■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実はWindows95が一番快適
- 1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/12(土) 18:05:35.35 ID:JhQBrG100 ?PLT(12001) ポイント特典
-
重い重いっていうけれど、現時点での速度は
Win7と比べても遜色ないって話もあるよ。
メモリを食う、とも言われるけれど
必要なのは2GB程度。今時ノートPCでも楽々クリアできるはずだよ。
UAC(ユーザーアカウント制御)だって、個人用のPCであれば
大抵はクリック回数が一回増えるだけで問題ないし。
確かに、職場において管理者権限無しで使うのは不便かも知れない。
でもそんな時こそ話し合いだよ。
権限のある人と、一対一で、真剣に、目を見て思いを伝えれば
管理者権限は既にあなたのものだよ。問題なし。
うん、やっぱりVistaは安全性と機能性を兼ね備えた最高のOSなんだね。
納得した。 じゃ寝るノシ
- 2 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/12(土) 18:06:00.98 ID:RucKF5tP0
- ないない
- 3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:06:29.78 ID:zznZh3Q90
- 不安定すぎ
- 4 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 18:06:46.53 ID:T8qx5pr70
- ブルスクは98からだっけ?
じゃあ快適かもな
- 5 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 18:07:08.26 ID:oOxUIBKs0
- 不正な処理がどうのこうの
- 6 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 18:07:10.31 ID:ya8RdaaC0
- ここはvipじゃありませんよー
- 7 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 18:07:21.87 ID:4aFBehKM0
- ntと9xは、安定性がまったく違うから
忘れてるだけ
- 8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 18:07:26.10 ID:cby4p2ZZ0
- ブブブブルースクリーンwwwwwww
- 9 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:07:40.86 ID:JfkaKKOb0
- MOからMS-DOSとWin95がブートできるようにしてるんだけど、core-i5で動くんだろうか?
- 10 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/12(土) 18:07:52.51 ID:mUMhPd0m0
- 時代遅れってレベルじゃねえぞ
- 11 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/12(土) 18:08:51.97 ID:yp6l2a+J0
- あのころのWindowsはすぐにリソース不足になって再起動せざるを得ない印象
- 12 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 18:08:53.97 ID:T8qx5pr70
- シングルタスクOSだと思えば安定してるのかな
- 13 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/12(土) 18:09:14.52 ID:2D0XsPgJO
- せやな
- 14 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 18:09:30.55 ID:ozvtazhR0
- デンッ!っていうエラー音が大好き。
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 18:09:35.23 ID:IDh1j/5X0
- >>9
95には2.1GHzを超えるプロセッサーで起動しようとするとクラッシュするバグがあるから、
クロックを何らかの手段でそれ以下にできないと無理。
- 16 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/12(土) 18:11:11.69 ID:MFZXl02R0
- Hoverしかいらない
- 17 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/12(土) 18:11:31.36 ID:JfkaKKOb0
- >>15
FSB下げりゃ大丈夫なのかねぇ。
- 18 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 18:11:58.54 ID:pmgbdqL40
- ソース…
- 19 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 18:12:18.07 ID:lZM0nFTu0
- IceWMいいぞこれ
- 20 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/12(土) 18:12:50.37 ID:HXlLIttt0
- は?MEだろ
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 18:13:17.34 ID:AlNVXT570
- 最近Vista使い始めたけど
ちょっと弄ればXPと変わらないか安定してるようにも感じる
7と比べたら別なんだろうけど
- 22 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 18:13:48.47 ID:fJlFyQ5v0
- エラーメッセージが文字化けで読めないとかどうしろと
- 23 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/12(土) 18:13:59.98 ID:BFHeESsa0
- 95は結構死んでただろ
98でそうそう死ななくなった感じ
あのころは安定性の良しあしよりも、インストールのつらさとかがきつかった
ちなみに同時期のマッキントッシュはガチで1日に3回フリーズしてた
- 24 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 18:14:01.27 ID:Qlwq7hek0
- リソースって一体なんだったんだろう
再起動するまである程度以上は絶対回復しない
生き物みたいなシステムだった(´・ω・`)
- 25 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 18:14:07.84 ID:HnQyTRz00
- レガシィクラスのosは2000頂点だって、雀荘のオバチャンが言ってた
- 26 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 18:14:08.38 ID:VuO9rEQV0
- 通はMe
あれほど環境を整えたらスピード向上するOSもなかった
