■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
消費税10%にする。貧乏人には現金渡す。なら他の方法で高所得者から毟った方が良いだろ
- 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:10:40.47 ID:fUZousQv0 ?PLT(12512) ポイント特典
-
政府が消費税率を10%に引き上げる際、低所得者に税金の一部を還付する方向で検討に入ったのは、
抵抗の強い増税に対する国民の理解を求めやすくする狙いがある。
政府は、消費者が購入する生活必需品などにかかる消費税の増税分に見合う額を支給することなどを検討する。
海外では、消費税に関する低所得者対策として、生活必需品などの税率を低くする「軽減税率」や、
所得の少ない人にお金の支給や減税をする「給付付き税額控除」と呼ばれる制度が採用されている。
だが、こうした対策は消費税率が十数%以上の国で導入されているのが一般的だ。還付により得られる税収の総額が減ることもある。
政府には「税率10%の段階では低所得者対策は必要ない」(経済官庁幹部)との声もある。
しかし、東日本大震災の復興財源に充てる所得税などの増税に加え、消費税の増税も決めなくてはならない中で、
増税に対する国民の合意を得るには低所得者層への配慮が欠かせない。政府は所得が一定水準より少ない人に、
一律の金額を還付する方針だが、受け取る側の所得によって不公平感が生まれる難点もある。
このため、政府は、将来は個々の所得に応じて給付額などを決める給付付き税額控除を導入する考えだ。
ただ、同制度は政府が個人の所得額を把握する必要があり、共通番号制度の浸透が前提となる。
政府は、番号制度普及を見極めたうえで、還付から給付付き税額控除に切り替える構えだ。
政府は、1997年に消費税率を3%から5%に引き上げた際に低所得者を対象に一律1万円の
定額給付を行うなどの対応をした経緯もあり、当時の事例も参考に具体策の検討に入る。(有泉聡)
ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20111110-OYT8T00457.htm
- 2 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:10:59.87 ID:zznZh3Q90
- はい
- 3 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/12(土) 17:11:00.41 ID:e7KD+eSf0
- に
- 4 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:11:50.79 ID:OvGigG1f0
- そうですね^ ^
- 5 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:12:03.91 ID:uQN9SufK0
- 直接税増やすと海外に逃げるからな、高所得者層は
- 6 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/12(土) 17:12:12.42 ID:KZWDWyPo0
- そうだよ(迫真)
- 7 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 17:12:43.26 ID:7zoZgzXL0
- 最初から高給取りに的絞って所得税にすればいいのにね
- 8 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/12(土) 17:12:58.16 ID:4XDtMWhi0
- 消費税取った所で年寄りの医療費に使われるだけだろ
- 9 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/12(土) 17:13:33.46 ID:uf86Smtb0
- 後で返すのなら、増税しなきゃいいじゃんよ、馬鹿なの。
- 10 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:13:58.93 ID:SDKNXVeW0
- 消費税は年寄りや高所得者からも平等に金を取るからまだマシだ
- 11 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 17:14:04.55 ID:i1enzQrj0
- 食品とか無税にしろよ
EUはみんな食品とか無税だろ
- 12 :名無し募集中。。。羊スト(愛知県):2011/11/12(土) 17:14:24.34 ID:CWUZAcwM0
- マトモに納税してる中間層がいつも損をする
そして中間層には誰も居なくなったとなろう
- 13 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 17:15:19.05 ID:moGXoFdg0
- 定額給付金良かったよな
民主に入れたやつは麻生の何が気に入らなくて民主に入れたの?
口が曲がってたから?漢字の読み間違いしたから?ホテルのバーに行ったから?
- 14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:15:23.82 ID:va6YQBl/0
- そういえば定額給付金もらってないのに督促来ないな
税金は払わないと督促来るのに
- 15 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:15:42.02 ID:xqe0nA+wO
- 老人に税金突っ込んでどうすんだよ
未来ねえよ、この国
- 16 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:16:05.60 ID:eoZfwlEt0
- >>5
まさに日本で稼いで送金に励むアジア人って感じだな
- 17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 17:17:06.85 ID:J0yGRXgB0
- あとで返します。でも面倒な手続きにするので、手続きにこないかもしれません
その場合は召し上げます商法だろ
- 18 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 17:17:09.30 ID:YtO6tE680
- BIマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 19 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:17:39.86 ID:omWv3RGM0
- >>1
それだと資産家に課税できねえだろ
- 20 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:17:58.62 ID:uiCOVTmp0
- >>18
50年後も強請ってなさい^^
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 17:18:05.39 ID:VFYOUa8tP
- 結局老人からとれなくなるワロタwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/12(土) 17:18:48.05 ID:Fo/CHK/40
- 想像力を働かせろ
現金渡すから税率上げますね♪
といって前者の政策が先送りになる様を
- 23 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/12(土) 17:19:31.53 ID:a8tRoEXIP
- 国内だけで見ると低所得者が圧倒的に多い。所得税が5%か10%の。
だから中所得者増税でないと税収は増えない。
高所得者は人数が少なすぎて増税も税収の観点からは焼け石に水。
- 24 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:21:43.85 ID:JknnM7dY0
- 増税が確定した前提の記事だけど、国会通ってないから、増税できないんじゃね
TPPでごたごたした後なのに、国民の反対が多い法律通せんのかね
- 25 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 17:24:18.19 ID:w2iGHRH/0
- 強請るな勝ち取れさすれば与えられん
- 26 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 17:28:22.76 ID:+FLQt4pS0
- 子ども手当と扶養控除廃止みたいなことをしようとしてももう騙されないだろ
と思ったけど騙される奴はいるんだろうな
- 27 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 17:29:56.47 ID:GqFm9Uhl0
- なんで努力と才能で稼いだお金をどっちもない貧乏人に寄付しなきゃならんのだ
現状の累進課税制度だけで満足してろ
- 28 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 17:30:37.04 ID:kv+/t2vg0
- で、いくらからなの?
子供いて年収700万は低所得だよな
- 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 17:32:22.22 ID:PAy6Y44I0
- >>28
世帯だとしても中の下だと思うが
- 30 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/12(土) 17:34:05.32 ID:egUnMWsE0
- また在日のクソ共が喜ぶだけになるんだろうな
- 31 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 17:38:57.10 ID:fBkQYwXc0
- 試行錯誤しまくりでワロタw
- 32 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 17:42:31.67 ID:EkNZhn2CP
- 所得税の累進課税強化して昔に戻せよ
最高税率75%でいいんだよ
余裕の無いギリギリな庶民層から取るから消費減衰に直結する
- 33 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 18:22:25.38 ID:fUahqYJN0
- 消費期限の近い食品は非課税にすればいい
もちろん消費期限を大幅に過ぎたものを販売すれば厳しく取り締まるなどしてズルはさせない
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★