 ID:Bt2RaNC+0
- >>124
どこの国の方ですか?
- 130 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 13:58:41.36 ID:LXxbOEgx0
- やる気のないイケメンがやる気を出すゲームを成長物語とかないわ
ドラえもんと一緒にすんなと
- 131 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 13:58:57.85 ID:BmN4NnIr0
- 俺オタクで非リア充だけどやっぱ主人公はヘタレじゃないほうがいいな
- 132 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 13:59:03.09 ID:QfH6clUu0
- >>14
ICOは間違ってはいないと思うが
- 133 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 13:59:24.91 ID:X50Forf+0
- やっぱ筋肉ムキムキの禿が銃をぶっ放さないとな
- 134 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:00:07.07 ID:dEovVuxt0
- 銃なんて猟友会のよぼ爺でも撃てるだろ
- 135 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:00:12.43 ID:ifA4hPV70
- 英雄大好きな外人がなにを言っているんだ
- 136 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:00:25.29 ID:IUdvjkbgP
- マーカスさんやマクミラン大尉やソープがヒョロヒョロだったら盛り上がらないだろ!
- 137 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 14:01:12.24 ID:On9N7/mh0
- 99%の日本人がひ弱で繊細なオタクだから、
マッチョなナイスガイが勝利する現実を認める事が出来ないw
- 138 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/12(土) 14:01:59.86 ID:4znHjbbq0
- こんな定期スレで
毎回よく同じネタで盛り上がれるもんだなw
- 139 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:01:59.29 ID:uSv6Irx90
- 禿げ銃もオタクヒーローもどっちも面白いと思うんだが
なんで自分が受け入れられないものは廃絶しようとするのか
- 140 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 14:02:45.91 ID:qrTt38jqO
- メリケンの戯れ言を「外人」でくくんなks
- 141 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 14:02:51.23 ID:Mt1+FJpIO
- マッチョ=馬鹿、ゲイ、ノロマ、ウンコ、
中性イケメン=素早いw能力者wカリスマw
- 142 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 14:02:55.61 ID:jKGv/0kI0
- アメリカだってマッチョが戦争するだけだろ
- 143 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/12(土) 14:03:54.65 ID:uP04WxG+O
- 個人としては好んで無いけど、そういうのを好む層をターゲットにする会社が多いんだろうな
簡単に売れるみたいな方程式が出来たら多様性が無くなって衰退するな
- 144 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:04:40.94 ID:nJUMYRgc0
- >>136
GoWは3でアーニャが前線に立つとか、ちょっと日和った感がある
- 145 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/12(土) 14:04:59.15 ID:caR/yNXx0
- 消防士やコックがテロリストと戦うのと同じだろ マッチョだけど
- 146 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 14:05:14.01 ID:gl7RYx8aO
- 答えはオタに媚びるから
簡単な話しだな
弱そうだが強い
ねくらそうだがやるときはやる
そういうのに自分をかさねて共感し満足できるからだろ
- 147 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 14:05:16.13 ID:5iqkakT30
- >>117
頭悪過ぎ。
- 148 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:06:22.04 ID:4bBulTOW0
- バウンティソードみたいに挫折したおっさんが主人公のゲームがやりたいんだよ
- 149 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 14:06:24.90 ID:BFHeESsa0
- しかし日本のオタ向けモノだと
ひょろ男どころかヘタすると小さめの女に、マッチョが一撃でのされたりするから
そういう描写はマジで控えて欲しいわ
無理がありすぎ
- 150 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 14:07:07.91 ID:X50Forf+0
- 外人は田亀源五郎先生をキャラデザに採用すべき
- 151 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:07:22.98 ID:LXxbOEgx0
- FABLEは筋力つくと見た目もムキムキになるんだろ?
あれこそ正しい成長かとおもったらそれが嫌で筋力あげないプレイヤーがいるみたいねw
- 152 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 14:07:40.52 ID:LAzf+aG+0
- ドラクエもFFも特にひ弱な主人公って感じじゃないだろ
- 153 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/12(土) 14:07:45.79 ID:j6t1FVbu0
- >>56
ドーガさんやアーダンさんはイケメンだものな!
- 154 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 14:07:47.44 ID:b0voJML/0
- デブばっかりのくせによく言うわ
- 155 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:07:59.09 ID:qBVXTWpE0
- 特別な能力があるからカスでもいいんだよ
- 156 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 14:08:12.22 ID:/L+956Ax0
- マッチョじゃないだけでひ弱ってほどじゃないだろw
外人からすればマッチョ以外は全部ひ弱なんだろうが
- 157 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 14:08:18.88 ID:t3ca6ADO0
- イケメンリア充が世界を守るなんて話出来過ぎてて面白くないだろ
それだったら取柄のないショボくて汚い主人公が
下克上起こして世界救った方が面白いし見てる方の心も救われる
- 158 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 14:09:07.81 ID:ypYp8JRA0
- 肉だるまよりはひ弱な厨二が世界を救う話のほうが好きだな。
- 159 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 14:09:43.58 ID:NfpRcB/J0
- マッチョが強かったのは石器時代まで
アメリカだって下っ端の兵隊はマッチョでも特殊部隊は小柄なのばかり
- 160 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/12(土) 14:09:47.96 ID:USoUKwTx0
- そんなこと言いつつハリウッド版ドラゴンボールは悟空をひ弱なオタクな設定にしてなかったか
- 161 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 14:10:05.36 ID:On9N7/mh0
- なぜ日本のオタクは主人公がみんな金髪・赤髪・青目・緑目を好むのか?
- 162 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 14:10:05.62 ID:ypqskZbO0
- >>157
それが理解できん
なんで前者はつまらなくなるのか
- 163 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/12(土) 14:10:36.92 ID:J2Jj7tWJ0
- なんで外人はあんなにマッチョ好きなんだよ
- 164 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:10:37.70 ID:/N3pmQo+0
- スパイダーマン、キャプテン・アメリカあたりはひ弱な主人公が成熟しようと
する話だよな。
>>75
リア充オタクっていうか、ギークは趣味が深い。コンピューターでも単にハマってる
だけじゃなくってプログラミングができたり、SFでも色々と造詣が深かったり。
日本で言うならガイナックス作ったような第一世代のオタクじゃない?
消費ばかりしてる今の萌えオタとはちょっと違うけど。
- 165 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/12(土) 14:10:56.53 ID:j6t1FVbu0
- しかしマリオとかメタルギアはヒゲ面のおっさんが主人公だし
モンハンとかも世界を救ったりはしないよな。
多様性があって良いんじゃないですかねえ。
- 166 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 14:11:01.60 ID:vXl5rG7w0
- 成長を見るのがいいだろ
元から最強設定も嫌いじゃないけど
- 167 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:11:34.08 ID:siAPIPcA0
- >>163
特にアメリカ人はまだマッチョ信仰が根強い
- 168 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/12(土) 14:11:52.09 ID:ButK1ZuD0
- 洋ゲーの主人公はガチムチなんだから銃ばっかり持たせてないで
アホみたいにデカイ剣でも持たせりゃいいのに
- 169 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 14:11:52.90 ID:PyVQ36n50
- 漫画もアニメもラノベも他のオタ業界は世界を救う話なんてすっかり廃れちゃったのに
RPGだけ延々と世界救ってるよね
- 170 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 14:12:01.36 ID:vetGIHLCO
- アメリカの漫画やゲームは初めから洒落にならないくらい強いのが多い
日本の漫画やゲームはだんだん強くなっていくものが多い
最近は初めから天才肌みたいなのも多いけど
- 171 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 14:12:44.42 ID:FK5p3RNh0
- アメリカ人が世界を救うのばっかりのくせに
- 172 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:12:58.76 ID:VS9AR65O0
- 数人の行動が全世界を変える
未知の粒子や超科学が出てくる
銃に剣で対抗できちゃったり魔法(超能力)がある
ひ弱な主人公が世界を救っちゃう←NEW!!
- 173 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 14:13:00.06 ID:+QYeELJy0
- >>16
学歴自慢と似てるな
- 174 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 14:13:02.54 ID:jbVkujNN0
- クスリでも使ってるようなゴリマッチョは不自然すぎるだろ
- 175 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:13:20.49 ID:LXxbOEgx0
- >>166
成長しても見た目変わらないじゃん
関取だって前頭と横綱じゃ全然体格ちがうのに
- 176 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 14:14:56.21 ID:l4RRLnmO0
- 日本は農耕社会だったから、燃費の悪いゴリマッチョは不要なんだよ。
この場合程よい燃費で程よい馬力を長時間発揮するタイプが理想だろ。
江戸時代とかの写真を見ると分かるがヤセマッチョだ。
必然的に痩せ型がキャラのメインになるんだよ。
西洋白人社会についてはよく分からん。
- 177 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:15:04.81 ID:nJUMYRgc0
- >>168
たまにFPS/TPSで剣が出てくることもあるけど、
近距離でしか効果を発揮しないから使いづらい
銃で撃ってたほうが捗る
- 178 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 14:15:31.75 ID:On9N7/mh0
- それは、日本が世界文化の最先端を行く国だから、これからは世界中でひ弱なオタクの物語が好まれるようになるw
- 179 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 14:17:32.05 ID:9uni/G1kO
- 世界なんてどうでもよくて男は可愛い女の子ちゅっちゅ出来ればいいし女はホモが見れればいいから
- 180 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 14:17:45.82 ID:yxRhmrqU0
- >>166
>成長を見るのがいいだろ
そう言ってるじゃん。
世界を救うという目標がマンネリだって言ってるんだろ。
- 181 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 14:17:52.87 ID:IiKZMh4JO
- それじゃないとシナリオ作れない馬鹿しかいないんだよ
- 182 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 14:18:40.71 ID:l4RRLnmO0
- ヨーロッパは、ウェストファリア条約ができるまで
殺し合いに明け暮れてたからな。
戦争するか、戦争のための力を蓄えるかどちらかしかなかった。
そんな歴史的背景があれば、そりゃマッチョ信仰が発想の基準にもなるだろwww
マッチョ信仰の根底は、血みどろの歴史の必然の帰結だwww
- 183 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:19:05.39 ID:LXxbOEgx0
- ぶっちゃけゲームに性欲もちこんでるか否かだとおもうぞ
特に女キャラが近接戦やる理由なんて
- 184 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:19:25.68 ID:IKjbXuwJ0
- 各国共通だろw
ギークが特殊能力で世界を救う()
- 185 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:19:53.71 ID:YD+K22W+0
- アメリカは40代男性向けで、日本は中学生の妄想向け
傾向が違うだけ
- 186 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 14:20:13.65 ID:t3ca6ADO0
- >>162
その点は日本のオタクが
地味で華やかな交友関係も無い人生送ってきたからだろ
そんな奴らがワンピースやBLEACHみたいなリア充無双見ても面白くない
- 187 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:20:38.26 ID:Klgn2nXR0
- なぜ日本の少年漫画はたいてい主人公が○○で強そうではないのに
強そうなやつをフルぼっこにしていくのか
答え: マンガ好きの読み手が○○(チビなガキ、ひ弱、バカ、などなど)だから
- 188 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:21:05.68 ID:g6AqhqxW0
- ガチムチガンマンばかりの洋ゲーも大概だろ
- 189 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/12(土) 14:21:33.89 ID:QLYtpmSR0
- 王道だから
- 190 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:21:58.18 ID:uSv6Irx90
- >>162
イケメンで強くて世界救っちゃうなんてストーリーでも面白い物は一杯あるだろ
ただそんなもんばっかだったら世の中面白く無い
作り話なんだから現実じゃありえない事が考えられるってのが面白い事じゃね
だから異常なほどにリアリティを求める方がナンセンスだと思うんだけどねえ
筋肉もりもりの奴は力が強い、そんなの当たり前だろ、面白いかこれが
- 191 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:22:19.67 ID:8+HY3bPe0
- タフな男が世界を救う話のがいいよな
絶望がお前たちのゴールだ
- 192 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 14:23:09.44 ID:FK5p3RNh0
- >>162
仮面ライダーとか戦隊物を小さい時に見て飽きたんじゃね?
