5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


お前ら正直になれよ… TPP参加すればこんにゃくとバターが安くなるんだぞうれしいだろ

1 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 15:14:24.75 ID:10vq5XjfP ?PLT(12077) ポイント特典

TPPは損?得? 県内で戸惑いの声

 野田佳彦首相が10日に交渉参加方針を表明する意向の環太平洋連携協定(TPP)をめぐり、石川県内の農業や食品、製造業者から戸惑いの声が上がっている。
戸惑いの多くは「情報があまりに乏しい」ため生じており、一部からは「政府は『バスに乗り遅れるな』以上の理屈を国民に示していない」と手厳しい声も聞こえる。

 「安価な輸入小麦が増えて全体の価格が下がるのでは」。原料価格の上昇に苦労続きの白山市内の製パン業者からは期待の声が上がる。
一方、国産小麦を使い続けてきた堀田洋菓子店(金沢市扇町)の店主、堀田茂吉さん(55)は「輸入物がさらに安くなれば、国産小麦農家が生産を諦めないか心配」と話す。

 県製麺工業協同組合の油谷肇理事長によると、加盟業者は原料価格が上がっても、うどんなどの製品価格への転嫁を極力避けてきた。
「小麦価格が下がれば麺を扱う店側は値下げを求めるだろう。楽になるとは言い切れない」と、商売への影響を図りかねている。

 影響が最も大きいとされるコメ。県内は農業産出額に占めるコメの割合が全国平均の約20%より高い。交渉参加に反対するJA県中央会は「試算では壊滅的な打撃を受ける」との認識だ。
ただ、担当者は「農業分野だけでなく他産業も含めた国民的な議論が必要だ」とし、結論を急ぐべきでないとの考えを示す。

 コンニャクイモの関税は約1700%で、手厚く保護されている。こんにゃく製造販売のオハラ(金沢市)の小原繁社長は「原料価格が高過ぎ、現状では食品以外の商品開発は難しい。
日本の加工業者は海外業者に遅れを取っている」と、関税撤廃は国際競争力を高める契機になるとみる。

 輸出関連の製造業者も加盟する県鉄工機電協会は関税自由化には期待するものの、「賛成、反対とは即答しにくい。話が非常に複雑で、良いか悪いか分からない」(土肥淳一専務理事)とした。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20111110102.jpg
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20111110102.htm

2 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:14:45.58 ID:GlwgBvRI0
オナニーが熱くなるな・・・

3 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 15:15:25.40 ID:Ueagi1TN0
バターは嬉しい

4 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:15:31.70 ID:19Ik0nzP0
こんにゃくの関税高くてw

5 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/12(土) 15:16:12.51 ID:qy2Pk7Zd0
バターだけじゃないぞチーズもだ!

6 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 15:16:12.92 ID:Hn0SET630
喪男と喪女が賛成
犬が猛反対

7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:16:13.74 ID:Yaw9OJjE0
おなにーでもすればいいのかい

8 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 15:16:38.12 ID:xfK1DFRd0
牛肉も安くならんかなぁ。

9 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/12(土) 15:17:06.53 ID:/Ga/WniHO
おおおおおおおおおおおおお

10 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 15:17:21.23 ID:ohfY6l8L0
ぜんぜんうれしくないし
単に安くしたいだけならTPPに参加せずとも
日本の関税を引き下げればいいだけだろ

11 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 15:17:48.71 ID:Wsc1J/8n0 ?2BP(162)

トランス脂肪酸、高脂血症、高コレステロール血症でメタボが捗る

12 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 15:17:52.40 ID:wUw4D93d0
牛肉が安くなるのは最高に嬉しいけど
どうせ消費者に回ってくる頃には精々1割2割引程度なんだろ?w
全然安くねーっつの

13 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 15:18:24.27 ID:xXTqXI5F0
外国産のこんにゃくでかぶれたら困る

14 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 15:18:27.01 ID:rF/fHr2g0
こんにゃくゼリーが安くなるなら賛成するけど

15 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/12(土) 15:18:59.28 ID:RMuWArLVO
メリットよりデメリットの方がデカ過ぎ多過ぎ

16 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 15:19:08.52 ID:FmMeLLEJ0
10年前ならいざ知らず
今じゃ無理

17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 15:19:19.02 ID:aUJ6ELNd0
ボッタクリ関税で儲けまくってたこんにゃく農家どうなるの?

18 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:19:58.57 ID:UdNWk9hJI
お尻ペチンガー歓喜

19 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/12(土) 15:20:30.20 ID:rF/fHr2g0
そもそもこんにゃくって現状でも安いじゃん
沢山使うものでもないし

20 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 15:21:40.97 ID:twaEHMGuO
こんにゃくは加工してから輸出してるから大した値下げにはならんぞ
芋のまま食べてるなら嬉しいのかもしれないけど

21 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 15:21:42.85 ID:C0iohsfFP
日本のチーズはまずくて高い

22 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 15:21:48.23 ID:7N3Tu6aV0
こんにゃくが高いとかwwwどこがだよwwwww

23 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 15:21:50.39 ID:ivkmexoV0
つうか輸入品の関税下がっても庶民には恩恵ないだろ
メーカーがボロ儲けするだけ

24 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/12(土) 15:26:21.78 ID:lwWCT/PI0
コンニャクってそんなに高くないだろ

25 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/12(土) 15:26:57.50 ID:GvIAMqTz0
確かにバター高すぎw
ブロック400円以上とか正気の沙汰とは思えない。

26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 15:27:26.91 ID:DftS+3V70
いざとなったときの
バイト先もなくなりそうなのに喜べんわ


27 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 15:27:50.50 ID:QKDIGeTI0
こんにゃくからオナニーを導けるお前らの思考が心底理解出来ない

28 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 15:27:55.21 ID:FYp2VLf00
オナホは安くなるの?

29 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 15:28:28.64 ID:vHdiEF1u0
こんにゃくの関税って700%だっけ?

30 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 15:28:51.29 ID:79s3ZENL0
食品以外のこんにゃくの利用法ってなんだよw

31 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 15:30:08.25 ID:dMr1XGlZ0
>>29
1700

32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:31:17.63 ID:SGhsc2i20
喜ぶのはバター犬だけだろ

33 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 15:31:54.05 ID:+6oc1g8j0
こんにゃくって今でもそんな高くないし別にいいよ
それよりタケノコの高いのをなんとかしてくれ

34 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 15:45:13.86 ID:OOAGDoiL0
別にTPP参加しなくても、関税下げれば良いだけの話だろ。


35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 15:53:18.82 ID:gsDKJ6a60
>>30
斬鉄剣を防ぐ

36 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 16:42:06.18 ID:1SPftTL60
>>35
蒟蒻凄すぎ

37 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 16:46:39.72 ID:zQZJa/E+0
バターなんて半年に1箱使うくらいだろ

38 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 17:37:29.18 ID:Pc/1Jmkj0
ゴゴゴ

8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★