- 27 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/12(土) 18:14:39.91 ID:7zhD3iDx0
- 今のPCで98起動したらその速さにビビった
- 28 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/12(土) 18:14:48.40 ID:Pi/cSe5U0
- 全sakuしろ
- 29 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/12(土) 18:14:48.85 ID:rr9kh6yoP
- デーンデレレレーン テーンテーン
- 30 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/12(土) 18:15:02.06 ID:JanXMPkm0
- NT4.0の間違いだろ
- 31 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/12(土) 18:15:12.94 ID:Rf7k3vj/0
- 思い出補正もあるからな。ここ十数年でコンピュータは桁違いに進化してる。
http://www.youtube.com/watch?v=tmRJ649ICPU
- 32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:15:20.41 ID:sHijllTv0
- >>29
まさに書き込もうとした所
- 33 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/12(土) 18:15:28.03 ID:xe9/Ne+i0
- 最低でもUSBが使えないことには
- 34 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/12(土) 18:15:35.12 ID:isKjOUrw0
- 仮想で旧OS全部起動できるようにしてあるが
古いの程ブートが糞早いのが面白いw
- 35 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/12(土) 18:15:40.02 ID:Q8zGuriG0
- 対応してないって言われてインストールが出来ないソフトが多すぎるしな
- 36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:15:48.32 ID:zznZh3Q90
- >>30
USBが標準で使えたら最強だった
- 37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/12(土) 18:15:56.40 ID:MXPhYm9T0
- ぜんっぜん95の話でてこんやん>>1に
- 38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:16:10.47 ID:wg4YN07q0
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=pEJM9s0Wikc
- 39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 18:18:43.04 ID:7Wypu/oq0
- さすがにないわ
2分くらい触ったところでぶん殴って終わり
- 40 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 18:19:48.02 ID:r+z9NnkT0
- ソフトだけじゃなくて、OSごとフリーズがしょっちゅうだったもんな
- 41 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 18:20:52.32 ID:4aFBehKM0
- というかソフトが死んだら
OSもセットで死ぬのが当たり前だったからな
- 42 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/12(土) 18:21:03.27 ID:3J/TLr8J0
- 昔95の288モデムでテレホタイムだけ鯖立ててたわ
今考えたら恐ろしい
- 43 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/12(土) 18:21:45.47 ID:IGgBig+U0
- 98SEは良かった
- 44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:24:05.83 ID:VcWFSxLI0
- >>1
メモリ2GBも乗せられないよ
- 45 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/12(土) 18:24:57.16 ID:uMfa2s4Q0
- 98から2000にしたときの段差がすごかった。
2000安定しすぎだった。神だったな。レベルがちがう
- 46 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/12(土) 18:26:20.06 ID:lbmLBMnH0
- 今更あれに戻れるかよ
当時とは比べものにならないほど安定してるし快適
ついでにXPも死滅しろ
- 47 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/12(土) 18:26:32.23 ID:mW+evbUR0
- マルチコアに対応してるのか?
- 48 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/12(土) 18:27:32.36 ID:qGyGSaOOP
- >>36
USB使いたくない環境ではまだまだ現役だよ@NT4,0
端末用OSとしてならとんでもなく軽いんで重宝されてる
- 49 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/12(土) 18:27:41.16 ID:93N7aBbX0
- おうFINALREALITY回すぞー
- 50 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/12(土) 18:28:08.56 ID:rQ1H+SP50
- メモリを32MB→64MBにしたら、CPUが200Mしかなくても10秒ぐらいで
起動してびびった。
- 51 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 18:29:41.06 ID:qsKQ2Yrr0
- XPだろ
- 52 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 18:30:17.27 ID:aBsaDHFU0
- せめてXPだな
最新のハードを使うなら7
- 53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/12(土) 18:30:20.28 ID:PhbSAGD+0
- >>48
何だそのUSBを使いたくない環境って
セキュリティーの問題だろうけど逆にウイルス感染の方が怖いぞ
- 54 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/12(土) 18:30:34.44 ID:r+z9NnkT0
- いかにレジストリをチューニングするかが勝負とか素人じゃわかりません
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★