- 193 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 14:23:11.79 ID:U1WixwAY0
- 元々ヘタレ主人公はマッチョイズムへの反動から出てきたものだろ
飽きたのには同意だけど
- 194 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 14:23:13.54 ID:g7zLs6Kt0
- いろんなマップで世界一周旅行しないと気が済まないから
規模から逆算して世界を救わないと話がまとまらないんだろ
洋ゲーみたいにひたすらクエストこなして報酬っていう土建屋みたいなノリに馴染めないし
- 195 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:24:05.95 ID:idMqjwxY0
- アメリカはアメリカでマッチョばっかだし・・・
所詮文化なんだし、そんなことに口出ししてるから、
世界のキラワレモノになるんだろう
- 196 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:24:07.27 ID:EWxLdkRE0
- アメリカっていつも主人公が父ちゃんか息子のことで悩むよね。
- 197 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 14:24:24.84 ID:YjbgmKRJ0
- またこの話か
一生言ってんだろうな
- 198 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 14:24:25.39 ID:Eci06mFDO
- 筋肉モリモリマッチョマンの渋いオッサンの復讐劇とか最高だと思う
- 199 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:24:30.59 ID:TbIEakZC0
- オタクでひ弱でイケメンが多いのは買う人間の理想像だから
- 200 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 14:24:46.75 ID:mjkWa6dL0
- ひ弱過ぎず強すぎずの中ぐらいの主人公が丁度いいな
- 201 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:24:47.13 ID:EYFZpmgf0
- 日本人のマッチョ嫌いは異常
- 202 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 14:25:04.42 ID:93dBKJcv0
- スパイダーマン作っておいてよく言うよ
日本の影響受けてるなwと思ったのは内緒だけど
- 203 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:26:14.67 ID:C+x8l2S40
- 別に好んでない
- 204 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:26:15.43 ID:idMqjwxY0
- 遥か昔から、弱い者が成り上がるのが大好きなのが日本人
今に始まったことじゃない
- 205 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:26:24.14 ID:/giQ3rEU0
- マッチョ好きなのにホモフォビアだらけのアメリカ
- 206 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:26:26.24 ID:lHADzlm5i
- マッチョ鉄砲撃っても世界は救えねーぞ。
好い加減アメ公は目を覚ませ。
- 207 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 14:26:27.87 ID:wzx5fiCk0
- まだやってんのかよw
- 208 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:26:30.03 ID:uE0GKEmm0
- >>198
クレイトスさんはいかが?
- 209 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 14:26:32.24 ID:Di3VKsfr0
- メリケンはデブが世界を救うアメコミを読みたいのか
- 210 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:26:42.93 ID:YD+K22W+0
- つーか、日本人だって二十歳越えてたらスレタイのようなものは
好んでないから。好んでるのなんて大人になれないごく一部だけ。
- 211 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:26:52.26 ID:20DIZ9Zz0
- >>1
アトリエのキャッチコピーは「世界を救うのはもう飽きた」だぞ
- 212 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 14:26:58.40 ID:bD1NosHV0
- 和ゲーだけじゃなく洋ゲーにも言えることだろ
結局どの国のオタクもヒーローになりたいのよ
- 213 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:27:03.45 ID:LXxbOEgx0
- ライトニングさんはどうなのよ
成長物語なのか?自己投影できるのか?
- 214 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:27:45.11 ID:xAa+/rDd0
- >>187
じゃあアメリカのナードはマッチョだらけなのかよ
- 215 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/12(土) 14:28:39.92 ID:RQ2Ha/Ui0
- 筋肉ダルマがキャラで出来くると大体
「ムンッ見よこの筋肉」、「OOなんだな・・・」のキャラで終わるもんなw
- 216 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 14:28:48.99 ID:xmk0Y6YE0
- 万人受けする新しいものが出来ない以上、女やオタに媚びるしか道は無いよな
コミュニティもそうだけど誰が悪いってわけじゃなくオワコンの宿命
- 217 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:29:04.23 ID:dXHMJ+Dk0
- アメリカもひ弱な奴がマッチョになるの多いじゃん
キャプテンアメリカとか
- 218 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 14:29:12.14 ID:T4bmDfUV0
- むしろ周りギャルだらけで主人公だけ30代後半の無精髭ボサ髪おっさんがPTのギャップと魔物に四苦八苦するRPGやってみたい
ストーリー後半になっても特に馴染むことなく終始修学旅行での女子グループと行動を共にする地味ーな男子みたいな空気
決して険悪なムードにもならない感じで
- 219 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:29:16.62 ID:lHADzlm5i
- 剣持ったイケメンや銃持ったマッチョが世界を救うよりかは
でっぷり腹の出た銭ゲバジジイが世界を救うって話の方がリアリティはあるな。
- 220 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:29:38.51 ID:Jxpj/Ezt0
- 逆にアメリカのゲームで軍人のおっさんが銃撃戦で世界を救うって
完全にプロパガンダだよな
- 221 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 14:29:53.61 ID:Eci06mFDO
- >>208
God of warシリーズは大好物です
- 222 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 14:30:02.64 ID:On9N7/mh0
- 現在世界中で日本の漫画・アニメによる子供洗脳計画が進行している、
近い将来、日本のオタクやgeekのルールが世界を支配することになるw
- 223 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/12(土) 14:30:11.53 ID:urJ6PPT30
- アメリカのヒーローものだって
ひょんなことから超能力が身に付いた、みたいなのばっかりだよな
アムロがガンダム拾ったのと同レベルだと思う
ゲームはキャラの成長が極端に遅い、またはずっと初期のまま
道中で拾ったアイテムを駆使して場を切り抜けていくイメージ
- 224 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:30:25.15 ID:xAa+/rDd0
- その世界を救う、なんてストーリーのRPGは最近存在すんのかよ
ドラクエくらいじゃね
- 225 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 14:30:31.18 ID:KEK02WyQO
- 日本のオタク→ひ弱
日本のオタクの夢→世界を救うこと
- 226 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:31:07.84 ID:PHsw06HiP
- 「日本人は成長物語を好む(キリッ)」
↑厨房が高校生くらいに成長するだけ。ガキしか見たがらない
- 227 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 14:31:28.34 ID:j06BqTj+0
- >>14wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 228 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:31:38.68 ID:LXxbOEgx0
- 向こうのゲーマーはイケメンでもないがひょろひょろでもないな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1140734
- 229 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:31:42.73 ID:U1DFT7/a0
- 俺もヒョロい主人公嫌なんだけど減らないよなって思う
子供が主人公なのは全然おk
- 230 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 14:32:35.83 ID:FwOv/AnwO
- 頭脳戦()マッチョはかませ()特殊能力
ツンデレにやれやれ()
- 231 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:33:50.47 ID:SAkWjFTd0
- う〜ん
でも確固たる目的がないとつまらんしな
お使いゲーとかほんとダレるし
- 232 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 14:34:03.18 ID:XBjGTEkC0
- 世界を救いたいんじゃなくて、ひ弱なままの自分を承認して欲しいんだろ
- 233 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 14:34:31.54 ID:+KSMf9Sj0
- >>10
少なくともキノの旅は違う
- 234 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:34:33.33 ID:qYwVkSA90
- 別にマッチョだろうがおっさんだろうが抵抗感ないけどな
作る側が意識しすぎなんじゃ
- 235 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:34:42.95 ID:TbIEakZC0
- >>226
内面の成長は無いしな、主人公が才能をいつ発揮するかだけ
- 236 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/12(土) 14:34:49.20 ID:FDRPFpkr0
- >>14
ボンバーマンは下のほうが面白そう
- 237 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 14:34:50.44 ID:juOu+eOw0
- 外人「日本はひ弱なキャラがうんぬん」
日本人「洋ゲーだって銃持ったマッチョがうんぬん」
こういうやりとりいい加減飽きないの?
- 238 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 14:35:01.99 ID:NcFsq4t10
- 欧米様の物語はどんなの?
- 239 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 14:35:02.95 ID:QJOh6+YB0
- 住み分けが出来てていいんじゃね?
特化するのは悪い事じゃないだろ
只、今の一般人お断りのエロばっかりの現状をどうにかしろ
- 240 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 14:35:06.09 ID:V/HJIyqb0
- >>232
結局は世界平和に関心がなく、名声がほしいだけか。
- 241 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:35:41.64 ID:yzWDgEd30
- ブタゴリラみたいなやつらが世界救っても「ブタゴリラ君おはよう」ととしか言われないけど
けど弱小主人公キテレツが世界救ったら「すてき!!」ってなるだろ
- 242 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 14:35:53.37 ID:Fn1YVHuwO
- 最初から強かったらレベルあげなくていいだろ?
そういうこった
- 243 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 14:35:54.41 ID:E/fr8hUD0
- >>218
DSのチンクルが近いんじゃね?
- 244 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:36:26.52 ID:VW+c7eUg0
- 和製のゲームシナリオ(ストーリーではない)だと聖剣LOMあたりがピークだったな
- 245 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 14:36:40.80 ID:Q0VqAET80
- USA!USA!よりはまだマシ
- 246 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 14:36:58.93 ID:uE0GKEmm0
- プレイヤーキャラクターはその国の学生カースト最上位をモデルにしてる
って説を提唱してみよう
アメリカゲー → アメフトとかやってそうなジョックをモデルにしたマッチョ
和ゲー → イケメンで社交的で異性にもモテるクラスの人気者
プレイヤーが学生時代到達出来ず無意識的に欲してる願望を擬似的に叶えてくれてる
- 247 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:37:19.69 ID:SAkWjFTd0
- あとアメリカのゲームのキャラには魅力を感じづらい
ドレイクとか普通のおっさん
日本のホストキャラもひどいけど
- 248 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:37:26.82 ID:lppBWXZC0
- まず大事なことはオルテガの息子はロトになった
誰でもロトになれる
欧米の人間にはこういう思想が蔓延すると
都合が悪いんかねw
- 249 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:38:21.44 ID:W8B5119h0
- おたくなひ弱な主人公がもてまくる方が
- 250 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 14:38:33.08 ID:uE0GKEmm0
- >>237
ニュー速民は同じ事の繰り返しが大好きだからな
だからホントはJRPGも大好きなんだよ
- 251 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:38:37.98 ID:6lv7RuPF0
- >>10
テンプレでもあんのかって位同じに見える
- 252 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:39:31.52 ID:3UrDI15x0
- イチローが人気あるのも同じような理由だろうね
細マッチョがゴリマッチョ相手に(武器は違えど)同等に戦ってるのが燃える的な
- 253 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:39:35.78 ID:JmHixxvG0
- >>232
それだな
でもってパーティーに美女がいてちゅっちゅできる
- 254 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:39:43.40 ID:5rO8zLpc0
- >>10
ラノベ勢は主人公がヘタレすぎるからね、しょうがないね(諦め)
- 255 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 14:40:28.59 ID:6EkmrjQI0
- ひょろい主人公のが女の購買層を獲得できるじゃん
クラウドとかスコールとかの女人気考えろよ
- 256 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:40:55.01 ID:8J+AugBB0
- いきなりLV56くらいで俺TUEEEできるマッチョのおっさんが主人公で楽しいかっつー話だよ
そういうのは三国無双とかのアクションだけでよい
- 257 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 14:41:03.85 ID:j7dXvrLb0
- ニノ国のデモなんかみてても
6歳だか8歳くらいに見える幼い主人公のお子様が敵の大群を目の前にして
「(自分が)この世界を守る!」とか幼児の言動とは思えない大見得切ってて
そのことに誰も違和感を感じず普通に進んでしまう脚本を見てると
おきまりの幼稚なシナリオだなと思わずにいられない
- 258 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 14:41:09.41 ID:qmLB9Lu30
- もう何度も書かれてると思うけど、日本は昔からマッチョ系より耽美系の英雄を好むんだよ。
ヤマトタケルからして女装っ子だし、義経と弁慶なら義経が上だし。
もう好みとしかいいようがない。
- 259 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:41:21.66 ID:LXxbOEgx0
- >>255
少年ジャンプと同じ現象だな
- 260 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:42:05.86 ID:SAkWjFTd0
- 正直マッチョは嫌だろ
汗臭いし
- 261 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:42:25.62 ID:8eEyO3gc0
- アメコミとか みんな同じに見えるし
- 262 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 14:43:32.56 ID:cSJ4N+Gw0
- キモヲタ共キモチワルイ(´・ω・`)
- 263 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:44:11.06 ID:/giQ3rEU0
- マッチョキャラは脳天気でアホっぽいから主人公としては動かしにくい
- 264 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 14:44:32.83 ID:tNsL4nXk0
- まあ見てる側、作ってる側がそうだから感情移入しやすいんだろw
- 265 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:45:00.69 ID:lppBWXZC0
- 頼朝も家康もマッチョじゃねえしなw
- 266 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 14:45:10.79 ID:BFHeESsa0
- そういうや頭脳的マッチョとかあんま見ないな
- 267 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 14:45:46.65 ID:jPErUrO20
- なぜ主人公には何かしらの血筋、才能があるのか
そんなものただの勝ち組がその人生を歩むだけ
今のような世の中ではそんなものは共感出来ないよな
- 268 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 14:45:58.08 ID:xJO24Ir0O
- 軟弱な美青年が主人公やるのはまだわかる
幼女キャラを作成してネトゲやってるのはなんなの
- 269 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 14:45:58.81 ID:rLCj/3Fi0
- コングマンの人気考えろよ
- 270 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:46:26.40 ID:rsXn/qBJ0
- あれだあれ
世界が安定してるときはそういう荒廃した世界を救う系がはやるんだよ
荒れてきた今は安定した世界を壊すのが流行る
- 271 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 14:46:48.68 ID:1EJjup//0
- >>268
かわいい
- 272 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:47:39.44 ID:dEovVuxt0
- 実際血筋と言われてもなあ。
偉大なスポーツ選手の子供は偉大になるのかっていう。
- 273 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 14:47:48.58 ID:9HRxQMPK0
- お前らってなんだかんだ言っててもファイナルファイトの操作キャラはハガーなんだろ?
- 274 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:47:53.57 ID:7ws6g/3S0
- この話題しつこすぎだろ
ここ1年くらいか?このネタでスレ立ちまくったの
- 275 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:47:54.85 ID:SAkWjFTd0
- そもそも今までRPGやっててストーリーをほとんど把握してなかったことに今気付いた
- 276 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 14:48:01.18 ID:bD1NosHV0
- >>257
幼稚だからこそ言えることなんだけどな
現実知ってそうなおっさんだったら絶対言わんだろ
- 277 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 14:48:07.83 ID:joPr9+J/O
- 日本人はストーリーに感情移入し、欧米人は登場人物に感情移入するからわかりあえない、って言う人がいたな
- 278 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:48:11.37 ID:1Pr5rYh5I
- 愛国心のあるひ弱な青年が科学の力でマッチョになり悪と戦う
映画な最近あったなぁ。
- 279 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:48:16.26 ID:0HYK0E+f0
- 男臭いのが嫌いなんだよ
- 280 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 14:49:13.64 ID:ObWWNkg10
- デブやマッチョは一般的ではなく、
侮蔑の対象だから。
- 281 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:49:15.53 ID:Amx8A+5O0
- なぜアメ公は宇宙から侵略されて武力行使してUSA!するオナニーストーリーが好きなのか
- 282 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 14:49:27.41 ID:SAkWjFTd0
- 確かにマッチョ=バカ
だからな
- 283 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 14:50:15.79 ID:lppBWXZC0
- ひょろい主人公ってリンクが代表的だけど
批判されない理由は何なの?
任天堂の煽動ってことかw
- 284 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/12(土) 14:50:44.90 ID:5/mRb+Ss0
- 世界「俺が俺たちの国を救う!」
日本「俺が世界を救う!」
ようするに「自分の国守るべき国」という概念が完全に破壊されてるだけ
ありがとう左翼教育ありがとう世界市民
- 285 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:51:09.88 ID:omWv3RGM0
- 北斗の拳とかドラゴンボールは違うのか?
- 286 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 14:53:51.64 ID:j7dXvrLb0
- >>276
たとえば
ロード・オブ・ザリングで描かれてる少年像なんかとはかけ離れてて
日本のファンタジーって絵本を読むレベルの児童向けの話でしかないのかと
情けなくなる
はっきりいって子供だまし
- 287 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 14:55:01.10 ID:O6/zrdsk0
- 日本人は現実を見たがらないんだよ
アングロサクソンはリアリストだからマッチョ
- 288 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 14:55:18.78 ID:ndBwPxCr0
- ホモ受けするようなゴツくて坊主でイモくさい男を主人公にしてみろよ
俺が絶対に買う
- 289 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 14:55:43.72 ID:WdkcGsK80
- >>287
アーメン
- 290 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 14:57:09.50 ID:CMUe1nfn0
- ジャップは精神年齢低いから
いつになっても御伽噺を求めてるんだよ
- 291 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 14:57:19.53 ID:fPxXbRI50
- でも、今はFFのホストみたいなナルっぽい男は女も大嫌いだからな。
- 292 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 14:57:20.74 ID:MKCNLx4S0
- 国家同士の戦争がほとんどない平和な世界ばかり
- 293 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 14:57:46.38 ID:BPvCj9Yw0
- そうだな、日本だけ救おうぜ
- 294 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 14:59:00.06 ID:c4kob1hj0
- 35歳くらいの平民のマッチョがガトリング銃で片っ端から敵を殺しまくるFPS風のRPGを作れば馬鹿売れか。
- 295 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 14:59:15.09 ID:j3kSD3m60
- シンジものび太も立派だど
- 296 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 15:01:20.11 ID:h/Mc9SPV0
- ベジータよりナッパ
それがアメリカだ
- 297 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 15:01:39.90 ID:Z0N4HjEh0
- せめて精神的には自立しててほしいわな
- 298 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/12(土) 15:01:42.42 ID:urJ6PPT30
- 日本も劇画ブームの頃はマッチョだらけだったよ
でもその後のロリコンブームからいまだに抜け出せてないだけだよ
- 299 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:01:52.72 ID:VzNIbTrF0
- 主人公の魅力とエロさって比例する気がする
- 300 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 15:02:07.42 ID:qjH3/brb0
- >>288
あのさぁ…
- 301 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 15:02:09.76 ID:TU/uLrwa0
- ジャニーズ人気だな
- 302 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:02:38.77 ID:20DIZ9Zz0
- >>296
禿はいつだって最先端だからな
- 303 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:03:26.89 ID:PHsw06HiP
- ちっちゃい自意識の問題でうだうだ悩むのが好きなら西島なんたらのマンガでも読んどけよ
- 304 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:03:40.00 ID:SAkWjFTd0
- 別に男くさくてもスネークみたいなキャラだったらあり
- 305 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 15:03:46.19 ID:AWTFLah30
- フルメタのソースケが最強の主人公
- 306 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 15:03:48.83 ID:ObWWNkg10
- でもハリポタやらロードオブザリングとかマッチョじゃない。
- 307 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 15:04:41.22 ID:QfH6clUu0
- >>137
逆に向こうじゃ、なんとかビーバーっていうモヤシアイドルが女に大人気で
マッチョ信仰の男どもが嫉妬に狂ってコキ下ろしまくってるぞw
- 308 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 15:04:41.55 ID:OWIFmtwi0
- 購買層、作り手が努力を嫌う人間だからだろw
だから努力せず得られる優秀な血筋、何かアプローチした訳でもないのに何故かモテる優男、修業した訳でもないのに特殊能力持ちみたいな主人公が蔓延する。
変革を嫌う既得権大好きJAPの国民性がよく表れてるね
- 309 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/12(土) 15:04:52.53 ID:ap0gp0UQO
- ガチムチが活躍するのはFPSみたいな局地戦
それを指揮するシミュレーションの将校は肉体的には強くない
これはゲームに限った事ではない
- 310 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:05:00.58 ID:s3kQ8qPX0
- ロリコンの萌え豚だから
- 311 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:05:30.18 ID:dEovVuxt0
- アバターはひ弱な障害者が
強い体を手に入れて最強軍人を倒す話だったような
- 312 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 15:05:51.20 ID:v0qjRQ2g0
- 俺たちが洋ゲーを嫌う理由 13嫌目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1320486765/
- 313 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 15:06:13.92 ID:OFYe473n0
- >>286
指輪物語の少年って誰よ
たぶん日本のファンタジーの土壌はコナンとかより
そのアンチテーゼであるムアコックとかの方が根深いところで影響与えてるでしょ
ドラクエとムアコックがほぼ同時に来た感じ
- 314 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 15:06:59.95 ID:FkwCUyti0
- 大体のRPGの世界ってめちゃくちゃ狭いからひ弱でも何とかなるんだろ
- 315 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:07:40.32 ID:cP5lRpYa0
- もう洋ゲーも飽きられてるな。だからこんな記事がでてくるんだ。
- 316 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 15:08:19.07 ID:BFHeESsa0
- 世界でアメ公だけがマッチョ信仰なのは、何が理由なんだろうな
気持ち悪いというか異様ですらある
- 317 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 15:08:48.71 ID:aqQZVW/40
- >>314
主人公が必死こいてたどり着いた最後の町じゃ住人が割と平和に暮らしてるしな
一歩外に出れば最強級の魔物がうようよしてんのに。実際主人公一行ってそこらのあらくれより弱いだろ
- 318 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 15:09:07.81 ID:IUdvjkbgP
- 平凡な中肉中背の30代サラリーマンが
会社の敵(外資系企業のイケメンや政府の古だぬき、役人や悪徳弁護士)
相手に 日本らしい強化スーツ(内臓ナビコンピュータは♀声)着込んで
ボーナスのために戦うRPGとかあっても売れないだろ?
- 319 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:09:24.84 ID:cP5lRpYa0
- 努力というひ弱男の女からの逃げ口上は何回聞いたことか。すぐそこに努力する対象がいるのにもかかわらず、女の遠くでただ気取ってるだけのチンカス
- 320 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 15:09:27.54 ID:aQ941t8x0
- ひ弱?
歌で銀河を救ったバサラさんディすってんじゃねーよ
- 321 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:10:04.35 ID:PHsw06HiP
- >>316
マッチョ信仰てw
体使って戦う主人公がマッチョじゃなかったらすぐ死んじゃうよww
- 322 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:10:10.00 ID:nXDcG3cv0
- 見るからに軟弱な眼鏡かけたおっちゃんが散弾銃片手に駐屯中の軍人ども相手にマンハントしていくような話が見たいよね
まあこの間見たんだけど
- 323 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:11:04.77 ID:cP5lRpYa0
- マッチョ男も視野が狭けりゃただのクズ。それはみんなが証明してくれている。
- 324 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 15:11:23.88 ID:XDgOq1mg0
- ゴルゴ13とか、マッチョ系の主人公だと思うんだが、どうだろう?
- 325 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/12(土) 15:11:44.45 ID:j6t1FVbu0
- >>316
戦争してるとマッチョ志向になるんじゃないか。
かつての帝国軍のプロパガンダもそんな感じだし。
- 326 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:11:46.42 ID:+YGV6mP90
- 平和やん?
それで世界のバランスが保たれているならイーんでないの?
まじで体鍛えてマッチョになって実戦に備えるのが世界の主流らしいが。
- 327 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:12:23.27 ID:s3kQ8qPX0
- ベルセルク最高ってことか
- 328 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 15:12:35.58 ID:SdfkYcj/O
- ギルティクラウンは主人公が心をへし折られる素敵なアニメです
- 329 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:12:53.37 ID:cP5lRpYa0
- ゲームって自分じゃできない事をゲームでやるから変なアドレナリンが出てくるわけで。
リアルひ弱 = マッチョ主人公最高!
リアルマッチョ = 正直別にどっちでも
リアル視野広い = とにかくでかくしろでかく
- 330 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 15:13:17.97 ID:lppBWXZC0
- >>316
コミックコードで漫画が規制されておかしくなった
バットマンも今はマッチョだけど
昔はジャニーズみたいなガリマッチョw
- 331 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 15:13:29.05 ID:Z0N4HjEh0
- >>316
かつての奴隷身分のニガー達に囲まれてたら怖くてヒョロヒョロじゃいられんだろ
- 332 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:13:31.00 ID:2kmVWPs+0
- 筋肉ムキムキが世界救ったってなんもおもしろくないんだよ
- 333 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 15:14:34.21 ID:SdfkYcj/O
- >>321
アメリカの筋肉崇拝知らないのかよ
一般人すらナチュラルステロイダーかなりいるんだよ
俺らもやや筋肉崇拝ぎみだけどアメリカのそれは次元が違う
- 334 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 15:14:37.34 ID:s2R+fE3B0
- おっさんが無限の体力で暴れまくるののどこにリアリティがあるんだよ
- 335 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:14:37.98 ID:PHsw06HiP
- >>329
なにその妄想
そんな駄文書いてる暇があったら勉強するなり体鍛えるなりしろよ
「ボクの洞察力」が覚醒する日なんて無いんだからw
- 336 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:15:19.64 ID:+YGV6mP90
- 要は妄想で自足してんだよ。
マジで銃ブッ放しちゃう野蛮人とは違うの。
- 337 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:15:36.18 ID:Amx8A+5O0
- >>316
歴史と文化がないから殉ずる精神性がないんじゃないの
だから肉体の方に信仰がいく
- 338 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:16:00.07 ID:kxCd+bb40 ?PLT(20001)
-
強気な女キャラは外国に受けてるの?
- 339 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:16:09.62 ID:AT2FuNxJ0
- 糞外人には一生理解できないだろうし、しなくてもいいよ
アニメ・漫画文化が背景にあるから日本人は誰も変だとは思わないんだよ
そもそもひ弱な主人公がどれだけ居たんだよ
勝手にステレオタイプを妄想してるだけだろ
- 340 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:16:16.70 ID:PHsw06HiP
- >>336
はいはい
じゃあ北朝鮮と独力で戦ってくださいね^^
- 341 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:16:19.68 ID:cP5lRpYa0
- >>335
マッチョじゃなくて全然体鍛えてないけど女だらけの工場で普通に毎日1トンぐらいモノを捌いてますが。
だから正直な話を普通に述べているだけ。
- 342 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:17:54.55 ID:rWxhzAScP
- なんとなく旅をしてたら成り行きで結果的に世界救ってましたみたいなゲームないの?
- 343 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:18:04.95 ID:omWv3RGM0
- 軍事国家はマッチョを信仰した方が都合が良いよな
- 344 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 15:18:16.18 ID:P9eFo5s10
- スパイダーマンもスーパーマンもキャプテンアメリカも
最初はもやしっ子じゃんwww
- 345 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 15:18:22.36 ID:fblpZYQl0
- ステロイド王国乙
- 346 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:18:51.15 ID:cP5lRpYa0
- 器具などの意図的なトレーニングなどは、トレーニングしない状態だとすぐ元に戻る。
だけど、周りに女をわざと大量に置いたある意味監獄、地獄みたいな場所でのトレーニングだと、一回強くなったらもう元に戻らない。
なぜなら男は精子だからである。
- 347 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:19:28.31 ID:20DIZ9Zz0
- >>342
不思議の国の冒険酒場
- 348 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:19:42.36 ID:1Agx+t1Q0
- 義経みたいなひょろ造が弁慶に勝ったエピソードが人気なあたり、
昔から日本人はそういうのが好き
- 349 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:19:56.61 ID:YD+K22W+0
- 好きなものが見たいってより、嫌なものがない方がいいな
世界を救うというシリアスな感じなのに、和気藹々な雰囲気とかいらない。
なんかのアトラクションみたいな感じだな。そういうのが売りで、買う層も
そういうものを求めているのかもしれないが。
- 350 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 15:20:18.21 ID:JmHixxvG0
- ひょろひょろがストレングス上げてもひょろひょろなのがへんなのよ
- 351 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/12(土) 15:20:33.62 ID:j6t1FVbu0
- >>338
戦う女は日本でもアメリカでも安定して人気じゃないかな。
ストリートファイターのチュンリーとか
トゥームレイダーのララ・クロフトとか。
- 352 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 15:20:49.93 ID:CTx2aHhN0
- でもハッサンは強いしテリーは弱いだろ
- 353 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 15:20:52.97 ID:LUGixeXC0
- ホストきもい
- 354 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 15:20:54.05 ID:T3IPCJHO0
- 世界救えるだけまだマシだろ
突然打ち切りENDになる滑りまくりなJRPGに比べれば
- 355 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 15:21:07.36 ID:TRGJBZb70
- ダンテもホモ枠に入れられてるから向こうとは感覚がまるで違う
大体外人も鍛えてなけりゃ
ダンテよりはしょぼい体してるはずだ
- 356 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 15:22:30.29 ID:bD1NosHV0
- >>341
甘栗剥いちゃいました工場か
- 357 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 15:23:29.08 ID:AeKmZf8V0
- へい、チキーン
- 358 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:25:13.74 ID:yzWDgEd30
- おれはデモンズソウルでも、魔法剣士とか侍タイプにしたぜ。
あのゲーム、特定の武器のせいで魔法剣士が攻略に有利すぎんだよね
- 359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:25:41.07 ID:HUZE0Otg0
- スクライドディスってんの?
- 360 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:26:15.19 ID:oHJi75mt0
- ひ弱ってのが解せないな
俺の操作する主人公はその辺の雑魚を狩りまくって
めちゃくちゃ強くなってるはずなのに
イベント戦だからって無理矢理敗北させられるのが腹立たしい
- 361 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 15:27:59.40 ID:DGUrLCH1O
- マイクタイソンは元々いじめられっこで〜みたいな話好きだろ
ギークの頭がおかしいだけ
- 362 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:28:39.10 ID:3LPHUTuX0
- ゲームなんて子供向けだしね。
大人になってもやってる奴がいるけど、
それは精神年齢の低い幼稚なゴミだけだし。
ガキ向けなんだから、わかりやすいファンタジーが一番。
- 363 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:30:46.25 ID:yzWDgEd30
- >>362
質問だけど大人向けゲームって存在する?
- 364 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:32:10.92 ID:Mu7XUyvk0
- 課金ネトゲーやってるのいい年した人ばっかなのに
- 365 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:32:15.96 ID:s3kQ8qPX0
- >>362
ゲームやってる外人も幼稚なゴミなんだ?
- 366 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:32:49.02 ID:20DIZ9Zz0
- >>360
結局見た目でしか判断してないからな
なんのためにステータスが数値化されてるとおもってんだか
- 367 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 15:33:29.83 ID:nJUMYRgc0
- >>363
Windowsに腐るほどありまっせ
- 368 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 15:36:17.31 ID:UiApUXWsO
- スーパーマンなんてはちきれんばかりの筋肉の持ち主だけど
だからって弾より速いのはおかしいし
機関車より強いのは変だ
ヒョロい奴よりは説得力あるだろとか言う奴いるけど
はっきり言って紙のこよりと木綿糸程度の違いしかない
誤差の範疇
- 369 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:38:53.10 ID:xNc/fQhf0
- ギルティクラウンの主人公がウザ過ぎてイライラする
- 370 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 15:40:00.03 ID:u50BJLfR0
- >>202
スパイダーマンってめっちゃ面白いよな
- 371 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/12(土) 15:40:27.74 ID:W5NHOmgJO
- JRPGとか日本ですら飽きられてるよ
売上がた落ちだしあれだけ発売しまくってたRPGも今や数えるくらいしか出てない
- 372 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:42:49.32 ID:1kOuL/lPP
- >>369
あれはギアスって面白かったんだなあということを再確認するために見るアニメ
- 373 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 15:47:58.73 ID:l4RRLnmO0
- つーかさ、日本では「マッチョ信仰」そのものが否定されてるんだよ。
理由は「女にとって都合が悪い」から。
女は自分のマッチョ彼氏がパワフルに突き込むと狂ったようにヨガり悦ぶクセに
職場とかでは従順な下僕以外を排除する。このダブスタで男らしい男は日本から駆逐された。
- 374 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 15:48:36.92 ID:sNd1p6Ye0
- RPGは結局王道に戻ってくると思うけどねえ
世界的に売れる奴は外れてそうで意外と王道だよ
FFとかテイルズなんかはキャラクターが変すぎるかなとは思うけど
最近のはさわってないからわかんないけど
- 375 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:53:37.26 ID:XYF3XCXu0
- 例えば「おっさんが家に帰るだけ」みたいなストーリーでも面白いものは面白いと思う
でも日本だと上司の許可が下りないんだと思う
- 376 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/12(土) 15:53:43.50 ID:Fo/CHK/40
- >>365
日本以上に幼稚なゴミ扱いじゃね
- 377 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 15:53:44.07 ID:sNd1p6Ye0
- 海外のゲーム需要って30歳くらいが最も多いってどこかで見たことあるんだけどどこだったかな
需要層に合わせた設定は考えないと変になるわな
- 378 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:54:12.17 ID:omWv3RGM0
- 学歴社会が酷すぎて体鍛える余裕が無かった名残とかじゃねーの?
- 379 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 15:56:01.14 ID:p+lqvJwh0
- ひ弱な子供がやるんだから当たり前だろ
- 380 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:56:51.05 ID:qDP10/dBP
- ギルクラとかセキレイの主人公好きよ
- 381 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:58:01.45 ID:s3kQ8qPX0
- >>376
ソースは?
- 382 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 15:59:53.20 ID:iJTg0WLf0
- 初代グランディアレベルのテキストじゃないと感情移入出来ないから基本無言でいいわ
パーティーは美少女だけで5人くらい用意しておけ
冒険する目的はなんでもいいや
- 383 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:00:43.15 ID:1g5IWUjM0
- オナニー用だから仕方ない
- 384 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/12(土) 16:02:43.72 ID:ZWVNavsi0
- は?スパイダーマンは日本製か?
- 385 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:03:41.28 ID:ndBwPxCr0
- アメリカ
パワーでぶっ潰す!
日本
魔法をかけます
- 386 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:03:57.92 ID:2p/9P47t0
- それよりなんで女のキャラを選びたがる奴がいるんだよ
キモオタ「男のケツなんか見ながらプレイしたくないだろ?(ドヤ」
一般人「は?お前はずっとキャラのケツ見ながらプレイするのか」
- 387 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 16:06:26.72 ID:dC1zxH3g0
- DQ7やった時はなんなのこの主人公たちはと思ったけど、他ゲーでそんなに気にしたことねえな
- 388 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 16:07:45.97 ID:ZlMVRuLc0
- いくら鍛えてもチンパンジーに素手で勝てない人間の癖に偉そうだな
- 389 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:08:02.60 ID:t1vhSdBL0
- >>386
オフゲのRPGだと性別選べる場合女のが使える場合多いってのもあるな
例えば性別限定装備とかさ
大抵男用のはネタ系か脳筋仕様かだけど女用のは属性やら異常耐性やら優秀なの多いし
- 390 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 16:10:03.45 ID:ZlMVRuLc0
- >>386
女のほうが衣装のグラに気合が入ってる
モンハンとかネタ装備ばっかじゃん
- 391 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:10:39.85 ID:iXB1X34e0
- >>54
野村もどうかと思うけどな
- 392 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:11:53.01 ID:VHwEvtuR0
- 毛唐のゲームってガチムチが銃ぶっ放すだけだよな
向こうのゲーマーってゲイなの?
- 393 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:13:25.16 ID:s3kQ8qPX0
- >>386
女キャラ使ってたら外人からホモ扱いされたわ
- 394 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 16:15:24.40 ID:MvnN3//80
- ある外人が言ってたな「いい歳した大人が主人公でレベル1とか悲しすぎるだろう」って
- 395 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:16:10.03 ID:kf3Y+LAHO
- 脳みそが筋肉みたいなヒーローしか想像出来ないアメ公ざまぁ
- 396 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 16:19:19.32 ID:AeKmZf8V0
- >>384
日本製スパイダーマンは巨大ロボに乗って戦ってました
- 397 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:19:42.52 ID:UrMY3QqZ0
- , -、
>>14
o_ Qー、 , -'"""''''- 、
.{ r;ぅ}ゝ-イ,_ r-、 / ヽ
,-ヽ-人-|=lヽ ヽ. lーl / __ i
ミ/ノ:::::::l'''にニヽ''" ヽ l r==ニ",。=' ll l
、ラ-rj-l ,..イ t ヽ--ぅ`゚” l_「___jl l
.(,.へケ (_,.-、 _,.-ー'=''''" ̄ l
ヽ三l `-=''" /ヽヽ、_____// ̄'''-、--、
/::/ミ} ヽ二-''///lヽ,,,,,, / ヽ `ヽ
./ {/ / ヽ::-''''"""ミ火彡ー'''" (、ヽ、 l }-
.ヽ/ ( / :::::::::::::, -:::ィァ':::ヽ二ニ''' `ー、! //
 ̄ / :::::::::::::/ ::::〈/ヽ:::::ヽ二゙゙゙゙'' / ̄/-'ー
l :::::::::::::::ヽ:::::::::::ノ::::::::::i / / / ̄
- 398 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:20:16.82 ID:o6GYOx/H0
- この外人のいう事にも一理ある
ドラクエとか毎度同じストーリーなのによく飽きずに買う奴がいるもんだ
- 399 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:20:57.06 ID:9uni/G1kO
- 女主人公でもベヨネッタはいいよな
そこらの男主人公より主人公してる
- 400 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:21:31.16 ID:xNc/fQhf0
- >>372
なるほどw
主人公がうざいせいでアニメの良い所がかすんでしまう
- 401 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/12(土) 16:21:35.94 ID:4e+MPFSU0
- ひ弱なオタクが夢を持てるからだろ
ガチムチヒーローのほうが説得力あるけど
- 402 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:24:24.40 ID:Y3Glavpt0
- JRPGって基本ジャンプあたりのインフレバトル漫画が下敷きになってるじゃん。
そりゃ飽きるわ。ジャンプなんて普通高校生で卒業だもん
- 403 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:24:48.79 ID:0KpRA/A60
- キャプテンアメリカみたいにクスリでマッチョになれば大丈夫。
- 404 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:25:55.44 ID:8+HY3bPe0
- イケメンなのは別に構わないよな
やたら細身なのとナヨナヨしてるのをどうにかして欲しい
- 405 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 16:26:24.14 ID:skU9rkOK0
- 成長を描きたいんだろ、だったら最初は弱くしとく方が簡単だ
平凡、へたれ、低能な主人公が様々な葛藤と共に成長していくさまに憧れ、共感できる
でも結構な割合で理由付けとして血筋やら、特殊な能力何かが付与されてるから結局平凡でも何でもないんだよな
しかしまあそういうもんだろ、最初から最強の主人公じゃ物語は終わっている様なもんだ
- 406 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 16:26:35.49 ID:uSUmLPsd0
- インセプションを例に出されても困る
- 407 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 16:27:33.31 ID:DGUrLCH1O
- 欧米の一般人はハリーポッターさんがガチムチや化物を魔法で倒してるのを見て熱狂してんじゃん
ゲームやってる外人がクズなだけだって
- 408 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:27:44.43 ID:Osww2jXL0
- 確かになあ、もう少しストーリーの展開(種類?)にバリエーションあってもいいとは思うが
だからといって>>375みたいなストーリーがあったとして、果たしてゲームとしてどう成り立たせるかってのもあるかと
あくまでも例えだからなんともいえないけど
- 409 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:28:13.68 ID:xNc/fQhf0
- >>370
スペクタキュラースパイダーマンは結構日本のアニメっぽいな
- 410 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:28:21.40 ID:QKTaXDGQ0
- >>405
散々言われてるけど近年のジャンプは本当に血筋マンセー才能マンセーだな
- 411 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/12(土) 16:28:31.22 ID:LN7vRFkN0
- プレイヤーがひ弱なので感情移入しやすいから
- 412 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 16:28:37.61 ID:TRGJBZb70
- >>358
ドラクエ3でいう勇者ポジションかっつーほど
多彩な戦法が取れてそして強い
- 413 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:29:50.53 ID:20DIZ9Zz0
- >>385
魔法をかけて、顔にかけて!
- 414 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 16:29:55.77 ID:D6hgEfbr0
- 漫画だとガッツが1番好きだけど
- 415 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:30:05.38 ID:fHKdXf510
- 黄色人種の男は世界一ブサイクなレベルで
オタクなんてその中でもブサイクという
地球上で最底辺な男なのに
なんでゲームの容姿にこだわるの?
洋ゲーのキャラをやたら貶したりするけど、リアルな自分達はそれでいいの?
- 416 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:31:26.45 ID:dEovVuxt0
- >>415
黒人の方が不細工じゃね?
黒人のイケメンって思いつかんぜ
- 417 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:32:29.31 ID:fHKdXf510
- >>416
でも世界的にみたら男の人気は
黒人土人>>>ガリガリモンゴロイドなんだぜ
- 418 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:32:53.65 ID:zdsXnP5q0
- 世界を救う話じゃないと、俺様つえーなだけで面白くないんじゃないか?完全に狭い範囲の話になっちゃうし
帰るべき家を見つけるRPGなんて地味すぎてヒットするとは思えないな
映画は見てるだけだけど、ゲームは自分で操作するから目的が判り易くないと感情移入なんて全然できないよ
- 419 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:32:57.92 ID:AyZEjDZD0
- 理由いってやるけど、漫画やラノベに限って言えば、
大方の作者は知恵がないから主人公の成長物語にしてんだよ。
ちなみに同じ話を何十回も繰り返す話は、ハルヒで間に合っています。
- 420 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 16:33:08.30 ID:DGUrLCH1O
- >>415
不細工でひ弱だからゲームに現実逃避するのはむしろ外人ゲーマーだよ
だからリアルな街とか自由度とかにこだわる
要は現実の代替品なんだよ
- 421 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/12(土) 16:33:54.79 ID:TRGJBZb70
- >>417
それはセックス補正だな
外人は本能欲求が強すぎるんだろ
同じプールに入るのは嫌がるくせにw
- 422 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 16:35:02.12 ID:GDSjrO840
- スパイダーマンは同じ世界観に大勢いるヒーローの内の一人だからな
周りは見渡す限りマッチョ
- 423 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 16:35:03.82 ID:S8a5/5I60
- お前らイケメンガリ嫌いだけど、ガチムチマッチョばかりだしたら誕生日全員地属性の牡牛座になるけどいいの?
- 424 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 16:36:28.10 ID:Wc5veMM30
- やっぱ筋肉至上主義な所がないバトル漫画とか論外だね
その点冨樫先生や三浦先生は分かってらっしゃる
- 425 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 16:38:16.74 ID:N/VpjKBG0
- >>8
自衛隊の肉体はひ弱じゃないだろ
- 426 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:39:29.12 ID:gxuBXRB8O
- 外人が好みそうな筋肉マッチョで冷酷で嗜虐的な主人公は嫌だわ
- 427 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 16:39:40.69 ID:LHIB5bCr0
- >>416
史上最も成功したエンターテイナーはマイケル・ジャクソンだ
白人も黄色人も黒人には勝てなかったんだよ
- 428 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:39:42.67 ID:Y3Glavpt0
- JRPGのシステムを「成長」と呼ぶのには凄い違和感がある。
アレは「インフレ」って奴だろ。
スライムにも苦戦してた奴がほんの数年後に魔王とガチ殴り合いとかね
- 429 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 16:40:03.40 ID:jYGV3qIP0
- RPGってHP2桁3桁とかから4桁5桁なるのがおかしいよね
ゲーム初期の主人公が一般人レベルだとしたらゲームクリア後の一行は地球外生命体レベルだろ
- 430 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 16:40:50.74 ID:tpaqlID20
- キックアスのようにセックスはしない
- 431 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:41:01.82 ID:zdsXnP5q0
- >>427
いろいろ問題ある発言かもしれないけど、あいつは黒人か?
- 432 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:41:05.19 ID:AowgYy580
- いかにも世界を救いそうな人間離れしたスーパーマンが世界を救ったって普通すぎてつまらんだろ
魚屋が魚を売るようなもんだ
- 433 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:41:48.32 ID:8ypkS0T60
- ガチムチバトルがあんまり無いよね
- 434 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:41:49.30 ID:stl4bcXG0
- 多分日本人の精神の弱さ、幼稚さだろうね
- 435 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:42:18.26 ID:omWv3RGM0
- >>427
白人に憧れていたマイケルジャクソンの整形具合はエンターティナーだな
- 436 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:42:26.52 ID:dEovVuxt0
- >>427
整形やん
- 437 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:42:27.21 ID:sneK6yCS0
- ジャップ→カマホモ
アメ公→ガチホモ
- 438 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:42:55.62 ID:CY0T0TNrO
- やたらとキャラクターに対して自分の都合を投影して、感情移入をうるさく持ち出すヲタを見ると
そいつらの要求に合わせた作品なんてロクな話にならないのは当たり前だろ
- 439 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 16:43:18.25 ID:7qS72odj0
- 萌え豚が和ゲーをダメにした
萌え豚は早く死ね
- 440 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 16:43:19.02 ID:RcPS7T5J0
- シンデレラの男版よ
- 441 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:43:47.35 ID:0d6e1mXn0
- コラムに書かれてもユーザーの知ったこっちゃない
スクエニに直接メールしてくれ
- 442 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:43:58.85 ID:Tsf6xMvZ0
- >>16
スターウォーズ馬鹿にしてんのか
- 443 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:44:15.90 ID:/tb1gD5S0
- >>93
あれも、設定だとルビスが関わってなかったか?
- 444 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:44:29.72 ID:0sUyxWg/0
- >>431
黒人だっつうの
なんか病気だとか手術だとかで白くなっていった
- 445 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 16:44:47.48 ID:K4FcTaak0
- まぁ良い加減このパターンは飽きたってのあるよな
- 446 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:45:09.69 ID:5KG97p3a0
- 静かな世界を汚すバカタレはどいつだ!
好感父親像ナンバー1が世界を救わないとな。
- 447 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/12(土) 16:45:31.03 ID:o+aoA56t0
- 外人のムキムキおっさん→かっこいい
日本のムキムキおっさん→きもい
これだろ
- 448 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:46:21.36 ID:RJqbDkzbO
- それトランスフォーマーやスパイダーマンのことだろ
- 449 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 16:46:46.20 ID:jMQVjv7w0
- ハリーポッターとかロードオブザリングとか
世界的に大ヒットしてる映画って主人公ひ弱だよね
- 450 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 16:47:04.49 ID:K4FcTaak0
- >>93
ドラクエのロトなんてもろ血統主義だろ
ロトの血筋がどうこうでずーっと進んでて
1代目の話すら親父が勇者
- 451 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:47:22.83 ID:5KG97p3a0
- 初代ドラクエ2のサマル王子は本当に弱かった・・
- 452 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 16:47:47.52 ID:W2lC/vxJ0
- 普通の人間が唯一神に立ち向かえるのは何故かという理論まで行くぜコレは
- 453 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:48:47.66 ID:s3kQ8qPX0
- >>447
日本のムキムキおっさん→室伏
- 454 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:49:41.05 ID:5KG97p3a0
- >>449
誘惑に勝てるの?とフロドに問われたアラゴルンが指輪に向かって・・・
のシーンがすごく好き。
自分たち(人間)がひ弱で申し訳ない、って気持ちが伝わるんだよ。
- 455 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 16:50:06.19 ID:xNYEjp260
- いろんなジャンルがあった方がいいだろ
得手不得手があるんだからそれぞれが得意なもんつくればいい
JRPGはあんな感じでいいんだよ
- 456 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:50:12.92 ID:geLu0kfb0
- オタってエロシーンを男目線じゃなくて女目線で見てるよね
一般人 男と女のエロシーンで男役のつもりで見てる
アニオタ 男と女のエロシーンで女役のつもりで見てる
美少女アイコン使ってるオタはこれ
だから百合の方が好きだったりする
- 457 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:50:33.85 ID:zdsXnP5q0
- >>450
サマル好きだけどな、あの中途半端感がいい
- 458 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:50:54.13 ID:d3hyqM/U0
- 世界を救う話以外もあるけど、外国に輸出されないのです
- 459 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:51:27.90 ID:5KG97p3a0
- RPGは全てトールキンの指輪物語をベースにしてるんだろ?
だったら主人公はみなひ弱じゃねーか?
- 460 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/12(土) 16:51:34.38 ID:6Q9RiFhh0
- よわっちそうな主人公→なんか能力開花→実は有名な○○のお子さんでしたー^^ってパターンが多いね確かに
- 461 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 16:51:59.09 ID:zdsXnP5q0
- すまん>>457は>>451ね
- 462 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 16:52:01.76 ID:nJUMYRgc0
- >>450
ドラクエにおける「勇者」なんてただの職業だよ
血筋どうこうとか言うけど、神の加護も何もない、
本当に単なる平民だぞ3の勇者=ロトは
- 463 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:52:36.22 ID:Tsf6xMvZ0
- >>431
うわあ、
スーパーゆとりだな
- 464 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 16:53:37.94 ID:1x1r/UYn0
- >>10
TE新刊でんのか
- 465 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:55:22.44 ID:YWiCYTWV0
- 昔は云々言う奴が居るけど、昔からガチムチは噛ませってのが定番だよな
北斗の拳だってケンシロウの何倍もあるような筋肉ダルマが簡単にやられてんだろ
ドラゴンボールだってガチムチが子供の悟空にのされる訳だし
- 466 :名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/12(土) 16:55:51.85 ID:rH5tu+VuQ
- ふうてんの寅さん的なRPGが世界的に求められてるってわけか
- 467 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 16:56:05.89 ID:FCCmf49s0
- >>52
それが正論であるなら、デブを主人公にしたRPGが売れるはず。
- 468 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 16:56:22.08 ID:PHsw06HiP
- せいちょーせいちょーキチガイみたいに唱える馬鹿が居るけど、大人だって成長するからな
マクレーン刑事だって成長してる
見た目でしか判断できないアスペは世間のために自殺しとけ
- 469 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 16:57:56.82 ID:oSDjGgNn0
- 対象が子供だから主人公も子供になる ただそれだけだろ
アメリカ人は何故マッチョの主人公が世界を救うストーリーばかり好むのかに似てる
ハリウッド映画なんかまさにそれそのもの
- 470 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 16:58:14.97 ID:UrMY3QqZ0
- >>467
ダイエットRPGってどこか出してないかな?
- 471 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:58:27.27 ID:YBcd3ybwO
- メガテンシリーズは「所詮人間」だからな…よく死ぬしな。
真メガテン1…コーヒー買いに行ったっきり。
真メガテンif…根暗君が学校を魔界に落とし巻き込まれる。
真メガテン3…入院見舞いに行ったっきり。
- 472 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 17:00:34.72 ID:DBpO1f2M0
- 消費する側が成熟してないからだろ
- 473 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 17:00:40.30 ID:TgDLIhTe0
- なぜアメリカのゲームは銃をババババと撃ち合うだけなのか?
- 474 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 17:01:14.61 ID:icYwxjEl0
- 筋肉大好きなアメリカ様に言われる筋合いは無い
- 475 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:01:59.22 ID:IMjQHD+P0
- 外人はなぜムキムキハゲじじいが銃乱射しまくるゲームを好むのか?
- 476 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 17:01:59.89 ID:RCz+SU6VO
- はじめから強くて努力をする天才は昔から腐女に好かれるから
- 477 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 17:02:35.27 ID:zdsXnP5q0
- >>444
いや人種的に黒人なのは判ってるってw
>黒人のイケメンって思いつかんぜ
って話だったから、黒人としてあげる人じゃないんじゃないの?って意味
- 478 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:03:48.10 ID:+S+vnFcW0
- アメリカってヒーローがいないと精神崩壊するの?
- 479 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:03:53.55 ID:TayRCMkh0
- 源義経もちびだったらしいし
昔からそういうのすきだよなあ
- 480 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 17:04:08.39 ID:WrSK1XOV0
- 自分と重ね合わせてるから
お前らと違うのは弱き者が力を手に入れて救う事
お前らは一生力なんて得れないし救う事も出来ないよ
- 481 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/12(土) 17:04:19.55 ID:RCH5yKv5O
- FE聖戦のハンニバルみたいな大男がユリアやラナを嫁にしたら色々とマズイだろ
- 482 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:05:38.86 ID:geLu0kfb0
- 腐女子狩りに、腐女子から過激な一言「心に男性器を持つ腐女子を舐めるな
この有名な言葉を萌えオタで例えると
「萌えオタは心に女性器を持っている」になるな
美少女アイコンの謎解けたね
- 483 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:07:04.75 ID:YBcd3ybwO
- ルーツは牛若丸なんだろうな。
一見ひ弱な牛若丸がガチムチ弁慶に勝つ話とかな。
- 484 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/12(土) 17:07:29.17 ID:oSDjGgNn0
- 日本人がマーケティング下手糞だからってのもあるかもな
マーケティングの結果として物作りされるわけじゃなくて、作る側の職人芸で出来るし
作る側とか企画通す段階でなんか間違ってんじゃないか
売れた実績無いから新しいもの作らない → 続編とかヒットした作品の後追いだらけ
>>473
アメリカ人マーケティング下手ってのはありえないから
臨まれてるもの、売れるものが結局それって事なんじゃない
ドラクエとかFFでいうと6・とか7の段階なんだろそろそろ飽きられはじめてる
大作以外が消え始めてるし
飽きられてないなら同じもの量産していくのは正解だろ
- 485 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 17:07:52.82 ID:lbmLBMnH0
- ど底辺からの逆転がカタルシスなんだろ
でも言われてみたらレベル上がるごとに筋骨隆々になるのがあってもいいよね
- 486 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/11/12(土) 17:08:18.02 ID:OicaUwsE0
- ひ弱な主人公が不思議な力で世界を救う話は秋田
弱弱しいんだから知恵と勇気だけで救えよ
- 487 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:08:46.55 ID:6Hya+1SW0
- >>484
>>1の人の言いたいことはそういうことだろうな
- 488 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:09:44.59 ID:DDGCcutCO
- >>8
日本人の体格が欧米人より小さいと言っても自衛隊のレンジャーぐらいだと結構な身体だよ
6分ごろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16119676
- 489 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 17:12:49.52 ID:zS+VDBNQi
- 日本の映画でニコラスケイジみたいなおっさんがヒーローになることはまずないよな
- 490 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 17:13:32.00 ID:vIEeXGa6O
- スーパーマンは弱い主人公
アメリカはスーパーマンが流行りすぎて、スーパーマン以降、
いかにスーパーマンから遠ざかれるかという話しかない
アメコミだけど、ファンタジー小説も全部そう
- 491 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 17:14:23.08 ID:4q0lKqAj0
- >>52
寧ろラノベの主人公とか弱そうに見えて実は喧嘩とかそこそこ強かったり家事全般できたり
勉強できないとか言っときながら妙に博識だったり女の子の扱いがうまかったりと、結構なスペックで全然感情移入できないんだけど
- 492 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:14:26.74 ID:wi2MMdS30
- 仮面ライダー一号はひ弱じゃなかったけどな
- 493 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 17:14:30.42 ID:vLStbfuE0
- >>10
ニャル子は世界救ってないだろ
- 494 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:14:38.55 ID:QKTaXDGQ0
- >>490
ガンダムみたいなもんか
- 495 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 17:14:41.88 ID:Y3Glavpt0
- あとJRPGの成長って身体的能力の成長だけなんだよ。
それって「子供の成長」だから。
欧米ではむしろ大人の精神的な成長が重視される。
- 496 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 17:15:31.52 ID:8BVSh8fjO
- 主人公がヘタレだと苛々するわ
- 497 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 17:16:51.30 ID:sThUgxcZP
- アメリカのヒーローは30〜40台のオッサンだけど
日本ではそういうの二十歳前に卒業するんだよ
- 498 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 17:17:17.55 ID:dDcLKKPS0
- >>76
メガテンシリーズ、神の代わりに天才がいるけど
日本のゲームって子供向けだろ、それをロリコンショタコン趣味の大人もやる
- 499 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 17:18:03.12 ID:zS+VDBNQi
- >>497
なんでだろうな
仕事忙しくて映画やゲームに費やす時間ないのかしら?
- 500 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:18:42.14 ID:9uni/G1kO
- >>491
せやな
- 501 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:19:34.41 ID:kw4Csw2a0
- >>14 くそわらったw
ブレスオブファイア2
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/buresuobuniti.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/h/a/t/hatimaki/buresuobukome.jpg
絵を開いた途端「あおぉー!!」ってやってんだもん!USA!USA!
- 502 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 17:20:09.34 ID:mRI+6+F60
- ひ弱でもないね
- 503 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:21:10.87 ID:DDGCcutCO
- >>499
日本の大人は大学受験や就活、仕事や家庭が大変で世界を救っている暇が無いって話では?
- 504 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:21:33.37 ID:/oAlltxL0
- >>483
アメリカ人が作ると弁慶が自動回復しながら牛若丸を八つ裂きにする話になるな
- 505 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 17:22:41.98 ID:PHsw06HiP
- >>501
いやいやアメコミ当て込んでるだけだからw
無知はレスすんなよな?大人からのお願い
- 506 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:23:23.74 ID:Je4qc0wf0
- 主人公に限らず、JRPGの仲間って安っぽいんだよ
複数の人間が行動を共にして、対立や緊張もない関係なんてつまらない
そういったものが集団としての独特の雰囲気を作り出すはずなのに
勇者様御一行はただの馴れ合いパーティで
どうみてもピクニックに行くために集まった連中としか思えない
集団としての魅力のなさが全開なのが萎える
それぞれ個性が際立っていたとしても
仲間や集団としてみると凡庸だというのがJRPG全般に言えるね
新撰組とか考えてみろよ、仲間同士の絆が強かったとか
集団の魅力に何の関係もないことがわかるだろ
そのまったく逆で対立や緊張がそれを決定付ける要素だというのに
ただひたすら穏便で雰囲気を損なうのがJRPGなんだよな
- 507 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:23:33.75 ID:6Hya+1SW0
- >>483
宮本武蔵みたいな豪腕剣士が人気だったりもするから時代にもよるんかね
- 508 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:23:57.01 ID:omWv3RGM0
- マッチョで圧倒的な方が兵士は感情移入しやすいじゃん
軍事国家なら当たり前
- 509 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 17:23:59.14 ID:iQr0jSXr0
- 好んでねーよ
- 510 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 17:24:10.24 ID:xu/x6Ti10
- 最初から強かったらゲームにならないじゃん
世界を救うってのは共感できないから
戦争に翻弄されながらも自分の居場所を探す主人公最高ということ
- 511 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:25:08.26 ID:QKTaXDGQ0
- >>506
だってキモヲタ喧嘩するチーム嫌いじゃん
最初対立してると去年の戦隊とか今年のプリキュアみたいにボコボコに叩く
- 512 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 17:25:13.59 ID:sThUgxcZP
- >>503
大人になって世界守るとか必死になるのって見てて痛いとおもう
もうちょっと達観してろよと
- 513 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 17:25:16.34 ID:cx9JSHMe0
- 主人公が無個性な上に世界を救うわけでもないポケモンがあれだけ売れるんだもんな。
達成感が得られりゃ壮大な目標とかいらんだろ。
- 514 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 17:25:47.96 ID:zeUH4J7X0
- そりゃ最初は誰だってひ弱だからな
- 515 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:26:00.59 ID:YWiCYTWV0
- 小さい奴が大きい奴を倒してこそ痛快なんだろ
大きい奴が小さい奴を倒しても、それはただのイジメにしか見えない
- 516 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 17:26:02.09 ID:PHsw06HiP
- >>504
「聖書」って知ってる?
ダビデ(だびで)って知ってる?
- 517 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:26:36.44 ID:27kYg+Sd0
- >>5
アレはナードが世界を救う話だからちょっと違うんじゃね?
- 518 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:26:52.62 ID:KAGyHCPuO
- 日本人はアニオタ以外年取ると趣味に金使わなくなるのかも
だからゲームがガキ向けのままでアニメの対象年齢は上がっている
- 519 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 17:27:36.75 ID:TkurLKkP0
- >>3
なんでいつもイケメンジャニ系が一人混じってんの?
- 520 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 17:28:29.82 ID:001rnuev0
- 最初から強かったら育成の楽しみも無いしすぐ終わっちゃうもんな
- 521 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 17:30:16.72 ID:1eewJsQ50
- アメリカだって最近キックアス作ったじゃん。
そのうち主人公像混迷の時代になるよ。
- 522 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 17:31:47.93 ID:DsDmmaBe0
- なぜ毛唐のオタクはJRPG貶しを好むのか
もう据え置きでは数えるほどしか出ないようなジャンルなのに
何でそんなに気にするんだよ
- 523 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 17:31:55.66 ID:oMlFiMkA0
- 何故FFシリーズのラスボスはやたらと世界を無にしたがるのか
- 524 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 17:31:56.90 ID:d7frjzgU0
- マッチョ嗜好が限界を超えたレベルまでエスカレートして
その反動でおかしくなった。
↓アーケード時代末期の典型的なゲーム。
http://www.youtube.com/watch?v=SiSxd8lybgw#t=0m28s
- 525 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 17:32:25.48 ID:DBpO1f2M0
- >>506
江戸時代が長かったせいだろうか
野次喜多道中をそのまま受け継いでる
日本人が対立や抗争を描けないのはそういうことだろ
- 526 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 17:32:39.54 ID:ozMVFTgt0
- 理想の主人公はバイオ4のレオン
- 527 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:33:13.72 ID:wi2MMdS30
- なにをちょこざいな 名を名乗れ!
- 528 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 17:33:50.62 ID:ivmSsja90
- 厨二から抜け出せないからさ!HAHAHA
- 529 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:33:59.68 ID:KAGyHCPuO
- 最初から強くていいだろ敵はさらに強いんだから
成長(上達)するのはプレイヤー
レベル上がると敵も強くなってバランスとるのは海外独特なのかもね
ようはそこそこ難しくないとつまらないわけでオレつえープレイは求めてない
- 530 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:34:59.13 ID:DDGCcutCO
- >>511
気に入らないと迷惑行為をやらかすからな連中
- 531 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:35:08.07 ID:mNYUwmPz0
- なぜこういう主人公は日本だけだと思うのか
実際のところ海外のSF小説やファンタジー小説を読むと
日本ほどではないにしろ
比較的ひ弱な主人公が悩みながらギリギリ戦い抜く話が多い
ただし変な根性論で勝つ日本のと違って
苦しみぬいて色々大切なものを犠牲にしながらとかだけど
- 532 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 17:35:32.74 ID:TU/uLrwa0
- >>501
男亜人の違和感のなさ
- 533 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/12(土) 17:36:32.90 ID:O0I9g03L0
- >>516
聖書ってアメリカ人が作ったのか
知らなかったよ
- 534 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:37:44.88 ID:0kaRBs1c0
- 世界的に流行ったハリーポッターだってそうじゃね?
- 535 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 17:37:56.98 ID:6g/SNToZ0
- そういうRPGを日本に作らせたいならTPPで安いプロテインをじゃんじゃん輸出するだなw
- 536 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:38:18.97 ID:hhFyo88w0
- 上条当麻の喧嘩弱い設定はどうなったのか
- 537 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 17:39:11.81 ID:1v76BiWM0
- 購買層の体格に似せるのは当たり前。
- 538 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 17:40:32.02 ID:T7FKjzCa0
- ヒーローものって
ひ弱な奴が何かのきっかけで強くなる
のと
最初からスーパーマンな奴が活躍する話
ほぼこの2択じゃん、お前の国でも沢山あるだろこんな話
- 539 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 17:42:30.51 ID:rngZ2+v60
- こどもの思考レベルに合わせてる幼稚な設定だからな
おおきいお兄さんものめりこんでくれるから一石二鳥
- 540 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:43:10.32 ID:stl4bcXG0
- >>14
ゴルフいい感じでワロタw
- 541 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:43:27.64 ID:YWiCYTWV0
- 別に主人公ひょろくても良いけど、ひょろい奴が大剣振り回すのはどうかと思う
仲間にマッチョキャラとか居ても存在意義が無くなるだろ
- 542 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 17:44:54.98 ID:0xqiXCKUO
- コヨーテとか結構好きだったけどな
- 543 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/12(土) 17:45:37.04 ID:qTJiL43o0
- >>12
素早さが低いんだよな。
- 544 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:46:21.31 ID:20DIZ9Zz0
- >>470
ダイエットかはしらんがぽっちゃりプリンセスってのがある
- 545 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 17:48:04.82 ID:CCeD1Kx90
- >>390
モンハン3を男でプレイして最初に素材集めて作ったボーンシリーズが
ケツ丸出しで一気にテンション下がった覚えがあるわ。
女の方は逆にエロスが漂うのによ。
男キャラの方はダサくて装備作る気力が続かなかったな。
- 546 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 17:48:18.75 ID:d7frjzgU0
- 和ゲーと言えば、筋肉と内臓と世紀末って時代があったんよ。
それらの反動がFF7のクラウド。
いい加減に筋肉達磨を引っ込めろやっていう
プレーヤーからのメッセージに答えた形。
- 547 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:49:18.73 ID:20DIZ9Zz0
- >>532
リンプーがX-MENのストームっぽいんだよな
- 548 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 17:49:49.31 ID:YkTM+sUB0
- 外人にペルソナの受けは良いみたいだけど、メガテンの方はどうなんだろう
- 549 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 17:52:19.86 ID:newB88nj0
- 確かに細いゴム人間が戦う漫画よりマッチョな美食屋が戦う漫画の方が痛快
- 550 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 17:52:55.80 ID:d7frjzgU0
- >>501
こういうゲームで切り開いた市場に売るんだから
あながち間違った戦略ではないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=tfklDm3hKRE#t=19s
- 551 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/12(土) 17:53:03.68 ID:DGUrLCH1O
- >>539
箱庭のおままごとの方が幼稚だよね
現実から逃げた幼稚な引きこもりのオナニー
- 552 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 17:54:07.52 ID:3CPVIreW0
- >>462
初代ロトなんか最強武具装備できたり、勇者専用の魔法があったり
どう見ても特別扱いキャラなんだけどw
- 553 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:55:45.36 ID:JO2/aU8w0
- 戦争ゲー人殺しゲーよりはマシだろ
- 554 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 17:58:37.79 ID:6g/SNToZ0
- デイン系って今でも勇者専用?
- 555 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:59:21.32 ID:qLJUb6l/P
- >>522
逆だって。貶めてるんじゃなくて、
好きだからこそ、もっとこうすればいいのにって
言いたくなるんだよ。
- 556 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/12(土) 18:01:06.43 ID:HJWjxiaS0
- ムキムキの主人公だったら外人だって文句言わない
- 557 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:01:40.68 ID:jB8VGgOJ0
- 外人はソリッド・スネークが主人公のゲームでもやってろよ
いちいち文句をつけないでくれ…(´・ω・`)
- 558 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:02:10.79 ID:sNd1p6Ye0
- 世界で最も売れたゲームってGTASAだけどガチムチかって言うとそうではないし
裏社会のトップになる物語は王道っちゃ王道
味付けの問題だと思うけどね
世界で売れるゲームを追求してないんじゃねえかなあと思うことはよくあるな
日本市場は売れるゲームと言うか失敗しないゲームがほとんどな気がする
- 559 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:02:38.61 ID:wg4YN07q0
- ファンタジー系は西洋の騎士物語とか王権神授、ハムレット系の正統王位継承者物語の影響を
いまだに色濃く反映してるよな。というか流行り廃りはあれどここ何十年も途絶えてないだろこの系譜
時代考証付きでレポート書いたら面白そう。既に作ってる人がいたらPDFでくれ
- 560 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 18:03:55.55 ID:zjBkM74+0
- せめてTWO突風レベルのキチガイが来てほしいよな
- 561 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:04:23.16 ID:sNd1p6Ye0
- 世界も失敗しないゲームばかりだと思うけどね
目にするゲームの名前って続編か新規でもFPSばかりだし
- 562 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 18:04:35.47 ID:feicgd5H0
- 成長を楽しむもんだからこれで良いんだよ
無印のDBみたいなもんだ
- 563 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 18:09:15.77 ID:8uazCsdxO
- 邪気眼を始めとする厨二病を根絶させようとする米の工作だな
- 564 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/12(土) 18:09:48.58 ID:YoAfpk1i0
- >>14
ロックマン売れないだろw
どう見ても雑魚キャラ
- 565 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 18:11:31.35 ID:3bsCNtPy0
- >>14
米版みんゴルは最終的に銃撃戦になるなきっと
- 566 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 18:13:01.98 ID:YqoE5cDRO
- ひ弱に見えるだけでひ弱じゃないから世界を救えるんじゃないの?
- 567 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/12(土) 18:13:13.81 ID:bD1NosHV0
- 桃太郎とか一寸法師の話が廃れずに存在してる訳を察して欲しいけどな
- 568 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 18:14:20.05 ID:wTIhfQBPO
- >>1
こういう言い方するやつってほんとに「なぜ」って思ってないだろ
理由分かってるけど心の中で馬鹿にしながら上から目線で気持ちよく尋ねてんだろ
「なんで彼女作らないの?」とかな
死ねよ
この記事は違うけどさ
- 569 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/12(土) 18:18:47.20 ID:YgBGvjke0
- アメリカだって人気ナンバーワンヒーローはスパイダーマンだろ
足元見えてないだけじゃね
- 570 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 18:24:52.75 ID:zS+VDBNQi
- ひ弱なのに何故強いか血筋だけじゃ説得力がないのよね
- 571 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:26:41.23 ID:6Hya+1SW0
- エルリックのドーピングしないと死んでしまうほどの虚弱体質を魔剣で他人の命を吸って生きながらえるっていう設定は秀逸だったな
- 572 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 18:27:59.01 ID:3CPVIreW0
- >>526
外人はウェスカーが大人気だよな〜
白人はあのくらいの歳でもかっこいい人が多いからな
かたや日本人は若者に重きを置きすぎたな。日本のかっこいい中年像ってイメージし難い。
119 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★